JP2008526853A - 非可塑性薬の矯味システム - Google Patents

非可塑性薬の矯味システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008526853A
JP2008526853A JP2007550427A JP2007550427A JP2008526853A JP 2008526853 A JP2008526853 A JP 2008526853A JP 2007550427 A JP2007550427 A JP 2007550427A JP 2007550427 A JP2007550427 A JP 2007550427A JP 2008526853 A JP2008526853 A JP 2008526853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
api
taste masking
solid support
formulation
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4995099B2 (ja
Inventor
ハビブ,ワリッド
モー,デレク
Original Assignee
シーマ・ラブス、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーマ・ラブス、インコーポレイテッド filed Critical シーマ・ラブス、インコーポレイテッド
Publication of JP2008526853A publication Critical patent/JP2008526853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995099B2 publication Critical patent/JP4995099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、矯味システム、矯味調合物、それらの調合物から作成した製剤、そしてpH依存性ポリマーおよび非可塑性活性製薬成分を溶媒に溶解または分散させるステップと、その材料を使用して造粒するステップ、またはそれを用いて固体支持体上に層を形成するステップとを含む、それらの調合物を製造する方法に関する。これに矯味オーバーコート層の使用を続けることができる。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、その開示が参照により本明細書に組み入れられている2005年1月6日に出願された米国特許仮出願番号第60/641807号および2005年1月10日に出願された米国特許仮出願番号第60/642,619号の出願日の利益を主張する。
確立された薬物の送達システムおよび形式の変更には多くの利点がある。嚥下錠剤にのみ見出される一部の薬物は、患者、特に高齢者および小児が嚥下するのは困難なことがある。患者の口内で直ちに崩壊できる製剤の開発は、可能であれば大きな恩恵である。しかしながら、このような製剤は感覚器的に快い、すなわちその摂取を不快にするような比較的ザラザラする感覚を与えないことが重要である。その上、口内で崩壊する錠剤は、時々、不快である活性成分の味を患者に触れさせることが多い。
矯味技術は既知である。しかしながらすべての矯味技術がどの薬物とも作用できるわけではない。各種の矯味技術はある例において崩壊を妨害し、所与の活性について不十分な矯味を与え、嚥下錠剤に関連する薬物の生物学的利用能または薬物動態学的特性を妨害することがある。加えて、矯味される崩壊性製剤の設計および作製は、錠剤を単に直接圧縮するときと比較して、製剤の費用を増加させることが多い。これらのシステムはコーティング操作、そして時には困難で費用がかかり得る複数回のコーティング操作を必要とすることが多い。連続コーティング操作の間にコーティング装置を清掃すること、または2台以上のコーティング装置を購入するために多額の資本的出資を行うことも必要となり得る。
複数のコーティング装置または複数の装置の清掃の必要をなくすシステムは、大きな利点である。
本発明の1つの態様は、非可塑性活性製薬成分(「API」)を直接、矯味材料との、または矯味材料中への混合、溶解または分散と、生じた材料の矯味コーティングとしての使用である。生じたコーティングも考慮される。
本発明の別の態様は、固体支持体と、固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含む矯味製薬調合物である。固体支持体は、上にAPI含有層がコーティングされる1つ以上の層によってプレコーティングできる。API含有層は少なくとも1つのAPIと、少なくとも1つの第1の矯味材料とを含む。オーバーコート層は、いずれの材料でもよいが、少なくとも1つの第2の矯味材料またはpH依存性であり、約6.5以下のpHで溶解性となる材料の好ましくは少なくとも1つである。矯味コーティングおよびオーバーコーティングは同じ材料から作製でき、後者はAPIを含まない。
1つの態様において、そこから作製された調合物または製剤も一般に矯味粒子と混合された、または矯味粒子と共に造粒された少なくとも1つの追加の成分を含む。追加の成分は、バインダ、流動促進剤、崩壊剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される。
1つの実施形態において、API含有層およびオーバーコート層でそれぞれ使用される第1および第2の矯味材料は、同じ材料で構成されている。1つの実施形態において、どちらも溶解度がpH依存性であり、約6.5以下の、さらに好ましくは約6.0以下のpHで溶解性となるポリマーまたはコポリマー、そして最も好ましくはアクリルポリマーまたはコポリマーより構成される。
本発明の別の態様において、オーバーコート層は、オーバーコーティングとAPI含有層との接合部に浸出し得る、または配置される、あるいはAPI全量の3%未満で存在するような偶発的な量の活性製薬成分を除いて、いずれの活性製薬成分も含まない。
本発明による別の実施形態において、矯味調合物は1つを超えるAPI含有層および/または1つを超えるオーバーコート層を含むことができる。複数のこのような層が存在するとき、それらはいずれの順序で積層されてもよい。例えば固体支持体はAPI含有層でコーティングでき、API含有層は次にオーバーコート層でコーティングでき、オーバーコート層は次にAPI含有層でコーティングでき、それは次に第2のAPI含有層で、そして最終的に第2のオーバーコート層でコーティングできる。別の実施形態として、固体支持体は、第1のAPI含有層と、第2のAPI含有層と、前記第2のAPI含有層の少なくとも一部をコーティングしているオーバーコート層とでコーティングされる。複数のAPI含有層が存在する場合、前記層は、同じまたは異なるAPIおよび/または矯味材料を含有できる。上述したように、固体支持体は、API含有層の適用前に1つ以上のアンダーコート層でコーティングできる。
本発明の別の態様は、口内に入れられ、嚥下される前に口内で崩壊/溶解させるための製剤である。本発明の本態様による製剤は、固体支持体と、固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含む本明細書で開示された矯味調合物を含むか、または上述した複数の層を含有できる。製剤は、少なくとも1つの追加の成分も充填剤、潤滑剤、崩壊剤、バインダ、流動促進剤、発泡対、着色料、香料、潤滑剤、コーティングおよび/またはキャリアの形で含む。生じた製剤は、錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ジェルキャップ、粉剤、ガム、フィルム、シロップ剤、液剤または懸濁剤の形である。
好ましい実施形態において、投薬は患者の口内で、好ましくは2分以下、さらに好ましくは90秒以下、そしてなおさらに好ましくは60秒以下の期間で崩壊および/または溶解するための固体製剤である。この製剤は錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ガムおよびフィルムから選択されることが多い。
本発明の別の態様において、患者の口内で、好ましくは2分以下、さらに好ましくは90秒以下、そしてなおさらに好ましくは60秒以下の期間で崩壊するための固体製剤が提供される。この投薬形は錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ガムおよびフィルムから選択されることが多い。特に好ましい実施形態において、この迅速な崩壊は矯味の消失なしに達成される。矯味は、pH約6.8を有する媒体中で行われる本明細書で述べるUSP2パドル試験により検査され、投薬用製薬が約5分以内に放出するAPIについて、その含有量の約45%を超えないことを示すことによって評価される。
本発明は、矯味調合物および/または製剤を製造する各種の方法も提供する。1つのこのような方法は、少なくとも1つの非可塑性APIを少なくとも1つの第1の矯味材料および少なくとも1つの溶媒と混合するステップを含む。これは第1の矯味混合物を形成する。次に固体支持体は、API含有層を形成するために少なくとも一部を第1の矯味混合物によってコーティングして、好ましくは乾燥させる。API含有層でコーティングした固体支持体は、次に、第2の矯味混合物から成るオーバーコーティング層でコーティングされ、第2の嬌味混合物はオーバーコーティング層を形成するために、それ自体が少なくとも1つの嬌味材料及び少なくとも1つの溶媒から構成される。先と同様に、第1の矯味材料および第2の矯味材料は同じでもよく、または異なっていてもよい。本プロセスは、上述したように各層に1つ以上の適用を含むように改良できる。生じた矯味材料は次に、1つ以上の追加の成分と混合されて製剤に形成され、例えば錠剤に圧縮できる。
本発明は症状を処置または防止するための矯味調合物に関する。非可塑性として見なされるいずれの活性製薬成分も、本発明による調合物に包含させることができる。そのようなAPIは、APIが一般に使用されるまたは医師が適切と見なすような患者の症状に対して、処置、防止または影響を及ぼす本発明の調合物および製剤として使用され得る。該方法は、症状の処置または防止が必要な対象に対して、経口崩壊性製剤を投与するものであり、該製剤は少なくとも1つの固体支持体と、少なくとも1つの固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、少なくとも1つのAPI含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層から成り、対象の口内に入れられるものであり、さらに製剤、またはその一部が崩壊および/または溶解されるのに十分な時間に亘り製剤が口内で保持され、生じた崩壊および/または溶解された物質が嚥下されるものである。好ましい実施形態において、少なくとも1つのAPI含有層はアルプラゾラムおよび少なくとも1つの第1の矯味材料を含み、オーバーコート層は少なくとも1つの第2の矯味材料を含む。
製剤は好ましくは、バインダ、流動促進剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される少なくとも1つの追加の成分も含む。特に好ましい実施形態において経口崩壊性製剤は、患者の口内で約2分以内に崩壊/溶解できる、または好ましくは90秒以下、および最も好ましくは60秒以下を有することができる圧縮錠剤の形である。
別の実施形態において、患者を処置するプロセスは、患者が嚥下した製剤の崩壊を確実にするのに十分な期間に亘って患者を監視することも含み、これにより患者が彼/彼女の口内の製剤を隠し、医療従事者が背を向けたときに結局吐き出すという結果になる可能性を低下させることとなる。すべての例で患者を監視する必要があるというわけではない。実際に別の態様により、患者の口内に本発明による錠剤を置いて、それを少なくとも部分的に崩壊および/または溶解させて、唾液で嚥下させることによって、その必要がある患者を処置する方法も提供される。好ましい実施形態では、それを舌の先端に置くと、それは2、3秒以内に溶解/崩壊してから嚥下される。
本発明の投薬形は、水で嚥下することができる。しかしながらそれらは好ましくは経口崩壊性であり、水を摂取する必要はない。
本発明は多数の利点を提供する。例えばユードライトE100(Eudragit E−100)は、アルコールまたは水などの多数の溶媒中で溶解または分散できる。これによって例えば水不溶性または不適合性である薬物を溶解または懸濁させることができる。生じた混合物を固体支持体の表面にスプレーすることは、露出された薬物の表面積全体を縮小するのに役立ち、露出度を縮小することにより矯味を支援する。加えてEudragit E−100は、矯味それ自体を提供できる。これは本発明によって達成された矯味全体をさらに向上させる。
この種の調合物で使用されたEudragit E−100は優れた矯味を提供するだけでなく、良好なバインダとして作用して、比較的非粘着性で容易に処理できる。これは加工性、含量均一性などを改善する。その上、オーバーコート層で使用した矯味コーティングおよびAPI層に含有された矯味コーティングは同じ材料から作製できるため、第2のコーティング装置を使用する必要がなく、または独立した材料を使用するコーティングの清掃および再構成のためにプロセスを必ずしも中断する必要がない。実際に大規模に中断せずに、そして乾燥さえせずに、API含有材料の供給を停止して、オーバーコーティング材料の供給を開始できる。これは性能を犠牲にせずにかなりの処理時間を短縮することができる。
なお別の実施形態において、制限なく、固体支持体と、API含有層と、オーバーコート層とを含む本明細書で述べた製剤を含む、口内で約90秒以内に崩壊でき、そしてpH約6.8を有する媒体中で、本明細書で述べるUSP2パドル試験を使用して、USP2装置によって試験したときに、約5分以内に約45%を超えないAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性錠剤が提供される。なお別の実施形態において、約90秒以内で口内にて崩壊でき、そしてpH約6.0を有する媒体中で、本明細書で述べるUSP2パドル試験を使用してUSP2装置によって試験したときに、約5分以内に約85%を超えないAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性錠剤が提供される。別の実施形態では、上記基準の両方を満たす。
これに限定されるわけではないが経口崩壊性および/または溶解性調合物を含む調合物の矯味能力を評価する方法も提供される。1つの実施形態において、本方法は、USP2装置およびUSP2パドル試験を使用してpH約6.8を有する媒体中で製剤を試験するステップと、約45%を超えるAPIの含有量が約5分以内に放出されるかどうかを判定するステップとを含む。
別の実施形態において、API含有層材料、例えばAPIおよび第1の矯味材料の組合せは造粒バインダとして使用できる。生じた粒は1つ以上のオーバーコート層によって直接コーティングできるか、または1つ以上のオーバーコート層の適用前に1つ以上のAPI含有層によって最初にコーティングできる。この調合物を次に上述したように1つ以上の追加の成分と混合して、製剤に調合できる。
別の実施形態において、苦味分析によって測定されるような適当な矯味を提供するAPI含有経口崩壊性/溶解性錠剤(「ODT」)錠剤が提供される。
別の実施形態において、固体支持体と、固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つの非可塑性API含有層と、非可塑性API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含む矯味調合物が提供される。非可塑性API含有層は、非可塑性APIおよび少なくとも1つの第1の矯味材料を含み、オーバーコート層は少なくとも1つの第2の矯味材料を含む。本実施形態の1つの態様において、第1のおよび/または第2の矯味材料はpH依存性であり、pH約6.5以下で溶解するようになる。
そしてなお別の実施形態において、非可塑性APIおよび少なくとも第1の矯味材料を含む製剤が提供される。製剤は口内で約90秒以内に崩壊して、pH約6.8を有する媒質中でのUSP2パドル試験によって試験したときに約5分以内に約45%以下の非可塑性APIのその含有量の放出を提供して、pH約6.0を有する媒質中でのUSP2パドル試験によって試験したときに約5分以内に約85%以上の非可塑性APIのその含有量の放出を提供する。
別の実施形態において、非可塑性APIおよび少なくとも第1の矯味材料を含む製剤が提供される。経口崩壊性投薬形は約90秒以内に口内で崩壊できる。少なくとも1つの第1の矯味材料はpH依存性であり、pH約6.5以下で溶解性となる。
請求項を含む明細書全体を通じて、「comprise(含む)」という用語およびその用語の変形、例えば「comprising」および「comprises」は、「have(有する)」、「having」、「includes」、「include(含む)」および「including」およびその変形と同様に、それが指す挙げられたステップ、要素または材料が必須であるが、他のステップ、要素または材料を添加でき、なお請求項または開示の範囲と共に構造を形成することを意味する。本発明および請求項を説明するのに挙げるとき、それは本発明および請求されることが次に続くこと、そして潜在的にそれ以上のことであると考えられることを意味する。これらの用語は特に、請求項に利用するときに包括的(inclusive)または非制限的(open ended)であり、追加の引用されていない要素および方法ステップを除外しない。「between」という用語は、範囲と関連して使用されるように、文脈が別途示唆しない限り終点を含む。試験へのすべての言及は別途規定しない限り室温(20〜25℃)においてであり、温度へのすべての言及は別途規定しない限り摂氏温度である。
本文脈では、「consisting essentially of(〜から本質的になる)」は、いずれの賦形剤または賦形剤の組合せ、または、それぞれに対して、いずれの賦形剤または賦形剤の組合せのいずれの量も、本発明の基本的および新規な特徴を変化させるいずれのpH調節物質またはpH調節物質のいずれの量と同様に除外することを意味する。
本発明による固体支持体は、これによる積層化および他の従来製剤用途に有用ないずれの材料より構成することができる。これらは制限なく、粒子、結晶、グラニュレート、カプセル、微粒子、微顆粒、微結晶またはマイクロカプセルを含むことができる。粒子、顆粒および結晶は、その従来の意味を有する。本発明による「カプセル」は一般に中空の球形容器、例えばリポソーム、ミセルなどを含む。これらは乾燥させることができる。固体支持体は、矯味材料、ポリマー、固体ジカルシウムホスフェートなどの1つ以上から作製された粒子を含む、いくつもの材料またはその混合物より構成することができる。しかしながら好ましい実施形態において、固体支持体は糖より作製できる。本発明による「糖」は一般に、炭水化物の他の形、例えば糖、糖アルコール、ケトース、サッカライド、ポリサッカライド、オリゴサッカライドなどを、セルロースおよび修飾セルロースと同様に含む。これらは制限なく、スクロース、マンニトール(スプレー乾燥および粒状)ラクトース、および微結晶性セルロースを含む。本発明によって最も好ましいのは、スクロースおよび微結晶性セルロースである。有用なセルロース球は、Paulaur corporation,105 Melrich Road,Cranbury,NJ 08512から入手できる。有用な微結晶性球は、次の住所の旭化成ケミカルズ株式会社:100−8440東京都千代田区有楽町1丁目1番2号日比谷三井ビルによって、CELPHERESという名称で販売されている。
固体支持体のサイズは特に用途、調合物で使用される固体支持体の体積、それが含まれる製剤の種類、それをコーティングする層の厚さと共に大幅に変わり得る。小さすぎる固体支持体はコーティングが困難なことがある。大きすぎる固体支持体は、作用が困難となり、含量均一性に影響を及ぼし、口内に不快な感覚を与え得る。もちろん粒径が大きくなればなるほど、口内に与えられるAPIの表面積は小さくなり、したがって口内の味蕾および他の感覚器官への潜在的な露出を減少させ、さらに矯味を向上させる。サイズはアンダーコーティングの使用によっても変化し得る。したがってE 100のアンダーコーティング層をAPI含有層の適用前に固体支持体に適用することができる。
本発明により、固体支持体サイズは好ましくは約10ミクロン〜約1,000ミクロン、さらに好ましくは20ミクロン〜600ミクロンである。これは固体支持体の少なくとも約90重量%がふるい分けに基づいてこれらの範囲内に含まれることを意味する。さらに好ましい実施形態において、固体支持体は主に、50%超が60〜80メッシュスクリーンカット内に含まれる。さらに詳細には、300μmを超える重量による量は約0%であり、250μmを超える重量による量は約10%未満であり、約180〜約250μmの量は約90%以上であり、180μm未満の重量による量は約10%以下である。
同様のパーセンテージを有する45〜60メッシュスクリーンカットも好ましい。同様に、粒子の約90%が約250ミクロン〜約350ミクロンであるべきである。これは以前のように測定される。固体支持体の文脈での「マイクロ」は、約50ミクロン以下の粒径を有する固体支持体を意味する。好ましくは、固体支持体は実質的に球形であるが、粒子寸法は変化することがあり、制限なく楕円形、一般に卵形、ロッド形状、規則的および/または不規則形状であり得る。
固体支持体の少なくとも一部の被覆は、少なくとも1つのAPI含有層である。API含有層の文脈において「少なくとも一部の被覆」は、固体支持体としての各粒子の完全な表面積を被覆する必要がないことと理解される。実際に、実質的に完全および均質なコーティングの使用によって系の効率がかなり改善され、したがって所与の量のAPIを送達するために必要な固体支持体粒子の数が減少するが、API含有材料のコーティングは固体支持体の粒子の大部分または固体支持体の表面の大部分さえ被覆する必要はない。しかしながら好ましくは、API含有層はそれが適用される固体支持体の実質的にすべてを被覆する(所望ならば多少のコーティング済みまたは未コーティング固体支持体を混合することが可能である)。「実質的にすべて」とは、一般的に言えば、コーティングプロセスの開始時に使用されるコーティング材料(APIおよび第1の矯味材料)の少なくとも約85重量%が固体支持体上に実際にコーティングされることが理解される。したがって適用されたAPIコーティング層材料(APIおよび第1の矯味材料)の少なくとも約85%が固体支持体を実際にコーティングする。したがって比較的ごく少量が無駄になる。
API含有層、そして実際にオーバーコート層も同様に、コーティング材料がリアクタの底部から入るWurster流動層の使用などのいずれかの通常のプロセスによって適用できる。このプロセスを使用したとき、API含有コーティングの85重量%以上が固体支持体に適用されることが見出された。例えばプロセスでコーティング1キログラムを調製および使用する場合、少なくとも850グラムが固体支持体粒子上に実際に行き着く。API含有コーティング材料の量は、固体支持体の重量増加(存在する場合には、アンダーコーティングも含む)に基づいて計算することもできる。したがってコーティングの量は、固体支持体の重量に対して約0.1〜約300重量%の、さらに好ましくは約1.0〜約200重量%のAPI含有コーティングの重量増加をもたらすことができる。これはAPIおよび第1の矯味材料の全量に基づいており、溶媒または他のコーティング添加剤を含まない。
本発明により有用な少なくとも1つの第1の矯味材料は一般に、pH約6.5以下、さらに好ましくは約6.0以下で溶解性となるpH依存性材料である、アクリルポリマー、修飾セルロースなどを含むいずれかの天然または合成ポリマーを含む。これらのポリマーおよびコポリマーは、好ましくは薬理学的に許容され、適切な放出および有効な矯味を提供できると同時に、処理に好都合であるべきである。これらは例えばアミノアルキルアクリレートコポリマー、例えばメチルメタクリレート、ブチルメタクリレートおよびジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリマーを含む。European Pharmacopoeia 4.4(04/2003:1975)の3385を参照。1つの特に好ましい実施形態では、コポリマーは約150,000の相対分子量であり、ジメチルアミノエチルメタクリレート基のブチルメタクリレート基およびメチルメタクリレート基に対する比は約2:1:1であり、ジメチルアミノエチル基の含有率は存在する乾燥物質の量に基づいて約20.8%〜25.5%である。
特に好ましい材料は商標Eudragit E−100で入手でき、通常の形態または微粉化Eudragit E 100およびその混合物で使用できる。Eudragitはアクリルポリマーの群のための、Rohm GmbH,Chemische Fabrik,Kirschenallee,D−64293,Darmstadt,Germanyの登録商標である。
これらの材料は一般に室温にて固体である。しかしながらそれらは溶媒または溶媒系への溶解、懸濁、乳化、分散などにより固体支持体に適用され、APIと混合される。本発明による好ましい溶媒は、Eudragit E−100を実質的に溶解または分散させることができる溶媒、例えば水、直鎖C1〜C5アルコール、分岐C1〜C5アルコール、変性C1〜C5アルコール、および低分子量ケトン、例えばアセトンおよびMEKを含む。(SDA−3A)および変性エタノールを含むエタノールが最も好ましい。
本発明による有用な活性製薬成分は、「非可塑化性」であることが見出された成分である。これは、相対的に非粘性なものであり、第1の嬌味材料と合わせたときに、従来の粘着防止剤、例えばタルクまたはステアリン酸マグネシウムを約25重量%まで添加するかどうかに関わらず、コーティングした固体支持体を加工できるように、大抵において相対的非粘着性を維持できる製薬活性材料である。「可塑性」活性製薬成分はこの要件を満たすことができない。それらは25%の粘着防止剤を用いても、活性製薬成分含有層において比較的粘着性で加工不可能となる。本発明での使用に特によく適している特に好ましいAPIは、アルプラゾラムである。
実際に、あるAPIをEudragit E−100と混合して糖球に適用したときに、粘着性のネバネバした流動体となり、乾燥させたとき、所望の組成、性質および特性を持つ均一粒子へ適正に処理することができなかった。この材料の加工性は乏しかった。可塑化活性製薬成分は、本発明の好ましい非可塑性活性製薬成分の場合のように、いくらかの中断なしにはオーバーコーティングできないことが多い。
あるAPI、例えばアルプラゾラムは、エタノール中での作用濃度においてわずかに溶解性であるが、非常に申し分なくコーティングすることが見出され、コーティング材料の供給材料を交換するために必要な中断以上遮ることなく、同じ機器でのオーバーコート層の適用を可能にした。生じた粒子はそれぞれ離れて、非粘着性であり、並外れて加工性がよい。各種の材料を処理することにより、そして特定の理論によって縛られたくはないが、ある薬物が矯味コーティング材料中のポリマー材料と反応および/または相互作用して、その個々の特徴を変化させて、材料をより粘着性にすることが確認された。本発明は、さらにコーティングできる別個の、好ましくは自由流動性で、十分にコーティングされ、特徴がはっきりした固体支持体を形成するときに、その有効な使用を防止するように加工性に悪影響を及ぼさない活性製薬成分(「API」)のみを含むものである。本発明による使用できる活性製薬成分は制限なく、鎮痛薬、抗炎症薬、解熱剤、抗生剤、抗菌剤、抗不安薬、下剤、食欲抑制薬、抗ヒスタミン剤、抗うつ薬、抗ぜんそく薬、抗利尿薬、抗膨満薬、片頭痛剤、鎮痙剤、鎮静薬、抗過活動薬、降圧薬、精神安定薬、うっ血除去薬、βブロッカー、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチドおよび生物起源の他の物質、ならびにその組合せを含み得る。Mantelle,米国特許第5234957号明細書中18〜21列で述べられている薬物および製薬活性成分も検討される。Mantelleのそのテキストは参照により本明細書に組み入れられている。しかしながら上で確認したAPIは、本明細書で定義されるように実質的に非可塑性であるAPIに限定される。
API含有コーティングを形成するのに使用した溶媒の量は特に、使用した矯味コーティング材料によって変わる。その上、例えば分散よりも溶解を達成するためにはより多くの溶媒が必要となり得る。しかしながら溶媒は一般に乾燥によって除去されるので、最終生成物のかなりの部分(一般に全体で5%未満、好ましくは3%未満、さらに好ましくは全体で1%未満)を構成すべきでなく、したがって溶媒の量は一般に、API含有層、またはさらに詳しくはオーバーコート層の組成全体について説明する場合には考慮されない。API含有層中のAPIの量は、前記API含有層の約0.1%〜約90重量%で変化し得る。さらに好ましくは、量は約1%〜約75重量%の範囲で変化する。API含有層は粘着防止剤、例えばステアリン酸マグネシウムまたはタルク、そしてコポリマー、例えばHPMC、EC、HPCおよびPVPをそのコーティングの約25重量%までの量で含むことができる。
本発明による各製剤で使用したAPIの量は変化する。しかしながら一般に、本発明による矯味製剤は、製剤(例えば錠剤、茶さじ1杯など)当り約0.10マイクログラム〜約2グラムの、好ましくは約0.50マイクログラム〜約1グラムの、最も好ましくは約10マイクログラム〜約0.5グラムのAPI用量を提供する。
オーバーコート層は、本発明の基準を満足するいずれかの材料であり得る。しかしながら好ましい実施形態において、pH約6.5以下で溶解性となるか、または少なくとも第2の矯味材料を含むどちらかの材料である。この材料が両者であることが可能であり、実際にそのようであることが多い。実際にこの矯味材料は第1の矯味材料と同様に、一般にAPIを効果的に矯味でき、上述したようにpH約6.5以下、さらに好ましくは6.0以下で溶解性となるいずれのポリマー材料でもよい。さらに好ましくは第2の矯味材料は、Eudragit E−100を含む第1の矯味材料について上で確認された材料の同じ群から選択される。特に好ましい実施形態において、第2の矯味材料は第1の矯味材料と同一である。したがってAPI含有層およびオーバーコート層の両方を同じポリマー材料から作製できる。
オーバーコート層はAPI含有層の少なくとも一部を被覆する。オーバーコート層の文脈において「少なくとも一部を被覆すること」は、矯味を効果的に提供するために、API含有層によってコーティングされた固体支持体の表面積の有効な部分がそれ自体被覆されることを意味する。コーティングの妥当性および完全性は、生じた材料が十分な矯味を提供する限り、本明細書で前に示唆したように重量増加によって測定することができる。制限なく、調合物が十分な矯味を持ちやすいかどうかをインビトロで試験する1つの方法は、溶解によって測定することである。pH6.8での5分間で45%以下の溶解は本明細書で述べるように、一部の例で実行可能なモデルとして作用できる。実際に、これらの条件下のみで放出が45%未満であるという事実はAPI含有コーティングおよびオーバーコーティングの両方の全体的な妥当性を示唆している。好ましくはAPI含有層の「実質的にすべて」は、オーバーコーティングによってコーティングされ、オーバーコート層の文脈では、使用したコーティング材料、第2の矯味材料の少なくとも約85%(いずれかの溶媒または添加剤を考慮せずに)がAPI含有層コーティング済み固体支持体を実際にコーティングすることを意味する。オーバーコーティング材料の量は、第1の矯味コーティングによってコーティングされた固体支持体の重量増加に基づいて計算することもできる。したがってコーティングの量は、固体支持体および第1の矯味コーティングの重量に対してオーバーコーティングの約0.1〜約300重量%の、さらに好ましくは約1.0〜約200重量%の重量増加をもたらすことができる。これはオーバーコーティング材料の全量に基づき、溶媒または他のコーティング添加剤を含まない。特に好ましい実施形態において、各コーティング層の量は、必要に応じて固体支持体または固体支持体および第1の矯味層の重量に基づいて約1〜約50%の範囲で変化する。
あるいは使用したすべてのコーティング材料の全量は、固体支持体の初期重量に基づいて約0.2〜約1200重量%、さらに好ましくは1〜約700重量%、ましてさらに好ましくは約1〜約500重量%、なおさらに好ましくは約1〜約600重量%、最も好ましくは約2〜約400%の範囲で変化し得る。
別の実施形態において、アルプラゾラム含有層およびオーバーコート層の組合せは、規定した条件下での薬物放出によって矯味作用を提供することが可能である。特に本発明の矯味調合物から作製した固体製剤は、pH6.8および37℃のリン酸緩衝水500mL中でのUSP2パドル法(50r.p.m.)を使用して試験できる。これは本明細書で「USP2パドル試験」と呼ばれる。一般にこれらの条件下で5分後に放出された薬物の量が45%以下である場合、適切な矯味が達成されている。下の表1および2を参照。好ましくは、放出は5分間で35%未満である。特に味の悪い薬物では、5分後の薬物放出はアルプラゾラムの約30重量%を超えるべきではない。実際に一部の実施形態では、pH6.8における5分後の放出パーセントが約25重量%を超えない、そしてなお別の実施形態において、約20重量%を超えないことが必要または望ましい。
すべての溶解サンプルは、プラスチック注射器、予備処理PEフィルタチップ、および直径13mm、0.45μm、GHP注射器フィルタを使用して調製した。HPLCバイアルへ収集する前に、サンプル分割量約2mLをGHP注射器フィルタで濾過した。
1つの好ましい実施形態において、API含有層およびオーバーコート層のどちらも両方に共通である少なくとも1つのポリマー材料を含む。最も好ましい実施形態において、オーバーコート層で使用した少なくとも1つの第2の矯味材料は、API含有層で使用した少なくとも1つの第1の矯味材料と同じである。1つの実施形態において、どちらもEudragit E 100である。別の最も好ましい実施形態において、APIはアルプラゾラムである。
いずれの層も嬌味材料の混合物から作成できるが、各層で使用される材料の一部または全てが同じかまたは異なっていてよく、また、同じ材料がなくても異なる材料がなくてもよい。本発明の矯味調合物のオーバーコート層は、第2の矯味混合物を形成するために第1の矯味混合物の文脈で上述したように、第2の矯味材料を少なくとも1つの溶媒に溶解または分散させることによって作製できる。少なくとも1つの溶媒は好ましくは、API含有層に関連して上述した溶媒と同じである。次にこの材料を、オーバーコート層を形成するために少なくとも1つの第1のAPI含有層の上にコーティングする。適用後はさらに、少なくとも1つの溶媒を、好ましくは乾燥によって除去されることが望ましい。しかしながら1つの好ましい実施形態において、オーバーコート層の適用前にAPI含有層を乾燥させる必要はない。実際に最も好ましくは、コーティングプロセスを中断する必要はなく、あるいは装置の清掃または交換でさえ必要としない。第1の矯味材料およびAPIの適用を中断することのみが必要であり、所望ならば第2の矯味材料の適用を直ちに開始できる。
代わりの実施形態において、API含有層を構成する材料(少なくとも1つのAPIおよび少なくとも1つの第1の矯味材料)は、湿式造粒法のバインダとして作用できる。したがって上述したように、少なくとも1つのAPIを少なくとも1つの第1の矯味材料と混合して第1の矯味混合物を生成する。次にこの第1の矯味混合物を1つの実施形態において、支持体として作用する少なくとも1つの追加の成分と混合またはブレンドする。好ましくは、少なくとも1つの追加の成分が前記の固体支持体群または前記定義による「糖」の中から選択される。第1の矯味混合物および少なくとも1つの追加の成分の組合せをブレンドすることによって、顆粒が生成される。
前記顆粒は、少なくとも1つの第2の矯味材料を含む第2の矯味混合物を含むオーバーコート層によってコーティングできる。あるいは、またはさらなる別個のオーバーコート層として、オーバーコート層は、少なくとも1つのAPIおよび少なくとも1つの第3の矯味材料を含む第3の矯味混合物を含むことができる。第2または第3の矯味材料のいずれかの組合せと、APIのいずれかの組合せを使用することによる多様なオーバーコート層が、顆粒をコーティングするのに利用できることが理解される。したがって、例示のみを目的とするが、顆粒を最初に第2の矯味混合物でコーティングして、次に第3の矯味混合物でコーティングできる。あるいは、再度例示のみを目的とするが、顆粒を最初に第3の矯味混合物でコーティングして、2回目に第3の矯味混合物でコーティングして、3回目に第2の矯味混合物でコーティングして、4回目に第3の矯味混合物でコーティングできる。少なくとも1つの第2のおよび/または第3の矯味材料が少なくとも1つの第1の矯味材料と同じであることが好ましい。溶媒は、第1の、第2のおよび/または第3の矯味混合物のいずれかに含まれていてもよい。そのような溶媒を使用する場合、第2のおよび/または第3の矯味混合物で使用する溶媒が第1の矯味混合物で使用する溶媒と同じであることが好ましい。前記顆粒が第2のおよび/または第3の矯味混合物でコーティングされる場合、それらが実質的にコーティングされることと、理想的にはそれらが完全にコーティングされることが好ましい。顆粒をコーティングした後、溶媒が第1の、第2のおよび/または第3の矯味混合物のいずれかで使用される場合、溶媒を乾燥によって除去することが好ましい。しかしながら溶媒を使用しない場合、乾燥は不要である。この方式で形成された顆粒は、本明細書で述べるような製剤に包含させることができる。
本発明による製剤は好ましくは、患者の口内に配置されると患者の口内で迅速に崩壊および/または溶解するように設計されている固体製剤である。「迅速に」とは、これらの製剤が好ましくは口内にて120秒未満で、さらに好ましくは90秒以内に、ましてさらに好ましくは60秒以内に、最も好ましくは45秒で崩壊することが理解される。本文脈での「崩壊」は、錠剤の構成要素粒子への分解を指す。本発明による矯味調合物(矯味ビーズまたは粒)はそれらが口内にある期間には、個別の単位として、識別可能な程度にまで(苦味試験または別の方法で確立されたように)溶解または崩壊すべきでないことに注目する。すなわち、口内で製剤が崩壊する、および/またはその一部が溶解する間に、矯味粒子は口中で大部分は原型のままであるべきである。製剤に含有されている追加の成分の一部または全部もまた、規定の期間内に崩壊および/または溶解することが可能である。本発明による溶解とは、単に構成要素粒子に分解することに対して、材料が唾液に実際に溶解することを意味する。
本発明による固体製剤は、錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ゲル剤およびフィルムはもちろんのこと、粉剤も含む。本発明により経口崩壊性固体製剤が好ましいが、本発明は本発明による矯味調合物の液剤、シロップ剤および懸濁剤での使用も含む。もちろんそうするためには、少なくともオーバーコート層が、調合物に使用された液体担体に不溶性でなければならない。
製剤は、追加の成分として、賦形剤、流動促進剤、充填剤、潤滑剤、バインダ、甘味料、崩壊剤、着香および着色成分を含むことができる。いずれの従来の甘味料または着香成分も使用できる。甘味料、着香成分、または甘味料および着香成分の組合せは同様に使用できる。
発泡対は、単独でまたは他の成分と組合せて、製剤の崩壊プロフィールおよび感覚受容性特性を改善するために使用できる。発泡対は溶解性酸源と金属炭酸塩および重炭酸塩との反応から作製される。酸源または酸は、ヒトが消費しても安全であるいずれのものでもよく、一般に食用酸、酸無水物および酸塩であり得る。食物酸は、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、およびコハク酸などを含む。これらの酸は直接摂取されるので、水中でのその全体の溶解度は、本発明の発泡性錠剤調合物をコップ1杯の水に溶解させる場合ほどには重要でない。上述の酸の酸無水物および酸塩も使用できる。酸塩はリン酸2水素ナトリウム、ピロリン酸2水素2ナトリウム、クエン酸塩および重亜硫酸ナトリウムを含むことができる。
炭酸塩源は、無水固体炭酸塩および重炭酸塩、例えば重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムおよび炭酸カリウム、炭酸マグネシウムおよびセスキ炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムグリシン、炭酸L−リジン、炭酸アルギニンおよびアモルファス炭酸カルシウムを含む。これらの発泡対は、製剤の約3%〜約25重量%の量で提供できる。
発泡剤に加えて、本発明による製剤は、その代わりに、またはそれに加えて、適切な非発泡性崩壊剤も含むことができる。非発泡性崩壊剤の非制限的な例は、微結晶性、セルロース、クロスカラメロースナトリウム、クロスポビドン、デンプン、コーンスターチ、ジャガイモデンプンおよびその修飾デンプン、粘土、例えばベントナイト、アルギネート、ガム、例えば寒天、グアー、ローカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガカントを含む。これらの非発泡性崩壊剤は製剤の全重量の最大約20重量パーセントを、そして好ましくは約2%〜約10%を構成できる。
使用できるバインダの例は、これに限定されるわけではないが、アラビアゴム、トラガカント、ゼラチン、デンプン、セルロース材料、例えばメチルセルロース、微結晶性セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロース、アルギン酸およびその塩、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ポリエチレングリコール、PVP、グアーガム、ポリサッカライド酸、ベントナイト、糖、転化糖などを含む。バインダは、全製剤の最大60重量パーセントの、そして好ましくは約10〜約40重量パーセントの量で使用できる。
着色剤は、これに限定されるわけではないが、二酸化チタン、およびF.D.& C.染料として知られるような食品に適した染料ならびに天然着色剤、例えばブドウ皮抽出物、ビートレッド粉、βカロチン、アナトー、カルミン、ターメリック、パプリカなどを含み得る。着色剤の量は、全製剤の約0.1〜約3.5重量パーセントの範囲で変わり得る。
流動促進剤の例は、これに限定されるわけではないが、二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、stearowet C、ステアリン酸亜鉛、ケイ酸カルシウム、デンプン、アルファ化でんぷん、ラウリル硫酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、およびその他を含む。これらは製剤の約0.1〜約5重量%の量で使用できる。
希釈剤または充填剤は、これに限定されるわけではないがスプレー乾燥1水和または無水ラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトール、糖アルコール、ソルビトール、デンプン、セルロース(例えば微結晶性セルロース)2水和または無水2塩基リン酸カルシウム、リン酸3カルシウム、マルトデキストリン、炭酸カルシウム、硫酸カルシウムおよびその他を含む。これらは製剤の約10〜約90重量%の量で使用できる。
キャリアの例は、液糖、シロップ、水などを含む。崩壊剤の例は、これに限定されるわけではないが、デンプン、粘土、微結晶性セルロース、セルロース、アルギン、ゴムまたは架橋ポリマー、PVP−XL、グリコール酸ナトリウムデンプンおよびクロスカルメロースナトリウム、ならびに発泡剤を含む。発泡剤は、これに限定されるわけではないが、次を含む。酸源および酸は、ヒトが消費しても安全であるいずれのものでもよく、一般に食用酸、酸無水物および酸塩であり得る。食物酸は、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、およびコハク酸などを含む。上述の酸の酸無水物および酸も使用できる。酸塩はリン酸2水素ナトリウム、ピロリン酸2水素2ナトリウム、クエン酸塩および重亜硫酸ナトリウムを含むことができる。炭酸塩源は、無水固体炭酸塩および重炭酸塩、例えば重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムおよび炭酸カリウム、炭酸マグネシウムおよびセスキ炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムグリシン、炭酸L−リジン、炭酸アルギニンおよびアモルファス炭酸カルシウムを含む。
組成物に組み入れられる香料は、合成香油および着香芳香族化合物および/または天然油、植物、葉、花、果実からの抽出物などならびにその組合せから選択できる。これらは桂皮油、ウィンターグリーン油、ペパーミント油、丁子油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、セダーリーフ油、ナツメグ油、セージ油、苦扁桃油およびカッシア油を含み得る。バニラと、レモン、オレンジ、ブドウ、ライムおよびグレープフルーツを含む柑橘油と、リンゴ、ナシ、モモ、イチゴ、ラズベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、アンズなどを含むフルーツエッセンスも香料として有用である。特に有用であることが見出された香料は、市販のオレンジ、ブドウ、サクランボおよびフウセンガム香料およびその混合物を含む。香料の量は、所望の感覚受容性効果等の多数の因子によって変わることがある。香料は、投薬形の重量に基づいて約0.05%〜約3重量%の範囲の量で存在できる。
潤滑剤もまた使用することができる。疎水性潤滑剤が好ましい。疎水性潤滑剤はステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、stearowet C、鉱油、植物油、ベヘン酸グリセリル、ステアリルフマル酸ナトリウム、タルク、デンプン、およびその他を含み、これらに制限されない。親水性潤滑剤は、安息香酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、およびその他を含み、これらに制限されない。ステアリン酸マグネシウムが好ましい。これらは製剤の約0.5%〜約5重量%の、さらに好ましくは0.5%〜約2.5重量%の量で使用できる。所望ならば製剤は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤などの少量の非毒性物質、例えば酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、トリエタノールアミン、酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルも含有できる。
本発明による製剤は好ましくは、少なくとも約5ニュートンの硬度を有し、患者の口内にて約2分未満、好ましくは90秒未満で迅速に崩壊して、それにより本発明の矯味調合物を遊離するように設計されている。好ましくは製剤が60秒未満、ましてさらに好ましくは45秒未満で崩壊する。この硬度の測定は、直径約0.25インチ未満の小型錠剤の使用に基づいている。より大型の錠剤には少なくとも約10ニュートンの硬度が好ましい。しかしながら最も好ましくは、本発明による製剤は約10〜約150ニュートンの、さらに好ましくは約10〜約120ニュートンの硬度を有する。各種のサイズの錠剤に適した硬度が期待される。
本発明による製剤が錠剤であるとき、これまでの多錠剤ボトルで包装されるのと同様に、従来の打錠処理装置を使用してそれらを打錠できるよう十分に頑丈であることが望ましい。米国特許第6024981号明細書を参照。これらの錠剤は好ましくは、少なくとも約15ニュートンの硬度、そして最も好ましくは米国特許によって測定したときに2%未満の、さらに好ましくは米国特許によって測定したときに1%未満の破砕性を有する。最も好ましくは、本発明の本態様による錠剤は、約15〜約100ニュートンの硬度および米国特許によって測定したときに1%以下の破砕性を有する。再度米国特許第6024981号明細書を参照。
錠剤は、直接圧縮、湿式造粒法、乾式造粒法または他のいずれかの錠剤製造技法によって製造できる。例えば引用することにより本明細書の一部をなすものとする米国特許第5178878号および第5223264号明細書を参照。本発明による他の製剤は、矯味調合物をその成分の一部として使用することで、従来からの方式で作製できる。液体の形態は、1つ以上の従来の送達ビヒクルで本発明の矯味調合物の粒子のコロイドを分散、懸濁、乳化、または形成することによって作製できる。
本発明の調合物および製剤は、その中に含まれるAPIの投与が適切な処置または防止手段と見なされる、いずれかの症状を処置または防止するために有用である。したがって本発明は、対象の症状を処置する方法を含み、前記症状はAPIによって処置できるものである。本方法は、次のステップ、対象に少なくとも1つの固体支持体と、少なくとも1つの固体支持体を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、少なくとも1つのAPI含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含む経口崩壊性錠剤を投与するステップと、前記経口崩壊性錠剤を対象の口内に配置するステップと、錠剤を崩壊および/または溶解させるのに十分な時間に亘って錠剤を対象の口内で保持するステップと、生じた崩壊および/または溶解錠剤を嚥下するステップとを含む。使用した調合物は、それが処方または投与される症状を処置または防止するのに有効であるAPIの量を含むべきである。少なくとも1つのAPI含有層がAPIおよび少なくとも1つの第1の矯味材料を含むことと、少なくとも1つのオーバーコート層が少なくとも1つの第2の矯味材料を含むこととが好ましい。製剤はバインダ、流動促進剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤、およびキャリアからなる群より選択される少なくとも1つの追加の成分も含み得る。経口崩壊性製剤は、患者の口内で60秒以内に崩壊できる圧縮錠剤の形であることも好ましい。好ましい実施形態において、錠剤は舌の先端に置かれ、崩壊/溶解させられて、次に嚥下される。錠剤が溶解および嚥下されるのに十分な時間に亘って患者を監視することもできる。
本発明の製剤は水によって嚥下できる。しかしながらそれらは好ましくは経口崩壊性であり、水を摂取する必要はない。
なお別の実施形態において、少なくとも1つのAPIと、好ましい実施形態において、少なくとも1つの矯味材料(第1の矯味材料)とを含み、口内で約90秒以内に崩壊でき、pH6.8を有する媒質中での本明細書で述べるようなUSP2パドル試験を使用して、USP2装置によって試験したときに、5分以内に45%を超えないAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性製剤が提供される。これは本明細書で述べた多層製剤または造粒製剤によって達成できる。しかしながら他の技法も、それらが同じ結果を提供する限り検討される。
なお別の実施形態において、約90秒以内に口内で崩壊でき、そしてpH6.0を有する媒体中にて本明細書で述べるUSP2パドル試験を使用して試験したときに、5分以内に85%以上のAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性錠剤が提供される。なおさらなる実施形態において、約90秒以内で口内にて崩壊でき、そしてpH6.0を有する媒体中にて本明細書で述べるUSP2パドル試験を使用して試験したときに、5分以内に90%以上のAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性錠剤が提供される。pH6でのpH試験は、複数の試験の平均に基づいている。再度、これは本明細書で述べた多層製剤または造粒製剤によって達成できる。しかしながら他の技法も、それらが同じ結果を提供する限り検討される。
特に好ましい実施形態において、約90秒以内に口内で崩壊でき、そして述べたようなUSP2パドル試験を使用して試験したときに、pH6.8を有する媒体中で5分以内に35%を超えないAPIのその含有量の放出を提供する経口崩壊性錠剤が提供される。再度、これは本明細書で述べた多層製剤または造粒製剤によって達成できる。しかしながら他の技法も、それらが同じ結果を提供する限り検討される。
別の実施形態において、API含有層材料、例えばAPIおよび第1の矯味材料の組合せは、造粒バインダとして使用できる。造粒は湿式または乾式造粒が可能であり、いずれかの既知の造粒技法を使用して達成できる。APIを直接造粒することが可能であるが、通例、支持体または充填剤、例えば微結晶性セルロースまたはマンニトール、あるいは本明細書で述べるような充填剤および賦形剤の組合せを、バインダ/造粒液として作用するポリマー/API溶液と共に造粒プロセスで使用できる。適正な粒径分布および含量均一性を確実にするために、各成分の十分な量を使用すべきである。生じた粒は、1つ以上のオーバーコート層で直接コーティングできるか、または本発明の非造粒態様での固体支持体について上述したように、1つ以上のオーバーコート層の適用前に最初に1つ以上のAPI含有層でコーティングできる。生じた粒および/またはコーティング済み粒は、次に直接打錠するか、本明細書で述べるような他の追加の成分と混合するか、またはそうでなければ本明細書で述べるような製剤に形成することができる。カプセル内へ計量されることか、または乾燥粒として直接錠剤へ圧縮されることが好ましい。
造粒における非可塑性APIおよび第1の矯味材料の相対比は、本明細書で述べた層状化個体支持体実施形態について上述した比と同じである。
[実施例]
コーティング済みアルプラゾラム2.57%
0.25mgアルプラゾラム、1/4”、オレンジ香料、黄色錠剤
0.5mgアルプラゾラム、5/16”、オレンジ香料、黄色錠剤
1.0mgアルプラゾラム、5/16”、凸形、オレンジ香料、白色錠剤
2.0mgアルプラゾラム、3/8”、凸形、オレンジ香料、白色錠剤
実施例1〜5に従って一般に生成された錠剤の溶解は、標準USP溶解装置2をパドル速度50rpmで使用して、70mMリン酸緩衝液pH7.4、250mL中で試験できる。分析はHPLCによって実施する。
(結果)
注記:これらの試験は、実施例2〜5で示された調合物に一般に含まれる錠剤よりなるバッチを示す。各強度について1つの容器のみを試験した。これは矯味に関して上述した試験ではなかった。それは本発明による錠剤の放出プロフィールを示す。
0.25mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
溶解は次の装置および手順を使用して試験した。この試験手順は、実施例8〜20にも使用した。実施例7〜20で報告した錠剤の溶解は、一般に実施例1〜5に従って生成された錠剤を使用した。これらは上述した矯味のための試験の試験ではなかった。
パラメータ:
1.器具類:溶解システム。
装置:USP2、パドル。
媒質:70mMリン酸カリウム緩衝液、pH6.0。
媒質体積:500mL。
媒質温度:37.0**0.5*C。
パドル速度:50rpm。
2.器具類:UV検出器を備えたHPLCシステム。
分離:逆相、pH3.0緩衝液およびアセトニトリル。
検出:254nm。
0.25mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.5mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.5mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.25mgアルプラゾラム錠剤分析
0.25mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.5mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.5mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
1mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
1mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
2mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
2mgアルプラゾラム錠剤分析
(放出試験)
0.5mgアルプラゾラムフラットフェース錠剤分析
(試験)
0.5mgアルプラゾラムフラットフェース錠剤分析
(試験)
(2.5mg/gバッチ製造)
本プロセスは、実施例1および2で述べた調合物によって使用される。
同じプロセスが実施例1〜5の調合物のすべてで一般に使用される。
エタノールを使用してEudragit E−100を溶解させて、溶解が完了するまでこれを混合する。ステアリン酸マグネシウムを均質になるまで混入して、アルプラゾラムの添加を続ける。均質になるまで混合を続ける。スクロース球をWurtzer流動床リアクタに注入し、アルプラゾラムを含む均質混合物でコーティングしてアルプラゾラム含有層を形成させる。オーバーコート層では、エタノールを使用してEudragit E−100を溶解させて、溶解が完了するまでこれを混合する。ステアリン酸マグネシウムを均質になるまで混入する。これを糖球のアルプラゾラム含有コーティング上に、リアクタを空にすることなく同じリアクタを用いてコーティングする。粒子をふるいにかけ、他の材料と混合して、次に潤滑剤を添加する。
本発明を本明細書で特定の実施形態を参照して説明したが、これらの実施形態が本発明の原理および利用を単に例示しているものと理解されるべきである。したがって添付の特許請求の範囲によって定義されるような本発明の精神および範囲から逸脱することなく、例示的な実施形態に多数の改良を行えることや、他の機構を考案できることが理解されるべきである。

Claims (46)

  1. 固体支持体と、前記固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、前記API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層と、少なくとも1つの追加の成分とを含む嬌味調合物であって、前記API含有層が少なくとも1つのAPIと少なくとも1つの第1の矯味材料とを含む矯味調合物。
  2. 前記少なくとも1つの追加の成分がバインダ、流動促進剤、崩壊剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される請求項1に記載の矯味調合物。
  3. 前記固体支持体が粒子、結晶、顆粒、カプセル、微粒子、微顆粒、微結晶、またはマイクロカプセルである請求項1に記載の矯味調合物。
  4. 前記固体支持体が糖を含む請求項3に記載の矯味調合物。
  5. 前記固体支持体が約10ミクロン〜約1,000ミクロンの平均粒径を有する請求項1に記載の矯味調合物。
  6. 前記固体支持体が約20ミクロン〜約600ミクロンの平均粒径を有する請求項5に記載の矯味調合物。
  7. 前記オーバーコート層が第2の矯味材料を含み、前記第1および前記第2の矯味材料が同じ材料である、請求項1に記載の矯味調合物。
  8. 前記オーバーコート層が第2の矯味材料を含み、前記第1および前記第2の矯味材料がユードライトE100である請求項7に記載の矯味調合物。
  9. 前記少なくとも1つのAPI含有層が前記固体支持体の実質的にすべてを被覆し、前記少なくとも1つのオーバーコート層が前記API含有層の実質的にすべてを被覆する、請求項1に記載の矯味調合物。
  10. 前記固体支持体上をコーディングするのに使用される前記API及び前記第1の嬌味材料のうち少なくとも約85重量%の量が前記固体支持体上に前記API含有コーティング材料として存在する請求項1に記載の矯味調合物。
  11. 前記API含有層をコーティングするのに使用される前記第2の矯味材料のうちの少なくとも約85重量%の量が前記オーバーコート層として存在する請求項1に記載の矯味調合物。
  12. 前記第1の矯味材料がpH依存性であり、pH約6.5以下で溶解性となる請求項1に記載の矯味調合物。
  13. 前記オーバーコート層がpH依存性であり、pH約6.5以下で溶解性となる請求項1に記載の矯味調合物。
  14. 前記オーバーコート層が前記APIを実質的に含まない請求項1に記載の矯味調合物。
  15. 前記APIが約0.1マイクログラム〜約2グラムの量で供給される請求項1に記載の矯味調合物。
  16. 前記APIが約10マイクログラム〜約0.5グラムの量で供給される請求項15に記載の矯味調合物。
  17. 複数のAPI含有層をさらに含み、少なくとも1つのAPI含有層が少なくとも1つのAPIと少なくとも1つの第1の矯味材料とを含む請求項1に記載の矯味調合物。
  18. 複数のオーバーコート層をさらに含む請求項1に記載の矯味調合物。
  19. 前記オーバーコート層が少なくとも1つの第2の矯味材料を含む請求項1に記載の矯味調合物。
  20. 固体支持体と、前記固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、前記API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含む医薬製剤であって、前記API含有層が少なくとも1つのAPIと少なくとも1つの第1の矯味材料とを含み、前記オーバーコート層が少なくとも1つの第2の矯味材料と、バインダ、流動促進剤、崩壊剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される少なくとも1つの追加の成分とを含むものであり、錠剤、カプセル剤、カプレット剤、ゲルカプセル剤、粉剤、ガム、フィルム、液剤、シロップ剤、または懸濁剤の形である医薬製剤。
  21. 前記固体支持体が粒子、結晶、顆粒、カプセル剤、微粒子、微顆粒、微結晶、またはマイクロカプセルである、請求項20に記載の医薬製剤。
  22. 前記固体支持体が糖を含む、請求項21に記載の医薬製剤。
  23. 前記固体支持体が約10ミクロン〜約1,000ミクロンの平均粒径を有する、請求項20に記載の医薬製剤。
  24. 前記固体支持体が約20ミクロン〜約600ミクロンの平均粒径を有する、請求項23に記載の医薬製剤。
  25. 前記第1および前記第2の矯味材料が同じ材料である、請求項20に記載の医薬製剤。
  26. 前記第1および前記第2の矯味材料がユードライトE100である、請求項25に記載の医薬製剤。
  27. 前記APIが約0.1マイクログラム〜約2グラムの量で提供される、請求項20に記載の医薬製剤。
  28. 前記APIが約10マイクログラム〜約0.5グラムの量で提供される、請求項27に記載の医薬製剤。
  29. 少なくとも1つの固体支持体と、前記少なくとも1つの固体支持体の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのAPI含有層と、前記API含有層の少なくとも一部を被覆する少なくとも1つのオーバーコート層とを含んだ傾向崩壊性錠剤であって、前記API含有層が少なくとも1つのAPIと少なくとも1つの第1の矯味材料とを含み、前記オーバーコート層が少なくとも1つの第2の矯味材料と、バインダ、流動促進剤、崩壊剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される少なくとも1つの追加の成分とを含むものであり、患者の口内で約60秒以内に崩壊できる圧縮錠剤の形である経口崩壊性錠剤。
  30. 前記固体支持体が糖を含む、請求項29に記載の経口崩壊性錠剤。
  31. 前記第1および前記第2の矯味材料が同じ材料である、請求項29に記載の経口崩壊性錠剤。
  32. 前記第1および前記第2の矯味材料がユードライトE100である請求項31に記載の経口崩壊性錠剤。
  33. 前記APIが約0.1マイクログラム〜約2グラムの量で提供される請求項29に記載の経口崩壊性錠剤。
  34. 前記APIが約10マイクログラム〜約0.5グラムの量で提供される請求項30に記載の経口崩壊性錠剤。
  35. 前記錠剤が前記対象の前記口内に投与されたときに約45秒未満で崩壊する請求項29に記載の経口崩壊性錠剤。
  36. USP2装置内のpH約6.8を有する媒質に前記矯味調合物を添加するステップと、USP2試験を約5分間施すステップと、前記媒質に溶解された前記API含有量を測定するステップとを含む請求項1に記載の矯味調合物の矯味有効性を測定する方法。
  37. 顆粒を含む嬌味調合物であって、前記顆粒は第1の嬌味混合物を含み、前記第1の嬌味混合物は、少なくとも1つの第1の矯味材料に分散または溶解させた少なくとも1つのAPIと、少なくとも1つの追加の成分とを含む矯味調合物。
  38. 前記少なくとも1つの追加の成分が固体支持体である請求項37に記載の矯味調合物。
  39. 少なくとも1つのオーバーコート層をさらに含み、前記オーバーコート層が前記顆粒の少なくとも一部を被覆する請求項37に記載の矯味調合物。
  40. 前記オーバーコート層が、少なくとも1つの第2の矯味材料を含む第2の矯味混合物を含む請求項39に記載の矯味調合物。
  41. 前記オーバーコート層が、少なくとも1つのAPIと少なくとも1つの第3の矯味材料とを含む第3の矯味混合物を含む請求項39に記載の矯味調合物。
  42. 請求項37に記載の矯味調合物と、少なくとも第2の追加の成分とを含む医薬製剤であって、錠剤の形である医薬製剤。
  43. 前記第2の追加の成分がバインダ、流動促進剤、崩壊剤、発泡対、着色料、香料、コーティング、潤滑剤およびキャリアからなる群より選択される請求項43に記載の医薬製剤。
  44. 請求項37に記載の矯味造粒調合物と、少なくとも第2の追加の成分とを含む医薬製剤であって、カプセルの形である医薬製剤。
  45. すべてのコーティング材料の前記全量が、固体支持体の初期重量に基きその約0.2〜約1200重量%の範囲である請求項1に記載の矯味調合物。
  46. すべてのコーティング材料の前記全量が、固体支持体の初期重量に基きその約0.2〜約1200重量%の範囲である請求項20に記載の医薬製剤。
JP2007550427A 2005-01-06 2006-01-04 非可塑性薬の矯味システム Expired - Fee Related JP4995099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64180705P 2005-01-06 2005-01-06
US60/641,807 2005-01-06
US64261905P 2005-01-10 2005-01-10
US60/642,619 2005-01-10
PCT/US2006/000118 WO2006074185A2 (en) 2005-01-06 2006-01-04 Taste masking system for non-plasticizing drugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526853A true JP2008526853A (ja) 2008-07-24
JP4995099B2 JP4995099B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=36648121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550427A Expired - Fee Related JP4995099B2 (ja) 2005-01-06 2006-01-04 非可塑性薬の矯味システム

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20060147516A1 (ja)
EP (2) EP2098225B8 (ja)
JP (1) JP4995099B2 (ja)
AT (2) ATE500822T1 (ja)
CA (1) CA2593016C (ja)
DE (2) DE602006020642D1 (ja)
DK (1) DK1830814T3 (ja)
ES (1) ES2325599T3 (ja)
HK (2) HK1107522A1 (ja)
MX (1) MX2007008320A (ja)
WO (1) WO2006074185A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5242576B2 (ja) * 2007-08-27 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 結晶セルロース及び顆粒含有錠の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2098225B8 (en) * 2005-01-06 2011-06-22 Cima Labs Inc. Taste masking system for non-plasticizing drugs
US20080124387A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Kapac, Llc Methods and formulations for enhancing the absorption and decreasing the absorption variability of orally administered drugs, vitamins and nutrients
WO2010077878A1 (en) * 2008-12-15 2010-07-08 Fleming And Company, Pharmaceuticals Rapidly dissolving vitamin formulation and methods of using the same
WO2012148432A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Acme Specialty Products, Llc Taste masking compositions and edible forms thereof
KR20140057604A (ko) 2011-08-12 2014-05-13 베링거잉겔하임베트메디카게엠베하 고양잇과 동물의 심부전을 치료 및 예방하는 방법에 사용하기 위한 퍼니 전류 억제제

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874613A (en) * 1987-03-06 1989-10-17 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Taste concealing pharmaceutical dosage unit
US4966770A (en) * 1989-07-26 1990-10-30 Himedics, Inc. Prednisone microencapsulated granules
WO2003077888A2 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Flamel Technologies Comprimes a base de microcapsules a liberation modifiee
WO2004022037A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Ranbaxy Laboratories Limited Taste masked dosage forms and processes for their preparation
JP2004532257A (ja) * 2001-05-31 2004-10-21 シーマ・ラブス、インコーポレイテッド 高水溶性薬剤のテイスト・マスキング

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE418247B (sv) * 1975-11-17 1981-05-18 Haessle Ab Sett att framstella kroppar med reglerad frigoring av en aktiv komponent
US4747881A (en) * 1985-02-05 1988-05-31 Warner-Lambert Company Ingestible aggregate and delivery system prepared therefrom
US4851226A (en) * 1987-11-16 1989-07-25 Mcneil Consumer Products Company Chewable medicament tablet containing means for taste masking
US5234957A (en) 1991-02-27 1993-08-10 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents
DE68916497T2 (de) * 1988-09-30 1994-11-17 Rhone Poulenc Rorer Ltd Pharmazeutisches Granulat.
US5223264A (en) * 1989-10-02 1993-06-29 Cima Labs, Inc. Pediatric effervescent dosage form
US5178878A (en) * 1989-10-02 1993-01-12 Cima Labs, Inc. Effervescent dosage form with microparticles
US5464632C1 (en) * 1991-07-22 2001-02-20 Prographarm Lab Rapidly disintegratable multiparticular tablet
AU715867B2 (en) * 1997-01-06 2000-02-10 Pfizer Inc. Rapidly releasing and taste-masking pharmaceutical dosage form
US6024981A (en) * 1997-04-16 2000-02-15 Cima Labs Inc. Rapidly dissolving robust dosage form
EP1688131A1 (en) * 1998-08-12 2006-08-09 Cima Labs Inc. Orally disintegratable tablet forming a viscous slurry
US6368625B1 (en) * 1998-08-12 2002-04-09 Cima Labs Inc. Orally disintegrable tablet forming a viscous slurry
EP1133282A4 (en) * 1998-11-25 2006-03-29 Cima Labs Inc TASTE-MAKING DELIVERY SYSTEM WITH FAST RELEASE
US6464632B1 (en) * 1999-02-13 2002-10-15 James M. Taylor Flexible inner liner for the working channel of an endoscope
GB9904629D0 (en) * 1999-03-02 1999-04-21 Danbiosyst Uk Oral drug delivery system
CA2401424C (en) * 2000-03-28 2011-02-08 Farmarc Nederland Bv Alprazolam inclusion complexes and pharmaceutical compositions thereof
GB0027357D0 (en) * 2000-11-09 2000-12-27 Bradford Particle Design Plc Particle formation methods and their products
US20030143272A1 (en) * 2001-03-14 2003-07-31 Waterman Kenneth C. Pharmaceutical tablet and process for making thereof
CA2511963A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-22 Larry L. Augsburger Methods for making pharmaceutical dosage forms containing active cushioning components
US20050232977A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Khan Sadath U Metered mixing technology for improved taste masking
EP2098225B8 (en) * 2005-01-06 2011-06-22 Cima Labs Inc. Taste masking system for non-plasticizing drugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874613A (en) * 1987-03-06 1989-10-17 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Taste concealing pharmaceutical dosage unit
US4966770A (en) * 1989-07-26 1990-10-30 Himedics, Inc. Prednisone microencapsulated granules
JP2004532257A (ja) * 2001-05-31 2004-10-21 シーマ・ラブス、インコーポレイテッド 高水溶性薬剤のテイスト・マスキング
WO2003077888A2 (fr) * 2002-03-18 2003-09-25 Flamel Technologies Comprimes a base de microcapsules a liberation modifiee
WO2004022037A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Ranbaxy Laboratories Limited Taste masked dosage forms and processes for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5242576B2 (ja) * 2007-08-27 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 結晶セルロース及び顆粒含有錠の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1830814A2 (en) 2007-09-12
DE602006007538D1 (de) 2009-08-13
DE602006020642D1 (de) 2011-04-21
WO2006074185A2 (en) 2006-07-13
ES2325599T3 (es) 2009-09-09
US20060147517A1 (en) 2006-07-06
EP1830814A4 (en) 2008-04-02
EP1830814B1 (en) 2009-07-01
EP2098225B1 (en) 2011-03-09
DK1830814T3 (da) 2009-08-03
CA2593016A1 (en) 2006-07-13
ATE435009T1 (de) 2009-07-15
EP2098225A2 (en) 2009-09-09
EP2098225B8 (en) 2011-06-22
CA2593016C (en) 2012-05-15
WO2006074185A3 (en) 2006-09-08
HK1135612A1 (en) 2010-06-11
US20060147516A1 (en) 2006-07-06
HK1107522A1 (en) 2008-04-11
ATE500822T1 (de) 2011-03-15
MX2007008320A (es) 2007-09-07
US20150050336A1 (en) 2015-02-19
EP2098225A3 (en) 2009-10-21
JP4995099B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10568832B2 (en) Taste-masked pharmaceutical compositions
AU2005307052B2 (en) Taste-masked multiparticulate pharmaceutical compositions comprising a drug-containing core particle and a solvent-coacervated membrane
CN100544705C (zh) 含有活性成分的质地遮蔽颗粒
ES2590807T3 (es) Composición que comprende una mezcla de principios activos y procedimiento de preparación
TW201041607A (en) Orally disintegrating tablet compositions comprising combinations of non-opioid and opioid analgesics
US20150050336A1 (en) Taste Masking System For Non-Plasticizing Drugs
JP2009543791A (ja) 即放性形態および徐放性形態のトラマドールを有するマルチパーティキュレート処方物
JP2009544706A (ja) 高用量の経口的に溶解可能/分解可能な凍結乾燥剤形
JP2013502388A (ja) 小児科の使用のためのドラッグデリバリーシステム(ウェーハ)
JP3221891B2 (ja) 咀嚼可能な製薬錠剤調製のための回転造粒及び味覚遮蔽被覆加工
ES2360175T3 (es) Sistema para enmascarar el sabor en fármacos no plastificantes.
EP1905429A1 (en) Orally dissolvable/disintegrable lyophilized dosage forms containing protected particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees