JP2008523311A - 磁気パルスポンプ/圧縮機システム - Google Patents

磁気パルスポンプ/圧縮機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008523311A
JP2008523311A JP2007545679A JP2007545679A JP2008523311A JP 2008523311 A JP2008523311 A JP 2008523311A JP 2007545679 A JP2007545679 A JP 2007545679A JP 2007545679 A JP2007545679 A JP 2007545679A JP 2008523311 A JP2008523311 A JP 2008523311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
elastic member
passage
mandrel
pump system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007545679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4866859B2 (ja
Inventor
カデル,リチャード,ダブリュー.
Original Assignee
サルエアー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サルエアー コーポレイション filed Critical サルエアー コーポレイション
Publication of JP2008523311A publication Critical patent/JP2008523311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866859B2 publication Critical patent/JP4866859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • F04B43/09Pumps having electric drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B45/00Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids
    • F04B45/06Pumps or pumping installations having flexible working members and specially adapted for elastic fluids having tubular flexible members
    • F04B45/067Pumps having electric drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)

Abstract

マグネットポンプシステムは、高圧、高電流パルスによって、磁気によって変形可能な弾性部材をアーチ形の外面を有するマンドレル上に撓ませるリング状の電磁石を含む。アーチ形外面と弾性部材内側との間の容積は減少して、流体の圧縮と一方向通路システムの吐出口を通しての放出が起こる。磁場が弱まると、弾性部材は形状を戻し、一方向通路システムの入口を通して流体を引き込む。

Description

本発明は、可撓性チューブポンプに関し、より詳細には、マンドレル上に撓む、磁気可撓性エラストマー部材を伴うポンプに関する。
往復ポンプは、多くの用途での使用に、特に、液体の流速が比較的遅く、要求される液体圧力が比較的高い環境での使用に非常に望ましい。圧力上昇が比較的低く流速が比較的高いことが求められる用途に関しては、簡単で、コストが低く、保守要件が少ないことから、単段遠心ポンプが好まれる。
他のポンプの型は、可撓性チューブポンプである。このようなポンプは、センシティブな媒体の輸送や加圧、または、「クリーンな」真空を達成することが比較的重要な真空場での用途に用いられることが多い。可撓性部材を用いたポンプの一般的な形態は、ベローズポンプとダイヤフラムポンプである。ダイヤフラムポンプは、通常、送出される容積の一部を形成するエラストマーである。通常は入口の一方向弁と出口の一方向弁があるポンプヘッドスペース内で可撓性部材を往復させることによって、送出される媒体は、ポンプヘッドに入り、ポンプヘッドから押し出される。可撓性部材を作動させる機構は、モータへの連結であってもよく、弁で調節された圧縮空気であってもよい。
他のアクチュエータは、チューブ端またはチューブ端に近接する入口ポートおよび出口ポートを有するシャフト上に引き伸ばされることによってシャフトに密封する磁気応答性弾性チューブを含む。この密封された本体内で、入口ポートの近くに磁場が生成される。この磁場は、チューブに対してほぼ同心で、チューブは磁場に向かって周囲方向に広がることによって応答する。これによって、チューブとシャフトとの間に容積が作り出され、磁場の影響の外側にあるチューブの長さ部分は、シャフトに密封されたままとなる。その後、ポンプ軸に沿って磁場が移動すると、入口ポートから出口ポートまでの囲まれた容積は変化し、任意の媒体は移動し、磁場が低下すると、容積が吐出される。このサイクルによって、ポンプ動作が生じる。
不都合なことに、既知の可撓性チューブポンプは、複雑で、製造および最小ポンプ圧の提供に比較的コストがかかる。
従って、より高い圧力を提供する高価でない可撓性チューブポンプを提供することが望ましい。
本発明によるマグネットポンプシステムは、リング状の電磁石を含み、高圧、高電流パルスにより、リング状電磁石は、磁気によって変形可能な弾性部材をアーチ形の外面を伴うマンドレル上に撓ませる。アーチ形の外面と弾性部材内側との間の容積は低減され、その中の流体の圧縮と一方向通路システムを通しての放出を引き起こす。磁場が弱まると、チューブは、元の形状に戻り、一方向通路システムを通して流体を引き込む。
磁石に通電すると、強力な磁場が形成される。弾性部材が導電性の場合、渦電流が、弾性部材上に生成される。これによって、リング状磁石の磁場に対抗する磁場が形成される。2つの磁場は互いに反発し、弾性部材の弾性により、マンドレルの方に移動する。弾性部材が磁性を有する場合、その磁石の磁場とリング状磁石の磁場は、互いに反発し、同じ作用が生じる。
従って、本発明は、より高い圧力を提供する高価でない可撓性チューブポンプを提供する。
図1は、ポンプアセンブリ10の一般的な斜視図を示す。ポンプアセンブリ10は、通常、マンドレル12と、マンドレル12の周りに取り付けられた、磁気によって変形可能な弾性部材14と、この磁気によって変形可能な弾性部材14の周りのリング状磁石16と、を含む。ポンプアセンブリ10は、ガス圧縮機として記述するが、流体ポンプの圧縮機等の他の使用においても、本発明から同様に利益を得る。
マンドレル12は、縦軸Aを規定する。マンドレル12は、軸Aの周りに規定されたアーチ形の外面17を有する略砂時計状の略管状の部材である。外面17は、放物線状であると、より好ましい。入口ポート20および吐出ポート22を有する通路システム18(図2)は、マンドレル12の縦方向の各々の端部に隣接して取り付けられた、対向するマニホールド24,26内に規定される。マニホールド24,26は、マンドレル12と一体化してもよく、マンドレル12に留め具F(図3)等で取り付けられる別の部品であってもよい。
図2では、通路システム18は、アーチ形の外面17と変形可能な弾性部材14との間に規定されるポンプ容積部Vと連通する。通路システム18は、軸Aの周りに半径方向に配置された複数の縦通路18a,18b(2つが示されている)を含む。図2の断面図には、通路18a,18bのみが示されているが、当然のことながら、複数の通路が、軸Aの周りに配置され得る。軸Aから延びてアーチ形の外面17と連通する分岐通路18dを有する、軸A上に位置する1本の中央通路18cが、流体処理能力をさらに高めるために追加で設けられている。当然のことながら、様々な通路を本発明と共に用いることができる。
通路システム18の各通路18a〜18cは、流体が入口ポート20から吐出ポート22にのみ流れるように、一方向逆止弁28を含む。各通路は、容積部Vに流れ込む投入部と、容積部Vから流れ出る吐出部と、実質的に分けられる。投入部および吐出部は、線状に並んでいる必要はない。各逆止弁28は、通路18a〜18cの内径に螺合されるのが好ましいが、他の取付方法を用いてもよい。
磁気によって変形可能な弾性部材14は、導電材料または磁気材料を含浸した管状のゴム材であることが好ましい。あるいは、銅めっきされたばね鋼のストリップまたはワイヤ等の可撓性の導電性ストリップをチューブの周りに取り付ける。
変形可能な弾性部材14を、環状締付リング30を介して各マニホールド24,26に隣接したマンドレル12に取り付ける。締付リング30は、その各縁36に沿ったマンドレルの楔形部分34に対応する楔形状32を含む。締付リング30は、ボルト等の留め具F(図4にも示す)を介してマンドレル12に取り付けられる。留め具Fが締付リング30に螺合されて、締付リング30は、変形可能な弾性部材14をマンドレルの楔形部分34に締め付ける。
リング状磁石16は、マンドレル12のアーチ形の外面17に対応する放物線形状(図5)の磁場を生成するリング状磁石であることが好ましい。磁石は、スプールの周りのワイヤの巻線として製造してもよいが、ビターディスク(bitter disc)38として公知のディスクで作られた磁石であることが好ましい。
図5,図6a〜図6dでは、ビターディスク38は、銅またはアルミから打ち抜かれ、その厚さは電流に応じて決まり、必要な能力および剛性を保持する。絶縁体は、薄いシートの絶縁材、一般的には繊維ガラスから打ち抜かれる。これらのディスク部と絶縁体部が数枚、交互に配置されて、隣り合うディスクと接触することによって螺旋つまりコイルを形成する(図7)。各ビターディスク38の片側の接触エリアCは、隣のビターディスク38の反対側の干渉エリアC2と接触し(図6B)、それらの間で、絶縁体は、インタフェースI以外で、ディスク38同士が接触するのを防ぐ。
ビターディスク38の片方の各接触エリアCが隣り合うビターディスク38の反対側の接触エリアC2に接触するように、各ビターディスク38を隣り合うディスクに対して回転させる。すなわち、1枚のビターディスクの接触エリアC1,C2は、各ビターディスク38の半径方向に移動させられて、反対側にある。積み重ねられた隣り合う各ビターディスク38(図7)を半径方向に移動することにより、ビターディスクの連続した螺旋状コイルを形成する。ディスクを積み重ねた後、多数の締付ボルト40等を用いて締め付ける(図7)。ビターディスクを積み重ねた各端に冷却フィン42を置いてもよい。
図8では、リング状磁石16を駆動する電力供給および制御回路44が概略的に示されている。AC電源は、変圧器によってより高い電圧に上げられる。ACスイッチは、流入電力をブリッジ整流器に接続する。DCスイッチは、キャパシタをリング状磁石16に接続する。スイッチは、SCR、IGBTトランジスタ、および/または他の半導体装置でもよい。制御論理は、キャパシタの充電と、キャパシタのリング状磁石16への放電を制御する。
この制御回路44は、単相電源であることが好ましいが、変圧器とブリッジを多相変圧器とブリッジに替えることによって、多相電源を用いることができる。流入電圧と所望のDC電圧によっては、変圧器を必要としない。例えば、流入電力が480VのAC電圧の場合、DC電圧は、約700Vとなる。スイッチが、これらの電圧を処理するよう設計されていれば、変圧器は必要ない。
動作の制御シーケンスは、通常、次のようになる。(1)最初に、ACスイッチおよびDCスイッチを開く、(2)ACスイッチを閉じ、時間T1、キャパシタを充電する、(3)ACスイッチを開く、(4)DCスイッチを閉じて、キャパシタからリング状磁石に放電する、(5)DCスイッチを、時間T2、開く。
このシーケンスが実行される度に、リング状磁石16は通電され、変形可能な弾性部材14を撓ませる(図9)。時間T1は、キャパシタの充電を決定する。この時間を変更することによって、ポンプ10が生み出す圧力を制御する。時間T2は、サイクルの頻度を決定する。時間T2は、変形可能な弾性部材14が形状を戻すことができる時間であることが好ましい。第1段ポンプまたは圧縮機を用いて入口ポート20を加圧することによって、動作頻度を増やしてもよい。そうすると、変形可能な弾性部材14は撓んだ後に、より早く形状を戻すことができる。あるいは、これに追加して、磁石を反転させて、変形可能な弾性部材14を撓んでいない状態(図2)に実質的に引き戻してもよい。第1段ポンプまたは圧縮機は、ポンプシステム10より、圧力がかなり低くてもよい。
説明を簡単にするために、1つの磁石を図示したが、より速い流速を生み出すために多数の磁石が利用できることが好ましい。磁石は、入口ポートから吐出ポートまで連続して通電される。1つの磁石が通電されると、他の磁石の通電回路は充電できるという利点がある。特に、変形可能な弾性部材は、入口および吐出口を越えて延在しても良く、変形可能な弾性部材が入口から供給口まで延在し、吐出口から行先まで延在すれば、完全に案内不要なシステムが得られる。
当然のことながら、「前方」「後方」「上方」「下方」「の上」「の下」等の相対的に位置を表す用語は、装置の正常の動作姿勢に関したものであり、その他の点で制限を加えるものではない。
特定のステップでのシーケンスを示し、記述し、権利を請求したが、当然のことながら、ステップは、別段の定めがない限り、任意の順序で行ってよく、分けてもよく、組み合わせてもよく、その場合でも、本発明より利益を得るものとする。
これまでの記述は、限定を意図したものではなく例示的なものである。本発明の多くの修正および変更が、上述の教示を踏まえて可能である。本発明の好ましい実施形態を開示したが、一定の変更は本発明の範囲内にあることを、当業者は理解されるであろう。従って、当然のことながら、本発明は、別段の規定がない限り、請求項の範囲内で実践される。このため、本発明の真の範囲および内容を決定するために請求項を検討するものとする。
本発明によるポンプシステムの側面図。 弾性部材が圧縮されていない状態のポンプシステムの側面断面図。 ポンプシステムの平面図。 本発明によるポンプシステムのマニホールドの拡大側面断面図。 本発明と共に使用する磁場の概略図。 本発明と共に使用する磁石を形成する多数のビターディスクのうちの1枚のビターディスクの概略平面図。 多数の積み重ねられたビターディスクが螺旋状磁気コイルを形成することを可能にする接触を示す磁気ビターディスクの概略平面図。 多数の積み重ねられたビターディスクが螺旋状磁気コイルを形成することを可能にする接触エリアを示すビターディスクの概略平面図。 多数の積み重ねられたビターディスクが螺旋状磁気コイルを形成することを可能にする接触エリアを示すビターディスクの概略底面図。 一対の冷却フィン間にあるビターディスクの積み重ねの側面図。 本発明によるポンプシステムの制御回路の概略図。 弾性部材が圧縮された状態のポンプシステムの側面断面図。

Claims (19)

  1. 部分的にアーチ形の外面を有するマンドレルと、
    前記部分的にアーチ形の外面の周りに取り付けられた、磁気によって変形可能な弾性部材と、
    を備えるポンプシステム。
  2. 前記部分的にアーチ形の外面は、放物線状であることを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  3. 前記磁気によって変形可能な弾性部材は、管状部材を含むことを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  4. 前記磁気によって変形可能な弾性部材を前記マンドレルに保持する締付リングをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  5. 前記磁気によって変形可能な弾性部材の周りに取り付けられたリング状磁石をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  6. 前記リング状磁石は、複数のビターディスクを含むことを特徴とする請求項5に記載のポンプシステム。
  7. 前記マンドレル内に形成された通路システムをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  8. 前記通路システムの各通路内に置かれた一方向逆止弁をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のポンプシステム。
  9. 前記マンドレル内に形成された通路システムをさらに備え、前記通路システムは、前記部分的にアーチ形の外面と前記磁気によって変形可能な弾性部材との間に位置するポンプ容積部と連通することを特徴とする請求項1に記載のポンプシステム。
  10. 前記通路システムと連通する入口マニホールドおよび吐出マニホールドをさらに備え、前記入口マニホールドおよび前記吐出マニホールドは、前記マンドレルの各々の端部に隣接して形成されることを特徴とする請求項9に記載のポンプシステム。
  11. 磁気によって変形可能な管状弾性部材と、
    前記磁気によって変形可能な管状弾性部材内に少なくとも部分的に取り付けられて、弾性部材との間にポンプ容積部を形成する部分的にアーチ形の外面を有するマンドレルであって、投入ポートから前記ポンプ容積部に連通し、前記ポンプ容積部から吐出ポートに連通する通路システムを規定するマンドレルと、
    前記磁気によって変形可能な管状弾性部材を前記部分的にアーチ形の外面に向かって選択的に撓ませるように、前記磁気によって変形可能な弾性部材の周りに取り付けられたリング状磁石と、
    を備えることを特徴とするポンプシステム。
  12. 前記部分的にアーチ形の外面は、放物線状で、縦軸に対して規定されることを特徴とする請求項11に記載のポンプシステム。
  13. 前記リング状磁石は、複数のビターディスクを含むことを特徴とする請求項11に記載のポンプシステム。
  14. 前記通路システムは、各通路内に一方向逆止弁を含むことを特徴とする請求項11に記載のポンプシステム。
  15. 前記通路システムと連通する入口マニホールドおよび吐出マニホールドをさらに備え、前記入口マニホールドおよび前記吐出マニホールドは、前記マンドレルの縦方向の各々の端部に隣接して形成されることを特徴とする請求項11に記載のポンプシステム。
  16. 前記通路システムは、前記入口マニホールドと前記吐出マニホールドとの間に多数の縦方向通路を含むことを特徴とする請求項15に記載のポンプシステム。
  17. 前記通路システムは、前記マンドレルによって規定される縦軸に沿った通路を含み、前記通路は、前記軸から分岐して前記ポンプ容積部と連通する分岐通路を含むことを特徴とする請求項15に記載のポンプシステム。
  18. (1)リング状磁石に通電するステップと、
    (2)磁気によって変形可能な管状弾性部材をマンドレルの部分的にアーチ形の外面に向かって磁気によって撓ませることによって、吐出口を通してポンプ容積部からの流体を連通させるステップと、
    を備えることを特徴とするマグネットポンプシステムの操作方法。
  19. 前記ポンプ容積部へと接続する、または前記ポンプ容積部から接続する一方向通路システムを介して、流体を連通させるステップをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2007545679A 2004-12-10 2005-12-09 磁気パルスポンプ/圧縮機システム Expired - Fee Related JP4866859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/009,802 2004-12-10
US11/009,802 US20060127247A1 (en) 2004-12-10 2004-12-10 Magnetic pulse pump/compressor system
PCT/US2005/044694 WO2006063267A1 (en) 2004-12-10 2005-12-09 Magnetic pulse pump/compressor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523311A true JP2008523311A (ja) 2008-07-03
JP4866859B2 JP4866859B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=36102664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545679A Expired - Fee Related JP4866859B2 (ja) 2004-12-10 2005-12-09 磁気パルスポンプ/圧縮機システム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060127247A1 (ja)
EP (1) EP1828605B1 (ja)
JP (1) JP4866859B2 (ja)
CN (1) CN101087957B (ja)
AU (1) AU2005313898B2 (ja)
BR (1) BRPI0518888A2 (ja)
CA (1) CA2591338C (ja)
DE (1) DE602005019619D1 (ja)
MX (1) MX2007006935A (ja)
WO (1) WO2006063267A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7748664B2 (en) * 2006-08-23 2010-07-06 Lockheed Martin Corporation High performance synthetic valve/pulsator
US7673877B2 (en) * 2006-10-31 2010-03-09 Terry Ruddell Pneumatic game
CA2566249C (en) * 2006-10-31 2016-08-23 Terry Ruddell Pneumatic game
US7931572B1 (en) * 2009-12-04 2011-04-26 Kyler Ross Glauser Resistance exercise device
CN104005940A (zh) * 2013-02-27 2014-08-27 李军 一种无叶风扇
DE102013221744B4 (de) * 2013-10-25 2019-05-16 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Pumpe, insbesondere zum Fördern von flüssigem Brennstoff für ein Fahrzeugheizgerät

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532702A (en) * 1976-06-30 1978-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd Impulse pump
US4076467A (en) * 1975-01-31 1978-02-28 Jan Edvard Persson Specially reinforced flexible tube pumping chamber
JPS5360704A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Chukyo Electric Co Tubular diaphragm pumps
JPS5779279A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Sumio Ando Pump
JP2002070748A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Hitachi Ltd チューブポンプ及びチューブポンプを用いた分析装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB516604A (en) * 1937-07-06 1940-01-05 Heinrich List Improvements in or relating to fluid pump, fan, compressor and like devices
GB1332079A (en) * 1971-07-15 1973-10-03 Pedrick A P Electromagnetically operated tubular pump
GB1470388A (en) * 1973-05-21 1977-04-14 Rca Corp Fluid control or ejection device
DE3333835A1 (de) * 1983-09-20 1985-04-25 Helmut 2420 Eutin Krueger-Beuster Peristaltischer wanderfeldantrieb
FR2581760B1 (fr) * 1985-05-10 1987-06-12 Thomson Cgr Aimant solenoidal a haute homogeneite de champ magnetique
JPH0348004A (ja) * 1989-07-11 1991-03-01 Bridgestone Corp 複動型アクチュエータ
US5273406A (en) * 1991-09-12 1993-12-28 American Dengi Co., Inc. Pressure actuated peristaltic pump
GB2314591B (en) * 1996-06-26 1999-10-27 Poss Limited Flexible tube pump
FR2753236B1 (fr) * 1996-09-10 1998-12-04 Conseilray Sa Pompe peristaltique miniature
AU738582B2 (en) * 1997-01-17 2001-09-20 Niagara Pump Corporation Linear peristaltic pump
JP4106119B2 (ja) * 1997-12-26 2008-06-25 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン
US6164921A (en) * 1998-11-09 2000-12-26 Moubayed; Ahmad Maher Curvilinear peristaltic pump having insertable tubing assembly
US6215221B1 (en) * 1998-12-29 2001-04-10 Honeywell International Inc. Electrostatic/pneumatic actuators for active surfaces
US6267570B1 (en) * 1999-02-16 2001-07-31 Arne D. Armando Peristaltic pump
US6074179A (en) * 1999-05-10 2000-06-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetostrictive peristaltic pump
US6179586B1 (en) * 1999-09-15 2001-01-30 Honeywell International Inc. Dual diaphragm, single chamber mesopump
US6626416B2 (en) * 2000-12-12 2003-09-30 Eastman Kodak Company Electrostrictive valve for modulating a fluid flow
US6637723B1 (en) * 2001-09-06 2003-10-28 Entegris, Inc. Fluid valve

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076467A (en) * 1975-01-31 1978-02-28 Jan Edvard Persson Specially reinforced flexible tube pumping chamber
JPS532702A (en) * 1976-06-30 1978-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd Impulse pump
JPS5360704A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Chukyo Electric Co Tubular diaphragm pumps
JPS5779279A (en) * 1980-10-31 1982-05-18 Sumio Ando Pump
JP2002070748A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Hitachi Ltd チューブポンプ及びチューブポンプを用いた分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005313898A1 (en) 2006-06-15
DE602005019619D1 (ja) 2010-04-08
WO2006063267A1 (en) 2006-06-15
CN101087957B (zh) 2012-06-27
EP1828605B1 (en) 2010-02-24
MX2007006935A (es) 2008-01-21
CA2591338A1 (en) 2006-06-15
US20060127247A1 (en) 2006-06-15
JP4866859B2 (ja) 2012-02-01
BRPI0518888A2 (pt) 2008-12-16
CA2591338C (en) 2010-05-11
EP1828605A1 (en) 2007-09-05
AU2005313898B2 (en) 2009-08-27
CN101087957A (zh) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866859B2 (ja) 磁気パルスポンプ/圧縮機システム
KR100298270B1 (ko) 선형압축기
US9080564B2 (en) Diaphragm circulator
US6071087A (en) Ferroelectric pump
US6736614B1 (en) Rotary piston drive mechanism
US7503756B2 (en) Multi pumping chamber magnetostrictive pump
US6220393B1 (en) Oil supply apparatus for linear compressor
JP2008523312A (ja) 往復ポンプシステム
JP4059773B2 (ja) リニアモータおよび前記モータを含むリニアコンプレッサ
US9157546B2 (en) Electromechanical valve
US20070132321A1 (en) Linear compressor
US20110058964A1 (en) Linear motor and reciprocating compressor employing the same
US20050129540A1 (en) Constructive arrangement for a resonant compressor
CN1564911A (zh) 真空泵的振动活塞式驱动装置及该驱动装置的运行方法
JP2006329190A (ja) 磁力駆動ポンプユニット
JP2005155593A (ja) リニアモータ及びこれを有するリニア圧縮機
JP4397664B2 (ja) ガス排出用ピストン機械
WO2000036302A1 (en) Ferroelectric pump
JPH06159250A (ja) マイクロポンプ
KR100748545B1 (ko) 왕복동식 압축기의 자속 누설 방지 장치
WO2017038146A1 (ja) 電磁式ポンプ
KR200196593Y1 (ko) 솔레노이드식 다이아프램 펌프
JP2687689B2 (ja) リニア電動機駆動圧縮機
JPH0688572A (ja) ポンプ
KR20000073549A (ko) 솔레노이드 펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees