JP2008517625A - 分泌されたタンパク質をコードする遺伝子の破壊、それに関連する組成物および方法 - Google Patents

分泌されたタンパク質をコードする遺伝子の破壊、それに関連する組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517625A
JP2008517625A JP2007538976A JP2007538976A JP2008517625A JP 2008517625 A JP2008517625 A JP 2008517625A JP 2007538976 A JP2007538976 A JP 2007538976A JP 2007538976 A JP2007538976 A JP 2007538976A JP 2008517625 A JP2008517625 A JP 2008517625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disorder
syndrome
disease
pro
increased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007538976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517625A5 (ja
Inventor
アリソン アン バイヤーズ−ホーナー,
キャサリン コームズ,
フレデリック デソバージュ,
チーヨン ディン,
ドロシー フレンチ,
リノ ゴンザレス,
エリン マリー マッシー,
ローリー ジャネット ミンゼ,
チャールズ エー. モンゴメリー,
アシャ プレター,
カロライナ レンジェル,
チェン−チェン シャイ,
メアリー ジーン スパークス,
ジョイ スタラ,
ピーター ボーゲル,
トレイシー エレン ウィリス−セボークス,
ウェイラン イェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2008517625A publication Critical patent/JP2008517625A/ja
Publication of JP2008517625A5 publication Critical patent/JP2008517625A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)

Abstract

本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026またはPRO23370の遺伝子において破壊を含むトランスジェニックマウスを提供する。

Description

(発明の分野)
本発明は、トランスジェニックおよびノックアウト動物を含めた組成物、ならびに病気または障害の診断および治療のためのそのような組成物の使用方法に関する。
(発明の背景)
細胞外タンパク質は、とりわけ、多細胞生物の形成、分化および維持において重要な役割を演じる。多くの個々の細胞の運命、例えば、増殖、移動、分化、または他の細胞との相互作用は、典型的には、他の細胞および/または直接的な環境から受けた情報によって支配される。この情報は、しばしば、分泌されたポリペプチド(例えば、分裂因子、生存因子、細胞傷害性因子、分化因子、神経ペプチド、およびホルモン)によって伝達され、該分泌されたポリペプチドは、今度は、多様な細胞受容体または膜−結合タンパク質によって受け取られ、解釈される。これらの分泌されたポリペプチドまたはシグナリング分子は、通常、細胞分泌経路を通って、細胞外環境においてそれらの作用部位に到達する。
分泌されたタンパク質は、医薬、診断剤、バイオセンサーおよびバイオリアクターを含めた種々の産業的適用を有する。血栓溶解剤、インターフェロン、インターロイキン、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、および種々の他のサイトカインなどの現在入手可能な多くのタンパク質薬物は分泌タンパク質である。膜タンパク質であるそれらの受容体もまた、治療剤または診断剤としての潜在的能力を有する。新しい天然分泌タンパク質を同定するために産業界および大学双方によって努力が成されている。多くの努力は、哺乳動物組換えDNAライブラリーをスクリーニングして、新規な分泌タンパク質についてのコーディング配列を同定することに焦点を合わしている。スクリーニング方法および技術の例は、文献に記載されている[例えば、非特許文献1;特許文献1参照]。
膜−結合タンパク質および受容体は、とりわけ、多細胞生物の形成、分化および維持において重要な役割を果たし得る。多くの個々の細胞の運命、例えば、増殖、移動、分化、または他の細胞との相互作用は、典型的には、他の細胞および/または直接的環境から受け取る情報によって支配されている。この情報は、しばしば、分泌されたポリペプチド(例えば、分裂因子、生存因子、細胞傷害性因子、分化因子、神経ペプチド、およびホルモン)によって伝達され、該分泌されたポリペプチドは、今度は、多様な細胞受容体または膜−結合タンパク質によって受け取られ、解釈される。そのような膜−結合タンパク質および細胞受容体は、限定されるものではないが、サイトカイン受容体、受容体キナーゼ、受容体ホスファターゼ、細胞−細胞相互作用に関与する受容体、ならびにセレクチンおよびインテグリンのような細胞接着分子を含む。例えば、細胞の成長および分化を調節するシグナルの変換は、部分的には、種々の細胞タンパク質のリン酸化によって調節される。タンパク質チロシンキナーゼ、そのプロセスを触媒する酵素もまた、成長因子受容体として作用することもできる。その例は、線維芽細胞成長因子受容体および神経成長因子受容体を含む。
膜−結合タンパク質および受容体分子は、医薬および診断剤としてを含めた、種々の産業的適用を有する。受容体免疫−接着は、例えば、受容体−リガンド相互作用をブロックするための治療剤として使用することができる。膜−結合タンパク質は、潜在的ペプチド、または関連受容体/リガンド相互作用の小分子阻害剤のスクリーニングで使用することもできる。
新しい天然受容体または膜−結合タンパク質を同定するために、産業界および大学双方によって努力が成されている。多くの努力は、新規な受容体または膜−結合タンパク質についてのコーディング配列を同定するための哺乳動物組換えDNAライブラリーのスクリーニングに焦点を当てている。
生物学的および病気のプロセスにおける分泌された膜−結合タンパク質の重要性を仮定すれば、イン・ビボ研究および特徴付けは、病気または機能不全の予防、軽減または修正で有用な治療剤および/または治療の価値ある同定および発見を提供することができる。この点に関して、遺伝子工学により作成されたマウスは、免疫学、癌、神経−生物学、心血管生物学、肥満および他の多くのものを含めた、ヒト病気に関連する生物学的プロセスの機能的解明のための非常に価値あるツールであることが判明している。遺伝子ノックアウトは、イン・ビボにて高度に特異的なアンタゴニストの活性を予言することによって、薬物作用の生物学的メカニズムをモデル化することとして考えることができる。ノックアウトマウスは、薬物の活性をモデル化することが示されており;特異的医薬標的タンパク質が欠乏したマウスの表現型は、対応するアンタゴニスト薬物によって引き起こされたヒト臨床表現型に似せることができる。遺伝子ノックアウトは、標的の作業メカニズム、標的の支配的な生理学的役割、および哺乳動物における標的の阻害に由来し得るメカニズム−ベースの副作用の発見を可能とする。このタイプの例は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)[非特許文献2]およびシクロオキシゲナーゼ−1(COX1)遺伝子[非特許文献3]が欠乏したマウスを含む。対照的に、該マウスにおいて遺伝子をノックアウトすることは、対応する標的へのアゴニスト薬物の投与後にヒトで観察されるものとは反対の表現型効果を有し得る。その例は、突然変異の結果赤血球細胞の生産が欠乏するエリスロポエチンノックアウト[非特許文献4]、および突然変異体マウスが過剰活性および過剰応答性を示すGABA(A)−R−β3ノックアウト[非特許文献5]を含む。これらの表現型は、共に、ヒトにおけるエリスロポエチンおよびベンゾジアゼピン投与の効果と反対である。マウス遺伝学を用いて有効化された標的の顕著な例はACC2遺伝子である。ヒトACC2遺伝子は数年前に同定されているが、薬物開発のための標的としてのACC2における興味は、ノックアウトマウスを用いるACC2機能の分析後、最近刺激されたに過ぎない。ACC2突然変異体マウスはそれらの野生型同腹子よりも多く食べるが、それらの脂肪細胞においてより多くの脂肪を燃焼し、より少ない脂肪を貯蔵し、この酵素を、肥満の治療における化学的拮抗作用に対する潜在的標的とする[非特許文献6]。
米国特許第5,536,637号明細書 Kleinら,Proc.Natl.Acad.Sci.,1996年,第93巻,p.7108−7113 Esther,C,R,ら,Lab.Invest.,1996年,第74巻,p.953−965 Langenbach,R.ら,Cell,1995年,第83巻,p.483−492 Wu,C.S.ら,Cell,1996年,第83巻,p.59−67 DeLorey,T.M.,J.Neurosci.,1998年,第18巻,p.8505−8514 Abu−Elheiga,L.ら,Science,2001年,第291巻,p.2613−2616
本出願においては、突然変異した遺伝子の破壊の結果、CNS/神経学的乱れ、または不安などの障害;眼の異常および関連する病気;心血管、内皮、またはアテローム性動脈硬化症を含めた血管新生疾患;上昇した血清トリグリセリドおよびコレステロールレベルに関連する糖尿病および異脂肪血症を含めた異常な代謝障害;免疫学おおよび炎症障害;腫瘍学的障害;関節炎、骨粗鬆症および大理石骨病などの骨代謝異常または障害;または胚性致死などの発生病を含めた種々の病気状態または機能不全に関連する表現型観察をもたらした。
(発明の要旨)
A.実施形態
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードするヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供する。
1つの態様において、単離された核酸分子は、(a)本明細書中に開示された全長アミノ酸配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠くアミノ酸配列、本明細書中に開示された、シグナルペプチドを含むまたは含まない膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、または本明細書中に開示された全長アミノ酸配列のいずれかの他の具体的に定義された断片を有するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNA分子、または(b)(a)のDNA分子の相補体に対して、少なくとも約80%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約82%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約83%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約84%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約85%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約86%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約87%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約88%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約89%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約90%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約91%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約92%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約93%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約94%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約95%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約96%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約97%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約98%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約99%核酸配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
他の態様において、単離された核酸分子は、(a)本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドcDNAのコーディング配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠くPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのコーディング配列、本明細書中に開示された、シグナルペプチドを含むまたは含まない膜貫通PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメインのコーディング配列、あるいは本明細書中に開示された全長アミノ酸配列のいずれかの他の具体的に定義された断片のコーディング配列を含むDNA分子、または(b)(a)のDNA分子の相補体に対して、少なくとも約80%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約82%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約83%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約84%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約85%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約86%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約87%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約88%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約89%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約90%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約91%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約92%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約93%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約94%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約95%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約96%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約97%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約98%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約99%核酸配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
さらなる態様において、本発明は、(a)本明細書中に開示された、ATCCに寄託されたヒトタンパク質cDNAのいずれかによってコードされる同一成熟ポリペプチドをコードするDNA分子、または(b)(a)のDNA分子の相補体に対して、少なくとも約80%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約82%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約83%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約84%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約85%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約86%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約87%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約88%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約89%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約90%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約91%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約92%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約93%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約94%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約95%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約96%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約97%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約98%核酸配列同一性、あるいは少なくとも約99%核酸配列同一性を有するヌクレオチドを含む単離された核酸分子に関する。
本発明の別の態様は、膜貫通ドメイン−欠失した、または膜貫通ドメイン−不活化された、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む単離された核酸分子を提供し、あるいはそのようなコーディングヌクレオチド配列に対して相補的であり、そのようなポリペプチドの膜貫通ドメインは本明細書中に開示される。従って、本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの可溶性細胞外ドメインが考えられる。
また、本発明は、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体のための結合部位を含むポリペプチドを所望によりコードできる、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの断片をコードするための、例えば、ハイブリダイゼーションプローブとしてのあるいはアンチセンスオリゴヌクレオチドプローブとしての用途を見出すことができる、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドコーディング配列の断片、またはその相補体も提供する。そのような核酸断片は、通常、長さが少なくとも約10ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約15ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約20ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約30ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約40ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約50ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約60ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約70ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約80ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約90ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約100ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約110ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約120ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約130ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約140ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約150ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約160ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約170ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約180ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約190ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約200ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約250ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約300ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約350ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約400ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約450ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約500ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約600ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約700ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約800ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約900ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約1000ヌクレオチドであり、この文脈において、用語「約」は、その参照された長さのプラスまたはマイナス10%の参照されたヌクレオチド配列長さを意味する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の新規な断片は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を、多数のよく知られた配列整列プログラムのいずれかを用いて他の公知のヌクレオチド配列と整列させ、いずれのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列断片が新規であるかを決定することによってルーチン的に決定することができることに注意されたし。そのようなPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の全てが本明細書中で考えられる。また、これらのヌクレオチド分子断片によってコードされるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド断片、好ましくは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体のための結合部位を含むPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド断片も考えられる。
本発明は、同定された前記の単離された核酸配列のいずれかによってコードされた、単離されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを提供する。
ある態様において、本発明は、本明細書中に開示された全長アミノ酸配列を有するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対して、少なくとも約80%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約82%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約83%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約84%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約85%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約86%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約87%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約88%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約89%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約90%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約91%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約92%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約93%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約94%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約95%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約96%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約97%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約98%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約99%アミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠くアミノ酸配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを含むまたは含まない、膜貫通タンパク質の細胞外ドメイン、または本明細書中に開示された全長アミノ酸配列のいずれかの他の具体的に定義された断片を含む、単離されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに関する。
さらなる態様において、本発明は、本明細書中に開示された、ATCCに寄託されたヒトタンパク質cDNAのいずれかによってコードされたアミノ酸配列に対して、少なくとも約80%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約81%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約82%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約83%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約84%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約85%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約86%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約87%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約88%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約89%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約90%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約91%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約92%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約93%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約94%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約95%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約96%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約97%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約98%アミノ酸配列同一性、あるいは少なくとも約99%アミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに関する。
1つの態様において、本発明は、長さが少なくとも約10アミノ酸である、あるいは長さが少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600アミノ酸、またはそれ以上であるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチドに関する。所望により、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチドは、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列と比較して、1以下の保存的アミノ酸置換を有するであろうし、または有し、あるいは天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列と比較して、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10以下の保存的アミノ酸置換を有するであろうし、または有する。
特定の態様において、本発明は、N−末端シグナル配列および/または開始メチオニンを含まない単離されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを提供し、それは、前記されたそのようなアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列によってコードされる。それを生産するための方法も本明細書中で記載され、該方法は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現に適した条件下で適当なコーディング核酸分子を含むベクターを含む宿主細胞を培養し、該細胞培養からPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを回収することを含む。
本発明の別の態様は、膜貫通ドメイン−欠失または膜貫通ドメイン−不活化された単離されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを提供する。それを生産する方法も本明細書中に記載され、該方法は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現に適した条件下で適当なコーディング核酸分子を含むベクターを含む宿主細胞を培養し、該細胞培養からPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを回収することを含む。
本発明は、本明細書中で定義された天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストおよびアンタゴニストを提供する。特に、該アゴニストまたはアンタゴニストは抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体または小分子である。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを、候補化合物と接触させ、該PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドによって媒介される生物学的活性をモニターすることを含む、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアゴニストまたはアンタゴニストを同定する方法を提供する。好ましくは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドである。
本発明は、担体と組合せた、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、または本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストもしくはアンタゴニスト、または抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を含む組成物を提供する。所望により、該担体は医薬上許容される担体である。
本発明は、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体に対して応答性である疾患の治療で有用な医薬の調製のためのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、または前記したそのアゴニストまたはアンタゴニスト、または抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の使用を提供する。
本発明は、本明細書中に記載されたポリペプチドのいずれかをコードするDNAを含むベクターを提供する。いずれかのそのようなベクターを含む宿主細胞も提供される。その例として、宿主細胞はCHO細胞、E.coli、または酵母であり得る。本明細書中に記載されたポリペプチドのいずれかを生産する方法がさらに提供され、該方法は、所望のポリペプチドの発現に適した条件下で宿主細胞を培養し、該細胞培養から所望のポリペプチドを回収することを含む。
本発明は、異種ポリペプチドまたはアミノ酸配列に融合された本明細書中に記載されたポリペプチドのいずれかを含むキメラ分子を提供する。そのようなキメラ分子の例は、エピトープタグ配列、または免疫グロブリンのFc領域に融合した本明細書中に記載されたポリペプチドのいずれかを含む。
本発明は、前記したまたは後に記載するポリペプチドのいずれかに、好ましくは特異的に結合する抗体を提供する。所望により、該抗体は、モノクローナル抗体、ヒト化抗体、抗体断片または単一鎖抗体である。
本発明は、ゲノムおよびcDNAヌクレオチド配列を単離し、会合した遺伝子の発現を測定または検出するのに、あるいはアンチセンスプローブとして有用であり得るオリゴヌクレオチドプローブを提供し、プローブは前記した、または後に記載するヌクレオチド配列のいずれかに由来し得る。好ましいプローブの長さは先に記載している。
また、本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する表現型を同定する方法も提供し、該方法は:
(a)そのゲノムがPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含する非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること;次いで、
(c)測定された生理学的特徴を、性別の一致した野生型動物のそれと比較することを含み、野生型動物の生理学的特徴とは異なる非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を、非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する表現型として同定する。1つの態様において、非ヒトトランスジェニック動物は哺乳動物である。別の態様において、哺乳動物はげっ歯類である。なお別の態様において、哺乳動物はラットまたはマウスである。1つの態様において、非ヒトトランスジェニック動物は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊についてヘテロ接合性である。別の態様において、性別の一致した野生型同腹子と比較して非ヒトトランスジェニック動物によって呈される表現型は以下:神経学的障害;心血管、内皮、または血管新生疾患;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常のうちの少なくとも1つである。
なお別の態様において、神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である。なお別の態様において、神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である。なお別の態様において、神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである。なお別の態様において、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である。なお別の態様において、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である。なお別の態様において、神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。そのような神経学的障害は「不安障害」と定義されるカテゴリーを含み、限定されるものではないが:軽度ないし中程度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、大鬱病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進、限定されるものではないがアルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に伴う認知機能の喪失、てんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺に限定されるものではないがそれらを含めた疾患または損傷に由来する発作を含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下の型:妄想症、反社会型、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性を含めた人格障害に当てはめることができる。
別の態様において、眼の異常は網膜異常である。さらに別の態様において、眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する。なお別の態様において、網膜異常は色素性網膜炎に合致し、網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる。
さらに別の態様において、網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する。
なお別の態様において、眼の異常は白内障である。さらになお別の態様において、該白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である。
さらに別の態様において、発生異常は胚死または生存率低下を含む。
さらになお別の態様において、心血管、内皮または血管新生疾患は糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である。
さらに別の態様において、該免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患と合致する。
さらに別の態様では、骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、骨減少症または大理石骨病である。
別の態様では、非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子で比較して以下の生理学的特徴の内の少なくとも1つを示す。開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;増大した平均血清グルコース濃度;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度が増大したこと;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪の平均パーセント増大;平均体脂肪増大;総組織質量増大(TTM);上体脂肪(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM)の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常性;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死。
本発明は、そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物から誘導される単離細胞も提供する。1つの態様では、単離細胞は、マウス細胞である。さらに別の態様では、マウス細胞は、胚性幹細胞である。さらに別の態様では、単離細胞は、性別一致野生型同腹子と比較した場合、以下の表現型の内の少なくとも1つを示す非ヒトトランスジェニック動物から誘導される:神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常。本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する剤を同定する方法も提供し、そして該方法は、
(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること、
(b)(a)の非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること、
(c)野生型動物の生理学的特徴と異なる非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴が、非ヒトトランスジェニック動物での遺伝子破壊から生じる表現型として同定される、(b)の測定された生理学的特徴を性別の一致した野生型動物のものと比較すること、
(d)(a)の非ヒトトランスジェニック動物に、試験剤を投与すること、および
(e)試験剤が、非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に関連した同定された表現型を調節するかどうかを決定すること
を包含する。
1つの態様では、遺伝子破壊に関連した表現型は、神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を包含する。
さらに別の実施態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間に、不安様応答が増大したことである。さらに別の態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間に、不安様応答が減少したことである。さらに別の態様では、神経学的障害は、ホームーケージ活動試験の間の異常な概日リズムである。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調増大である。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調損傷である。さらに別の態様では、神経学的障害は、鬱病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。このような神経障害としては、それに限定されないが、軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、大鬱病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進,;それに限定されないがアルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に関連した認知機能の喪失;てんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺に限定されないが、それらを含めた疾患または損傷から生じる発作を含めた「不安障害」として定義されたカテゴリーを含む。さらに、不安障害は、それに限定されないが以下の型を含む人格障害に当てはまる:妄想性、反社会型、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
さらに別の態様では、眼の異常は、網膜異常である。さらに別の態様では、眼の異常は、視覚障害または失明と合致している。さらに別の態様では、網膜異常は、色素性網膜炎と合致しているか、または網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる。
さらに別の態様では、網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶反応、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜およびその他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離症、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニアーロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端骨異形成症、フリンーエアード症候群、フリーデリッヒ失調症、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエールーマリー・ダンスドローム(Pierre−Marie dunsdrome,)、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラム症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無βリポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿、またはマンノシドーシスを含めた種々の網膜症に合致している。
さらに別の態様では、眼の異常は、白内障である。さらに別の態様では、白内障は、ヒトダウン症候群、ハレルマンーストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下症、またはコンラディ症候群などの全身性疾患である。
さらに別の態様では、発生異常は、胚死または生存率低下を包含する。
さらに別の態様では、心血管、内皮、または血管新生疾患は、糖尿病などの動脈疾患;乳頭浮腫;視神経萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧;炎症性血管炎;レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕;虚血再潅流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である。
さらに別の態様では、免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節症;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿症);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本病、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発ニューロパシーまたはギヤン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーなどの中枢または末梢神経系の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水疱性皮膚疾患、多形紅斑および接触性皮膚炎を含めた自己免疫性または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的疾患;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患に合致している。
さらに別の態様では、骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、骨減少症または大理石骨病である。
別の態様では、非ヒトトランスジェニック動物は、性別一致した野生型同腹子と比較して、以下の生理学的特徴の内の少なくとも1つを示す:開放野外試験の間の不安様応答増大;開放野外試験の間の不安様応答減少;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調の損傷;尾部靭帯試験の間の欝様応答増大;尾部靭帯試験の間の鬱様応答減少;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;心拍減少;インシュリン感受性が増大したこと;増大した平均血清グルコース濃度;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率減少;好塩基性細胞の減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数の増大;大球性貧血;赤血球細胞数の減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪の平均パーセント増大;平均体脂肪増大;総組織質量増大(TTM);上体脂肪(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM)の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常性;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死。
本発明は、遺伝子破壊に関連した表現型を調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、該アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、該アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供し;(b)(a)の非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴を測定し;(c)(b)の測定された生理学的特徴を性が一致した野生型動物のそれと比較し、ここに、野生型動物によって呈された生理学的特徴と異なる非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴が遺伝子破壊に関連する生理学的特徴として同定され;(d)(a)の非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与し;次いで、(e)遺伝子破壊に関連する生理学的特徴が変調されたか否かを判断することを特徴とする、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する生理学的特徴を変調する剤を同定する方法を提供する。
1つの態様では、非ヒトトランスジェニック動物が、性が一致した野生型同腹子と比較して、以下の生理学的特徴:開放場テストの間における増大した不安様応答;開放場活動テストにおける減少した不安様応答;開放場テストの間における過剰活動;開放場テストの間における活動低下;開放−場テストの間における増大した探究活動;開放−場テストの間における減少した探究活動;減少した歩行カウントを含めたホーム−ケージ活動テストの間における異常な概日リズム;増大した歩行カウントを含めたホーム−ケージ活動テストの間における異常な概日リズム;新しい環境に対する増大した馴化応答;ストレス誘導高体温に対する増大した抵抗性;逆転スクリーニングテストの間における損なわれた運動協調;尾懸濁液テストの間における増大した鬱病−様応答;尾懸濁液テストの間における減少した鬱病−様応答;プレパルス阻害テストの間における減少した驚愕応答;プレパルス阻害テストの間における増強された感覚運動ゲーティング/注意;ホットプレートテストにおける応答に対する低下した潜伏期間;眼窩の異常;網膜色素喪失;白内障;減少した心拍;増大したインスリン感受性;増大した平均絶食血清グルコースレベル;減少した平均血清グルコースレベル;増大した平均血清コレステロールレベル;増大した平均血清トリグリセリドレベル;減少した平均血清トリグリセリドレベル;増強されたグルコース耐性;損なわれたグルコース耐性;減少した平均血清インスリンレベル;増大した尿酸レベル;減少した尿酸レベル;減少した血清ホスフェートレベル;増大した血清ホスフェートレベル;増大したビリルリンレベル;増大した亜硝酸炎尿症;減少した平均血清アルブミン;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の減少した平均パーセンテージ;CD4細胞の増大した平均パーセンテージ;CD4細胞の減少した平均パーセンテージ;CD8+細胞の減少した平均パーセンテージ;減少した好塩基球;減少したリンパ球;増大した平均絶対単球カウント;巨大細胞貧血;減少した赤血球細胞カウント、減少したヘモグロビンおよび減少したヘマトクリット;増大した平均血小板カウント;オボアルブミン攻撃に対する減少した平均血清IgG1応答;オボアルブミン攻撃に対する増大した平均血清IgG1応答;オボアルブミン攻撃に対する減少した平均血清IgG2a応答;オボアルブミン攻撃に対する増大した平均血清IgG2a応答;LPS攻撃に対する増大した平均血清MCP−1応答;LPS攻撃に対する増大した平均血清TNN−アルファ応答;LPS攻撃に対する増大した平均血清IL−6応答;増大した皮膚線維芽細胞増殖;脾臓および骨髄双方における増大したヘモシデリン色素;合計体脂肪および合計脂肪質量の増大した平均パーセント;増大した平均体重;増大した合計組織質量(TTM);増大した無脂肪体質量(LBM);増大した大腿骨ミネラル密度(BMD);増大した脊椎骨ミネラル密度(BMD);増大したBMC/LBM比率;増大した骨ミネラル密度(BMD);増大した骨ミネラル含有量(BMC);増大した平均大腿中間幹皮質厚みおよび断面積;増大した平均脊椎小柱骨用量数および結合密度;合計体脂肪および合計脂肪質量の減少した平均パーセント;減少した平均体重;減少した平均身長;減少した合計組織質量(TTM);減少した無脂肪体質量(LBM);減少した大腿骨ミネラル密度(BMD);減少した脊椎骨ミネラル密度(BMD);減少したBMC/LBM比率;減少した骨ミネラル密度(BMD);減少した骨ミネラル含有量(BMC);減少した用量骨ミネラル密度(vBMD);減少した平均大腿中間幹皮質厚みおよび断面積;減少した平均脊椎小柱骨用量数および結合密度;骨ジストロフィーおよび転移性カルシウム沈着;減少した腹部内脂肪;成長の遅延;発生の異常;多病巣急性および肉芽腫症炎症;男性受精不能;女性受精不能;精巣変性;男性性機能低下;欠陥があるまたは阻止された精子形成;減少した精巣重量;炎症および変性筋肉障害;膵臓細葉細胞の変化;拡大された腎臓;腎臓障害;筋肉障害;全ての器官サイズの一般的低下が伴う阻止された成長;低下した生存率を伴う成長の遅延;および胚致死性のうちの少なくとも1つを呈する。。
本発明は、遺伝子破壊に関連する生理学的特徴を調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、アゴニストは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、アンタゴニストは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供し;
(b)(a)の非ヒトトランスジェニック動物によって呈された挙動を観察し;
(c)(b)の観察された挙動を性が一致する野生型動物のそれと比較し、ここに、野生型動物によって呈される観察された挙動とは異なる非ヒトトランスジェニック動物によって呈された観察された挙動が遺伝子破壊に関する挙動と同定され;
(d)(a)の非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与し;次いで、
(e)該剤が遺伝子破壊に関連する挙動を変調するか否かを判断することを特徴とする、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する挙動を変調する剤を同定する方法を提供する。
1つの態様では、観察された作用は、開放野外活動試験の間の不安様応答増大である。さらに別の態様では、観察された作用は、開放野外活動試験の間の不安様応答減少である。さらに別の態様では、観察された作用は、ホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズムである。さらに別の態様では、観察された作用は、逆反転スクリーン試験の間の運動協調増強である。さらに別の態様では、観察された作用は、逆反転スクリーン試験の間の運動協調損傷である。さらに別の態様では、観察された作用としては、欝うつ病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。このような障害としては、それに限定されないが、軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、他の点では特定されない双極性障害、気分循環性障害、欝病性障害、大欝病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進、それに限定されないが、アルツハイマー病、卒中発作または脳外傷と関連した認知機能の喪失;それに限定されないが、てんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺を含めた疾患または損傷から生じる発作を含めた「不安障害」として定義されるカテゴリーを含む。さらに、不安障害は、以下の型に限定されないがそれを含めた人格障害に当てはまる:妄想性、反社会型、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
本発明は、遺伝子破壊に関連する作用を調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。別の態様では、そのアゴニストは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、アンタゴニストは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供し;
(b)非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与し;次いで、
(c)試験剤が神経学的障害;心血管、内皮または血管新生疾患;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常非ヒトトランスジェニック動物において軽減し、または変調するか否かを判断することを特徴とする、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連する神経学的障害;心血管、内皮または血管新生疾患;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を軽減または変調する剤を同定する方法を提供する。。
さらに別の態様では、神経学的上の障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答増大である。さらに別の態様では、神経学的上の障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答減少である。さらに別の態様では、神経学的上の障害は、ホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズムである。さらに別の態様では、神経学的上の障害は、逆反転スクリーン試験の間の運動協調増強である。さらに別の態様では、神経学的上の障害は、逆反転スクリーン試験の間の運動協調損傷である。さらに別の態様では、神経学的障害としては、鬱うつ病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。このような神経学的障害は、それに限定されないが、軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、大鬱病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進,;それに限定されないが、アルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に関連した認知機能の喪失;それに限定されないが、てんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺を含めた疾患または損傷から生じる発作を含めた「不安障害」として定義されるカテゴリーを含む。さらに、不安障害は、それに限定されないが以下の型を含めた人格障害に当たりうる:妄想性、反社会型、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
別の態様では、眼の異常が網膜異常である。さらに別の態様では、眼の異常が視覚の問題または盲目に合致する。さらに別の態様では、網膜の異常が色素性網膜炎と合致するか、または網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる。
さらに別の態様では、網膜異常は、網膜異形成;未熟児網膜症を含めた種々の網膜症、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶反応、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜およびその他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離症、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端骨異形成症、フリン−エアード症候群、フリーデリッヒ失調症、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム(Pierre−Marie dunsdrome)、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症,ウルフラム症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無βリポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿またはマンノシドーシスと合致している。
さらに別の態様では、眼の異常は、白内障である。さらに別の態様では、白内障は、ヒトダウン症候群、ハレルマンーストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下症、またはコンラディ症候群などの全身性疾患である。
さらに別の態様では、発生の異常が胚致死性または低下した生存率を含む。
さらに別の態様では、心血管、内皮、または血管新生疾患は、糖尿病などの動脈疾患;乳頭浮腫;視神経萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧;炎症性血管炎;レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕;虚血再潅流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患または骨粗鬆症である。
さらになお別の態様では、免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節症;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿症);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状腺炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発ニューロパシーまたはギヤン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーなどの中枢または末梢神経系の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎,および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水疱性皮膚疾患、多形紅斑および接触性皮膚炎を含めた自己免疫性または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的疾患;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患と合致している。
さらに別の態様では、骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、骨減少症または大理石骨病である。
別の態様では、非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して、以下の生理学的特徴の少なくとも1つを示す:開放野外試験の間の不安様応答増大;開放野外試験の間の不安様応答減少;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスで誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調の損傷;尾部靭帯試験の間の鬱様応答の増大;尾部靭帯試験の間の鬱様応答減少;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力増強;ホットプレート試験における潜伏応答減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;心拍減少;インシュリン感受性増大;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清グルコース濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率減少;CD8+細胞の平均百分率減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数の増大;大球性貧血;赤血球細胞数の減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪の平均パーセント増大;平均体脂肪増大;総組織質量増大(TTM);上体脂肪(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪酸質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM)の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常性;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズにおける全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死。
本発明は、遺伝子破壊に関連する神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を緩和または調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、そのアゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、そのアンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常の処置のための治療剤も提供する。
本発明は、(a)試験剤を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞と接触させ;次いで、(b)該試験剤が、宿主細胞によるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調するか否かを判断することを特徴とする、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調する剤を同定する方法を提供する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、該アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、該アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供し;
(b)(a)非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定し;
(c)(b)の測定された生理学的特徴を、性が一致した野生型動物のそれと比較し、ここに、野生型動物の生理学的特徴とは異なる非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴は、非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する疾患と同定され;
(d)(a)の非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与し;次いで、
(e)非ヒトトランスジェニック動物における、遺伝子破壊に関連した同定された疾患に対する試験剤の効果を評価することを特徴とする、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する疾患に影響できる治療剤を評価する方法を提供する。
1つの態様では、疾患が神経学的障害;心血管、内皮または血管新生疾患;眼の異常;神経学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生の異常である。
本発明は、遺伝子破壊に関連した症状に影響を及ぼす能力がある治療剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、該アゴニストは抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、該アゴニストは抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、遺伝子破壊に関連した症状に影響を及ぼす能力のある治療剤を包含する医薬組成物も提供する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;または胚性致死を治療または防止または緩和する方法も提供し、そして該方法は、すでにその障害を示している可能性があるか、またはその障害を有する傾向がありうるか、またはその障害が防止されるべき状態にありうるそのような処置の必要な対象に、治療上有効量の治療剤、またはそれのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより上記障害または疾患を有効に治療または防止または緩和することを包含する。
さらに別の態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答増大である。さらに別の態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答減少である。さらに別の態様では、神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズムである。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調増強である。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調損傷である。さらに別の態様では、神経学的障害は、欝病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。このような神経障害は、それに限定されないが軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、欝病性障害、大欝病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進、それに限定されないがアルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に関連した認知機能の喪失;それに限定されないがてんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺を含めた疾患または損傷から生じる発作を含めた「不安障害」として定義されるカテゴリーを含む。さらに、不安障害は、それに限定されないが以下の型を含めた人格障害に当たりうる:妄想性、反社会型、回避性、境界性、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
別の態様では、眼の異常は、網膜異常である。さらに別の態様では、眼の異常は、視覚障害または失明に合致している。さらに別の態様では、網膜異常は、色素性網膜炎に合致しているか、または網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる。
さらに別の態様では、網膜異常は、網膜異形成;未熟児網膜症を含めた種々の網膜症、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶反応、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜およびその他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離症、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端骨異形成症、フリン−エアード症候群、フリーデリッヒ失調症、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエールーマリー・ダンスドローム(Pierre−Marie dunsdrome)、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、フルフラム症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無βリポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿、またはマンノシドーシスに合致している。
さらに別の態様では、眼の異常は、白内障である。さらに別の態様では、白内障は、ヒトダウン症候群、ハレルマンーストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下症またはコンラディ症候群などの全身性疾患である。
さらに別の態様では、発生異常は、胚死または生存率低下を包含する。
さらに別の態様では、心血管、内皮、または血管新生疾患は、糖尿病などの動脈疾患;乳頭浮腫;視神経萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧;炎症性血管炎;レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷のような外傷、インプラント固着、瘢痕;虚血再潅流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である。
さらに別の態様では、免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節症;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿症);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状腺炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発ニューロパシーまたはギヤン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーなどの中枢または末梢神経系の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水疱性皮膚疾患、多形紅斑および接触性皮膚炎を含めた自己免疫性または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的疾患;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患と合致している。
さらに別の態様では、骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、骨減少症または大理石骨病である。
別の態様では、治療剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、該アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、該アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連した神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を緩和または調節する剤を同定する方法も提供し、そして該方法は、
(a)上記培養物の各細胞が、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含むものである、非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物を提供すること;
(b)上記細胞培養物に、試験剤を投与すること、そして
(c)試験剤が、上記培養物における神経学的障害;心血管、内皮または血管形成障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を緩和または調節するかどうかを決定すること
を包含する。
さらに別の態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答増大である。さらに別の態様では、神経学的障害は、開放野外活動試験の間の不安様応答減少である。さらに別の態様では、神経学的障害は、ホームーケージ活動試験の間の異常な概日リズムである。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調増強である。さらに別の態様では、神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間の運動協調損傷である。さらに別の態様では、神経学的障害は、欝病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含む。このような神経学的障害は、それに限定されないが軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、欝病性障害、大欝病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進;それに限定されないがアルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に関連した認知機能の喪失;それに限定されないがてんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺を含めた疾患または損傷から生じる発作を含めた「不安障害」として定義されるカテゴリーを含む。さらに、不安障害は、それに限定されないが以下の型を含めた人格障害に当たりうる:妄想性、反社会型、回避性、境界性、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
別の態様では、眼の異常は、網膜異常である。さらに別の態様では、眼の異常は、視覚障害または失明に合致している。さらに別の態様では、網膜異常は、色素性網膜炎に合致しているか、または網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる。
さらに別の態様では、網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜症、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜およびその他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離症、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端骨異形成症、フリンーエアード症候群、フリードリッヒ失調症、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム(Pierre−Marie dunsdrome)、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無βリポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿、またはマンノシドーシスに合致している。
さらに別の態様では、眼の異常は、白内障である。さらに別の態様では、白内障は、ヒトダウン症候群、ハレルマンーストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である。
さらに別の態様では、発生異常は、胚死または生存率低下を包含する。
さらに別の態様では、心血管、内皮、または血管新生疾患は、糖尿病などの動脈疾患;乳頭浮腫;視神経萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧;炎症性血管炎;レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕;虚血再潅流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である。
さらに別の態様では、免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節症;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿症);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状腺炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発ニューロパシーまたはギヤン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーなどの中枢または末梢神経系の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水疱性皮膚疾患、多形紅斑および接触性皮膚炎を含めた自己免疫性または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的疾患;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患に合致している。
さらに別の態様では、骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、骨減少症または大理石骨病である。
本発明は、上記培養物における遺伝子中の破壊に関連する神経学的障害;心血管、内皮、または血管新生障害;眼の異常性;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生上の異常を緩和または調節する剤も提供する。1つの態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型のアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、その剤は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである。さらに別の態様では、アゴニスト剤は、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。さらに別の態様では、アンタゴニスト剤は、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する方法も提供し、そして該方法は、すでにその表現型を示している可能性があるか、またはその表現型を有する傾向がありうるか、またはその表現型が防止されるべき状態にありうるような対象に、上記表現型を調節すると同定された有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それによりその表現型を有効に調節することを包含する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した生理学的特徴を調節する方法も提供し、そして該方法は、すでにその生理学的特徴を示している可能性があるか、またはその生理学的特徴を有する傾向がありうるか、またはその生理学的特徴が防止されるべき状態にありうるような対象に、上記生理学的特徴を調節すると同定された有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それによりその生理学的特徴を有効に調節することを包含する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した作用を調節する方法も提供し、そして該方法は、すでにその作用を示している可能性があるか、またはその作用を有する傾向がありうるか、またはその作用が防止されるべき状態にありうるような対象に、上記作用を調節すると同定された有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それによりその作用を有効に調節することを包含する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を調節する方法も提供し、そして該方法は、上記PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞に、上記発現を調節すると同定された有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより上記ポリペプチドの発現を有効に調節することを包含する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した症状を調節する方法も提供し、そして該方法は、すでにその症状を示している可能性があるか、またはその症状を有する傾向がありうるか、またはその症状が防止されるべき状態にありうるような対象に、上記症状を調節すると同定された治療上有効な量の治療剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それによりその症状を有効に調節することを包含する。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管、内皮、または血管新生障害;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝性異常または障害;または発生異常を治療または防止または緩和する方法も提供し、そして該方法は、上記培養物の各細胞がPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含するものである非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物に、上記障害を治療または防止または緩和すると同定された有効量の剤、またはそれのアゴニストまたはアンタゴニストを投与して、それにより上記障害を有効に治療または防止または緩和することを包含する。
B.さらなる実施形態
なおさらなる実施形態において、本発明は、本出願の潜在的特許請求の範囲の以下の組に指向される。
(項目1) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する表現型を同定する方法であって、該方法は:
(a)そのゲノムがPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含する非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること;そして、
(c)該測定された生理学的特徴を、性別の一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することを含み、該野生型動物の該生理学的特徴とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する表現型として同定する方法。
(項目2) 上記非ヒトトランスジェニック動物は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊についてヘテロ接合性である、項目1に記載の方法。
(項目3) 性別の一致した野生型同腹子と比較して上記非ヒトトランスジェニック動物によって呈される上記表現型は以下:神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常のうちの少なくとも1つである項目1に記載の方法。
(項目4) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目3に記載の方法。
(項目5) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である項目3に記載の方法。
(項目6) 上記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目3に記載の方法。
(項目7) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目3に記載の方法。
(項目8) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目3に記載の方法。
(項目9) 上記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目3に記載の方法。
(項目10) 上記眼の異常は網膜異常である項目3に記載の方法。
(項目11) 上記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する項目3に記載の方法。
(項目12) 上記網膜異常は色素性網膜炎に合致する項目10に記載の方法。
(項目13) 上記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる項目10に記載の方法
(項目14) 上記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する項目10に記載の方法。
(項目15) 上記眼の異常は白内障である項目3に記載の方法。
(項目16) 上記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患と合致する項目15に記載の方法。
(項目17) 上記発生異常は胚死または生存率低下を含む項目3に記載の方法。
(項目18) 上記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である項目3に記載の方法。
(項目19) 上記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である項目3に記載の方法。
(項目20) 上記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である項目3に記載の方法。
(項目21) 上記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す項目1に記載の方法。
(項目22) そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物から誘導される単離細胞。
(項目23) 上記単離細胞は、マウス細胞である項目22に記載の単離された細胞。
(項目24) 上記マウス細胞は、胚性幹細胞である項目23に記載の単離された細胞。
(項目25) 上記非ヒトトランスジェニック動物が、性別一致野生型同腹子と比較した場合、以下の表現型:神経学的障害;心血管障害、内皮障害または血管形成障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常の内の少なくとも1つを示す項目22に記載の単離された細胞。
(項目26) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する剤を同定する方法であって、該方法は、
(a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること、
(b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること、
(c)(b)の測定された生理学的特徴を性別の一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物の生理学的特徴と異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴が、該非ヒトトランスジェニック動物での遺伝子破壊から生じる表現型として同定されること、
(d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に、試験剤を投与すること、および
(e)該試験剤が、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に関連した同定された表現型を調節するかどうかを決定すること
を包含する方法。
(項目27) 上記遺伝子破壊に関連した上記表現型は、神経学的障害;心血管障害、内皮障害または血管形成障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を包含する項目26に記載の方法。
(項目28) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目27に記載の方法。
(項目29) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である、項目27に記載の方法。
(項目30) 上記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目27に記載の方法。
(項目31) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目27に記載の方法。
(項目32) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目27に記載の方法。
(項目33) 上記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目27に記載の方法。
(項目34) 上記眼の異常は網膜異常である項目27に記載の方法。
(項目35) 上記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する項目27に記載の方法。
(項目36) 上記網膜異常は色素性網膜炎に合致する項目34に記載の方法。
(項目37) 上記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる項目34に記載の方法。
(項目38) 上記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する項目34に記載の方法。
(項目39) 上記眼の異常は白内障である項目27に記載の方法。
(項目40) 上記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患と合致する項目39に記載の方法。
(項目41) 上記発生異常は胚死または生存率低下を含む項目27に記載の方法。
(項目42) 上記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である項目27に記載の方法。
(項目43) 上記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である項目27に記載の方法。
(項目44) 上記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である項目27に記載の方法。
(項目45) 上記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す項目26に記載の方法。
(項目46) 項目26の方法によって同定される剤。
(項目47) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目46に記載の剤。
(項目48) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目47に記載の剤。
(項目49) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目47に記載の剤。
(項目50) (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴を測定すること;
(c)(b)の該測定された生理学的特徴を性が一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物によって呈された該生理学的特徴と異なる該非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴が遺伝子破壊に関連する生理学的特徴として同定されること;
(d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
(e)遺伝子破壊に関連する該生理学的特徴が変調されたか否かを判断することを包含する、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する生理学的特徴を変調する剤を同定する方法。
(項目51) 上記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す項目50に記載の方法。
(項目52) 項目50に記載の方法によって同定された剤。
(項目53) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目52に記載の剤。
(項目54) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目53に記載の剤。
(項目55) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目53に記載の剤。
(項目56) (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物によって呈された挙動を観察すること;
(c)(b)の該観察された挙動を性が一致する野生型動物の観察された挙動と比較することであって、ここで、該野生型動物によって呈される該観察された挙動とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物によって呈された観察された挙動が遺伝子破壊に関する挙動と同定されること;
(d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
(e)該剤が遺伝子破壊に関連する挙動を変調するか否かを判断することを包含する、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する挙動を変調する剤を同定する方法。
(項目57) 上記挙動は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目56に記載の方法。
(項目58) 上記挙動は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である項目56に記載の方法。
(項目59) 上記挙動は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目56に記載の方法。
(項目60) 上記挙動は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目56に記載の方法。
(項目61) 上記挙動は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目56に記載の方法。
(項目62) 上記挙動は、鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目56に記載の方法。
(項目63) 項目56に記載の方法によって同定された剤。
(項目64) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目63に記載の剤。
(項目65) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目64に記載の剤。
(項目66) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目64に記載の剤。
(項目67) (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
(c)該試験剤が神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を、該非ヒトトランスジェニック動物において軽減し、または変調するか否かを判断することを包含する、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連する神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を軽減または変調する剤を同定する方法。
(項目68) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目67に記載の方法。
(項目69) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である項目67に記載の方法。
(項目70) 上記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目67に記載の方法。
(項目71) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目67に記載の方法。
(項目72) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目67に記載の方法。
(項目73) 上記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目73に記載の方法。
(項目74) 上記眼の異常は網膜異常である項目67に記載の方法。
(項目75) 上記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する項目67に記載の方法。
(項目76) 上記網膜異常は色素性網膜炎に合致する項目74に記載の方法。
(項目77) 上記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる項目74に記載の方法。
(項目78) 上記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する項目74に記載の方法。
(項目79) 上記眼の異常は白内障である項目67に記載の方法。
(項目80) 上記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である項目79に記載の方法。
(項目81) 上記発生異常は胚死または生存率低下を含む項目67に記載の方法。
(項目82) 上記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である項目67に記載の方法。
(項目83) 上記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である項目67に記載の方法。
(項目84) 上記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である項目67に記載の方法。
(項目85) 上記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す項目67に記載の方法。
(項目86) 項目67に記載の方法によって同定された剤。
(項目87) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目86に記載の剤。
(項目88) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目87に記載の剤。
(項目89) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目87に記載の剤。
(項目90) 項目67に記載の方法によって同定される治療剤。
(項目91) (a)試験剤を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞と接触させること;そして、
(b)該試験剤が、該宿主細胞によるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調するか否かを判断することを包含する、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調する剤を同定する方法。
(項目92) 項目91の記載の方法によって同定される剤。
(項目93) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目92に記載の剤。
(項目94) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目93に記載の剤。
(項目95) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目93に記載の剤。
(項目96) (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
(b)(a)該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること;
(c)(b)の該測定された生理学的特徴を、性が一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物の該生理学的特徴とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴は、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する状態と同定されること;
(d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
(e)非ヒトトランスジェニック動物における、遺伝子破壊に関連した同定された該状態に対する該試験剤の効果を評価することを包含する、
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する疾患に影響できる治療剤を評価する方法。
(項目97) 上記疾患が神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常である項目96に記載の方法。
(項目98) 項目96に記載の方法によって同定された治療剤。
(項目99) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目98に記載の治療剤。
(項目100) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目99に記載の治療剤。
(項目101) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目99に記載の治療剤。
(項目102) 項目98に記載の治療剤を含む医薬組成物。
(項目103) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または胚性致死を治療または防止または緩和する方法であって、該方法は、すでにその障害を有し得るか、またはその障害を有する傾向があり得るか、またはその障害が防止されるべき状態にありうるそのような処置の必要な対象に、治療上有効量の項目94に記載のの治療剤、またはそれのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該障害または疾患を有効に治療または防止または緩和することを包含する、方法。
(項目104) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目103に記載の方法。
(項目105) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である項目103に記載の方法
(項目106) 上記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目103に記載の方法。
(項目107) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目103に記載の方法。
(項目108) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目103に記載の方法。
(項目109) 上記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目103に記載の方法。
(項目110) 上記眼の異常は網膜異常である項目103に記載の方法。
(項目111) 上記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する項目103に記載の方法。
(項目112) 上記網膜異常は色素性網膜炎に合致する項目110に記載の方法。
(項目113) 上記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる項目110に記載の方法。
(項目114) 上記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する項目110に記載の方法。
(項目115) 上記眼の異常は白内障である項目103に記載の方法。
(項目116) 上記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である項目115に記載の方法。
(項目117) 上記発生異常は胚死または生存率低下を含む項目103に記載の方法。
(項目118) 上記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である項目103に記載の方法。
(項目119) 上記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である項目103に記載の方法。
(項目120) 上記骨代謝異常または障害が関節炎、骨粗鬆症または大理石骨病である項目103に記載の方法。
(項目121) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または発生異常を緩和または調節する剤を同定する方法であって、該方法は、
(a)非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物を提供することであって、該培養物の各細胞が、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含むこと、;
(b)該細胞培養物に、試験剤を投与すること、そして
(c)該試験剤が、該培養物における神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または発生異常を緩和または調節するかどうかを決定することを包含する方法。
(項目122) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である項目121に記載の方法。
(項目123) 上記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である項目121に記載の方法。
(項目124) 上記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである項目121に記載の方法。
(項目125) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である項目121に記載の方法。
(項目126) 上記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である項目121に記載の方法。
(項目127) 上記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である項目121に記載の方法。
(項目128) 上記眼の異常は網膜異常である項目121に記載の方法。
(項目129) 上記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する項目121に記載の方法。
(項目130) 上記網膜異常は色素性網膜炎に合致する項目128に記載の方法。
(項目131) 上記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる項目128に記載の方法。
(項目132) 上記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致するに合致している項目128に記載の方法。
(項目133) 上記眼の異常は白内障である項目121に記載の方法。
(項目134) 上記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である項目133に記載の方法。
(項目135) 上記発生異常は胚死または生存率低下を含む項目121に記載の方法。
(項目136) 上記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である項目121に記載の方法。
(項目137) 上記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である項目121に記載の方法。
(項目138) 上記骨代謝の異常または障害が関節炎、骨粗鬆症または大理石骨病である項目121に記載の方法。
(項目139) 項目121に記載の方法によって同定された剤。
(項目140) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである項目139に記載の剤。
(項目141) 上記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目140に記載の剤。
(項目142) 上記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である項目140に記載の剤。
(項目143) 項目121に記載の方法によって同定された治療剤。
(項目144) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する方法であって、該方法は、すでに該表現型を示し得るか、または該表現型を有する傾向があり得るか、または該表現型が防止されるべき状態にあり得るような対象に、有効量の項目46に記載の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該表現型を有効に調節することを包含する、方法。
(項目145) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した生理学的特徴を調節する方法であって、該方法は、すでに該生理学的特徴を示し得るか、または該生理学的特徴を有する傾向がありうるか、または該生理学的特徴が防止されるべき状態にありうるような対象に、有効量の項目52の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該生理学的特徴を有効に調節することを包含する、方法。
(項目146) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した作用を調節する方法であって、該方法は、すでに該作用を示し得るか、または該作用を有する傾向がありうるか、または該作用が防止されるべき状態にありうるような対象に、有効量の項目63の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該作用を有効に調節することを包含する、方法。
(項目147) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を調節する方法であって、該方法は、該PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞に、項目92の有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該ポリペプチドの発現を有効に調節することを包含する、方法。
(項目148) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した症状を調節する方法であって、該方法は、すでに該症状を有し得るか、または該症状を有する傾向がありうるか、または該症状が防止されるべき状態にありうるような対象に、治療上有効な量の項目98の治療剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該症状を有効に調節することを包含する方法。
(項目149) PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝性異常または障害;または発生異常を治療または防止または緩和する方法であって、該方法は、非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物であって、該培養物の各細胞がPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含する、細胞培養物に、有効量の項目139の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与して、それにより該障害を有効に治療または防止または緩和することを包含する方法。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
I.定義
用語「PROポリペプチド」および「PRO」は、本明細書中で用いられ、数字表示に直ちに続く場合、種々のポリペプチドをいい、ここに、完全な表示(すなわち、PRO/数)とは、本明細書中に記載された特異的ポリペプチド配列をいう。用語「PRO/数ポリペプチド」および「PRO/数」(用語「数」は本明細書中で用いられるように現実の数表示として供される)は、(さらに本明細書中で定義される)天然配列ポリペプチドおよびポリペプチド改変体を含む。本明細書中に記載される該PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、ヒト組織タイプから、または熱の源からなど、種々の源から単離することができる。用語「PROポリペプチド」とは、本明細書中で開示される各個々のPRO/数ポリペプチドをいう。「PROポリペプチド」をいう本明細書中における全ての開示は、個々ならびに連結ポリペプチドの各々をいう。例えば、抗体、またはアゴニストの調製、精製、誘導体化、形成、関連する病気(または疾患)の治療の投与、それを含む組成物の記載は、個々に本発明の各ポリペプチドに関する。用語「PROポリペプチド」は、本明細書中に開示されたPRO/数ポリペプチドの改変体も含む。
「天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド」は、天然に由来する対応するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを含む。そのような天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは天然から単離することができるか、あるいは組換えまたは合成手段によって生産することができる。用語「天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド」は、具体的には、特異的PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの天然に生じる切形されたまたは分泌された形態(例えば、細胞外ドメイン配列)、天然に生じる改変体形態(例えば、あるいはスプライシングされた形態)、および該ポリペプチドの天然に生じる対立遺伝子改変体を含む。本発明は、添付の図面に示される全長アミノ酸配列を含む成熟または全長天然配列ポリペプチドである、本明細書中に開示された天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを提供する。開始および停止コドンは太文字フォントで示され、図面においては下線が施される。しかしながら、添付の図面に開示されるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、図面中のアミノ酸位置1としてここでは命名されるメチオニン残基で開始することが示されるが、図面中のアミノ酸位置1から上流または下流いずれかに位置する他のメチオニン残基を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのための出発アミノ酸残基として使用することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド「細胞外ドメイン」または「ECD」とは、実質的に膜貫通および細胞質ドメインを含まないPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの形態をいう。通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドECDは、1%未満のそのような膜貫通および/または細胞質ドメインを有し、好ましくは、0.5%未満のそのようなドメインを有するであろう。本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドについて同定されたいずれの膜貫通ドメインも、疎水性ドメインのその型を同定するための当該分野でルーチン的に使用される基準に従って同定されることは理解されるであろう。膜貫通ドメインの正確な境界は変化し得るが、最もありそうには、本明細書中で最初に同定されたドメインのいずれかの末端において約5以下のアミノ酸だけ変化し得る。従って、所望により、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメインは、実施例または明細書中で同定された膜貫通ドメイン/細胞外ドメイン境界のいずれかの側に約5以下のアミノ酸を含有することができ、関連するシグナルペプチドを含むまたは含まないそのようなポリペプチド、およびそれらをコードする核酸が本発明によって考えられる。
本明細書中に開示された種々のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの「シグナルペプチド」の近似的な位置は本明細書中および/または添付の図面中に示される。しかしながら、シグナルペプチドのC−末端境界は変化し得るが、本明細書中で最初に同定されたシグナルペプチドC−末端境界のいずれかの側に最もありそうには約5以下のアミノ酸だけ変化でき、シグナルペプチドのC−末端境界は、アミノ酸配列エレメントのその型を同定するための同外分野でルーチン的に使用される基準に従って同定することができることに注意されたし(例えば、Nielsenet al.,Prot.Eng.10:1−6頁(1997年)およびvon Heinjeet al.,Nucl.Acids.Res.14:4683−4690頁(1986年))。さらに、ある場合には、分泌されたポリペプチドからのシグナル配列の切断は完全には均一でなく、その結果、1を超える分泌された種をもたらすことも認識される。シグナルペプチドが本明細書中で同定されたシグナルペプチドのC−末端境界のいずれかの側の約5以下のアミノ酸内で切断されるこれらの成熟ポリペプチド、およびそれらをコードするポリペプチドが本発明によって考えられる。
「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド改変体」は、本明細書中に開示された全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列に対して少なくとも約80%アミノ酸配列同一性を有するとここでは定義される、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、好ましくは活性PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠くPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示された、シグナルペプチドを含むまたは含まないPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメイン、または(全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドについての完全なコーディング配列の部分のみを表す核酸によってコードされるものなどの)本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列のいずれかの他の断片を意味する。そのようなPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド改変体は、例えば、1以上のアミノ酸残基が、全長天然アミノ酸配列のN−またはC−末端において付加され、または欠失されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含む。通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド改変体は、本明細書中に開示された全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠くPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示された、シグナルペプチドを含むまたは含まない、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメイン、または本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4



400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列のいずれかの他の特別に定義された断片に対して、少なくとも約80%アミノ酸配列同一性を有し、あるいは少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%アミノ酸配列同一性を有するであろう。通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチドは長さが少なくとも約10アミノ酸であり、あるいは長さが少なくとも約20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600アミノ酸、またはそれ以上である。通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチドは、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列と比較して、1以下の保存的アミノ酸置換を有し、あるいは、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列と比較して、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10以下の保存的アミノ酸置換を有するであろう。
本明細書中で同定されるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列に対する「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、ギャップを導入して、必要であれば、最大のパーセント配列同一性を達成し、配列同一性の一部としていずれの保存的置換も考慮せずに、特別なPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸配列のパーセンテージと定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的での整列は、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGNまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウエアなどの公に入手可能なコンピューターソフトウエアを用いる、当該分野における技量内にある種々の方法で達成することができる。当業者であれば、比較すべき配列の全長にわたって最大整列を達成するのに必要ないずれかのアルゴリズムを含めた、整列を測定するための適当なパラメーターを決定することができる。しかしながら、ここでの目的では、%アミノ酸配列同一性値は配列比較コンピュータープログラムALIGN−2を用いて生じ、ALIGN−2プログラムについての完全なソースコードは以下の表1に供される。ALIGN2配列比較コンピュータープログラムはGenentech,Inc.によって著作され、以下の表1に示されるソースコードはWashington D.C.,20559の合衆国著作権局のユーザードキュメンテーションに申請されており、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN−2プログラムは、South San Francisco,CaliforniaのGenentech,Inc.を通じて公に入手可能であるか、あるいは以下の表1に供されるソースコードからコンパイルすることができる。ALIGN−2プログラムは、UNIX(登録商標)操作システム、好ましくはデジタルUNIX(登録商標) V4.0Dで用いるためにコンパイルすべきである。全ての配列比較パートナーはALIGN−2プログラムによって設定され、変化しない。
ALIGN−2がアミノ酸配列比較のために使用される状況では、(所与のアミノ酸配列Bについて、関して、またはそれに対してある%アミノ酸配列同一性を有する又は含む所与のアミノ酸配列Aとして別法では表現できる)所与のアミノ酸配列Bについて、関して、またはそれに対して所与のアミノ酸配列Aの%アミノ酸配列同一性は以下のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、XはAおよびBのそのプログラムの整列において配列整列プログラムALIGN−2による同一マッチとスコア取りされるアミノ酸残基の数であり、YはBにおけるアミノ酸残基の合計数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合には、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性は、Aに対するBの%アミノ酸配列同一性とは等しくないであろうと認識される。この方法を用いる%アミノ酸配列同一性の計算の例として、表2および3は、「PRO」と命名されるアミノ酸配列に対する「比較タンパク質」と命名されるアミノ酸配列の%アミノ酸配列同一性をどのようにして計算するかを示し、「PRO」は、対象の仮PROポリペプチドのアミノ酸配列を表し、「比較タンパク質」は、対象の「PRO」ポリペプチドがそれに対して比較されるポリペプチドのアミノ酸配列を表し、そして「X」、「Y」、および「Z」は、各々、異なる仮アミノ酸残基を表す。特に断りのない限り、本明細書中で用いる全ての%アミノ酸配列同一性は、ALIGN−2コンピュータープログラムを用いて直前のパラグラフに記載したように得られる。
「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチド」または「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体核酸配列」は、ここに定義され、かつ本明細書中に開示された全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列をコードするヌクレオチド配列に対して少なくとも約80%核酸配列同一性を有する、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、好ましくは活性PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠く全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示された、シグナルペプチドを含むまたは含まないPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメイン、または(全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドにつての完全なコーディング配列の一部のみを表す核酸によってコードされたものなどの)本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列のいずれかの他の断片をコードする核酸分子を意味する。通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリヌクレオチドは、本明細書中に開示された全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示されたシグナルペプチドを欠く全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列、本明細書中に開示された、シグナル配列を含むまたは含まない、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの細胞外ドメイン、または本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド配列のいずれかの他の断片をコードする核酸配列に対して少なくとも約80%核酸配列同一性を有し、あるいはそれに対して少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、もしくは99%核酸配列同一性を有するであろう。改変体は、天然ヌクレオチド配列を含まない。
通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリヌクレオチドは長さが少なくとも約5ヌクレオチドであり、あるいは長さが少なくとも約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、400、410、420、430、440、450、460、470、480、490、500、510、520、530、540、550、560、570、580、590、600、610、620、630、640、650、660、670、680、690、700、710、720、730、740、750、760、770、780、790、800、810、820、830、840、850、860、870、880、890、900、910、920、930、940、950、960、970、980、990、もしくは1000ヌクレオチドであり、この文脈で、用語「約」は、参照ヌクレオチド配列の長さ±その参照配列の10%を意味する。
本明細書中で同定されるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする核酸配列に対する「パーセント(%)核酸配列同一性」は、配列を整列させ、ギャップを導入して、必要であれば、最大のパーセント配列同一性を達成した後に、対象のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸配列中のヌクレオチドに対して同一である候補配列中のヌクレオチドのパーセンテージと定義される。パーセント核酸配列同一性を決定する目的での整列は、例えば、BLAST、BLAST−2、ALIGNまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウエアなどの公に入手可能なコンピュータープログラムを用いる、当該分野における技量内である種々の方法で達成することができる。しかしながら、ここでの目的では、%核酸配列同一性値は、配列比較コンピュータープログラムALIGN−2を用いて生じ、ALIGN−2プログラムについての完全なソースコードは以下の表1に供される。ALIGN−2配列比較コンピュータープログラムはGenentech,Inc.によって著作され、以下の表1に示されたソースコードは、Washington D.C.,20559の合衆国著作権局におけるユーザードキュメンテーションに申請されており、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録されている。ALIGN−2プログラムは、South San Francisco,Californiaを通じて公に入手可能であるか、あるいは以下の表1に供されたソースコードからコンパイルしてもよい。ALIGN−2プログラムは、UNIX(登録商標)操作システム、好ましくはデジタルV4.0Dで用いるためにコンパイルすべきである。全ての配列比較パラメーターはALIGN−2プログラムによって設定されており、変化しない。
ALIGN−2を核酸配列比較で使用する状況では、(所与の拡散配列Dについて、関して、またはそれに対するある%核酸配列同一性を有し又はそれを含む所与の核酸配列Cとして別法で表現できる)所与核酸配列Dについて、それに関して、またはそれに対する所与の拡散配列の%核酸配列同一性は以下のように計算される:
分率W/Zの100倍
ここで、WはCおよびDのそのプログラムの整列における配列整列プログラムALIGN−2によって同一マッチとしてスコア取りされたヌクレオチドの数であり、そしてZはDにおけるヌクレオチドの合計数である。核酸配列Cの長さが核酸配列Dの長さと等しくない場合には、Dに対するCの%核酸配列同一性は、Cに対するDの%核酸配列同一性と等しくない。%核酸配列同一性の計算の例として、表4および5は、「PRO−DNA」と命名される核酸配列に対する「比較DNA」と命名される核酸配列の%核酸配列同一性をどのようにして計算するかを示し、「PRO−DNA」は対象の仮RPO−コーディング核酸配列を表し、「比較DNA」は、対象の「PRO−DNA」核酸分子がそれに対して比較される核酸分子のヌクレオチド配列を表し、そして「N」、「L」および「V」は、各々、異なる仮分子を表す。特記しない限り、本明細書中で用いる全ての%核酸配列同一性値は、ALIGN−2コンピュータープログラムを用い、直前のパラグラフに記載されたようにして得られる。
また、本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸分子であって、好ましくはストリンジェントなハイブリダイゼーションおよび洗浄条件下で、本明細書中に開示された全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列にハイブリダイズすることができるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリヌクレオチドも提供する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリペプチドは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体ポリヌクレオチドによってコードされるものであってよい。
用語「全長コーディング領域」とは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸を参照して用いる場合、(しばしば、包括的に、添付の図面中において開始および停止コドンの間に示される)本発明の全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチドの配列をいう。用語「全長コーディング領域」とは、ATCC寄託された核酸を参照して用いる場合、(しばしば、包括的に、添付の図面中では開始および停止コドンの間に示される)ATCCに寄託されたベクターに挿入されたcDNAのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする部分をいう。
「単離された」は、本明細書中に開示された種々のポリペプチドを記載するのに用いる場合、その天然環境の成分から同定され、分離されおよび/または回収されたポリペプチドを意味する。その天然環境の汚染成分は、ポリペプチドについての診断的または治療的使用に典型的には干渉するであろう物質であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性または非タンパク質性溶質を含みえる。本発明は、該ポリペプチドが、(1)スピニングカップセクネーターの使用によってN−末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、または(2)クーマシーブルー、または好ましくは銀染色を用いて非還元または還元条件下でSDS−PAGEによって均質になるまで精製されることを提供する。単離されたポリペプチドは組換え細胞内にイン・サイチュにてポリペプチドを含む。というのは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド天然環境の少なくとも1つの成分は存在しないだろうからである。しかしながら、通常、単離されたポリペプチドは少なくとも1つの精製工程によって調製されるであろう。
「単離された」PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸、または他のポリペプチドをコードする核酸は、それとともにポリペプチドをコードする核酸の天然源において通常は会合する少なくとも1つの汚染核酸分子から同定され、分離された核酸分子である。単離されたポリペプチドをコードする核酸分子は、それが天然で見出される形態または状況ではない。従って、単離されたポリペプチドをコードする核酸分子は、それが天然細胞に存在するように、特異的ポリペプチド−コーディング核酸分子から区別される。しかしながら、単離されたポリペプチド−コーディング核酸分子は、通常はポリペプチドを発現する細胞に含まれるポリペプチド−コーディング核酸分子を含み、例えば、核酸分子は天然細胞のそれとは異なる染色体位置にある。
用語「制御配列」とは、特定の宿主生物での操作可能に連結されたコーディング配列の発現に必要なDNA配列をいう。原核生物に適した制御配列は、例えば、プロモーター、所望によるオペレーター配列、およびリボソーム結合部位を含む。真核生物細胞は、プロモーター、ポリアデニル化シグナル、およびエンハンサーを利用することが知られている。
核酸は、別の核酸配列との機能的関係に置かれている場合に「操作可能に連結されている」。例えば、プレ配列または分泌リーダーについてのDNAは、ポリペプチドの分泌に参加するプレタンパク質として発現されるとき、ポリペプチドについてのDNAに操作可能に連結されており;プロモーターまたはエンハンサーは、配列の転写に影響するとき、コーディング配列に操作可能に連結されており;あるいはリボソーム結合部位は、転写を促進するように位置するとき、コーディング配列に操作可能に連結されている。一般には、「操作可能に連結された」は、連結されるべきDNA配列が連続しており、分泌リーダーの場合には、連続的であり且つリーディング相にあることを意味する。しかしながら、エンハンサーは連続している必要はない。連結は、便宜な制限部位における連結によって達成される。そのような部位が存在するとき、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーは常套の実践に従って用いられる。
ハイブリダイゼーション反応の「ストリンジェンシー」は当業者によって容易に決定でき、一般には、プローブの長さ、洗浄温度、および塩濃度に依存して経験的に計算される。一般には、より長いプローブは適切なアニーリングのためにより高い温度を必要とし、他方、より短いプローブはより低い温度を必要とする。ハイブリダイゼーションは、一般には、相補的なストランドがそれらの融解温度未満の環境に存在する場合、再アニールする変性DNAの能力に依存する。プローブおよびハイブリダイズ可能な配列の間の所望の相同性がより高ければ、用いることができる相対的温度はより高い。その結果、より高い相対的温度は、反応条件をよりストリンジェントにする傾向があり、他方、より低い温度はそうする傾向は低いことになる。ハイブリダイゼーション反応のストリンジェンシーのさらなる詳細および説明については、Ausubelet al.,Current Protocols in Molecurar Bioligy,Wiley Interscience Publishers(1995)参照。
「ストリンジェントな条件」または「高ストリンジェンシー条件」は、本明細書中で定義されるように:(1)洗浄のための低イオン強度および高温、例えば、50℃において0.015M塩化ナトリウム/0.0015クエン酸ナトリウム/0.1%ドデシル硫酸ナトリウムを使用する;(2)ホルムアミドのような変性剤、例えば、42℃において、0.1%ウシ血清アルブミン/0.1%Ficoll/0.1%ポリビニルピロニドン/750mM塩化ナトリウム、75mMクエン酸ナトリウムを含むpHの50mMリン酸ナトリウム緩衝液をハイブリダイゼーションの間に使用する;または(3)55℃における0.2×SSC(塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム)中の42℃での洗浄、続いての、55℃におけるEDTAを含有する0.1×SSCよりなる高−ストリンジェンシー洗浄と共に、50%ホルムアミド、5×SSC(0.75M NaCl、0.075Mクエン酸ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH6.8)、0.1%ピロリン酸ナトリウム、5×デンハルト溶液、音波処理したサケ精子DNA(50μg/ml)、0.1%SDS、および10%レキストラン硫酸を42℃で使用するものによって同定することができる。
「中程度にストリンジェントな条件」は、Sambrooket al.,Molecurar Cloning:A Laboratory Manual,New York:Cold Spring Harber Press,1989によって記載されているように同定することができ、前記したものよりもストリンジェントでない洗浄溶液およびハイブリダイゼーション条件(例えば、温度、イオン強度および%SDS)の使用を含む。中程度にストリンジェントな条件の例は、20%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaC1、15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%デキストラン硫酸、および20mg/ml変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中での37℃での一晩のインキュベーション、続いての、約37ないし50℃で1×SSCにてフィルターを洗浄することである。当業者であれば、プローブの長さなどの因子に適合するのに必要な温度、イオン強度などをどのようにして調整するかを認識するであろう。
用語「エピトープタグ化(epitope tagged)」は、本明細書中で用いる場合、「タグポリペプチド」に融合したPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含むキメラポリペプチドを言う。タグポリペプチドは、それに対して抗体が作成できるエプトープを供するのに十分な残基を有するが、融合するポリペプチドの活性に干渉しないように十分に短い。タグポリペプチドは、好ましくは、抗体が他のエピトープと実質的に交差反応しないようにかなりユニークでもある。適当なタブポリペプチドは、一般には、少なくとも6つのアミノ酸残基、通常、約8および50の間のアミノ酸残基(好ましくは、約10および20の間のアミノ酸残基)を有する。
ここでの目的で「活性な」または「活性」とは、天然または天然に生じるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの生物学的および/または免疫学的活性を保有するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの形態をいい、「生物学的」活性とは、天然または天然に生じるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドによって保有される抗原性エピトープに対する抗体の生産を誘導する能力以外の、天然または天然に生じるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドによって引き起こされる生物学的機能(阻害性または刺激性いずれか)をいい、「免疫学的」活性とは、天然または天然に生じるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドによって保有される抗原性エピトープに対する抗体の生産を誘導する能力をいう。
用語「アンタゴニスト」は[他に適しているものがなければ]最も広い意味で用いられ、本明細書中に開示された天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの生物学的活性を部分的にまたは十分にブロックし、阻害し、または中和するいずれの分子も含む。同様に、用語「アゴニスト」は[他に適しているものがなければ]最も広い意味で用いられ、本明細書中に開示された天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの生物学的活性を模倣するいずれの分子も含む。適当なアゴニストまたはアンタゴニスト分子は、具体的には、アゴニストまたはアンタゴニスト抗体、または抗体断片、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、ペプチド、アンチセンスオリゴヌクレオチド、小有機分子などの断片、またはアミノ酸配列改変体を含む。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストを同定するための方法は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを候補アゴニストまたはアンタゴニスト分子と接触させ、ついで、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと通常は会合する1以上の生物学的活性の検出可能な変化を測定することを含むことができる。
「治療する」または「治療」または「軽減」とは、治療的処置および予防的または防止的尺度を共にいい、目的は標的化病理学的疾患または障害を妨げ、または遅延させる(少なくする)ことである。治療を必要とする対象は障害を既に有するものであってよく、あるいは障害を有する傾向があるものであってよく、あるいは障害が予防されるべきものであってよい。
「慢性的」投与とは、長期間にわたって初期治療効果(活性)を維持するような、急な様式とは反対に連続様式での剤の投与をいう。「間欠的」投与は、中断なくして連続的に行われないが、むしろ事実上周期的である処置である。
治療の目的での「哺乳動物」とは、ヒト、ラットまたはマウスなどのげっ歯類、家畜および農場動物、および動物園、スポーツ、または愛玩動物、例えばイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ウサギなどを含めた哺乳動物として分類されるいずれの動物もいう。好ましくは、哺乳動物はヒトである。
1以上のさらなる治療剤「と組合せての」投与は、同時(同時期)およびいずれかの順番での順次の投与を含む。
本明細書中で用いる「担体」は、使用される用量および濃度においてそれに暴露される細胞または哺乳動物に対して非毒性である医薬上許容される担体、賦形剤または安定化剤を含む。しばしば、生理学上許容される担体は水性pH緩衝化溶液である。生理学上許容される担体の例はリン酸塩、クエン酸塩、および他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸を含めた抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロニドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、またはデキストリンを含めた単糖類、二糖類および他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;マンニトールまたはソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩−形成対イオン;および/またはTWEEN(商標)、ポリエチレングリコール(PEG)、およびPLURONICS(商標)などの非イオン性界面活性剤を含む。
「固相」とは、本発明の抗体が接着することができる非−水性マトリックスを意味する。ここに含まれる固相の例はガラス(例えば、制御孔ガラス)、多糖(例えば、アガロース)、ポリアクリルアミド、ポリスチレン、ポリビニルアルコールおよびシリコーンから部分的にまたは全部が形成されたものを含む。文脈に応じて、固相はアッセイプレートのウエルを含むことができ;他の場合には、精製カラム(例えば、アフィニティクロマトグラフィーカラム)である。この用語は、米国特許第4,275,149号に記載されるものなどの、別々の粒子の不連続な固相も含む。
「リポソーム」は、哺乳動物への(PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはそれに対する抗体などの)薬物の送達で有用である、種々のタイプの脂質、リン脂質および/または界面活性剤から構成される小さなベシクルである。脂質の成分は、生物学的膜の脂質配置と同様に、二層形成において普通に配置される。
「小分子」は、本明細書中においては、約500ダルトン未満の分子量を有すると定義される。
本明細書中に開示される、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストの「有効量」は、具体的に述べられた目的を行うのに十分な量である。「有効量」は、述べられた目的に関連して、経験的に、かつルーチン的手法で決定することができる。
用語「治療上有効量」とは、対象または哺乳動物において病気または傷害を「治療する」のに効果的な、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子、または他の薬物の量を言う。癌の場合には、薬物の治療上有効量は、癌細胞の数を低下させることができ;腫瘍のサイズを低下させることができ;末梢器官への癌細胞の浸潤を阻害することができ(すなわち、ある程度遅らせ、好ましくは、停止させることができ);腫瘍の転移を阻害することができ(すなわち、ある程度遅らせ、好ましくは、停止させることができ);腫瘍の成長をある程度阻害することができ、および/または癌に関連する1以上の徴候をある程度軽減することができる。「治療する」の本明細書中における定義を参照されたし。薬物が成長を妨げることができ、および/または存在する癌細胞を殺傷できることができる程度に、薬物は静細胞性および/または細胞傷害性であり得る。
語句「心血管、内皮および血管新生障害」、「心血管、内皮および血管新生機能不全」、「心血管、内皮または血管新生障害」および「心血管、内皮または血管新生機能不全」は、相互交換で使用され、そして糖尿病などの血管に影響を及ぼす全身性障害、並びに、動脈、毛細管、静脈および/またはリンパ腺のものなどのそれら自身の血管の疾病に部分的に該当する。これは、血管新生および/または心血管形成を刺激する指標、および血管新生および/または心血管形成を阻害するものを含む。このような障害は、例えば、アテローム性動脈硬化症、高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象、動脈瘤、および動脈再狭窄などの動脈疾患;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;および末梢血管疾患のような他の血管障害、血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポジ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌、腫瘍血管新生、創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再潅流障害、関節リウマチ、脳血管疾患、急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症が挙げられる。これは、狭心症、急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、およびCHFのような心不全も含む。
「肥大」は、本明細書中で使用される場合、腫瘍形成に関与しない自然の成長から独立した臓器または構造の質量における増大として定義される。臓器または組織の肥大は、個々の細胞の質量における増大(真性肥大)か、または組織を作成する細胞の数における増大(肥大)のいずれかによるか、または両方による。心臓などの所定の臓器は、誕生の直後に分裂する能力を損なう。したがって、「心肥大」は、心臓の質量における増大として定義され、そしてそれは、成人では、随伴の細胞分裂なしに、心筋細胞サイズおよび収縮タンパク質含量での増大によって特徴付けられる。肥大(例えば、心筋の収縮でのような、前負荷の増大、後負荷の増大、心細胞の損失、または収縮の一次降下)を誘発する原因であるストレスの特徴は、応答の特性を決定する上での重要な役割を果たすように見える。心肥大の初期段階は、筋原線維およびミトコンドリアのサイズにおける増大によって、並びに、ミトコンドリアおよび核の拡大によって形態学で通常に特徴付けられる。この段階で、筋肉細胞は、正常より大きい一方で、細胞組織化がおおむね保存される。心肥大のさらに進んだ段階で、ミトコンドリアのような特定のオルガネラのサイズまたは数における優先的増大があり、そして新たな収縮性要素は、不規則な手段で、細胞の局在化領域に加えられる。長年の肥大の影響を受けている細胞は、非常に小葉の膜を有する際立って拡大した核を含めた、細胞の組織化でいっそう明らかな破壊を示し、そして、それは隣接の筋原線維を交換し、そして正常なZ−バンド登録の崩壊を引起す。語句「心肥大」は、この症状の進行の全ての段階を含むために使用され、基本的な心臓障害にかかわらず、心筋の種々の程度の構造上の損傷によって特徴付けられる。したがって、その用語は、血圧上昇、大動脈狭窄、または心筋梗塞などの心肥大の発生できっかけとなる生理学的症状も含む。
「心不全」は、心臓が、代謝組織の必須要件として必要とされる心拍で血液を押し出さない心臓機能の異常性に該当する。心不全は、虚血性、先天性、リューマチ性、または特発性形態を含めた多数の要因によって引き起こされうる。
「先天性心不全」(CHF)は、心臓が、酸素添加した血液を末梢組織に送達する適切な心臓放出量(時間に渡って心臓によって送り出される血液の体積)を供給することが徐々にできなくなる進行性病理学的状態である。CHFが進行した場合、構造および血液力学上の損傷が起こる。これらの損傷が、多様な徴候を示す一方で、1つの特徴的徴候は、心室肥大である。CHFは、多数の様々な心臓障害の共通の最終結果である。
「心筋梗塞」は、一般に、しばしば冠状血栓を追加して伴って、冠状動脈のアテローム硬化症から生じる。それは、2つの主要な型に分けることができる:心筋壊死が、心室壁の全厚み巻き込む経壁梗塞、および壊死が、心室壁を通って心外膜までの全ての経路に拡大することなく、心内膜下、壁内心筋層、または両方を包み込む心内膜下(非経壁)梗塞。心筋梗塞は、心臓の損傷を受けた領域と健全な領域とに、血液力学的効果における変化と、構造における変動との両方を引き起こすことが知られている。したがって、例えば、心筋梗塞は、最大心臓排出量、そして心臓の脈拍量を減らす。さらに、心筋梗塞に関連しているのは、ある間隔で起こるDNA合成の刺激、および影響を受けなかった心臓の領域におけるコラーゲンの形成における増大である。
例えば、総末梢抵抗が増大したことによる長期化した高血圧で、心臓にかかるストレスまたは圧縮が増大した結果として、心肥大は、長年「高血圧」に関連してきた。慢性圧力過剰負荷の結果として肥大する心室の特徴は、拡張期作用が損傷を受けていることである。Fouadら、J.Am.Coll.Cardiol.4巻:1500−1506頁(1984年);Smithら、J.Am.Coll.Cardiol.5巻:869−874頁(1985年)。長期化した左心室弛緩は、正常またはより正常な機能にもかかわらず、初期の本態性高血圧で検出された。Hartfordら、Hypertension,6巻:329−338頁(1984年)。しかし、血圧レベルと心肥大との間に密接な類似はない。降圧剤療法に応答した左心室機能における改善は、ヒトで報告されているが、利尿剤(ヒドロクロロチアジン)、β−遮断薬(プロパノロル)、またはカルシウムチャネル遮断薬(ジルチアゼム)を用いて多様に処置された患者は、拡張期機能における改善なしに、左心室肥大の反転を示した。Inouyeら、Am.J.Cardiol.、53巻:1583−7頁(1984年)。
心肥大に関連した別の複雑な心臓疾患は、「肥大性心筋症」である。この症状は、非常に多様な形態学、機能および医療上の特性(Maronら、N.Engl.J.Med.、316巻:780−789頁(1987年);Spiritoら、N.Engl.J.Med.320巻:749−755頁(1989年);LouieおよびEdwards、Prog.Cardiovasc.Dis.、36巻:275−308頁(1994年);Wigleら、Circulation、92巻:1680−1692頁(1995年))、それが全ての年齢の患者を悩ますという事実によって強調される不均質性によって特徴付けられる。Spiritoら、N.Engl.J.Med.、336巻:775−785頁(1997年)。肥大性心筋症の病因因子も多様であり、そしてほとんど分かっていない。一般に、肉腫タンパク質をコードする遺伝子における突然変異は、肥大性心筋症に関連している。最近のデータは、β−ミオシン重鎖突然変異が、家族性肥大性心筋症の症例の内のおよそ30から40パーセントまでを占める可能性があることを示唆している。Watkinsら、N.Engl.J.Med.、326巻:1108−1114頁(1992年);Schwartzら、Circulation、91巻:532−540頁(1995年);MarianおよびRoberts、Circulation、92巻:1336−1347頁(1995年);Thierfelderら、Cell;77巻:701−712頁(1994年);Watkinsら、Nat.Gen.、11巻:434−437頁(1995年)。β−ミオシン重鎖以外に、遺伝学的突然変異の他の位置としては、心臓トロポニンT、アルファ・トポミオシン、心臓ミオシン結合タンパク質C、必須ミオシン軽鎖、および制限ミオシン軽鎖が挙げられる。MalikおよびWatkins、Curr.Opin.Cardiol..12巻:295−302頁(1997年)を参照。
弁上の「大動脈狭窄」は、上行大動脈の狭窄によって特徴付けられる遺伝した血管障害であるが、しかし肺動脈を含めた他の動脈も影響を受けうる。未処置の大動脈狭窄は、心臓内圧が増大され、そして心肥大、そして最終的に、心不全および死亡を生じうる。この障害の病因は十分には理解されていないが、しかし医療上の平滑筋の肥大、そしておそらく過形成は、この障害の突出した特性である。エラスチン遺伝子の分子変異株は、大動脈狭窄の発生および病因誘発に関与していることが報告されている。1997年7月22日に公告された米国特許番号第5、650、282号。
「弁の逆流」は、心臓疾患の結果として起こり、そして心臓弁の障害を生じる。リューマチ熱のような種々の疾患は、弁の開口部の収縮または引伸ばしを引き起こす一方で、他の疾患は、心内膜炎、房室口の心内膜または内層膜の炎症、および心臓の手術の結果を生じる。弁狭窄の狭まり、または弁の欠陥のある閉鎖などの欠陥は、心臓腔中の血液の蓄積、または弁を通過する血液の逆流を生じる。修正されなければ、長期化した弁狭窄または機能不全は、心肥大および心筋に関連した損傷を生じる可能性があり、そしてそれは、最終的に弁交換を必要とする可能性がある。
用語「免疫関連疾患」は、哺乳類の免疫系の成分が、哺乳類における病的状態を引き起こすか、介在するか、またはそうでなければ寄与する疾患を意味する。さらに含まれるのは、免疫応答の刺激または介入が、疾患の進行に改善効果を示す疾患である。この用語に含まれるのは、免疫介在炎症性疾患、非免疫介在炎症性疾患、感染性疾患、免疫不全疾患、新生物形成などである。
用語「T細胞介在疾患」は、T細胞が、哺乳類における病的状態を直接または間接的に介在するか、またはそうでなければ寄与する疾患を意味する。T細胞介在疾患は、細胞介在効果、リンホカイン介在効果などと、そして例えばT細胞によって分泌されるリンホカインによりB細胞が刺激される場合、B細胞と関連した効果とさえ関連する可能性がある。
免疫性および炎症性疾患の例としては、そのいくつかは、免疫性またはT細胞性であり、そして全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、若年性慢性関節炎、脊椎関節症、全身性硬化症(強皮症)、特発性炎症性筋疾患(皮膚筋炎、多発性筋炎)、シェーグレン症候群、全身血管炎、サルコイドーシス、自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿症)、自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症)、甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状腺炎、若年性リンパ球性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎)、糖尿病、免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発ニューロパシーまたはギヤン・バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーのような中枢または末梢神経系の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫性慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎:クローン病)、グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水疱性皮膚疾患、多形紅斑および接触性皮膚炎を含めた自己免疫性または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性肺線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的疾患;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患;AIDS(HIV感染)、A型、B型、C型、D型およびE型肝炎、ヘルペス、などのウイルス性疾患を含めた感染性疾患;細菌感染、真菌感染、原虫感染および寄生虫感染が挙げられる。
ここで「自己免疫性疾患」は、個人自身の組織または臓器またはそれの共同分離または徴候またはそれから生じる症状から生じ、そしてそれに対して指向される疾病または障害である。これらの自己免疫および炎症性障害の多くの内、それに限定されないが、過剰ガンマグロブリン血症、高レベルの自己抗体、組織における抗原−抗体複合体沈着物、コルチコステロイドまたは免疫抑制療法からの恩恵、および影響を受けた組織におけるリンパ球細胞凝集物を含めた多数の臨床用および実験室用マーカーが存在しうる。B細胞介在自己免疫疾患に関するいずれか1つの推測に限定されることなく、B細胞は、自己抗体産生、免疫複合体形成、歯の発生およびT細胞活性化、サイトカイン合成、直接ケモカイン放出を含めた複数の機構経路を通したヒト自己免疫疾患における病因影響を示すと考えられ、そして転位性新生リンパ球形成のための病巣を供する。これらの経路の各々は、自己免疫疾患の病因に様々な程度まで関与しうる。
「自己免疫性疾患」は、臓器特異的疾患(すなわち、免疫応答は、エンドクリン系、造血系、皮膚、心肺系、胃腸および肝臓系、腎臓系、甲状腺、耳、神経筋肉系、中枢神経系などの臓器系に対して特異的に指示される)または複数の臓器系に影響を及ぼす全身性疾患(例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、多発性筋炎、など)でありうる。好ましいこのような疾患としては、自己免疫リウマチ疾患(例えば関節リウマチ、シェーグレン症候群、強皮症;SLEおよびループス腎炎などのループス;多発性筋炎/皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、抗リン脂質抗体症候群、および乾癬性関節炎)、自己免疫性胃腸および肝障害(例えば、炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病)、自己免疫性胃炎および悪性貧血、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、およびセリアック病など)、血管炎(例えば、チャーグーストラウス血管炎、ヴェゲナー肉芽腫症、および多発動脈炎を含めたANCA関連血管炎など)、自己免疫性神経障害(例えば、多発性硬化症、眼球クローヌスミオクローヌス症候群、重症筋無力症、視神経脊髄炎、パーキンソン病、アルツハイマー病、および自己免疫性多発ニューロパシーなど)、腎障害(例えば、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、およびベルガー病など)、自己免疫性皮膚疾患(例えば、乾癬、皮膚の掻痒、蕁麻疹、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、および皮膚エリテマトーデスなど)、血液疾患(例えば、血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、輸血後紫斑、および自己免疫性溶血性貧血など)、アテローム性動脈硬化症、ブドウ膜炎、自己免疫性聴覚疾患(例えば、内耳疾患および難聴など)、ベーチェット病、レイノー症候群、臓器移植、および自己免疫性内分泌障害(例えば、インスリン依存性糖尿病(IDDM)、アジソン病、および自己免疫性甲状腺疾患(例えば、グレーブス病および甲状腺炎)などの糖尿病性関連の自己免疫性疾患など)が挙げられる。さらに好ましいこのような疾患としては、例えば、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、ANCA関連血管炎、ループス、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーブス病、IDDM、悪性貧血、甲状腺炎、および糸球体腎炎が挙げられる。
いくつかの例では、上に列挙されるものを包含する、ここに定義される場合他の自己免疫性疾患の特定の例としては、それに限定されないが、関節炎(リウマチ様滑膜炎、痛風または痛風性関節炎などの若年性関節リウマチおよび段階を含めた急性および慢性の関節リウマチ、急性免疫性関節炎、慢性炎症性関節炎、変性性関節炎、II型コラーゲン誘発性関節炎、感染性関節炎、ライム関節炎、増殖性関節炎、乾癬性関節炎、スチル病、脊椎関節炎、骨関節炎、慢性進行性関節炎、変形性関節炎、慢性原発性多発性関節炎、反応性関節炎、閉経期関節炎、エストロゲン欠乏関節炎、および強直性脊椎炎/リウマチ性脊椎炎)、自己免疫性リンパ増殖性疾患、炎症性過剰増殖性皮膚疾患;プラーク乾癬、滴状乾癬、膿疱性乾癬、および爪乾癬などの乾癬;枯草熱およびヨブ症候群などのアトピー性疾患を含めたアトピー;接触性皮膚炎、慢性接触性皮膚炎、剥脱性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹、疱疹状皮膚炎、貨幣状皮膚炎、脂漏性皮膚炎、非特異性皮膚炎、原発性刺激性接触皮膚炎、およびアトピー性皮膚炎を含めた皮膚炎;X連鎖高IgM症候群、アレルギー眼内炎症性疾患;慢性自己免疫性蕁麻疹を含めた慢性アレルギー性蕁麻疹および慢性特発性蕁麻疹などの蕁麻疹;筋炎、多発性筋炎/皮膚筋炎、若年性皮膚筋炎、中毒性表皮壊死融解症、強皮症(全身性強皮症を含む)、全身性硬化症などの硬化症、スピノ視神経多発性硬化症(MS)、一次進行型MS(PPMS)、および再発寛解型MS(RRMS)などの多発性硬化症(MS)、進行性全身性硬化症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、播種性硬化症、失調性硬化症、視神経脊髄炎(NMO)、炎症性腸疾患(IBD)(例えば、クローン病、自己免疫性胃腸疾患、胃腸の炎症;潰瘍性大腸炎、潰瘍性大腸(結腸)炎、顕微鏡的大腸炎、コラーゲン性大腸炎、ポリープ性大腸炎、壊死性腸炎、および貫壁性大腸炎などの大腸炎;および自己免疫性炎症性腸疾患)、腸炎、壊疽性膿皮症、結節性紅斑、原発性硬化性胆管炎、成人または急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を含めた呼吸窮迫症候群、髄膜炎、ブドウ膜の全部または一部の炎症、虹彩炎、脈絡膜炎、自己免疫性血管疾患、移植片対宿主病、遺伝性血管浮腫などの血管浮腫、髄膜炎でのような頭側神経障害、妊娠ヘルペス、妊娠性類天疱瘡、陰嚢そう痒症、自己免疫性早期卵巣機能不全、自己免疫症状による突発難聴、アナフィラキシーおよびアレルギー性およびアトピー性鼻炎などのIgE介在性疾患;ラスミュンゼン脳炎および辺縁系および/または脳幹脳炎などの脳炎;前部ブドウ膜炎、急性前部ブドウ膜炎、肉芽腫性ブドウ膜炎、非肉芽腫性ブドウ膜炎、水晶体抗原性ブドウ膜炎、後部ブドウ膜炎、または自己免疫性ブドウ膜炎などのブドウ膜炎;原発性GN、免疫性GN、膜性GN(膜性腎症)、特発性膜性GNまたは特発性膜性腎症などの慢性または急性糸球体腎炎などのネフローゼ症候群を伴うか、または伴わない糸球体腎炎(GN);I型およびII型を含めた膜性または膜増殖性GN(MPGN)、および急速進行性GN(RPGN)、増殖性腎炎、自己免疫性多腺性内分泌不全症、形質細胞限局性亀頭炎を含めた亀頭炎、亀頭包皮炎、遠心性環状紅斑、色素異常性固定紅斑、多形性紅斑、環状肉芽腫、光沢苔癬、硬化性萎縮性苔癬、慢性単純性苔癬、棘状苔癬、扁平苔癬、層状魚鱗癬、表皮溶解性角化症、前癌性角化症、壊疽性膿皮症、アレルギー状態および応答、食物アレルギー、薬物アレルギー、昆虫アレルギー、肥満細胞症などの稀なアレルギー疾患、アレルギー反応;アレルギー性またはアトピー性湿疹、皮脂欠乏性湿疹、異汗性湿疹、および水疱性掌蹠湿疹を含めた湿疹;気管支喘息、気管支喘息、および自己免疫性喘息などの喘息;T細胞の浸潤および慢性炎症性反応に関与する症状;妊娠中の胎児A−B−O血液型群などの異種抗原に対する免疫反応、慢性炎症性肺疾患、自己免疫性心筋炎、白血球接着不全症;ループス腎炎、ループス脳炎、小児ループス、非腎臓ループス、腎外ループス、円板状エリテマトーデスおよび円板状紅斑性狼瘡、脱毛狼瘡、皮膚型SLEまたは亜急性皮膚型SLEなどのSLE、新生児狼瘡症候群(NLE)、および播種状紅斑性狼瘡を含めたループス;小児IDDMを含めた若年性(I型)糖尿病、成人発症糖尿病(II型糖尿病)、自己免疫性糖尿病、特発性尿崩症、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性大腸炎、糖尿病性大血管障害、サイトカインおよびT−リンパ球によって介在される急性および遅延型過敏症に関連した免疫応答、結核、サルコイドーシス、リンパ腫様肉芽腫症、ヴェゲナー肉芽腫症、無顆粒球症を含めた肉芽腫症;血管炎、大血管血管炎(リウマチ性多発筋痛および巨細胞(高安)動脈炎を含めた)、中血管炎(川崎病および結節性多発動脈炎/結節性動脈周囲炎を含めた)、顕微鏡的多発動脈炎、免疫性血管炎、CNS血管炎、皮膚血管炎、過敏性血管炎、全身性壊死性血管炎などの壊死性血管炎、および、チャーグーストラウス血管炎または症候群(CSS)およびANCA関連の小血管血管炎などのANCA関連血管炎を含めた脈管炎;側頭動脈炎、再生不良性貧血、自己免疫性再生不良性貧血、クームズ陽性貧血、ダイアモンドブラックファン貧血、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、悪性貧血(悪性貧血)、アジソン病、赤芽球貧血または赤芽球癆(PRCA)、第VIII因子欠乏症、血友病A、自己免疫性好中球減少症(s)を含めた溶血性貧血または免疫溶血性貧血;汎血球減少症などの血球減少症、白血球減少症、白血球の血管外遊出に関与する疾患、CNS炎症性障害、アルツハイマー病、パーキンソン病;敗血症、外傷または出血に二次的なものなどの多臓器損傷症候群;抗原抗体複合体介在性疾患、抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質抗体症候群、運動神経炎、アレルギー性神経炎、ベーチェット病/症候群、キャスルマン症候群、グッドパスチャー症候群、レイノー症候群、シェーグレン症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群、水疱性類天疱瘡および皮膚類天疱瘡などの類天疱瘡、天疱瘡(尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、粘膜類天疱瘡、および紅斑性天疱瘡を含めて)、自己免疫性多腺性内分泌障害、ライター病または症候群、自己免疫症状による熱損傷、子癇前症;免疫複合体性腎炎などの免疫複合体病、抗体惹起性腎炎、神経炎症疾患、多発ニューロパシー、IgMポリニューロパシーまたはIgM介在性ニューロパシーなどの慢性ニューロパシー、血小板減少症(例えば、心筋梗塞患者によって発生されるような)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、輸血後紫斑(PTP)、ヘパリン起因性血小板減少症、および、例えば慢性または急性ITPを含めた特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を含めた自己免疫性または免疫性血小板減少症、特発性角膜−強膜炎、上強膜炎、自己免疫性精巣炎および卵巣炎を含めた精巣および卵巣の自己免疫性疾患などの強膜炎、原性甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、自己免疫性甲状腺炎、橋本甲状腺炎、慢性甲状腺炎(橋本病)、または亜急性甲状腺炎などの甲状腺炎、自己免疫性甲状腺疾患、特発性甲状腺機能低下症、グレーブス病、自己免疫多腺症候群、例えばI型(または多腺内分泌障害症候群)の多腺症候群を含めた自己免疫性内分泌疾患;ランバート−イートン筋無力症候群またはイートン・ランバート症候群などの神経学的腫瘍随伴症候群を含めた腫瘍随伴症候群;スティフマンまたはスティフパーソン症候群;アレルギー性脳脊髄炎またはアレルギー性脳脊髄炎および実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)などの脳脊髄炎、胸腺腫関連の重症筋無力症などの重症筋無力症、小脳変性症、神経ミオトニー、眼球クローヌスまたは眼球クローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、および感覚ニューロパシー、多巣性運動ニューロパシー、シーハン症候群、自己免疫性肝炎、慢性肝炎、ルポイド肝炎、巨細胞性肝炎、慢性活動性肝炎または自己免疫性慢性活動性肝炎、リンパ球性間質性肺臓炎(LIP)、閉塞性細気管支炎(非移植)対NSIPなどの肺炎;ギヤン・バレー症候群、ベルガー病(IgA腎症)、特発性IgA腎症、リニアIgA皮膚症、急性熱性好中球性皮膚症、角層下膿疱性皮膚症、一過性棘融解性皮膚症、原発性胆汁性肝硬変などの肝硬変、および肺硬変;自己免疫性長疾患症候群、セリアックまたはコエリアック病、セリアックスプルー(グルテン腸症)、難治性スプルー、特発性スプルー;混合性クリオグロブリン血症などのクリオグロブリン血症、筋萎縮性側索硬化症(ALS;ルー・ゲーリク病)、冠動脈疾患;自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性難聴などの自己免疫性耳疾患;難治性または再発または再発性多発性軟骨炎などの多発性軟骨炎;肺胞タンパク症、コーガン症候群/非梅毒性角膜実質炎、ベル麻痺、スイート病/症候群、自己免疫性酒さ、帯状疱疹関連の疼痛、アミロイドーシス、非癌性リンパ球増加症;モノクローナルB細胞リンパ球増加症(例えば、良性単クローン性免疫グロブリン血症および意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、MGUS)を含めた原発性リンパ球増加症;末梢ニューロパシー、腫瘍随伴症候群;てんかん、片頭痛、不整脈、筋疾患、難聴、失明、周期性麻痺、およびCNSのチャネル病などのチャネル病;自閉症、炎症性ミオパシー、巣状または分節状または巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)、内分泌性眼症、ぶどう膜網膜炎、脈絡網膜炎、自己免疫性肝臓疾患、線維筋痛、多発性内分泌腺不全症、シュミット症候群、副腎炎、胃萎縮、初老期認知症;自己免疫性脱髄疾患および慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシーなどの脱髄疾患、ドレスラー症候群、円形脱毛症、全頭脱毛症、クレスト症候群(石灰沈着症、レイノー現象、食道運動障害、手指硬化症、および毛細血管拡張症)、例えば、抗精子抗体による男性および女性自己免疫性不妊症、混合性結合組織病、シャーガス病、リウマチ熱、反復流産、農夫肺、多形紅斑、心臓切開術後症候群、クッシング症候群、鳥飼病、アレルギー性肉芽腫性血管炎、良性リンパ球性血管炎、アルポート症候群;アレルギー性胞隔炎および線維化性胞隔炎のような胞隔炎、間質性肺疾患、輸血反応、ハンセン病、マラリア、リーシュマニア症、トリパノソーマ症、住血吸虫症、回虫症、アスペルギルス症、サムター症候群、カプラン症候群、デング熱、心内膜炎、心内膜心筋線維症、びまん性間質性肺線維症、間質性肺線維症、線維化性縦隔炎、肺線維症、特発性肺線維症、嚢胞性線維症、眼内炎、持久性隆起性紅斑、胎児赤芽球症、好酸球性筋膜炎、Shulman症候群、フェルティ症候群、フィラリアなどの寄生虫症;慢性毛様体炎、ヘテロクロニック毛様体炎、虹彩毛様体炎(急性または慢性)、またはFuchs毛様体炎などの毛様体炎;ヘノッホ・シェンライン紫斑病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、SCID、後天性免疫不全症候群(AIDS)、エコーウイルス感染、敗血症(全身性炎症反応症候群(SIRS))、内毒素血症、膵炎、甲状腺中毒、パルボウイルス感染、風疹ウイルス感染、ワクチン接種後症候群、先天性風疹感染、エプスタイン・バーウイルス感染、ムンプス、エヴァンズ症候群、自己免疫性腺機能不全、シデナム舞踏病、溶連菌感染後腎炎、血栓血管炎オビテランス(ubiterans)、甲状腺中毒症、脊髄癆、脈絡膜炎、巨細胞性多発性筋痛、慢性過敏性肺炎;春季カタル、乾性角結膜炎、および流行性角結膜炎のような結膜炎、特発性腎炎症候群、微少変化型腎症、良性家族性および虚血再潅流障害、移植臓器再灌流、網膜自己免疫性、関節の炎症、気管支炎、慢性閉塞性気道/肺疾患、珪肺症、アフタ、アフタ性口内炎、動脈硬化性脳症および動脈硬化性網膜症などの動脈硬化性疾患(脳血行不全)、無精子症、自己免疫性溶血、ベック病、クリオグロブリン血症、デュプイトラン拘縮、水晶体過敏性眼内炎、アレルギー性小腸炎、癩性結節性紅斑、特発性顔面麻痺、慢性疲労症候群、リウマチ熱、ハンマンリッチ症候群、感覚神経性難聴、発作性ヘモグロビン尿、性腺機能低下、限局性回腸炎、白血球減少症、感染性単核球症、横断性脊髄炎、原発性特発性粘液水腫、ネフローゼ、交感神経性眼炎、肉芽腫性



精巣炎、膵炎、急性多発神経根炎、壊疽性膿皮症、ド・ケルヴァン甲状腺炎、後天性脾臓萎縮、非悪性胸腺腫、リンパ濾胞性胸腺炎、尋常性白斑、中毒性ショック症候群、食中毒、T細胞の浸潤に関与する症状、白血球接着不全症、サイトカインおよびT−リンパ球に介在される急性および遅延型過敏症に関連した免疫反応、白血球の血管外遊出に関与する疾患、多臓器損傷症候群、抗原抗体複合体介在性疾患、抗糸球体基底膜疾患、自己免疫性多腺性内分泌障害、卵巣炎、原発性粘液水腫、自己免疫性萎縮性胃炎、交感性眼炎、リウマチ性疾患、混合性結合組織病、ネフローゼ症候群、膵島炎、多腺性内分泌不全症、多腺性症候群I型を含めた自己免疫性多腺性症候群、成人発症特発性副甲状腺機能低下症(AOIH)、拡張型心筋症などの心筋症、後天性表皮水疱症(EBA)、ヘモクロマトーシス、心筋炎、ネフローゼ症候群、原発性硬化性胆管炎、化膿性または非化膿性副鼻腔炎、急性または慢性副鼻腔炎、篩骨、前頭、上顎、またはちょう形副鼻腔炎、アレルギー性副鼻腔炎、好酸球増加症などの好酸球関連障害、肺浸潤好酸球増加症、好酸球増加症−筋痛症候群、ロフラー症候群、慢性好酸球性肺炎、熱帯性肺好酸球増多症、気管支肺アスペルギルス症、アスペルギローム、または肉芽腫含有好酸球、アナフィラキシー、脊椎関節症、血清反応陰性脊椎関節炎、自己免疫性多腺性症、硬化性胆管炎、強膜、上強膜、慢性粘膜皮膚カンジダ症、ブルトン症候群、小児一過性低グロブリン血症、ウィスコット・オルドリック症候群、毛細血管拡張運動失調症候群、血管拡張、膠原病に関連した自己免疫障害、慢性関節リウマチなどのリウマチ、リンパ節炎、血圧反応低下、血管機能不全、組織損傷、心血管虚血、痛覚過敏、腎虚血、脳虚血、および脈管化を随伴する疾患、アレルギー性過敏症、糸球体腎炎、再潅流障害、虚血再灌流障害、心筋またはその他の組織の再潅流障害、リンパ腫性気管支炎、炎症性皮膚疾患、急性炎症性成分を伴う皮膚疾患、多臓器不全、水疱性疾患、腎皮質壊死、急性化膿性髄膜炎または他の中枢神経系の炎症性障害、眼内および眼窩の炎症性障害、顆粒球輸血関連の症候群、サイトカイン誘発性毒性、ナルコレプシー、急性重症炎症、慢性難治性炎症、腎盂炎、動脈内膜過形成、消化性潰瘍、弁膜炎、および子宮内膜症が挙げられる。
語句「不安関連障害」は、不安、気分、および物質乱用の障害に該当し、それに限定されないが、:欝病、全般性不安障害、注意欠陥障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害が挙げられる。このような障害としては、軽度から中等度の不安、身体疾患による不安障害、特定されない不安障害、全般性不安障害、パニック発作、広場恐怖を伴うパニック障害、広場恐怖を伴わないパニック障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、社会不安、自閉症、特定の恐怖症、物質誘発性不安障害、急性アルコール離脱症候群、強迫性障害、広場恐怖症、単極性障害、双極性障害IまたはII型、特定されない双極性障害、気分循環性障害、欝病性障害、大欝病性障害、気分障害、物質誘発性気分障害、認知機能の亢進;それに限定されないがアルツハイマー病、卒中発作、または脳外傷に関連した認知機能の喪失;それに限定されないが、てんかん、学習障害/疾患、脳性麻痺を含めた疾患または損傷から生じる発作が挙げられる。さらに、不安障害は、以下の型を含めた人格障害に当たりうる:妄想性、反社会型、回避性、境界性、依存性、演技性、自己愛性、強迫性、統合失調質、および統合失調症性。
用語「脂質代謝障害」は、コレステロールおよびトリグリセリドの異常な医療化学的レベルに該当し、これらの脂質のレベルの上昇は、アテローム性動脈硬化症についての指標である。さらに、異常な血清脂質濃度は、高血圧、卒中発作、冠動脈疾患、糖尿病および/または肥満を含めた種々の心臓血管疾患の指標でありうる。
語句「眼の異常」は、アテローム性動脈硬化症または種々の眼科学的異常に関連しうる場合、眼のこのような潜在的障害に該当する。このような障害は、それに限定されないが、以下のものを含む:網膜異形成、種々の網膜症、再狭窄、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離症、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニアーロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端骨異形成症、フリン−エアード症候群、フリーデリッヒ失調症、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエールーマリー・ダンスドローム(Pierre−Marie dunsdrome)、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラム症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無βリポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿、またはマンノシドーシス。白内障も、眼の異常とみなされ、そしてのような全身性疾患と関連している:ヒトダウン症候群、ハレルマンーストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、甲状腺機能低下症、またはコンラディ症候群。他の眼の発生異常は、無虹彩症、前眼部および発育不全症候群を含む。白内障は、眼内感染または炎症(ブドウ膜炎)の結果としても起こりうる。
抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子の「成長阻害量」は、細胞、特に腫瘍、例えば、癌細胞をイン・ビトロまたはイン・ビボいずれかで阻害することができる量である。新形成細胞の成長を阻害する目的での抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子の「成長阻害量」は、経験的に、かつルーチン的手法で決定することができる。
抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子の「細胞傷害性量」は、細胞、特に腫瘍、例えば、癌細胞の破壊をイン・ビトロまたはイン・ビボいずれかで引き起こすことができる量である。新形成細胞成長を阻害する目的での抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子の「細胞傷害性量」は、経験的に、かつルーチン的手法で決定することができる。
用語「抗体」は、最も広い意味で用いられ、具体的には、それらが所望の生物学的または免疫学的活性を呈する限りは、具体的には、例えば、単一の抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体モノクローナル抗体(アゴニスト、アンタゴニスト、および中和抗体を含む)、ポリエピトープ特異性を持つ抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体組成物、ポリクローナル抗体、単一鎖抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、および抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の断片(後記参照)をカバーする。用語「免疫グロブリン」(Ig)は、本明細書中においては抗体と相互交換可能に用いられる。
「単離された抗体」は、その天然環境の成分から同定され、および分離され、および/または回収されたものである。その天然環境の汚染成分は、抗体についての診断的または治療的使用に干渉する物質であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性または非タンパク質性溶質を含むことができる。本発明は、抗体を(1)Lowry方法によって判断して抗体の95重量%を超えるまで、最も好ましくは、99重量%を超えるまで、(2)スピニングカップセケネーターの使用によってN−末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、または(3)クーマシーブルー、好ましくは、銀染色を用いて、還元または非還元条件下で、SDS−PAGEによって均質となるまで精製することを提供する。単離された抗体は組換え細胞内にイン・サイチュの抗体を含む。というのは、抗体の天然環境の少なくとも1つの成分は存在しないであろうからである。しかしながら、通常、単離された抗体は少なくとも1つの精製工程によって調製し得る。
基本的な4−鎖抗体ユニットは、2つの同一の軽(L)鎖および2つの重(H)鎖から構成されるヘテロテトラマー糖タンパク質である(IgM抗体は、J鎖と呼ばれるさらなるポリペプチドと共に基本的なヘテロテトラマーユニットの5よりなり、従って、10の抗原結合部位を含有し、他方、分泌されたIgA抗体は、重合して、J鎖と共に基本的な4−鎖ユニットの2ないし5を含む多価組立体を形成することができる)。IgGの場合には、4−鎖ユニットは、一般には約150,000ダルトンである。各L鎖は1つのジスルフィド共有結合によってH鎖に連結され、他方2つのH鎖は、H鎖のイソタイプに応じて、1以上のジスルフィド結合によって相互に連結される。各HおよびL鎖は規則的に間隔が設けられた鎖内ジスルフィドブリッジも有する。各H鎖は、N−末端において、可変ドメイン(V)、続いてαおよびγ鎖の各々については3つの定常ドメイン(C)、ならびにμおよびεイソタイプについては4つのCドメインを有する。各L鎖は、N−末端において、可変ドメイン(V)、続いてその他端における定常ドメイン(C)を有する。VはVと整列し、Cは重鎖の最初の定常ドメイン(C1)と整列する。特定のアミノ酸残基は、軽鎖および重鎖可変ドメインの間で界面を形成すると考えられる。VおよびVが一緒になった対合は、単一の抗原−結合部位を形成する。抗体の異なるクラスの構造および特性については、例えば、Basic and Clinical Immunology,8th edition,Daniel P.Stites,Abba I.Terr and Tristram G.Parslow (eds.),Appleton & Lange,Norwalk,CT,1994年、71頁および6章参照。
いずれの脊椎動物種からのL鎖も、それらの定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパおよびラムダと呼ばれる2つの明瞭に区別されるタイプの1つに帰属させることができる。それらの重鎖(C)の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは異なるクラスまたはイソタイプに帰属させることができる。各々、α、δ、ε、γおよびμと命名される重鎖を有する免疫グロブリンの5つのクラス:IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMがある。γおよびαクラスは、C配列および機能の比較的重要でない差に基づいて、さらにサブクラスに分けられ、例えば、ヒトは以下のサブクラス;IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2を発現する。
用語「可変」とは、可変ドメインのある種のセグメントが抗体の中でかなり異なる事実をいう。Vドメインは抗原の結合を媒介し、その特定の抗原に対する特定の抗体の特異性を規定する。しかしながら、可変性は、可変ドメインの110−アミノ酸スパンにわたって均等に分布しない。代わりに、V領域は、各々9ないし12アミノ酸長である「超可変領域」と呼ばれる極端な可変性のより短い領域によって分離された15ないし30アミノ酸のフレームワーク領域(FR)と呼ばれる比較的不変のストレッチよりなる。天然の重鎖および軽鎖の可変ドメインは、各々、3つの超可変領域によって連結されたβ−シート立体配座を大いに導入する4つのFRを含み、これは、β−シート構造を連結するループを形成し、ある場合には、β−シート構造の一部を形成するループを形成する。各鎖における超可変領域はFRによって近接して一緒に保持され、他の鎖からの超可変領域と共に抗体の抗原−結合部位の形成に寄与する。(Kabatet al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991年)参照)。定常ドメインは抗原に対する抗体の結合には直接的に関与しないが、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)における抗体の参加などの種々のエフェクター機能を呈する。
用語「超可変領域」とは、本明細書中で用いる場合、抗原−結合を担う抗体のアミノ酸残基をいう。超可変領域は、一般に、「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基(例えば、Vにおける約残基24ないし34(L1)、50ないし56(L2)および89ないし97(L3)の周り、およびVにおける約1ないし35(H1)、50ないし65(H2)および95ないし102(H3)の周り;Kbatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991年))、および/または「超可変ループ」からの残基(例えば、Vにおける残基26ないし32(L1)、50ないし52(L2)および91ないし96(L3)、およびVにおける26ないし32(H1)、53ないし55(H2)および96ないし101(H3);Chothia and Lesk J.Mol.Biol.196:901−917頁(1987年))を含む。
本明細書中で用いるように、用語「モノクローナル抗体」とは、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を言い、すなわち、該集団を含む個々の抗体は、微量で存在できる、可能な天然に生じる突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して向けられる。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一決定基に対して向けられる。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、それが他の抗体によって汚染されずに合成できる点で有利である。修飾語「モノクローナル」は、いずれかの特定の方法による抗体の生産を必要とすると解釈されるべきではない。例えば、本発明で有用なモノクローナル抗体は、最初、Kohleret al.,Nature,256:495頁(1975年)によって記載されたハイブリドーマ方法によって調製することができるか、あるいは細菌、真核生物動物もしくは植物細胞において組換えDNA分子を用いて作成することができる(例えば、米国特許第4,816,567号参照)。「モノクローナル抗体」は、例えば、Clacksonet al.,Nature,352:624−628頁(1991年)およびMarkset al.,J.Mol.Biol.,222:581−597頁(1991年)に記載された技術を用いてファージ抗体ライブラリーから単離することもできる。
モノクローナル抗体は、ここでは、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来し、または特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する、抗体中の対応する配列と同一であり、または相同であり、他方、鎖の残りは、別の種に由来するか、または別の抗体クラスまたはサブクラスに属する、抗体中の対応する配列に同一であるか、または相同である「キメラ」抗体、ならびに所望の生物学的活性を呈する限りはそのような抗体の断片を含む(米国特許第4,816,567号;およびMorrisonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851−6855頁(1984年)参照)。対象のキメラ抗体は、ここでは非ヒト霊長類(例えば、旧世界のサル、類人猿など)に由来する可変ドメイン抗原−結合配列、およびヒト定常領域配列を含む「霊長類化」抗体を含む。
「無傷」抗体は、抗原−結合部位、ならびにCおよび少なくとも重鎖定常ドメイン、C1、C2およびC3を含むものである。定常ドメインは、天然配列の定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)またはそのアミノ酸改変体であってよい。好ましくは、無傷抗体は1以上のエフェクター機能を有する。
「抗体断片」は、無傷抗体の一部、好ましくは、無傷抗体の抗原結合または可変領域を含む。抗体断片の例として、Fab、Fab’、F(ab’)、およびFv断片;ダイヤボディー;線状抗体(米国特許第5,641,870号、実施例2;Zapataet al.,Protein Eng.8(10):1057−1062頁{1995年});単一鎖抗体分子;および抗体断片から形成された多特異的抗体が挙げられる。
抗体のパパイン消化は「Fab」断片、および残存「Fc」断片と呼ばれる2つの同一の抗原−結合断片を生じ、命名は容易に結晶化する能力を反映する。Fab断片は、H鎖の可変領域ドメイン(V)、および1つの重鎖の最初の定常ドメイン(C1)と共に全L鎖より成る。各Fab断片は抗原結合に関して一価であり、すなわち、それは単一の抗原−結合部位を有する。抗体のペプシン処理は、二価抗原−結合活性を有する2つのジスルフィド連結Fab断片とおおまかに対応し、かつ依然として抗原を架橋することができる単一の大きなF(ab’)断片を生じる。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域からの1以上のシステインを含めたC1ドメインのカルボキシ末端にさらに少数の残基を有することによってFab断片から異なる。Fab’−SHはここではFab’についての命名であり、定常ドメインのシステイン残基は遊離チオール基を担う。F(ab’)抗体断片は、元来、それらの間にヒンジシステインを有する対のFab’断片として生産された。抗体断片の他の化学的カップリングも知られている。
Fc断片は、ジスルフィドによって一緒に保持された双方のH鎖のカルボキシ−末端部分を含む。抗体のエフェクター機能はFc領域における配列によって決定され、その領域は、細胞のあるタイプに見出されるFc受容体(FcR)によって認識される部分でもある。
「Fv」は、完全な抗原−認識および−結合部位を含有する最小抗体断片である。この断片は、密な、非共有結合性会合で、1つの重鎖および1つの軽鎖可変領域ドメインのダイマーよりなる。これらの2つのドメインの折畳から、抗原結合についてアミノ酸残基を寄与させ、かつ抗体に抗原結合特異性を付与する6つの超可変ループ(各々、HおよびL鎖からの3つのループ)を出す。しかしながら、全結合部位よりも低い親和性においてではあるが、単一の可変ドメイン(抗原に対して特異的なCDRを3つだけ含むFvの半分)でさえ、抗原を認識し、それを結合する能力を有する。
「sFv」または「scFv」とも省略される「単一鎖Fv」は、単一のポリペプチド鎖に連結したVおよびV抗体ドメインを含む抗体断片である。好ましくは、sFvポリペプチドは、さらに、sFvが抗原結合のために所望の構造を形成できるようにするVおよびVドメインの間にポリペプチドリンカーを含む。sFvのレビューについては、The Pharmacology of Monochlonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer−Verlag,New York,269−315頁(1994年);Borrebaeck 1995,(下記)におけるPluckthun参照。
用語「ダイヤボディー」とは、Vドメインの鎖内ではなく鎖間対合が達成され、その結果、二価断片、すなわち、2つの抗原−結合部位を有する断片がもたらされるように、VおよびVドメインの間に短いリンカー(約5ないし10残基)でsFv断片(これまでの段落参照)を構築することによって調製される小さな抗体断片をいう。二価ダイヤボディーは2つの「クロスオーバー」sFv断片のヘテロダイマーであり、2つの抗体のVおよびVドメインが異なるペプチド鎖に存在する。ダイヤボディーは、例えば、EP404,097;WO93/11161;およびHollingeret al.,Proc.Natn.Acad.Sci.USA,90:6444−6448頁(1993年)により十分に記載されている。
非ヒト(例えば、げっ歯類)抗体の「ヒト化」形態は、非抗体に由来する最小配列を含有するキメラ抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体はヒト免疫グロブリン(受容者抗体)であり、受容者の超可変領域からの残基が、所望の抗体特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト種の超可変領域からの残基によって置き換えられる(ドナー抗体)。いくつかの場合には、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は対応する非ヒト残基によって置き換えられる。さらに、ヒト化抗体は、受容者抗体において、またはドナー抗体において見出されない残基を含んでも良い。これらの修飾は、抗体の性能をさらに精巧なものとするために成される。一般に、ヒト化抗体は少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、超可変ループの全てまたは実質的に全ては非ヒト免疫グロブリンのそれらに対応し、FRの全てまたは実質的に全てはヒト免疫グロブリン配列のそれらである。ヒト化抗体は、所望により、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部分、典型的にはヒト免疫グロブリンのそれも含むであろう。さらなる詳細については、Joneset al.,Nature 321:522−525頁(1986年);Riechmannet al.,Nature 332:323−329頁(1988年);およびPresta,Curr.Op.Struct.Biol.2:593−596頁(1992年)参照。
「種−依存性抗体」、例えば、哺乳動物抗ヒトIgG抗体は、それが、第二の哺乳動物種からの抗原の相同体について有するよりも第一の哺乳動物種からの抗原に対するより強い結合親和性を有する抗体である。通常、種−依存性抗体はヒト抗原に対して「特異的に結合する」(すなわち、約1×10−7M以下、好ましくは、約1×10−8M以下、最も好ましくは、約1×10−9M以下の結合親和性(Kd)値を有する)が、ヒト抗原に対するその結合親和性よりも少なくとも約50倍、または少なくとも約500倍、または少なくとも約1000倍弱い、第二の非ヒト哺乳動物種からの抗原の相同体に対する結合親和性を有する。種−依存性抗体は、前記定義の種々のタイプの抗体のいずれでもあり得るが、好ましくは、ヒト化またはヒト抗体である。
「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチド」は、本明細書中で記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに好ましくは特異的に結合するオリゴペプチドである。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドは公知のオリゴペプチド合成方法を用いて化学的に合成することができるか、あるいは組換え技術を用いて調製し、精製することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドは、通常、長さが少なくとも約5アミノ酸であり、あるいは長さが少なくとも約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100アミノ酸、またはそれ以上であり、そのようなオリゴペプチドは本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに好ましくは特異的に結合することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合オリゴペプチドは、よく知られた技術を用いて過度な実験無くして同定することができる。この点に関して、ポリペプチド標的に特異的に結合することができるオリゴペプチドについてのオリゴペプチドライブラリーをスクリーニングするための技術が当該分野で良く知られていることを注記する(例えば、米国特許第5,556,762号、第5,750,373号、第4,708,871号、第4,833,092号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,571,689号、第5,663,143号;PCT公開番号WO84/03506およびWO84/03564;Geysenet al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,81:3998−4002頁(1984年);Geysenet al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:178−182頁(1985年);Geysenet al.,in Synthetic Peptides as Antigens,130−149頁(1986年);Geysenet al.,J.Immunol.Meth.,102:259−274頁(1987年);Schoofset al.,J.Immunol.,140:611−616頁(1988年),Cwirla,S.E.et al.,(1990年)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,87:6378;Lowman,H.B.et al.,(1991年)Biochemistry,30:10832;Clackson,T.et al.,1991 Nature,352:624;Marks,J.D.et al.,(1991年),J.Mol.Biol.,222:581;Kang,A.S.et al.,(1991年)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,88:8363,およびSmith,G.P.(1991年)Current Opin.Biotechnol.,2:668参照)。
「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子」は、本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに好ましくは特異的に結合する本明細書中に定義されたオリゴペプチドまたは抗体以外の有機分子である。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子は、公知の方法(例えばPCT公開番号WO00/00823およびWO00/39585参照)を用いて同定し、化学的に合成することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合有機分子は、通常、サイズが約2000ダルトン未満であり、あるいはサイズが約1500、750、500、250または200ダルトン未満であり、本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに好ましくは特異的に結合することができるそのような有機分子は、よく知られた技術を用いて過度な実験なくして同定することができる。この点に関して、ポリペプチド標的に結合することができる分子についての有機分子ライブラリーをスクリーニングするための技術は当該分野でよく知られていることを注記する(例えば、PCT公開番号WO00/00823およびWO00/39585参照)。
対象の抗原、例えば、腫瘍−関連ポリペプチド抗原標的に「結合する」抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、該抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子が、抗原を発現する細胞または組織を標的化するにおいて診断剤および/または治療剤として好ましくは有用であり、他のタンパク質と有意に交差反応しないように、十分な親和性でもって抗原に結合するものである。該抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子の「非標的」タンパク質への結合の程度は、蛍光活性化セルソーティング(FACS)分析または放射性免疫沈澱(RIA)によって測定して、その特定の標的タンパク質への該抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子への結合の約10%未満であろう。標的分子への抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子の結合に関しては、特定のポリペプチドまたは特定のポリペプチド標的上のエピトープへの用語「特異的結合」または「それに特異的に結合する」または「それに特異的である」は、非特異的相互作用とは測定可能に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、対照分子の結合と比較して分子の結合を決定することによって測定することができ、一般に、対照分子は結合活性を有しない同様な構造の分子である。例えば、特異的結合は、標的、例えば、過剰の非標識標的と同様である対照分子との競合によって決定することができる。この場合、プローブへの標識された標的の結合が過剰の未標識標的によって競合的に阻害されるとき、特異的結合が示される。本明細書中で用いる特定のポリペプチドまたは特定のポリペプチド標的上のエピトープへの用語「特異的結合」または「それに特異的に結合する」または「それに特異的である」は、例えば、少なくとも約10−4M、あるいは少なくとも約10−5M、あるいは少なくとも約10−6M、あるいは少なくとも10−7M、あるいは少なくとも約10−8M、あるいは少なくとも約10−9M、あるいは少なくとも約10−10M、あるいは少なくとも約10−11M、あるいは少なくとも約10−12M、あるいはそれ以上の標的に対するKdを有する分子によって呈され得る。用語「特異的結合」とは、いずれかの他のポリペプチドまたはポリペプチドエピトープへの実質的結合なくして特定のポリペプチドまたは特定のポリペプチド上のエピトープに分子が結合する結合をいう。
「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370」を発現する腫瘍細胞の成長を阻害する抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子、または「成長阻害性」抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、適当なPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する、または過剰発現する癌細胞の測定可能な成長阻害をもたらすものである。該PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、癌細胞の表面に発現される膜貫通ポリペプチドであってよく、あるいは癌細胞によって生産され、分泌されるポリペプチドであってよい。好ましい成長阻害性抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体、オリゴペプチドまたは有機分子は、適当な対照と比較して、20%を超えて、好ましくは約20%ないし約50%、なおより好ましくは50%を超えて(例えば、約50%ないし約100%)、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−発現腫瘍細胞の成長を阻害し、該対照は、典型的には、試験すべき抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子で処理されていない腫瘍細胞である。成長阻害は、細胞培養中で約0.1ないし30μg/mlまたは約0.5nMないし200nM抗体濃度で測定することができ、該成長阻害は抗体への腫瘍細胞の暴露から1ないし10日後に測定される。イン・ビボでの腫瘍細胞の成長阻害は種々の方法で測定することができる。該抗体は、約1μg/kgないし約100mg/kg体重における抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の投与の結果、抗体の最初の投与から約5日ないし3ヶ月以内に、好ましくは、約5ないし30日以内に腫瘍のサイズまたは種様細胞の増殖の低下がもたらされるとき、イン・ビボで成長阻害性である。
「アポトーシスを誘導する」抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、アネキシンVの結合、DNAの断片化、細胞の収縮、小胞体の膨張、細胞の断片化、および/または(アポトーシス体と呼ばれる)膜ベシクルの形成によって判断してプログラムされた細胞の死滅を誘導するものである。該細胞は、通常、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを過剰発現するものである。好ましくは、該細胞は腫瘍細胞、例えば、前立腺、乳房、卵巣、胃、子宮内膜、肺、腎臓、結腸、膀胱細胞である。種々の方法が、アポトーシスに関連する細胞事象を評価するために利用できる。例えば、ホスファチジルセリン(PS)トランスロケーションはアネキシン結合によって測定することができ;DNA断片化はDNAラダリングを通じて評価することができ;およびDNA断片を伴う核/クロマチン凝縮は、ハイポジプロイド細胞のいずれかの増加によって評価することができる。好ましくは、アポトーシスを誘導する、抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、アネキシン結合アッセイにおいて、未処理細胞に対してアネキシン結合の約2ないし50倍、好ましくは約5ないし50倍、最も好ましくは約10ないし50倍誘導をもたらすものである。
抗体「エフェクター機能」とは、抗体のFc領域(天然配列Fc領域またはアミノ酸配列改変体Fc領域)に帰属させることができる生物学的活性をいい、抗体のイソタイプと共に変化する。抗体エフェクター機能の例として:C1q結合および補体依存性細胞傷害性;Fc受容体結合;抗体−依存性細胞−媒介細胞傷害性(ADCC);ファゴサイトーシス;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)のダウンレギュレーション;およびB細胞活性化が挙げられる。
「抗体−依存性細胞−媒介細胞傷害性」または「ADCC」とは、ある種の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、およびマクロファージ)上に存在するFc受容体(FcRs)に結合した分泌Igが、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原−担持標的細胞に特異的に結合し、引き続いて、サイトトキシンで標的細胞を殺傷するのを可能とする細胞傷害性の形態をいう。抗体は細胞傷害性細胞を「腕で捕まえ」、そのような殺傷に絶対的に必要である。ADCCを媒介するための主な細胞、NK細胞はFcγRIIIのみを発現し、他方、単球はFcγRI、FcγRIIおよびFcγRIIIを発現する。造血系細胞でのFcR発現は、Ravetch and Kinet,Annu.Rev.Immunol.9:457−92頁(1991年)の464ページの表3にまとめられている。対象の分子のADCC活性を評価するためには、米国特許第5,500,36号または第5,821,337号に記載されているようにイン・ビトロADCCアッセイを行うことができる。そのようなアッセイのための有用なエフェクター細胞は、末梢血液単核細胞(PBMC)およびナチュラルキラー(NK)細胞を含む。別法として、あるいは加えて、注目する分子のADCC活性は、例えば、Clyneset al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.95:652−656頁(1998年)に開示されているような動物モデルにおいてイン・ビボで評価することができる。
「Fc受容体」または「FcR」は抗体のFc領域に結合する受容体を記載する。好ましいFcRは天然配列ヒトFcRである。さらに、好ましいFcRは、IgG抗体(ガンマー受容体)に結合し、対立遺伝子改変体および、あるいは、これらの受容体のスプライスされた形態を含めた、FcγRI、FcγRIIおよびFcγRIIIサブクラスの受容体を含むものである。FcγRII受容体はFcγRIIA(「活性化受容体」)およびFcγRIIB(「阻害受容体」)を含み、それらが、その細胞質ドメインにおいて主として異なる同様なアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメインにおいて免疫受容体チロシン−ベースの活性化モチーフ(ITAM)を含有する。阻害受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインにおいて免疫受容体チロシン−ベースの阻害モチーフ(ITIM)を含有する(M.in Daeron,Annu.Rev.Immunol.15:203−234頁(1997年)のレビュー参照)。FcRはRavetchおよびKinet,Annu.Rev.Immunol.9:457−492頁(1991);Capel et al.,Immunomethods 4:25−34(1994);およびdeHaas et al.,J.Lab.Clin.Med.126:330−41頁(1995年)でレビューされている。将来同定されるべきものを含めた他のFcRは、本明細書中における用語「FcR」に含まれる。該用語は、胎児への母性IgGの移動を担う新生児受容体FcRnも含む(Guyer et al.,J,Immunol.117:587頁(1976年)およびKimet al.,J.Immunol.24:249頁(1994年))。
「ヒトエフェクター細胞」は、1以上のFcRを発現し、エフェクター機能を行う白血球である。好ましくは、該細胞は少なくともFcγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を発揮する。ADCCを媒介するヒト白血球の例として、末梢血液単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞および好中球が挙げられ、PBMCおよびNK細胞が好ましい。エフェクター細胞は天然源から、例えば、血液から単離することができる。
「補体依存性細胞傷害性」または「CDC」とは、補体の存在下における標的細胞の溶解をいう。古典的補体経路の活性化は、それらの同族体抗原に結合した(適当なサブクラスの)抗体への補体系の最初の成分(C1q)の結合によって開始される。補体活性化を評価するためには、例えば、Gazzano−Santoroet al.,J.Immunol.Methods 20:163頁(1996年)に記載されたCDCアッセイを行うことができる。
用語「癌」および「癌性」とは、制御されない細胞成長によって典型的には特徴付けられる、哺乳動物における生理学的状態をいい、またはそれを記載する。癌の例として、限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞種、肉腫、および白血病が挙げられる。そのような癌のより具体的な例として、扁平細胞癌、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、および肺の扁平癌腫を含む)、腹膜の癌、肝細胞癌、胃癌(胃腸癌を含む)、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、頚癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝腫、乳癌、結腸癌、結直腸癌、子宮内膜または子宮癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、肝臓癌腫および種々のタイプの頭部および首癌、ならびにB−細胞リンパ腫(低グレード/小胞非−ホジキンリンパ腫(NHL);小リンパ系(SL)NHL;中程度グレード/小胞NHL;中程度グレード散漫NHL;高グレード免疫芽球NHL;高グレードリンパ芽球NHL;高グレード小非切断細胞NHL;巨大病NHL;マントル細胞リンパ腫;AIDS−関連リンパ腫;およびワルデンシュトレームマクログロブリン血症を含む);慢性リンパ系白血病(CLL);急性リンパ芽球白血病(ALL);毛様細胞白血病;慢性骨髄芽球白血病;および移植後リンパ系増殖障害(PTLD)が挙げられる。好ましくは、癌はIGF受容体を発現する腫瘍、より好ましくは乳癌、肺癌、結直腸癌、または前立腺癌、最も好ましくは乳癌または前立腺癌を含む。
「化学療法剤」は、癌の治療で有用な化学化合物である。化学療法剤の例として、チオテパおよびCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミドなどのアルキル化剤;ブスルファン、イムプロスルファンおよびピポスルファンなどのアルキルスルフォネート;ベンゾドパ、カルボクオン、メツレドパ、およびウレドパなどのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスファミドおよびトリメチロールメラミンを含めたエチレンイミンおよびメチルメラミン;アセトゲニン(特に、ブラタシンおよびブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体トポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(アドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体、KW−2189およびCB1−TM1を含む);エレウテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンジスタチン;クロラムブシル、クロルナファジン、クロロフォスファミド、エストラムスチン、イフォスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキサイド塩酸、ミルファラン、ノベムブチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタードのようなナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニンヌスチンなどのニトロソ尿素;エネジイン抗生物質(例えば、カリケアミシン、特にカリケアミシンガンマーIIおよびカリケアミシンオメガII(例えば、Agnew,Chem Intl.Ed.Engl.,33:183−186頁(1994年)参照);ダイネミシンAを含めたダイネミシン;クロドロネートなどのビスフォスフォネート;エスペラミシン;並びにネオカルジノスタチンクロモフォアおよび関連クロモプロテインエニジイン抗生物質クロモフォア)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、アウトラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモニシニス、ダクチノマイシン、ダウノルリシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン(モルフォルノ−ドキソルビシン、シアノモルフォリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、チューベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシンなどの抗生物質;メトトレキセートおよび5−フルオロウラシル(5−FU)などの抗代謝産物;デノプテリン、メトトレキセート、プテロプテリン、トリメトレキセートなどの葉酸類似体、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロキシウリジンのようなピリミジンアナログ;カルステロン、ドロモスタノロンプロピオネート、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ニトタン、トリドスタンなどの抗アドレナル;フロリン酸などの尿酸補充物;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エミルラシル;アムスサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキセート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルフォニチン;エリプチニウム酢酸;エポチロン;エトグルシド;ガリウム硝酸;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン;メイタンシンおよびアンサミトシンなどのメイタンシノイド;マイトグアゾン;マイトキサントロン;モピダンモル;ニトラエリン;ペントスタチン;フェナメト;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジクオン;2,2’,2’’−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン;特に、T−2トキシン、ベラクリンA、ロリジンAおよびアンギジン);ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;マイトブロニトール;マイトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、TAXOL(登録商標)パクリタキセル(Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANE(商標)クロメフォル−フリー、パクリタキセルのアルブミン−作成ナノ粒子処方(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Illinois)、およびTAXOTERE(登録商標)ドキセタキセル(Rhone−Poulemc Rorer,Antony,France);クロランブシル;GEMZAR(登録商標)ゲンシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキセート;シスプラチンおよびカルボプラチンのような白金アナログ;ビンブラスチン;白金;ヘトポシド(VP−16);イフォスファミド;マイトキサントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)ビノレルビン;ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;キセロラ;イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;カペシタビン;および前記のいずれかの医薬上許容される塩、酸または誘導体が挙げられる。
また、この定義には、例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)タモキシフェン)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストンおよびFARESTONトレミフェンを含めた抗エストロゲンおよび選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)などの腫瘍に対するホルモンの作用を調節し、または阻害するように働く抗ホルモン剤;例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)メゲストロール酢酸、AROMASIN(登録商標)エキセネスタン、フォルメスタニー、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)ボロゾール、FEMARA(登録商標)レトロゾール、およびARIMIDEX(登録商標)アナストロゾールのような副腎におけるエストロゲン生産を調節する酵素アロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤;およびフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、およびゴセレシンのような抗アンドロゲン;ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、例えば、PKC−アルファ、RalfおよびH−Rasなどの異常な細胞増殖に関連するシグナリング経路において遺伝子の発現を阻害するもの;VEGF発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標)リボザイム)のようなリボザイム、およびHER2発現阻害剤;遺伝子療法ワクチン、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン、およびVAXID(登録商標)ワクチンなどのワクチン;PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;LURTOTECAN(登録商標)トポイソベラーゼ1阻害剤;ABARELIX(登録商標)rmRH;および前記のいずれかの医薬上許容される塩、酸または誘導体を含む。
用語「細胞増殖性障害」および「増殖性障害」とは、異ある程度の異常な細胞増殖に関連する障害をいう。本発明の1つの態様において、細胞増殖性障害は癌である。
「腫瘍」は、本明細書中で用いるように、悪性または良性を問わず、全ての新形成細胞成長および増殖、および全てのプレ−癌性および癌性細胞および組織をいう。
「細胞の死滅を誘導する」抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、生きた細胞を生きていなくするものである。該細胞はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現するもの、好ましくは、同一組織タイプの正常な細胞と比較してPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを過剰発現する細胞である。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、癌細胞の表面に発現される膜貫通ポリペプチドであってよく、あるいは癌細胞によって生産され、分泌されるポリペプチドであってよい。好ましくは、該細胞は癌細胞、例えば、乳房、卵巣、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、結腸、甲状腺、膵臓または膀胱細胞である。イン・ビトロでの細胞死滅は、補体および免疫エフェクター細胞の不在下で測定して、抗体−依存性細胞−媒介細胞傷害性(ADCC)または補体依存性細胞傷害性(CDC)によって誘導された細胞死滅を区別することができる。かくして、細胞死滅についてのアッセイは、熱不活化血清(すなわち、補体の不在下)を用い、免疫エフェクター細胞の不在下で行うことができる。抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子が細胞死滅を誘導できるが否かを決定するためには、ヨウ化プロピジウム(PI)、トリパンブルー(Mooreet al.,Cytotechnology 17;1−11頁(1995年)参照)または7AADの摂取によって評価される膜一体性の喪失は、未処理細胞に対して評価することができる。好ましい細胞死滅−誘導抗体、オリゴペプチドまたは他の有機分子は、BT474細胞におけるPI摂取アッセイにおいてPI摂取を誘導するものである。
本明細書中で用いるように、用語「免疫接着」は、異種タンパク質の結合特異性(「接着」)を免疫グロブリン定常ドメインのエフェクター機能と組合せる抗体様分子をいう。構造的には、免疫接着は、抗体の抗原認識および結合部位以外である(すなわち、「異種」である)所望の結合特異性とアミノ酸配列の融合、および免疫グロブリン定常ドメイン配列を含む。免疫接着分子の接着部分は、典型的には、少なくとも、受容体またはリガンドの結合部位を含む連続アミノ酸配列である。免疫接着における免疫グロブリン定常ドメイン配列は、IgG−1、IgG−2、IgG−3またはIgG−4サブタイプ、(IgA−1およびIgA−2を含めた)IgA、IgE、IgDまたはIgMなどのいずれかの免疫グロブリンから得ることができる。
用語「標識」は、本明細書中で用いる場合、抗体に直接的にまたは間接的にコンジュゲートして、「標識された」抗体を生じる検出可能な化合物または組成物をいう。標識はそれ自体によって(例えば、放射性同位体標識または蛍光標識)検出できるか、あるいは酵素標識の場合には、検出可能な基質化合物または組成物の化学的変化を触媒することができる。
「複製−防止剤」は、細胞の複製、機能および/または成長が、アポトーシス、アンジオスタシス、サイトーシス、殺腫瘍剤、マイトーシス阻害、細胞周期進行のブロック、細胞成長の阻止、腫瘍への結合、細胞メディエーターとしての作用などのメカニズムを問わず、阻害され、または妨げられあるいは細胞が破壊される剤である。そのような剤として、化学療法剤、細胞傷害性剤、サイトカイン、成長−阻害剤、または抗ホルモン剤、例えば、タモキシフェンなどの抗エストロゲン化合物、オナプリストン(EP616812参照)などの抗プロゲステロン;またはフルタミドなどの抗アンドロゲンならびにアロミダーゼ阻害剤、あるいはアンドロゲンなどのホルモン剤が挙げられる。
用語「細胞傷害性剤」は、本明細書中で用いるように、細胞の機能を阻害し、または妨げ、および/または細胞の破壊を引き起こす物質をいう。該用語は放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32およびLuの放射性同位体)、化学療法剤、例えば、メトトレキセート、アドリアミシン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン、ビンブラスチン、エトポシド)、ドキソルビシン、メルファラン、マイトマイシンC、クロラムブシル、ダウノルビシンンまたは他のインターカレーティング剤、ヌクレオ溶解酵素などの酵素およびその断片、抗生物質、および小分子トキシンまたはその断片および/または改変体を含めた細菌、真菌、植物または動物起源の酵素的に活性なトキシンなどのトキシン、および種々の後に開示する抗腫瘍または抗癌剤を含む。他の細胞傷害性剤は後に記載する。殺腫瘍剤は、腫瘍細胞の破壊を引き起こす。
アンタゴニストと組合せて用いるための特別な腫瘍タイプについての本明細書中における好ましい細胞傷害性剤は、本明細書中において、以下の通りである:
1.前立腺癌:アンドロゲン、ドセタキセル、パクリタキセル、エストラムスチン、ドキソルビシン、マイトキサントロン、ErbB2の細胞外ドメインにおける領域(例えば、包括的に、ErbB2の約残基22ないし約残基584の領域におけるいずれかの1以上の残基)に結合する2C4などのErbB2ドメインに対する抗体(WO01/00245;ハイブリドーマATCC HB−12697)、AVASTIN(商標)抗血管内皮成長因子(VEGF)、TARCEVA(商標)OSI−774(エルロチミブ)(GenenetechおよびOSI Pharmaceuticals)、または他の表皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害剤(EGFR TKI)
2.胃癌:5−フルオロウラシル(5FU)、XELODA(商標)カペシタビン、メトトレキセート、エトポシド、シスプラチン/カルボプラチン、パクリタキセル、ドセタキセル、ゲムシタビン、ドキソルビシン、およびCPT−11(カンプトテシン−11;イリノテカン、USA商品名:CAMPTOSAR(登録商標)
3.膵臓癌:ゲムシタビン、5FU、XELODA(商標)カペシタビン、CPT−11、ドセタキセル、パクリタキセル、シスプラチン、カルボプラチン、TARCEVA(商標)エルロチニブおよび他のEGFR TKI
4.結直腸癌:5FU、XELODA(商標)カペシタビン、CPT−11、オキサリプラチン、AVASTIN(商標)抗VEGF、TARCEVA(商標)エルロチニブおよび他のEGFR TKI、およびEGFRに結合し、受容体活性化および腫瘍へのシグナリングを開始するEGFの能力をブロックする(以前IMC−C225として知られた)ERBITUX(商標)ヒト:マウス−キメラ化モノクローナル抗体
5.腎臓癌:IL−2、インターフェロンアルファ、AVASTIN(商標)抗VEGF、MEGACE(商標)(酢酸メデストローム)プロゲスチン、ビンブラスチン、TARCEVA(商標)エルロチニブ、および他のEGFR TKI
「成長阻害剤」は、本明細書中で用いる場合、細胞、特にPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−発現癌細胞をイン・ビトロまたはイン・ビボいずれかで阻害する化合物または組成物をいう。かくして、成長阻害剤は、S期においてPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−発現細胞のパーセンテージを有意に低下させるものであってよい。成長阻害剤の例として、G1阻止およびM−期阻止を誘導する剤などの(S期以外の箇所において)細胞周期の進行をブロックする剤が挙げられる。古典的なM−期ブロッカーとして、ビンカス(ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、タキセン、ならびにドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシドおよびブレオマイシンなどのトポイソメラーゼII阻害剤が挙げられる。G1を阻止する剤、例えば、タモキシフェン、プレドニゾン、ダカルバジン、メクロレタニン、シスプラチン、メトトレキセート、5−フルオロウラシル、およびara−CもまたS−期阻止に入る。さらなる情報は、Murakamiet al.,(WB Saunders:Philadelphia,1995)による「Cell cycle regulation,Oncogenes, and antineoplastic drugs」と題されたThe molecular Basis of Cancer, Mendelsohn and Israel, eds,1章、特に13頁に見出すことができる。タキセン(パクリタキセルおよびドセタキセル)は、共にイチイ樹木に由来する抗癌薬物である。セイヨウイチイに由来するドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone−Poulenc Rorer)は、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol−Myers Squibb)の半合成類似体である。パクリタキセルおよびドセタキセルはチューブリンダイマーからの微小管の組立を促進し、脱重合を妨げることによって微小管を安定化し、その結果、細胞における有糸分裂を阻害する。
「ドキソルビシン」はアントラサイクリン抗生物質である。ドキソルビシンの完全な化学名称は(8S−シス)−10−[(3−アミノ−2,3,6−トリデオキシ−α−L−リキソ−ヘキサピラノシル)オキシ]−7,8,9,10−テトラヒドロ−6,8,11−トリヒドロキシ−8−(ヒドロキシアセチル)−1−メトキシ−5,12−ナフタセンジオンである。
用語「サイトカイン」は、細胞間メディエーターとして別の細胞に対して作用する1つの細胞集団によって放出されるタンパク質に対する上位概念用語である。そのようなサイトカインの例として、リンホカイン、モノカイン、および常套のポリペプチドホルモンがある。サイトカインの中には、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;レラキシン;プロレラキシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)、チロイド刺激ホルモン(THS)、および黄体ホルモン(LH)などの糖タンパク質ホルモン;肝臓成長因子;線維芽細胞成長因子;プロラクチン;胎盤ラクトゲン;腫瘍壊死因子−αおよびβ;ムレリアン−阻害物質;マウスゴナドトロピン−関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF−βなどの神経成長因子;血小板−成長因子;TGF−αおよびTGF−βなどのトランスフォーミング成長因子(TGF);インスリン様成長因子−Iおよび−II;エリスロポエチン(EPO);骨誘導因子;インターフェロン−α、−β、および−γなどのインターフェロン;マクロファージ−CSF(M−CSF)などのコロニー刺激因子(CSF);顆粒球−マクロファージ−CSF(GM−CSF);および顆粒球−CSF(G−CSF);IL−1、IL−1a、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−11、IL−12などのインターロイキン(IL);TNF−αまたはTNF−βなどの腫瘍壊死因子;およびLIFおよびキットリガンド(KL)を含めた他のポリペプチド因子が挙げられる。本明細書中で用いるように、用語サイトカインは天然源からの、または組換え細胞培養からのタンパク質、および天然配列サイトカインの生物学的に活性な同等物を含む。
用語「添付文書」は、治療剤製品の使用に関する症状、用法、用量、投与、禁忌および/または警告についての情報を含有する、治療剤製品の市販のパッケージに慣用的に含まれる指示書をいう。
用語「遺伝子」とは、(a)本発明明細書中に開示されたDNA配列の少なくとも1つを含有する遺伝子;(b)本明細書中に開示されたDNA配列によってコードされるアミノ酸配列をコードするいずれかのDNA配列、および/または(c)本明細書中に開示されたコーディング配列の相補体にハイブリダイズするいずれかのDNA配列をいう。好ましくは、該用語はコーディングならびに非コーディング領域を含み、好ましくは、正常な遺伝子発現に必要な全ての配列を含む。
用語「遺伝子標的化」とは、ゲノムDNAの断片を哺乳動物細胞に導入する場合に起こり、断片が局在化し、内因性相同配列と組換えられる相同組換えのタイプをいう。相同組換えによる遺伝子標的化は、特異的ゲノム配列を特別なデザインの外因性DNAで置き換えるための組換えDNA技術を使用する。
用語「相同組換え」とは、相同ヌクレオチド配列の部位における2つのDNA分子またはクロマチドの間のDNA断片の交換をいう。
用語「標的遺伝子」(あるいは、「標的遺伝子配列」または「標的DNA配列」ともいう)とは、相同組換えによって修飾されるべきいずれかの核酸分子、ポリヌクレオチド、または遺伝子をいう。標的配列は無傷遺伝子、エキソンまたはイントロン、調節配列または遺伝子の間のいずれかの領域を含む。標的遺伝子は、特別な遺伝子の部分、または個々のゲノムDNA中の遺伝子座を含むことができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の「破壊」は、ゲノムDNAの断片が局所化し、内因性相同配列と組換えられる場合に起こり、該破壊は天然遺伝子またはその部分の欠失、または天然遺伝子中の突然変異であり、あるいは該破壊は天然遺伝子の機能的不活化である。別法として、配列の破壊は、遺伝子捕獲ベクターを用いる非特異的挿入不活化によって生じさせることができる(すなわち、ランダムに挿入された導入遺伝子を含有し、それを発現する非ヒトトランスジェニック動物;例えば、2002年8月20日に発行された米国特許第6,436,707号参照)。これらの配列の破壊または修飾は挿入、ミスセンス、クレームシフト、欠失、または置換、またはDNA配列の置き換え、またはそのいずれかの組合せを含む。挿入は、動物、植物、真菌、昆虫、原核生物またはウイルス起源のものであってよい全遺伝子の挿入を含む。破壊は、例えば、その生産を部分的にまたは完全に阻害することによって、あるいは正常な遺伝子産物の活性を増強することによって正常な遺伝子産物を改変することができる。該破壊はナル(null)破壊であり、ここに、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の有意な発現はない。
用語「天然発現」とは、野生型マウスに存在する発現レベルでの、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子によってコードされる全長ポリペプチドの発現をいう。かくして、内因性PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の「天然発現」がない破壊とは、単一細胞、選択された細胞、または哺乳動物の細胞の全ての内因性PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子によってコードされたポリペプチドの少なくとも部分の発現の部分的または完全な低下をいう。
用語「ノックアウト」とは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の破壊をいい、該破壊の結果:天然遺伝子の機能的不活化;天然遺伝子またはその部分の欠失;または天然遺伝子における突然変異がもたらされる。
用語「ノックイン」とは、特異的ヒトPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−コーディング遺伝子またはその改変体のいずれかをコードするヒトcDNAでのマウスオルソログ(または他のマウス遺伝子)の置き換えをいう(すなわち、破壊の結果、天然マウス遺伝子と天然ヒト遺伝子との置き換えが起こる)。
用語「構築体」または「標的化構築体」とは、標的組織、細胞系または動物にトランスフェクトすべき人工的に組み立てられたDNAセグメントをいう。典型的には、標的化構築体は特に興味のある遺伝子または核酸配列、マーカー遺伝子および適当な制御配列を含むであろう。本明細書中で提供されるように、標的化構築体はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370標的化構築体を含む。「PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370標的化構築体」は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の少なくとも1つの部分に対して相同であるDNA配列を含み、宿主細胞中のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子において破壊を生じさせることができる。
用語「トランスジェニック細胞」とは、そのゲノム内に、遺伝子標的化の方法によって、破壊され、修飾され、改変され、または完全にまたは部分的に置き換えられたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子を含有する細胞をいう。
用語「トランスジェニック動物」とは、そのゲノム内に、本明細書中に記載された方法、または当該分野で良く知られた方法によって破壊され、またはそうでなければ修飾されまたは突然変異された特異的遺伝子を含有する動物をいう。好ましくは、非ヒトトランスジェニック動物は哺乳動物である。より好ましくは、該哺乳動物はラットまたはマウスのようなげっ歯類である。加えて、「トランスジェニック動物」はヘテロ接合性動物(すなわち、1つの欠陥がある対立遺伝子および1つの野生型対立遺伝子)またはホモ接合性動物(すなわち、2つの欠陥がある対立遺伝子)であって良い。胚は動物の定義内に入ると考えられる。動物の提供は、接合によるかまたは他の方法によるかを問わず、または胚が出産に至るか否かを問わず、イン・ウテロでの胚または胎児の提供を含む。
本明細書中で用いるように、用語「選択マーカー」および「位置選択マーカー」とは、該遺伝子を運ぶ細胞のみがある条件下で生存し、および/または成長するのを可能とする生成物をコードする遺伝子をいう。例えば、導入されたネオマイシン耐性(Neo)遺伝子を発現する植物および動物細胞は化合物G418に対して耐性である。Neo遺伝子マーカーを運ばない細胞はG418によって殺傷される。他の陽性選択マーカーは当業者に知られているか、または当業者の考え内のものである。
本明細書中で用いる用語「変調する」または「変調」とは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子の機能、発現、活性、あるいはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子に関連する表現型の減少、阻害、低下、軽減、増加または増強をいう。
本明細書中で用いる用語「軽減する」または「軽減」とは、異常または兆候を含めた、疾患、病気、障害または表現型の減少、低下または排除をいう。
用語「異常」とは、病理学的疾患および挙動的観察を含めた、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370が関連するいずれの病気、障害、疾患または表現型もいう。
(表1)
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表1(続き))
Figure 2008517625
(表2)
Figure 2008517625
%アミノ酸配列同一性=
(ALIGN−2によって決定された2つのポリペプチド配列間の同一にマッチングするアミノ酸残基の数)÷(PROポリペプチドのアミノ酸残基の合計数)=
5÷15=33.3%
(表3)
Figure 2008517625
%アミノ酸配列同一性=
(ALIGN−2によって決定された2つのポリペプチド配列間の同一にマッチングするアミノ酸残基の数)÷(PROポリペプチドのアミノ酸残基の合計数)=
5÷10=50%
(表4)
Figure 2008517625
%アミノ酸配列同一性=
(ALIGN−2によって決定された2つの拡散配列間の同一にマッチングするヌクレオチドの数)÷(PRO−DNA核酸配列のヌクレオチドの合計数)=
6÷14=42.9%
(表5)
Figure 2008517625
%アミノ酸配列同一性=
(ALIGN−2によって決定された2つの核酸配列間の同一にマッチングするヌクレオチドの数)÷(PRO−DNA核酸配列のヌクレオチドの合計数)=
4÷12=33.3%
II.本発明の組成物および方法
A.全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド
本発明は、本出願においてはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドというポリペプチドをコードする新しく同定され単離されたヌクレオチド配列を提供する。特に、以下の実施例においてさらに詳細に開示するように、種々のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするcDNAが同定され、単離されている。別々の表現ラウンドで生じたタンパク質には異なるPRO番号を与えることができるが、UNQ番号はいずれかの与えられたDNAおよびコードされたタンパク質についてユニークであり、変化されないことを注記する。しかしながら、簡単のために、本明細書中においては、本明細書中に開示された全長天然核酸分子によってコードされたタンパク質、ならびにPROのこれまでの定義に含まれる全てのさらなる天然相同体および改変体は、それらの起源または調製の態様にかかわらず、「PRO/数」という。
以下の実施例に開示するように、種々のcDNAクローンはATCCに寄託されている。それらのクローンの現実のヌクレオチド配列は、当該分野におけるルーチン的方法を用いて寄託されたクローンの配列決定によって当業者によって容易に決定できる。予測されるアミノ酸配列は、ルーチン的技量を用いてヌクレオチド配列から決定することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドおよび本明細書中に記載されたコーディング核酸については、出願人らは、何がその時に利用可能な配列情報で最良に同定可能なリーディングフレームであるかを突き止めた。
B.PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド改変体
本明細書中に記載された全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに加えて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体を調製することができると考えられる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体は、適当なヌクレオチド変化をPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370DNAに導入することによって、および/または所望のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの合成によって調製することができる。当業者であれば、アミノ酸変化は、グリコシル化部位の数または位置の変化、または膜繋留特徴の改変などの、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの翻訳後プロセスを改変することができるのを認識するであろう。
天然全長配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドにおける、または本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの種々のドメインにおける変動は、例えば、米国特許第5,364,934号に記載された保存的および非保存的突然変異についての技術およびガイドラインのいずれかを用いて成すことができる。変動はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする1以上のコドンの置換、欠失または挿入であって良く、その結果、天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと比較して、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアミノ酸配列の変化をもたらす。通常、該変動は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのドメインの1以上におけるいずれかの他のアミノ酸での少なくとも1つのアミノ酸の置換による。いずれのアミノ酸残基が所望の活性に悪影響することなく挿入し、置換し、または欠失することができるかを決定するにおけるガイドラインは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの配列を相同な既知のタンパク質分子のそれと比較し、高相同性の領域で成されたアミノ酸配列変化の数を最小化することによって見出すことができる。アミノ酸置換は、ロイシンのセリンでの置換、すなわち、保存的アミノ酸置換などの、同様な構造および/または化学的特性を有する別のアミノ酸で1つのアミノ酸を置き換える結果であり得る。挿入または欠失は、所望により、約1ないし5アミノ酸の範囲とすることができる。許容される改変は、配列中のアミノ酸の挿入、欠失または置換を系統的に行い、全長または成熟天然配列によって呈される活性について、得られた改変体を試験することによって決定することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド断片は本明細書中で提供される。そのような断片はN−末端またはC−末端において切形することができ、あるいは例えば、全長天然タンパク質と比較した場合に、内部残基を欠くことができる。ある種の断片は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの所望の生物学的活性に必須でないアミノ酸残基を欠く。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370断片は、多数の慣用的技術のいずれかによって調製することができる。所望のペプチド断片は化学的に合成することができる。別のアプローチは、酵素消化によって、例えば、特定のアミノ酸残基によって規定される部位においてタンパク質を切断することが知られている酵素でタンパク質を処理することによって、あるいは適当な制限酵素でDNAを消化し、所望の断片を単離することによって、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370断片を生じさせることを含む。なお別の適当な技術はポリメラーゼ鎖反応(PCR)によって、所望のポリペプチド断片をコードするDNA断片を単離し、増幅することを含む。DNA断片の所望の末端を規定するオリゴヌクレオチドは、PCRにおいて5’および3’プライマーにおいて使用される。好ましくは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド断片は、本明細書中に開示された天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドとともに、少なくとも1つの生物学的および/または免疫学的活性を共有する。
対象の保存的置換を好ましい置換の見出しの下で表6に示す。そのような置換が生物学的活性の変化をもたらすとき、表6に例示的置換と命名された、またはアミノ酸クラスに言及してさらに以下に記載されるより実質的な変化が好ましくは導入され、産物がスクリーニングされる。
Figure 2008517625
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの機能または免疫学的同一性における実質的修飾は、(a)例えば、シートまたはラセン立体配座としての、置換の領域におけるポリペプチド骨格の構造、(b)標的部位における分子の電荷または疎水性、または(c)側鎖の嵩を維持することに対するそれらの効果が有意に異なる置換を選択することによって達成される。天然に生じる残基は、通常の側鎖特性に基づいて群に分けられる:
アミノ酸は、それらの側鎖の特性における同様性に従って群に分けることができる(A.L.Lehninger、in Biochemistry, Second ed.,73−75頁,Worth Publishers, New York(1975年)):
Figure 2008517625
別法として、天然に生じる残基は共通の側鎖特性に基づいて群に分けることができる:
Figure 2008517625
非保存的置換は、別のクラスに代えてこれらのクラスの1つのメンバーで交換することを含むであろう。そのような置換された残基もまた保存的置換部位に、より好ましくは残存する(非保存的)部位に導入することもできる。
該変動は、オリゴヌクレオチド−媒介(部位−特異的)突然変異誘発、アラニンスキャンニング、およびPCR突然変異誘発などの当該分野で公知の方法を用いてなすことができる。部位−特異的突然変異誘発[Carterら、Nucl.Acids Res.,13:4331頁(1986年);Zolleret al.,Nucl.Acids Res.,10:6487頁(1987年)]、カセット突然変異誘発[Wellset al.,Gene,34:315頁(1985年)]、制限選択突然変異誘発[Wellset al.,Philos.Trans.R.Soc.London SerA,317:415頁(1986年)]または他の公知の技術をクローン化されたDNAに対して行って、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370改変体DNAを生じさせることができる。
スキャンニングアミノ酸分析を使用して、連続配列に沿って1以上のアミノ酸を同定することもできる。好ましいスキャンニングアミノ酸の中には、相対的に小さな中性アミノ酸がある。そのようなアミノ酸残基はアラニン、グリシン、セリンおよびシステインを含む。アラニンは典型的にはこの群内で好ましいスキャンニングアミノ酸である。なぜならば、それはベータ−炭素を超えて側鎖を排除し、改変体の主な鎖立体配座を改変しにくいからである[Cunningham and Wells,Science,244:1081−1085頁(1989年)]。アラニンは、典型的には、やはり好ましい。なぜならば、それは最も普通のアミノ酸だからである。さらに、それは埋もれたおよび露出された位置双方でしばしば見出される[Creighton,The Proteins,(W.H.Freeman & Co.,N.Y.);Chothia,J.Mol.Biol.,150:1(1976)]。アラニン置換が適当な量の改変体を生じないとき、等電子アミノ酸を用いることができる。
C.PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の修飾
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの共有結合修飾は本発明の範囲内に含まれる。共有結合修飾の1つのタイプは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの標的化アミノ酸残基を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの選択された側鎖またはC−末端残基と反応することができる有機誘導体化剤と反応させることを含む。二官能性剤での誘導体化は、例えば、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を精製するための方法で用いられる水不溶性支持体マトリックスまたは表面にPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを架橋するのに、またはその逆で有用である。普通に使用される架橋剤は、例えば、1,1−ビス(ジアゾアセチル)−2−フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、例えば、4−アジドサリチル酸とのエステル、3,3’−ジチオビス(スクシンイミジルプロピオネート)などのジスクシンイミジルエステルを含めたホモ二官能性イミドエステル、ビス−N−マレイミド−1,8−オクタンなどの二官能性マレイミド、およびメチル−3−[(p−アジドフェニル)ジチオ]プロピオンアミドなどの剤を含む。
他の修飾は、各々、対応するグルタミルおよびアスパルチル残基へのグルタミニルおよびアスパラギニル残基の脱アミド化、プロリンおよびリシンのヒドロキシル化、セリルまたはスレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リシン、アルギニンおよびヒスチジン側鎖のα−アミノ基のメチル化[T.E.Creighton,Proteins:Structure and Molecular Properties,W.H.Freeman & Co.,San Francisco,79−86頁(1983年)]、N−末端アミンのアセチル化、およびいずれかのC−末端カルボキシル基のアミド化を含む。
本発明の範囲内に含まれるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの共有結合修飾の別のタイプは、ポリペプチドの天然グリコシル化パターンを改変することを含む。「天然グリコシル化パターンを改変する」は、ここでの目的では、(下に存在するグリコシル化部位を除去することによって、または化学的および/または酵素的手段によってグリコシル化を欠失することによって)天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドで見出される1以上の炭水化物部位を欠失すること、および/または天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに存在しない1以上のグリコシル化部位を加えることを意味することを意図する。加えて、該語句は、存在する種々の炭水化物部位の天然における変化および特性を含む、天然タンパク質のグリコシル化における定性的変化を含む。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドへのグリコシル化部位の付加は、アミノ酸配列を改変することによって達成することができる。該改変は、例えば、1以上のセリンまたはスレオニン残基の(O−結合グリコシル化部位のために)天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370への付加、またはそれによる置換によって成すことができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370アミノ酸配列は、所望により、特に、所望のアミノ酸に翻訳され得るコドンが生じるように、予め選択された塩基において、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAを突然変異させることによって、DNAレベルでの変化を通じて改変することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド上の炭水化物部位の数を増加させる別の手段は、ポリペプチドへのグリコシドの化学的または酵素的カップリングによる。そのような方法は、例えば、1987年9月11日に公開されたWO87/05330、およびAplin and Wriston,CRC Crit.Rev.Biochem.,259−306頁(1981年)に記載されている。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに存在する炭水化物部位の除去は、化学的にまたは酵素的に、あるいはグリコシル化のための標的として働くアミノ酸残基についてコードするコドンの突然変異的置換によって達成することができる。化学的脱グリコシル化技術は当該分野で知られており、例えば、Hakimuddin,ら、Arch.Biochem.Biophys.,259:52頁(1987年)およびEdgeet al.,Anal.Biochem.,118:131頁(1981年)によって記載されている。ポリペプチド上の炭水化物部位の酵素的切断は、Thotakuraet al.,Meth.Enzymol.,138:350(1987年)によって記載された種々のエンド−およびエキソ−グリコシダーゼの使用によって達成することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの共有結合修飾の別のタイプは、米国特許第4,640,835号;第4,496,689号;第4,301,144号;第4,670,417号;第4,791,192号または第4,179,337号に記載されたようにして、種々の非タンパク質性ポリマーの1つ、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール、またはポリオキシアルキレンにPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを連結されることを含む。
本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、別の異種ポリペプチドまたはアミノ酸配列に融合したPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含むキメラ分子を形成するように修飾することもできる。
そのようなキメラ分子は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと、抗タグ抗体が選択的に結合することができるエピトープを供するタグポリペプチドとの融合を含む。該エピトープタグは、一般には、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアミノ−またはカルボキシル−末端に置かれる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのそのようなエピトープ−タグ化形態の存在は、タグポリペプチドに対する抗体を用いて検出することができる。また、エピトープタグの提供は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドが、抗タグ抗体、またはエピトープタグに結合するアフィニティマトリックスの別のタイプを用いてアフィニティ精製によって容易に精製することを可能にする。種々のタグポリペプチドおよびそれらの各抗体は当該分野でよく知られている。その例として、ポリ−ヒスチジン(ポリ−his)またはポリ−ヒスチジン−グリシン(ポリ−his−gly)タグ;flu HAタグポリペプチドおよびその抗体12CA5[Fieldet al.,Mol.Cell.Biol.,8:2159−2165頁(1988年)];それに対するc−mycタグおよび8F9、3C7、6E10、G4、B7および9E10抗体[Evanet al.,Molecular and Cellular Biology,5:3610−3616頁(1985年)];および単純疱疹ウイルス糖タンパク質D(gD)タグおよびその抗体[Paborsky et al.,Protein Engineering, 3(6):547−553頁(1990年)]が挙げられる。他のタグポリペプチドとして、Flag−ペプチド(Hoppら、BioTechnology,6:1204−1210頁(1988年));KT3エピトープペプチド[Martin et al.,Science,255:192−194頁(1992年)];α−チューブリンエピトープペプチド[Skinner et al.,J.Biol.Chem.,266:15163−15166頁(1991年)];およびT7遺伝子10タンパク質ペプチドタグ[Lutz−Freyermuth et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:6393−6397頁(1990年)]を含む。
キメラ分子は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと、免疫グロブリンまたは免疫グロブリンの特定の領域との融合を含むことができる。(「免疫接着」ともいう)キメラ分子の二価形態では、そのような融合はIgG分子のFc領域に対するものとすることができる。Ig融合は、好ましくは、Ig分子内の少なくとも1つの可変領域の代わりのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの可溶性(膜貫通ドメイン欠失または不活化)形態の置換を含む。本発明の特に好ましい態様において、免疫グロブリン融合はヒンジ、CH2およびCH3、またはIgG1分子のヒンジ、CH1、CH2およびCH3領域を含む。免疫グロブリン融合の生産については、1995年6月27日に発行された米国特許第5,428,130号も参照されたし。
D.PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの調製
以下の記載は、主として、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸を含有するベクターで形質転換またはトランスフェクトされた細胞を培養することによるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの生産に関する。もちろん、当該分野で良く知られた代替方法を使用して、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを調製することができると考えられる。例えば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370配列、またはその部分は、固相技術を用いる直接的ペプチド合成によって生産することができる[例えば、Stewart et al.,Solid−Phase Peptide Synthesis,W.H.Freeman Co.,San Francisco,CA(1969年);Merrifield,J.Am.Chem.Soc.,85:2149−2154頁(1963年)参照]。イン・ビトロタンパク質合成は、手動技術を用い、または自動化によって行うことができる。自動合成は、例えば、製造業者の指示を用い、Applied Biosystems Peptide Synthesizer(Foster City,CA)を用いて達成することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの種々の部分は別々に化学的に合成し、化学的または酵素的方法を用いて合わせて、全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを生産することができる。
1.PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAの単離。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370 mRNAを保有し、それを検出可能なレベルで発現すると考えられる組織から調製されたcDNAライブラリーから得ることができる。従って、ヒトPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−DNAは、便宜には、実施例に記載されたような、ヒト組織から調製されたcDNAライブラリーから得ることができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−コーディング遺伝子は、ゲノムライブラリーから、あるいは公知の合成手法(例えば、自動核酸合成)によって得ることもできる。
ライブラリーは、対象の遺伝子またはそれによってコードされるタンパク質を同定するために設計された(PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、または少なくとも約20ないし80塩基のオリゴヌクレオチドに対する抗体などの)プローブでスクリーニングすることができる。選択されたプローブでのcDNAまたはゲノムライブラリーのスクリーニングは、Sambrook et al.,Molecular Cloning: A Laboratory Manual(New York:Code Spring Harbor Laboratory Press,1989)に記載されたような、標準的な手法を用いて行うことができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする遺伝子を単離するための別の手段は、PCR方法[Sambrook et al.,(上記):Dieffenbach et al.,PCR Primer: A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Laboratory Press,1995)]を用いることである。
以下の実施例は、cDNAライブラリーをスクリーニングするための技術を記載する。プローブとして選択されたオリゴヌクレオチド配列は偽陽性が最小化されるのに十分な長さであって、十分に明瞭であるべきである。オリゴヌクレオチドは、好ましくは、それが、スクリーニングすべきライブラリー中のDNAへのハイブリダイゼーションに際して検出できるように標識される。標識の方法は当該分野でよく知られており、32P−標識ATPのような放射性方式、ビオチニル化または酵素標識の使用を含む。中程度のストリンジェンシーおよび高いストリンジェンシーを含めたハイブリダイゼーション条件は、Sambrookら(上記)に提供されている。
そのようなライブラリースクリーニング方法で同定された配列を比較し、GenBankなdpの公のデータベースまたは他の私的な配列データベースに寄託し、そこで入手可能な他の公知の配列に対して整列させることができる。分子の規定された領域内での、または全長配列を横切っての(アミノ酸またはヌクレオチドレベルいずれかにおける)配列同一性は、当該分野で知られ、本明細書中に記載された方法を用いて決定することができる。
タンパク質コーディング配列を有する核酸は、最初に本明細書中で開示された推定アミノ酸配列を用い、および必要であれば、Sambrook et al.,(上記)に記載された慣用的なプライマー延長手法を用い、選択されたcDNAまたはゲノムライブラリーをスクリーニングして、cDNAに逆転写できないmRNAの前駆体およびプロセッシング中間体を検出することによって得ることができる。
2.宿主細胞の選択および形質転換
宿主細胞は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド生産について本明細書に記載された発現またはクローニングベクターでトランスフェクトし、または形質転換し、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択し、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するのに適切なように修飾された慣用的栄養培地中で培養する。培地、温度、pH等の培養条件は、過度の実験なくして当業者が選択することができる。一般に、細胞培養の生産性を最大化するための原理、プロトコルおよび実用上の技術は、Mammalian Cell Biotechnology:A Practical Approach,M.Butler,ed.(IRL Press,1991)およびSambrook et al.,(上記)に見出すことができる。
真核生物細胞トランスフェクションおよび原核生物細胞形質転換の方法、例えば、CaCl、CaPO、リポソーム−媒介およびエレクトロポレーションは当業者に知られている。用いる宿主細胞に依存して、形質転換は、そのような細胞に適切な標準的技術を用いて行われる。Sambrook et al.,(上記)に記載された塩化カルシウムを使用するカルシウム処理、またはエレクトロポレーションは、一般には、原核生物で用いられる。Agrobacterium tumefaciensでの感染は、Shaw et al.,Gene,23:315頁(1983年)および1989年6月29日に公開されたWO89/05859によって記載されたように、ある種の植物細胞の形質転換で用いられる。そのような細胞壁がない哺乳動物細胞では、Graham and VAN DER Eb,Virology,52:456−457頁(1978年)のリン酸カルシウム沈殿方法が使用できる。哺乳動物宿主細胞系トランスフェクションの一般的態様は、米国特許第4,399,216号に記載されている。酵母への形質転換は、典型的には、Van Solingen et al.,J.Bact.,139:946頁(1977年)およびHsiao et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA),76:3829頁(1979年)の方法に従って行われる。しかしながら、核マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、無傷細胞との細菌プロトプラスト融合、またはポリカチオン、例えば、ポリブレン、ポリオルチンなどの、DNAを細胞に導入するための他の方法を用いることもできる。哺乳動物細胞を形質転換するための種々の技術については、Keown et al.,Methods In Enzymology,185:527−537頁(1990年)およびMansour et al.,Nature,336:348−352頁(1988年)参照。
ベクター中のDNAをクローニングし、または発現させるための適当な宿主細胞は、ここでは、原核生物、酵母、または高等真核生物細胞を含む。適当な原核生物として、限定されるものではないが、グラム−陰性またはグラム−陽性生物、例えば、E.coliなどのEnterobacteriaceaeなどのユーバクテリアが挙げられる。E. coli K12株MM294(ATCC31,446);E.coli X1776(ATCC31,537);E.coli株W3110(ATCC27,325)およびK5 772(ATCC 53,635)などの種々のE.coliが公に入手可能である。他の適当な原核生物宿主細胞は、EscherichiaなどのEnterobacteriaceae,例えば、E.coli、Enterobacter、Erwinia、Klebsiella、Proteus、Salmonella、例えば、Salmonella typhimurium、Serratia、例えば、Serratia marcescans、およびShigella、並びにB.subtilisおよびB.licheniformisなどのBacilli(例えば、1989年4月12日に公開されたDD266,710に開示されたB.licheniformis 41P)、P.aeruginosaなどのPseudomonas、およびStreptomycesを含む。これらの例は限定的であるというよりはむしろ説明的である。株W3110は1つの特に好ましい宿主または親宿主である。なぜならば、それは組換えDNA産物発酵のための通常の宿主株だからである。好ましくは、宿主細胞は最小量のタンパク質分解酵素を分泌する。例えば、株W3110は、宿主に対して内因性であるタンパク質をコードする遺伝子中に遺伝的突然変異を行うように修飾することができ、そのような宿主の例はE.coli W3110株1A2;完全な遺伝子型tonA ptr3を有するE.coli W3110株9E4;完全な遺伝子型tonA ptr3 phoA E15(argF−lac)169 deg P ompT kanを有するE.coli W3110株27C7(ATCC55,244);完全な遺伝子型tonA ptr3 phoA E15(argF−lac(169 degP ompT rbs7 ilvG kanを有するE.coli W3110株37D6;非カナマイシン耐性degP欠失突然変異を持つ株37D6であるE.coli W3110株40B4;および1990年8月7日に発行された米国特許第4,946,783号に開示された突然変異体ペリプラズムプロテアーゼを有するE.coli株を含む。
原核生物に加えて、フィラメント状真菌または酵母などの真核生物微生物は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、もしくはPRO1026もしくはPRO23370をコードするベクターのための適当なクローニングまたは発現宿主である。Saccharomyces cerevisiaeは、通常に用いられる下等真核生物宿主微生物である。他のものはSchizosaccharomyces pombe(Beach and Nurse,Nature,290:140頁[1981年];1985年5月2日に公開されたEP 139,383);例えば、K.lactis(MW98−8C.CBS683、CBS4574;Louvencourtら、J.Bacteriol.,154(2):737−742頁[1983年])、K.fragilis(ATCC 12,424)、K.bulgaricus(ATCC 16,045)、K.wickeramii(ATCC 24,178)、K.waltii(ATCC 56,500)、K.drosophilarum(ATCC 36,906;Van den Berg et al.,Bio/Technology,8:135頁(1995年))、K.thermotolerans、およびK.marxianusなどのKluyveromyces宿主(米国特許第4,943,529号;Fleer et al.,Bio/Technology,9:648−975頁(1991年));yarrowia(EP 402,226);Pichia pastoris(EP 183,070;Sreekrishna et al.,J.Basic Microbiol.,28:265−278頁[1988年]);Candida;Trichoderma Reesia(EP 244,234);Neurospora CRASSA (Caseら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,76:5259−5263頁[1979年]);Schwanniomyces occidentalis(1990年10月31日に公開されたEP 394,538)などのSchwanniomyces;および例えば、Neurospora、Penicillium、Tolypocladium(1991年1月10日に公開されたWO91/00357)などのフィラメント状真菌、およびA.nidulans(Ballance et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.,112:284−289頁[1983年];Tilburn et al.,Gene,26:205−221頁[1983年];Yelton et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:1470−1474頁[1984年])およびA.niger(Kelly and Hynes,EMBO J.,4:475−479頁[1985年])などのAspergillus宿主を含む。メチル向性酵母はここでは適当であり、限定されるものではないが、Hansenula、Candida、Kloeckera、Pichia、Saccharomyces、Torulopsis、およびRhodotorulaよりなる属から選択される、メタノール上で成長することができる酵母を含む。酵母のこのクラスの例である特別な種のリストは、C.Anthony、The Biochemistry of Methylotrophs,269頁(1982年)に見出すことができる。
グリコシル化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現に適した宿主細胞は、多細胞生物から誘導される。無脊椎細胞の例はDrosophila S2およびSpodoptera Sf9のような昆虫細胞、ならびに植物細胞を含む。有用な哺乳動物宿主細胞系の例はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)およびCOS細胞を含む。より具体的な例は、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1系(COS−7、ATCC CRL 1651);ヒト胚性腎臓系(懸濁培養における成長でサブクローンされた293または293細胞、Graham et al.,J.Gen Virol.,36:59頁(1977年));チャイニーズハムスター卵巣細胞/−DHFR(CHO,Urlaub and Chasin,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:4216頁(1980年));マウスSertoli細胞(TM4,Mather,Biol.Reprod.,23:243−251頁(1980年));ヒト肺細胞(W138,ATCC CCL 75);ヒト肝臓細胞(Hep G2,HB 8065);およびマウス乳頭腫瘍(MMT 060562,ATCC CCL51)を含む。適当な宿主細胞の選択は、当該分野における技量内と見なされる。
3.複製可能なベクターの選択および使用
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸(例えば、cDNAまたはゲノムDNA)は、クローニング(DNAの増幅)のための、または発現のための複製可能なベクターに挿入することができる。種々のベクターが公に入手可能である。ベクターは、例えば、プラスミド、コスミド、ウイルス粒子またはファージの形態であり得る。適当な核酸配列は種々の手法によってベクターに挿入することができる。一般に、DNAは、当該分野で公知の技術を用いて適当な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入される。ベクター成分として、一般には、限定されるものではないが、シグナル配列の1以上、複製起点、1以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、および転写終止配列が挙げられる。これらの成分の1以上を含有する適当なベクターの構築は、当業者に知られた標準的な連結技術を使用する。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは直接的のみならず、シグナル配列、または成熟タンパク質またはポリペプチドのN−末端に特異的な切断部位を有する他のポリペプチドであってよい異種ポリペプチドとの融合ペプチドとして組換えにより生産することができる。一般には、シグナル配列はベクターの成分であってよく、あるいはそれは、ベクターに挿入されるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードするDNAの一部であってよい。シグナル配列は、例えば、アルカリ性ホスファターゼ、ペニシラナーゼ、lpp、または熱安定性エンテロトキシンIIリーダーの群から選択される原核生物シグナル配列であり得る。酵母の選択では、シグナル配列は、例えば、酵母インベルターゼリーダー、アルファ因子リーダー(SaccharomycesおよびKluyveromyces α−因子リーダーを含む;後者は米国特許第5,010,182号に記載されている)、酸ホスファターゼリーダー、C.albicansグルコアミラーゼリーダー(1990年4月4日に公開されたEP 362,179)または1990年11月15日に公開されたWO90/13646に記載されたシグナルであってよい。哺乳動物細胞発現においては、同一または関連種の分泌されたポリペプチドからのシグナル配列、ならびにウイルス分泌リーダーのような哺乳動物シグナル配列を用いて、タンパク質の分泌を指示することができる。
発現およびクローニングベクターは、共に、ベクターが1以上の選択された宿主細胞において複製できるようにする核酸配列を含有する。そのような配列は種々の細菌、酵母およびウイルスでよく知られている。プラスミドpBR322からの複製起点はほとんどのグラム−陰性菌で適しており、2μプラスミド起点は酵母で適当であり、種々のウイルス起点(SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、VSVまたはBPV)は哺乳動物細胞におけるクローニングベクターで有用である。
発現およびクローニングベクターは、典型的には、選択性マーカーともいわれる選択遺伝子を含有するであろう。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質または他のトキシン、例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセート、またはテトラサイクリンに対する耐性を付与し、(b)栄養要求性欠陥を補い、または(c)複合培地から入手できない臨界的栄養素を供給するタンパク質をコードする。例えば、BacilliについてのD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子。
哺乳動物細胞についての適当な選択性マーカーの例は、細胞成分の同定が、DHFRまたはチミジンキナーゼなどの、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする核酸を摂取するのを可能とするものである。適当な宿主細胞は、野生型DHFRを使用する場合には、Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:4216頁(1980年)によって記載されたように調製され、増殖された、DHFR活性が欠乏したCHO細胞系である。酵母で用いるのに適した選択遺伝子は、酵母プラスミドYRp7に存在するtrp1遺伝子である[Stinchcomb et al.,Nature,282:39(1979);Kingsman et al.,Gene,7:141頁(1979年);Tschemperら、Gene,10:157頁(1980年)]。trp1遺伝子は、トリプトファンにおいて増殖する能力を欠く酵母の突然変異体株、例えば、ATCC No.44076またはPEP4−1[Jones,Genetics,85:12頁(1977年)]についての選択マーカーを供する。
発現およびクローニングベクターは、通常、mRNAを合成するためのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする核酸配列に操作可能に連結されたプロモーターを含有する。種々の潜在的宿主細胞によって認識されるプロモーターはよく知られている。原核生物宿主で用いるのに適したプロモーターはβ−ラクタマーゼおよびラクトースプロモーター系[Chang et al.,Nature,275:615頁(1978年);Goeddel et al.,Nature,281:544頁(1979年)]、アルカリ性ホスファターゼ、トリプトファン(trp)プロモーター系[Goeddel,Nucleic Acids Res.,8:4057頁(1980年);EP 36,776]、およびtacプロモーターなどのハイブリッドプロモーター[deBoer et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,80:21−25頁(1983年)]を含む。細菌系で用いるプロモーターは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAに操作可能に連結されたシャイン−ダルガルノ(S.D.)配列をやはり含有するであろう。
酵母宿主で用いられる適当な促進配列の例として、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ[Hitzeman et al.,J.Biol.Chem.,255:2073頁(1980年)]、またはエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸、デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースホスフェートイソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、およびグルコキナーゼのような他の解糖酵素[Hess et al.,J.Adv.Enzyme Reg.,7:149頁(1968年);Holland,Biochemistry,17:4900頁(1978年)]についてのプロモーターが挙げられる。
成長条件によって制御される転写のさらなる利点を有する誘導性プロモーターである他の酵母プロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソチトクロームC、酸ホスファターゼ、窒素代謝に関連する分解酵素、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびマルトースおよびガラクトース資化を担う酵素についてのプロモーター領域である。酵母発現で用いられる適当なベクターおよびプロモーターはEP 73,657にさらに記載されている。
哺乳動物宿主細胞におけるベクターからのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370転写は、例えば、ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス(1989年7月5日に公開されたUK 2,211,504)、(アデノウイルス2などの)アデノウイルス、ウシパピローマウイルス、鳥類肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルスおよびシミアンウイルス40(SV40)などのウイルスのゲノムから、異種哺乳動物プロモーター、例えば、アクチンプロモーターまたは免疫グロブリンプロモーターから、および熱−ショックプロモーターから得られるプロモーターによって制御されるが、但し、そのようなプロモーターは宿主細胞系に適合するものとする。
高等真核生物によるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAの転写は、エンハンサー配列をベクターに挿入することによって増加させることができる。エンハンサーは、プロモーターに作用してその転写を増加させる、通常は約10ないし300bpのDNAのシス−作用性エレメントである。多くのエンハンサー配列は、今日、哺乳動物遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテインおよびインスリン)から知られている。しかしながら、典型的には、真核生物細胞ウイルスからのエンハンサーが用いられるであろう。その例は、複製起点(bp 100ないし270)の後期側のSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーを含む。エンハンサーは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370コーディング配列に対して5’または3’の位置においてベクターにスプライシングできるが、好ましくは、プロモーターから5’側の部位に位置する。
真核生物宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、または他の多細胞生物からの有核細胞)で用いられる発現ベクターもまた、転写の終止、およびmRNAの安定化に必要な配列を含むであろう。そのような配列は、通常、真核生物またはウイルスDNAまたはcDNAの5’および、場合によっては、3’非翻訳領域から得られる。これらの領域は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするmRNAの非翻訳部分におけるポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチドセグメントを含有する。
組換え脊椎動物細胞培養でのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの合成に適合させるのに適したなお他の方法、ベクター、および宿主細胞は、Gething et al.,Nature,293:620−625頁(1981年);Mantei et al.,Nature,281:40−46頁(1979年);EP 117,060;およびEP 117,058に記載されている。
4.遺伝子増幅/発現の検出
遺伝子増幅および/または発現は、本明細書中で提供される配列に基づき、適当な標識されたプローブを用い、例えば、慣用的なサザーンブロッティング、mRNAの転写を定量するためのノーザンブロッティング[Thomas,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,77:5201−5205頁(1980年)]、ドットブロッティング(DNA分析)、またはイン・サイチュハイブリダイゼーションによって直接的に試料中で測定することができる。別法として、DNAデュプレックス、RNAデュプレックス、およびDNA−RNAハイブリッドデュプレックスまたはDNA−タンパク質デュプレックスを含めた、特異的デュプレックスを認識できる抗体を使用することができる。該抗体は、次に、標識することができ、表面でのデュプレックスの形成に際して、デュプレックスに結合した抗体の存在を検出することができるように、デュプレックスが表面に結合した場合、アッセイを行うことができる。
別法として、遺伝子発現は、細胞または組織セクションの免疫組織化学的染色、および細胞培養または体液のアッセイのような免疫学的方法によって測定して、遺伝子産物の発現を直接的に定量することができる。免疫組織化学的染色および/または試料流体のアッセイで有用な抗体はモノクローナルまたはポリクローナルいずれかであってよく、いずれかの哺乳動物において調製することができる。便宜には、抗体は、天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対して、本明細書中で提供されるDNA配列に基づく合成ペプチドに対して、またはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370DNAに融合し、かつ特異的抗体エピトープをコードする外因性配列に対して調製することができる。
5.ポリペプチドの精製
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの形態は、培養基から、または宿主細胞溶解物から回収することができる。膜に結合するとき、適当な洗剤溶液(例えば、トリトン−X−100)を用い、または酵素切断によって膜から放出することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現で使用される細胞は、凍結−解凍サイクリング、音波処理、機械的破壊、または細胞溶解剤などの種々の物理的または化学的手段によって破壊することができる。
組換え細胞タンパク質またはポリペプチドからPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを精製するのが望ましいであろう。以下の手法は:イオン−交換カラムでの分画;エタノール沈殿;逆相HPLC;シリカまたはDEAEなどのカチオン−交換樹脂でのクロマトグラフィー;クロマトフォーカシング;SDS−PAGE;硫酸アンモニウム沈殿;例えば、Sephadex G−75を用いるゲル濾過;IgGなどの汚染物を除去するためのプロテインA Sepharoseカラム;およびPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのエピトープ−タグ化形態に結合する金属キレーティングカラムによる適当な精製手法の例である。タンパク質精製の種々の方法を使用することができ、そのような方法は当該分野で公知であり、例えば、Deutscher,Methods in Enzymology,182頁(1990年);Scopes,Protein Purification:Principles and Practice,Springer−Verlag,New York(1982年)に記載されている。選択された精製工程は、例えば、用いる生産プロセスおよび生成した特定のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの性質に依存する。
E.PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの使用
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列(またはそれらの相補体)は、染色体および遺伝子マッピングにおける、ならびにアンチセンスRNAおよびDNAの発生におけるハイブリダイゼーションプローブとしての使用を含めた、分子生物学の技術において種々の適用を有する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸もまた、本明細書中に記載した組換え技術によるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの調製で有用であろう。
全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子、またはその部分は、cDNAライブラリーのためのハイブリダイゼーションプローブとして用いて、全長PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370 cDNAを単離し、または本明細書中に開示された天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370配列に対して所望の配列同一性を有するなお他のcDNA(例えば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは他の種からのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの天然に生じる改変体をコードするもの)を単離することができる。所望により、プローブの長さは約20ないし約50塩基であろう。ハイブリダイゼーションプローブは、全長天然ヌクレオチド配列の少なくとも部分的に新規な領域に由来することができ、ここに、それらの領域は過度の実験なくして決定することができ、あるいは天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370のプロモーター、エンハンサーエレメントおよびイントロンを含めたゲノム配列に由来することができる。その例として、スクリーニング方法は、公知のDNA配列を用いてPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子のコーディング領域を単離して、約40塩基の選択されたプローブを合成することを含む。ハイブリダイゼーションプローブは、32Pまたは35Sなどの放射性ヌクレオチド、またはアビジン/ビオチンカップリング系を介してプローブにカップリングされたアルカリ性ホスファターゼなどの酵素標識を含めた種々の標識によって標識することができる。本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子のそれに相補的な配列を有する標識されたプローブを用いて、ヒトcDNA、ゲノムDNAまたはmRNAのライブラリーをスクリーニングして、そのようなライブラリーのいずれのメンバーがプローブにハイブリダイズするかを決定することができる。ハイブリダイゼーション技術は後の実施例においてさらに詳細に記載する。
本出願において開示されたいずれのEST配列も、本明細書中に開示された方法を用い、プローブとして同様に使用することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸の他の有用な断片は、標的PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370 mRNA(センス)またはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370 DNA(アンチセンス)配列に結合することができる一本鎖核酸配列(RNAまたはDNAいずれか)を含むアンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドを含む。アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドは、本発明によると、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370 DNAのコーディング領域の断片も含む。そのような断片は、一般には、少なくとも約14ヌクレオチド、好ましくは約14ないし30ヌクレオチドを含む。所与のタンパク質をコードするcDNA配列に基づき、アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドを駆動する能力は、例えば、SteinおよびCohen(Cancer Res.48:2659頁,1988年)およびvan der Krol et al.,(BioTechniques 6:958頁,1988年)に記載されている。
標的核酸配列へのアンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドの結合の結果、デュプレックスの増強された分解、転写または翻訳の未成熟終止を含めたいくつかの手段の1つによって、または他の手段によって、標的配列の転写または翻訳をブロックするデュプレックスが形成される。かくして、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現をブロックするのに用いることができる。アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドは、さらに、修飾された糖−ホスホジエステル骨格(またはWO91/06629に記載されたような他の糖結合)を有するオリゴヌクレオチドを含み、そのような糖結合は内因性ヌクレアーゼに対して耐性である。耐性糖結合を持つそのようなオリゴヌクレオチドはイン・ビボで安定である(すなわち、酵素分解に抵抗することができ)が、標的ヌクレオチド配列に結合することができる配列特異性を保有する。
センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドの他の例は、WO90/10048に記載されたもののような、ポリ−(L−リシン)などの標的核酸配列に対するオリゴヌクレオチドの親和性を増加させる有機部位、他の部位に共有結合したオリゴヌクレオチドを含む。なおさらに、エリピチシンなどのインターカレーティング剤、およびアルキル化剤または金属錯体をセンスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドに結合させて、標的ヌクレオチド配列に対するアンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドの結合特異性を修飾することができる。
アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドは、例えば、CaPO−媒介DNAトランスフェクション、エレクトロポレーションを含めたいずれかの遺伝子導入方法によって、あるいはエプスタイン−バールウイルスなどの遺伝子導入ベクターを用いることによって、標的核酸配列を含有する細胞に導入することができる。好ましい手法において、アンチセンスまたはセンスオリゴヌクレオチドを適当なレトロウイルスベクターに挿入する。標的核酸配列を含有する細胞を、イン・ビボまたはエクス・ビボいずれかにて組換えレトロウイルスベクターと接触させる。適当なレトロウイルスベクターとして、限定されるものではないが、マウスレトロウイルスM−MuL部位、N2(M−MuLVに由来するレトロウイルス)に由来するもの、またはDCT5A、DCT5BおよびDCT5Cと命名された二重コピーベクター(WO90/13641参照)が挙げられる。
また、センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO91/04753に記載されたように、リガンド結合分子とのコンジュゲートの形成によって、標的ヌクレオチド配列を含有する細胞に導入することもできる。適当なリガンド結合分子として、限定されるものではないが、細胞表面受容体、成長因子、他のサイトカイン、あるいは細胞表面受容体に結合する他のリガンドが挙げられる。好ましくは、リガンド結合分子のコンジュゲーションは、その対応する分子または受容体に結合し、またはセンスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはそのコンジュゲートしたバージョンの細胞への進入をブロックするリガンド結合分子の能力に実質的に干渉しない。
別法として、センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドは、WO90/10448に記載されたように、オリゴヌクレオチド−脂質複合体の形成によって、標的核酸配列を含有する細胞に導入することができる。該センスまたはアンチセンスオリゴヌクレオチド−脂質複合体は、好ましくは、内因性リパーゼによって細胞内で解離される。
アンチセンスまたはセンスRNAまたはDNA分子は、一般には、長さが少なくとも5塩基、長さが約10塩基、長さが約15塩基、長さが約20塩基、長さが約25塩基、長さが約30塩基、長さが約35塩基、長さが約40塩基、長さが約45塩基、長さが約50塩基、長さが約55塩基、長さが約60塩基、長さが約65塩基、長さが約70塩基、長さが約75塩基、長さが約80塩基、長さが約85塩基、長さが約90塩基、長さが約95塩基、長さが約100塩基またはそれ以上である。
該プローブをPCR技術で使用して、密接に関連するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370コーディング配列の同定用の配列のプールを生じさせることもできる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を用いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子をマッピングするために、および遺伝的障害を持つ個体の遺伝子分析のために、ハイブリダイゼーションプローブを構築することもできる。本明細書中で提供されるヌクレオチド配列は、イン・サイチュハイブリダイゼーション、公知の染色体マーカーに対する連鎖分析、およびライブラリーでのハイブリダイゼーションスクリーニングなどの公知の技術を用いて染色体および染色体の特異的領域にマッピングすることができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370についてのコーディング配列が別のタンパク質に結合するタンパク質をコードする場合(例えば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370が受容体である場合)、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをアッセイで用いて、結合相互作用に関与する他のタンパク質または分子を同定することができる。そのような方法によって、受容体/リガンド結合相互作用の阻害剤を同定することができる。そのような結合相互作用に関与するタンパク質を用いて、結合相互作用のペプチドまたは小分子阻害剤またはアゴニストについてスクリーニングすることもできる。また、受容体PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を用いて、関連するリガンドを単離することができる。スクリーニングアッセイを設計して、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対する受容体の生物学的活性を模倣するリード化合物を見出すことができる。そのようなスクリーニングアッセイは、それらを、小分子薬物候補を同定するのに特に適当とする、化学ライブラリーの高−スループットスクリーニングに使用できるアッセイを含むであろう。考えられる小分子として、合成有機または無機化合物が挙げられる。該アッセイは、タンパク質−タンパク質結合アッセイ、生化学的スクリーニングアッセイ、免疫アッセイおよび細胞ベースのアッセイを含めた種々のフォーマットで行うことができ、それらは、当該分野でよく特徴付けられている。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸、またはその修飾形態を用いて、次に、治療的に有用な試薬の開発およびスクリーニングで有用なトランスジェニック動物または「ノックアウト」動物いずれかを創製することもできる。トランスジェニック動物(例えば、マウスまたはラット)は、導入遺伝子を含有する細胞を有する動物であり、その導入遺伝子は、親の、例えば、胚段階において動物または動物の先祖に導入することができる。導入遺伝子は、トランスジェニック動物がそれから発生する細胞のゲノムに組み込まれるDNAである。本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAを発現する細胞を含有するトランスジェニック動物を創製するために用いられる確立された技術およびゲノム配列に従って、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするゲノムDNAをクローン化するのに用いることができるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするcDNAを提供する。当該分野で知られたいずれかの技術を用いて、標的遺伝子導入遺伝子を動物に導入して、トランスジェニック動物の創始系を生産することができる。そのような技術として、限定されるものではないが、前核マイクロインジェクション(米国特許第4,873,191号、第4,736,866号および第4,870,009号);生殖系へのレトロウイルス媒介遺伝子導入(Van der Putten, et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,82:6148−6152頁(1985年));胚性幹細胞における遺伝子標的化(Thompson, et al.,Cell,56:313−321頁(1989年));遺伝子捕獲ベクターを用いる非特異的挿入不活化(米国特許第6,436,707号);胚のエレクトロポレーション(Lo,Mol.Cell.Biol.,3:1803−1814頁(1983年));および精子−媒介遺伝子導入(Lavitrano, et al.,Cell,57:717−723頁(1989年));等が挙げられる。典型的には、特定の細胞は、組織−特異的エンハンサーによるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370導入遺伝子取り込みのために標的化されるであろう。胚段階において動物の生殖系に導入されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする導入遺伝子のコピーを含むトランスジェニック動物を用いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAの増大した発現の効果を調べることができる。そのような動物は、例えば、その過剰発現に関連した病理学的疾患からの保護を付与すると考えら得る試薬についてのテスター動物として用いることができる。本発明のこの局面によると、動物を該試薬で処理し、導入遺伝子を担う未処理動物と比較した、病理学的疾患の低下した発生率は、病理学的疾患についての潜在的治療介入を示すであろう。
別法として、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの非ヒト相同体を用いて、動物の胚性幹細胞に導入された、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする内因性遺伝子およびPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする改変されたゲノムDNA間の相同組換えの結果として、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370タンパク質をコードする欠陥または改変遺伝子を有するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370「ノックアウト」動物を構築することができる。好ましくは、該ノックアウト動物は哺乳動物である。より好ましくは、該哺乳動物はラットまたはマウスなどのげっ歯類である。例えば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするcDNAを用いて、確立された技術に従い、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするゲノムDNAをクローン化することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするゲノムDNAの部分を欠失させ、または組込みをモニターするのに用いることができる選択性マーカーをコードする遺伝子などの別の遺伝子で置き換えることができる。典型的には、数キロベースの(5’および3’末端双方における)未改変フランキングDNAがベクターに含まれる[例えば、相同組換えベクターの記載については、Thomas and Capecchi,Cell,51:503頁(1987年)参照]。該ベクターは(例えば、エレクトロポレーションによって)胚性幹細胞系に導入し、導入されたDNAが内因性DNAと相同組換えされた細胞を選択する[例えば、Li et al.,Cell,69:915頁(1992年)]。次いで、選択された細胞を動物(例えば、マウスまたはラット)の胚盤胞に注入して、凝集キメラを形成する[例えば、Bradley,in Teratocarcinomas and Embryonic Stem Cells:A Practical Approach,E.J.Robertson,ed.(IRL,Oxford,1987),113−152頁]。次いで、キメラ胚を適当な偽妊娠メス仮腹動物に移植し、該胚を出産させて、「ノックアウト」動物を作成することができる。それらの胚細胞において相同組換えされたDNAを保有する子孫は標準的な技術によって同定し、それを用いて、当該動物の全部の細胞が相同組換えされたDNAを含有する動物を育種することができる。ノックアウト動物は、例えば、ある種の病理学的疾患に対して防御するそれらの能力について、およびPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の不存在による病理学的疾患のそれらの発生について特徴付けることができる。
加えて、ノックアウトマウスは、薬物標的についての遺伝子機能および医薬的用途の発見において、ならびに所与の標的に関連する潜在的オン−ターゲット副作用の測定において高度に情報的であり得る。遺伝子機能および生理学はマウスおよびヒトの間でかなりよく保存されている。というのは、それらは共に哺乳動物であって、種の間でかなり保存された同様の数の遺伝子を含有するからである。例えば、最近、マウス染色体16の98%はヒトオルソログを有することが記載されている(Mural et al.,Science 296:1661−71頁(2002年))。
胚性幹(ES)細胞における遺伝子標的化は、ヒト病気に関連する多くの遺伝子においてナル突然変異を持つマウスの構築を可能としたが、全ての遺伝的病気がナル突然変異に帰属できるのではない。マウス遺伝子座を破壊し、突然変異を持つヒトカウンターパートを導入し得る遺伝子置き換え(ノック−イン)についての方法を確立することによって、ヒト病気の価値あるマウスモデルを設計することができる。引き続いて、ヒトタンパク質を標的化するイン・ビボ薬物実験を行うことができる(Kitamoto et al.,Biochemicals and Biophysical Res.Commun.,222:742−47頁(1996年))。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸を遺伝子治療で用いることもできる。遺伝子治療適用においては、遺伝子を細胞に導入して、例えば、欠陥遺伝子の置き換えのために、治療的に有効な遺伝子産物のイン・ビボ合成を達成する。「遺伝子治療」は継続する効果が単一の処理によって達成される慣用的遺伝子治療、および治療上有効なDNAまたはmRNAの一回または反復した投与を含む、遺伝子治療剤の投与を共に含む。アンチセンスRNAおよびDNAは、イン・ビボである種の遺伝子の発現をブロックするための治療剤として用いることができる。短いアンチセンスオリゴヌクレオチドは細胞に輸入することができ、そこでそれらは細胞膜によりその制限された摂取によって引き起こされたその低い細胞内濃度にもかかわらず阻害剤として作用することが既に示されている(Zamecnik et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 83:4143−4146頁[1986年])。該オリゴヌクレオチドを修飾して、例えば、未荷電基によってそれらの負に荷電したホスホジエステル基を置換することにより、それらの摂取を増強することができる。
核酸を生きた細胞に導入するために利用できる種々の技術がある。該技術は、核酸がイン・ビトロにて培養細胞に、または意図した宿主の細胞にイン・ビボで導入されたか否かに依存して変化する。イン・ビトロで哺乳動物細胞に核酸を導入するのに適した技術はリポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE−デキストラン、リン酸カルシウム沈殿方法等の使用を含む。現在好ましいイン・ビボ遺伝子導入技術は、ウイルス(典型的にはレトロウイルス)ベクターでのトランスフェクション、およびウイルス被膜タンパク質−リポソーム媒介トランスフェクションを含む(Dzau et al.,Trends in Biotechnology 11,205−210頁[1993年])。いくつかの状況においては、細胞表面膜タンパク質または標的細胞に対して特異的な抗体、標的細胞上の受容体に対するリガンド等の標的細胞を標的化する剤を核酸源に供するのが望ましい。リポソームを使用する場合、エンドサイトーシスに関連する細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質を標的化のために、および/または摂取を容易とするために用いることができる。例えば、特定の細胞型に対して向性であるキャプシドタンパク質またはその断片、サイクリングにおいて内部化を受けるタンパク質に対する抗体、細胞内局所化を標的とし、細胞内半減期を増強するタンパク質。受容体−媒介エンドサイトーシスの技術は、例えば、Wu et al.,J.Biol.Chem.262,4429−4432頁(1987年);およびWagner et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87,3410−3414頁(1990年)に記載されている。遺伝子作成および遺伝子治療のプロトコルのレビューについては、Anderson et al.,Science 256,808−813頁(1992年)参照。
本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、タンパク質電気泳動目的のための分子量マーカーとして使用することもでき、単離された核酸配列はそれらのマーカーを組換えにより発現するのに用いることができる。
本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする核酸分子またはその断片は、染色体同定で有用である。この点に関し、新しい染色体マーカーを同定する継続的な必要性が存在する。というのは、現実の配列データに基づく、比較的少数の染色体マーカー試薬が現在入手可能なのに過ぎないからである。本発明の各PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸分子は、染色体マーカーとして用いることができる。
本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドおよび核酸分子は組織タイピングにつき診断的に用いることもでき、本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、好ましくは、同一組織型の正常な組織と比較して、病気組織において、相互と比較して1つの組織において異なって発現され得る。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370核酸分子は、PCR、ノーザン分析、サザーン分析およびウエスタン分析のためのプローブを作成するための用途を見出すであろう。
本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、治療剤として使用することもできる。本発明のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、公知の方法に従って処方して、医薬上有用な組成物を調製することができ、それにより、このPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370産物は医薬上許容される担体ビヒクルと混合して合わされる。治療的処方物は、凍結乾燥処方または水性溶液の形態で、任意の生理学的に許容される担体、賦形剤または安定化剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.(1980年))と、所望の程度の純度を有する有効成分とを混合することによって貯蔵のために調製される。許容される担体、賦形剤または安定化剤は用いる用量および濃度において受容体に対して非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩および他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸を含めた抗酸化剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリシンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、デキストリンを含めた単糖、二糖および他の炭水化物;EDTAなどのキレート剤;マンニトールまたはソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩−形成対イオン;および/またはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはPEGなどのノニオン界面活性剤を含む。
イン・ビボ投与で用いるべき処方は滅菌されなければならない。これは、凍結乾燥および復元の前に、またはそれに続いて、滅菌濾過膜を通じる濾過によって容易に達成される。
治療組成物は、ここでは、一般には、滅菌アクセスポートを有する容器、例えば、皮下注射針によって刺すことができるストッパーを有する静脈内溶液バッグまたはバイアル内に置かれる。
投与の経路は、公知の方法、例えば、静脈内、腹腔内、脳内、筋肉内、眼内、病巣内経路、局所投与による、あるいは除放系による注射または注入による。
本発明の医薬組成物の用量および所望の薬物濃度は、考えられる特定の用途に依って変化し得る。適当な用量または投与の経路の決定は、通常の医師の技量内である。動物実験は、ヒト療法についての有効用量の決定のための信頼できるガイダンスを提供する。有効用量の種間スケーリングは、Mordenti,J.and Chappell,W.”The use of interspices scaling in toxicokinetics” In Toxicokinetics and New Drug Development,Yacobi et al.,Eds.,Pergamon Press,New York 1989年,42−96頁によって規定された原理に従って行うことができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはそのアゴニストまたはアンタゴニストのイン・ビボ投与を用いる場合、通常の用量は、投与の経路に依存して、1日当たり約10ng/kgないし100mg/kg哺乳動物体重またはそれ以上、好ましくは約1μg/kg/日ないし10mg/kg/日で変化し得る。特定の用量および送達の方法に関するガイダンスは文献に供される;例えば、米国特許第4,657,760号;第5,206,344号;または第5,225,212号参照。異なる処方が異なる治療化合物および異なる障害で効果的であり、1つの器官または組織を標的とする投与は、例えば、別の器官または組織に対するものとは異なる方法での送達を必要とし得ると予測される。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの徐放投与が、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの投与を必要とするいずれかの病気または障害の治療に適した放出特徴を持つ処方で望まれる場合、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのマイクロカプセル化が考えられる。徐方のための組換えタンパク質のマイクロカプセル化が、ヒト成長ホルモン(rhGH)、インターフェロン−(rhIFN−)、インターロイキン−2、およびMN rgp120で首尾よく行われてきた。Johnson et al.,Nat.Med.,2:795−799頁(1996年);Yasuda,Biomed.Ther.,27:1221−1223頁(1993年);Hora et al.,Bio/Technology,8:755−758頁(1990年);Cleland,”Design and Production of Single Immunization Vaccines Using Polylactide Polyglycolide Microsphere Systems”,in Vaccine Design:The Subunit and Adjuvant Approach,Powell and Newman,eds,(Plenum Press:New York,1995),439−462頁;WO97/03692、WO96/40072、WO96/07399;および米国特許第5,654,010号。
これらのタンパク質の除放処方は、その生体適合性および広い範囲の生分解性特質のためポリ−乳酸−コグリコール酸(PLGA)ポリマーを用いて開発された。PLGA、乳酸およびグリコール酸の分解性生物はヒト身体内で迅速にクリアできる。さらに、このポリマーの分解性は、その分子量および組成に依存して数ヶ月から数年の間調整することができる。Lewis,”Controlled release of bioactive agents from lactide/glycolide polymer”,in:M.Chasin and R.Langer(Eds.),Biodegradable Polymers as Drug Systems(Marcel Dekker:New York,1990),1−41頁。
本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを模倣する(アゴニスト)またはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの効果を妨げる(アンタゴニスト)ものを同定するための化合物をスクリーニングする方法を含む。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを模倣するアゴニストは、負の表現型が、そのゲノムがPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物での発見に基づいて観察される場合に特に治療的に価値があろう。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの効果を妨げるアンタゴニストは、非ヒトトランスジェニックノックアウトマウスでの観察に基づいて陽性表現型が観察される場合に特に治療的に価値があろう。アンタゴニスト薬物候補についてのスクリーニングアッセイは、本明細書中で同定された遺伝子によってコードされたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに結合し、それと複合体化し、あるいはそうでなければ他の細胞タンパク質とコードされたポリペプチドとの相互作用に干渉する化合物を同定するように設計される。そのようなスクリーニングアッセイは、化学ライブラリーの高−スループットスクリーニングに使用できるアッセイを含み、それらを、小分子薬物候補を同定するのに特に適したものとする。
該アッセイは、当該分野で良く特徴付けられている、タンパク質−タンパク質結合アッセイ、生化学スクリーニングアッセイ、イムノアッセイ、および細胞−ベースのアッセイを含めた種々のフォーマットで行うことができる。
アンタゴニストのための全てのアッセイは、それらが、これらの2つの化合物が相互作用するのを可能とする条件下で、かつそれに十分な時間でここに同定された核酸によってコードされたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと薬物候補とを接触させることを必要とする点で共通する。
結合アッセイにおいては、相互作用は結合であって、形成された複合体は反応混合物中で単離し、または検出することができる。ここに同定された遺伝子によってコードされるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、または薬物候補は固相上に、または、マイクロタイタープレート上に、共有結合または非共有結合によって固定化される。非共有結合は、一般には、固体表面をPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの溶液でコーティングし、乾燥することによって達成される。別法として、固定化すべきPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに特異的な固定化された抗体、例えば、モノクローナル抗体を用いて、それを固体表面に係留することができる。該アッセイは、検出可能な標識によって標識してもよい非固定化成分を固定化された成分、例えば、係留された成分を含有する被覆表面に加えることによって行われる。反応が完了すると、非反応成分を、例えば、洗浄によって除去し、固体表面に係留された複合体を検出する。元来非固定化成分が検出可能な標識を担う場合、表面に固定化された標識の検出は、複合体化が起こったことを示す。元来非固定化成分が標識を担わない場合、複合体化は、例えば、固定化された複合体に特異的に結合する標識された抗体を用いることによって検出することができる。
候補化合物が、本明細書中で同定された遺伝子によってコードされる特定のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに相互作用するが、それに結合しないとき、そのポリペプチドとのその相互作用は、タンパク質−タンパク質相互作用を検出するのによく知られた方法によってアッセイすることができる。そのようなアッセイは、例えば、架橋、共−免疫沈澱、およびグラジエントまたはクロマトグラフィーカラムを通す共精製などの常套のアプローチを含む。加えて、タンパク質−タンパク質相互作用は、Chevray and Nathans,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:5789−5793頁(1991年)によって開示されたFieldsおよび共同研究者(Fields and Song,Nature(London),340:245−246頁(1989年);Chien et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:9578−9582頁(1991年))によって記載された酵母−ベースの遺伝子系を用いることによってモニターすることができる。酵母GAL4などの多くの転写アクチベーターは2つの物理的に区別されるモジュラードメインよりなり、1つはDNA−結合ドメインとして作用し、他方は転写−活性化度面として機能する。これまでの刊行物に記載された酵母発現系(一般に、「2−ハイブリッド系」という)は、この特性を利用し、2つのハイブリッドタンパク質を使用し、1つは、標的タンパク質はGAL4のDNA−結合ドメインに融合したものであり、もう1つは、候補活性化タンパク質が活性化ドメインに融合したものである。GAL−4−活性化プロモーターの制御下でのGAL1−lacZレポーター遺伝子の発現は、タンパク質−タンパク質相互作用を介するGAL4活性の復元に依存する。相互作用ポリペプチドを含有するコロニーは、β−ガラクトシダーゼについての発色性基質で検出される。2−ハイブリッド技術を用いる2つの特異的タンパク質の間のタンパク質−タンパク質相互作用を同定するための完全なキット(MATCHMAKER(商標))はClontechから商業的に入手可能である。このシステムは、特異的タンパク質相互作用に関与するタンパク質ドメインをマッピングし、ならびにこれらの相互作用で臨界的なアミノ酸残基を突き詰めるように拡大することもできる。
本明細書中で同定されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子、および他の細胞内または細胞外成分の相互作用に干渉する化合物は以下のように試験することができる:通常、2つの産物の相互作用および結合を可能とする条件下で、かつそれを可能とする時間の間、該遺伝子および細胞内または細胞外成分の産物を含有する反応混合物を調製する。結合を阻害する候補化合物の能力を試験するために、反応を試験化合物の不在下および存在下で行う。加えて、プラセボを第三の反応混合物に加えて、陽性対照として供することができる。混合物に存在する試験化合物および細胞内または細胞外成分の間の結合(複合体形成)は前記したようにモニターされる。試験化合物を含有する反応混合物中ではなく、対照反応中での複合体の形成が、試験化合物が、試験化合物およびその反応パートナーの相互作用に干渉することを示す。
アンタゴニストについてアッセイするためには、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを、特定の活性についてスクリーニングすべき化合物と共に細胞に加えることができ、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの存在下で注目する活性を阻害する化合物の能力は、該化合物がPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対してアンタゴニストであることを示す。別法として、アンタゴニストは、競合阻害アッセイに適した条件下で、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドおよび潜在的アンタゴニスト、膜−結合PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド受容体または組換え受容体と合わせることによって検出することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、受容体に結合したPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド分子の数を用いて、潜在的アンタゴニストの効率を測定できるように、放射能などにより標識することができる。受容体をコードする遺伝子は、当業者に知られた多数の方法、例えば、リガンドパニングおよびFACSソーティングによって同定することができる。Coligan et al.,Current Protocols in Immun.,1(2):5章(1991年)。好ましくは、発現クローニングを使用し、ポリアデニル化RNAはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対して応答性である細胞から調製され、このRNAから作成されたcDNAライブラリーをプールに分け、それを用いて、COS細胞、またはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに応答性でない他の細胞をトランスフェクトする。スライドガラス上で成長させるトランスフェクトされた細胞を標識されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに暴露する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、部位−特異的プロテインキナーゼに対する認識部位のヨウ素化、またはそれを含めることを包含する種々の手段によって標識することができる。固定およびインキュベーションに続いて、該スライドをオートラジオグラフィー分析に付す。陽性プールを同定し、サブプールを調製し、相互作用サブプーリングおよび再スクリーニングプロセスを用いて再度トランスフェクトし、結局、推定受容体をコードする単一のクローンが得られる。
受容体同定のための代替のアプローチとして、標識されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは細胞膜、または受容体分子を発現する抽出調製物と光親和性結合させることができる。架橋した物質はPAGEによって分解し、X−線フィルムに暴露する。受容体を含有する標識された複合体を切り出し、ペプチド断片に分解し、タンパク質ミクロ−配列決定に付すことができる。ミクロ−配列決定から得られたアミノ酸配列を用いて、縮重オリゴヌクレオチドプローブの組を設計して、cDNAライブラリーをスクリーニングし、推定受容体をコードする遺伝子を同定し得る。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアンタゴニストの効果を評価するにおける別のアプローチは、野生型マウスにPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370アンタゴニストに投与して、公知のノックアウト表現型を模倣することであろう。かくして、最初に注目するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子をノックアウトし、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子をノックアウトし、または破壊した結果として得られた表現型を観察することとなろう。引き続いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアンタゴニストを野生型マウスに投与することによって、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアンタゴニストの効率を評価することができよう。効果的なアンタゴニストは、ノックアウトマウスにおいて最初に観察された表現型効果を模倣すると予測される。
同様に、非ヒトトランスジェニックマウスにPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370アゴニストを投与することによってPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアゴニストの効果を評価して、公知の陰性ノックアウト表現型を軽減できよう。かくして、最初に、対象のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子をノックアウトし、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子をノックアウトし、または破壊した結果としての得られた表現型を観察する。引き続いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを非ヒトトランスジェニックマウスに投与することによって、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対するアゴニストの効果を評価することができよう。効果的なアゴニストは、ノックアウト動物において最初に観察された陰性表現型効果を軽減すると予測される。
アンタゴニストについての別のアッセイにおいて、受容体を発現する哺乳動物細胞または膜調製物を、候補化合物の存在下で、標識されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと共にインキュベートする。次いで、この相互作用を増強し、またはブロックする化合物の能力を測定することができよう。
潜在的アンタゴニストのより具体的な例は、免疫グロブリンとPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドとの融合に結合するオリゴヌクレオチド、特に、限定するものではないが、ポリ−およびモノクローナル抗体および抗体断片、単一鎖抗体、抗イディオタイプ抗体、およびそのような抗体または断片のキメラまたはヒト化バージョン、ならびにヒト抗体および抗体断片を含めた抗体を含む。別法として、潜在的アンタゴニストは密接に関連するタンパク質、例えば、受容体を認識するが、影響を与えず、それにより、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの作用を阻害するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの突然変異した形態であってよい。
別の潜在的PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドアンタゴニストは、アンチセンス技術を用いて調製されたアンチセンスRNAまたはDNA構築体であり、例えば、アンチセンスRNAまたはDNA分子が、標的化mRNAにハイブリダイズし、タンパク質の翻訳を妨げることによって、mRNAの翻訳を直接的にブロックするように作用する。アンチセンス技術を用いて、三重ラセン形成またはアンチセンスDNAまたはRNAを通じて遺伝子発現を制御することができ、その方法の双方は、ポリヌクレオチドのDNAまたはRNAへの結合に基づく。例えば、ここに、成熟PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の5’コーディング部分を用いて、長さが約10ないし40塩基対のアンチセンスRNAオリゴヌクレオチドを設計する。DNAオリゴヌクレオチドは、転写に関与する遺伝子の領域(三重ラセン−Lea et al.,Nucl.Acids Res.,6:3073頁(1979年);Cooney et al.,Science,241:456頁(1988年);Dervan et al.,Science,251:1360頁(1991年))に対して相補的であり、それにより、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの転写および生産を妨げるように設計される。アンチセンスRNAオリゴヌクレオチドはイン・ビボにてmRNAにハイブリダイズし、mRNA分子のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドへの翻訳をブロックする(アンチセンス−Okano,Neurochem.,56:560頁(1991年);Oligodeoxynucleotides as Antisense Inhibitors of Gene expression (CRC Press:Boca Raton,FL,1988))。前記したオリゴヌクレオチドは、アンチセンスRNAまたはDNAがイン・ビボで発現されて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの生産を阻害するように、細胞に送達することもできる。アンチセンスDNAを用いる場合、例えば、標的遺伝子ヌクレオチド配列の約−10および+10位置の間の翻訳−開始部位に由来するオリゴデオキシリボヌクレオチドが好ましい。
潜在的アンタゴニストは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの活性部位、受容体結合部位、または成長因子または他の関連結合部位に結合し、それにより、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの正常な生物学的活性をブロックする小分子を含む。小分子の例として、限定されるものではないが、小さなペプチドまたはペプチド様分子、好ましくは可溶性ペプチド、および合成非ペプチジル有機または無機化合物が挙げられる。
リボザイムは、RNAの特異的切断を触媒することができる酵素的RNA分子である。リボザイムは、相補的標的RNAへの配列特異的ハイブリダイゼーション、続いての、エンドヌクレオ溶解性切断によって作用する。潜在的RNA標的内の特異的リボザイム切断部位は、公知の技術によって同定することができる。さらなる詳細については、例えば、Rossi,Current Biology,4:469−471頁(1994年)、および(1997年9月18日に公開された)PCT公開番号WO97/33551参照。
転写を阻害するのに用いられる三重ラセン形成における核酸分子は、一本鎖であって、デオキシヌクレオチドから構成されるべきである。これらのオリゴヌクレオチドの塩基組成は、それが、一般には、デュプレックスの1つのストランド上のプリンまたはピリミジンの捕獲可能なストレッチを必要とするHoogsteen塩基対合規則を介して三重ラセン形成を阻害するように設計される。さらなる詳細については、例えば、PCT公開番号WO97/33551(上記)参照。
これらの小分子が、前記したスクリーニングアッセイのいずれかの1以上によって、および/または当業者によく知られたいずれかの他のスクリーニング技術によって同定することができる。
ここに開示された分子の診断および治療的使用は、後に開示し、記載する陽性機能アッセイヒットに基づくこともできる。
F.抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体
本発明は、ここに治療および/または診断剤としての用途を見出すことができる抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を提供する。例示的な抗体として、ポリクローナル、モノクローナル、ヒト化、二特異的、およびヘテロコンジュゲート抗体が挙げられる。
1.ポリクローナル抗体
ポリクローナル抗体は、好ましくは、関連抗原およびアジュバントの複数皮下(sc)または腹腔内(ip)注射によって動物において生起される。(特に、合成ペプチドを用いる場合)関連抗原を、免疫化すべき種において免疫原性であるタンパク質にコンジュゲートするのが有用であろう。例えば、抗原は、二官能性または誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基を通じてのコンジュゲーション)、(リシン残基を通じる)N−ヒドロキシスクシンイミド、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl、またはRおよびRが異なるアルキル基であるRN=C=NRを用い、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、血清アルブミン、ウシチログロブリン、または大豆トリプシン阻害剤にコンジュゲートさせることができる。
動物は、例えば、100μgまたは5μgのタンパク質またはコンジュゲート(各々、ウサギまたはマウス用)を、3容量のフロイントの完全アジュバントと合わせ、該溶液を複数部位において皮内注射することによって、抗原、免疫原性コンジュゲート、または誘導体に対して免疫化する。1ヵ月後、複数部位における皮下注射によって、フロイントの完全アジュバント中のペプチドまたはコンジュゲートの元の量の1/5ないし1/10倍で動物をブースター注射する。7日ないし14日後に、動物から採血し、血清を抗体力価についてアッセイする。力価プラトーまで動物にブースター注射する。コンジュゲートは、タンパク質融合として組換え細胞培養で作成することもできる。また、ミョウバンなどの剤の凝集は、免疫応答を促進するのに適切に用いられる。
2.モノクローナル抗体
モノクローナル抗体は、Kohlerら、Nature,256:495頁(1975年)によって最初に記載されたハイブリドーマ方法を用いて作成することができ、あるいは組換えDNA分子によって作成することができる(米国特許第4,816,567号)。
ハイブリドーマ方法においては、マウス、またはハムスターのような適当な宿主動物を前記のように免疫化して、免疫化で用いられるタンパク質に特異的に結合し得る抗体を生産し、または生産することができるリンパ球を誘導する。別法として、リンパ球はイン・ビトロで免疫化することができる。免疫化の後、リンパ球を単離し、次いで、ポリエチレングリコールなどの適当な融合剤を用いてミエローマ細胞系と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding,Monoclonal Antibodies: Principles and Practice,pp.59−103頁(Academic Press,1986))。
かく調製したハイブリドーマ細胞を適当な培養基中に撒き、成長させ、その培地は、好ましくは、融合していない親ミエローマ細胞の成長または生存を阻害する1以上の物質(融合パートナーともいう)を含有する。例えば、親ミエローマが酵素ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRTまたはHPRT)を欠くとき、ハイブリドーマのための選択培養基は、典型的には、ヒポキサンチン、アミノプテリン、およびチミジンを含有し(HAT培地)、その物質はHGPRT−欠乏細胞の成長を妨げる。
好ましい融合パートナーミエローマ細胞は、効果的に融合し、選択された抗体生産細胞による抗体の安定した高レベル生産を支持し、融合していない親細胞に対して選択される選択培地に対して感受性であるものである。好ましいミエローマ細胞系は、Salk Institute Cell Distribution Center,San Diego,California USAから入手可能なMOPC−21およびMPC−11マウス腫瘍に由来するもの、およびAmerican Type Culture Collection,Manassas,Verginia,USAから入手可能な誘導体、例えば、X63−Ag8−653細胞のようなマウスミエローマ系である。ヒトミエローマおよびマウス−ヒトへテロミエローマ細胞系もまた、ヒトモノクローナル抗体の生産について記載されている(Kozbor,J.Immunol.,133:3001頁(1984年);およびBrodeur et al.,Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,51−63頁(Marcel Dekker,Inc.,New York,1987))。
ハイブリドーマ細胞がその中で成長している培養基は、抗原に向けられたモノクローナル抗体の生産についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって生産されたモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈澱によって、またはラジオイムノアッセイ(RIA)もしくは酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)などのイン・ビトロ結合アッセイによって測定される。
モノクローナル抗体の結合親和性は、例えば、Munson et al.,Anal.Biochem.,107:220頁(1980年)に記載されたScatchard分析によって測定することができる。
所望の特異性、親和性、および/または活性の抗体を生産するハイブリドーマ細胞が一旦同定されれば、クローンは、限界希釈手法によってサブクローンし、標準的な方法によって成長させることができる(Goding,Monoclonal Antibodies:Principles and Practice,59−103頁(Academic Press,1986))。この目的での適当な培養基として、例えば、D−MEMまたはRPMI−1640倍地が挙げられる。加えて、ハイブリドーマ細胞は、例えば、マウスへの細胞の腹腔内注射によって、動物中の腹水腫瘍としてイン・ビボで成長させることができる。
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えば、(例えば、プロテインAまたはプロテインG−Sepharoseを用いる)アフィニティクロマトグラフィー、またはイオン交換クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析等の慣用的な抗体精製手法によって培養基、腹水液または血清から適切に分離される。
モノクローナル抗体をコードするDNAは、(例えば、マウス抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブを用いることによって)慣用的な手法を用いて容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞はそのようなDNAの好ましい源として供される。一旦単離されれば、DNAを発現ベクターに入れることができ、次いで、これを、E.coli細胞、シミアンCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、または抗体タンパク質を生産しないミエローマ細胞などの宿主にトランスフェクトされて、組換え宿主細胞中でのモノクローナル抗体の合成を得ることができる。抗体をコードするDNAの細菌中での組換え発現に関するレビュー論文は、Skerra et al.,Curr.Opinion in Immunol.,5:256−262頁(1993年)およびPluckthun,Immunol.Revs.130:151−188頁(1992年)を含む。
モノクローナル抗体または抗体断片は、McCafferty et al.,Nature,348:552−554頁(1990年)を用いて生じた抗体ファージライブラリーから単離することができる。Clackson et al.,Nature,352:624−628頁(1991年)およびMarks et al.,J.Mol.Biol.,222:581−597頁(1991年)は、各々、ファージライブラリーを用いるマウスおよびヒト抗体の単離を記載する。引き続いての刊行物は、鎖シャッフリングによる高親和性(mM範囲)ヒト抗体の生産(Marks et al.,Bio/Technology,10:779−783(1992))、ならびに非常に大きなファージライブラリーを構築するための戦略としての組合せ感染およびイン・ビボ組換え(Waterhouse et al.,Nuc.Acids.Res.21:2165−2266頁(1993年))を記載する。かくして、これらの技術は、モノクローナル抗体の単離のための伝統的なモノクローナル抗体ハイブリドーマ技術に対する実行可能な代替法である。
抗体をコードするDNAは、例えば、相同マウス配列に代えてヒト重鎖および軽鎖定常ドメイン(CおよびC)配列で置き換えることによって(米国特許第4,816,567号;およびMorrson, et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851頁(1984年))、あるいは免疫グロブリンコーディング配列を、非免疫グロブリンポリペプチド(異種ポリペプチド)についてのコーディング配列の全てまたは一部と融合させることによって、キメラまたは融合抗体ポリペプチドを生産するように修飾することができる。非免疫グロブリンポリペプチド配列は抗体の定常ドメインに代えて置き換えることができ、あるいはそれらは抗体の1つの抗原組合せ部位の可変ドメインに代えて置き換えて、抗原に対する特異性を有する1つの抗原組合せ部位、および異なる抗原に対する特異性を有するもう1つの抗原組合せ部位を含むキメラ二価抗体を作成する。
3.ヒトおよびヒト化抗体
本発明の抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体は、さらに、ヒト化抗体またヒト抗体を含むことができる。非ヒト(例えば、マウス)抗体のヒト化形態はキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、または非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)または抗体の他の抗原結合サブ配列など)その断片である。ヒト化抗体はヒト免疫グロブリン(受容体抗体)を含み、そこでは、受容体の相補性決定領域(CDR)からの残基が、所望の特異性、親和性および能力を有するマウス、ラットまたはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRからの残基によって置き換えられている。いくつかの例においては、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられている。ヒト化抗体は、受容体抗体において、または輸入されたCDRまたはフレームワーク配列いずれにおいても見出されない配列を含むこともできる。一般には、ヒト化抗体は、CDR領域の全てまたは実質的に全てが非ヒト免疫グロブリンのそれに対応し、およびFR領域の全てまたは実質的に全てがヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである少なくとも1つ、典型的には2つの可変領域の実質的に全てを含むであろう。ヒト化抗体は、所望により、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも部分、典型的には、ヒト免疫グロブリンのそれも含むであろう[Jones et al.,Nature,321:522−525頁(1986年);Riechmann et al.,Nature,332:323−329頁(1988年);およびPresta,Curr.Op.Struct.Biol.,2:593−596頁(1992年)]。
非ヒト抗体をヒト化するための方法は当該分野で良く知られている。一般に、ヒト化抗体は、非ヒトである源からそれに導入された1以上のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基はしばしば「輸入」残基といい、これは典型的には「輸入」の可変ドメインから取られる。ヒト化は、ヒト抗体の対応する配列に代えてげっ歯類CDRまたはCDR配列で置き換えることによって、Winterおよび共同研究者「Jones et al.,Nature,321:522−525頁(1986年);Riechmann et al.,Nature,332:323−327頁(1988年);Verhoeyen et al.,Science,239:1534−1536頁(1988年)」の方法に従って実質的に行うことができる。したがって、そのような「ヒト化」抗体はキメラ抗体であり(米国特許第4,816,567号)、実質的に無傷ヒト可変ドメインよりは少ないものが、非ヒト種からの対応する配列によって置き換えられている。現実的には、ヒト化抗体は、典型的には、ヒト抗体であり、いくつかのCDR残基および、おそらくは、いくつかのFR残基がげっ歯類抗体中の類似の部位からの残基によって置き換えられている。
ヒト化抗体を作成するのに用いられる、軽鎖および重鎖双方の、ヒト可変ドメインの選択は、抗体がヒト治療用途を意図する場合には、抗原性およびHAMA応答(ヒト抗マウス抗体)を低下させるのは非常に重要である。いわゆる「ベストフィット」方法によると、げっ歯類抗体の可変ドメインの配列は、公知のヒト可変ドメイン配列の全ライブラリーに対してスクリーニングされる。げっ歯類のそれに最も近いヒトVドメイン配列が同定されており、それ内のヒトフレームワーク領域(FR)はヒト化抗体で許容される(Sims et al.,J.Immunol.151:2296頁(1993年);Chothia et al.,J.Mol.Biol.,196:901頁(1987年))。もう1つの方法は、軽鎖または重鎖の特定のサブ群の全てのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワーク領域を用いる。同一のフレームワークは、いくつかの異なるヒト化抗体で用いることができる(Carter et al.,Proc.Nalt.Acad.Sci.USA,89:4285頁(1992年);Presta et al.,J.Immunol.151:2623頁(1993年))。
さらに、抗体は、抗原に対する高い結合親和性および他の好都合な生物学的特性が保持されてヒト化されるのが重要である。この目標を達成するには、好ましい方法によると、ヒト化抗体は、親およびヒト化配列の三次元モデルを用い、親配列および種々の概念的ヒト化産物の分析のプロセスによって調製される。三次元免疫グロブリンモデルは通常に入手可能であり、当業者が精通している。選択された候補免疫グロブリン配列の可能性のある三次元立体配座構造を説明し、それを呈するコンピュータープログラムが入手可能である。これらのディスプレイの精査は、候補免疫グロブリン配列の機能における残基のありそうな役割の分析、すなわち、その抗原に結合する候補免疫グロブリンの能力に影響する残基の分析を可能とする。このように、FR残基を、標的抗原に対する増大した親和性のような望まれる抗体特徴が達成されるように、受容体および輸入配列から選択し、組合せることができる。一般に超可変領域残基は、抗原結合に影響することに直接的かつ最も実質的に関与する。
ヒト化抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の種々の形態が考えられる。例えば、ヒト化抗体は、所望により1以上の細胞傷害性剤とコンジュゲートされて、免疫コンジュゲートを生じる、Fabのような抗体断片であってよい。別法として、ヒト化抗体は、無傷IgG1抗体などの無傷抗体であってよい。
ヒト化に対する代替法として、ヒト抗体を作成することができる。例えば、今日、免疫化に際して、内因性免疫グロブリン生産の不在下でヒト抗体の完全なレパートリーを生産することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を生産するのが可能である。例えば、キメラおよび生殖系突然変異体マウスにおける抗体重鎖連結領域(J)遺伝子のホモ接合性欠失の結果、内因性抗体の生産が完全に阻害されることが記載されている。ヒト生殖系免疫グロブリン遺伝子アレイのそのような生殖系突然変異体マウスへの導入の結果、抗原攻撃に際して、ヒト抗体の生産がもたらされるであろう。Jakobovits et al.,Proc.Acad.Acid.Sci.USA,90:2551頁(1993年);Jakobovits et al.,Nature,362:255−258頁(1993年);Bruggemann et al.,Year in Immuno.7:33頁(1993年);米国特許第5,545,806号、第5,569,825号、第5591,669号(全てGenPharm);第5,545,807号;およびWO97/17852参照。
別法として、ファージディスプレイ技術(McCafferty et al.,Nature 348:552−553頁[1990年])を用いて、免疫化されていないドナーからの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーから、イン・ビトロにてヒト抗体および抗体断片を生産することができる。この技術に従うと、抗体Vドメイン遺伝子は、M13またはfdなどのフィラメント状バクテリオファージの主たるまたは従たる被膜タンパク質遺伝子いずれかにイン−フレームにてクローン化され、ファージ粒子の表面の機能的抗体断片としてディスプレイされる。フィラメント状粒子はファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含有するので、抗体の機能的特性に基づく選択の結果、やはり、それらの特性を呈する抗体をコードする遺伝子が選択される。かくして、該ファージはB−細胞の特性のいくつかを模倣する。ファージディスプレイは、例えば、Johnson,Kevin S.and Chiswell,David J.,Current Opinion in Structural Biology 3:564−571頁(1993年)にレビューされている種々のフォーマットで行うことができる。V−遺伝子セグメントのいくつかの源をファージディスプレイで用いることができる。Clackson et al.,Nature,352:624−628頁(1991年)は、免疫化マウスの脾臓に由来するV遺伝子の小さなランダムなコンビナトリアルライブラリーから抗オキサゾロン抗体の多様なアレイを単離した。免疫化されていないヒトドナーからのV遺伝子のレパートリーを構築することができ、(自己抗原を含めた)抗原の多様なアレイに対する抗体は、Marks et al.,J.Mol.Biol.222:581−597頁(1991年)、またはGriffith et al.,EMBO J.12:725−734頁(1993年)によって記載された技術に実質的に従って単離することができる。また、米国特許第5,565,332号および第5,573,905号参照。
前記したように、ヒト抗体はイン・ビトロ活性化B細胞によって作成することもできる(米国特許第5,567,610号および第5,229,275号参照)。
4.抗体断片
ある状況においては、全抗体よりはむしろ抗体断片を用いる利点がある。断片のより小さなサイズは迅速なクリアランスを可能とし、固体腫瘍への改良されたアクセスに導くことができる。
抗体断片の生産のために種々の技術が開発されている。伝統的には、これらの断片は無傷抗体のタンパク質分解消化を介して誘導された(例えば、Morimoto et al.,Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107−117頁(1992年);およびBrennan et al.,Science,229:81頁(1985年)参照)。しかしながら、これらの断片は、今日、組換え宿主細胞によって直接的に生産することができる。Fab、FvおよびScFv抗体断片は、全てE.coliにおいて発現させ、それから分泌させることができ、かくして、大量のこれらの断片の容易な生産が可能となる。抗体断片は前記した抗体ファージライブラリーから単離することができる。別法として、Fab’−SH断片は、E.coliから直接的に回収することができ、化学的にカップリングしてF(ab’)断片を形成することができる(Carter et al.,Bio/Technology 10:163−167頁(1992年))。別のアプローチによると、F(ab’)断片は組換え宿主細胞培養から直接的に単離することができる。サルベージ受容体結合エピトープ残基を含む増大したイン・ビボ半減期を持つFabおよびF(ab’)断片は米国特許第5,869,046号に記載されている。抗体断片の生産のための他の技術は当業者に明らかであろう。選択された抗体は一本鎖Fv断片(scFv)である。WO93/16185;米国特許第5,571,894号;および米国特許第5,587,458号参照。FvおよびsFvは定常領域を欠いた無傷組合せ部位を持つ唯一の種であり;かくして、それらはイン・ビボ使用の間に低下した非特異的結合に適している。sFv融合タンパク質を構築して、sFvのアミノまたはカルボキシ末端いずれかにおけるエフェクタータンパク質の融合を得ることができる。Antibody Engineering,ed.Borrebaeck,supra参照。例えば、米国特許第5,641,870号に記載されているように、抗体断片は「線状抗体」であってもよい。そのような線状抗体断片は非特異的または特異的であってよい。
5.二特異的抗体
二特異的抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対する結合特異性を有する抗体である。例示的な二特異的抗体は本明細書中に記載されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370タンパク質の2つの異なるエピトープに結合することができる。他のそのような抗体は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370結合部位を、もう1つのタンパク質についての結合部位と組合せることができる。別法として、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370アームを、T−細胞受容体分子(例えば、CD3)などの白血球、またはFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16)などのIgG(FcγR)に対するFc受容体上のトリガー分子に結合するアームと組み合わせて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−発現細胞に対する細胞防御メカニズムに焦点を当て、それを突き止めることができる。また、二特異的抗体を用いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する細胞に対する細胞傷害性剤を突き詰めることもできる。これらの抗体はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−結合アーム、および細胞傷害性剤(例えば、サポリン、抗インターフェロン−α、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトトレキセートまたは放射性同位体ハプテン)に結合するアームを保有する。二特異的抗体は全長抗体または抗体断片(例えば、F(ab’)二特異的抗体)として調製することができる。
WO96/16673は二特異的抗ErbB2/抗FcγRIII抗体を記載し、および米国特許第5,837,234号は二特異的抗ErbB2/抗FcγRI抗体を開示する。二特異的抗ErbB2/Fcα抗体はWO98/02463に示されている。米国特許第5,821,337号は、二特異的抗ErbB2/抗CD3抗体を教示する。
二特異的抗体を作成する方法は当該分野で公知である。全長二特異的抗体の伝統的な生産は2つの免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の共発現に基づき、そこでは、2つの鎖は異なる特異性を有する(Millstein et al.,Nature 305:537−539頁(1983年))。免疫グロブリン重鎖および軽鎖のランダムな分類のため、これらのハイブリドーマ(クワドローム)は、そのうち1つのみが正しい二特異的構造を有する10の異なる抗体分子の潜在的混合物を生産する。通常はアフィニティクロマトグラフィー工程によってなされる正しい分子の精製はむしろ煩雑であり、産物の収率は低い。同様な手法がWO93/08829、およびTraunecker et al.,EMBO J.10:3655−3659頁(1991年)に開示されている。
異なるアプローチによると、所望の結合特異性(抗体−抗原組合せ部位)を持つ抗体可変ドメインを免疫グロブリン定常ドメイン配列に融合させる。好ましくは、該融合は、ヒンジ、C2およびC3領域の少なくとも一部を含むIgG重鎖定常ドメインとのものである。融合の少なくとも1つに存在する、軽鎖結合に必要な部位を含有する第一の重鎖定常領域(C1)を有するのが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合および、所望であれば、免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAを別々の発現ベクターに挿入し、適当な宿主細胞に共トランスフェクトする。これは、構築で用いる3つのポリペプチド鎖の等しくない比率が所望の二特異的抗体の最適な収率を供する場合に、3つのポリペプチド断片の相互の割合を調整する際により大きな柔軟性を提供する。しかしながら、等しい比率の少なくとも2つのポリペプチド鎖の発現の結果大きな収率がもたらされる場合、あるいは比率が所望の鎖組合せの収率に優位な影響を有しない場合、2つまたは全ての3つのポリペプチド鎖についてのコーディング配列を単一の発現ベクターに挿入することが可能である。
本発明は、1つのアームにおける第一の結合特異性を持つハイブリッド免疫グロブリン重鎖、および他のアームにおける(第二の結合特異性を供する)ハイブリッド免疫グロブリン重鎖−軽鎖対から構成される二特異的抗体を提供する。この非対称構造は、望まない免疫グロブリン鎖組合せからの所望の二特異的化合物の分離を容易とすることが判明した。というのは、二特異的分子のただ1つの半分における免疫グロブリン軽鎖の存在は、分離の容易な方法を提供するからである。このアプローチは、WO94/04690に開示されている。二特異的抗体を作成するためのさらなる詳細については、例えば、Suresh et al.,Methods in Enzymology 121:210頁(1986年)参照。
米国特許第5,731,168号に記載された別のアプローチによると、抗体分子の対の間の界面は、組換え細胞培養から回収されるヘテロダイマーのパーセンテージを最大化するように作成することができる。好ましい界面はC3ドメインの少なくとも一部を含む。この方法において、第一の抗体分子の界面からの1以上の小さなアミノ酸側鎖をより大きな側鎖(例えば、チロシンまたはトリプトファン)で置き換える。大きな側鎖と同一または同様なサイズの補充的「キャビティー」が、大きなアミノ酸側鎖をより小さなもの(例えば、アラニンまたはスレオニン)で置き換えることによって第二の抗体分子の界面に作り出される。これは、ホモダイマーなどの他の望まない最終産物よりもヘテロダイマーの収率を増加させるメカニズムを提供する。
二特異的抗体は架橋されたまたは「ヘテロコンジュゲート」抗体を含む。例えば、へテロコンジュゲートにおける抗体の1つをアビジンにカップリングさせ、他方をビオチンにカップリングさせることができる。そのような抗体は、例えば、望まない細胞に対して免疫系の細胞を標的化するのに(米国特許第4,676,980号)、およびHIV感染の治療のために(WO91/00360、WO92/200373、およびEP 03089)提案されている。ヘテロコンジュゲート抗体は、いずれかの便宜な架橋方法を用いて作成することができる。適当な架橋剤は当該分野で良く知られており、多数の架橋技術と共に米国特許第4,676,980号に開示されている。
抗体断片から二特異的抗体を作成するための技術もまた文献に記載されている。例えば、二特異的抗体は化学結合を用いて調製することができる。Brennanら、Science229:81頁(1985年)は、無傷抗体がタンパク質分解により切断されて、F(ab’)断片を生じる手法を記載する。これらの断片はチオール複合体化剤亜ヒ酸ナトリウムの存在下で還元されて、隣接チオールを安定化し、分子間ジスルフィド形成を妨げる。次いで、生じたFab’断片はチオニトロベンゾエート(TNB)誘導体に変換される。次いで、メルカプトエチルアミンでの還元によって、Fab’−TNB誘導体の1つはFab’−チオールに再度変換され、他のFab’−TNB誘導体の等モル量と混合されて、二特異的抗体を形成する。生じた二特異的抗体は、酵素の選択的固定化のための剤として用いることができる。
最近の進歩は、E.coliからのFab’−SH断片の直接的回収を容易としており、これは科学的にカップリングされて、二特異的抗体を形成することができる。Shalaby et al.,J.Exp.Med.175:217−225頁(1992年)は、十分にヒト化された二特異的抗体F(ab’)分子の生産を記載する。各Fab’断片はE.coliから別々に分泌され、イン・ビトロでの指向された化学カップリングに付され、二特異的抗体を形成する。各形成された二特異的抗体は、ErbB2受容体を過剰発現する細胞および正常なヒトT細胞に結合することができ、ならびにヒト乳癌標的に対するヒト細胞傷害性リンパ球の溶解性活性をトリガーすることができた。組換え細胞培養から直接的に二特異的抗体断片を作成し、単離するための種々の技術もまた記載されている。例えば、二特異的抗体は、ロイシンジッパーを用いて生産されている。Kostelny et al.,J.Immunol.148(5):1547−1553頁(1992年)。FosおよびJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドは、遺伝子融合によって2つの異なる抗体のFab’部分に連結された。抗体ホモポリマーはヒンジ領域において還元されて、モノマーを形成し、次いで、再度酸化されて、抗体ヘテロダイマーを形成した。この方法は、抗体ホモダイマーの生産で利用することもできる。Hollinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:6444−6448頁(1993年)によって記載された「ダイヤボディー」技術は、二特異的抗体断片を作成するための代替メカニズムを提供した。該断片は、同一鎖上の2つのドメインの間での対合を可能とするには余りにも短いリンカーによってVに連結されたVを含む。したがって、1つの断片のVおよびVドメインが強制的に別の断片の相補的VおよびVドメインと対合され、それにより、2つの抗原結合部位を形成する。単一鎖Fv(sFv)ダイマーの使用による二特異的抗体の断片を作成するための別の戦略も報告されている。Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368頁(1994年)参照。
二価を超える抗体が考えられる。例えば、三特異的抗体を調製することができる。Uttetal.,Ainnunol.147:60頁(1991年)。
6.へテロコンジュゲート抗体
ヘテロコンジュゲート抗体もまた本発明の範囲内にある。ヘテロコンジュゲート抗体は2つの共有結合された抗体から構成される。そのような抗体は、例えば、免疫系細胞を望まない細胞に標的化し[米国特許第4,676,980号]、およびHIV感染を治療するために[WO91/00360;WO92/200373;EP 003089]提案されている。抗体は、架橋剤に関係するものを含めた、合成タンパク質化学における公知の方法を用いてイン・ビトロで調製することができる。例えば、イムノトキシンは、ジスルフィド交換反応を用い、またはチオエーテル結合を形成することによって構築することができる。この目的での適当な試薬の例は、イミノチオレートおよびメチル−4−メルカプトブチルイミデート、および例えば、米国特許第4,676,980号に開示されたものを含む。
7.多価抗体
多価抗体は、抗体が結合する抗原を発現する細胞によって二価抗体よりも速く内部化(および/または異化)することができる。本発明の抗体は、3以上の抗原結合部位(例えば、四価抗体)をもつ(IgMクラス以外である)多価抗体とすることができ、これは、抗体のポリペプチド鎖をコードする核酸の組換え発現によって容易に生産することができる。多価抗体はダイマー化ドメインおよび3以上の抗原結合部位を含むことができる。好ましいダイマー化ドメインはFc領域またはヒンジ領域を含む(またはそれよりなる)。このシナリオにおいて、抗体は、Fc領域、およびFc領域に対してアミノ末端側の3以上の抗原結合部位を含むであろう。好ましい多価抗体は3ないし約8、好ましくは4つの抗原結合部位を含み(またはそれよりなる)。多価抗体は少なくとも1つのポリペプチド鎖(好ましくは2つのポリペプチド鎖)を含み、ポリペプチド鎖は2以上の可変ドメインを含む。例えば、ポリペプチド鎖はVD1−(X1)−VD2−(X2)−Fcを含むことができ、VD1は第一の可変ドメインであり、VD2は第二の可変ドメインであり、FcはFc領域の1つのポリペプチド鎖であり、X1およびX2はアミノ酸またはポリペプチドを表し、およびnは0または1である。例えば、ポリペプチド鎖は:VH−CH1−フレキシブルなリンカー−VH−CH1−Fc領域鎖;またはVH−CH1−VH−CH1−Fc領域鎖を含むことができる。ここでは、多価抗体は、好ましくは、さらに、少なくとも2の(好ましくは4の)軽鎖可変ドメインポリペプチドを含む。ここでは、多価抗体は、例えば、約2ないし約8の軽鎖可変ドメインポリペプチドを含むことができる。ここで考えられる軽鎖可変ドメインポリペプチドは軽鎖可変ドメインを含み、所望により、さらに、CLドメインを含む。
8.エフェクター機能の作成
エフェクター機能に関して本発明の抗体を修飾して、例えば、抗体の抗原−依存性細胞−媒介細胞傷害性(ADCC)および/または補体依存性細胞傷害性(CDC)を増強させるのが望ましいであろう。これは、1以上のアミノ酸置換を抗体のFc領域に導入することによって達成することができる。別法として、あるいは加えて、システイン残基をFc領域に導入し、それにより、この領域における鎖間ジスルフィド結合の形成を可能とする。かく生じたホモダイマー抗体は、改良された内部化能力および/または増加した補体−媒介細胞殺傷および抗体−依存性細胞傷害性(ADCC)を有することができる。Caron et al.,J.Exp Med.176:1191−1195頁(1992年)およびShopes,B.J.Immunol.148:2918−2922頁(1992年)参照。増強された抗腫瘍活性を持つヘテロダイマー抗体は、Wolff et al.,Cancer Research 35:2560−2565頁(1993年)に記載されたようなヘテロ二官能性架橋剤を用いて調製することもできる。別法として、デュアルFc領域を有する抗体を作成することができ、それにより、増強された補体溶解およびADCC能力を有することができる。Stevenson et al.,Anti−Cancer Drug Design 3:219−230頁(1989年)参照。抗体の血清中半減期を増加させるためには、例えば、米国特許第5,739,277号に記載されているように、サルベージ受容体結合エピトープを抗体(特に、抗体断片)に取り込むことができる。本明細書中で用いるように、用語「サルベージ受容体結合エピトープ」とは、IgG分子のイン・ビボ血清中半減期を増加させることを担うIgG分子(例えば、IgG、IgG、IgGまたはIgG)のFc領域のエピトープをいう。
9.イムノコンジュゲート
本発明は、化学療法剤、成長阻害剤、トキシン(例えば、細菌、真菌、植物または動物起源の酵素的に活性なトキシン、またはその断片)、または放射性同位体(すなわち、放射性コンジュゲート)などの細胞傷害性剤にコンジュゲートした抗体を含むイムノコンジュゲートにも関する。
そのようなイムノコンジュゲートの生成で有用な化学療法剤は前記した。用いることができる酵素的に活性なトキシンおよびその断片はジフテリアA鎖、ジフテリアトキシンの非結合活性断片、(Pseudomonas aeruginosaからの)エキソトキシンA鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ−サルシン、Aleurites fordiiタンパク質、ジアンチンタンパク質、Phytolaca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、およびPAP−S)、モモルジカカランティア阻害剤、クルシン、クロチン、サパノナリア・オフィシナリス阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシン、およびトリコテセンを含む。種々の放射性核種が、ラジオコンジュゲーテッド抗体の生産のために入手可能である。その例は212Bi、131I、131In、90Y、および186Reを含む。抗体および細胞傷害性剤のコンジュゲートは、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオール)プロピオネート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、(ジメチルアジピミデートHCLなどの)イミドエステルの二官能性誘導体、(スベリン酸ジスクシンイミジルなどの)活性エステル、(グルタルアルデヒドなどの)アルデヒド、(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなどの)ビス−アジド化合物、(ビス(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミンなどの)ビス−ジアゾニウム誘導体、(トリレン2,6−ジイソシアネートなどの)ジイソシアネート、および(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンなどの)ビス−活性フッ素化合物を含む。例えば、リシンイムノトキシンはVitettaら、Science,238:1098頁(1987年)に記載されているように調製することができる。炭素−14−標識1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレントリアミンペンタ酢酸(MX−DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体へのコンジュゲーションのための例示的なキレート剤である。WO94−11026参照。
抗体、およびカリケアミシン、メイタンシノイド、トリコセン、およびCC1065のような1以上の小分子トキシン、およびトキシン活性を有するこれらのトキシンの誘導体のコンジュゲートもここでは考えられる。
メイタンシンおよびメイタンシノイド
本発明は、1以上のメイタンシノイド分子にコンジュゲートした、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体(全長または断片)を提供する。
メイタンシノイドはチューブリン重合を阻害することによって作用する有糸分裂阻害剤である。メイタンシンは、東アフリカの低木Maytemus serrataから最初に単離された(米国特許第3,896,111号)。引き続いて、ある種の微生物もまたメイタンシノールおよびC−3メイタンシノールエステルなどのメイタンシノイドを生産することが発見された(米国特許第4,151,042号)。合成メイタンシノールおよびその誘導体および類似体は、例えば、ここに引用してその開示を明示的に援用する、米国特許第4,137,230号号;同第 4,248,870号;同第 4,256,746号;同第 4,260,608号;同第 4,265,814号;同第 4,294,757号;同第 4,307,016号;同第 4,308,268号;同第 4,308,269号;同第 4,309,428号;同第 4,313,946号;同第 4,315,929号;同第 4,317,821号;同第 4,322,348号;同第 4,331,598号;同第 4,361,650号;同第 4,364,866号;同第 4,424,219号;同第 4,450,254号;同第 4,362,663号;および同第4,371,533号に開示されている。
メイタンシノイド−抗体コンジュゲート
それらの治療指数を改良する試みにおいて、メイタンシンおよびメイタンシノイドは、腫瘍細胞抗原に特異的に結合する抗体にコンジュゲートされた。メイタンシノイドを含有するイムノコンジュゲート、およびそれらの治療的使用は、ここに引用してその開示を明示的に援用する、例えば、米国特許第5,208,020号、第5,416,064号および欧州特許EP 0425235B1に開示されている。Liu et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618−8623頁(1996年)は、ヒト結直腸癌に対して向けられたモノクローナル抗体C242に連結されたDM1と命名されたメイタンシノイドを含むイムノコンジュゲートを記載した。該コンジュゲートは培養された結腸癌細胞に対して高度に細胞傷害性であることが判明し、イン・ビボ腫瘍成長アッセイにおいて抗腫瘍活性を示した。Chariら、Cancer Research 52:127−131頁(1992年)はイムノコンジュゲートを記載しており、そこでは、メイタンシノイドは、ジスルフィドリンカーを介して、ヒト結腸癌細胞系上の抗原に結合するマウス抗体A7に、またはHER−2/neu癌遺伝子に結合するもう1つのマウスモノクローナル抗体TA.1にコンジュゲートされた。TA.1−メイタンシノイドコンジュゲートの細胞傷害性は、細胞当たり3×10HER−2表面抗原を発現する、ヒト乳癌細胞系SK−BR−3についてイン・ビトロで試験された。薬物コンジュゲートは、抗体分子当たりのメイタンシノイド分子の数を増加させることによって増大され得る遊離メイタンシノイド薬物と同様な程度の細胞傷害性を達成した。A7−メイタンシノイドコンジュゲートは、マウスにおいて低い全身細胞傷害性を示した。
抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体−メイタンシノイドコンジュゲート(イムノコンジュゲート)
抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体−メイタンシノイドコンジュゲートは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を、抗体またはメイタンシノイド分子いずれかの生物学的活性を有意に減少させることなくメイタンシノイド分子に化学的に連結させることによって調製される。抗体分子当たりコンジュゲートした平均3ないし4のメイタンシノイド分子は、抗体の機能または溶解性に負に影響することなく標的細胞の細胞傷害性を増強する効率を示したが、トキシン/抗体の1つの分子でさえ裸の抗体よりも細胞傷害性を増強させると予測される。メイタンシノイドは当該分野で良く知られており、公知の技術によって合成し、または天然源から単離することができる。適当なメイタンシノイドは、例えば、米国特許第5,208,020号、および先に言及した他の特許および非特許文献に開示されている。好ましいメイタンシノイドはメイタンシノール、および種々のメイタンシノールエステルなどの、メイタンシノール分子の芳香族環において、または他の位置において修飾されたメイタンシノール類似体である。
例えば、米国特許第5,208,020号またはEP特許0425235B1、およびChari et al.,Cancer Research 52:127−131頁(1992年)に開示されたものを含めた、抗体−メイタンシノイドコンジュゲートを作成するための当該分野で知られた多くの連結基がある。連結基は、前記特許に開示された、ジスルフィド基、チオエーテル基、酸不安定基、光不安定基、ペプチダーゼ不安定基、またはエステラーゼ不安定基を含み、ジスルフィド基およびチオエーテル基が好ましい。
抗体およびメイタンシノイドのコンジュゲートは、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオール)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート、イミノチオラン(IT)、(ジメチルアジピミデートHCLなどの)イミドエステルの二官能性誘導体、(スベリン酸ジスクシンイミジルのような)活性エステル、(グルタルアルデヒドのような)アルデヒド、(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなどの)ビス−アジド化合物、(ビス(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミンなどの)ビス−ジアゾニウム誘導体、(トリレン2,6−ジイソシアネートなどの)ジイソシアネート、および(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンなどの)ビス−活性フッ素化合物のような種々の二官能性タンパク質カップリング剤を用いて作成することができる。特に好ましいカップリング剤は、ジスルフィド結合を供するための、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)(Carlsson et al.,Biochem.J.173:723−737頁[1978年])およびN−スクシンイミジル−4−(2−ピリジルチオ)ペンタノエート(SPP)を含む。
リンカーは、リンクのタイプに依存して、種々の位置においてメイタンシノイド分子に結合させることができる。例えば、エステル結合は、慣用的なカップリング技術を用いるヒドロキシルとの反応によって形成することができる。反応は、ヒドロキシル基を有するC−3位置、ヒドロキシルメチルで修飾されたC−14位置、ヒドロキシル基で修飾されたC−15位置、およびヒドロキシル基を有するC−20位置において起こることができる。結合はメイタンシノールまたはメイタンシノールアナログのC−3位置において形成される。
カリケアミシン
対象の別のイムノコンジュゲートは、1以上のカリケアミシン分子にコンジュゲートした抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を含む。抗体のカリケアミシンファミリーは、サブ−ピコモラーの濃度において二本鎖DNA破断を生じさせることができる。カリケアミシンファミリーのコンジュゲートの調製については、米国特許第5,712,374号、第5,714,586号、第5,739、116号、第5,767,285号、第5,770,701号、第5,770,710号、第5,773,001号、第5,877,296号(すべてAmerican Cyanamid Company)参照。用いることができるカリケアミシンの構造アナログは、限定されるものではないが、γ 、α 、α 、N−アセチル−γ 、PSAGおよびθ を含む(Hinman et al.,Cancer Research 53:3336−3342頁(1993年),Lode et al.,Cancer Research 58:2925−2928頁(1998年)およびAmerican Cyanamidに対する前記した米国特許)。抗体がコンジュゲートすることができるもう1つの抗腫瘍薬物は、抗葉酸であるQFAである。カリケアミシンおよびQFAは、共に、細胞内作用部位を有し、原形質膜を容易には通過しない。したがって、抗体媒介内部化を通じてのこれらの剤の細胞接種はそれらの細胞傷害性効果を大いに増強させる。
他の細胞傷害性剤
本発明の抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体にコンジュゲートすることができる他の抗腫瘍剤は、BCNU、ストレプトゾイシン、ビンクリスチンおよび5−フルオロウラシル、米国特許第5,053,394号、第5,770,710号に記載された集合的にLL−E33288複合体として知られた剤のファミリー、ならびにエスペラミシン(米国特許第5,877,296号)を含む。
用いることができる酵素的に活性なトキシンおよびその断片は、ジフテリアA鎖、ジフテリアトキシンの非結合性活性断片、(Pseudomonas aeruginosaからの)エキソトキシンA鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、α−サルシン、Aleurites fordiiタンパク質、ジアンチンタンパク質、Phytolaca americanaタンパク質(PAPI、PAPII、およびPAP−S)、モモルジカカランティア阻害剤、クルシン、クロチン、サパオナリア・アフィシナリス阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシンおよびトリコテセンを含む。例えば、1993年10月28日に公開されたWO93/21232参照。
本発明では、さらに、抗体およびヌクレオ溶解性活性をもつ化合物(例えば、リボヌクレアーゼまたはデオキシリボヌクレアーゼなどのDNAエンドヌクレアーゼ;DNase)の間で形成されたイムノコンジュゲートが考えられる。
腫瘍の選択的破壊のためには、抗体は高度に放射性の原子を含むことができる。種々の放射性同位体が、ラジオコンジュゲートした抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の生産のために入手できる。その例はAt211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212、およびLuの放射性同位体を含む。コンジュゲートを診断のために用いる場合、それはシンチグラフィー研究のための放射性原子、Tc99mまたはI123、または再度ヨウ素−123、ヨウ素−131、インジウム−111、フッ素−19、炭素−13、窒素−15、酸素−17、ガドリニウム、マンガンまたは鉄などの(磁気共鳴イメージング、mriとしても知られた)核磁気共鳴(NMR)イメージングのためのスピン標識を含むことができる。
放射性−または他の標識は公知の方法でコンジュゲートに取り込むことができる。例えば、ペプチドは、生合成することができるか、あるいは、例えば、水素の代わりにフッ素−19を含む適当なアミノ酸前駆体を用いて化学的アミノ酸合成によって合成することができる。tc99mまたはI123、Re186、Re188およびIn111などの標識はペプチド中のシステイン残基を介して結合させることができる。イットリウム−90はリシン残基を介して結合させることができる。IODOGEN方法(Fraker et al.,(1978年) Biochem.Biophys.Res.Commun.80:49−57頁)を用いて、ヨウ素―123を取り込むことができる。「Monoclonal Antibodies in Immunoscintigraphy」(Chatal,CRC Press 1989は他の方法を詳細に記載する。
抗体および細胞傷害性剤のコンジュゲートは、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート、イミノチオラン(IT)、(ジメチルアジピミデートHCLなどの)イミドエステルの二官能性誘導体、(スベリン酸ジスクシンイミジルなどの)活性エステル、(グルタルアルデヒドなどの)アルデヒド、(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなどの)ビス−アジド化合物、(ビス(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミンなどの)ビス−ジアゾニウム誘導体、(トリレン2,6−ジイソシアネートのような)ジイソシアネート、および(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼンなどの)ビス−活性フッ素などの種々の二官能性タンパク質カップリング剤を用いて作成することができる。例えば、リシンイムノトキシンはVitetta et al.,Science 238:1098頁(1987年)に記載したように調製することができる。炭素−14−標識1−イソチオシアナトベンジル−3−メチルジエチレントリアミンペンタ酢酸(MX−DTPA)は、放射性ヌクレオチドの抗体へのコンジュゲーションのための例示的キレート剤である。WO94/11026参照。リンカーは細胞における細胞傷害性薬物の放出を容易とする「切断可能リンカー」であってよい。例えば、酸−不安定リンカー、ペプチダーゼ−感受性リンカー、光不安定リンカー、ジメチルリンカーまたはジスルフィド含有リンカー(Chari et al.,Cancer Research 52:127−131頁(1992年);米国特許第5,208,020号)を用いることができる。
別法として、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体および細胞傷害性剤を含む融合タンパク質は、例えば、組換え技術またはペプチド合成によって作成することができる。DNAの長さは、相互に隣接した、またはコンジュゲートの所望の特性を破壊しないリンカーペプチドをコードする領域によって分離されたコンジュゲートの2つの部分をコードする各領域を含むことができる。
本発明は、腫瘍プレ標的化で利用するために抗体を(ストレプトアビジンなどの)「受容体」にコンジュゲートすることができることを提供し、抗体−受容体コンジュゲートは患者に投与され、続いて、洗浄剤を用いて循環から未結合コンジュゲートを除去し、次いで、細胞傷害性剤(例えば、放射性ヌクレオチド)にコンジュゲートされた「リガンド」(例えば、アビジン)を投与する。
10.イムノリポソーム
本明細書中に開示された抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体はイムノリポソームとして処方することもできる。「リポソーム」は、種々のタイプの脂質、リン脂質、および/または界面活性剤から構成される小さなベシクルであり、これは薬物の哺乳動物への送達で有用である。リポソームの成分は、生物学的膜の脂質配列と同様に、二相形成にて、通常は配置される。抗体を含有するリポソームは、Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3688頁(1985年);Hwangら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4030頁(1980年);米国特許第4,485,045号および第4,544,545号;および1997年10月23日に公開されたWO97/38731に記載されたような当該分野で公知の方法によって調製される。増強された循環時間を持つリポソームは米国特許第5,013,556号に開示されている。
特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロールおよびPEG−誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG−PE)を含む脂質組成物で逆相蒸発方法によって生じさせることができる。リポソームは規定されたポアサイズのフィルターを通して押し出して、所望の直径をもつリポソームを得る。本発明の抗体のFab’断片は、ジスルフィド相互交換反応を介して、Martin et al.,J.Biol.Chem.257:286−288頁(1982年)に記載されたようにリポソームにコンジュゲートさせることができる。化学療法剤は所望により、リポソーム内に含有される。Gabizon et al.,J.National Cancer Inst.81(19):1484頁(1989年)参照。
11.抗体の医薬組成物
本明細書中で同定されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに特異的に結合する抗体、ならびに前記したスクリーニングアッセイによって同定された他の分子は、医薬組成物の形態で種々の傷害の治療のために投与することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドが細胞内にあって、全抗体が阻害剤として用いられるとき、内部化抗体が好ましい。しかしながら、リポフェクションまたはリポソームを用いて抗体、または抗体断片を細胞に送達することもできる。抗体断片を用いる場合、標的タンパク質の結合ドメインに特異的に結合する最も小さい阻害性断片が好ましい。例えば、抗体の可変領域配列に基づいて、標的タンパク質配列に結合する能力を保有するペプチド分子を設計することができる。そのようなペプチドは化学的に合成し、および/または組換えDNA技術によって生産することができる。例えば、Marasco et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:7889−7893頁(1993年)参照。ここでは、処方は、治療すべき特定の適応症に必要な1を超える活性化合物、好ましくは、相互に悪影響しない補充的活性を持つ化合物を含有することもできる。別法として、あるいは加えて、組成物は、例えば、細胞傷害性剤、サイトカイン、化学療法剤、または成長阻害剤などのその機能を増強させる剤を含むことができる。そのような分子は、意図される目的で有効な量で組合せて存在させる。
有効成分は、例えば、コアセルベーション技術によって、界面重合によって調製されるマイクロカプセル、例えば、各々、コロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンマイクロスフィア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子、およびナノカプセル)における、またはマイクロエマルジョンにおける、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチン−マイクロカプセルおよびポリ−(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに捕獲することもできる。そのような技術はRemington’s Pharmaceutical Sciences,(上記)に開示されている。
イン・ビボ投与で用いるべき処方は滅菌されなければならない。これは、滅菌濾過膜を通じての濾過によって容易に達成される。
徐放製剤を調製することができる。徐放製剤の適当な例は、抗体を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスを含み、そのマトリックスは成型品、例えば、フィルムまたはマイクロカプセルの形態である。徐放マトリックスの例として、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)L−グルタミン酸およびγエチル−L−グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、LUPRON DEOPOT(商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドから構成される注射マイクロスフェア)などの分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、およびポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が挙げられる。エチレン−酢酸ビニルおよび乳酸−グリコール酸などのポリマーは100日間に渡っての分子の放出を可能とするが、ある種のヒドロゲルはより短い時間でタンパク質を放出する。カプセル化抗体が長時間体内に留まる場合、それらは37℃の水分に曝露された結果として、変性または凝集しかねず、その結果、生物学的活性は失われ、免疫原性はおそらく変化する。合理的な戦略は、関係するメカニズムに依存して安定化について工夫することができる。例えば、もし凝集メカニズムがチオ−ジスルフィド交換を通じての分子間S−S結合であると発見されれば、安定化は、スルフヒドリル残基を修飾し、酸性溶液から凍結乾燥し水分含有量を制御し、適当な添加剤を用い、そして特異的ポリマーマトリックス組成物を開発することによって達成することができる。
G.抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体の使用
本発明の抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体は、神経学的障害;心血管、内皮または血管新生疾患;免疫学的障害;腫瘍学的障害;胚発生障害または致死性、または代謝異常に対して種々の治療的および/または診断的用途を有する。例えば、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370のための診断アッセイで使用することができ、例えば、特異的細胞、組織、または血清におけるその発現(およびある場合には差別的発現)を検出する。競合結合アッセイ、直接的または間接的サンドウィッチアッセイおよび不均一相または均一相いずれかで行われる免疫沈澱アッセイなどの当該分野で知られた種々の診断アッセイ技術を用いることができる[Zola,Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques,CRC Press,Inc.(1987年)147−158頁]。診断アッセイで用いる抗体は検出可能な部位で標識することができる。検出可能な部位は検出可能なシグナルを直接的にまたは間接的に生じさせることができるべきである。例えば、検出可能な部位はH、14C、32P、35Sまたは125Iなどの放射性同位体、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミンまたはルシフェリンなどの蛍光またはケミルミネセント化合物、あるいはアルカリ性ホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼまたはホースラディッシュペルオキシダーゼなどの酵素であって良い。Hunter et al.,Nature,144:945頁(1962年);David et al.,Biochemistry,13:1014頁(1974年);Pain et al.,J.Immunol.Meth.,40:219頁(1981年);およびNygren,J.Histochem.and Cytochem.,30:407頁(1982年)によって記載された方法を含めた、抗体を検出可能な部位にコンジュゲートさせるための当該分野で公知のいずれの方法も使用することができる。
抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体は、組換え細胞培養または天然源からのPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアフィニティ精製でやはり有用である。このプロセスにおいては、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対する抗体を、当該分野で良く知られた方法を用い、Sephadex樹脂または濾紙のような適当な支持体に固定化する。次いで、固定化された抗体を、精製すべきPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含有する試料と接触させ、その後、固定化された抗体に結合した、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを除いた試料中の実質的に全ての物質を除去する適当な溶媒で支持体を洗浄する。最後に、抗体からPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを放出する別の適当な溶媒で支持体を洗浄する。
以下の実施例は説明目的でのみ掲げ、断じて本発明の範囲を限定する意図ではない。
本明細書中で引用された全ての特許および刊行物文献は、ここに引用してその全体を援用する。
実施例で言及する商業的に入手可能な試薬は、特に示さない限りは、製造業者の指示に従って用いた。ATCC受託番号によって、以下の実施例中で、および明細書を通じて確認される細胞の源は、American Type Culture Collection,Manassas,VAである。
実施例1:新規ポリペプチドおよびそれをコードするcDNAを同定するための細胞外ドメイン相同性スクリーニング
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の分泌タンパク質からの(存在するならば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは、公のデータベース(例えば、Dayhoff,GenBank)、および所有されたデータベース(例えば、LIFESEQ(商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含むものであった。該サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST−2(Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480頁(1996年))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしなかった70(ある場合には90)以上のBLASTスコアとの比較をクラスター化し、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,WA)でコンセンサスDNA配列に組み立てた。
この細胞外ドメイン相同性スクリーニングを用い、phrapを用い、コンセンサスDNA配列を他の同定されたEST配列に対して組み立てた。加えて、得られたコンセンサスDNA配列は、しばしば、(常ではない)反復サイクルのBLASTまたはBLAST−2およびphrapを用いて拡大して、前記したEST配列の源を用いる限り、コンセンサス配列を拡大した。
前記で得られたコンセンサス配列に基づいて、次いで、オリゴヌクレオチドを合成し、それを用いて、プローブとして用いられる対象配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定して、PROポリペプチドについての全長コーディング配列のクローンを単離した。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計する。プローブ配列は、典型的には、長さが40ないし55bpである。ある場合には、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpよりも大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするためには、PCRプライマー対で、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biologyに従ってPCR増幅によって、ライブラリーからのDNAをスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用いて対象の遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリーは、Invitrogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用いて標準的方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適切なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(pRKBまたはpRKDなど;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmesら、Science,253:1278−1280頁(1991年))に規定された向きにクローン化した。
実施例2:アミラーゼスクリーニングによるcDNAクローンの単離
1.オリゴdT起点cDNAライブラリーの調製
mRNAは、Invitrogen,San Diego,CA(Fast Track2)からの試薬およびプロトコルを用いて注目する組織から単離した。このRNAを用いて、Life Technologies,Gaithersburg,MD(Super Siript Plasmid System)からの試薬およびプロトコルを用い、ベクターpRK5DにおいてオリゴdT起点cDNAライブラリーを作成した。この手法においては、二本鎖cDNAは1000bpよりも大きなサイズとし、SalI/NotI連結cDNAをXhoI/NotI切断ベクターにクローン化した。pRK5Dは、sp6転写開始部位、続いて、XhoI/NotI cDNAクローニング部位に先行するSfiI制限酵素部位を有するクローニングベクターである。
2.ランダム起点cDNAライブラリーの調製
2次cDNAライブラリーを作成して、1次cDNAクローンの5’末端を優先的に表した。sp6 RNAは(前記)1次ライブラリーから表示させ、これを用いて、Life Technologiesからの試薬およびプロトコル(前記したSuper Script Plasmid System)を用い、ベクターpSST−AMY.0においてランダム起点cDNAライブラリーを生じさせた。この手法において、二本鎖cDNAを500ないし1000bpのサイズとし、NotIアダプターに平滑連結し、SfiIで切断し、SfiI/NotI切断ベクターにクローン化した。pSST−AMY.0は、cDNAクローニング部位およびマウスアミラーゼ配列(分泌シグナル無しの成熟配列)に先行する酵母アルコールデヒドロゲナーゼプロモーター、続いて、クローニング部位の後の酵母アルコールデヒドロゲナーゼターミネータを有するクローニングベクターである。かくして、アミラーゼ配列にイン・フレーム融合されたこのベクターにクローン化されたcDNAは、適切にトランスフェクトされた酵母コロニーからのアミラーゼの分泌に導くであろう。
3.形質転換および検出
前記段落2に記載したライブラリーからのDNAを、エレクトロコンピテントDH10B細菌(Life Technologies,20ml)を加えた氷で冷却した。次いで、製造業者に推奨されるように、細菌およびベクター混合物をエレクトロポレーションに付した。引き続いて、SOC培地(Life Technologies,1ml)を加え、混合物を37℃にて30分間インキュベートした。続いて、形質転換体を、アンピシリンを含有する20の標準150mm LBプレートに平板培養し、16時間インキュベートした(37℃)。陽性クローンをプレートから掻き落とし、標準プロトコル、例えば、CsCl−グラジエントを用いて細菌ペレットからDNAを単離した。次いで、精製されたDNAを以下の酵母プロトコルに運んだ。
酵母方法は3つのカテゴリーに分けた:(1)プラスミド/cDNA組合せベクターでの酵母の形質転換;(2)酵母クローン分泌アミラーゼの検出および単離;(3)酵母コロニーからの直接的なインサートのPCR増幅、および配列決定およびさらなる分析のためのDNAの精製。
用いた酵母株はHD56−5A(ATCC−90785)であった。該株は以下の遺伝子型を有する:MATアルファ、ura3−52、leu2−3、leu2−112、his3−11、his3−15、MAL、SUC、GAL。好ましくは、欠陥のある翻訳後経路を有する酵母突然変異体を使用することができる。そのような突然変異体はsec71、sec72、sec62においてトランスロケーション欠陥対立遺伝子を有することができ、切形sec71が最も好ましい。別法として、これらの遺伝子の正常な操作に干渉する(アンチセンスヌクレオチドおよび/またはリガンドを含めた)アンタゴニスト、この翻訳後経路に関与する他のタンパク質(例えば、SEC61p、SEC72p、SEC62p、SEC63p、TDJ1pまたはSSA1p−4p)またはこれらのタンパク質の複合体形成もまた、好ましくは、アミラーゼ−発現酵母と組み合わせて使用することもできる。
形質転換は、Gietz et al.,Nucl.Acid.Res.,20:1425頁(1992年)によって概説されたプロトコルに基づいて行った。次いで、形質転換された細胞を寒天からYEPD複合体培地ブロス(100ml)に接種し、30℃にて一晩増殖させた。YEPDブロスは、Kaiser et al.,Methods in Yeast Genetics,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor, NY,207頁(1994年)に記載されているように調製した。次いで、一晩の培養を約2×10細胞/ml(ほぼOD600=0.1)まで新鮮なYEPDブロス(500ml)に希釈し、1×10細胞/ml(ほぼOD600=0.4ないし0.5)まで再度増殖させた。
次いで、細胞を収穫し、5,000rpmにおける5分間のSorval GS3ローター中のGS3ローターボトルへの導入によって形質転換のために調製し、上清を捨て、次いで、滅菌水に再度懸濁させ、Deckman GS−6KR遠心機において3,500rpmで50ml ファルコンチューブ中で再度遠心した。上清を捨て、細胞を引き続いてLiAc/TE(10ml,10mMトリス−HCl、1mM EDTA pH7.5,100mM LiOOCCH)で洗浄し、LiAc/TE(2.5ml)に再度懸濁させた。
形質転換は、調製された細胞(100μl)を新たに変性された一本鎖サケ精巣DNA(Lofstrand Labs,Gaithersburg,MD)と混合し、遠心機チューブ中でDNA(1μg,容量<10μl)を形質転換することによって行った。混合物はボルテクシングによって軽く混合し、次いで、40%PEG/TE(600μl,40%ポリエチレングリコール−4000、10mMトリス−HCl、1mM EDTA、100mM LiOOCCH、pH7.5)を加えた。混合物を軽く混合し、30分間攪拌しながら30℃にてインキュベートした。次いで、細胞を42℃にて15分間熱ショックを与え、反応容器を遠心機中で12,000rpmにて5ないし10秒間遠心し、デカントし、TE(500μl、10mMトリス−HCl、1mM EDTA pH7.5)に再懸濁させ、続いて再度遠心した。次いで、細胞をTE(1ml)に希釈し、アリコット(200μl)を、150mm増殖プレート(VWR)中で予め調製された選択培地上に延ばした。
別法として、複数の小さな反応の代わりに、単一の大規模な反応を用いて形質転換を行い、試薬の量はそれに従ってスケールアップした。
用いた選択培地は、Kaiser et al.,Methods in Yeast Genetics,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY,208−210頁(1994年)に記載されているように調製したウラシルを欠く合成完全デキストロース寒天(SCD−Ura)であった。形質転換体を30℃にて2ないし3日間増殖させた。
コロニー分泌アミラーゼの検出は、選択増殖培地中に赤色澱粉を含ませることによって行った。Biely et al.,Anal.Biochem.,172:176−179頁(1988年)によって記載された手法に従い、澱粉を赤色色素(Reactive Red−120、Sigma)にカップリングさせた。カップリングされた澱粉は、0.15%(w/v)の最終濃度にてSCD−Ura寒天プレートに取り込み、リン酸カリウムで7.0のpHに緩衝した(50ないし100mM最終濃度)。
陽性コロニーを拾い、新鮮な培地(150mmプレート上)に画線培養して、よく単離された同定可能な単一コロニーを得た。アミラーゼ分泌について陽性であるよく単離された単一コロニーは、緩衝されたSCD−Ura寒天への赤色澱粉の直接的取り込みによって検出した。陽性コロニーは、直接的に可視化された陽性コロニーの周りの明瞭なハローをもたらす、澱粉を分解するそれらの能力によって測定した。
4.PCR増幅によるDNAの単離
陽性コロニーが単離されると、その一部は爪楊枝によって拾い、96ウェルプレート中の滅菌水(30μl)に希釈した。この時点において、陽性コロニーを凍結し、引き続いての分析のために貯蔵し、あるいは直ちに増幅した。細胞のアリコット(5μl)を、0.5μl Klentaq(Clontech,Palo Alto,CA);4.0μl 10mM dNTP(Perkin Elmer−Cetus);2.5μl Kentaq緩衝液(Clontech);0.25μl順方向オリゴ1;0.25μl逆方向オリゴ2;12.5μl蒸留水を含有する25μl容量中のPCR反応のための鋳型として用いた。順方向オリゴヌクレオチド1の配列は以下の通りであった:
Figure 2008517625
(配列番号:81)
逆方向オリゴヌクレオチド2の配列は:
Figure 2008517625
(配列番号:82)であった。次いで、PCRを以下のように行った:
Figure 2008517625
オリゴヌクレオチドの下線を施した領域は、各々、ADHプロモーター領域とアミラーゼ領域にアニールし、インサートが存在しない場合、ベクターpSST−AMY.0からの307bp領域を増幅した。典型的には、これらのオリゴヌクレオチドの5’末端の最初の18ヌクレオチドは配列決定プライマーのためのアニーリング部位を含有した。かくして、空のベクターからのPCR反応の全産物は343bpであった。しかしながら、シグナル配列−融合cDNAの結果、かなり長いヌクレオチド配列がもたらされた。
PCRに続き、Sambrook et al.,supraによって記載されたように、トリス−ホウ酸塩−EDTA(TBE)緩衝系を用いる1%アガロースゲルでのアガロースゲル電気泳動によって、反応のアリコット(5μl)を調べた。400bpよりも大きい単一の強力なPCR産物をもたらすクローンは、さらに、96 Qiaquick PCRクリーン−アップカラム(Qiagen Inc.,Chatsworth,CA)での精製の後にDNA配列決定によって分析した。
実施例3:単一アルゴリズム分析を用いるcDNAクローンの単離
種々のポリペプチド−コーディング核酸配列は、Genentech,Inc.(South San Francisco,CA)によって開発された所有される単一配列発見アルゴリズムをESTに際して適用することによって同定し、並びにクラスター化し、公の(例えば、GenBank)および/または私的な(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Inc.,Palo Alto,CA)データベースからEST断片を組み立てた。単一配列アルゴリズムは、考慮する配列または配列断片の5’−末端における第一および、任意により、第二のメチオニンコドン(ATG)の周囲のDNAヌクレオチドの特性に基づき、分泌シグナルスコアを計算する。第一のATGに続いてのヌクレオチドは、いずれの停止コドンもなくして少なくとも35の明確なアミノ酸をコードしなければならない。もし第一のATGがアミノ酸を必要とするならば、第二のATGは調べない。もしいずれも要件を満たさないならば、候補配列はスコア取りしない。EST配列が真正なシグナル配列を含有するか否かを決定するために、ATGコドンのまわりのDNAおよび対応するアミノ酸配列を、分泌シグナルに関連することが知られている7つのセンサー(評価パラメーター)の組を用いてスコア取りする。このアルゴリズムの使用の結果、多数のポリペプチドをコードする核酸配列の同定がもたらされた。
前記実施例1ないし3に記載された技術を用い、多数の全長cDNAクローンは、本明細書中に開示されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO1124もしくはPRO1026ポリペプチドをコードするものとして同定された。次いで、これらのcDNAは、ブダペスト条約の規定のもとに、以下の表7に示したように、American Type Culture Collection, 10801 University Blvd.,Manassas,VA 20110−2209,USA(ATCC)に寄託された。加えて、PRO92165ポリペプチドをコードするDNA340392の配列は、GenBank受託番号:AB028714から同定され;PRO85143ポリペプチドをコードするDNA340394の配列はGenBank受託番号:AF329488から同定され;PRO23370ポリペプチドをコードするDNA193963の配列はGenBank受託番号:L08177から同定された。
Figure 2008517625
Figure 2008517625
これらの寄託は、特許手続の目的の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約の規定、およびその下での規則(ブダペスト条約)に従ってなされた。これは、寄託の日から30年の間の寄託の生きた培養の維持を保証する。該寄託はブダペスト条約の期間の下で、かつ関連米国特許の発行に際し、またはいずれかの米国または外国特許出願の公衆への公開に際してのいずれか早くに、公衆への寄託の培養の子孫の永久かつ制限されない利用可能性を保証し、かつ35 USC122条およびそれに従う長官の規則(886OG638に特別に言及する37CFR1.14条を含む)に従ってそれに対して権利がある米国特許商標局長官によって決定された者への該子孫の利用可能性を保証するGenentech,Inc.およびATCCの間の合意に従って、ATCCによって利用可能とされるであろう。
本出願の譲受人は、もし適当な条件下で培養した場合に、寄託された材料の培養が死滅し、または失われ、または破壊されれば、該材料はそのもう1つで通知に際して迅速に置き換えられるであろうことに合意した。寄託された材料の利用可能性は、その特許法に従っていずれかの政府の当局に許可された権利に反して本発明を実施するライセンスと解釈されるべきではない。
実施例4:ヒトPRO194ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ168]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載したように、phrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA19464とする。DNA19464コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO194についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。PCRプライマー(順方向および逆方向)は、DNA19464配列に従って合成した。加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、コンセンサスDNA19464配列から構築した。
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO194遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児肺組織(LIB25)から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO194[ここではDNA26844−1394と命名]についての全長DNA配列(配列番号:1)およびPRO194についての導かれたタンパク質配列を与えた。
DNA26844−1394の全ヌクレオチド配列を図1に示す(配列番号:1)。クローンDNA26844−1394は、ヌクレオチド位置81ないし83における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置873ないし875の停止コドンで終わる単一のオープンリーディグフレームを含有する(図1)。予測されるポリペプチド前駆体は264アミノ酸の長さである(図2)。図2に示される全長PRO194タンパク質は、約29,665ダルトンの見積もられた分子量および約9.34のpIを有する。図2に示された全長PRO194配列(配列番号:2)の分析は、図2に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明する。クローンDNA26844−1394は1998年6月2日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209926が割り当てられている。
全長PRO194ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが、いずれかの公知のヒトタンパク質に対して有意な配列同様性を呈しないことを示唆する。しかしながら、Dayhoffデーターベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO194アミノ酸配列および以下のDayhoff配列、HUMORFT 1で、CET07F10 5、ATFCA9 12、F64934、YDJX ECOLI、ATAF00065719F29G20.19、H70002、S76980、H64934およびS76385の間のいくらかの相同性を示した。
実施例5:ヒトPRO220ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ194]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載したように、他の同定されたEST配列に対して組立て、ここに、コンセンサス配列はここではDNA28749と命名される。DNA28749コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して、注目する配列を含み、プローブとして用いられるcDNAライブラリーをPCRで同定し、PRO220についての全長コーディング配列のクローンを単離した。
PCRプライマーの対(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’−TCACCTGGAGCCTTTATTGGCC−3’(配列番号:83)
逆方向PCRプライマー 5’−ATACCAGCTATAACCAGGCTGCG−3’(配列番号:84)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA28749配列から構築した:
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−CAACAGTAAGTGGTTTGATGCTCTTCCAAATCTAGAGATTCTGATGATTGGG−3’(配列番号:85)。
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO220遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児肺から単離した。前記したように単離したクローンのDNA配列決定は、PRO220についての全長DNA配列[ここではDNA32298−1132と命名]およびPRO220についての誘導されるタンパク質配列を与えた。
DNA32298−1132の全ヌクレオチド配列を図3に示す(配列番号:3)。クローンDNA32298−1132は、ヌクレオチド位置480ないし482における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置2604ないし2606の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図3)。予測されるポリペプチド前駆体は708アミノ酸の長さである(図4;配列番号:4)。クローンDNA32298−1132は1997年9月16日にATCCに寄託され、ATCC受託番号ATCC209257が割り当てられている。
全長PRO220のアミノ酸配列の分析は、それが、ロイシンリッチな反復タンパク質およびニューロンロイシン−リッチな反復タンパク質1を含めた、ロイシンリッチな反復タンパク質スーパーファミリーのメンバーに対して相同性を有することを示す。
実施例6:ヒトPRO241ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ215]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載したように、他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA30876と命名される。DNA30876コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO241についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’−GGAAATGAGTGCAAACCCTC−3’(配列番号:86)
逆方向PCRプライマー 5’−TCCCAAGCTGAACACTCATTCTGC−3’(配列番号:87)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA30876配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−GGGTGACGGTGTTCCATATCAGAATTGCAGAAGCAAAACTGACCTCAGTT−3’(配列番号:88)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO241遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB29)から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO241[ここでは、DNA34392−1170と命名]についての全長DNA配列(配列番号:5)、およびPRO24についての導かれたタンパク質配列を与えた。
DNA34392−1170の全ヌクレオチド配列を図5に示す(配列番号:5)。クローンDNA34392−1170は、ヌクレオチド位置234ないし236において見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1371ないし1373の停止コドンで終了する、単一のオープンリーディングフレームを含有する(図5)。予測されるポリペプチド前駆体は379アミノ酸の長さである(図6)。図6に示される全長PRO241タンパク質は、約43,302ダルトンの見積もられた分子量、および約7.30のpIを有する。クローンDNA34392−1170は1997年12月10日にATCCに寄託され、ATCC受託番号ATCC209526が割り当てられている。
全長PRO241ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが、種々のビグリカンプロテオグリカンタンパク質に対して有意な相同性を保有することを示唆し、それにより、PRO241は新規なビグリカンホモログペプチドであることを示す。
実施例7:ヒトPRO284ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ247]
2つのcDNA配列を、実施例2に記載されたアミラーゼスクリーニングで単離し、それらのcDNA配列はここではDNA12982およびDNA15886と命名する。次いで、DNA12982およびDNA15886配列をクラスター化し、整列させ、ここではDNA18832と命名されるコンセンサスヌクレオチド配列を生起させた。
DNA18832コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドプローブを生じさせ、それを用いて、前記実施例2のパラグラフ1に記載されたように調製されたヒト胎盤ライブラリー(LIB89)をスクリーニングした。クローニングベクターはpRK5Bであり(pRK5Bは、SfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体であり;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991))、cDNAのサイズカットは2800bp未満であった。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー1(18832.est.f)5’−TCGTACAGTTACGCTCTCCC−3’(配列番号:89)
順方向PCRプライマー2(18832.f)5’−CTTGAGGAGCGTCAGAAGCG−3’(配列番号:90)
逆方向PCRプライマー(18832.r)5’−ATAACGAATGAAGCCTCGTG−3’(配列番号:91)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するDNA18832配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ(18832.p)
5’−GCTAATATCTGTAAGACGGCAGCTACAGCAGGCATCATTG−3’(配列番号:92)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーを用い、PRO284遺伝子をコードするクローンを単離した。
ヌクレオチド位置167ないし169の見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1022ないし1024に見出される停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する全長クローンを同定した(図7;配列番号:7)。予測されるポリペプチド前駆体は285アミノ酸の長さであり、ほぼ32,190ダルトンの計算された分子量、およびほぼ9.03の見積もられたpIを有する。図8に示す全長PRO284配列(配列番号:8)の分析は、以下の:約アミノ酸1ないし約アミノ酸24の単一ペプチド、約アミノ酸76ないし約アミノ酸96、および約アミノ酸171ないし約アミノ酸195の膜貫通ドメイン、および約アミノ酸153ないし約アミノ酸156の潜在的N−グリコシル化部位の存在を示す。クローンUNQ247(DNA23318−1211)は1988年4月21日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209787が割り当てられている。
全長PRO284ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それがいずれかの公知のタンパク質に対して有意な配列同様性を保有しないことを示唆する。しかしながら、Dayhoffデーターベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO284アミノ酸配列、および以下のDayhoff配列、JQ0124、CELE04A4 5、AB006451 1、AF030162 1、IM23 YEAST、S71194、NIA CUCMA、IM17 YEAST、I50479およびHUMZFHP 1の間のある程度の相同性を示した。
実施例8:ヒトPRO331ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ292]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載されたように、phrapを用い、他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列をここではDNA36685と命名する。DNA36685コンセンサス配列、およびIncyte EST配列番号2228990に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO331についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。
PRO331の決定のために、順方向および逆方向PCRプライマーを合成した:
順方向PCRプライマー 5’−GCCTTTGACAACCTTCAGTCACTAGTGG−3’(配列番号:93)
逆方向PCRプライマー 5’−CCCCATGTGTCCATGACTGTTCCC−3’(配列番号:94)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するPRO331の決定のために構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−TACTGCCTCATGACCTCTTCACTCCCTTGCATCATCTTAGAGCGG−3’
(配列番号:95)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO331遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児脳から単離した(PRO331)。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO331[ここではDNA40981−1234と命名;配列番号:9;図9参照]についての全長DNA配列、およびPRO331についての誘導されたタンパク質配列(図10;配列番号:10参照)を与えた。
全ヌクレオチド配列は図9に示され、1997年11月7日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209439が割り当てられている。
全長PRO331ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それの一部がLIG−1タンパク質に対して有意な相同性を保有することを示唆し、それにより、PRO331は新規なLIG−1−関連タンパク質であり得ることを示す。
実施例9:ヒトPRO354ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ311]
発現された配列タグ(EST)DNAデーターベース(LIFESEQ(商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)をサーチし、アルファ−トリプシン間で阻害剤重鎖に対して、および相互に対してある程度の相同性を保有する種々のEST配列が同定された。次いで、それらの相同EST配列を整列させ、コンセンサス配列が得られた。次いで、反復されたサイクルのBLASTおよびphrapを用い、得られたコンセンサスDNA配列を延長して、公のESTデーターベース(例えば、GenBank)および私的なEST DNAデーターベース(LIFESEQ(商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)から導かれた相同EST配列を用いるのが可能な限り、コンセンサス配列を延長した。延長された組立配列はここではDNA39633と命名する。前記サーチは、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をクラスター化し、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)でコンセンサスDNA配列に組み立てた。
DNA39633コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO354についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブの配列は典型的には長さが40ないし55bpである。ある場合には、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpよりも大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、PCRプライマー対で、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biologyに従ってPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマーを合成した:
順方向PCRプライマー(39633.f1)5’−GTGGGAACCAAACTCCGGCAGACC−3’(配列番号:96)
順方向PCRプライマー(39633.f2)5’−CACATCGAGCGTCTCTGG−3’(配列番号:97)
逆方向PCRプライマー(39633.r1)5’−AGCCGCTCCTTCTCCGGTTCATCG−3’(配列番号:98)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA39633から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−TGGAAGGACCACTTGATATCAGTCACTCCAGACAGCATCAGGGATGGG−3’
(配列番号:99)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO354遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児腎臓から単離した(LIB227)。cDNAライブラリーを用いて、Invitrogen San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用い、標準的な方法によって、cDNAクローンを単離した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpRKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991))へ規定された向きにクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO354についての全長DNA配列[ここでは、DNA44192−1246と命名](配列番号:11)およびPRO354についての導かれたタンパク質配列を与えた。
DNA44192−1246の全ヌクレオチド配列は図11に示す(配列番号:11)。クローンDNA44192−1246は、ヌクレオチド位置72ないし74における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置2154−2156の停止コドンにおいて終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図11)。予測されるポリペプチド前駆体は694アミノ酸の長さである(図12;配列番号:12)。図12に示された全長PRO354タンパク質は、約77,400ダルトンの見積もられた分子量および約9.54のpIを有する。クローンDNA44192−1246は1997年12月10日にATCCに寄託されており、ATCC受託番号ATCC209531が割り当てられている。
全長PRO354ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが、アルファ−トリプシン間阻害剤重鎖タンパク質に対して有意な相同性を保有することを示唆し、それにより、PRO354が新規なアルファ−トリプシン間阻害剤重鎖タンパク質ホモログであり得ることを示す。
実施例10:ヒトPRO355ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ312]
コンセンサスDNA配列を、前記実施例1に記載されたように、BLASTおよびphrapを用い、他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA35702と命名される。DNA35702コンセンサス配列に基づいて、オリゴヌクレオチドを合成して:1)興味のある配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO355についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。
順方向および逆方向PCRプライマーは以下のように合成した:
順方向PCRプライマー 5’−GGCTTCTGCTGTTGCTCTTCTCCG−3’(配列番号:100)
順方向PCRプライマー 5’−GTACACTGTGACCAGTCAGC−3’(配列番号:101)
順方向PCRプライマー 5’−ATCATCACAGATTCCCGAGC−3’(配列番号:102)
逆方向PCRプライマー 5’−TTCAATCTCCTCACCTTCCACCGC−3’(配列番号:103)
逆方向PCRプライマー 5’−ATAGCTGTGTCTGCGTCTGCTGCG−3’(配列番号:104)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA35702配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−CGCGGCACTGATCCCCACAGGTGATGGGCAGAATCTGTTTACGAAAGACG−3’(配列番号:105)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対の1つでPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドを用いて、PRO355遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児肝臓組織から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO355についての全長DNA配列[ここでは、DNA39518−1247と命名](配列番号:13)およびPRO355についての導かれたタンパク質配列を与えた。
DNA39518−1247の全ヌクレオチド配列は図13に示す(配列番号:13)。クローンDNA39518−1247は、ヌクレオチド位置22ないし24における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1342ないし1344の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図13)。予測されるポリペプチド前駆体は440アミノ酸の長さである(図14;配列番号:14)。図14に示された全長PRO355タンパク質は、約48,240ダルトンの見積もられた分子量および約4.93のpIを有する。加えて、シグナルペプチドを含めた注目する領域、細胞外ドメインにおけるIg反復、潜在的N−グリコシル化部位、および潜在的膜貫通ドメインは図14に示す。クローンDNA39518−1247は、1997年12月10日にATCCに寄託されATCC受託番号ATCC209529が割り当てられている。
全長PRO355ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それの部分が、CRTAMタンパク質に対して有意な相同性を保有することを示唆し、それにより、PRO355がCRTAMタンパク質であり得ることを示す。
実施例11:ヒトPRO533ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ344]
EST配列受託番号AF007268、マウス線維芽細胞成長因子(FGF−15)を用いて、種々の公のESTデータベース(例えば、Genbank、Dayhoffなど)をサーチした。該サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。サーチの結果、Genbank EST AA220994がヒットし、それは、Stratagene NT2ニューロン前駆体937230として確認された。
Genbank EST AA220994配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)全長コーディング配列のクローンを単離するためにプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは20ないし30ヌクレオチドの範囲となることができ(典型的には約24)、長さが100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブの配列は典型的には長さが40ないし55bp(典型的には、約50)である。全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、PCRプライマー対にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biologyに従い、PCR増幅によってスクリーングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、後に同定されるPCRプライマーでPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO533遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト胎児網膜から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリーは、商業的に入手可能な試薬(例えば、Invitrogen, San Diego,CA;Clontech,等)を用い、標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターへ平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpRKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991))に規定された向きでクローン化した。
cDNAクローンをその全部を配列決定した。PRO533の全長ヌクレオチド配列を図15に示す(配列番号:15)。クローンDNA49435−1219は、ヌクレオチド位置459ないし461の見かけの翻訳開始部位を持つ単一のオープンリーディングフレームを含有する(図15;配列番号:15)。予測されるポリペプチド前駆体は216アミノ酸の長さである(図16;配列番号:16)。クローンDNA49435−1219は1997年11月21日にATCCに寄託し、ATCC受託番号ATCC209480が割り当てられている。
全長配列のBLAST−2およびFastA配列整列分析に基づき、PRO533は線維芽細胞成長因子に対してアミノ酸配列同一性を示す(53%)。
前記手法で用いたオリゴヌクレオチド配列は以下のものであった:
FGF15順方向:5’−ATCCGCCCAGATGGCTACAATGTGTA−3’(配列番号:106);
FGF15プローブ:5’−GCCTCCCGGTCTCCCTGAGCAGTGCCAAACAGCGGCAGTGTA−3’(配列番号:107);
FGF15逆方向:5’−CCAGTCCGGTGACAAGCCCAAA−3’(配列番号:108);
実施例12:ヒトPRO541ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ342]
コンセンサス配列は前記実施例1に記載したように種々のEST配列に対して得られ、ここに、得られたコンセンサス配列はDNA42259と命名される。DNA42259コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO541についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’−GGACAGAATTTGGGAGCACACTGG−3’(配列番号:109)
順方向PCRプライマー 5’−CCAAGAGTATACTGTCCTCG−3’(配列番号:110)
逆方向PCRプライマー 5’−AGCACAGATTTTCTCTACAGCCCCC−3’(配列番号:111)
逆方向PCRプライマー 5’−AACCACTCCAGCATGTACTGCTGC−3’(配列番号:112)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA42259配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−CCATTCAGGTGTTCTGGCCCTGTATGTACACATTATACACAGGTCGTGTG−3’(配列番号:113)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対の1つでのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO541遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB227)から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO541についての全長DNA配列[ここでは、UNQ342(DNA45417−1432)と命名](配列番号:17)およびPRO541についての導かれたタンパク質配列を与えた。
UNQ342(DNA45417−1432)の全ヌクレオチド配列は図17に示す(配列番号:17)。クローンUNQ342(DNA45417−1432)は、ヌクレオチド位置469ないし471において見かけの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1969ないし1971の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図17)。予測されるポリペプチド前駆体は500アミノ酸の長さである(図18)。図18に示された全長PRO541タンパク質は約56,888ダルトンの見積もられた分子量および約8.53のpIを有する。図18に示された全長PRO541配列(配列番号:18)の分析は以下の存在を証明する:約アミノ酸1ないし約アミノ酸20のシグナルペプチド、約アミノ酸165ないし約アミノ酸186、約アミノ酸196ないし約アミノ酸218、約アミノ酸134ないし約アミノ酸146、約アミノ酸96ないし約アミノ酸108、および約アミノ酸58ないし約アミノ酸77の、細胞外タンパク質SCP/Tpx−1/Ag5/PR1/Sc7に対して相同性を有するアミノ酸配列ブロック、および約アミノ酸28ないし約アミノ酸31の潜在的N−グリコシル化部位。クローンUNQ342(DNA45417−1432)は1998年5月27日にATCCに寄託されており、ATCC受託番号209910が割り当てられている。
全長PRO541ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが、トリプシン阻害剤タンパク質に対して有意な配列同様性を保有することを示唆し、それにより、PRO541が新規なトリプシン阻害剤であり得ることが示される。より詳しくは、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO541アミノ酸配列、および以下のDayhoff配列、D45027 1、AB009609 1、JC5308、CRS3 HORSE、TPX1 HUMAN、HELO HELHO、GEN14351、A28112 1、CET05A10 4およびP W11485の間の有意な相同性を証明した。
実施例13:ヒトPRO725ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ390]
コンセンサス配列は、前記実施例1に記載されたように種々のEST配列に対して得られた。このコンセンサス配列、およびIncyte ESTクローン番号4242090内に含まれるEST配列の間の観察された相同性に基づき、Incyte ESTクローン番号4242090は購入し、そのインサートを入手し、配列決定した。
前記実施例2に記載されたアミラーゼスクリーニングで単離されたcDNA配列はここではDNA43301と命名する。次いで、DNA43301配列を、公のESTデータベース(例えば、Genbank)および私的なEST DNAデータベース(LIFESEQ(商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をクラスター化し、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)を用いてコンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列はここではDNA45458と命名する。DNA45458コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドプローブを作成し、それを用いて、前記実施例2のパラグラブ1に記載されたように調製されたヒト胎児脳(LIB153)ライブラリーをスクリーニングした。クローニングベクターはpRK5B(pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991))であり、cDNAサイズカットは2800bp未満であった。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー(45458.f1)5’−CCAAACTCACCCAGTGAGTGTGAGC−3’(配列番号:114)
逆方向PCRプライマー(45458.r1)5’−TGGGAAATCAGGAATGGTGTTCTCC−3’(配列番号:115)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA45458配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ(45458.p1)
5’−CTTGTTTTCACCATTGGGCTAACTTTGCTGCTAGGAGTTCAAGCCATGCC−3’(配列番号:116)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で隔離されるPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO725遺伝子をコードするクローンを単離した。
ヌクレオチド位置161ないし163において見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置455ないし457で見出される停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する全長クローン(ここでは、DNA52758−1399として確認される)が同定された(図19;配列番号:19)。予測されたポリペプチド前駆体は98アミノ酸の長さであり、ほぼ11,081ダルトンの計算された分子量およびほぼ6.68の見積もられたpIを有する(図20;配列番号:20)。図20に示された全長PRO725配列(配列番号:20)の分析は以下のものの存在を証明する:約アミノ酸1ないし約アミノ酸20のシグナルペプチド、約アミノ酸72ないし約アミノ酸75の潜在的N−グリコシル化部位、および約アミノ酸63ないし約アミノ酸70のチロシンキナーゼリン酸化部位。クローンDNA52758−1399は1998年4月14日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209773が割り当てられている。
全長PRO725ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それがいずれかの公知のタンパク質に対して有意な配列同様性を保有しないことを示唆する。しかしながら、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO725アミノ酸配列、および以下のDayhoff配列、POL BLVAU、PSSP_RAT、CELC36C5 7、AF019234 1、I48862、P R12498、P P10125、P R26861、A64527およびP W20495の間のある程度の相同性を証明した。
実施例14:ヒトPRO937ポリペプドをコードするcDNAの単離[UNQ474]
Swiss−Protの公のタンパク質データベースからの約950の公知の分泌タンパク質の(もしあれば、分泌シグナルを含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、発現された配列タグ(EST)データベースをサーチした。ESTデータベースは公のESTデータベース(例えば、Genbank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含むものであった。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
コンセンサスDNA配列は、潜在的分泌タンパク質をコードするものとして、前記した分析を用いて同定された。この配列はここではDNA49651.initと命名される。加えて、次いで、反復されたサイクルのBLASTおよびphrapを用いて拡大して、前記したEST配列の源を用いてできる限り配列を拡大した。拡大された組立配列をここでは「DNA49651」という。
DNA49651コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO937についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計する。プローブ配列は、典型的には、長さが40ないし55bpである。いくつかの場合において、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpよりも大きな場合、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、PCRプライマー組にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biologyに従い、PCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー(49651.f1)5’−CTCCGTGGTAAACCCCACAGCCC−3’(配列番号:117)および
逆方向PCRプライマー(49651.r1)5’−TCACATCGATGGGATCCATGACCG−3’(配列番号:118)。
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するDNA48651配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ(49651.p1)
5’−GGTCTCGTGACTGTGAAGCCATGTTACAACTACTGCTCAAACATCATGAG−3’(配列番号:119)。
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で確認されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO937遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織(LIB227)から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリーは、Invitrogen,San Diego,CAからのような商業的に入手可能な試薬を用いて標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターへ平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適切なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpRKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science 253:1278−1280(1991))に規定された向きでクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO937についての全長DNA配列[ここでは、UNQ474(DNA56436−1448)と命名](配列番号:21)、およびPRO937についての導かれたタンパク質配列を与えた。
UNQ474(DNA56436−1448)の全ヌクレオチド配列は図21に示す(配列番号:21)。それはヌクレオチド位置499ないし501における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置2167ないし2169で見出される停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図21;配列番号:21)。予測されるポリペプチド前駆体は556アミノ酸の長さである、ほぼ62,412ダルトンの計算された分子量、およびほぼ6.62の見積もられたpIを有する。図22に示される全長PRO937配列(配列番号:22)の分析は以下の特徴の存在を証明する:約アミノ酸1ないし22におけるシグナルペプチド;約アミノ酸515ないし523におけるATP/GTP−結合部位モチーフA(P−ループ);約アミノ酸514ないし517における潜在的N−グリコシル化部位;約アミノ酸54ないし74、106ないし156、238ないし279、309ないし345、423ないし459、および468ないし505におけるグリピカン相同性の部位。
クローンUNQ474(DNA56436−1448)は1998年5月27日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209902が割り当てられている。
全長PRO937ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それが、グリピカンタンパク質に対して有意な配列同様性を保有することを示唆し、それにより、PRO937は新規なグリピカンタンパク質であり得ることが示される。さらに詳しくは、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt35)の分析は、PRO937アミノ酸配列、および以下のDayhoff配列:GPCK MOUSE、GPC2 RAT、GPC5 HUMAN、GPC3 HUMAN、P R30168、CEC03H12 2、GEN13820、HS119E23 1、HDAC DROME、およびAF017637 1の間の有意な相同性を証明した。
実施例15:ヒトPRO1014ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ497]
コンセンサスDNA配列を、前記実施例1に記載したようにphrapを用いて他のEST配列に対して組み立て、ここに、得られたコンセンサス配列はDNA49811と命名される。DNA49811配列およびIncyte ESTクローン番号2612207の間の観察された相同性に基づき、Incyte ESTクローン番号2612207を購入し、そのインサートを入手し、配列決定し、ここに、得られた配列は図23に示す(配列番号:23)。
DNA配列決定はPRO1014についての全長DNA配列[ここでは、UNQ497(DNA56409−1377)と命名](配列番号:23)およびPRO1014についての導かれるタンパク質配列を与えた。
UNQ497(DNA56409−1377)の全ヌクレオチド配列は図23に示す(配列番号:23)。クローンUNQ497(DNA56409−1377)は、ヌクレオチド位置66ないし68における見掛けの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置966ないし968における停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図23)。予測されるポリペプチド前駆体は300アミノ酸の長さである(図24;配列番号:24)。図24に示された全長PRO1014タンパク質は約33,655ダルトンの見積もられた分子量、および約9.31のpIを有する。クローンUNQ497(DNA56409−1377)は1998年5月20日にATCCに寄託され、受託番号209882を有する。配列に関しては、寄託されたクローンは正しい配列を含み、ここで提供される配列は公知の配列決定技術に基づくと理解される。
全長PRO1014ポリペプチドのアミノ酸配列の分析は、それがレダクターゼに対して配列同一性を保有することを示唆し、それにより、PRO1014がレダクターゼファミリーの新規なメンバーであり得ることを示す。
配列番号:24のアミノ酸配列をさらに分析すると、推定シグナルペプチドは配列番号:24の約アミノ酸1ないし19である。cAMPおよびcGMP依存性プロテインキナーゼリン酸化部位は配列番号:24の約アミノ酸30ないし33および58ないし61である。短い鎖のアルコールデヒドロゲナーゼファミリータンパク質は配列番号:24の約アミノ酸165ないし202、37ないし49、112ないし122、および210ないし219である。これらのドメインおよび本明細書中で提供されるいずれかの他のアミノ酸の対応するヌクレオチドは、本明細書中に提供される配列を仮定すれば、ルーチン的に決定することができる。
実施例16:ヒトPRO1120ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ559]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載されたようにphrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではconsen0352と命名される。次いで、consen0352配列は、反復されたサイクルのBLASTおよびphrapを用いて拡大して、前記したEST配列の源をできる限り用いてコンセンサス配列まで拡大した。拡大されたコンセンサス配列はここではDNA34365と命名される。DNA34365コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO1120についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー:5’−GAAGCCGGCTGTCTGAATC−3’(配列番号:120)、5’−GGCCAGCTATCTCCGCAG−3’(配列番号:121)、5’−AAGGGCCTGCAAGAGAAG−3’(配列番号:122)、5’−CACTGGGACAACTGTGGG−3’(配列番号:123)、5’−CAGAGGCAACGTGGAGAG−3’(配列番号:124)、および5’−AAGTATTGTCATACAGTGTTC−3’(配列番号:125);
逆方向PCRプライマー:5’−TAGTACTTGGGCACGAGGTTGGAG−3’(配列番号:126)、および5’−TCATACCAACTGCTGGTCATTGGC−3’(配列番号:127)。
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するRNA34365コンセンサス配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ:
5’−CTCAAGCTGCTGGACACGGAGCGGCCGGTGAATCGGTTTCACTTG−3’(配列番号:128)。
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で確認されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PCR1120遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト胎児腎臓組織から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO1120についての全長DNA配列(ここではDNA48606−1479と命名)[図25,配列番号:25];PRO1120についての誘導されたタンパク質配列を与えた。
PRO1120の全コーディング配列は図25に示される(配列番号:25)。クローンDNA48606−1479は、ヌクレオチド位置608ないし610における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド位置3209ないし3211における見掛けの停止コドンを持つ単一のオープンリーディングフレームを含む。予測されるポリペプチド前駆体は867アミノ酸の長さである。図26に示された全長PRO1120タンパク質(配列番号:26)は約100,156ダルトンの見積もられた分子量および約9.44のpIを有する。PRO1120ポリペプチドのさらなる特徴は約アミノ酸1ないし17におけるシグナルペプチド;約アミノ酸86ないし98におけるスルファターゼシグニチャー;約アミノ酸87ないし106、133ないし146、216ないし229、291ないし320、および365ないし375におけるスルファターゼに対する相同性の領域;および約アミノ酸65ないし68、112ないし115、132ないし135、149ないし152、171ないし174、198ないし201、241ないし245、561ないし564、608ないし611、717ないし720、754ないし757、764ないし767における潜在的N−グリコシル化部位を含む。
図26に示される全長配列(配列番号:26)のWU−BLAST−2配列整列分析を用いるDayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1120アミノ酸配列、および以下のDayhoff配列:CELK09C4 1、GL6S HUMAN、G65169、NCU89492 1、BCU44852 1、E64903、P R51355、STS HUMAN、GA6S HUMAN、およびIDS MOUSの間の有意な相同性を明らかにした。クローンDNA48606−1479は1998年7月1日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203040が割り当てられている。
実施例17:ヒトPRO1182ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ596]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、ここでは146647と命名されたIncyteデータベースからの単一ESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)で、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA56033と命名する。
DNA56033コンセンサス配列、およびIncyte ESTクローン番号2595195内に含まれるEST配列の間の観察された配列相同性に徴して、Incyte ESTクローン番号2595195は購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。このインサートは全長タンパク質をコードすることが判明した。図27に示されるcDNAインサートの配列はここではDNA59848−1512と命名される。
クローンDNA59848−1512は、ヌクレオチド位置67ないし69における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置880ないし882の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図27;配列番号:27)。予測されるポリペプチド前駆体は271アミノ酸の長さである(図28;配列番号:28)。図28に示される全長PRO1182タンパク質は約28,665ダルトンの見積もられた分子量、および約5.33のpIを有する。図28に示される全長PRO1182配列(配列番号:28)の分析は、以下の存在を証明する:約アミノ酸1ないし約アミノ酸25のシグナルペプチド、約アミノ酸247ないし約アミノ酸256のC−型レクチンドメインタンパク質に対する相同性を有するアミノ酸ブロック、および約アミノ酸44ないし約アミノ酸77のC1qドメインタンパク質に対して相同性を有するアミノ酸配列ブロック。クローンDNA59848−1512は1998年8月4日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203088が割り当てられている。
図28に示される全長配列(配列番号:28)のWU BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン34.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1182アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:PSPD BOVIN、CL43 BOVIN、CONG BOVIN、P W18780、P R45005、P R53257およびCELEGAP7 1の間の有意な相同性を証明した。
実施例18:ヒトPRO1325ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNO685]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、Incyte ESTクラスター配列番号139524と命名される、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)で、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA56115と命名する。
DNA56115配列、およびIncyte ESTクローン番号3744079内に含まれるEST配列の間の配列相同性に徴し、Incyte ESTクローン番号3744079を購入し、cDNAインサートを入手し、配列決定した。このcDNAインサートの配列を図29に示し、ここではDNA66659−1593と命名する。
クローンDNA66659−1593は、ヌクレオチド位置51ないし53における見かけの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置2547ないし2549の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図29;配列番号:29)。予測されるポリペプチド前駆体は832アミノ酸の長さである(図30)。図30に示された全長PRO1325タンパク質は約94,454ダルトンの見積もられた分子量および約6.94のpIを有する。図30に示された全長PRO1325配列(配列番号:30)の分析は、以下のものの存在を証明する:約アミノ酸1ないし約アミノ酸18のシグナルペプチド、約アミノ酸292ないし約アミノ酸317、約アミノ酸451ないし約アミノ酸470、約アミノ酸501ないし約アミノ酸520、約アミノ酸607ないし約アミノ酸627、約アミノ酸751ないし約アミノ酸770の膜貫通ドメイン、約アミノ酸497ないし約アミノ酸518のロイシンジッパーパターン配列、および約アミノ酸27ないし約アミノ酸30、約アミノ酸54ないし約アミノ酸57、約アミノ酸60ないし約アミノ酸63、約アミノ酸位置123ないし約アミノ酸位置126、約アミノ酸位置141ないし約アミノ酸位置144、約アミノ酸位置165ないし約アミノ酸位置168、約アミノ酸位置364ないし約アミノ酸位置367、約アミノ酸位置476ないし約アミノ酸位置479、約アミノ酸位置496ないし約アミノ酸位置499、約アミノ酸位置572ないし約アミノ酸位置575、約アミノ酸位置603ないし約アミノ酸位置606、約アミノ酸位置699ないし約アミノ酸位置702の潜在的N−グリコシル化部位。クローンDNA66659−1593は1998年9月22日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203269が割り当てられている。
図30に示された全長配列のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt35)の分析は、PRO1325アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:CELR04E5_1、CELZK721_5、CELC30E1_5、CELC30E1_6、CELC30E1_2、CEY37H2C_1、CELC30E1_7、CELT07H8_7およびE64006の間の有意な相同性を証明した。
実施例19:ヒトPRO1382ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ718]
前記実施例に記載された方法を用い、Incyte EST番号2719を、公知のタンパク質をコードしない70以上のBLASTスコアを有する注目する配列として同定した。EST番号2719のヌクレオチド配列をここでは[DNA42842]と命名する。DNA42842配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO1382についての全長コーディング配列のクローンを同定するためのプローブとして用いた。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー ACGGCTCACCATGGGCTCCG(42842.f1;配列番号:129)
逆方向PCRプライマー AGGAAGAGGAGCCCTTGGAGTCCG(42842.r1;配列番号:130)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブを、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA42842配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ CGTGCTGGAGGGCAAGTGTCTGGTGGTGTGCGACTCGAAC(42842.p1;配列番号:131)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で同定されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO1382遺伝子をコードするクローンを単離した。cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト乳癌腫から単離した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO1382についての全長DNA配列(ここではDNA66526−1616と命名)[図31、配列番号:31];およびPRO1382についての導かれたタンパク質配列を与えた。
PRO1382の全コーディング配列は図31に示される(配列番号:31)。クローンDNA66526−1616は、ヌクレオチド位置337ないし339における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド位置940ないし942の見掛けの停止コドンを持つ単一のオープンリーディングフレームを含む。予測されるポリペプチド前駆体は201アミノ酸の長さである。図32に示された全長PRO1382(配列番号:32)は約21,808ダルトンの見積もられた分子量、および約9.04のpIを有する。さらなる特徴は約アミノ酸1ないし27のシグナルペプチド;約アミノ酸29ないし32および88ないし91の潜在的N−グリコシル化部位;および約アミノ酸92ないし126、159ないし178、および191ないし200におけるC1qタンパク質に対する相同性の領域を含む。
図32に示される全長配列のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1382アミノ酸配列およびDayhoff配列番号CERL RATの間の有意な相同性を明らかにした。また、相同性は、PRO1382アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:CERB_HUMAN、S76975_1、A41752、HUMC1QB2_1、A57131、CA1A_HUMAN、ACR3_MOUSE、およびCOLE_LEPMAの間で明らかとされた。
クローンDNA66526−1616は1998年9月9日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203246が割り当てられた。
実施例20:ヒトPRO1410ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ728]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、Incyte ESTクラスター配列番号98502と命名された、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)で、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA56451と命名する。
DNA56451配列およびIncyte ESTクローン番号1257046内に含まれるEST配列の間の配列相同性に徴して、Incyte ESTクローン番号125046を購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。このcDNAインサートの配列を図33に示し、ここではDNA68874−1622と命名する。
クローンDNA68874−1622は、ヌクレオチド位置152ないし154における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置866ないし868の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図33;配列番号:33)。予測されるポリペプチド前駆体は238アミノ酸の長さである(図34)。図34に示された全長PRO1410タンパク質は約25,262ダルトンの見積もられた分子量、および約6.44のpIを有する。図34に示された全長PRO1410配列(配列番号:34)の分析は、以下の存在を証明する:約アミノ酸1ないし20のシグナルペプチド、約アミノ酸194ないし約アミノ酸220の膜貫通ドメイン、および約アミノ酸132ないし約アミノ酸135の潜在的N−グリコシル化部位。クローンDNA68874−1622は1998年9月22日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203277が割り当てられている。
図34に示された全長配列のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1410アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:I48652、P_R76466、HSMHC3W36A_2、EPB4_HUMAN、P_R14256、EPA8_MOUSE、P_R77285、P_W13569、AF000560_1、およびASF1_HELANの間の有意な相同性を証明した。
実施例21:ヒトPRO1555ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ763]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、ここでは[DNA10316]とも言われる、ESTクラスター番号521と命名される、LIFESEQ(登録商標)データベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)およびLIFESEQ(登録商標)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)で、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここでは「DNA56374」と命名する。
DNA56374配列およびIncyte EST番号2855769内に含まれるEST配列の間の配列相同性に徴して、EST番号2855769を購入し、cDNAインサートを入手し、配列決定した。EST番号2855769は雌乳房脂肪組織から構築されたライブラリーに由来した。このcDNAインサートの配列を図35に示し、ここではDNA73744−1665と命名する。
図35に示される全長クローンは、ヌクレオチド位置90ないし92における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置828ないし830で見出される停止コドンで終わる単一のオープンリーディングフレームを含有した(図35;配列番号:35)。予測されるポリペプチド前駆体(図36、配列番号:36)は246アミノ酸の長さである。PRO1555はほぼ26,261ダルトンの計算された分子量およびほぼ5.65の見積もられたpIを有する。さらなる特徴は:約アミノ酸1ないし31におけるシグナルペプチド;約アミノ酸11ないし31、および195ないし217における膜貫通ドメイン;約アミノ酸111ないし114における潜在的N−グリコシル化部位;約アミノ酸2ないし5、98ないし101、および191ないし194における潜在的カゼインキナーゼIIリン酸化部位;および約アミノ酸146ないし151、および192ないし197における潜在的N−ミリストイル化部位を含む。
図36に示される全長配列のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1555アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:YKA4_CAEEL、AB014541_1、HVSX99518_2、SSU63019_1、GEN14286、MMU68267_1、XP2_XENLA、ICP4_HSV11、P_W40200、およびAE001360_1の間のいくらかの相同性を明らかとした。
クローンDNA73744−1665は1998年10月6日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203322が割り当てられている。
実施例22:ヒトPRO1556ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ764]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、ここでは「DNA10398」とも言われる、ESTクラスター番号103158と命名される、LIFESEQ(登録商標)データベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)およびLIFESEQ(登録商標)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータプログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)で、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA56417と命名する。
DNA56417配列、およびIncyte EST番号959332の間の配列相同性に徴して、EST番号959332を購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。このcDNAインサートの配列は図37に示され、ここではDNA76529−1666と命名される。
図37に示される全長クローンは、ヌクレオチド位置85ないし87における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置892ないし894で見出される停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含有する(図37;配列番号:37)。予測されるポリペプチド前駆体(図38、配列番号:38)は269アミノ酸の長さである。PRO1556はほぼ28,004ダルトンの計算された分子量、およびほぼ5.80の見積もられたpIを有する。さらなる特徴は:約アミノ酸1ないし24におけるシグナルペプチド配列;約アミノ酸11ないし25および226ないし243における膜貫通ドメイン;約アミノ酸182ないし185における潜在的N−グリコシル化部位;約アミノ酸70ないし73における潜在的cAMP−およびcGMP−依存性プロテインキナーゼリン酸化部位;および約アミノ酸29−34、35−39、117−122、121−126、125−130、154−159、166−171、241−246、246−251、247−252、249−254、250−255、251−256、252−257、253−258、254−259、255−260、256−261、257−262、および259−264における潜在的N−ミリストイル化部位を含む。
図38に示された全長配列(配列番号:38)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1556アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:T8F5_4、R23B_MOUSE、CANS_HUMAN、P_W41640、DSU51091_1、TP2B_CHICK、DVU20660_1、S43296、P_R23962、およびBRN1_HUMANの間のいくらかの相同性を明らかにした。
クローンDNA76529−1666は1998年10月6日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203315が割り当てられている。
実施例23:ヒトPRO1760ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ833]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで。このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、現存の相同性を同定した。ESTの1以上は前立腺腫瘍ライブラリーに由来した。相同性サーチはコンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington, Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られるコンセンサス配列をここではDNA58798と命名する。
DNA58798配列およびIncyte EST3358745の間の配列相同性に徴して、このESTを含むクローンを購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。図39に示されるこのcDNAインサートの配列をここではDNA76532−1702と命名する。
図39に示される全長クローンは、ヌクレオチド位置60ないし62における見掛けの翻訳停止部位をもち、かつ、ヌクレオチド位置624ないし626で見出される停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含んだ(図39;配列番号:39)。予測されるポリペプチド前駆体(図40,配列番号:40)は188アミノ酸の長さである。モチーフはさらに図40に示される。PRO1760はほぼ21,042ダルトンの計算された分子量およびほぼ5.36の見積もられたpIを有する。クローンDNA76532−1702は1998年11月17日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203473が割り当てられている。
図40に示された全長配列(配列番号:40)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt35)の分析は、PRO1760アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:CELT07F12_2、T22J18_16、ATF1C12_3、APE3_YEAST、P_W22471、SAU56908_1、SCPA_STRPY、ATAC00423817、SAPURCLUS_2およびAF041468_9の間の配列同一性を明らかにした。
実施例24:ヒトPRO1787ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ849]
コンセンサスDNA配列はphrapを用いて他のEST配列に対して組み立てて、前記実施例1に記載されたように、組立体を形成した。このコンセンサス配列はここでは「DNA45123」と命名される。該組立体で同定されるIncyte EST3618549に対するDNA45123の相同性、並びに本明細書中で提供する他の発見および情報に基づいて、このESTを含むクローンを購入し、配列決定した。該クローンのDNA配列決定は、PRO1787についての全長DNA配列(ここでは、DNA76510−2504)およびPRO1787についての導かれるタンパク質配列を与えた。
DNA76510−2504の全コーディング配列は図41に含まれる(配列番号:41)。クローンDNA76510−2504は、配列番号:41のヌクレオチド配列163ないし165における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド配列970ないし972における見掛けの停止コドンを含む。シグナルペプチド、膜貫通ドメイン、L−グリコシル化部位、N−ミリストイル化部位、およびキナーゼリン酸化部位の大まかな位置を図42に示す(配列番号:42)。予測されるポリペプチド前駆体は269アミノ酸の長さである。クローンDNA76510−2504は1998年11月17日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203477が割当されている。図42で示された全長PRO1787タンパク質は約29,082ダルトンの見積もられた分子量、および約9.02のpIを有する。
図42に示された全長配列(配列バ勘合:42)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1787アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:MYP0_RAT、MYP0_HUMAN、MYP0_BOVIN、GEN12838、HSSCN2B2_1、AF007783_1、HSU90716_1、P_W42015、XLU43330_1およびAF060231_1の間の配列同一性を明らかにした。
実施例25:ヒトPRO1868ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ859]
コンセンサスDNA配列を、前記実施例1に記載されたように、phrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA49803と命名される。DNA49803コンセンサス配列、およびIncyte ESTクローン番号2994689内に含まれるEST配列の間の観察された相同性に基づき、Incyte ESTクローン番号2994689を購入し、そのインサートが得られる配列決定した。そのインサートの配列を図43に示し、ここではDNA77624−2515と命名される。
DNA77624−2525の全ヌクレオチド配列は図43に示される(配列番号:43)。クローンDNA77624−2515は、ヌクレオチド位置51ないし53における見掛けの翻訳開始部位を持ち、ヌクレオチド位置981ないし983の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図43)。予測されるポリペプチド前駆体は310アミノ酸の長さである(図44)。図44に示される全長PRO1868タンパク質は約35,020ダルトンの見積もられた分子量および約7.90のpIを有する。図44に示される全長PRO1868配列(配列番号:44)の分析は、以下の存在を証明する:約アミノ酸1ないし約アミノ酸30のシグナルペプチド、約アミノ酸243ないし約アミノ酸263の膜貫通ドメイン、約アミノ酸104ないし約アミノ酸107、および約アミノ酸192ないし約アミノ酸195の潜在的N−グリコシル化部位、約アミノ酸107ないし約アミノ酸110のcAMP−およびcGMP−依存性タンパク質キナーゼリン酸化部位、約アミノ酸106ないし約アミノ酸109、および約アミノ酸296ないし約アミノ酸299のカゼインキナーゼIIリン酸化部位、約アミノ酸69ないし約アミノ酸77のチロシンキナーゼリン酸化部位、および約アミノ酸26ないし約アミノ酸31、約アミノ酸215ないし約アミノ酸220、約アミノ酸226ないし約アミノ酸231、約アミノ酸243ないし約アミノ酸248、約アミノ酸244ないし約アミノ酸249、および約アミノ酸262ないし約アミノ酸267の潜在的N−ミリストール化。クローンDNA77624−2515は1998年12月22日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203553が割り当てられている。
図44に示された全長配列(配列番号:44)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO1868アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:HGS_RC75、P_W61379、A33_HUMAN、P_W14146、P_W14158、AMAL_DROME、P_R77437、I38346、NCM2_HUMANおよびPTPD_HUMANの間の有意な相同性を証明した。
実施例26:ヒトPRO4326ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ1883]
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの(もしあれば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは公のESTデータベース(例えば、GenBank)、および所有されたESTデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含むものであった。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をプログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
コンセンサスDNA配列は、phrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA85767と命名される。DNA85767コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して、1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって増幅し、および2)PRO4326についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブ配列は典型的には長さが40ないし55bpである。いくつかの場合には、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpよりも大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成した。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、ライブラリーからのDNAを、PCTプライマーにて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology, supraに従い、PCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’−CGAGGTGCAGATCGAGGTGTCGC−3’(配列番号:132)
逆方向PCRプライマー 5’−GGCACTGCAGGAGAACCTCATGGTC−3’(配列番号:133)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA85767配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ
5’−CAGCAGGTGGAGGAGCTCTTTGGGCTGGAGGATTACTGGTGC−3’(配列番号:134)
cDNAライブラリーの構築のためのRNAは、ヒト骨髄組織から単離した。cDNAクローンを単離するのに用いたcDNAライブラリーは、Invirtogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用いて標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpRKD;pRK5BはStiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278ないし1280(1991))に規定された向きでクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO4326についての全長DNA配列(ここでは、DNA91779−2571と命名)[図45、配列番号:45];(UNQ1883)およびPRO4326についての導かれたタンパク質配列を与えた。
UNQ1883の全ヌクレオチド配列(DNA91779−2571)は図45に示す(配列番号:45)。クローンUNQ1883(DNA91779−2571)は、ヌクレオチド位置398ないし400における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置3233ないし3235の停止コドンにおいて終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図45)。予測されるポリペプチド前駆体は945アミノ酸の長さである(図46)。図46に示される全長PRO4326タンパク質は約103,638ダルトンの見積もられた分子量および約5.94のpIを有する。図46に示される全長PRO4326配列(配列番号:46)の分析は、図46に示される種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明する。クローンUNQ1883(DNA91779−2571)は、1999年3月16日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203844が割り当てられている。
図46に示される全長配列(配列番号:46)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析が、PRO4326アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:RNU87306_1、P_W78900、MMU72634_1、AF055634_1、P_W78899、P_W78901、AB005297_1、TSP1_CHICK、SSPO_BOVINおよびCFU55935_1の間の有意な相同性を証明した。
実施例27:ヒトPRO4332ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ1887]
天然ヒトPRO4332ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA100272−2969)は、初代cDNAクローンの5’末端を優先的に表すヒト乳癌腫cDNAライブラリーにおいて、酵母スクリーニングを用いて同定した。
クローンDNA100,272−2969は、ヌクレオチド位置483ないし485における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置807ないし809の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図47;配列番号:47)。予測されるポリペプチド前駆体は108アミノ酸の長さである(図48;配列番号:48)。図48に示される全長PRO4332タンパク質は約12055ダルトンの見積もられた分子量および約4.69のpIを有する。図48に示される全長PRO4332配列(配列番号:48)のの分析は、図48に示される種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、これらの重要なポリペプチドとジメインについて与えられた位置は前記したものに近い。クローンDNA100272−2669は、2000年7月25日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−2299が割り当てられている。
図48に示される全長配列(配列番号:48)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO4332アミノ酸配列および以下のDayhoffデータ中の配列の間の配列同一性を証明しなかった。
実施例28:ヒトPRO4346ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ1900]
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの(もしあれば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは公のESTデータベース(例えば、GenBank)、および所有されたESTデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含むものであった。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をプログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
PRO4346をコードするコンセンサスDNA配列は、phrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列は、ここでは「DNA81243」と命名される。
DNA81243コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含むcDNAライブラリーをPCRプライマーによって同定し、および2)PRO4346についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブ配列は、典型的には、長さが40ないし55bpである。ある場合には、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpより大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、PCRプライマー対にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,supraに従い、ライブラリーからのDNAをPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’GACATATGCTGCCGCTTCCACTCC3’(配列番号:135)および
逆方向PCRプライマー 5’TCTCTTCTCCGCCTGCTTCCTCAGC3’(配列番号:136)。
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA81243配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ 5’GACAACTTCTCTGGCGAAGCTCTCTGGGAACTGGAGGTAGCAGG3’(配列番号:137)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で確認されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO4346遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト骨髄から単離した。cDNAライブラリーを用いて、Invitrogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用い、標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpTKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991)参照)に規定された向きにクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO4346についての全長DNA配列(ここでは、DNA86594−2587と命名)[図49、配列番号:49];およびPRO4346についての導かれたタンパク質配列を与えた。
PRO4346の全コーディング配列は図49に示す(配列番号:49)。クローンDNA86594−2587は、ヌクレオチド位置218ないし220における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド位置1823ないし1825における見掛けの停止コドンを持つ単一のプライマーンリーディングフレームを含む。予測されるポリペプチド前駆体は535アミノ酸の長さである(図50:配列番号:50)。DNA86594−2587と命名されるクローンDNA86594−2587(UNQ1900)は1999年3月30日にATCCに寄託され、ATCC受託番号203894が割り当てられている。図50に示される全長PRO4346タンパク質は約59716ダルトンの見積もられた分子量および約6.36のpIを有する。
図50に示された全長配列(配列番号:50)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO4346アミノ酸および以下のDayhoff配列(配列およびここに取り込まれた関連テキスト):P_W78916、HS45P21_1、HS45P21_3、HSU90552_1、HS45P21_4、P_W71592、S37583、HSAJ03147_4、MOG_HUMANおよびAF096870_1の間の相同性を明らかにした。
実施例29:ヒトPRO4400ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ1925]
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの(もしあれば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは公のESTデータベース(例えば、GenBank)、および所有されたESTデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)およびGenentechからの所有されたESTを含んだ。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をプログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
PRO4400をコードするコンセンサスDNA配列は、反復サイクルのphrapを用い、他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここでは「DNA77634」と命名する。
77634コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含有するcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO4400についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブ配列は、典型的には長さが40ないし55bpである。いくつかの場合においてコンセンサス配列が約1ないし1,5KBPよりも大きな場合、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、PCRプライマー対にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,supraに従い、ライブラリーからのDNAをPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’GCTGCTGCCGTCCATGCTGATG3’(配列番号:138)および
逆方向PCRプライマー 5’CTCGGGGAATGTGACATCGTCGC3’(配列番号:139)
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA77634配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ 5’GCTGCCGTCCATGCTGATGTTTGCGGTGATCGTGG3’(配列番号:140)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、前記で確認されたPCR4プライマー対でのPCR増幅によって、ライブラリーからのDNAをスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO4400遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト腺癌細胞系から単離した。cDNAライブラリーを用いて、Invitrogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用い、標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズにし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpRKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991))に規定した向きでクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO4400についての全長DNA配列(ここではDNA87974−2609と命名)[図51、配列番号:51];およびPRO4400についての導かれたタンパク質配列を与えた。
PRO4400の全コーディング配列を図51に示す(配列番号:51)。クローンDNA87974−2609は、ヌクレオチド位置27ないし29における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド配列1026ないし1028における見掛けの停止コドンを持つ単一のオープンリーディングフレームを含む。予測されるポリペプチド前駆体は333アミノ酸の長さである(図52;配列番号:52)。DNA87974−2609と命名されたクローンDNA87974−2609(UNQ1925)は1999年4月27日にATCCに寄託され、ATCCに受託番号203963が割り当てられている。図52に示される全長PRO4406タンパク質は約38618ダルトンの見積もられた分子量、および約9.27のpIを有する。
図52に示された全長配列(配列番号:52)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35の分析は、PRO4400アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:AF033827_1、AF070594_1、AF022729_1、CEC34F6_4、SYFB_THETH、G70405、SD_DROME、S64023、ALK1_YEASTおよびVG04_HSVIIの間の相同性を明らかにした。
実施例30:ヒトPRO6003ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ2514]
天然ヒトPRO6003ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA83568−2692)は、初代cDNAクローンの5’末端を優先的に表すヒト胎児腎臓cDNAライブラリーにおいて、酵母スクリーニングを用いて、同定した。
クローンDNA83568−2692は、ヌクレオチド位置638ないし640における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置2225ないし2227の停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図53;配列番号:53)。予測されるポリペプチド前駆体は529アミノ酸の長さである(図54;配列番号:54)。図54に示す全長PRO6003は約59,583ダルトンの見積もられた分子量および約6.36のpIを有する。図54に示された全長PRO6003配列(配列番号:54)の分析は、図54に示すように種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA83568−2692は1999年7月20日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−386が割り当てられている。
図54に示された全長配列(配列番号:56)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO6003アミノ酸配列および以下のDayhoff配列P_W58986、PTND7_1、YKZ3_YEAST、CEK04B12_1、AB014464_1、PCU07059_1、S31213、CELF25E2_2、AF036408_1、およびAB007932_1の間の配列同一性を証明した。
実施例31:ヒトPRO6094ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ2542]
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの(もしあれば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは所有されたESTデータベース(例えば、GenBank)、および所有されたESTデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)を含んだ。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をプログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
コンセンサスDNA配列は、前記したように、phrapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA94621と命名される。いくつかの場合、DNA94621コンセンサス配列は、反復サイクルのBLASTおよびphrapを用いて拡大して、前記したEST配列の源をできる限り用いて当該中間コンセンサス配列まで拡大された中間コンセンサスDNA配列に由来する。
DNA94621コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含むcDNAライブラリーをPCTプライマーによって同定し、および2)PRO6094についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのpCR産物を与えるように設計される。プローブ配列は、典型的には、長さが40ないし55bpである。いくつかの場合には、コンセンサス配列は約1ないし1.5kbpより大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、PCRプライマー対にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,supraに従い、ライブラリーからのDNAをPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
順方向PCRプライマー 5’GGAGAGGTGGATCACTCGACCCG’(配列番号:141)および
逆方向PCRプライマー 5’ACATGCCAGGGACTCCTCCGAAAC3’(配列番号:142)。
加えて、合成オリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションプローブは、以下のヌクレオチド配列を有するコンセンサスDNA94621配列から構築した。
ハイブリダイゼーションプローブ 5’GTGGATCACTCGACCCGCTTAATTTCGGATCCTGTGCTGCTG’(配列番号:143)
全長クローンの源についてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、該ライブラリーからのDNAを、前記で確認されたPCRプライマー対でのPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびPCRプライマーの1つを用い、PRO6094遺伝子をコードするクローンを単離した。
cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト副腎組織から単離した。cDNAライブラリーを用いて、Invitrogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用い、標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpTKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991)参照)に規定された向きにクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、PRO6094についての全長DNA配列(ここでは、DNA96995−2709と命名)[図55、配列番号:55];およびPRO6094についての導かれたタンパク質配列を与えた。
前記で確認にされた全長クローンが、ヌクレオチド位置197ないし199における見掛けの翻訳開始部位およびヌクレオチド位置3,266ないし3,268の停止シグナルを持つ単一のオープンリーディングフレームを含んだ(図55,配列番号:55)。予測されるポリペプチド前駆体は1,023アミノ酸の長さであり、ほぼ111,682ダルトンの計算された分子量、およびほぼ4.72の見積もられたpIを有する。図56に示された全長PRO6094配列(配列番号:56)の分析は、図56に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA96995−2709は1999年8月3日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−475が割り当てられている。
図56に示された全長配列(配列番号:56)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO6094アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:AB023144_1、I52657、XLXOLL_1、P_W40224、DAF_CAVPO、HSBMP16_1、P_P80618、GEN10655、P_P94774、およびP_R66683の間の配列同一性を証明した。
実施例32:ヒトPRO6244ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ2564]
天然ヒトPRO6244ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA108743−2722)は、初代cDNAクローンの5’末端を優先的に表すヒトcDNAライブラリーにおいて、酵母スクリーニングを用いて同定した。
クローンDNA108743−2722は、ヌクレオチド位置18ないし20における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1218ないし1220の停止コドンで終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図57;配列番号:57)。予測されるポリペプチド前駆体は400アミノ酸の長さである(図58;配列番号:58)。図58に示された全長PRO6244タンパク質は約44,876ダルトンの見積もられた分子量および約8.32のpIを有する。図58に示された全長PRO6244配列(配列番号:58)の分析は、図58に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられる位置は前記したのに似ている。クローンDNA108743−2722は1999年8月10日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−508が割り当てられている。
図58に示される全長配列(配列番号:58)のALIGN−2配列整列分析を用いるDayhoffデータベース(バ−ジョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO6244アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:P_W29676;I45887;YN99_YEAST;S63403;S75481;RS2_SPICI;HGS_RK142;A44811;およびSTRGTFJA_1の間の配列同一性を証明した。
実施例33:ヒトPRO9820ポリペプチドをコードするcDNAクローン[UNQ3022]
DNA108769−2765は、Genenetech,Inc.(South Sanfrancisco,CA)によって開発された所有されたシグナル配列発見アルゴリズムを、EST並びに公の(例えば、GenBank)および/または私的な(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Inc.,Palo Alto,CA)データベースからのクラスター化され、組み立てられたEST断片に適用することによって同定された。シグナル配列アルゴリズムは、考慮すべき配列または配列断片の5’−末端における第一および、所望により、第二のメチオニンコドン(ATG)の周囲のDNAヌクレオチドの特性に基づいて分泌シグナルスコアを計算する。第一のATGに続くヌクレオチドは、いずれの停止コドンもなくして少なくとも35の明瞭なアミノ酸をコードするに違いない。もし第一のATGが必要なアミノ酸を有するならば、第二のATGは調べない。もしいずれも要件を満たさなければ、候補配列はスコア取りしない。EST配列が真正なシグナル配列を含有するかを決定するために、DNA、およびATGコドンの場合の対応するアミノ酸配列を、分泌シグナルに関連することが知られている7つのセンサー(評価パラメータ)の組を用いてスコア取りする。
前記したシグナル配列アルゴリズムの使用は、ここではDNA85061とも命名されるここではDNA20895と命名される、IncyteデータベースからのEST配列の同定を可能とした。
DNA85061配列に基づき、クローン番号3110062H1をIncyteから購入し、ヒト外分泌腺組織からのcDNAインサートが得られ、配列決定した。ここに、cDNAインサートが全長タンパク質をコードすることが判明した。このcDNAインサートの配列は、ここではDNA108769−2765と命名される。
クローンDNA108769−2765は、ヌクレオチド位置133ないし135における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1834ないし1836で終了する単一のオープンリーディングフレームを含む(図59;配列番号:59)。予測されるポリペプチド前駆体は567アミノ酸の長さである(図60;配列番号:60)。図60に示す全長PRO9820タンパク質は約65118ダルトンの見積もられた分子量および約8.33のpIを有する。図60に示された全長PRO9820(配列番号:60)の分析は、図60に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA108769−2765は1999年10月19日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−861が割り当てられている。
図60に示される全長配列(配列番号:60)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO9820アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:S43720;LPH_HUMAN;P_W93002;AB010089S3_1;AB009666S2_1;JC5925;PSU26025_1;S50756;P_W56024;およびP_W53469の間の配列同一性を証明した。
実施例34:ヒトPRO9828ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ3027]
コンセンサスDNA配列は、前記実施例1に記載されたように、phrapを用いて他の核酸配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここではDNA139814と命名される。DNA139814コンセンサス配列に基づき、オリゴヌクレオチドを合成して:1)注目する配列を含むcDNAライブラリーをPCRによって同定し、および2)PRO9828についての全長コーディング配列のクローンを単離するためのプローブとして用いた。順方向および逆方向PCRプライマーは、一般には、20ないし30ヌクレオチドの範囲であり、しばしば、長さが約100ないし1000bpのPCR産物を与えるように設計される。プローブ配列は、典型的には、長さが40ないし55bpである。いくつかの場合には、コンセンサス配列が約1ないし1.5kbpより大きな場合には、追加のオリゴヌクレオチドを合成する。全長クローンについてのいくつかのライブラリーをスクリーニングするために、PCRプライマー対にて、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,supraに従い、ライブラリーからのDNAをPCR増幅によってスクリーニングした。次いで、陽性ライブラリーを用いて、プローブオリゴヌクレオチドおよびプライマー対の1つを用い、注目する遺伝子をコードするクローンを単離した。
PCRプライマー(順方向および逆方向)を合成した:
5’−AATCTCAGCACCAGCCACTCAGAGCA−3’(配列番号:144)
5’−GTTAAAGAGGGTGCCCTTCCAGCGA−3’(配列番号:145)
5’−TATCCCAATGCCTCCCCACTGCTC−3’(配列番号:146)
5’−GATGAACTTGGCGAAGGGGCGGCA−3’(配列番号:147)
cDNAライブラリーの構築のためのRNAはヒト胎児肝臓組織から単離した。cDNAライブラリーを用いて、Invitrogen,San Diego,CAからのもののような商業的に入手可能な試薬を用い、標準的な方法によって構築した。cDNAはNotI部位を含有するオリゴdTを起点とし、SalIヘミキナーゼ処理したアダプターに平滑連結し、NotIで切断し、ゲル電気泳動によって適当なサイズとし、ユニークなXhoIおよびNotI部位において、適当なクローニングベクター(例えば、pRKBまたはpTKD;pRK5BはSfiI部位を含有しないpRK5Dの前駆体である;Holmes et al.,Science,253:1278−1280(1991)参照)に規定された向きにクローン化した。
前記したように単離されたクローンのDNA配列決定は、全長PRO9828ポリペプチドについての全長DNA配列(ここでは、DNA142238−2768と命名[図61、配列番号:61])およびPRO9828ポリペプチドについての導かれたタンパク質配列を与えた。
前記で同定された全長クローンは、ヌクレオチド位置232ないし234における見掛けの翻訳開始部位、およびヌクレオチド位置985ないし987における停止シグナルを持つ単一のプライマーオープンリーディングフレームを含んだ(図61、配列番号:61)。予測されるポリペプチド前駆体は251アミノ酸の長さであり、ほぼ27,954ダルトンの計算された分子量およびほぼ9.22の見積もられたpIを有する。図62に示される全長PRO9828配列(配列番号:62)のの分析は、図62に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要にポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記と似ている。染色体マッピングは、PRO9828−コーディング核酸がヒトにおいて染色体12p13にマップされることを示す。クローンDNA142238−2768は1999年10月5日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−819が割り当てられている。
図62に示された全長配列(配列番号:62)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO9828アミノ酸配列および以下のDayhoff配列P_Y08581、AB018122_1、FGF3_HUMAN、P_R70824、S54407、P_R80780、P_Y23761、P_W92312、OMFGF6_1およびP_R80871の間の配列同一性を証明した。
実施例35:ヒトPRO10274ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ3122]
Swiss−Protの公のデータベースからの約950の公知の分泌タンパク質からの(もしあれば、分泌シグナル配列を含めた)細胞外ドメイン(ECD)配列を用いて、ESTデータベースをサーチした。ESTデータベースは1)公のESTデータベース(例えば、GenBankおよびMerck/Washington Univ.)、2)所有されたESTデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CA)、および3)Genentechからの所有されたESTデータベースを含んだ。サーチは、EST配列の6フレーム翻訳に対するECDタンパク質配列の比較として、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2[Altschul et al.,Methods in Enzymology,266:460−480(1996)]を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較をプログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。
コンセンサスDNA配列は、前記したようにparapを用いて他のEST配列に対して組み立てた。このコンセンサス配列はここでは「DNA120444」と命名される。いくつかの場合には、コンセンサス配列は、反復サイクルはBLASTおよびphrapを用いて拡大して、前記したEST配列の源をできる限り用いて中間コンセンサスDNA配列まで拡大されたその中間コンセンサス配列に由来する。
次いで、ESTクローン番号4522347はLIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Palo Alto,CAから購入し、そのクローンのcDNAインサートが得られ、全部を配列決定した。
前記したクローンから得られたインサートのDNA配列決定は全長pro10274ポリペプチドについての全長DNA配列(ここでは、DNA139686−2823[図63、配列番号:63])およびそのPRO10274ポリペプチドについての導かれたタンパク質配列を与えた。
前記で同定された全長クローンは、ヌクレオチド位置2ないし4における見掛けの翻訳開始部位およびヌクレオチド位置1412ないし1414における停止コドンを持つ単一のオープンリーディングフレームを含んだ(図63、配列番号:63)。予測されるポリペプチド前駆体は470アミノ酸の長さであり、ほぼ52118ダルトンの計算された分子料およびほぼ5.06の見積もられたpIを有する。図64に示された全長PRO10274配列(配列番号:64)の分析は、図64に示された種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA139686−2823は2000年2が節2日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−1264が割り当てられている。
図64に示された全長配列(配列番号:64)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO10274アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:af151848_1、cec27h6_4、ceb0491_2、celf36h12_2、cet05g5_10、ynp7_caeel、celc16c8_17、p_w61533、rdaxx_1ANDhsf0811_1の間の配列同一性を証明した。
実施例36:ヒトPRO16090ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ5783]
DNA144844−2843は、Genenetech,Inc.(South San Francisco,CA)によって開発された所有されたシグナル配列発見アルゴリズムを、EST並びに公の(例えば、GenBank)および/または私的な(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals,Inc.,Palo Alto,CA)データベースからのクラスター化され、組み立てられたEST断片に適用することによって同定された。シグナル配列アルゴリズムは、考慮すべき配列または配列断片の5’−末端における第一および、所望により、第二のメチオニンコドン(ATG)の周囲のDNAヌクレオチドの特性に基づいて分泌シグナルスコアを計算する。第一のATGに続くヌクレオチドは、いずれの停止コドンもなくして少なくとも35の明瞭なアミノ酸をコードするに違いない。もし第一のATGが必要なアミノ酸を有するならば、第二のATGは調べない。もしいずれも要件を満たさなければ、候補配列はスコア取りしない。EST配列が真正なシグナル配列を含有するかを決定するために、DNA、およびATGコドンの周りの対応するアミノ酸配列を、分泌シグナルに関連することが知られている7つのセンサー(評価パラメータ)の組を用いてスコア取りする。
前記シグナル配列アルゴリズムの使用は、ここでは1607358と命名される、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同低を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBankおよび所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ)(登録商標),Incyte Pharmaceuticlas,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University of Washington,Seattle,Washington)にてクラスター化し、コンセンサス配列DNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列はここではDNA87966と命名する。
DNA87966配列およびIncyteデータベースからのクローン番号1607358内に含まれるEST配列の間の観察された配列相同性に徴して、クローン番号1607358を購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。ここに、cDNAインサートは全長タンパク質をコードすることが判明した。このcDNAインサートの配列を図65に示し、ここでは、DNA144844−2843と命名する。
クローンDNA144844−2843は、ヌクレオチド位置88ないし90における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置523ないし525の停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図65;配列番号:65)。予測されるポリペプチド前駆体は145アミノ酸の長さである(図66;配列番号:66)。図66に示す全長PRO16909タンパク質は約16,618ダルトンの見積もられた分子量および約5.26のpIを有する。図66に示される全長PRO16090配列(配列番号:66)の分析は図66に示された種々の重要にポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA144844−2843は2000年3月21日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−1536が割り当てられている。
図66に示される全長配列(配列番号:66)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO16090アミノ酸配列および以下のDayhoff配列:P_W62772、AF161080_1、T04798、D84131_1、D88358_1、GUNA_MICBI、T16251、AF001628_1、AF176784_1、およびT26081の間の配列同一性を証明した。
実施例37:ヒトPRO19644ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ5825]
前記実施例に記載したシグナル配列アルゴリズムの使用は、IncyteデータベースからのESTクラスター配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto,CA)を含んだ種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al., Methods in Enzymology 266:460−480(1996)を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA60765という。DNA60765に徴して、DNA139592−2866を同定した。
図67に示される(ここではDNA139592−2866という)全長クローンは、ヌクレオチド位置192ないし194における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置1122ないし1124の停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図67;配列番号:67)。予測されるPRO19644ポリペプチド前駆体(図68、配列番号:68)は882アミノ酸の長さである。PRO19644はほぼ98428ダルトンの計算された分子量およびほぼ8.89の見積もられたpIを有する。
図68に示される全長配列(配列番号:68)のWU−BLAST2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO19644アミノ酸配列および以下のDayhoff配列(配列およびここに一体化されたテキスト):P W56538の間の相同性を証明した。
クローンDNA139592−2866は2000年3月28日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−1587が割り当てられている。
実施例38:ヒトPRO21340ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ5892]
天然ヒトPRO21340ポリペプチドをコードするcDNAクローン(DNA176775−2957)を、初代cDNAクローンの5’末端を優先的に表すヒト組織の混合物に由来するcDNAライブラリーにおいて、酵母スクリーニングを用いて同定した。
クローンDNA176775−2957は、ヌクレオチド位置128ないし130における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置2489ないし2491の停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図69;配列番号:69)。予測されるポリペプチド前駆体は787アミノ酸の長さである(図70;配列番号:70)。図70に示される全長PRO21340タンパク質は約87934ダルトンの見積もられた分子量および約5.49のpIを有する。図70に示される全長PRO21340(配列番号:70)の分析は、図70に示される種々の重要なポリペプチドドメインの存在を証明し、ここに、それらの重要なポリペプチドドメインについて与えられた位置は前記したのに似ている。クローンDNA176775−2957は2000年7月25日にATCCに寄託され、ATCC受託番号PTA−2303が割り当てられている。
図70に示される全長配列(配列番号:70)のALIGN−2配列整列分析を用いる、Dayhoffデータベース(バージョン35.45 SwissProt 35)の分析は、PRO21340アミノ酸配列および以下のDayhoff配列MFTMDCIII_1、HSA133005_1、ADO2_HUMAN、P_R87036、S18968、P_W44120、AF167403_1、AF171931_1、AF029899_1およびAF029900_1の間の配列同一性を証明した。
実施例39:ヒトPRO1026ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ511]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、IncyteデータベースからのESTクラスターの同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBank)および所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ(登録商標),Incyte Pharmaceuticals, Palo Alto,CA)を含んだ種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al., Methods in Enzymology 266:460−480(1996)を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green, University of Washington, Seattle, Washington)にて、クラスター化し、コンセンサスDNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列をここではDNA56434という。
DNA56434配列、およびIncyte ESTクローン番号1227491内に含まれるEST配列の間の観察された配列相同性に徴して、Incyte EST クローン1227491を購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。このインサートは全長タンパク質をコードすることが判明した。このcDNAインサートの配列を図77に示し、ここではDNA59613−1417と命名される。
DNA59613−1417の全ヌクレオチド配列を図77に示す(配列番号:77)。クローンDNA59613−1417は、ヌクレオチド位置233ないし235における見掛けの翻訳開始部位を持ち、かつヌクレオチド位置944ないし946の停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図77)。予測されるポリペプチド前駆体は237アミノ酸の長さである(図78)。図78に示す全長PRO1026タンパク質は約25,284ダルトンの見積もられた分子量および約5.74のpIを有する。クローンDNA59613−1417はATCCに寄託した。配列に関しては、寄託されたクローンは正しい配列を含有し、本明細書中に提供される配列は公知の配列決定技術に基づくと理解される。
配列番号:78のアミノ酸配列を分析し、推定シグナルペプチドは配列番号:78の約アミノ酸1ないし25におけるものである。N−グリコシル化部位は約アミノ酸45ないし48、73ないし76、107ないし110、118ないし121、132ないし135、172ないし175、175ないし178、および185ないし188におけるものである。Arthropod defensins保存領域は配列番号:78の約アミノ酸176ないし182におけるものである。クリングルドメインは配列番号:78の約アミノ酸128で開始し、ly−6/u−PARドメインは配列番号:78の約アミノ酸6で始まる。これらのアミノ酸配列および他のものの対応するヌクレオチドは、本明細書中に提供された配列を仮定すればルーチン的に決定することができる。
PRO1026はそれに対していくらかの配列同一性を有するDayhoffデータベースで現れる表示は以下の通りである:SSC20F10_1;SF041083;P_W26579;S44208;JC2394;PSTA_DICDI;A27020;S59310;RAG1_RABIT;およびMUSBALBC1_1
実施例40:ヒトPRO1124ポリペプチドをコードするcDNAクローンの単離[UNQ18919]
前記実施例3に記載されたシグナル配列アルゴリズムの使用は、Incyteデータベースからの単一ESTクラスターへ配列の同定を可能とした。次いで、このESTクラスター配列を、公のESTデータベース(例えば、GenBankおよび所有されたEST DNAデータベース(LIFESEQ)(登録商標),Incyte Pharmaceuticlas,Palo Alto,CA)を含む種々の発現された配列タグ(EST)データベースと比較して、存在する相同性を同定した。相同性サーチは、コンピュータープログラムBLASTまたはBLAST2(Altshul et al.,Methods in Enzymology 266:460−480(1996))を用いて行った。公知のタンパク質をコードしない70(またはある場合には90)以上のBLASTスコアをもたらす比較を、プログラム「phrap」(Phil Green,University og Washington,Seattle,Washington)にてクラスター化し、コンセンサス配列DNA配列に組み立てた。それから得られたコンセンサス配列はここではDNA56035と命名する。
DNA56035コンセンサス配列、およびIncyteクローン番号2767646内に含まれるEST配列の間の観察された配列相同性に徴して、Incyteクローン番号2767646を購入し、cDNAインサートが得られ、配列決定した。このインサートは全長タンパク質をコードすることが判明した。このcDNAインサートの配列を図75に示し、ここでは、DNA60629−1481と命名する。
図75に示された全長クローンは、ヌクレオチド位置25ないし27における見掛けの翻訳開始位置を持ち、かつヌクレオチド位置2782ないし2784に見出される停止コドンで終了する単一オープンリーディングフレームを含む(図75;配列番号:75)。予測されるポリペプチド前駆体(図76;配列番号:76)は919アミノ酸の長さである図54に示す全長PRO1124はほぼ101,282ダルトンの見積もられた分子量、およびほぼ5.37の見積もられたpIを有する。クローンDNA60629−1481は1998年6月16日にATCCに寄託され、ATCC受託番号209979が割り当てられている。寄託されたクローンは現実の配列を有し、他方、通常および重要でない誤差を含み得る現在の配列決定技術に基づく表示のみをここに提供すると理解される。
全長配列のWU−BLAST2配列整列分析に基づき、PRO1124は、塩化物チャネルタンパク質およびESAM−1に対して有意なアミノ酸配列同一性を示す。具体的には、以下のDayhoff表示はECLC_BOVIN、AF001261_1、P_W06548、SSC6A10_1、AF004355_1、S76691、AF017642、BYU06866_2、CSA_DICDIおよびSAU47139_2に対して配列同一性を有すると同定された。
実施例41:PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの役割を調べるために、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子における破壊を、相同組換えまたはレトロウイルス挿入技術によって生じさせた。具体時には、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370遺伝子における破壊を含むトランスジェニックマウス(すなわち、ノックアウトマウス)を、遺伝子標的化または遺伝子捕獲いずれかによって創製した。サザーンブロック分析によって突然変異を確認して、5’および3’末端双方での正しい標的化を確認した。遺伝子−特異的遺伝子型分けをゲノムPCRによって行って、挿入の部位に近接するエクソンにアニールするプライマーを用いるRT−PCRによって示されるように、内因性天然転写体の喪失を確認した。標的化ベクターを129株EC細胞にエレクトロポレーションし、標的化されたクローンを同定した。標的化クローンを宿主胚盤胞にマイクロインジェクションして、キメラを生じさせた。キメラをC57動物で育種して、F1ヘテロ接合体を得た。ヘテロ接合体を交差させて、F2野生型、ヘテロ接合体およびホモ接合体コホールトが得られ、これを表現型分析で用いた。稀には、もし十分でないF1ヘテロ接合体が生産されればF1 hetsを野生型C57マウスに育種して、十分なヘテロ接合体を生じさせ、コホールトについて育種して、表現型について分析した。すべての表現型分析は、誕生から12ないし16週間後に行った。
結果のまとめ
41.1 DNA21844−1394(UNQ168)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA26844−1394)と命名される。(UNQ168)PRO194ポリペプチドをコードする遺伝子を破壊した。これらの実験についての遺伝子特異的用法は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子は、ヌクレオチド参照:NM_025693またはアクセション:NM 025693 NID:gi 21313375 ref NM 025693.1 Mus musculus RIKEN cDNA 5730578N08遺伝子(5730578N08Rik);タンパク質参照:Q9D8U2またはアクセション:Q9D8U2 NID:Mus musculus(マウス)。5730578N08Rikタンパク質(RIKEN cDNA 5730578N08)遺伝子)。MOUSPSTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 080652またはアクセション:NM 080652 NID:RIKEN cDNA 5730578N08遺伝子(MGC15397)と同様なgi 18087812 ref NM 080652.1 Homo sapiens;ヒトタンパク質配列は参照:Q96HV5またはアクセション:Q96HV5 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。仮定タンパク質。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 5730578N08遺伝子、ヒトMGC15397のオルソログ(RIKEN cDNA 5730578N08遺伝子と同様)である。別名は2900010K02Rikを含む。MGC15397は、シグナルペプチドおよび6つの膜貫通セグメントよりなる仮定原形質膜タンパク質である。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.26 有意性=0.87935(hom/n)=0.23 平均同腹子サイズ=7
突然変異型:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン1および2の間で起こった(NCBIアクセションNM 025693.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発見は、骨格筋、骨および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされたすべての13の成人組織試料で検出された。これは正常な小腸で上昇する。RT−PCR分析は、転写体が分析した(−/−)マウス(F−97)で存在しなかったことを明らかとした。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認された。
41.1.1 (破壊された遺伝子:DNA26844−1394(UNQ168)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト仮定膜タンパク質のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、LPS攻撃に対する増大した平均血清TNF−アルファ、MCP1およびIL−6応答によってマークされる免疫学的以上をもたらした。加えて、雄ノックアウトは、トリグリセリドレベルの有意な増加並びに増大した合計体脂肪を呈した。雄ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)マウスは共に増大した骨ミネラル密度測定を示した。雌(−/−)マウスもまた、増大した骨−関連測定を示した。転写体はRT−PCTによると不存在であった。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学では、傷または負傷に応答し、傷または負傷からの修復を開始し、外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を準備するかなり複雑でしばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはそれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連して追加の傷または負傷を引き起こす場合に、病気または病理が起こる。
これらの病気の形成は、しばしば、多工程経路を含み、しばしば、多くの異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点における介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物の免疫応答の十分な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子と共に提示され得る。該T細胞系は、宿主哺乳動物に対して健康の脅威を持ち出すこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いて大いに増殖する。ヘルパーT細胞は、また、種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌し、これはB細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化で中枢的な役割を演じる。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、広範に研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管美容、炎症性長疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非−免疫−媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療で同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療でここでは同定された。免疫関連病は、1つの場合には、免疫応答を抑制することによって治療できよう。免疫刺激性活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症病の治療で役に立つであろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介したタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
急性相応答:
テストの記載:細菌リポ多糖(LPS)はエンドトキシンであり、それ自体は急性相応答および全身炎症の優れたインデューサーである。レベルI LPSマウスに、26ゲージの針を用い、200μL滅菌生理食塩水中の致死下用量のLPSを腹腔内(i.p.)を注射した。該用量は注射から3時間後の1μg/g体重でテストしたマウスの平均体重に基づくものであった;次いで、100μLの血液試料を採取し、FACS Calibur機器でTNFa、MCP−1およびIL−6の存在について分析した。
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、LPS攻撃に対して増大した平均血清IL−6、MCP1およびTNF−アルファ応答を呈した。
分析されたwt/het/hom:6/4/8
まとめると、LPSエンドトキシン攻撃は、PRO194ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示した。特に、突然変異体マウスは、LPSエンドトキシンで攻撃した場合に、免疫学的応答(TNF−アルファ、MCP1およびIL−6生産)を誘導する増大した能力を呈し、顕著なプロ炎症性応答を示す。IL−6はB細胞活性化のより遅い段階に寄与する。加えて、IL−6は、急性相応答および全身炎症を誘導するにおいて非常に重要な役割を果たす。これは、PRO194ポリペプチドのアンタゴニスト(阻害剤)が免疫系を誘導し、この効果が、白血病および他のタイプの癌の場合における、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるような個体に有益であろう場合に用途を見出すであろうことを示唆する。従って、PRO194ポリペプチドまたはそのアゴニストは免疫系を阻害するにおいて有益である。例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合において有害な免疫応答を阻害するための有用な候補であろう。
(c)表現型分析:心臓学
心血管、生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇した血清トリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような異脂肪血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定された。表現型テストは、血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血中脂質
手法:4つの野生型、4つのヘテロ接合体および8つのホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高いコレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認められた危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病に対する危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストでは、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いて測定を記録した。
結果:
雄(−/−)ノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子対象と比較した場合に、トリグリセリドレベルの有意な増加を示した。
前記でまとめたように、雄(−/−)マウスは、それらの性が合致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、顕著に増大したトリグリセリドレベルを呈した。しかしながら、インスリンレベルおよびグルコース耐性テストは共に異常を示さなかった。トリグリセリドレベルは有意に上昇したので、PRO194遺伝子が欠乏した突然変異体マウスは心血管病に対するモデルとして供することができる。PRO194ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、トリグリセリドのような血中脂質を調節するにおいて有用であろう。かくして、PRO194ポリペプチドまたはそのアゴニストは、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、または高トリグリセリド血症および/または肥満のような心血管病の治療で有用であろう。
(d)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域では、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった
Dexa分析−テストの記載:
手法:4つの野生型、4つのヘテロ接合体および8つのホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスはアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスをDEXAスキャンのためにPIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットホームに腹臥位置で乗せた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎、および両大腿]で測定した。
結果:
DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、増大した平均パーセント全体脂肪を呈した。加えて、増大した平均骨ミネラル密度は、雄ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)マウス双方において呈された。雌(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、増加した平均骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、合計体骨ミネラル密度(BMD)、大腿骨ミネラル密度および脊椎骨ミネラル密度を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、増大した平均合計体脂肪、骨ミネラル密度、骨ミネラル含有量、BMC/LBM、および全身および大腿骨ミネラル密度を呈した。これらの結果は、ノックアウト突然変異体表現型が骨粗鬆症のような骨異常に関連することを示す。骨粗鬆症は、骨の異常な厚化および硬化、および骨の異常な脆性によって特徴付けられる疾患である。それ自体、PRO194ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨粗鬆症の治療で有益であろう。増大した骨ミネラル含有量および全身および大腿骨ミネラル密度に関連する表現型は、これらの効果を模倣する剤(例えば、PRO194ポリペプチドのアンタゴニスト)が骨治癒で有用であろうことを示唆する。
(e)発現プロフィール
発現プロフィール分析は、UNQ168が正常な小腸で上昇していることを示す。かくして、この遺伝子は腸における生来の免疫に関与するらしい。
41.2DNA32298−1132(UNQ194)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA32298−1132と命名された)PRO220ポリペプチド(UNQ194)をコードする遺伝子を破壊した。これらの実験のための遺伝子特異的情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:D49802またはアクセション:D49802 NID:ロイシン−リッチな反復タンパク質についての1369905 Mus musculus mRNA;タンパク質参照:P97860またはアクセション:P97860 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。LEUCINE−RICH REPEAT PROTEIN PRECURSOR (FRAGMENT)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 018334またはHomo sapiensロイシンリッチ反復ニューロン3(LRRN3);ヒトタンパク質配列は参照:Q9H3W5またはアクセション:Q9H3W5 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。HYPOTHETICAL 79.4 KDA PROTEIN(NEURONAL LEUCINE−RICH REPEAT PROTEIN−3)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はLrrn3(ロイシンリッチ反復タンパク質、ニューロン)、ヒトLRRl3(ロイシンリッチ反復ニューロン3)のオルソログである。別名はNLRR−3;NLRR3;FLJ11129;およびロイシンリッチ反復タンパク質、ニューロン3を含む。
LRRN3は細胞外セグメント、膜貫通セグメント、および短い細胞質C末端よりナルI型原型質膜タンパク質である。細胞外セグメントはシグナルペプチド、いくつかのロイシン−リッチ反復、免疫グロブリン−様ドメイン、およびフィブロネクチンIII型ドメインから構成され;細胞質ドメインはクラトリン−媒介エンドサイトーシスモチーフを含有する。免疫グロブリン−様ドメインおよびフィブロネクチンIII型ドメインは典型的にはタンパク質−タンパク質相互作用に関与するので、LRRN3は細胞接着またはシグナル変換分子として機能できる(Taniguchi et al.,Brain Res Mol Brain Res:36(1):45−52(1996);Fukamachi et al.,J Biol Chem;277(46);43549−52(2002))。LRRN3発現プラスミドでトランスフェクトされた線維芽細胞においては、LRRN3はクラトリン−被覆小胞におけるEGFの内部化を容易とするようであり、Ras−MAPKシグナリングを増強する(Fukamachi et al.,J Biol Chem;277(46):43549−52(2002))。LRRN3の発現は発生する脳において最高であり、負傷した脳においてアップレギュレートされ、タンパク質は神経系の発生および維持において役割を演じることができる(Taniguchi et al.,Brain Res Mol Brain Res;36(1):45−52(1996);Ishii et al.,Brain Res Mol Brain Res;40(1):148−52(1996);Fukamachi et al.,J Biol Chem;277(46):43549−52(2002))。
標的化または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚幹(ES)細胞において生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物を作成した。これらの子孫を相互に交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を得た。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られて、F2マウスが作成される。レベルI表現型分析をこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.08 有意性=0.35287(hom/n)=0.32 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションD49802.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料のうち、脳、脊髄、目、脾臓、肝臓、および脂肪において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.2.1 (配された遺伝子:DNA32298−1132(UNQ194)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ホモ接合性突然変異体マウスは、それらの性が一致した野生型同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均パーセント体脂肪および脂肪質量ならびに異常な骨−関連測定を呈した。加えて、ホモ接合性突然変異体マウスは、それらの性が一致した野生型同腹こと比較した場合、増大したインスリン感受性と共に増強されたグルコース耐性を呈した。突然変異体マウスは、開放場テストにおいて減少した発生を呈し、これは鬱病性障害を示す。ホットプレートの結果は、増強された侵害受容応答または増大した感度を示唆する。標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
(b)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的を、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった
Dexa分析−テストの記載:
手法:4つの野生型、4つのヘテロ接合体および8つのホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスはアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスをDEXAスキャンのためにPIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットホームに腹臥位置で乗せた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎、および両大腿]で測定した。
骨ミクロCT分析
手法:また、ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定を得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4つの野生型および8つのホモ接合性マウスから採取した。測定は、腰椎5小柱骨容量、小柱厚み、結合密度、および中間幹大腿合計骨領域および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは、骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。多数の骨を試料ホールダーに載せ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析用の注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターを、16マイクロメーター分解能で第5腰椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメーターを、20マイクロメーターの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄および雌(−/−)両マウスは、それらの性の一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、増大した平均パーセント合計体脂肪を呈した。雌(−/−)マウスは、増大した平均合計体脂肪も呈した。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均大腿中間幹皮質厚みおよび断面積を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ
DEXAによって分析された(−/−)マウスは、これらの(+/+)同腹子と比較した場合に、減少した骨測定を呈し、異常な骨障害を示唆する。加えて、雄および雌両突然変異体(−/−)マウスは、肥満表現型を示唆する体脂肪の増大した平均パーセンテージも呈した。これらの観察は、PRO220ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏した突然変異体マウスは、脂肪の蓄積に関連する代謝障害のみならず肥満に関連し得る一般的代謝障害を反映する異常な骨測定に至ることを示唆する。これは、(増強されたグルコース耐性を示す)血液化学分析と組み合わされて、突然変異体マウスが、インスリンレベルの変化無しであるが、増強されたグルコース耐性によって示されるように、増大したインスリン感受性を呈した。かくして、PRO220ポリペプチドまたはそのアゴニストは、肥満または他の代謝病のような傷害の治療または予防で有用であろう。
(c)表現型分析:代謝−血液化学/グルコース耐性
代謝の領域においては、標的を、糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は、血液グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを実行するために、COBAS Integra400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、糖尿病の治療のために標的を同定することができる。血液化学表現型は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース代謝テストを含む。異常なグルコース耐性テスト結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を示すことができる。
手法:2匹の野生型および4匹のホモ接合性マウスをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物における損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifescanグルコメーターを用いて行った。動物に、20%溶液として送達されるD−グルコースを2g/kgで腹腔内注射し、注射から0、30、60および90分後に血中グルコースレベルを測定した。分析したwt/het/hom:4/4/8
結果:
グルコース耐性テスト:テストした突然変異体(−/−)マウスは、それらの性の一致した(+/+)同腹子と比較した場合、増強したグルコース耐性を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ:
これらの実験において、突然変異体(−/−)マウスは、それらの性の一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、全ての3つのテストした間隔において、正常な絶食グルコースの存在下で増大したまたは増強されたグルコース耐性を示した。加えて、高インスリン血症は(−/−)マウスで明らかでなかった。かくして、ノックアウトマウスは、増大したインスリン感受性または損なわれたグルコースホメオスタシスの反対の表現型パターンを呈し、PRO220ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子に対するそのようなアンタゴニスト(阻害剤)は、損なわれたグルコースホメオスタシスの治療で有用であろう。
(d)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥過敏障害、脅迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボ有効化標的を同定することに焦点を当てた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングを、4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより初期のテストを必要としないのであれば、12および16週齢の間で行った。これらのテストは開放場を含んで、不安、活動レベルおよび探求を測定した。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデーターを4回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5分間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。分析されたwt/het/hom:5/4/8
結果:
開放場活動テストの間に、顕著な差が観察された。雄(−/−)マウスは、それらの性に一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、中心領域における増大したメジアン合計時間を呈し、これは、突然変異体における減少した不安様応答を示す。かくして、ノックアウトマウスは、鬱病性障害、統合失調症および/または双極性障害に合致する表現型を示した。かくして、PRO220ポリペプチドおよびそのアゴニストは、鬱病性障害に関連する徴候の治療または軽減で有用であろう。
ホットプレートテスト
テストの記載:侵害受容についてのホットプレートテストは、各マウスを小さな包まれた55℃のホットプレート上に置くことによって行われる。後足応答(舐める、振る、またはジャンプする)に対する潜伏を記録し、ホットプレート上の最大時間は30秒であった。各動物は1回テストする。
結果:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子対照と比較した場合に、応答に対して低下した潜伏を呈した(例えば、増大した感受性の差)。これらは、増大した侵害受容応答を示唆する。
41.3 DNA34392−1170(UNQ215)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA34392−1170と命名された)PRO241ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ215)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 025711またはアクセション:NM 025711 NID:gi 13385169 ref NM 025711.1 Mus musculus asporin(Aspn);タンパク質参照:Q99MQ4またはアクセション:Q99MQ4 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。ASPORIN PRECURSOR。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 017680またはアクセション:NM 017680 NID:gi 16596677 ref NM 017680.2 Homo sapiens asporin(LRRクラス1)(ASPN);ヒトタンパク質配列は参照:Q9BXN1またはアクセション:Q9BXN1 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。ASPORIN PRECURSOR。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はAspn(アスポリン)、ヒトASPN(アスポリン[LRRクラス1])のオルソログである。別名はPLAP1、SLRR1C、4631401G09Rik、FLJ20129、小さなロイシンリッチのタンパク質1C、および歯周靭帯関連タンパク質1を含む。
ASPNは、コラーゲンに結合し、細胞外マトリックスと会合する分泌されたロイシンリッチな反復−含有タンパク質である。ASPNはシグナルペプチド、推定プロペプチド、4つのアミノ−末端システイン、10のロイシンリッチな反復、および2つのC−末端システインよりなる。N末端はやはりユニークなアスパルテートリッチな領域を含有する。ASPNは、骨格、軟骨および結合組織を発達させるにおいて主として発現される。比較的高いレベルのASPNは変形性関節症の関節軟骨、大動脈、子宮、心臓および肝臓で見出される。ASPNは、コラーゲンフィブリルの組織化または安定化を変調するにおいて、および歯周靭帯組織におけるミネラル化マトリックスの形成において役割を演じるであろう(Lorenzo et al.,J Biol Chem;276(15):12201−11(2001);Henry et al.,J,Biol Chem;276(15):12212−21(2001);Yamada et al.,Gene;275(2):279−86(2001))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞において生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1へテロ接合性動物を作成した。これらの子孫を相互に交配させてF2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を作成した。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが作成される。レベルI表現型分析をこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.12 有意性=0.94022(hom/n)=0.23 平均同腹子サイズ=7
突然変異の型:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAF316825.1)
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肝臓および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13人の成人組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.3.1 (破壊された遺伝子:DNA34392−1170(UNQ215)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトアスポリン(LRRクラス1)(ASPN)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、突然変異体(−/−)マウスにおいておそらくは増大したインスリン感受性と共に増大したグルコース耐性がもたらされた。雄および雌双方の(−/−)マウスは、減少した骨−関連測定を呈した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認した。
(b)表現型分析:代謝−血液化学/グルコース代謝
代謝の領域においては、標的は、糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを行うために、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、標的は、糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース耐性テストを含む。異常なグルコース耐性テスト結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患を示すことができる:1型および2型糖尿病、症候群X、種々の心血管病および/または肥満。
手法:2匹の野生型および4匹のホモ接合性マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物において損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifescanグルコメーターを用いて行った。動物には、20%溶液として送達されるD−グルコースを2g/kgにて腹腔内注射し、注射から0、30、60および90分後に血中グルコースレベルを測定した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
グルコース耐性テスト:テストした雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、増強されたグルコース耐性を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ:
これらの実験においては、雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、テストした全ての3つの間隔において正常な絶食グルコースの存在下で増加したまたは増強されたグルコース耐性を示した。加えて、高インスリン血症は(−/−)マウスにおいて明らかでなかった。かくして、ノックアウトマウスは損なわれたグルコースホメオスタシスの反対表現型パターンを呈し、それ自体、PRO241ポリペプチドに対するアンタゴニスト(阻害剤)、またはそのコーディング遺伝子は、損なわれたグルコースホメオスタシスおよび/または種々の心血管病の治療で有用であろう。
(c)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定した。これらは:
・大腿および脊椎についての骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
DEXA分析−テストの記載:
手法:4つの野生型、4つのホモ接合体および8つのホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
アベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によってマウスを麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのためにPIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に乗せた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎、および双方の大腿]で測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:また、ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定を得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから取った。測定は腰椎5小柱骨容量、小柱の厚み、結合密度および中央幹大腿合計骨領域および皮質の厚みを取った。μCT40スキャンは、骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析のために注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターを16ミクロンの分解能において第五腰椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメーターを20μメーターの分解能にて大腿中間幹において分析した。
結果:
雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した同腹子対照と比較して、より低い全身用量骨ミネラル密度(vBMD>1標準偏差)、全身骨ミネラル密度(1標準偏差)、および大腿骨ミネラル密度(1標準偏差)を呈した。雄(−/−)マウスは、野生型同腹子と比較して、減少した小柱骨容量、数および結合密度ならびに中間幹大腿合計面積を呈した。
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度およびおそらくは脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様に、有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO241ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるらしい。加えて、PRO241ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために重要であろう;他方、PRO241ポリペプチドに対するアンタゴニスト、またはそのコーディング遺伝子は、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.4 DNA23318−1211(UNQ247)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA23318−1211と命名される)PRO284ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ247)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 024273またはアクセション:NM 024273 NID:gi 13357215 ref NM 024273.1 Mus musculus RIKEN cDNA 4930455C21遺伝子(4930455C21Rik);タンパク質参照:Q99LS9またはアクセション:Q99LS9 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。M5−14タンパク質と同様。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 016589またはアクセション:NM 016589 NID:gi 7706124 ref NM 016589.1 Homo sapiens染色体3オープンリーディングフレーム1(C3orf1);ヒトタンパク質配列は参照:Q9NPL8またはアクセション:Q9NPL8 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。C3orf1仮定タンパク質。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 4930455C21遺伝子、ヒトC3orf1(染色体3オープンリーディングフレーム1)のオルソログである。別名は2810021C21RikおよびM5−14タンパク質を含む。
C3orf1はTim17/Tim22/Tim23ファミリードメインよりなる仮定タンパク質トランスロカーゼサブユニットである。これらのドメインは内部ミトコンドリアタンパク質Tim17、Tim22、およびTim23で見出される。これらのタンパク質は、ミトコンドリア外側膜(Tom)のプレ−タンパク質トランスロカーゼと共に、細胞質からのタンパク質がそこを通ってミトコンドリアマトリックスに進入するトランスロカーゼチャネルを形成する。ミトコンドリアマトリックスタンパク質は、この複合体(PfamアクセションPF02466)と会合したATPaseを提供する。C3orf1発現は広く分布するが、特に、骨格および心筋で高い(Escarceller et al.,DNA Seq;11(3−4):335−8(2000))。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=20.84 有意性=0.00003 (hom/n)=0.00平均同腹子サイズ=6
突然変異の型:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入は、コーディングエクソン5および6の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションNM 024273.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出した。
致死性のため、転写体発現分析は行わなかった。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認した。
UNQ247は初期発生の間に普遍的に発現される。
41.4.1 (破壊された遺伝子:DNA23318−1211(UNQ247)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト染色体3オープンリーディングフレーム1(C3orf1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)突然変異体の致死がもたらされた。(+/−)マウスは減少した骨−関連測定を呈した。
致死性の胚発生異常に関連する議論:
ノックアウトマウスにおける胚致死性は、通常、限定されるものではないが、神経変性病、血管新生疾患、炎症病を含めた種々の深刻な発生の問題に由来し、あるいは、ここに、該遺伝子/タンパク質は多くの細胞型において基本的な細胞シグナリングプロセスで重要な役割を有する。加えて、胚致死は潜在的癌モデルとして有用である。同様に、対応するヘテロ接合性(+/−)突然変異体動物は、それらが、ノックアウトされた遺伝子の機能に関して高度に情報的な手掛かりを明らかにする表現型および/または病理学報告を呈する場合に特に有用である。例えば、EPOノックアウト動物は、胚致死であったが、胚についての病理学報告はRBCのかなりの欠如を示した。
(b)病理学
顕微鏡的観察:胚致死性のためテストしなかった。12.5日に、54の観察された胚があった:30の(+/−)胚、13の(+/+)胚、10の再吸収モル、および1の未決定。致死は、12.5胚日前に起こる。
遺伝子の発現:LacZ活性は免疫組織化学分析によって組織のパネルで検出されなかった。
分析されたwt/het/hom:1/2/0
(c)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定した。テストは:
・大腿および脊椎についての骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感受性の測定のためのミクロCT
を含んだ。
Dexa分析−テストの記載:
手法:4つの野生型および4つのヘテロ接合体のコホールトをこのアッセイでテストしたデュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔された動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスはアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20mg/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのためにPIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置で乗せた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および全組織質量(TTM)を注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および両方の大腿]測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定を得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のヘテロ接合性マウスのコホールトから取った。測定は、腰椎5小柱骨容量、小柱の厚み、結合密度および中間幹大腿全骨面積および皮質の厚みを取った。μCT40スキャンは骨の質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能において大腿中間幹において分析した。
結果:
雄へテロ接合性(+/−)マウスは、野生型同腹子と比較した場合に、減少した骨ミネラル含有量(1標準偏差)および骨ミネラル密度(1標準偏差)測定を有した。また、雌へテロ接合体(+/−)は、野生型同腹子と比較して、減少した骨ミネラル含有量、DMC/LBM、全身骨ミネラル密度(1標準偏差)、大腿骨ミネラル密度(1標準偏差)および脊椎骨ミネラル密度(1標準偏差)を示した。雄ヘテロ接合体(+/−)は、性が一致した(+/+)同腹子と比較して、減少した小柱骨容量、数、厚み、および結合密度を示した。中間幹大腿皮質厚みもまた野生型同腹子と比較して減少した。かくして、PRO284ポリペプチドをコードする遺伝子は正常な骨発生で必須に違いない。
41.5 DNA40981−1234(UNQ292)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA40981−1234と命名された)PRO331ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ292)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 178725またはMus musculus RIKEN cDNA 6430556C10遺伝子(6430556C10Rik);タンパク質参照:Q8BGH8またはアクセション:Q8BGH8 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。脳腫瘍関連タンパク質NAG14とわずかに同様;ヒト遺伝子配列参照:XM 045271またはHomo sapiens (KIAA1580タンパク質KIAA1580);ヒトタンパク質配列は参照:Q9HCJ2またはアクセション:Q9HCJ2 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。KIAA1580 PROTEIN (FRAGMENT)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 6430556C10遺伝子、ヒトNGL−1(ネトリン−G1リガンド)のオルソログである。別名はNGL−1、mKIAA1580、ネトリン−G1リガンド、およびKIAA1580を含む。
NGL−1は、軸索ガイダンス共−受容体ネトリン−G1、視床皮質で発現される脂質係留タンパク質に対するリガンドとして機能する線条体および皮質ニューロンで発現されるI型原形質膜タンパク質である。NGL−1はシグナルペプチド、ロイシンリッチの反復、免疫グロブリン−様ドメイン、膜貫通セグメントおよび短い細胞質C末端よりなる。NGL−1はそのロイシンリッチな反復を介してネトリン−G1と相互作用する。さらに、C−末端細胞質セグメントは細胞内シグナル変換タンパク質と相互作用できる。NGL−1は、発生の間に線条および大脳皮質に対する視床皮質軸索の成長を促進するにおいて役割を演じる(Lin et al.,Nat Neurosci;6(12):1270−6(2003))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞において生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1へテロ接合性動物を得た。これらの子孫を相互に交配させてF2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を得た。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合、F1へテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスを得た。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.61 有意性=0.73605 (hom/n)=0.25平均同腹子サイズ=9
突然変異の型:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAK048322.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肺、骨格筋および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出した。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.5.1 (破壊された遺伝子:DNA40981−1234(UNQ292)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトネトリン−G1リガンド(NGL−1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、LPS攻撃に対する増大したIL−6および平均血清TNF−アルファ応答をもたらした。加えて、突然変異体(−/−)マウスは学習された無益の減少を呈した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認した。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学において、傷または負傷に応答するのに臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始し、外来性生物に対する先天的および獲得防御を備えるかなり複雑でしばしば複数の相互に連結した生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己異端に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連して、さらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、しばしば、多数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子と共に提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威を与えるこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答において、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、犯された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、広範に研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リュウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非−免疫−媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定した。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療することができよう。免疫刺激性活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症病の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
急性相応答:
テストの記載:細菌リポ多糖(LPS)はエンドトキシンであり、それ自体は、急性相応答および全身炎症の優れたインデューサーである。レベルI LPSマウスに、26ゲージ針を用い、致死下用量の200μL滅菌生理食塩水中のLPSを腹腔内(i.p.)注射した。該用量は、注射から3時間後に1μg/g体重でテストしたマウスの平均体重に基づき;ついで、100ulの血液試料を採取し、FACSCalibur機器にてTNFa、MCP−1およびIL−6の存在について分析した。
結果 (−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、LPS攻撃に対して増大した平均血清IL−6およびTNF−アルファ応答を呈した。
分析されたwt/het/hom:6/4/8
まとめると、LPSエンドトキシン攻撃は、PRO331ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示した。特に、突然変異体マウスは、LPSエンドトキシンで攻撃した場合に、免疫学的応答(TNF−アルファおよびIL−6生産)を誘導する増大した能力を呈し、これは、顕著なプロ炎症性応答を示す。IL−6は、B細胞の活性化のより遅い段階に寄与する。加えて、IL−6は、急性相応答および全身性炎症を誘導するにおいて臨界的な役割を演じる。これは、PRO331ポリペプチドのアンタゴニスト(阻害剤)が免疫系を刺激し、この効果が白血病、および他のタイプの癌、およびAIDS患者のような免疫寛容患者の場合におけるように、個体に対して有益であろうことを示唆する。従って、PRO331ポリペプチドまたはそのアゴニストは、免疫応答を阻害するにおいて有用であり、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合において、有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
(c)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥過敏障害、脅迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボ有効化標的を同定することに焦点を当てた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは、4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ、12および16週齢の間で行った。
尾懸濁液テスト:
尾懸濁液テストは、げっ歯類において鬱病−様挙動についてのモデルとして開発された手法である。この特別な状況においては、マウスをその尾を6分間懸濁させ、応答において、マウスはその位置から逃げようともがく。ある時間の後、マウスのもがきは減少し、これは学習された無益パラディグムのタイプとして解釈される。無効なデータ(すなわち、テスト期間における持ち上げたその尾)の動物は分析から排除する。
結果:
(−/−)マウスは、尾懸濁液テストの間に増大した応答時間を示した。これらの結果は、学習した無益の減少を示す。かくして、突然変異体マウスは鬱病に関連する表現型を示した。
41.6DNA44192−1246(UNQ311)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA44192−1246と命名される)PRO354ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ311)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_172471またはMus musculusアルファ間(グロブリン)阻害剤H5(Itih5);タンパク質参照:Q80VG0またはアクセション:Q80VG0 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。アルファトリプシン間阻害剤重鎖5;ヒト遺伝子配列参照:NM_030569またはHomo sapiensアルファ間(グロブリン)阻害剤H5(ITIH5);ヒトタンパク質配列は参照:Q86UX2またはアクセション:Q86UX2 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。アルファトリプシン間阻害剤重鎖5。
注目するマウス遺伝子はItih5(アルファ間(グロブリン)阻害剤H5)、ヒトITIH5のオルソログである。別名はE130106B02、5430408M01Rik、およびアルファトリプシン間阻害剤重鎖前駆体5を含む。
ITIH5は、アルファ−トリプシン間阻害剤(ITI)ファミリーの分泌プロテアーゼ阻害剤の重鎖サブユニットである。ITIホロタンパク質は、典型的には、軽鎖および重鎖の可変セットよりなる。ITIH5はシクナルペプチド、von Willebrand因子A型ドメイン、およびITI重鎖C−末端よりなる。von Willebrand因子A型ドメインは、典型的には、細胞外タンパク質で見出され、金属−依存性接着部位を介して細胞外マトリックスへの接着を媒介する(SMARTアクセションSM00327)。ITI重鎖C−末端ドメインはITIの重鎖サブユニットで見出される。重鎖サブユニットは、それ自体、トリプシンプロテアーゼ阻害活性は有しない。むしろ、それはヒアルロン酸と相互作用し、細胞外マトリックスの安定性を促進する(Salier et al.,Biochem J;315(PT1):1−9(1996))。ITIH5の喪失は、乳癌の発生において役割を演じることができる(Himmelfarb et al.,;Cancer Lett;204(1):69−77(2004))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株1295vEvBRD−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1へテロ接合性動物を得た。それらの子孫を相互に交配させてF2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を得た。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1へテロ接合性マウスを129SvEvBNBRD/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスを得る。レベルI表現型分析は、この世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
CHI−Sq=1.89 有意性0.38776 (hom/n)=0.29 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM_172471.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人の組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.6.1 (破壊された遺伝子:DNA44192−1246)UNQ311)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトアルファ間(グロブリン)阻害剤H5(ITIH5)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスの末梢血液中のCD4細胞の増大した平均パーセンテージがもたらされた。雄(−/−)マウスは精巣変性を呈したが、雄受精能の徴候はなかった。雌(−/−)マウスは、有意に増大した尿酸レベルを示した。また、ノックアウトマウスは、脾臓および骨髄双方においてヘモシデリン色素の増大した量を示した。この遺伝子は、発現が、マイクロアレイ分析によって測定して侵入的胸管癌腫が一致して減少する見地から興味深い(データは示さず)。精巣変性は、腫瘍発生における役割を示唆する。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)病理学
顕微鏡観察:3匹の雄(−/−)マウスは、精巣変性に特徴的な温和な病巣を呈した。分析のために入手された6匹の(−/−)マウスのうち、2匹の(−/−)マウス(M−109およびF−134)は、脾臓および骨髄の双方においてヘモシデリン色素の増大した量を呈し、さらなる2匹の(−/−)マウス(F−74およびF−111)は、脾臓においてのみ増大したヘモシデリンを呈した。1匹のノックアウトマウス(M−113)は、
多病巣急性および肉芽腫性炎症を呈した。
遺伝子発現:LacZ活性は、免疫組織化学分析によって組織のパネルでは検出されなかった。
分析されたwt/het/hom:0/1/6
(c)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
蛍光−活性化細胞−ソーティング(FACS)分析
手法:
Tリンパ球を評価するためのCD4、CD8およびT細胞受容体、Bリンパ球のためのCD19、および白血球マーカーとしてのCD45、およびナチュラルキラー細胞のための汎NKを含めた、末梢血液からの免疫細胞組成のFACS分析を行った。該FACS分析は2匹の野生型および6匹のホモ接合性マウスで行い、胸腺、骨髄およびリンパ節に由来する細胞を含んだ。
これらの実験において、分析された細胞は胸腺、末梢血液、脾臓、骨髄およびリンパ節から単離した。フローサイトメトリーは、単核細胞集団におけるCD4およびCD8陽性T細胞、B細胞、NK細胞および単球の相対的割合を決定するように設計した。Becton−Dickinson FACS Calibur3−レーザーFACSマシーンを用いて、免疫状態を評価した。表現型アッセイおよびスクリーニングについては、このマシーンは、CD4+/CD8+比率に加えて、CD4+/CD8−、CD8+/CD4−、NK、B細胞および単球の数を記録する。
単核細胞プロフィールは、6系統特異的抗体:CD45 PerCP、抗−TCRb APC、CD4 PE、CD8 FITC、汎−NKPE、およびCD19 FITCのパネルで、各マウスからの溶解された末梢血液の単一試料を染色することによって誘導された。2つのFITCおよびPE標識抗体は相互に排除する細胞型を染色する。試料は、CellQuestsoftwareを備えたBecton Dickinson FACS Caliburフローサイトメーターを用いて分析した。
結果:
FACS:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、CD4細胞の増大した平均パーセンテージを呈した。かくして、PRO354ポリペプチドをコードする遺伝子のノックアウトは、T細胞集団の増加を引き起こす。これらの観察から、PRO354ポリペプチド、またはPRO354をコードする遺伝子は、T細胞増殖の負のレギュレーターとして作用するように見える。かくして、PRO354ポリペプチド、またはそのアゴニストは、顕著なT−細胞増殖が自己免疫疾患(例えば、慢性関節リウマチ患者)で起こるように存在する場合に、T−細胞増殖の負のレギュレーターとして有益であろう。加えて、PRO354ポリペプチドは、皮膚移植片拒絶を妨げるに置いて特に有用であろう。
(d)血液化学
テストの記載:Lexicon Geneticsはマウスについて血液化学テストを行うためのその臨床的設定においてCOBAS Intgra400(mfr:Roche)を用いる。
結果:
雌(−/−)マウスは、野生型同腹子と比較して尿酸レベルの有意な減少を示した。腎臓が損なわれた他の徴候は観察されなかった。
41.7 DNA39518−1247(UNQ312)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA39518−1247と命名された)PRO355ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ312)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_018770またはアクセション:NM_018770 NID:gi 9055173 ref NM_018770.1 Mus musculus免疫グロブリンスーパーファミリー、メンバー4(Igsf4);タンパク質参照:Q9CRY3またはアクセション:Q9CRY3 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。3100001I08RIK PROTEIN(FRAGMENT)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM_014333またはアクセション:NM_014333 NID:gi 22095346 ref NM_014333.2 Homo sapiens免疫グロブリンスーパーファミリー、メンバー4(IGSF4);ヒトタンパク質配列は参照:Q9BY67またはアクセション:Q9BY67 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。NECTIN−LIKE PROTEIN2。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はIgsf4(免疫グロブリンスーパーファミリー、メンバー4)ヒトIGSF4のオルソログである。別名はRA175A、RA175B、RA175C、RA175N、SgIGSF、SynCam、BL2、ST17、NECL2、TSLC1、SYNCAM、ネクチン−様タンパク質2、2900073G06Rik;3100001I08Rik、免疫スーパーファミリータンパク質B12、および肺癌1における主要サプレッサーを含む。
IGSF4は、肺上皮細胞における細胞−細胞境界に局所化する免疫グロブリンスーパーファミリーに属する膜糖タンパク質である(Ito et al.,Cancer Res;63(19):6320−6(2003))。IGSF4は細胞接着に参画し、非−小細胞肺および食道扁平細胞癌腫において腫瘍サプレッサーとして作用する(Fukuhara et al.,Oncogene;22(40):6160−5(2003);Watabe et al.,Histol Histopathol;18(4);1321−9(2003))。IGSF4の細胞質領域はその腫瘍サプレッサー活性に対して臨界的であると考えられるタンパク質モチーフを含有する(Mao et al.,Cancer Res;63(22):7979−85(2003))。ISGF4はMPP3と会合し、Drosophila腫瘍サプレッサーDiscs large(D1g)のヒトホモログ、おそらくはIGSF4およびMMP3は同一の細胞−細胞の相互作用に関与し、その破壊は悪性疾患に導くであろう(Fukuhara et al.,Oncogene;23(2):629(2004),Fukuhara et al.,Oncogene;22(40):6160−5(2003))。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=1.46 有意性=0.48154 (hom/n)=0.19 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルスの挿入は、コーディングエクソン1および2の間で起こった(アクセション:AF434663)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
RT−PCR分析は、転写体は心臓において存在せず、分析された(−/−)マウス(M−179)において脳で低下したことを明らかにした。
41.7.1 (破壊された遺伝子:DNA39518−1247(UNQ312)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト免疫グロブリンスーパーファミリー、メンバー4(IGSF4)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおける増大した探求応答が増大した。(−/−)はLPS攻撃に対する増大したTNF−アルファ応答も呈した。突然変異体(−/−)マウスは、成長の遅延および異常な骨測定の徴候も示した。雄(−/−)マウスは増大した平均血清トリグリセリドレベルを呈した。転写体は心臓では存在せず、RT−PCRによって測定されたように脳で低下した。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学においては、傷または負傷に対する応答で臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、外来性生物に対する生来のおよび獲得された防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、応答の強度に関連して直接的に、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとしてのいずれかでさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路および、しばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は、軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用、または有益なプロセス/経路の刺激によって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。該抗原は抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原―MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または乾癬の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
急性相応答:
テストの記載:細菌リポ多糖(LPS)はエンドトキシンであって、それ自体は、急性相応答および全身炎症の優れたインデューサーである。レベルI LPSマウスに、26ゲージ針を用い、200μL滅菌生理食塩水中の致死下用量のLPSを腹腔内(i.p.)注射した。該用量は注射から3時間後の1μg/g体重でテストしたマウスの平均体重に基づき;次いで、100ul血液試料を採取し、FACS Calibur機器でTNFa、MCP−1、およびIL−6の存在について分析した。
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、LPS攻撃に対する増大した平均血清TNF−アルファ応答を呈した。
分析されたwt/het/hom:8/4/8
まとめると、LPSエンドトキシン攻撃は、PRO355ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示した。特に、突然変異体マウスは、LPSエンドトキシンで攻撃した場合に、免疫学的応答(TNF−アルファ生産)を誘導する増大した能力を呈し、これは、顕著なプロ炎症性応答を示す。これは、PRO355ポリペプチドのアンタゴニスト(阻害剤)は免疫系を刺激し、白血病、および他のタイプの癌、ならびにAIDS患者のような免疫寛容患者の場合におけるように個体に対してこの効果が有益であろう場合に用途を見出すであろうことを示唆する。従って、PRO355ポリペプチドまたはそのアゴニストは、免疫応答を阻害するにおいて有用であり、例えば、移植片拒絶または移植片―対−宿主病の場合において、有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
(c)表現型分析:CNC/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。分析されたwt/het/hom:5/4/8
結果:
顕著な差が開放場活動テストの間に観察された。(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、増加した移動合計距離および立ち上がり活性を呈し、これは、突然変異体における新しい環境に対する増大した探求応答を示す。かくして、ノックアウトマウスは過剰活動に合致する表現型を示した。かくして、PRO355ポリペプチドおよびそのアンタゴニストは、過剰活動に関連する徴候の治療または軽減で有用であろう。
逆転スクリーニングテスト:
挙動スクリーニングを4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。すべての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ、12および16週齢の間に行った。これらのテストは、不安点活動レベル探求を測定するための開放視野を含んだ。
逆転スクリーニングテストデータ:
逆転スクリーニングを用いて、運動強度/協調を測定する。訓練していないマウスを、金属ロッド上に水平に設置した四角(7.5cm×7.5cm)ワイヤースクリーンの頂部に個々においた。次いで、マウスがスクリーンの底に位置するようにロッドを180度回転した。以下の挙動応答を1分間のテストセッションにわたって記録した:落下、登らないおよび登る。
Figure 2008517625
*記号は顕著な差を示す。
落下応答について(−/−)または(+/−)マウスおよび(+/+)マウスの間で50%のポイントの差がある場合、運動強度結合が明らかである。登らない0/8または1/8(−/−)または(+/−)マウスは、損なわれた運動協調を示す。登る7/8または8/8(−/−)または(+/−)マウスは増強された運動協調を示す。
結果:
逆転スクリーンテストは基本的な感覚および運動観察を測定するために設計される:全ての8匹の(−/−)マウスがスクリーンから落下し、他方、0/4(+/+)マウスが落下した場合に、顕著な差が逆転スクリーンテストの間に観察された。しかしながら、これらの突然変異体で観察された過敏は、運動協調の結果を解釈する場合に考慮すべきでない。
(d)骨代謝および体診断剤
(1)組織質量および無脂肪体質量測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lumar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴手段と比較した場合に、減少した平均体重および減少した平均身長を呈した。器官の重量も減少したが、これは、減少した平均体重および身長の測定に合致する。分析されたwt/het/hom:17/38/14
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、ここでは、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するために同定した。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTも用いて、BMDの非常に感受性の測定を得た。1つの脊椎および1つの大腿を4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は腰椎5脊椎小柱骨要領、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを取った。μCT40スキャンは、骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメーターの分解能にて第五腰椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹にて分析した。
結果:
DEXA:雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、全身および脊椎において減少した平均の無脂肪体質量、骨ミネラル含有量、および骨ミネラル密度を呈した。突然変異体についての骨ミネラル含有量指標(BMC/LBM)もまた減少し、その差は雄においてより顕著であった。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した骨脊椎小柱骨容量、数および結合密度、および減少した平均大腿中間幹断面積を呈した。分析されたwt/het/hom,4/4/7
まとめ
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折または骨−関連病に導く減少した密度およびおそらくは脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO355ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用なように見える。加えて、PRO355ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために重要であり;他方、PRO355ポリペプチドに対するアンタゴニスト(阻害剤)は、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。加えて、DEXAによって分析される(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、顕著に減少した無脂肪体質量を呈し、これは、これらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。これは、減少した体重および身長(および減少した器官重量)の観察とあいまって、悪液質または他の成長障害のような組織を消費する疾患を示唆する。かくして、PRO355ポリペプチドまたはそのアゴニストは、悪液質および/または他の組織消費病のような成長障害の治療または予防で有用であろう。
(e)表現型分析:心臓学
心血管生物学の領域では、標的は、ここでは、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇した血清トリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような脂質異常血症、糖尿病および/または肥満の治療のために同定した。表現型テストは血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病に対する危険を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいては、コレステロール測定はCOBAS Integra400(mfr:Roche)を用いて記録した。
結果:前記でまとめたように、(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、顕著に増大したトリグリセリドレベルを呈した。かくして、PRO355遺伝子が欠乏した突然変異体マウスは、心血管病に対するモデルとして供することができる。PRO355ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、トリグリセリドのような血中脂質を調節するにおいて有用であろう。かくして、PRO355ポリペプチドまたはそのアゴニストは高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、糖尿病および/または肥満のような心血管病の治療で有用であろう。
41.8 DNA49435−1219(UNQ334)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA49435−1219と命名される)PRO533ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ334)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_008003またはアクセション:NM_008003 NID:6679776 Mus musculus Mus musculus線維芽細胞成長因子15(Fgf15);タンパク質参照:O35622またはアクセション:O35622 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。FIBROBLAST GROWTH FACTOR−15 PRECURSOR(FGF−15)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM_005117またはアクセション:NM_005117 NID:15011922 Homo sapiens Homo sapiens線維芽細胞増殖因子19(FGF19);ヒトタンパク質配列は参照:O95750またはアクセション:O95750 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。FIBROBLAST GROWTH FACTOR−19 PRECURSOR(FGF−19)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はFGF15(線維芽細胞成長因子15)、ヒトFGF19(線維芽細胞成長因子19)のオルソログである。
FGF19、線維芽細胞成長因子ファミリーのメンバーは、線維芽細胞成長因子受容体4(FGFR4)に対するリガンドとして機能する分泌タンパク質である(Xie et al.,Cytokine;11(10)729−35(1999);Harmer et al.,Biochemistry;43(3):629−40(2004))。FGF19は胎児脳で強く発現し、脳および内部耳の発生に関与するようである(Nishimura et al.,Biochim Biophys Acta;1444(1):148−51(1999);Ladher et al.,Science;290(5498):1965−7(2000))。FGF19は肝臓コレステロール7アルファ−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)の発現、胆汁酸生合成における最初かつ律速工程を抑制し、その結果、肝臓コレステロールの異化および排出を調節する(Holt et al.,Genes Dev;17(13):1581−91(2003))。
FGF19を発現するトランスジェニックマウスは増大したエネルギー消費および茶色の脂肪の塊を呈したが、減少した総じての脂肪の塊、肝臓トリグリセリド、および肝臓アセチルCoAカルボキシラーゼ2を呈し、これは、FGF19がエネルギー代謝において役割を演じることを示唆する(Tomlinson et al.,Endocrinology;143(5):1741−7(2002))。しかしながら、トランスジェニックマウスにおけるFGF19の異所性発現は肝臓腫瘍の発生をもたらし、これは、FGF19が肝臓細胞癌腫において役割を演じるであろうことを示唆する(Nicholes et al.,Am J Pathol;160(6):2295−307(2002))。
Wrightおよび共同研究者(Dev Biol;269(1):264−75(2004))は、Fgf15−欠乏マウスを用い、内部耳発生におけるマウスFgf15の役割を調べた。彼らは、マウスFgf15またはヒトFGF19がニワトリ外植体アッセイにおいて耳マーカーの発現を誘導するのに十分であるが、Fgf15を欠くマウス胚は耳の異常を有しないことを見出した。彼らは、マウスFgf15がヒトFGF19のオルソログであるが、マウスにおいて耳誘導またはパターンニングにユニークには必要でないと結論した。
Fuおよび共同研究者(Endocrinology 145(6):2594−603(2004)は、FGF19が代謝速度を増大させ、ダイエットおよびレプチン−欠乏糖尿病を逆行させることを報告した。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=5.96 有意性=0.05077 (hom/n)=0.13 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションNM_00803.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料のうち、脳;脊髄;目;胸腺;腎臓;および胃、小腸および大腸で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.8.1 (破壊された遺伝子:DNA49435−1219(UNQ334)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト線維芽細胞成長因子19(FGF19)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて成長の遅延および減少した骨測定がもたらされた。(−/−)マウスは、オボアルブミン攻撃に対する減少した血清IgG2a応答を呈した。加えて、突然変異体(−/−)マウスは、減少した平均血清インスリンレベルを呈した。減少した生存性もまたホモ接合性(−/−)マウスに存在した(19.25が予測される場合に観察された10)。(誕生後10ないし12日における)ジェノタイピングによると、ホモ接合体の半分が死亡した。標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
(b)骨代謝および骨診断剤
(1)組織質量および無脂肪体質量測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および4匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。
デュアルエネルギー X−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体測定(身長および体重):
体測定:身長および体重の測定は、ほぼ16週齢に行った。
結果:
雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均体重および減少した平均身長を呈し、その差はオス(−/−)マウスにおいてより顕著であった。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、ここでは、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するために同定した。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および4匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTも用いて、BMDの非常に感受性の測定を得た。1つの脊椎および1つの大腿を4匹の野生型および4匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを取った。μCT40スキャンは、骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメータは16マイクロメーターの分解能にて第五腰椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメータは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹にて分析した。
結果:
DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が合致する(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合の、減少した平均合計組織質量および無脂肪体質量を呈した。しかしながら、野生型合計組織質量および無脂肪体質量は履歴対照よりも高かった。また、雄突然変異体マウスは、減少した平均骨ミネラル含有量および骨ミネラル密度関連測定を呈した。加えて、雌ノックアウト(−/−)はより低い大腿骨ミネラル密度を示したが、野生型は履歴対照よりも高かった。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均脊椎小柱骨容量、数、厚み、および結合密度、および減少した平均大腿中間幹基質厚みおよび断面積を呈した。これらの変化は、雄(−/−)マウスの低下した体サイズのためであろう。
まとめ
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く低下した密度および恐らくは脆性を伴う骨質量の減少によって特徴づけられる骨粗鬆症と同様な、骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示し、これは骨−関連病を示す。かくして、PRO533ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用なように見える。加えて、PRO533ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために重要であり;他方、PRO533ポリペプチドに対するアンタゴニストは、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝に伴う炎症疾患を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。加えて、DEXAによって分析される(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に顕著に減少した合計組織質量および無脂肪体質量を呈し、これはこれらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。これは、減少した体重および身長の観察とあいまって、悪疫質または他の成長障害のような組織消費疾患を示唆する。かくして、PRO533ポリペプチドまたはそのアゴニストは、悪疫質および/または他の組織消費病のような成長障害の治療または予防で有用であろう。表現型分析は、ホモ接合体の低下した生存率も示した。(誕生後10日ないし12日における)ジェノタイピングの時点までに、半分のホモ接合体は死滅した。
(c)血液化学
血液化学分析は、マウスについて血液化学テストを行うためのその臨床的設定においてCOBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いて行った。
インスリンデータ:
テストの記載:Lexicon Geneticsは、マウスについての定量的インスリンアッセイを行うためのその臨床的設定においてCobra IIシリーズ自動−ガンマカウンティングシステムを用いる。
結果:
雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均血清インスリンレベルを呈した。
まとめ:
PRO533ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏した突然変異体(−/−)マウスは、成長の遅延、低下した生存率および組織消費病に合致した表現型を示す。インスリンレベルは異常に低く、これは糖尿病を示し得る。かくして、PRO533ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤またはそのコーディング遺伝子はこれらの代謝および成長関連効果を模倣するであろう。他方、PRO533ポリペプチドまたはそのアゴニストは、糖尿病または他の組織消費病のような代謝障害の予防および/または治療で有用であろう。
(d)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学においては、傷または負傷に対する応答で臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、外来性生物に対する生来のおよび獲得された防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、応答の強度に関連して直接的に、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとしてのいずれかでさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路および、しばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は、軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用、または有益なプロセス/経路の刺激によって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。該抗原は抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原―MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または乾癬の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
オボアルブミン挑戦
手法:このアッセイは野生型およびホモ接合体について行った。ニワトリオボアルブミン(OVA)は、マウスにおいて抗原−特異的免疫応答を実験するためにモデルタンパク質として通常用いられるT−細胞依存性抗原である。OVAは非毒性であって、不活性であり、従って、もし免疫応答が誘導されないとしても、動物に対して害を引き起こさないであろう。OVAに対するマウス免疫応答は、T細胞応答を誘導するための免疫優性ペプチドが同定されている程度までよく特徴付けられている。抗−OVA抗体は、酵素結合免疫吸着検定法(ELIZA)を用い、免疫化の8ないし10日後に検出可能であり、抗体の異なるイソタイプの決定は、複雑なプロセスについてのさらなる情報を与え、これは遺伝子工学作成マウスにおける欠乏した応答に導くであろう。
前記したように、このプロトコルは、抗原−特異的免疫応答を生起させるマウスの能力を評価する。同一には、フロイントの完全アジュバントに乳化した50mgのニワトリオボアルブミンを腹腔内注射し、14日後に、抗−オボアルブミン抗体(IgM、IgG1およびIgG2サブクラス)の血清力価を測定した。血清試料中のOVA−特異的抗体の量は、96−ウェル試料プレートをスキャンする機器によって生じる光学密度(OD)値に比例する。データは、各血清試料の系列希釈の組について集めた。
この攻撃の結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、オボアルブミン攻撃に対する減少した平均血清IgG2a応答を呈した。かくして、これらのノックアウトマウスは、T−細胞依存性OVA抗原に対するOVA−特異的抗体応答を誘導する減少した能力を呈した。
まとめると、オボアルブミン攻撃実験は、PRO533ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスが、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示す。特に、突然変異体マウスは、T−細胞依存性OVA抗原で攻撃した場合に、免疫学的応答を誘導する減少した能力を呈した。かくして、PRO533ポリペプチドまたはそのアゴニストは、(T細胞増殖のような)免疫系を刺激するのに有用であり、この効果が、白血病、および他のタイプの癌の場合における、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるような、個体に対して有用である場合に用途を見出すであろう。従って、PRO533ポリペプチドの阻害剤(アンタゴニスト)は免疫応答を阻害するのに有用であり、かくして、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合に、有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
41.9 DNA45417−1432(UNQ342遺伝子破壊)を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA45417−1432と命名される)PRO541ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ342)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 031402またはアクセション:NM 031402 NID:13878236 Mus musculus Mus musculus Cocoacrisp (Cocoacrisp−係属);タンパク質参照:Q99MM6またはアクセション:Q99MM6 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。COCOACRISP.MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 031461またはアクセション:NM 031461 NID:21314740 Homo sapiens Homo sapiens CocoaCrisp(LOC83690);ヒトタンパク質配列は参照:Q9H33またはアクセション:Q9H336 NID:Homo sapiens (ヒト)に対応する。PUTATIVE SECRETORY PROTEIN PRECURSOR(COCOACRISP)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はCocoacrisp(Cocoacrispタンパク質)、ヒトCocoaCrispのオルソログである。
CocoaCrispはシグナルペプチド、SCP−様細胞外タンパク質ドメイン、およびLCCLドメインよりなる仮定分泌タンパク質である。SCP−様細胞外タンパク質ドメインは、精子成熟に関連すると考えられる精子−被覆糖タンパク質および昆虫からの毒アレルゲン(PfamアクセションPF00188)のような広く種々の真核生物細胞外タンパク質で見出される。LCCLドメインは、リポ多糖結合、並びに細胞シグナリングのような他の機能に関与するようである(PfamアクセションPF03815)。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物を生じさせた。これらの子孫を相互に交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性およびホモ接合性突然変異体子孫を生じさせた。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが得られる。レベルI表現型分析は、この世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.15 有意性=0.20731 (hom/n)=0.22 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションBC040768.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.9.1 (破壊された遺伝子:DNA45417−1432(UNQ342)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトCocoaCrispのオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、突然変異体(−/−)マウスにおいて成長の遅延および異常な骨測定がもたらされた。加えて、(−/−)マウスは、増大した皮膚線維芽細胞増殖を呈した。ミクロアレイ分析は、乳房腫瘍および前立腺癌においてアップレギュレートされるUNQ342を示す。UNQ342は、腫瘍侵入を助ける細胞外タンパク質分解を調節するのを助けるトリプシン阻害剤であるプロテアーゼ阻害剤15(ヒトPI15)に対して高い同様性の領域を有する。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認した。
(b)骨代謝および体診断剤
(1)組織質量および無脂肪体質量測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のヘテロ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20mg/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスをDEXAスキャンのためにPIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットホーム上に腹臥位置で置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)で測定した。
体測定(身長および体重):
体測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均体重および減少した平均身長を呈した。分析されたwt/het/hom:15/39/21
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定した。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
DEXA:(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均合計組織質量および無脂肪体質量を呈した。これらの突然変異体マウスは、それらの性が一致した同腹子および履歴平均と比較して、減少した平均骨ミネラル含有量も呈した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ
これらの結果は、ノックアウト突然変異体が、骨折または骨−関連病に導く減少した密度および恐らくは脆性が伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO541ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるように見える。加えて、PRO541ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために重要であり;他方、PRO544ポリペプチドに対するアンタゴニストは、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝を伴う炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。加えて、DEXAによって分析される(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、減少した合計組織質量および無脂肪体質量を呈し、これはそれらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。これは、減少した体重および身長の観察とあいまって、悪液質または他の成長障害のような組織消費疾患を示唆する。かくして、PRO541ポリペプチドまたはそのアンタゴニストは、悪液質および/または他の組織消費病のような成長障害の治療または予防で有用であろう。
(c)成人皮膚細胞増殖:
手法:皮膚細胞は16週齢動物(2匹の野生型および4匹のホモ接合体)から単離した。これらを初代線維芽細胞培養に発生させ、線維芽細胞増殖速度を厳密に制御されたプロトコルで測定した。過剰−増殖および過少−増殖表現型を検出するこのアッセイの能力は、p53およびKu80で示されている。増殖はBrdu一体化で測定した。
具体的には、これらの実験において、皮膚線維芽細胞増殖アッセイを用いた。標準化された培養における細胞の数の増加は、相対的増殖能力の尺度として用いた。初代線維芽細胞は、野生型および突然変異体マウスから採取された皮膚バイオプシーから確立された。5万細胞の二連または三連培養を平板培養し、6日間成長させた。培養期間の最後に、培養に存在する細胞の数を、エレクトロニック粒子カウンターを用いて測定した。
結果:(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、増大した皮膚線維芽細胞増殖速度を呈した[分析されたwt/het/hom:2/0/4]。
かくして、ホモ接合性突然変異体マウスは過剰−増殖表現型を示した。これらの観察によって示唆されるように、PRO541ポリペプチドまたはそのアゴニストは腫瘍サプレッサーとして機能でき、異常な細胞増殖を減少させるにおいて有用であろう。
41.10 DNA52758−1399(UNQ390)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA52758−1399と命名される)PRO725ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ390)を破壊した。これらの実験のための遺伝子特異的情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 009136またはアクセション:NM 009136 NID: gi 6677876 ref NM 009136.1 Mus musculus scrapie応答遺伝子1(Scrg1);タンパク質参照:O88745またはアクセション:O88745 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。SCRAPIE−RESPONSIVE PROTEIN 1 PRECURSOR (SCRG−1)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 007281またはアクセション:NM 007281 NID:gi 6005869 ref NM 007281.1 Homo sapiens scrapie応答タンパク質1(SCRG1);ヒトタンパク質配列は参照:O75711またはアクセション:O75711 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。SCRAPIE−RESPONSIVE PROTEIN 1 PRECURSOR (SCRG−1)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はScrg1(scrapie応答性遺伝子1)、ヒトSCRG1のオルソログである。別名はSCRG−1を含む。
SCRG1は中枢神経系で主として発現される推定分泌タンパク質である。98−アミノ酸タンパク質はシグナルペプチド、特徴的なシステイン分布パターン、およびマウス、ラット、およびヒト種の間で高度に保存された35−アミノ酸セグメントよりなる。SCRG1発現は神経膠細胞およびニューロンで起こる(Dandoy−Dron et al.,J Biol Chem;273(13):7691−7(1998);Dron et al.,J Biol Chem;273(29):18015−8(1998);Dron et al.,Genomics;70(1):140−9(2000))。さらに、SCRG1はイン・ビトロおよびイン・ビボにて密なコア小胞と会合するように見え、これは、SCRG1がニューロン細胞の分泌経路に関連することを示唆する(Dandoy−Dron et al.,Eur J Neurosci;18(9):2449−59(2003))。
SCRG1は脳負傷または感染剤に対する応答において神経膠細胞活性化で役割を演じることができる。さらに、SCRG1は、クオイツフェルト−ヤコブ病、ジャーマン−シュトラウスラー−シェインケル症候群、クールー、スクラピー、およびウシ海綿状脳障害のような伝搬性進行性神経−変性病に応答する延長されたかつ広く広まった神経膠細胞活性化に関与すると提唱されている。延長されたかつ広まった神経膠細胞活性化は脳機能に対して有害なようである故に、SCRG1は神経−変性プロセスにおいて役割を演じるであろう(Dandoy−Dron et al.,J Biol Chem;273(13):7691−7(1998);Dron et al.,J Biol Chem;273(29):18015−8(1998))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物を生じさせた。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性およびホモ接合性突然変異体子孫を生じさせた。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスを生じさせる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.54 有意性=0.76468 (hom/n)=0.28 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM 009136.2)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肝臓、骨格筋、心臓および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.10.1 (破壊された遺伝子:DNA52758−1399(UNQ390)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトスクラピー応答性タンパク質1(SCRG1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、増大した平均パーセント全身脂肪および合計脂肪質量がもたらされた。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および体診断剤:骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
DEXA結果:雌突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、増大した平均パーセント全身脂肪および合計脂肪質量を呈した。この表現型は、脂質異常血症によってマークされる肥満または代謝障害に関連する。かくして、PRO725ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子のアンタゴニスト(または阻害剤)はこの陰性表現型を模倣すると予測されるであろう。他方、PRO725ポリペプチドまたはそのアゴニストは、これらの代謝障害の予防および/または治療で有用であろう。
41.11 DNA56436−1448(UNQ474)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA56436−1448と命名される)PRO937ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ474)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 008150またはアクセション:NM 008150 NID:na Mus musculus Mus musculusグリピカン4(Gpc4);タンパク質参照P51655またはGPC4 MOUSE P51655 GLYPICAN−4 Precursor K−GLYPICAN;ヒト遺伝子配列参照:NM 001448またはアクセション:NM 001448 NID:na Homo sapiens Homo sapiensグリピカン4(GPC4)に対応し;ヒトタンパク質配列は参照:O75487またはGPC4 HUMAN O75487 GLYPICAN−4 PRECURSOR K−GLYPICANに対応する。
注目するマウス遺伝子はGpc4(グリピカン4)、ヒトGPC4のオルソログである。別名はK−グリピカンを含む。
GPC4は、線維芽細胞成長因子およびエンドスタチンのような、ポリカチオン性ホルモンに結合し、それを変調するグリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)−繋留細胞外ヘパラン硫酸プロテオグリカンである(Fransson,Int J Biochem Cell Biol;35(2):125−9(2003);Galli et al.,Development;130(20):4919−29(2003);Karumanchi et al.,Mol Cell;7(4):811−22(2001))。GPC4は脳の発生、腎臓の発生、および骨再形成に参加するようである(Watanabe et al.,J Cell Biol;130(5):1207−18(1995);Karumanchi et al.,Mol Cell;7(4):811−22(2001);Galli et al.,Development;130(20):4919−29(2003);Sheu et al.,J Bone Miner Res;17(5):915−22(2002))。
染色体X上のグリピカン3(GPC3)およびGPC4遺伝子における欠失は、誕生前および誕生後過剰成長、内臓および骨格の異常、および胚腫瘍発生によって特徴付けられる、シンプソン−ゴバリ−ベメル症候群の表現型における可変性を説明するようである(Veugelers et al.,Genomics;53(1):1−11(1998);Huber et al.,Gene;225(1−2):9−16(1998))。
このプロジェクトはX−リンクされている:
性別および遺伝子型によるX−リンク遺伝子分布のまとめ
(雄キメラからのアグーティ子のみを含める)
Figure 2008517625
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞において生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物を生じさせた。これらの子孫を相互に交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を生じさせる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1へテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物を生じ、F2マウスを生じさせる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=30.98 有意性=0.00000 (hom/n)=0.49 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン3を標的化した(NCBIアクセションNM 008150.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストした13の成人組織試料の中で、目;脾臓;腎臓;肝臓;胃;小腸;および結腸;心臓;および脂肪で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.11.1 (破壊された遺伝子:DNA56436−1448(UNQ474)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトグリピカン4(GPC4)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雄(0/−)のマウスにおいて貧血がもたらされた。この突然変異はX−リンク遺伝子におけるものである。雄および雌双方の野生型マウスを分析し、他方、雄ヘミ接合性突然変異体マウスのみを分析した。雄へミ接合性(野生型)およびヘミ接合性突然変異体マウスを、各々、(0/+)および(0/−)と命名する。
雄ヘミ接合性突然変異体マウスは、それらの性が一致した野生型同腹子および履歴平均と比較した場合に、貧血の兆候を示した。加えて、(−/−)マウスは、オボアルブミン攻撃に対する減少したIgG2a応答を示した。UNQ474はT7単球上のみで特異的にアップレギュレートされる(データは示さず)。(−/−)マウスは減少した平均血清グルコースレベルを呈したが、正常な成長があり、インスリンおよびグルコース耐性テストは正常であった。加えて、ヘミ接合性(0/−)突然変異体マウスは、合計体脂肪の減少した平均パーセントおよび異常な骨関連測定を呈した。標的遺伝子の破壊は、サザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学においては、傷または負傷に対する応答で臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、外来性生物に対する生来のおよび獲得された防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、応答の強度に関連して直接的に、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとしてのいずれかでさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路および、しばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は、軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用、または有益なプロセス/経路の刺激によって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。該抗原は抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原―MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または乾癬の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
血液学分析:
テストの記載:血液テストはAbbottのCell−Dyn 3500R、自動血液学アナライザーによって行う。その特徴のいくつかは5−部分WBCデファレンシャルを含む。「患者」報告は全部で22パラメーターにわたってカバーすることができる。
結果:
雄(0/−)マウスは、それらの性が一致した野生型(0/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均赤血球細胞カウントおよび減少した平均ヘモグロビンおよびヘマトクリットレベルを呈した。分析されたwt/het/hom:6/4/12
これらの結果は貧血を伴う表現型に関連する。かくして、PRO937ポリペプチド、そのアゴニスト、またはPRO937ポリペプチドについてのコーディング遺伝子は正常な赤血球細胞生産に必須であるに違いなく、それ自体は、貧血または低ヘマトクリットが関連する血液障害の治療で有用であろう。
オボアルブミン挑戦
手法:このアッセイは7匹の野生型および8匹のホモ接合体で行った。ニワトリオボアルブミン(OVA)は、マウスにおける抗原−特異的免疫応答を研究するためのモデルタンパク質として通常用いられるT−細胞依存性抗原である。OVAは非毒性であって、不活性であり、従って、もし免疫応答が誘導されないとしても、動物に害を引き起こさないであろう。OVAに対するマウス免疫応答は、T細胞応答を誘導するための免疫優性ペプチドが同定される程度によく特徴付けられている。抗−OVA抗体は酵素結合免疫吸着検定法(ELIZA)を用い、免疫化から8日ないし10日後に検出可能であり、抗体の異なるイソタイプの決定は、遺伝子工学作成マウスにおける欠陥がある応答に導き得る複雑なプロセスについてのさらなる情報を与える。
前記したように、このプロトコルは、抗原−特異的免疫応答を生起させるマウスの能力を評価する。動物には、フロイントの完全アジュバント中に乳化させた50mgのニワトリオボアルブミンを腹腔内注射し、14日後に、抗−オボアルブミン抗体(IgM、IgG1およびIgG2サブクラス)の血清力価を測定した。血清試料中のOVA−特異的抗体の量は、96−ウェル試料プレートをスキャンする機器によって生じた光学密度(OD)値に比例する。データは、各血清試料の系列希釈の組について収集した。
この攻撃の結果:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、オボアルブミン攻撃に対する減少した平均血清IgG2a応答を呈した。かくして、これらのノックアウトマウスは、T−細胞依存性OVA抗原に対するOVA−特異的抗体応答を誘導する減少した能力を呈した。
まとめると、オボアルブミン攻撃実験は、PRO937ポリペプチドをコードする遺伝子に欠陥があるノックアウトマウスが、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示す。突然変異体マウスは、T−細胞依存性OVA抗原で攻撃した場合に、免疫学的応答を誘導する減少した能力を呈した。これは、PRO937ポリペプチドまたはそれらのアゴニストが、(T細胞増殖のような)免疫系を刺激し、白血病、および他のタイプの癌の場合において、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるように、個体に有益であろうことを示唆する。従って、PRO937ポリペプチドの阻害剤(アンタゴニスト)は免疫応答を阻害するにおいて有用であり、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合において、有害な免疫応答を抑制する有用な候補であろう。
(c)骨代謝および体診断剤:骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定した。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは、骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第5腰椎脊椎(LV5)において分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能において大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄(0/−)マウスは、それらの性が一致した(0/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に減少した平均パーセント合計体脂肪を呈した。
ミクロ−CT:雄(0/−)マウスは、それらの性が一致した(0/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、増大した平均大腿中間幹皮質厚みおよび減少した平均大腿中間幹断面積を呈した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
これらの結果は、異常な骨測定または骨−関連病に関連する陰性表現型を呈した。合計体脂肪の減少は、組織消費疾患または表現型を示唆する。
(d)表現型分析:代謝−血液化学
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。COBAS Integra 400(mfr:Roche)を、マウスで血液化学テストを行うために用いた。代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。
結果:
(−/−)マウスは、性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に減少した平均血清グルコースの減少を呈した。しかしながら、突然変異体マウス(−/−)は正常な体重増加、成長、インスリンおよびグルコース耐性を示した。
41.12 DNA56409−1377(UNQ497)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA56409−1377と命名される)PRO1014ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ497)を破壊した。これらの実験のための遺伝子特異的情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 198030またはMus musculus発現配列AI047820(AI047820);タンパク質参照:Q8VCR2またはアクセション:Q8VCR2 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。ヒドロキシステロイド17−ベータデヒドロゲナーゼ11;ヒト遺伝子配列参照:NM 178135またはHomo sapiens短鎖デヒドロゲナーゼ/レダクターゼ9(SCDR9)と同様;ヒトタンパク質配列は参照:Q7Z5P4またはアクセション:Q7Z5P4 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。短鎖デヒドロゲナーゼ/レダクターゼ9。
注目するマウス遺伝子はAI047820(発現された配列AI047820)、ヒトSCDR9(短鎖デヒドロゲナーゼ/レダクターゼ9)のオルソログである。別名はPAN1B−様およびアルコールデヒドロゲナーゼPAN1B−様を含む。SCDR9は短鎖アルコールのNAD(P)H−依存性還元を触媒する仮定オキシドレダクターゼである。該タンパク質はシグナルペプチド、およびNAD(P)H−結合セグメントおよびアルコール共−基質結合セグメントよりなる短鎖デヒドロゲナーゼドメインを含有する(PfamアクセションPF00106)。SCDR9の細胞位置は曖昧であり;バイオインフォーマティック分析は、SCDR9が小胞体または原形質膜に局所化されることを示唆する。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=6.12 有意性=0.04689 (hom/n)=0.16 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションBC019427.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋および骨を除いて、胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブルダーゼーション分析によって確認した。
41.12.1 (破壊された遺伝子:DNA56409−1377(UNQ497)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト短鎖デヒドロゲナーゼ/レダクターゼ9(SCDR9)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雄突然変異体(−/−)マウスが増大した小柱数および結合密度、および減少した中間幹大腿断面積を示す結果がもたらされた。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認した。
(b)骨代謝および体診断剤:骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
雄突然変異体(−/−)マウスは、野生型同腹子と比較して、増大した小柱および結合密度を呈した。加えて、中間幹大腿合計面積は野生型同腹子と比較して減少したように見えた。これらの結果は、ノックアウト突然変異体表現型が骨粗鬆症のような骨異常に関連し得ることを示す。骨の異常な厚化および硬化、および骨の異常な脆性によって特徴付けられる疾患である。それ自体、PRO1014ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨粗鬆症の治療で有益であろう。増大した小柱数および結合密度に関連する表現型は、これらの効果を模倣する剤(例えば、PRO1014ポリペプチドのアンタゴニスト)が骨治癒において役割を演じることを示唆する。
41.13 DNA48606−1479(UNQ559)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては(DNA48606−1479と命名される)PRO1120ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ559)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異した遺伝子マウスはヌクレオチド参照:BC062900またはMus musculus RIKEN cDNA 2010004N24遺伝子、mRNA(cDNAクローンMGC:86096 IMAGE:6810085);タンパク質参照:Q8CFG0またはアクセション:Q8CFG0 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。細胞外スルファターゼSulf−2前駆体(EC 3.1.6.−)(MSulf−2)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 018837、またはグルコサミン−6−スルファターゼ(SULF2)と同様;ヒトタンパク質配列は参照:Q8IWU5またはアクセション:Q8IWU5 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。細胞外スルファターゼSulf−2前駆体(EC 3.1.6.−)(HSulf2)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はSulf2(スルファターゼ2)、ヒトSULF2のオルソログである。別名はmKIAA1247、2010004N24Rik、HSULF−2、KIAA1247、および細胞外スルファターゼSULF−2を含む。
SULF2はヘパリン内で適当な関係にあるグルコサミン6−硫酸に対して高い選択性を持つ細胞外エンドスルファターゼである(Morimoto−Tomita et al.,J Biol Chem;277(51):49175−85(2002))。酵素前駆体は、重複するシグナルペプチドおよび膜貫通セグメントおよびスルファターゼドメインよりなる約890アミノ酸のタンパク質であると予測される(Pfamアクセション番号PF00884)。SULF2は内部タンパク質分解により処理され、分泌される。SULF2は細胞接着、基底膜、および細胞外マトリックスバリア機能、細胞成長、および細胞分化のようなプロセスにおいてヘパラン硫酸プロテオグリカン相互作用を変調することができる(Morimoto−Tomita et al.,J Biol Chem;277(51):49175−85(2002)。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞である。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物を生じさせた。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫を生じさせた。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1へテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスを生じさせる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.16 有意性=0.92338 (hom/n)=0.23 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入は、コーディングエクソン2および3の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションAK034712.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋および骨を除いて、胚性幹(ES)細胞において、および全ての13の成人組織試料で検出された。
RT−PCR分析は、転写体が分析した(−/−)マウス(M−166)において存在しないことを明らかとした。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認した。
41.13.1 (破壊された遺伝子:DNA48606−1479(UNQ559)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトスルファターゼ2(SULF2)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雄(−/−)のマウスにおいて増大した不安−関連応答がもたらされた。加えて、突然変異体(−/−)マウスは減少した組織質量および減少した体重、ならびに減少した骨関連測定を呈した。雌ノックアウト(−/−)は、トリグリセリドレベルの有意な減少を示したが、コレステロールレベルは増大する傾向を示した。転写体はRT−PCRによると存在しなかった。
(b)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均合計組織質量および無脂肪体質量および骨ミネラル含有量を呈した。雄突然変異体(−/−)マウスも、それらの性が一致した同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した無脂肪体質量を呈した。
ミクロ−CT:雄(−/−)は、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均大腿中間幹断面積を呈した。
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折または他の骨−関連病に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴った骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1120ポリペプチドまたはそのアゴニストが骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるらしい。加えて、PRO1120ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であり;他方、PRO1120ポリペプチドに対するアンタゴニストは関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。加えて、DEXAによって分析された(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、顕著に減少した合計組織質量および無脂肪体質量を呈し、これはこれらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。また、雄(−/−)マウスは履歴平均と比較して減少した体重を示した。これは、悪液質または他の成長障害のような組織消費疾患を示唆する。かくして、PRO1120ポリペプチドまたはそのアゴニストは、悪液質および/または他の組織消費病のような成長障害の治療または予防で有用であろう。
(c)表現型分析:血液学
心血管生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇した血清トリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような異常脂質血症、癌および/または肥満の治療のためにここでは同定された。
表現型テストは血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含むものであった。加えて、炎症アッセイを行って、アテローム性動脈硬化症の炎症構成要素についての潜在的標的を同定した。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病に対する危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいては、コレステロール測定はCOBAS Integra400(mfr:Roche)を用いて記録した。
結果:前記でまとめたように、雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、トリグリセリドレベルの有意な減少(p=0.04488)およびコレステロールレベルを増加させる傾向(p=0.05857)を呈した。かくして、PRO1120遺伝子を欠乏する突然変異体マウスは、代謝障害を研究するためのモデルとして供することができる。PRO1120ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は血中脂質を調節するにおいて有用であろう。
(d)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化された。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。分析されたwt/het/hom:5/4/8
結果:
顕著な差が開放場活動テストの間に観察された。雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、中心領域における減少したメジアン合計時間を呈した。このタイプの挙動は増大した不安様応答と合致する。ノックアウトマウスは、軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患および/または双極性障害による不安;過剰活動;感覚障害;脅迫障害、精神分裂症または妄想個性に関連する不安関連障害と合致する表現型を示した。かくして、PRO1120ポリペプチドまたはそのアゴニストは、そのような神経学的障害の治療、または不安障害に関連する兆候の軽減で有用であろう。
41.14 DNA59848−1512(UNQ596)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA59848−1512と命名される)PRO1182ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ596)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK003121またはアクセション:AK003121 NID:12833583 Mus musculus Mus musculus成人雄心臓cDNA、RIKEN全長豊富化ライブラリー、クローン:1010001H16:COLLECTIN 34に対するホモログ、十分なインサート配列;タンパク質参照:Q9DC75またはアクセション:Q9DC75 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。1010001H16RIK PROTEIN。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照NM 024027またはHomo sapiensコレクチンサブファミリーメンバー11(COLEC11)、転写体改変体1;ヒトタンパク質配列は参照:Q9BWP8またはアクセション:Q9BWP8 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。仮定タンパク質。
注目するマウス遺伝子はColec11(コレクチンサブファミリーメンバー11)、ヒトCOLEC11のオルソログである。別名は1010001H16RikおよびMGC3279を含む。
COLEC11は結合タンパク質として機能するようであるコレクチンファミリーの推定分泌タンパク質である。COLEC11はシグナルペプチド、コラーゲン三重ラセン反復(PfamアクセションPF01391)、およびレクチンC−型ドメイン(PfamアクセションPF00059)よりなる。COLEC11の一般的ドメイン組織化を呈するコレクチンは、生来の免疫性において重要な役割を演じる。それらは微生物を認識し、それに結合し、凝集およびオプソニン化によって微生物の接着およびファゴサイトーシスを増強する。コレクチンは肺界面活性剤の成分としても機能し、または呼吸器系感染に対して保護する(Hickling et al.,J Leukoc Biol;75(1):27−33(2004))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.66 有意性=0.16056 (hom/n)=0.30 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAK003121.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料の中で、脳、脾臓、腎臓、肝臓、心臓、および脂肪で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.14.1 (破壊された遺伝子:DNA59848−1512(UNQ596)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトコレクチンサブファミリーメンバー11(COLEC11)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、突然変異体(−/−)マウスにおいて成長の遅延がもたらされた。異常な骨−関連測定もまた該(−/−)マウスによって呈された。(−/−)マウスは、減少した成長/体重増加に関連する減少した血清トリグリセリドおよび増加した血清グルコースも呈した。雄および雌双方の(−/−)マウスは、履歴平均と比較して減少した心拍(<2標準偏差)を示した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および体診断剤
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体測定(身長および体重):
体測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均体重、身長および成長を呈した。
心拍:
雄および雌突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、平均心拍の有意な減少(<2標準偏差)を呈した。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、並びに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均合計組織質量、無脂肪体質量、脂肪(%)および脂肪(グラム)を呈した。しかしながら、(+/+)マウスは履歴平均よりも高い体重を有した。これらの記載した変化に加えて、雄突然変異体(−/−)マウスは、減少した骨ミネラル密度および関連測定も呈した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均大腿中間幹断面積を呈した。
これらの結果は、ノックアウトマウスが、骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1182ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるように見える。加えて、PRO1182ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であろう;他方、PRO1182ポリペプチドに対するアンタゴニストまたはそのコーディング遺伝子は、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
まとめると、EDXAによって分析された(−/−)マウスは体重の顕著な減少、合計組織質量、無脂肪体質量の減少、および減少した骨ミネラル含有量および密度を呈し、これはこれらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。かくして、PRO1182ポリペプチドまたはそのアゴニストは正常な成長および/または成長代謝に必須であるに違いなく、従って、成長障害、悪液質または他の組織消費病の治療または予防で有用であろう。
(c)表現型分析:心臓学
心血管生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇した血清トリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような異常脂質血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定された。表現型テストには血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定が含まれた。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病に対する危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいては、測定はCOBAS Integra400(mfr:Roche)を用いて記録した。
結果:
雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均血清トリグリセリドレベルおよび増大した平均血清グルコースレベルを呈したが(正常なインスリンレベルおよびグルコース耐性テストであった)。まとめると、これらのノックアウト突然変異体マウスは、観察された減少した体重、成長および身長の測定と合致する脂質関連表現型を呈した。
41.15 DNA66659−1593(UNQ685)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA66659−1593と命名される)PRO1325ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ685)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 172257またはアクセション:NM 172257 NID:gi 26986550 ref NM 172257.1 Mus musculus仮定タンパク質LOC214597(LOC214597);タンパク質参照:Q922R2またはアクセション:Q922R2 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。仮定タンパク質FLJ20174(断片)と同様。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 015996またはアクセション:NM 015996 NID:gi 7705756 ref NM 015996.1 Homo sapiens CGI−40タンパク質(CGI−40);ヒトタンパク質配列は参照:Q9Y357またはアクセション:Q9Y357 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。CGI−40タンパク質。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はBC023957(cDNA配列BC023957)、ヒトCGI−40(CGI−40タンパク質)のオルソログである。別名はMGC36407、MGC58967、B930096O19を含む。
CGI−40は原形質膜に局所化された仮定マルチスパン膜貫通タンパク質である。それはシグナルペプチド、比較的大きな細胞外ドメイン、および9つの膜貫通ドメインよりなる。CGI−40の分子機能は知られていない;しかしながら、それは構造的にはC.elegals sid−1と同様である(系統的RNA干渉欠陥SID−1、推定膜貫通タンパク質、系統的RNAi可能化[87.9kD][sid−1])(Lai et al.,Genome Res;10(5):703−13(2000))。Sid−1は二本鎖RNAを細胞に輸送し、系統的RNA干渉−媒介遺伝子をC.elegansにおいてサイレントとする(Winston et al.,Science;295(5564):2456−9(2002);Feinberg and Hunter,Science;301(5639):1545−7(2003))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.74 有意性=0.25396 (hom/n)=0.31 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションNM 172257.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料の中で、脊髄および目のみで検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.15.1 (破壊された遺伝子:DNA66659−1593(UNQ685)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトCGI−40タンパク質(CGI−40)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて多病巣変性筋肉障害および腎臓細葉細胞の変化がもたらされた。また、突然変異体(−/−)マウスは減少した平均合計組織質量、無脂肪体質量および脂肪質量(%およびg)ならびに減少した骨−関連測定を呈した。また、(−/−)マウスはオボアルブミン攻撃に対する減少した血清IgG1応答、および増大した平均血小板カウントも呈した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
オボアルブミン攻撃
手法:このアッセイは7匹の野生型および8匹のホモ接合体で行った。ニワトリオボアルブミン(OVA)は、マウスにおける抗原−特異的免疫応答を研究するためのモデルタンパク質として通常用いられるT−細胞依存性抗原である。OVAは非毒性であって、不活性であり、従って、免疫応答が誘導されなくても、動物に対して害は引き起こさないであろう。OVAに対するマウス免疫応答は、T細胞応答を誘導するための免疫優性ペプチドが同定される程度によく特徴付けられている。抗−OVA抗体は、酵素結合免疫吸着検定法(ELIZA)を用い、免疫化の8日ないし10日後に検出することができ、異なるイソタイプの抗体の測定は、遺伝子工学作成マウスにおける欠陥がある応答に導き得る複雑なプロセスについてさらなる情報を与える。
前記したように、このプロトコルは、抗原−特異的免疫応答を生起させるマウスの能力を評価する。動物は、フロイントの完全アジュバントに乳化した50mgのニワトリオボアルブミンを腹腔内注射し、14日後に抗−オボアルブミン抗体(IgM、IgG1およびIgG2サブクラス)の血清力価を測定した。血清試料中のOVA−特異的抗体の量は、96−ウエル試料プレートをスキャンする機器によって生じる光学密度(OD)値に比例する。データは各血清試料の系列希釈の組について収集した。分析されたwt/het/hom:7/4/8
この攻撃の結果:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、オボアルブミン攻撃に対して減少した平均血清IgG1応答を呈した。かくした、これらのノックアウトマウスは、T−細胞依存性OVA抗原に対するOVA−特異的抗体応答を誘導する減少した能力を呈した。まとめると、オボアルブミン攻撃実験は、PRO1325ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスが、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示す。突然変異体マウスは、T−細胞依存性OVA抗原で攻撃した場合、免疫学的応答を誘導する減少した能力を呈した。これは、PRO1325ポリペプチドまたはそれらのアゴニストが(T細胞増殖のような)免疫系を刺激することができる有用な剤であり、白血病、および他のタイプの癌の場合における、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるような、この効果が個人に対して有益であろう場合の用途を見出すであろうことを示唆する。従って、PRO1325ポリペプチドの阻害剤(アンタゴニスト)は免疫応答を阻害するにおいて有用であり、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合において有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
血液学分析:
テストの記載:血液テストはAbbottのCell−Dyn 3500R、自動血液学アナライザーによって行う。その特徴のいくつかは5−部分WBCディファレンシャルを含む。「患者」報告は全部で22のパラメーターをカバーすることができる。
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に,増大した平均血小板カウントを呈した。分析されたwt/het/hom:8/4/9
かくして、DNA66659−1593遺伝子が欠乏した突然変異体マウスの結果、凝固障害に関連する表現型がもたらされた。この点に関して、PRO1325ポリペプチドの阻害剤またはアンタゴニストはヘモフィリアのような異常な血液凝固に関連する障害を治療するのに有用であろう。
(c)病理学
顕微鏡観察:分析で入手した6匹の(−/−)マウスは、好酸球性、線状の喪失、空胞化、収縮した繊維、および核の中心化(好塩基性および増大した核)によって骨格筋において特徴付けられる軽度ないし中程度多病巣変性筋肉障害を呈した。該変化は個々の繊維内に存在し、筋肉中に広く散らばっていた。いくつかの領域においては炎症性分が存在し、個々の筋肉繊維の凝固性壊死に関連する浸潤性顆粒球およびマクロファージが伴った。これらの知見は炎症性および変性筋肉障害の診断を確認する。加えて、3/3雌(−/−)マウスは膵臓細葉細胞の細胞質の変化を呈し、これは、それらの細胞の基底領域における粗い小胞体の低下を反映する。変化は膵臓細葉細胞で観察された。
遺伝子の発現:LacZ活性は免疫組織化学分析によって組織のパネルにおいて検出されなかった。分析されたwt/het/hom:2/1/6
(d)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均合計組織質量および平均無脂肪組織質量(雄については1標準偏差)を呈した。雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較して、減少した脂肪(5)および脂肪(グラム)を示した。雌(−/−)マウスは増大したBMC/LBM比率も示した。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、顕著に減少した平均脊椎小柱骨容量、数、厚み、結合密度を呈した。突然変異体マウスの低下した体サイズはこれらの結果を解釈する場合に考慮されなければならない。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ:
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な有意に減少した骨測定を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1325ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるように見える。加えて、PRO1325ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であろう;他方、PRO1325ポリペプチドに対するアンタゴニストまたはそのコーディング遺伝子は関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
まとめると、DEXAによって分析された(−/−)マウスは体重の顕著な減少、合計組織、無脂肪体質量の減少、減少した脂肪含有量および減少した骨ミネラル含有量および密度を呈し、これは、これらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。かくして、PRO1325ポリペプチドまたはそのアゴニストは正常な成長および/または成長代謝で必須に違いなく、従って、成長障害、悪液質または他の組織消費病の治療または予防で有用であろう。(先に示した)病理学的知見は、これらの突然変異体(−/−)マウスが筋肉質量枯渇(特に、多病巣変性筋肉障害)を呈する事実を確認する。
41.16 DNA66526−1616(UNQ718)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA66526−1616と命名される)PRO1382ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ718)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 175631またはアクセション:NM 175631 NID:gi 28274689 ref NM 175631.1 Mus musculusセレベリン4前駆体タンパク質(Cbln4);タンパク質参照:Q8BME9またはアクセション:Q8BME9 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。セレベリン−様糖タンパク質1前駆体(セレベリン4);ヒト遺伝子配列参照:NM 080617またはアクセション:NM 080617 NID:21313626 Homo sapiens Homo sapiensセレベリン前駆体−様1(CBLNL1);ヒトタンパク質配列は参照:Q9NTU7またはアクセション:Q7NTU7 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。CEREBELLIN−LIKE GLYCOPROTEIN PRECURSOR(DJ885A10.1)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はCbln4(セレベリン4前駆体タンパク質)、ヒトCBLNL1(セレベリン前駆体−様1)のオルソログである。別名はセレベリン−様糖タンパク質1およびdJ885A10.1を含む。
CBLNL1はシグナルペプチドおよび補体成分C1qドメインよりなる分泌タンパク質のようである。C1qの折畳みは腫瘍壊死因子(SMARTアクセションSM00110)のそれと同様である。CBLNL1の機能は現在知られていないが、それは、構造的には、脳および副腎双方でニューロモジュレーターとして機能するファミリーメンバープレセレベリン(CBLN1)と同様である(Mazzocchi et al.,J Clin Endocrinol Metab;84(2):632−5(1999);Pang et al.,J Neurosci;20(17):6333−9(2000))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.34 有意性=0.30998 (hom/n)=0.18 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM 175631.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料の中で、脳;脊髄;目;胸腺;および胃、小腸および結腸で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.16.1 (破壊された遺伝子:DNA66526−1616(UNQ718)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトセレベリン前駆体−様1(CBLNL1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雌突然変異体(−/−)マウスがホーム−ケージ活動テストの間に減少した歩行カウントを呈するという観察をもたらした。しかしながら、雄(−/−)マウスは開放場テストの間に増大した不安を呈した。雄および雌双方の(−/−)マウスは尿酸レベルの有意な増加を示した。加えて、雄(−/−)マウスは減少した骨−関連測定を呈した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存率がより早いテストを必要とするのでなければ、12および16週齢の間に行った。
日周期テストの記載:
雌マウスをテストの初日の午後4時に、48.2cm×26.5cmホームケージに個々に収容し、食物および水を自由に与える。動物を12時間の明/暗サイクルに曝露し、午前7時に明かりをつけ、午後7時に明かりを消す。システムソフトウェアは動物の運動によって引き起こされたビーム遮断の数を記録し、ビームの遮断は自動的に歩行に分割される。活動は3日のテストの間に60回の1時間の間隔で記録される。データを生じさせ、1時間毎に記録されたメジアン活動レベル(日周期リズム)および3日間のテスト期間にわたっての各明/暗サイクルの間のメジアン合計活動(運動活動)によって表示する。分析されたwt/het/hom:8/0/8
結果:
雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、ホーム−ケージの活動テストの間に軽度の活動低下を呈した。
前記でまとめたように、ホーム−ケージ活動テストの間に差が観察された。(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に、観察された期間の間に減少した歩行カウントを呈し、これは突然変異体における異常な日周期リズム応答を示唆する。これらの結果は無気力に合致する。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
開放場活動テストの間に差が観察された。雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合、中心領域における減少したメジアン合計時間を呈した。このタイプの挙動は増大した不安様応答に合致する。ノックアウトマウスは、軽度ないし中程度不安、一般的な医学的疾患による不安、および/または双極性障害;過剰活動;感覚障害;強迫障害、精神分裂症または妄想個性に関連する不安関連障害に合致する表現型を示した。かくして、PRO1382ポリペプチドまたはそのアゴニストは、そのような神経学的障害の治療、または不安障害に関連する兆候の軽減で有用であろう。
(c)血液化学
テストの記載:Lexicon Geneticsは、マウスについて血液化学テストを行うためのその臨床的設定においてCOBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いる。
結果:
(−/−)マウスは野生型同腹子と比較して尿酸レベルの有意な増加を示した(雌p=0.04156;雄p=0.01383)。腎臓損傷の他の症状は観察されなかった。
(d)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄ノックアウト(−/−)は骨ミネラル含有量および骨ミネラル密度測定の減少を示した。
雌へテロ接合体(+/−)およびホモ接合体(−/−)は、野生型同腹子と比較して、合計組織質量、無脂肪体質量および骨ミネラル含有量の増加を示した。
ミクロCT:雄ノックアウトは履歴平均よりも減少した小柱骨容量(1標準偏差)および厚み(1標準偏差)を示した。中間幹大腿合計面積もまた雄ノックアウトで減少した。しかしながら、野生型測定は履歴平均よりも高かった。
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1382ポリペプチドは骨ホメオスタシスを維持するために、および骨−関連障害の治療において有用であり、他方、PRO1382ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤、またはそのコーディングDNAは異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.17 DNA68874−1622(UNQ728)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA68874−1622と命名された)PRO1410ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ728)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK087615またはMus musculus2日妊娠成人メス卵管cDNA、RIKEN全長豊富化ライブラリー、クローン:E230025L24産物:仮定タンパク質、十分なインサート配列;タンパク質参照:Q8C2Z8またはアクセション:Q8C2Z8 NIB:Mus musculus(マウス)に対応する。仮定タンパク質:ヒト遺伝子配列参照:仮定タンパク質(LOC221091)と同様なNM 203422またはHomo sapiens;ヒトタンパク質配列は参照:Q8ND94またはアクセション:Q8ND94 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。仮定タンパク質。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子およびヒトオルソログは仮定タンパク質をコードする。別名はMGC61707を含む。
仮定タンパク質はシグナルペプチド、フィブロネクチン3型ドメイン、およびC−末端膜貫通セグメントを含有するI型原形質膜タンパク質のようである。フィブロネクチン3型ドメインは広く種々の細胞内および細胞外タンパク質で見出され、タンパク質−タンパク質相互作用に関与する(SMARTアクセションSM00060)。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.09 有意性=0.95745 (hom/n)=0.26 平均同腹子サイズ=9
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAK087615.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.17.1 (破壊された遺伝子:DNA68874−1622(UNQ728)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト仮定膜タンパク質のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雌突然変異体(−/−)マウスが減少したインスリンレベルと共に血清グルコースの上昇したレベルを呈するという観察がもたらされた。加えて、雄ノックアウトは減少した合計組織質量および骨−ミネラル密度測定を示した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)表現型分析:代謝−血液化学/血清グルコースレベル
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを行うために、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。異常なグルコーステストの結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を示すことができる。
手法:4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。
結果:
血液化学:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増加した平均血清グルコースレベルを呈した。加えて、(−/−)マウスはインスリンの減少したレベルを示した。かくして、ノックアウトマウスは、異常なインスリンレベル(低)および上昇したレベルの絶食血清グルコースを伴う損なわれたグルコースホメオスタシスの表現型パターンを呈し、これは、糖尿病またはプレ−糖尿病疾患を示す。これらの結果に基づき、PRO1410ポリペプチド(またはそのアゴニスト)は、損なわれたグルコース代謝および/または糖尿病の治療で有用であろう。
(c)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:DEXA:雄ノックアウト(−/−)は、性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較して、合計組織質量および骨ミネラル密度測定の減少を示した。
ミクロCT:雄ノックアウトは、減少した小柱骨容量および厚みならびに中間幹大腿合計面積を示した。
これらの結果は、雄ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴づけられる骨粗鬆症と同様な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1410ポリペプチドは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であり、骨治癒のために、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であり、他方、PRO1410ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤またはそのコーディングDNAは、骨粗鬆症と同様な異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.18 DNA73744−1665(UNQ763)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA73744−1665と命名された)PRO1555ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ763)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 022418またはアクセション:NM 022418 NID:na Mus musculus Mus musculus仮定タンパク質、クローン1−2(AB030183);タンパク質参照:Q9JMG3またはQ9JMG3 Q9JMG3 MRNA、COMPLETE CDS,CLONE:1−2 2010004O20RI;ヒト遺伝子配列参照:NM 031434またはアクセション:NM 031434 NIDに対応し:na Homo sapiens Homo sapiens仮定タンパク質MGC5442(MGC5442);ヒトタンパク質配列は参照:Q9BVT8またはQ9BVT8 Q0BVT8 SIMILAR TO HYPOTHETICAL PROTEIN,CLONE 1−2に対応する。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA2010004O20遺伝子、ヒトC7orf21(染色体7オープンリーディングフレーム21)のオルソログである。別名はSB144およびMGC5442を含む。
C7orf21はシグナルペプチド、ユビキチンファミリードメイン(PfamアクセションPF00240)、および2つのC−末端膜貫通セグメントよりなる仮定タンパク質である。このタンパク質の細胞位置は明らかでないが、バイオインフォマティック分析はC7orf21が分泌できることを示唆する。ユビキチンファミリードメインはSUMO、NEDD8、およびApg12のようなユビキチン−様タンパク質に見出される。ユビキチン−様タンパク質は標的タンパク質との連結を受け、それにより、プロテオソーム分解、細胞周期進行、細胞シグナリング、および免疫認識のような生物学的プロセスを媒介する(Yeh et al.,Gene;248(1−2):1−14(2000);Hochstrasser,Nat Cell Biol;2(8):E153−7(2000);Hochstrasser,Cell;107(1):5−8(2001))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=1.80 有意性=0.40657 (hom/n)=0.26 平均同腹子サイズ=9
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションNM 022418.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肺、骨格筋、および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.18.1 (破壊された遺伝子:DNA73744−1665(UNQ763)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト染色体7オープンリーディングフレーム21(C7orf21)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて、増大した平均絶対単球カウントがもたらされた。(−/−)マウスは、異常な骨測定を伴う減少した合計体脂肪を呈した。加えて、(−/−)マウスは日周期リズムテストの間に増大した運動活動も呈した。雄(−/−)マウスは損なわれたグルコース耐性を示したが、インスリンレベルは正常であった。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存率がより早いテストを必要とするのでなければ、12および16週齢の間に行った。
日周期テストの記載:
雌マウスをテストの初日の午後4時に、48.2cm×26.5cmホームケージに個々に収容し、食物および水を自由に与える。動物を12時間の明/暗サイクルに曝露し、午前7時に明かりをつけ、午後7時に明かりを消す。システムソフトウェアは動物の運動によって引き起こされたビーム遮断の数を記録し、ビームの遮断は自動的に歩行に分割される。活動は3日のテストの間に60回の1時間の間隔で記録される。データを生じさせ、1時間毎に記録されたメジアン活動レベル(日周期リズム)および3日間のテスト期間にわたっての各明/暗サイクルの間のメジアン合計活動(運動活動)によって表示する。かくして、突然変異体(−/−)マウスが重度の過剰活動性であることを呈した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、馴化期間の双方の暗相の間に増大したメジアン歩行カウントを呈した。
分析されたwt/het/hom:8/0/8
前記でまとめたように、ホーム−ケージ活動テストの間に顕著な差が観察された。これらの結果は、暗期間の間における増大した運動活性と合致する。これらの知見は、突然変異体(−/−)マウスが過剰活動性であることを示唆し、これは、異常な日周期リズムパターンに関連する神経学的障害を示唆する。PRO1555ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤は、この神経学的表現型を模倣すると予測されるであろう。他方、PRO1555ポリペプチドまたはそのアゴニストは、そのような神経学的障害の治療で有用であろう。
(c)骨代謝および体診断剤:骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
CAT−スキャンプロトコル:
マウスにCTコントラスト剤、Omnipaque 300(Nycomed Amersham,ml当たり300mgのヨウ素、動物当たり0.25ml、または2.50ないし3.75gヨウ素/kg体重)を腹腔内注射した。ケージ中で〜10分間休息させた後、次いで、アベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によってマウスを鎮痛させた。テストベッド上に腹臥させた麻酔動物にて、MicroCATスキャナー(ImTek,Inc.)を用い、CAT−スキャンを行った。三次元イメージは、ImTek 3D RECONソフトウェアを用い、ワークステーションのクラスターにてFeldkampアルゴリズムによって復元した。
結果:
DEXA:雄および雌の双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均パーセント合計体脂肪および平均合計脂肪質量を呈した。雄突然変異体は増加した無脂肪体質量および平均大腿骨ミネラル密度も呈した。雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した野生型同腹子と比較して、減少した合計組織質量を示したが、野生型マウスは履歴対照よりも高かった。
ミクロ−CT:雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均大腿中間幹皮質厚みを呈したが、野生型は履歴平均よりも高かった。加えて、雄(−/−)マウスの小柱骨容量、数および欠乏密度は増加したが、野生型の測定は履歴平均よりも低かった。
CAT−スキャン:テストした2匹の2(−/−)マウスは減少した腹内脂肪、恐らくは、拡大した腎臓を呈した。
まとめると、(−/−)マウスは、それらの性が一致した((+/+)同腹子と比較した場合に、減少した平均合計体脂肪および脂肪質量を呈した。これらの観察は、異常脂質血症または脂肪貯蔵枯渇または他の代謝障害に関連する組織消費障害を示唆する。CATスキャンの結果は、腎臓が同様に拡大していることを示す。加えて、突然変異体(−/−)マウスは異常な骨発生を呈した。かくして、PRO1555ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤またはPRO1555コーディング遺伝子はこの陰性代謝表現型を模倣すると予測されるであろう。同様に、PRO1555ポリペプチドまたはそのアゴニストは正常な代謝および/または成長発達で必須であり、この観察された陰性表現型に関連する関連成長、または代謝障害の治療で有用であろう。
(d)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、正常な生理学では、傷または負傷に応答し、傷または負傷からの修復を開始し、外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を準備するかなり複雑でしばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはそれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連して追加の傷または負傷を引き起こす場合に、病気または病理が起こる。
これらの病気の形成は、しばしば、多工程経路を含み、しばしば、多くの異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点における介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は哺乳動物の免疫応答の十分な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子と共に提示され得る。該T細胞系は、宿主哺乳動物に対して健康の脅威を持ち出すこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いて大いに増殖する。ヘルパーT細胞は、また、種々のサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌し、これはB細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化で中枢的な役割を演じる。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、広範に研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性長疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非−免疫−媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療で同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療でここでは同定された。免疫関連病は、1つの場合には、免疫応答を抑制することによって治療できよう。免疫刺激性活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症病の治療で役に立つであろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介したタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
(1)血液学分析:
テストの記載:血液テストはAbbottのCell−Dyn 3500R、自動血液学アナライザーによって行う。その特徴のいくつかは5−部分WBCディファレンシャルを含む。「患者」報告は全部で22パラメーターにわたってカバーすることができる。
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均絶対単球カウントを呈した。分析されたwt/het/hom:7/4/8
まとめると、血液学結果は、ホモ接合性突然変異体マウスがそれらの同腹子対象と比較して増大した単球カウントを呈することを示し、これは、マクロファージの前駆体の上昇したレベルを示す。これらの結果は、ホモ接合性(−/−)ノックアウトマウスが陽性免疫学的表現型を呈することを示す。これらの免疫学的知見は、PRO1555ポリペプチドの阻害剤(アンタゴニスト)が、(T細胞増殖のような)免疫系を刺激し、白血病、および他のタイプの癌の場合における、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるような、個体に対してこの効果が有益である場合に用途を見出す重要な剤であろうことを示唆する。従って、PRO1555ポリペプチドまたはそのアゴニストは免疫応答を阻害するにおいて役割を演じ、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合において、有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
(e)表現型分析:代謝−血液化学/グルコース耐性
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。COBAS Integra 400(mfr:Roch)は、マウスについて血液化学テストを行うために用いた。代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース耐性テストを含む。異常なグルコース耐性テストの結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を含むことができる。
手法:4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物における損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifescanグルコメーターを用いて行った。動物に、20%溶液として送達されるD−グルコースを2g/kgにて腹腔内注射し、血中グルコースレベルを注射から0、30、60および90分後に測定した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
これらの実験は、雄(−/−)マウスが、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、テストした全ての3つの間隔において正常絶食グルコースの存在下で損なわれたグルコース耐性を呈することを示した。加えて、高インスリン血症は(−/−)マウスでは明らかでなかった。残りの臨床化学データでは異常は見られなかった。かくして、ノックアウトマウスは損なわれたグルコースホメオスタシスの表現型パターンを呈し、それ自体、PRO1555ポリペプチドに対するアンタゴニストはこれらの代謝効果を模倣すると予測されるであろう。同様に、PRO1555ポリペプチドまたはそのアンタゴニストは、損なわれたグルコースホメオスタシスの治療で有用であろう。
41.19 DNA76529−1666(UNQ764)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA76529−1666と命名される)PRO1556ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ764)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 197991またはMus musculus RIKEN cDNA 2310044H10遺伝子(2310044H10Rik);タンパク質参照:Q8VCD8またはアクセション:Q8VCD8 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。仮定27.0kDaタンパク質。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 206538またはHomo sapiens仮定タンパク質LOC284361(LOC284361)、転写体改変体2;ヒトタンパク質配列は参照:Q8N541またはアクセション:Q8N541 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。LOC126122(仮定タンパク質)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 2310044H10遺伝子、ヒト仮定タンパク質LOC284361のオルソログである。別名はINM02、AAAS764、MGC33203、および2310044H10Rikを含む。
仮定タンパク質はシグナルペプチドおよびC−末端膜貫通セグメントよりなり、該タンパク質はI型原形質膜タンパク質であることを示唆する。オルソログヒト遺伝子は、膜貫通セグメントを欠く、シグナルペプチドおよび多様なC−末端よりなる第二の改変体をコードする。この改変体は分泌されると予測される。
Figure 2008517625
Chi−S9.=3.27 有意性=0.19493 (hom/n)=0.26 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン1および2の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションNM 197991.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋、骨および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
RT−PCR分析は、転写体が分析した(−/−)マウス(M−184)で存在しないことを明らかとした。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認された。
41.19.1 (破壊された遺伝子:DNA76529−1666(UNQ764)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト仮定膜タンパク質のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雄(−/−)マウスにおいて増強されたグルコース耐性および減少した受精能がもたらされた。雌ノックアウトは有意に増大したビリルビンレベルおよび減少したリンレベルを示した。雄ノックアウトは減少した小柱骨測定を示した。雌(−/−)マウスは増大した不安−関連応答を呈した。転写体はRT−PCRによると存在しなかった。
(b)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
開放場活動テストの間に顕著な差が観察された。雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、中心領域において減少したメジアン合計時間を呈した。このタイプの挙動は増大した不安様応答に合致する。ノックアウトマウスは、軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安、および/またはニ極障害;過剰活動性;感覚障害;脅迫障害、精神分裂症または妄想個性に関連する不安関連障害に合致する表現型を示した。かくして、PRO1556ポリペプチドまたはそのアゴニストは、そのような神経学的障害の治療、または不安障害に関連する兆候の軽減で有用であろう。
(c)表現型分析:代謝−血液化学
(1)グルコース耐性
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを行うために、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、標的を糖尿病の測定のために同定することができる。血液化学表現型分析は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース耐性テストを含む。異常なグルコース耐性テストの結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を含むことができる。
手法:4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物において損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifescanグルコメーターを用いて行った。動物に、20%溶液として送達されるD−グルコースを2g/kgにて腹腔内注射し、血中グルコースレベルを注射から0、30、60および90分後に測定した。分析されたwt/het/homo:4/4/8
結果:
これらの実験は、雄(−/−)マウスが、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、テストした全ての3つの間隔において正常絶食グルコースの存在下で増強されたグルコース耐性を呈することを示した。雄(−/−)マウスは減少した血清グルコースレベルも示した。加えて、高インスリン血症は(−/−)マウスにおいて明らかでなかった。残りの臨床化学データでは異常は見られなかった。かくして、ノックアウトマウスは損なわれたグルコースホメオスタシスの反対表現型パターンを呈し、それ自体、PRO1556ポリペプチドに対するアンタゴニストまたはそのコーディング遺伝子は損なわれたグルコースホメオスタシスの治療で有用であろう。
(2)ビリルビン/リン
雌ノックアウトマウス(−/−)は、血清ビリルビンの有意に上昇したレベルを示した(p=0.04399)。リンレベルは雄マウスにおいて優位に減少した(p=0.046203)。
(d)体診断剤
受精能
結果:
分析のために入手可能な単一の雄(−/−)マウスは受精不能であった。育種および4回の交配から60日後に子供は生まれなかった。雄突然変異体は健康なように見えて腹部圧力によって陰茎勃起を誘導させることができ、雌交配において膣プラグが観察され、これは、受精不能は精子の欠陥に最もよるようであると示唆する。
(c)骨代謝および体診断剤:骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
ミクロCT:雄ノックアウト(−/−)は、野生型同腹子と比較した場合、小柱結合密度および中間幹大腿厚みおよび合計面積の減少を示した。これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1556ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるらしい。加えて、PRO1556ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために重要であろう;他方、PRO1556ポリペプチドに対するアンタゴニストまたはそのコーディング遺伝子は、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアを含めた、異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.20 DNA76532−1702(UNQ833)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA76532−1702と命名される)PRO1760ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ833)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK006658またはアクセション:AK006658 NID:na Mus musculus成人雄精巣cDNA、産物:仮定プロテアーゼ関連(PA)ドメイン含有タンパク質、十分なインサート配列;タンパク質参照:BAB24693または命名されていないタンパク質産物[Mus musculus];ヒト遺伝子配列参照:NM 032319またはHomo sapiens染色体2オープンリーディングフレーム7(C2orf7)に対応し;ヒトタンパク質配列は参照:NP 115695または染色体2オープンリーディングフレーム7に対応する。
注目するマウス遺伝子は仮定タンパク質、ヒトC2orf7(染色体2オープンリーディングフレーム7)のオルソログである。
C2orf7はシグナルペプチド、プロテアーゼ−関連(PA)ドメインまたはN−末端膜貫通領域を有すると予測される。PAドメインは植物小胞ソーティング受容体において、および種々のプロテアーゼおよびRING−型亜鉛フィンガーファミリー(InterPro IPR003137)において観察されている。PA−型領域を含有するが、C2orf7がプロテアーゼであることを示唆するものは他に何もない。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.16 有意性=0.20640(hom/n)=0.22 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン1および2の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションAK006658)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋および胃、小腸、および結腸を除いて、胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
RT−PCR分析は、転写体は分析した(−/−)マウス(F−70)においては、腎臓では低下し、脾臓では存在しないことを明らかにした。
41.20.1 (破壊された遺伝子:DNA76523−1702(UNQ833)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト染色体2オープンリーディングフレーム7(C2orf7)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて増大した腰椎測定がもたらされた。転写体は、RT−PCRによって測定して、脾臓では存在せず、腎臓では低下した。
(b)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
ノックアウト(−/−)マウスは、それらの野生型同腹子と比較して増大した腰椎5脊椎測定を呈した。かくして、PRO1760ポリペプチドをコードする遺伝子をノックアウトすると、その結果、骨−関連病を示唆する表現型がもたらされる。かくして、PRO1760ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨粗鬆症のような異常な骨発生に関連する疾患を治療するのに有用であろう。
41.21 DNA76510−2504(UNQ849)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA76510−2504と命名される)PRO1787ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ849)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK090278またはMus musculus16日新生雄延髄cDNA、RIKEN全長豊富化ライブラリー、クローン:G630033K19産物に対応する:PROTEIN ZERO RELATED PROTEIN(MYELIN PROTEIN ZERO−LIKE 1)[Homo sapiens]、十分なインサート配列と同様;タンパク質参照:XP 129565またはRIKEN cDNA 1110007A10[Mus musculus];ヒト遺伝子配列参照:NM 003953またはHomo sapiensミエリンタンパク質ゼロ−様1(MPZL1);ヒトタンパク質配列は参照:NP 003944またはミエリンタンパク質ゼロ−様1;タンパク質ゼロ関連[Homo sapiens]に対応する。
注目するマウス遺伝子はMpzl1(ミエリンタンパク質ゼロ−様1、1110007A10Rikであり、これはヒトMPZL1のオルソログである。別名はPZRおよびタンパク質ゼロ関連を含む。
MPZL1は、細胞外マトリックスタンパク質フィブロネクチンに対する受容体として機能するようであるI型膜タンパク質である(Zannettino et al.,Biochem J;370(Pt 2):537−49(2003))。MPZL1はシグナルペプチド、免疫グロブリンV型ドメイン、膜貫通ドメイン、および2つのタンデム免疫受容体チロシン−ベースの阻害モチーフ(ITIM)を含有する。MPZL1の活性化に際しては、ITIMはチロシンリン酸化され、その結果、SHP−2(Src相同性ホスファターゼ2型)が動員され、活性化される(Zhao et al.,J Biol Chem:277(10):7882−8(2002);Zhao and Zhao,J Biol Chem;275(8):5453−9(2000))。MPZL1は広く発現されるが、心臓、胎盤、腎臓および膵臓において特に豊富である(Zhao and Zhao,J Biol Chem;273(45):29367−72(1998))。MPZL1に加えて、ITIMを欠く2つの他のイソ形態が、交互のスプライシングによって起こる。MPZL1は細胞移動性および発生に関与するらしい(Zannettino et al.,Biochem J;370(Pt 2):537−49(2003))。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=5.10 有意性=0.07818 (hom/n)=0.26 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:レトロウイルスの挿入(OST)
レトロウイルスの挿入はコーディングエクソン1および2の間で起こった(アクセションAK090278)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストした全ての13の成人組織試料において検出された。
RP−PCR分析は、転写体が、分析した(−/−)マウス(M−126)において、脾臓では存在せず、30PCRサイクルにおいて心臓では大いに低下したことを明らかにした。
41.21.1 (破壊された遺伝子:DNA76510−2504(UNQ849)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトミエリンタンパク質ゼロ−様1(MPZL1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、突然変異体(−/−)マウスが増大した腰椎測定を呈するという観察をもたらした。転写体は、RT−PCRによって測定して、脾臓では存在せず、心臓では大いに低下した。
(b)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、皮質骨パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
ノックアウト(−/−)マウスは、それらの野生型同腹子と比較して、増大した小柱数と共に増大した腰椎5脊椎測定を呈した。かくして、PRO1787ポリペプチドをコードする遺伝子をノックアウトすれば、その結果、骨−関連病を示唆する表現型がもたらされる。かくして、PRO1787ポリペプチドまたはそのアゴニストは、異常な骨発生に関連する疾患を治療するのに有用であろう。
41.22 DNA77624−2525(UNQ859)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA77624−2515と命名される)PRO1868ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ859)が破壊された。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 023277またはアクセション:NM 023277 NID:12963612 Mus musculus Mus musculus連結細胞接着分子3(Jcam3);タンパク質参照:Q9EPK4またはアクセション:Q9EPK4 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。JUNCTIONAL ADHESION MOLECULE−2,JAM−2(1110002N23RIK PROTEIN)。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 032801またはアクセション:NM 032801 NID:21704285 Homo sapiens Homo sapiens連結接着分子3(JAM3);ヒトタンパク質配列は参照:Q8WWL8またはアクセション:Q8WWL8 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。接合接着分子3。
注目するマウス遺伝子はJam3(接合接着分子3)、ヒトJAM3のオルソログである。別名はJAM−3、Jcam3、1110002N23Rik、FLJ14529、および接合細胞接着分子3を含む。
JAM3は、細胞接着分子、および白血球上で発現されるベータ2−インテグリンMac−1に対するカウンター−受容体、および上皮および内皮細胞の密接連結において発現される連結接着分子JAM2として機能するI型原形質膜タンパク質である。該タンパク質はシグナルペプチド、2つの免疫グロブリン−様折畳み、膜貫通セグメント、および46−アミノ酸細胞質セグメントよりなる(Arrate et al.,J Biol Chem;276(49):45826−32(2001);Santoso et al.,J Exp Med;196(5):69−91(2002);Cunningham et al.,J Biol Chem;277(31):27589−92(2002);Palmeri et al.,J Biol Chem;275(25):19139−45(2000))。JAM3発現は血小板、T細胞、ナチュラルキラー細胞、および樹状細胞で検出されてきた(Liang et al.,J Immunol;168(4):1618−26(2002))。
JAM3は、JAM2を発現する内皮細胞の密接連結を介して第二のリンパ系器官および炎症の部位への免疫細胞の移動を媒介するようである(Arrate et al.,J Biol Chem;276(49):45826−32(2001);Liang et al.,J Immunol;168(4):1618−26(2002))。さらに、JAM3は、JAM3を発現する沈積された血小板を介して内皮から露出された負傷血管系を通じてMac−1を発現する免疫細胞の移動を容易とするようである(Santoso et al.,J Exp Med;196(5):679−91(2002))。これらの生物学的役割は、JAM3がアテローム性血栓を含めた炎症病の治療的介入に対する新しい標的であり得ることを示唆する(Chavakis et al.,Thromb Haemost;89(1):137(2003))。JAM3は心臓発生、および酷いヒト先天性心臓血管低形成左側心臓にも関与し得る(Phillips et al.,Genomics;79(4):475−8(2002))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.00 有意性=0.22313 (hom/n)=0.17 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM 023277.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料のうち、脳、脊髄および目のみで検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.22.1 (破壊された遺伝子:DNA77624−2515(UNQ859)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト関節接着分子3(JAM3)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて成熟先天性核レンズ白内障がもたらされた。(−/−)マウスは増大した運動活動(開放場テストにおける過剰活動性)も呈した。突然変異体(−/−)マウスは、サイズがより小さく、減少した体重、および減少した平均合計組織質量、無脂肪体質量および合計脂肪質量である顕著な成長遅延を呈した。雄(−/−)マウスは受精不能であり、欠陥がある精子形成を伴う性機能低下を呈した。加えて、Genentechの育種コロニーにおいては、ノックアウトマウスはメンデルの頻度で表されず−UNQ859(−/−)マウスの約50%が誕生後に脂肪する。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および体診断剤
(1)組織質量および無脂肪体質量測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:デュアルX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
一般的観察:
分析した4匹のアルビノ(−/−)マウスは白内障を呈した。白内障はさらなる調査に際して黒色およびアグーティ(−/−)マウスでも観察され、該表現型はアルビノ突然変異体においてより顕著であった。
体測定(身長および体重):
体測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均体重および減少した平均身長を呈した。
受精能:
分析のために入手可能な雄(−/−)マウスは4回の交配および40日の育種の後に子供を作らなかった。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・小柱および皮質骨双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
CAT−スキャンプロトコル:
マウスにCTコントラスト剤、Omnipaque 300(Nycomed Amersham,ml当たり300mgのヨウ素、動物当たり0.25ml、または2.50ないし3.75gヨウ素/kg体重)を腹腔内注射した。ケージ中で〜10分間休息させた後、次いで、アベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20mg/kg体重)の腹腔内注射によってマウスを鎮痛させた。テストベッド上に腹臥させた麻酔動物にて、MicroCATスキャナー(ImTek,Inc.)を用い、CAT−スキャンを行った。三次元イメージは、ImTek 3D RECONソフトウェアを用い、ワークステーションのクラスターにてFeldkampアルゴリズムによって復元した。
結果:DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均合計組織質量、無脂肪体質量、および合計脂肪質量を呈した。加えて、雄ノックアウト(−/−)マウスは、野生型同腹子と比較して増大したBMC/LBM比率を示した。
CAT−スキャン:分析で入手可能な雄(−/−)マウスの双方(M−147およびM−186)は中程度により小さな精巣を呈し、性機能低下を示唆する。雄(−/−)マウスは野生型同胞(0.214g)および履歴データ(0.058gの標準偏差での0.216g)と比較して、減少した精巣重量(0.137gの平均)を呈した。単一の(+/−)雄マウスは顕著に拡大された左側精巣を呈し(M−148)、これは炎症のような獲得された病巣によるものであろう。分析されたwt/het/hom:4/5/9
病理学
肉眼での観察:白内障は(−/−)マウスの全てにおいて認められた。
顕微鏡観察:(−/−)マウスは先天性核レンズ白内障を呈し、これはこれらの突然変異体マウスで見られた主な目病巣に過ぎなかった。加えて、分析のために入手可能な雄(−/−)マウスは小さな精巣および精巣上体を呈した。欠陥があるまたは阻止された精子形成が、生殖細胞の数および割合のかなりの変化を伴って全ての輪精細管で認められ;少数の細管はSertoli細胞で専らライニングされていた。多数の巨細胞およびアポトーシス生殖細胞があったが、非常に少数の成熟精子細胞しか精巣小体および輪精細管で存在しなかった。
遺伝子発現:LacZ活性は免疫組織化学分析によって組織のパネルで検出されなかった。
分析されたwt/het/hom:2/1/10
まとめ
診断/放射線学および病理学的実験は、突然変異体(−/−)マウスが、低い体重および減少した平均合計組織質量、無脂肪体質量および合計体脂肪によってマークされる顕著な成長遅延を呈することを示す。該雄マウスは欠陥がある精子形成、受精不能および性機能低下を伴う酷い生殖系障害も示す。ヘテロ接合性雄(+/+)マウスは炎症性疾患にリンクされた生殖性障害の兆候をやはり示した。加えて、病理学報告は、突然変異体(−/−)マウスが酷い先天性核レンズ白内障を有することを示す。かくして、PRO1868ポリペプチドをコードする遺伝子をノックアウトすると、酷い成長、生殖系および眼科障害を引き起こす。PRO1868ポリペプチドまたはPRO1868ポリペプチドをコードする遺伝子のアンタゴニストまたは阻害剤はこれらの陰性表現型疾患を模倣すると予測される。かくして、PRO1868ポリペプチドをコードする遺伝子は特に雄において正常な成長および生殖系の発生で必須なようである。
(c)心血管表現型分析:
心血管生物学の領域においては、表現型テストを行って、心血管、内皮または脈管形成障害の治療のための潜在的標的を同定した。1つのそのような表現型テストは、網膜動静脈比率(A/V比率)を測定して、種々の目の異常を伝達するための眼底写真およびアンジオグラフィーを含んだ。異常なA/V比率は、高血圧の血管病(および高血圧を引き起こすいずれかの病気、例えば、アテローム性動脈硬化症)、糖尿病、または眼科障害に対応する他の目の病気に関連し得るそのような全身病または障害を知らせる。そのような目の異常は、限定されるものではないが、以下のものを含むことができる:網膜異常は網膜形成不全、種々の網膜障害、再狭窄、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑ディストロフィー、シュタルガルト病、先天性停滞夜盲症、コロイデレミア、回転萎縮、レーバー先天性黒内症、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルヴーガー症候群、サルディーノマインツェル症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデット−ビエドル症候群、アルポート症候群、アルストーム症候群、コクカイメイ症候群、先天性形成異常スポンジロエピフィサリア、フリン−アイルド症候群、フリードリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベール−シュノベルグ病、レフスム病、ケアルンス−サイレ症候群、ワーデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリードュンスドローム、シュティックラー症候群、カロチン血症、シスチン蓄積症、ウォルフラン症候群、バッセン−コロンツベイグ症候群、無ベータ−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖尿、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスである。
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。眼底フォトグラフィーは、Hawesおよび共同著者に従って修飾されたKowa Genesis小動物眼底カメラを用い、意識がある動物で行った(Hawes et al.,1999 Molecular Vision 1999;5:22)。フルオレセインの腹腔内注射は、核調査について、直接的光眼底イメージおよび蛍光アンジオグラムの獲得を可能とした。直接的眼科変化に加えて、このテストは、糖尿病およびアテローム性硬化症のような全身病、または他の網膜異常に関連する網膜変化を検出することができる。正常な光下で眼底の写真を供した。アンジオグラフィー写真は、目の動脈および静脈の調査を可能とした。加えて、静脈に対する動脈の比率(A/V)を目について測定した。
眼科分析は、前記したプロトコルを用い、生じさせたF2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫で行った。具体的には、A/V比率を測定し、Kowa COMIT+ソフトウェアにて眼底イメージに従って計算した。このテストは膨張した瞳孔を通じてカラー写真を撮り:イメージは多くの病気を検出し、分類するのを助ける。静脈に対する動脈の比率(A/V)は(血管の分岐前で測定した)静脈直径に対する動脈直径の比率である。多くの病気、すなわち、糖尿病、心血管障害、乳頭浮腫、目萎縮、あるいは(色素性網膜炎として知られた)網膜変性または網膜異形成、視覚の問題または盲目のような他の目の異常は該比率に影響するであろう。かくして、野生型(+/+)同腹子と比較した、ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)突然変異体子孫における増大した動脈−対−静脈比率をもたらす表現型観察は、そのような病理学的疾患を示すであろう。
結果:
全ての8匹の(−/−)マウスは異なる程度の成熟白内障を呈した。網膜の動脈−対−静脈比率(A/V)は、白内障からのブロックのため(−/−)マウスでは測定できないであろう。分析されたwt/het/hom:4/5/8
まとめると、PRO1868ポリペプチドをコードするDNA77624−2515(UNQ859)として同定された遺伝子をノックアウトすることによって、ホモ接合性突然変異体子孫は、白内障形成および/または他の眼科障害に関連する表現型を呈する。そのような検出された眼科変化は、心血管全身病に最も普通には関連する。特に、白内障形成は、血液凝固カスケードにおける乱れに関連する心血管合併症を示し得る。白内障はヒトダウン症候群、ハレマン−シュトライフ症候群、レーヴェ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、トリソミー13−15疾患、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリ病、甲状腺機能低下症、コンラディ症候群のような全身病にも関連する。かくして、PRO1868コーディング遺伝子のアンタゴニストは、同様な病理学的変化に導き、他方、アゴニストは、白内障形成および/またはその基礎となる心血管病または眼科障害の予防において治療剤として有用であろう。
(d)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥多動性障害、強迫障害、精神分裂症、認識障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、恐慌発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放−場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。
結果:
開放場活動テストの間に顕著な差が観察された。(−/−)マウスは、性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合に、増大した合計移動距離および立ち上がり活性を呈し、これは突然変異体における新しい環境に対する増大した探求応答を示す。かくして、ノックアウトマウスは過剰活動に合致する表現型を示した。これらの観察に徴して、PRO1868ポリペプチドおよびそのアゴニストは、過剰活動に関連する兆候の治療または軽減で有用であろう。
41.23 DNA91779−2571(UNQ1883)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA91779−2571と命名された)PRO4326ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ1883)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウスの遺伝子はヌクレオチド参照:NM 028770またはMus musculus unc−5ホモログB(C.elegans)(Unc5b);タンパク質参照:Q8K1S3またはアクセション:Q8K1S3 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。ネトリン受容体Unc5h2。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM 170744またはアクセション:NM 170744 NID:gi 25014104 ref NM 170744.1 Homo sapiens膜貫通受容体Unc5H2(UNC5H2);ヒトタンパク質配列は参照:Q8IZJ1またはアクセション:Q8IZJ1 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。膜貫通受容体UNC5H2。
注目するマウス遺伝子はUnc5b(unc−5ホモログB[C.elegans])、ヒトUNC5Bのオルソログである。別名はUnc5h2、6330415E02Rik、unc5ホモログ(C.elegans)2、p53RDL1、膜貫通受容体Unc5H2、および死亡および生命のためのp53−調節受容体を含む。
UNC5Bは、I型原形質膜タンパク質であって、化学排斥軸索ガイダンスリガンドネトリン−1に対する受容体である(Leonardo et al.,Nature;386(6627):833−8(1997))。該タンパク質はシグナルペプチド、2つの免疫グロブリンドメイン、2つのトロンボスポンジンタイプ−1モチーフ、膜貫通セグメント、ZU−5ドメイン、DCC−結合ドメイン、およびC−末端死滅ドメインよりなる。USC5Bは、その天然のGTP−結合形態におけるGプロテインサブユニットGi−アルファ2と相互反応することによってcAMP合成を刺激することができ、Gi−アルファ2による阻害からアデニリルシクラーゼを開放する。UNC5Bは軸索ガイダンスで役割を演じ、免疫細胞化学走性に参画するようである(Komatsuzaki et al.,Biochem Biophys Res Commun;297(4):898−905(2002))。ネトリン−1の不存在下では、UNC5Bはアポトーシスを誘導することによって腫瘍サプレッサーとして機能できる(Thiebault et al.,Proc Natl Acad Sci USA;100(7):4173−8(2003);Llambi et al.,EMBO J;20(11):2715−22(2001);Tanikawa et al.,Nat Cell Biol;5(3):216−23(2003))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=22.00 有意性=0.00002 (hom/n)=0.00 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン1および2の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションNM 029770.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胸腺、骨格筋、骨および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
致死性のため、転写体発現分析は行わなかった。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認した。
41.23.1 (破壊された遺伝子:DNA91779−2571(UNQ1883)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトunc−5ホモログB(C.エレガンス)(UNC5B)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)突然変異体の致死性がもたらされた。亜硝酸塩尿症が(+/−)マウスで観察された。加えて、雌(+/−)マウスは増大した合計体脂肪含有量を示した。
致死性の胚性発生異常に関連する議論:
ノックアウトマウスにおける胚致死性は、通常、限定されるものではないが、神経−変性病、血管新生疾患、炎症病、あるいは遺伝子/タンパク質が多くの細胞型における基本的な細胞シグナリングプロセスで重要な役割を有する場合を含めた、種々の深刻な発生の問題に由来する。加えて、胚致死は潜在的癌モデルとして有用である。同様に、対応するヘテロ接合性(+/−)突然変異体動物は、それらが、ノックアウトされた遺伝子の機能に関する高度に情報的な手掛かりを明らかにする表現型および/または病理学報告を呈する場合に特に有用である。例えば、EPOノックアウトマウスは胚致死であるが、胚についての病理学報告はRBCの大きな欠如を示した。
(b)病理学
肉眼での観察:12.5日の(−/−)胚は中程度に阻止された成長を呈した。
顕微鏡観察:12.5日において、63の胚が観察された:14の(−/−)胚、28の(+/−)胚、12の(+/+)胚、および9の再吸収モル。正常な器官形成が12.5日の(−/−)胚で観察されたが、脳および脊髄を除いて全ての器官のサイズにおいて一般的な低下があった。
遺伝子発現:LacZ活性は、免疫組織化学によって分析された組織のパネル内では脳で検出された。
(c)血液化学−尿検査
分析した8匹のヘテロ接合性(+/−)マウスのうち、7匹が亜硝酸炎尿症を呈した。
(d)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、および4匹のヘテロ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
雌へテロ接合体(+/−)は、性が一致した同腹子および履歴平均と比較して、増大した合計体脂肪含有量を示したが、異常な脂質代謝を示唆する血中トリグリセリドの変化はなかった。
41.24 DNA100272−2969(UNQ1887)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA100272−2969と命名される)PRO4332ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ1887)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK014709またはアクセション:AK014709 NID:12852724 Mus musculus Mus musculus 0日新生頭部cDNA、RIKEN全長豊富化ライブラリー、クローン:4833416I09:CG5901 PROTEIN、十分なインサート配列に関連;タンパク質参照:Q9CUS9またはシグナルペプチドペプチダーゼ−様3(SPP−様3タンパク質)(膜内プロテアーゼ2)(IMP2)(プレセニリン−様タンパク質4);ヒト遺伝子配列参照:NM 139015またはHomo sapiensシグナルペプチドペプチダーゼ3(SPPL3)に対応し;ヒトタンパク質配列は参照:Q8TCT6またはアクセション:Q8TCT6 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。プレセニリン−様タンパク質4(EC3.4.99.−)(SPPL3タンパク質)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はプレセニリン−様タンパク質4、ヒトSPPL3(シグナルペプチドペプチダーゼ3)のオルソログである。別名は4833416I09Rik、IMP2、PSL4、DKFZP586C1324、細胞内プロテアーゼ、およびプレセニリン−様タンパク質4を含む。
SPPL3は、プレタンパク質から切断されたシグナルペプチドの膜内タンパク質分解を触媒する小胞体の膜に局所化される推定プレセニリン−タイプのアスパラギン酸プロテアーゼである。SPPL3のようなシグナルタンパク質ペプチダーゼは細胞シグナリング、細胞調節、およびタンパク質プロセッシングに関与する(Weihofen et al.,Science;296(5576):2215−8(2002);Grigorenko et al.,Biochemistry (Mosc);67(7):826−35(2002);Xia and Wolfe,J Cell Sci;116(Pt 14):2839−44(2003);Urny et al.,Gene Expr Patterns;3(5):685−91(2003))。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.12 有意性=0.34686 (hom/n)=0.21 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン6および7の間で起こった(NCBIアクセションAK014709.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料のうち、脳、脊髄、腎臓および心臓で検出された。
RT−PCR分析は、転写体が分析された(−/−)マウス(M−185)で存在しないことを明らかにした。より大きな転写体は、ヌクレオチド配列分析によって測定されるように、レトロウイルスベクターからの断片の標的転写体へのスプライシングのため(−/−)マウスにおいて双方の組織でやはり検出された。しかしながら、レトロウイルスベクター配列におけるイン−フレーム停止コドンは、この転写体の翻訳を破壊すると予測された。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認された。
41.24.1 (破壊された遺伝子:DNA100272−2969(UNQ1887)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトシグナルペプチドペプチダーゼ3(SPPL3)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて成長の遅延および減少した受精能がもたらされた。(−/−)マウスは多数の神経学的異常も呈した。加えて、突然変異体(−/−)マウスは減少したトリグリセリドおよび平均絶食血清グルコースレベルを呈した。LacZの発現は精子を含む輪精細管で観察された。転写体はRT−PCRによると存在しなかった。
(b)体診断−組織質量および無脂肪体質量測定−Dexa
(1)Dexa分析−テスト記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
一般的観察:
(−/−)マウスはそれらの(+/+)同腹子よりも小さく、乱れた挙動を呈した。
体測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均体重および減少した平均身長を呈した。
受精能:
雄および雌双方の(−/−)マウスは損なわれた受精能を呈した。分析のために入手可能な単一の雄(−/−)マウスは受精不能であった。60日の育種および4回の交配の後に子供は生まれなかったが、突然変異体は健康であるが小さいように見えた。陰茎の勃起は腹部圧力によって誘導でき、膣プラグが雌接合で観察された。しかしながら、プラグは柔軟で形成不良であり、膣を十分には満たさず、突然変異体における可能な付属的性腺または精子血管を示す。分析のために入手可能な3匹の雌(−/−)マウスはより小さな同腹子を生じ、これは、突然変異体における減少した受精能をさらに示唆する。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常な感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンした。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄および雌双方の(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、顕著に減少した平均合計組織質量および無脂肪体質量を呈した。雄(−/−)突然変異体は減少した平均骨ミネラル含有量および骨ミネラル密度−関連測定も呈した。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均脊椎小柱骨容量および厚み、および顕著に減少した平均大腿中間幹断面積および皮質厚みを呈した。分析されたwt/het/hom:5/4/8
まとめ:
(−/−)マウスはサイズがかなり小さく、体重の顕著な減少を示し、これらの動物における成長遅延を示唆する。病理学的観察はいずれの組織病理学的病巣を明らかにしなかったが、陰性表現型は成長遅延を伴う組織消費疾患を示す。突然変異体雄(−/−)マウスは減少した骨−関連測定も呈した。かくして、PRO4332ポリペプチドまたはそのアゴニストは正常な成長および/または成長代謝に必須であるに違いなく、従って悪液質または他の組織消費病のような成長障害の治療または予防で有用であろう。
(c)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存率がより早いテストを必要とするのでなければ、12および16週齢の間に行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含んだ。
機能的観察バッテリー
テストの記載:FOBは肉眼での感覚および運動欠陥を測定するために動物に適用される状況のシリーズである。肉眼での神経学的機能を評価するIrwin神経学スクリーニングからのテストのサブセットを用いる。一般に、短い持続、接触、嗅覚および視覚刺激を動物に適用して、正常に検出し、応答するそれらの能力を測定する。これらの単純なテストはほぼ10分を要し、マウスはテストの最後にそのホームケージに戻す。
尾懸濁液分析:
テストの記載:尾懸濁液テストは、げっ歯類において鬱病−様挙動についてのモデルとして開発された手法である。この特別な状況においては、マウスをその尾を6分間懸濁させ、応答において、マウスはその位置から逃げようともがく。ある時間の後、マウスのもがきは減少し、これは学習された無益パラダイムのタイプとして解釈される。
結果:
基本的感覚および運動観察:
機能的観察バッテリーの間に多数の異常が認められた。テストした8匹の(−/−)マウスのうち、5匹が20秒の尾懸濁液テストに異常な応答を呈し、3匹は振る挙動を呈し、2匹は巡回挙動を呈した。無益に対する応答に関しては、(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、尾懸濁液テストの間に減少したメジアン不動時間を呈した。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の習慣性は、負の傾きの値によって表される。
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、開放場テストの間に減少したメジアン合計タイム−イン−センターを呈し、これは、突然変異体における増大した不安様応答を示唆する。(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合、開放場テストの間に減少した正規化した傾きを呈し、これは、新しいものに対する加速された馴化応答を示唆する。
まとめると、開放場テストならびに機能的観察バッテリーテストは、重症ないし中程度不安、過剰活動;感覚障害;強迫障害、統合失調症または妄想個性に関連し得る関連乱れ挙動を伴う顕著な増大した不安に関連する表現型を明らかにした。PRO4332ポリペプチドまたはコーディング遺伝子のアンタゴニストまたは阻害剤は、これらの神経学的異常を模倣すると予測されるであろう。他方、PRO4332ポリペプチドまたはそのアンタゴニストは、そのような神経学的障害の予防または治療で有用であろう。
分析されたwet/het/hom:8/0/8
聴覚驚愕反射のプレパルス阻害
聴覚驚愕反射のプレパルス障害は、うるさい120デシベル(dB)驚愕−誘導トーンよりもより柔らかい(プレパルス)トーンが先行する場合に起こる。PPIパラダイムは6つの異なる試験タイプよりなり(70dBバックグラウンドノイズ、120dB単独、74dB+120dB−pp4、78dB+120dB−pp8、82dB+120dB−pp12、および90dB+120dB−pp20)、各々は合計36回のトライアルの間に偽ランダム順序で6回反復した。刺激に対する最大応答(Vmax)を各トライアルタイプについて平均した。100に等しい、またはそれ未満の120dB平均値を持つ動物は分析から排除する。プレパルスが驚愕刺激に対する動物の応答を阻害するパーセントを計算し、グラフ化する。
結果:
突然変異体(−/−)マウスは、外部の聴衆刺激に対して応答する減少した能力を示す減少した驚愕応答に対する傾向を呈した。
(d)表現型分析:心臓学
心血管生物学の分野においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇した血清トリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような異常脂質血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定した。表現型テストは、血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病の危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいては、測定は、COBAS Integra400(mfr:Roche)を用いて記録した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、減少した平均血清トリグリセリドレベル(p=0.014)を呈した。
前記でまとめたように、ホモ接合性(−/−)突然変異体マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、(正常なレベルと比較して)減少した平均血清トリグリセリドレベルを呈した(分析されたwt/het/hom:4/4/8)。
かくして、PRO4332が欠乏した突然変異体マウスは、特に、異常な脂質代謝に関連する病気について心血管病のモデルとして供することができる。PRO4332ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤は、血中脂質を調節するにおいて、および正常なトリグリセリドレベルおよび脂肪代謝を特に維持するにおいて有用であり、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心疾患、発作、種々の冠動脈病、および/または肥満または糖尿病のような心血管病の治療で有用であろう。
血清グルコースレベル
代謝の分野においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを行うために、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。異常なグルコーステストの結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を示すことができる。
手法:4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスをこのアッセイで用いた。
結果:
血液化学:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した血清絶食血清グルコースレベルを呈した。
かくして、ノックアウトマウスは、糖尿病またはプレ−糖尿病疾患で起こるであろう損なわれたグルコースホメオスタシスとは反対の表現型パターンを呈した。前記で示した血液化学はこれらの知見と合致する。これらの結果に基づき、PRO4332ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤は、損なわれたグルコース代謝および/または糖尿病の治療で有用であろう。
41.25 DNA86594−2587(UNQ1900)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA86594−2587と命名される)PRO4346ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ1900)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_172793またはMus musculus RIKEN cDNA D330012D11遺伝子(D330012D11Rik);タンパク質参照:Q8BJE2またはアクセッション:Q8BJE2 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。CDNA FLJ32535 FISと僅かに同様;ヒト遺伝子配列参照:AY358358またはHomo sapiensクローンDNA86594 VDLS1900(UNQ1900);ヒトタンパク質配列は参照:AAQ88724またはVDLS1900(Homo sapiens)に対応する。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA D330012D11遺伝子、ヒトブチロフィリン3のオルソログである。別名はBtn3、B430208I01、およびブチロフィリン3を含む。
ブチロフィリン3は受容体として機能するらしいI型原形質膜タンパク質である。536−アミノ酸タンパク質はシグナルペプチド、2つの免疫グロブリンドメイン(PfamアクセッションPF00047)、膜貫通セグメント、およびSPRYドメイン(PfamアクセッションPF000622)よりなる。免疫グロブリンドメインは、通常、タンパク質−タンパク質相互作用に関与する。SPRYドメインは、小胞体のルーメンからのカルシウムの放出をゲートする、リアノジン受容体およびIP3受容体で見出される。ブチロフィリン3は、乳腺における乳−脂肪液滴の分泌を媒介するにおいて役割を演じると考えられる、ブチロフィリンサブファミリー1のメンバーA1(BTN1A1)に同様である(Jack and Mather,J Biol Chem;265(24):14481−6(1990);Ishii et al.,Biochim Biophys Acta;1245(3):285−92(1995))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=1.03 有意性=0.59741 (hom/n)=0.26 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(シグナル配列およびIgVドメインはノックアウトにおいては除去された)(NCBIアクセッションNM 172793.1)。
野生型は発現パネル:標的遺伝子の発現は、肺および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料で検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.25.1 (破壊された遺伝子:DNA86594−2587(UNQ1900)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒトブチロフィリン3のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、オボアルブミンに対する増大したIgG1およびIgG2a応答がもたらされた。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
オボアルブミン攻撃
手法:このアッセイは7匹の野生型および8匹のホモ接合体で行った。ニワトリオボアルブミン(OVA)は、マウスにおける抗原−特異的免疫応答を研究するためのモデルタンパク質として通常用いられるT−細胞依存性抗原である。OVAは非毒性であって、不活性であり、従って、免疫応答が誘導されなくても、動物に対して害は引き起こさないであろう。OVAに対するマウス免疫応答は、T細胞応答を誘導するための免疫優性ペプチドが同定される程度によく特徴付けられている。抗−OVA抗体は、酵素結合免疫吸着検定法(ELIZA)を用い、免疫化の8日ないし10日後に検出することができ、異なるイソタイプの抗体の測定は、遺伝子工学作成マウスにおける欠陥がある応答に導き得る複雑なプロセスについてさらなる情報を与える。
前記したように、このプロトコルは、抗原−特異的免疫応答を生起させるマウスの能力を評価する。動物は、フロイントの完全アジュバントに乳化した50mgのニワトリオボアルブミンを腹腔内注射し、14日後に抗−オボアルブミン抗体(IgM、IgG1およびIgG2サブクラス)の血清力価を測定した。血清試料中のOVA−特異的抗体の量は、96−ウエル試料プレートをスキャンする機器によって生じる光学密度(OD)値に比例する。データは各血清試料の系列希釈の組について収集した。分析されたwt/het/hom:8/4/9
この攻撃の結果、
(−/−)マウスは、それらの(+/+)の同腹子および履歴平均と比較した場合、オボアルブミン攻撃に対して増大した平均血清IgG1およびIgG2a応答を呈した。かくして、これらのノックアウトマウスは、T−細胞依存性OVA抗原に対するOVA−特異的抗体応答を誘導する増大した能力を呈した。
まとめると、オボアルブミン攻撃実験は、PRO4346ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子と比較した場合に免疫学的異常を呈することを示す。特に、突然変異体マウスは、T−細胞依存性OVA抗原で攻撃した場合に、免疫学的応答を誘導する増大した能力を呈した。かくして、PRO4346ポリペプチドの阻害剤またはアンタゴニストは、(T細胞増殖のような)免疫系を刺激するにおいて有用であり、この効果が、白血病、および他のタイプの癌の場合における、およびAIDS患者のような免疫寛容患者におけるような、個人に有益である場合に用途を見出すであろう。従って、PRO4346ポリペプチドまたはそのアゴニストは免疫応答を阻害するのに有用であり、かくして、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合に、有害な免疫応答を抑制するための有用な候補であろう。
FACSおよびBiaCore結合実験
結合アッセイは、共にFACSおよびBiaCore結合アッセイによって行った。UNQ1900−ECD−FcをチップおよびBiaCoreアッセイテスト275タンパク質に被覆して、UNQ1900−ECD−Fc被覆チップに対する結合を測定した。以下のタンパク質はUNQ1900:EGFL8(NG3とも呼ばれる)、NT3、NT4、BDNF、FGF8およびINF−ガンマに結合した。また、UNQ1900およびEGFL8(NG3)の間の結合もFACSによって観察され、UNQ1900FACS分析はUNQ1900とのEGFL8(NG3)結合を示した。BDNFはグルコース代謝およびエネルギー消費を調節することが示されている(Chaldakov et al.,Med Sci Monit.9(10):HY 19−21(2003);Kuroda et al.、Metabolism 52(2);203−8(2003);Nonomura et al.,Int J Exp Diabates Res.2(3):201−9(2001))。BDNF,NT3およびNT4は感覚ニューロンに対する親和因子である(Anand P.Prog Brain Res.146:477−92(204);Fritzsch et al.,Prog Brain Res.146:265−78(2004);Erickson et al.,J.Neurosci.21(2):581−9(2001)。UNQ1900は感覚ニューロンにおいて強く発現される。
イン・サイチュハイブリダイゼーション実験
イン・サイチュハイブリダイゼーションはE13.5マウス胚で測定した。EGFL8(NG3)およびUNQ1900は、神経系において、および血管のサブセットにおいて発現されることが判明した。UNQ1900は低レベルで普遍的にも発現された。E13.5マウス手足はUNQ1900発現ならびにEGFL8発現を示したが、UNQ1900発現はEGFL8のようには制限されなかったが、最も強いUNQ1900シグナルがEGFL8の場合のように同一の組織で見出された。イン・サイチュハイブリダイゼーション実験もマウスMCH66腎臓腫瘍セクションで行い、これもやはり、UNQ1900がこれらの腫瘍細胞で発現されることを示した。横紋筋肉腫A676異種移植片腫瘍セクションの免疫蛍光染色は、EGFL8(NG3)が腫瘍血管のこのサブセットで発現されることを示した。
41.26 DNA87974−2609(UNQ1925)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA87974−2609と命名される)PRO4400ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ1925)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_028117またはアクセッション:NM_028117 NID:gi 21312415 ref NM_02817.1 Mus musculus RIKEN cDNA 2600016L03遺伝子(2600016L03Rik);タンパク質参照:Q9D0P2またはアクセッション:Q9D0P2 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。2600016L03Rikタンパク質。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:NM_130468またはHomo sapiensのデルマタン4 スルホトランスフェラーゼ1(D4ST1);ヒトタンパク質配列は参照:Q96P94またはアクセッション:Q96P94 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。デルマタン−4−スルホトランスフェラーゼ−1(デルマタン4―スルホトランスフェラーゼ)。HUMANSPTRNRDB。
注目するマウス遺伝子はD4st1(デルマタン4スルホトランスフェラーゼ1)、ヒトD4ST1のオルソログである。別名は2600016L03Rik、デルマタン−4−スルホトランスフェラーゼ−1、HD4ST、D4ST−1、およびHNK1STを含む。
D4ST1は、II型膜タンパク質であって、デルマタン硫酸の生合成の間に、アルファ−連結イズロン酸(すなわち、IdoUA−GalNAc)でC−3において置換されたGalNAcの4−O−硫酸化を触媒する酵素である。該タンパク質は短い細胞質N末端、シグナルアンカー、および小胞体のルーメンに局所化する触媒ドメインよりなる。ほとんどの組織はD4ST1を発現するが、それは下垂体、胎盤、子宮および甲状腺において特に高い。D4ST1は、細胞外マトリックス組立、細胞接着、細胞移動、細胞増殖、ニューライト外植、創傷修復、および抗凝固プロセスにおいて役割を演じる、デルマタン硫酸プロテオグリカンの合成のための重要な酵素である(Mikami et al.,J Biol Chem;278(38):36115−27(2003);Evers et al.,J Biol Chem;276(39):36344−53(2001))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.87 有意性=0.64668 (hom/n)=0.24 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM 028117.2)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋および脂肪を除いて、胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.26.1 (DNA87974−2609(UNQ1925)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトデルマタン4スルホトランスフェラーゼ1(D4ST1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて、成長の遅延を示唆する、減少した平均体重および身長、減少した合計組織質量、無脂肪体質量、および減少した合計体脂肪をもたらした。(−/−)マウスは増強された感覚運動ゲーティング/注意も呈し、(−/−)マウスは減少した不安−関連応答も呈した。眼科異常が(−/−)マウスで認められ、これは、網膜変性の初期兆候と合致する。(−/−)マウスは減少した平均絶食血清グルコースレベルと共に増強されたグルコース耐性を示した。同様に、(−/−)マウスはトリグリセリド血中レベルの減少を示した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)表現型分析:代謝−血液化学/グルコース耐性
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。マウスについて血液化学テストを行うために、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いた。代謝の領域においては、標的を糖尿病の測定のために同定することができる。血液化学表現型分析は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース耐性テストを含む。異常なグルコース耐性テストの結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型および2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を含むことができる。
手法:2匹の野生型および4匹のホモ接合性マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物において損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifescanグルコメーターを用いて行った。動物に、20%溶液として送達されるD−グルコースを2g/kgにて腹腔内注射し、血中グルコースレベルを注射から0、30、60および90分後に測定した。分析されたwt/het/homo:4/4/8
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均絶食血清グルコースおよび増強されたグルコース耐性を呈した。同様に、以下に示すように、突然変異(−/−)マウスは、(特に、雌(−/−)マウスにおいて)減少したトリグリセリド血中レベルを呈した。かくして、ノックアウトマウスは損なわれたグルコースホメオスタシスの反対の表現型パターンを呈し、それ自体、PRO4400ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子に対するアンタゴニストは、損なわれたグルコースホメオスタシス、および糖尿病で見出されるような異常なグルコース代謝に伴う病気の治療で有用であろう。
(c)心血管表現型分析:
心血管生物学の領域においては、表現型テストを行って、心血管、内皮または血管新生疾患の治療のための潜在的標的を同定した。1つのそのような表現型テストは、網膜動静脈比率(A/V比率)を測定して、種々の眼の異常を伝達するための眼底写真およびアンジオグラフィーを含んだ。異常なA/V比率は、高血圧の血管病(および高血圧を引き起こすいずれかの病気、例えば、アテローム性動脈硬化症)、糖尿病、または眼科障害に対応する他の目の病気に関連し得るそのような全身病または障害を知らせる。そのような眼の異常は、限定されるものではないが、以下のものを含むことができる:網膜異常は網膜形成不全、種々の網膜障害、再狭窄、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮、色素性網膜炎、黄斑ジストロフィー、シュタルガルト病、先天性停滞夜盲症、コロイデレミア、回転萎縮、レーバー先天性黒内症、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルヴーガー症候群、サルディーノマインツェル症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデット−ビエドル症候群、アルポート症候群、アルストーム症候群、コクカイメイ症候群、先天性形成異常スポンジロエピフィサリア、フリン−アイルド症候群、フリードリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベール−シュノベルグ病、レフスム病、ケアルンス−サイレ症候群、ワーデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリードュンスドローム、シュティックラー症候群、カロチン血症、シスチン蓄積症、ウォルフラン症候群、バッセン−コロンツベイグ症候群、無ベータ−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖尿、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスである。
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。眼底フォトグラフィーは、Hawesおよび共同著者に従って修飾されたKowa Genesis小動物眼底カメラを用い、意識がある動物で行った(Hawes et al.,1999 Molecular Vision 1999;5:22)。フルオレセインの腹腔内注射は、各調査について、直接的光眼底イメージおよび蛍光アンジオグラムの獲得を可能とした。直接的眼科変化に加えて、このテストは、糖尿病およびアテローム性硬化症のような全身病、または他の網膜異常に関連する網膜変化を検出することができる。正常な光下で眼底の写真を供した。アンジオグラフィー写真は、目の動脈および静脈の調査を可能とした。加えて、静脈に対する動脈の比率(A/V)を目について測定した。
眼科分析は、前記したプロトコルを用い、生じさせたF2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫で行った。具体的には、A/V比率を測定し、Kowa COMIT+ソフトウェアにて眼底イメージに従って計算した。このテストは膨張した瞳孔を通じてカラー写真を撮り:イメージは多くの病気を検出し、分類するのを助ける。静脈に対する動脈の比率(A/V)は(血管の分岐前で測定した)静脈直径に対する動脈直径の比率である。多くの病気、すなわち、糖尿病、心血管障害、乳頭浮腫、目萎縮、あるいは(色素性網膜炎として知られた)網膜変性または網膜異形成、視覚の問題または盲目のような他の眼の異常は該比率に影響するであろう。かくして、野生型(+/+)同腹子と比較した、ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)突然変異体子孫における増大した動脈−対−静脈比率をもたらす表現型観察は、そのような病理学的疾患を示すであろう。
結果:
眼底:散在性脱色が(−/−)マウスの網膜で認められた。1匹の(−/−)マウス(F−131)は突起した目ディスク血管を呈し、これは増大した頭蓋内に圧力を示唆する。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
この実験においては、ヘテロ接合性(−/−)マウスは軽い脱色スポットを伴う不均一な網膜バックグラウンドを呈し、これは網膜変性の初期兆候を示す。加えて、ホモ接合性マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合に突起した目ディスク血管を呈し、これは増大した頭蓋内圧力を示す。まとめると、PRO4400ポリペプチドをコードするDNA87974−2609として同定された遺伝子をノックアウトすることによって、ホモ接合性突然変異体子孫は、網膜変性に関連する表現型を呈する。そのような検出された網膜変化は、最も普通には、高血圧の血管病(および/または高血圧を引き起こすいずれかの病気、例えば、アテローム性動脈硬化症)、糖尿病、または網膜変性のような眼科障害に対応する他の眼の病気に関連する心血管全身病または障害に関連する。かくして、PRO4400コーディング遺伝子のアンタゴニストは同様な病理学的網膜変化に導き、他方、アゴニストは、アテローム性動脈硬化症、または網膜変性を含めた他の眼科障害、および(前記で示した)この疾患に関連する病気の治療における治療剤として有用であろう。
(d)骨代謝および体診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体をこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量(TTM)の変化を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢において行った。
結果:
(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均体重および減少した平均身長を呈した。分析されたwt/het/hom:29/53/22
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常な感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄および雌(−/−)マウスは、共に、減少した合計体脂肪含有量を呈し、雄マウスは減少した合計組織質量および無脂肪体質量を呈した。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴手段と比較した場合、減少した平均脊椎小柱骨容量、数、厚みおよび結合密度を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/9
まとめると、(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合、減少した体重および身長、減少した平均合計組織質量および無脂肪体質量、減少した合計体脂肪および脂肪質量、および減少した脊椎骨測定を呈した。これらの観察は、成長遅延表現型を示唆する。加えて、突然変異体(−/−)マウスは異常な骨測定を呈した。かくして、PRO4400ポリペプチドまたはそのアゴニストは、正常な成長および骨発生で有用であり、骨粗鬆症および/または組織消費疾患のような関連する成長または代謝障害の治療で有用であろう。
(e)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
ストレス−誘導高体温:
テストの記載:ストレスー誘導高体温(SIH)は、不安−惹起刺激によって誘導された自律神経過剰活動の測定である。該方法は、10分間離した2つの直腸体温測定を採取することを含む。SIHはストレス−増強温度(T2)から基礎体温(T1)を差し引くことによって決定される。デルタ値の差(T2−T1=デルタT)は、自律神経過剰活動またはSIHの重症度を示す。SIHに関連する体温の上昇は、第二の直腸体温測定に対して予測される不安の兆候である。より低いデルタT値は、減少した不安様応答を示唆する。
結果:
不安:(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、ストレス−誘導高体温に対する抵抗性を呈し、これは減少した不安様応答を示唆する。
まとめ:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合、ストレス−誘導高体温に対する抵抗性を呈し、これは突然変異体における減少した不安様応答を示す。かくして、ノックアウトマウスは鬱病性障害、統合失調症および/または双極性障害と合致する表現型を呈した。かくして、PRO4400ポリペプチドおよびそのアゴニストは、鬱病性障害に関連する兆候の治療または軽減で有用であろう。
プレパルス阻害テスト(PPI):
聴覚驚愕反射のプレパルス障害は、うるさい120デシベル(dB)驚愕−誘導トーンよりもより柔らかい(プレパルス)トーンが先行する場合に起こる。PPIパラダイムは6つの異なる試験タイプよりなり(70dBバックグラウンドノイズ、120dB単独、74dB+120dB−pp4、78dB+120dB−pp8、82dB+120dB−pp12、および90dB+120dB−pp20)、各々は合計36回のトライアルの間に偽ランダム順序で6回反復した。刺激に対する最大応答(Vmax)を各トライアルタイプについて平均した。100に等しい、またはそれ未満の120dB平均値を持つ動物は分析から排除する。プレパルスが驚愕刺激に対する動物の応答を阻害するパーセントを計算し、グラフ化する。
結果:
感覚運動ゲーティング/注意:プレパルス阻害テストの間に、(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合に、pp4、pp8およびpp12において増大した阻害を呈し、これは、突然変異体における増強された感覚運動ゲーディング/注意を示唆する。
分析されたwt/het/hom:8/0/8
41.27 DNA83568−2692(UNQ2514)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA8368−2692と命名される)PRO6003ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ2514)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_026162またはアクセッション:NM_026162 NID:16757971 Mus musculus Mus musculus RIKEN cDNA 1200007L24遺伝子(1200007L24Rik);タンパク質参照:Q9DC11またはアクセッション:Q9DC11 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。1200007L24RIK PROTEIN;ヒト遺伝子配列参照:NM_032812またはアクセッション:NM_032812 NID:17511212 Homo sapiens Homo sapiens腫瘍内皮マーカー7−関連前駆体(TEM7R);ヒトタンパク質配列は参照:Q96PD9またはアクセッション:Q96PD9 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。TUMOR ENDOTHELIAL MARKER 7−RELATED PRECURSOR。
注目するマウス遺伝子はPlxdc2を含有するプレキシンドメイン2、ヒトPLXDC2のオルソログである。別名はTem7r、1200007L24Rik、FLJ14623、腫瘍内皮マーカー7−関連、および腫瘍内皮マーカー7関連前駆体を含む。
PLXDC2は、比較的大きな細胞外ドメイン、膜貫通セグメント、および系統発生的に保存された細胞質ドメインよりなるI型原形質膜タンパク質である。PLXDC2の細胞外ドメインはシグナルペプチドおよびプレキシン/セマフォリン/インテグリンドメインを含有し、これは、プレキシン、セマフォリンおよびインテグリンに見出される。プレキシンは神経および上皮組織の発生を調節し、セマフォリンは神経成長円錐の崩壊を媒介し、およびインテグリンは表皮細胞の移動および接着を媒介する(SMARTアクセッションSM00423)。ヒトにおいては、PLXDC2は腫瘍からの内皮で高度に発現される。しかしながら、マウスにおいては、PLXDC2は腫瘍からの内皮のみならず、正常な肺および骨格筋の内皮においても発現される。PLXDC2は抗−脈管形成療法による癌の治療のための標的であり得る。(Carson−Walter et al.,Cancer Res;61(18):6649−55(2001);St.Croix et al.,Science;289(5482):1197−202(2000))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=1.89 有意性=0.38776 (hom/n)=0.29 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン2を標的化した(NCBIアクセションNM 026162.2)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋;胃、小腸および結腸;および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.27.1 (破壊された遺伝子:DNA83568−2692(UNQ2514)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
2を含有するヒトプレキシンドメイン(PLXDC2)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて増大した鬱病−様応答がもたらされた。突然変異マウスは成長の遅延されたおよび異常な骨−関連の測定を呈した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。
尾懸濁液分析:
テストの記載:尾懸濁液テストは、げっ歯類において鬱病−様挙動についてのモデルとして開発された手法である。この特別な状況においては、マウスをその尾を6分間懸濁させ、応答において、マウスはその位置から逃げようともがく。ある時間の後、マウスのもがきは減少し、これは学習された無益パラダイムのタイプとして解釈される。無効なデータを持つ(すなわち、テスト期間の間にその尾を持ち上げた)動物は分析から排除される。
結果:
当惑に対する応答:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、尾懸濁液テストの間に増大したメジアン不動時間を呈し、これは突然変異体における増大した鬱病―様応答を示唆する。かくして、ノックアウトマウスは、鬱病性障害、統合失調症および/または双極性障害に合致する表現型を呈した。かくして、PRO6003ポリペプチドおよびそのアゴニストは、鬱病性障害に関連した兆候の治療または軽減で有用であろう。
(c)骨代謝および体診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均体重および平均身長を呈した。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均質量−関連測定(合計組織質量および無脂肪体質量)および減少した平均骨ミネラル−関連測定(骨ミネラル含有量、および合計体、脊椎および大腿における骨ミネラル密度)を呈し、これは、雄突然変異体における成長の遅延および骨異常を示唆する。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、顕著に減少した平均脊椎小柱骨容量、数、厚み、および欠乏密度、および減少した平均大腿中間幹皮質厚みおよび断面積を呈した。
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスは、減少した平均体重および身長、ならびに骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO6003またはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であろう。加えて、PRO6003またはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であり;他方、PRO6003またはそのコーディング遺伝子に対するアンタゴニストは、異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
かくして、まとめると、DEXAによって分析された(−/−)マウスはサイズがかなり小さく、体重および身長の顕著な減少、ならびに合計組織、無脂肪体質量の減少、および減少した骨ミネラル含有量および密度を呈し、これはこれらの突然変異体における成長の遅延を示唆する。これらの観察は、組織消費疾患および/または成長の遅延に合致する。かくして、PRO6003ポリペプチドまたはそのアゴニストは正常な成長および/または成長代謝に必須であるに違いなく、従って、成長障害、悪液質または他の組織消費病の治療または予防で有用であろう。
41.28 DNA96995−2709(UNQ2542)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA96995−6094と命名される)PRO6094ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ2542)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:BC065129またはMus musculus発現配列AI843918、mRNA(cDNAクローンMGC86028 IMAGE:30362651)、完全cds;タンパク質参照:Q8C420またはアクセッション:Q8C420 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。刺針術誘導遺伝子1;ヒト遺伝子配列参照:NM_021115またはアクセッション:NM_021115 NID:10863914 Homo sapiens Homo sapiens発作関連6ホモログ(マウス)−様(SEZ6L);ヒトタンパク質配列は参照:Q9BYH1または発作6−様タンパク質前駆体gi│13603398│dbj│BAB40970.1│SEZ6L「Homo sapience」に対応する。
注目するマウス遺伝子は発現された配列AI843918、ヒトSEZ6L(発作関連6ホモログ(マウス−様)のオルソログである。別名はAIG1、Acig1、mKIAA0927、KIAA0927、刺針術誘導遺伝子1、および発作関連遺伝子6(マウス)−様を含む。
SEZ6Lは、シグナルペプチド、交互CUB(PfamアクセッションPF00431)およびSushi(PfamアクセッションPF00084)ドメイン、膜貫通セグメント、および短い細胞質セグメントよりなる仮定I型原形質膜タンパク質である。CUBおよびSushiドメインは一般には、タンパク質−タンパク質相互作用に関連する。SEZ6Lは、ある種のタイプの小細胞肺癌に関与する候補腫瘍サプレッサー遺伝子である(Nishioka et al.,Oncogene;19(54):6251−60(2000))。しかしながら、このタンパク質の機能は測定されていない。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.45 有意性=0.17841 (hom/n)=0.16 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン2および3を標的化した(NCBIアクセションAK083229.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肺、腎臓、肝臓、骨格筋および骨を除いて、胚性幹ES細胞において、およびRT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.28.1 (破壊された遺伝子:DNA96995−2709(UNQ2542)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト発作関連6ホモログ(マウス)−様(SEZ6L)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)マウスにおいて、減少した運動活性がもたらされた。加えて、突然変異体(−/−)マウスは、減少した平均絶対リンパ球カウントを呈した。雌突然変異体(−/−)マウスは減少した骨ミネラル含有量および密度、ならびに減少したBMC/LBM比率を示した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
血液学分析:
テストの記載:血液テストはAbbottのCell−Dyn 3500R、自動血液学アナライザーによって行われる。その特徴のいくつかは5−部分WBCディファレンシャルを含む「患者」報告は全部で22パラメーターにわたってカバーすることができる。
結果:
血液学:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均合計白血球細胞カウントを呈した。該減少は(−/−)マウスにおける減少した平均絶対リンパ球カウントによるものであった。
(c)表現型分析:CNC/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。
結果:
一般的および探求活性:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、開放場テストにおける減少したメジアン合計移動距離を呈した。立ち上がり挙動は8匹の(−/−)マウスのうち7匹で、および8匹の(+/+)マウスのうち1で存在しなかった。これらの結果は、(−/−)マウスにおいて減少した運動活性と合致する。
日周性テストの記載:
雌マウスをテストの初日の午後4時に、48.2cm×26.5cmホームケージに個々に収容し、食物および水を自由に与える。動物を12時間の明/暗サイクルに曝露し、午前7時に明かりをつけ、午後7時に明かりを消す。システムソフトウェアは動物の運動によって引き起こされたビーム遮断の数を記録し、ビームの遮断は自動的に歩行に分割される。活動は3日のテストの間に60回の1時間の間隔で記録される。データを生じさせ、1時間毎に記録されたメジアン活動レベル(概日リズム)および3日間のテスト期間にわたっての各明/暗サイクルの間のメジアン合計活動(運動活動)によって表示する。
結果:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、1時間および12時間の馴化期間の間に、およびホーム−ケージ活性テストの全ての明−暗期間の間に、歩行カウントの顕著な減少を呈した。分析されたwt/het/hom:8/0/8
これらの結果は、概日リズムの抑制を示し、開放場テストの間に観察された結果と合わせると、(−/−)マウスにおける顕著な低−運動活性を示唆する。これらの結果は、嗜眠または鬱病性障害と合致する。PRO6094ポリペプチドまたはPRO6094コーディング遺伝子のアンタゴニストまたは阻害剤は、この挙動を模倣すると予測されるであろう。同様に、PRO6094ポリペプチドまたはそのアンタゴニストは、鬱病性障害または他の減少した不安−様兆候を含めたそのような神経学的障害の治療で有用であろう。
(d)骨代謝−放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
DEXA:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した骨ミネラル含有量および密度−関連測定を呈した。雌(−/−)マウスについての平均骨ミネラル含有量指標(BMC/LBM)もまた減少した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度および、おそらくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO6094またはそのアゴニストは、骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるように見える。加えて、PRO6094またはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療のために有用であり;他方、PRO6094またはそのコーディング遺伝子に対するアンタゴニストは、関節炎、骨粗鬆症およびオステオペニアンを含めた異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.29 DNA108743−2722(UNQ2564)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA108743−2722と命名される)PRO6244ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ2564)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである;突然変異したマウス突然変異遺伝子はヌクレオチド参照:NM_028766またはアクセッション:NM_028766 NID:gi 21311890 ref NM_028766.1 Mus musculus RIKEN cDNA 1200015A22遺伝子(1200015A22Rik):タンパク質参照:Q9DBS1またはアクセッション:Q9DBS1 NID;Mus musculus(マウス)に対応する。1200015A22Rikタンパク質(RIKEN cDNA 1200015A22遺伝子);ヒト遺伝子配列参照:NM_024334またはアクセッション:NM_024334 NID:gi 13236586 ref NM_024334.1 Homo sapiens仮定タンパク質MGC3222(MGC3222);ヒトタンパク質配列は参照:Q9BTV4またはアクセッション:Q9BTV4NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。仮定タンパク質FLJ14971(仮定タンパク質FLJ14851)に対応する。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 1200015A22遺伝子、ヒト仮定タンパク質MGC3222のオルソログである。別名はDKFZp586G1919を含む。
MGC3222は仮定一体化膜タンパク質である。該タンパク質は4つの膜貫通セグメントよりなり、他の同定可能なドメインは含まない。MGC3222は小胞体に位置すると予測される。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.61 有意性=0.27078 (hom/n)=0.27 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン1および2の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションNM 028766.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料において検出された。
RT−PCR分析は、転写体が分析した(−/−)マウス(M−207)において存在しないことを明らかとした。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認された。
41.29.1 (破壊された遺伝子:DNA108743(UNQ2564)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト仮定一体化膜タンパク質のオルソログをコードする突然変異の結果、突然変異体(−/−)マウスにおいて増大した不安−関連応答がもたらされた。転写体は、RT−PCRによると存在しなかった。
(b)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは、不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含んだ。
一般的観察:
突然変異体(−/−)マウスは、ストレスに対する減少した高体温応答を呈したが、ベースライン温度は上昇に向かう傾向にあった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。
結果:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合、中心領域において減少したメジアン合計時間を呈した。加えて,(−/−)マウスは、ストレスに対する減少した高体温応答を示したが、ベースライン温度は上昇に向かう傾向を示した。開放場挙動は、増大した不安様応答に合致する。ノックアウトマウスは、軽度ないし中程度不安、一般的な医学的疾患による不安、および/または双極性障害;過剰活動;感覚障害;強迫障害、統合失調症または妄想個性に関連する不安関連障害と合致する表現型を示した。かくして、PRO6244ポリペプチドまたはそのアゴニストは、そのような神経学的障害の治療、または不安障害に関連する兆候の軽減で有用であろう。
41.30 DNA108769−2765(UNQ3022)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA108769−2765と命名された)PRO9820ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ3022)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_145835またはアクセッション:NM_145835 NID:22003881 Mus musculus Mus musculusラクターゼ−様(Lctl−係属);タンパク質参照:Q8K1F9またはアクセッション:Q8K1F9 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。Klotho−LPH関連タンパク質;ヒト遺伝子配列参照:マウスklothoラクターゼ−フロリジンヒドロラーゼ関連タンパク質(KLPH)のNM_207338またはHomo sapiensのようなオルソログ;ヒトタンパク質配列は参照:マウスklothoラクターゼ−フロリジンヒドロラーゼ関連タンパク質のNP_997221またはそのようなオルソログ(Homo sapiens) gi│37182579│gb│AAQ89091.1│KPVW3022(Homo sapiens)に対応する。
注目するマウス遺伝子はLctl(ラクターゼ−様)、ヒトKLPHのオルソログ(マウスklothoラクターゼ−フロリジンヒドロラーゼ−関連タンパク質のオルソログ)である。別名はKLPH、E130104I05Rik、およびklotho−LPH関連を含む。
KLPHはファミリー1グリコシダーゼとして機能するようであるI型膜タンパク質である。該タンパク質はシグナルペプチド、グリコシダーゼヒドロラーゼ(ファミリー1)ドメインの、およびC−末端膜貫通セグメントよりなる。このドメインを持つタンパク質は、2以上の炭水化物の間、または炭水化物および非−炭水化物部位の間のグリコシド結合の加水分解を触媒する(InterProアクセッションIPR001360)。KLPHは小胞体に局所化され、主として、腎臓および皮膚で発現される(Ito et al.,Biochim Biophys Acta; 1576(3)341−5(2002))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.66 有意性=0.71837 (hom/n)=0.29 平均同腹子サイズ=6
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1ないし4を標的化した(NCBIアクセションNM 145835.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、RT−PCRによってテストされた13の成人組織試料のうち、目;胸腺;および胃、小腸および結腸のみで検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.30.1 (破壊された遺伝子:DNA108769−2765(UNQ3022)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
マウスklothoラクターゼ−フロリジンヒドロラーゼ関連タンパク質(KLPH)のヒト様オルソログのオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、ヘテロ接合体(+/−)およびホモ接合体(−/−)においてより高い単球カウントがもたらされた。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴリストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
蛍光−活性化細胞−ソーティング(FACS)分析
手法:
Tリンパ球を評価するためのCD4、CD8およびT細胞受容体、Bリンパ球についてのCD19、白血球マーカーとしてのCD45、およびナチュラルキラー細胞についての汎NKを含めた、末梢血液からの免疫細胞組成のFACS分析を行った。FACS分析は2匹の野生型および6匹のホモ接合性マウスで行い、胸腺、脾臓、骨髄およびリンパ節に由来する細胞を含んだ。
これらの実験において、分析された細胞は胸腺、末梢血液、脾臓、骨髄およびリンパ節から単離された。フローサイトメトリーは、単核細胞集団におけるCD4およびCD8陽性T細胞、B細胞、NK細胞および単球の相対的割合を決定するように設計された。Becton―Dickinson FACSCalibur 3−レーザーFACSマシーンを用いて、免疫状態を評価した。表現型アッセイおよびスクリーニングでは、このマシーンは、CD4+/CD8+比率に加えて、CD4+/CD8−、CD8+/CD4−、NK、B細胞および単球の数を記録する。
単核細胞プロフィールは、6つの系統−特異的抗体:CD45 PerCP、抗−TCRb APC、CD4 PE、CD8 FITC、汎−NK PE、およびCD19 FITCのパネルで、各マウスからの溶解された末梢血液の単一試料を染色することによって誘導された。2つのFITCおよびPE標識抗体は相互に排他的な細胞型を染色する。CellQuestソフトウェアにてのBecton Dickinson FACS Caliburフローサイトメーターを用い、試料を分析した。
結果:
単球カウントは、それらの性が一致とした野生型同腹子および履歴平均と比較して、ヘテロ接合体(+/−)およびホモ接合体(−/−)においてより高いように見えた。かくして、ホモ接合体およびヘテロ接合体は、共に、マクロファージの前駆体である単球のより高いレベルを有するように見える。これらの免疫学的知見は、免疫応答を刺激するためのPRO9820ポリペプチドの阻害剤またはアンタゴニストに対する役割を示唆する。
41.31 DNA142238−2768(UNQ3027)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA142238−2768と命名される)PRO9828ポリペプチドコードする遺伝子(UNQ3027)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM 022675またはアクセション:NM_022675 NID:12083588 Mus musculus Mus musculus線維芽細胞成長因子23(Fgf23);タンパク質参照:Q9EPC2またはアクセション:Q9EPC2NID:Mus musculus(マウス)に対応する。FIBROBLAST GROWTH FACTOR−23 PRECURSOR(FGF−23);ヒト遺伝子配列参照:NM_020638またはアクセション:NM_020638 NID:15055547 Homo sapiens Homo sapiens線維芽細胞成長因子23(FGF23);ヒトタンパク質配列参照:Q9GZV9またはアクセション:Q9GZV9 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。FIBROBLAST GROWTH FACTOR−23 PRECURSOR(FGF−23)(TUMOR−DERIVED HYPOPHOSPHATEMIA INDUCING FACTOR)。
注目するマウス遺伝子はFgf23(線維芽細胞成長因子23)、ヒトFGF23のオルソログである。別名はADHR、HYPF、HPDR2、腫瘍−由来低リン酸塩血症誘導因子、および低リン酸塩血症ビタミンD−抵抗性くる病−2(常染色体優性)を含む。
FGF23は、脳の腹側外側視床核で主として発現される線維芽細胞成長因子ファミリーの分泌ペプチドである。タンパク質はリン酸とビタミンD代謝を調節する受容体のリガンドとして機能する。(Yamashita et al.,Biochem Biophys Res Commun;277(2):494−8(2000);Saito et al.,J Biol Chem;278(4):2206−11(2003))。FGF23は腎臓末端側細管においてホスフェートの再吸収を阻害する(Bowe et al.,Biochem Biophys Res Commun;284(4):977−81(2001))。さらに、FGF23は腎臓において1−アルファ−ヒドロキシラーゼの発現を減少させ、循環における1,25−ジヒドロキシビタミンD(3)を低下させる(Shimada et al.,J Clin Invest;113(4):561−8(2004))。
Shimadaおよび同僚(J Clin Invest;113(4):561−8(2004))は、FGF23−欠乏マウスを用い、FGF23の生理学的役割を調べた。彼らは、腎臓のホスフェート再吸収および血清1,25−ジヒドロキシビタミンD(3)が、野生型マウスにおけるよりもFGF23ホモ接合性ナルマウスにおいてより高いことを見い出した。さらに、得られた低リン酸塩血症は、副甲状腺ホルモンの作用とは独立しており、FGF23がホスフェートホメオスタシスを調節する主なホルモンであることを示唆する。
タンパク質分解に対する耐性をもたらし、ホルモンの活性を延長するFGF23遺伝子における突然変異は、常染色体優性低リン酸塩血症くる病(ADHR)表現型の根本的な原因のようである(The ADHR Consortium,Nat Genet;26(3):345−8(2000);Shimada et al.,J Clin Invest:113(4):561−8(2004))。さらに、FGF23の過剰発現は腫瘍−誘導くる病/骨軟化症(Shimada et al.,Proc Natl Acad Sci USA;98(11):6500−5(2001))およびX−連鎖低リン酸塩血症くる病/骨軟化症(Yamazaki et al.,J Clin Endocrinol Metab;87(11):4957−60(2002);Jonsson et al.,N Engl J Med;348(17):1656−63(2003))を引き起こすようである。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.78 有意性=0.15124 (hom/n)=0.35 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションNM 022657.2)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胚性幹(ES)細胞において、および腎臓;骨格筋;胃、小腸および結腸;および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
RT−PCT分析は明らかにした。
41.31.1 (破壊された遺伝子:DNA142238−2768(UNQ3027)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト線維芽細胞成長因子23(FGF23)のオルソログをコードする遺伝の突然変異の結果、はびこらない小さな(−/−)マウスがもたらされた。ホモ接合性突然変異体マウスはそれらの野生型同腹子よりも小さく、顕著に減少した体重および身長を呈した。それらがはびこらないため、突然変異体を6週齢までに安楽死させるか、または剖検に移した。顕微鏡分析は、分析用に入手できるホモ接合性突然変異体において散在する骨ジストロフィーおよび転移性カルシウム沈着を明らかにした。ヘテロ接合体は、それらの野生型同腹子と比較して、減少したレベルのトリグリセリドおよび増加したホスフェートを示した。ヘテロ接合体(+/−)は、B細胞の増加並びに減少した好塩基球、CD4およびNK細胞も示した。加えて、雄ヘテロ接合性マウスは、それらの性が一致した野生型同腹子および履歴平均と比較した場合、開放場活性テストの間に増大した不安様応答を呈した。他の顕著な表現型はヘテロ接合性マウスでは観察されなかった。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
(b)骨代謝および体診断
組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:野生型、ヘテロ接合体およびホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
一般的観察:(−/−)マウスはそれらの(+/+)同腹子よりも小さく、誕生後にほとんどまたは全く体重が増えず、ひだのある毛および目のドレナージを呈した。4週齢において、6匹の(−/−)マウスを分析のために病理学に移した。残りの(−/−)マウスをそれらの酷い健康のため6週齢で安楽死させた。
雄および雌(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、顕著に減少した平均体重を呈した。
身長:分析のために(−/−)マウスは入手できなかった。
(c)病理学
顕微鏡観察:(−/−)マウスは、顕著な散在性骨ジストロフィーおよび中程度の転移性カルシウム沈着を呈した。転移性カルシウム沈着は気管、小腸および大動脈においてよく記載されていた。皮質および脊椎骨における軟骨コアの滞留および鼻甲介および頭蓋冠骨の厚化、並びに骨幹の骨内膜表面への網状骨の付着によって特徴付けられる、骨の血管があるミネラル化が観察された。正常に高い骨代謝回転を持つ領域における骨芽細胞は、正常な概観を有したが、他の領域における圧倒的に大部分の骨芽細胞は異常であった。異常な骨芽細胞は、正常なものの5倍までのサイズであり、しばしば、脊椎内骨髄スペースを満たした。侵された骨芽細胞および骨細胞の細胞質は、豊富な好塩基性物質、おそらくはマトリックスタンパク質によって膨らんでいた。カルシウム×ホスフェートの積は、組織の転移性カルシウム沈着が起こると期待されるレベルをはるかに超えていることが判明した。ミネラル化は、腎臓および十二指腸でのカルシウム吸収の領域、および特にカルシウム沈着の傾向がある結合組織エレメントを有する大動脈、器官、および胃粘膜下組織での領域に執拗に存在した。腎臓の変化は比較的穏やかであり、弓状血管近くに位置する近位細管にその分布は制限されていた。胸腺および脾臓におけるリンパ節枯渇も観察された。
まとめると、ノックアウトマウスは、病巣的に拡大された骨芽細胞、および骨ミネラル化における異常を呈し、これは骨ジストロフィーに合致する。ヒトにおいては、透析は骨ジストロフィー(腎臓骨ジストロフィー)の普通の原因である。ヒトにおいて余り普通でない原因は、常染色体優性低リン酸塩血症くる病および癌遺伝子性骨軟化症に関連する遺伝子突然変異である。かくして、このノックアウトはヒトにおける骨ジストロフィーの良好なモデルとなり得る。
遺伝子発現:LacZ活性は、免疫組織化学分析によって組織のパネルでは観察されなかった。
(d)表現型分析:心臓学
心血管生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇したトリグリセリド(高トリグリセリド血症)のような異常な脂質血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定された。表現型テストは血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血液脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病に対する危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいては、COBAS Integra 400(mfr:Roche)を用い、コレステロール測定を記録した。
結果:
雌ヘテロ接合体(+/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均血清トリグリセリドレベルを呈した。
かくして、PRO9828をコードする遺伝子が欠乏した突然変異体マウスは、心血管病、特に、脂質異常血症に関連する病気の治療のためのモデルとして供することができる。
(e)血液化学
血液化学分析は、マウスについて血液化学テストを行うためのその臨床設定においてCOBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いて行った。
結果:
雄ヘテロ接合体(+/−)は、それらの野生型の性が一致した同腹子と比較して増大したホスフェートレベルを示した(p=0.02636)。この観察は、病理学報告で見出される骨−関連異常がCa++/PO −2代謝の調節不全によるものであることを示す。
(f)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
蛍光−活性化細胞−ソーティング(FACS)分析
手法:
Tリンパ球を評価するためのCD4、CD8およびT細胞受容体、Bリンパ球についてのCD19、白血球マーカーとしてのCD45、およびナチュラルキラー細胞についての汎NKを含めた、末梢血液からの免疫細胞組成のFACS分析を行った。FACS分析は2匹の野生型および6匹のホモ接合性マウスで行い、胸腺、脾臓、骨髄およびリンパ節に由来する細胞を含んだ。
これらの実験において、分析された細胞は胸腺、末梢血液、脾臓、骨髄およびリンパ節から単離された。フローサイトメトリーは、単核細胞集団におけるCD4およびCD8陽性T細胞、B細胞、NK細胞および単球の相対的割合を決定するように設計された。Becton―Dickinson FACSCalibur 3−レーザーFACSマシーンを用いて、免疫状態を評価した。表現型アッセイおよびスクリーニングでは、このマシーンは、CD4+/CD8+比率に加えて、CD4+/CD8−、CD8+/CD4−、NK、B細胞および単球の数を記録する。
単核細胞プロフィールは、6つの系統−特異的抗体:CD45 PerCP、抗−TCRb APC、CD4 PE、CD8 FITC、汎−NKPE、およびCD19FITCのパネルで、各マウスからの溶解された末梢血液の単一試料を染色することによって誘導された。2つのFITCおよびPE標識抗体は相互に排他的な細胞型を染色する。CellQuestソフトウェアにてのBecton Dickinson FACS Caliburフローサイトメーターを用い、試料を分析した。
結果:
ヘテロ接合性(+/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、末梢血液において、CD4細胞、好塩基球およびナチュラルキラー細胞の減少した平均パーセンテージ、およびB細胞の増加した平均パーセンテージを呈した。分析されたwt/het/hpm:6/9/0
まとめると、FACSの結果は、ヘテロ接合性突然変異体マウスが、減少したT細胞集団並びにナチュラルキラー細胞の減少した平均パーセンテージによってマークされる免疫学的異常を示すことを示し(これは、PRO9828遺伝子のノックアウトに関連する陰性表現型のインジケーターである)。ナチュラルキラー細胞はウイルス感染に関する防御の最初のラインである。というのは、その細胞はウイルス免疫性および腫瘍に対する防御に関連付けられてきたからである。ナチュラルキラー細胞またはNK細胞は、抗体−依存性細胞−媒介細胞傷害性においてエフェクターとして作用し、予めの免疫化または活性化の必要性無くして、イン・ビトロにてある種のリンパ系腫瘍細胞系を殺傷するその能力によって同定されてきた。しかしながら、宿主防御におけるそれらの公知の機能は、いくつかの細胞内病原体、特にヘルペスウイルスでの感染の初期相におけるものである。かくして、PRO9828ポリペプチドおよびそのアゴニストは健康な免疫系のために重要であり、特にウイルス感染の間に免疫系を刺激するにおいて有用であろう。
(g)表現型分析:CNS/神経学
神経学の領域においては、分析は、ここでは、鬱病、全身性不安障害、注意欠陥活動性障害、強迫障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害を含めた神経学的および精神学的障害の治療のためのイン・ビボで確認された標的を同定するのに焦点をあてた。神経学的障害は、限定されるものではないが:軽度ないし中程度不安、一般的医学的疾患による不安障害、特定できない不安障害、全身性不安障害、パニック発作、広場恐怖症に伴う恐慌障害、広場恐怖症を伴わない恐慌障害、心的外傷後ストレス障害、社会恐怖症、特定の恐怖症、物質−発生不安障害、急性アルコール離脱症候群、脅迫障害、広場恐怖症、双極性障害IまたはII、特に特定されない双極性障害、気分循環性障害、鬱病性障害、主要鬱病性障害、気分障害、物質−発性気分障害を含めた「不安障害」と定義されるカテゴリーを含む。加えて、不安障害は、限定されるものではないが、以下のタイプ:妄想、反社会、回避性、境界性人格障害、依存性、演技性、自己愛性、脅迫、分裂病質、および分裂性を含めた人格障害に適用することができる。
手法:
挙動スクリーニングは4匹の野生型、4匹のヘテロ接合性および8匹のホモ接合性突然変異体マウスのコホールトで行った。全ての挙動テストは、低下した生存性がより早いテストを必要とするのでなければ12および16週齢の間で行った。これらのテストは、不安、活動レベルおよび探求を測定するための開放場を含むものであった。
開放場テスト:
既知の薬物のいくつかの標的は開放場テストにおいて表現型を呈してきた。これらはセラトニントランスポーター、ドーパミントランスポーター(Giros et al.,Nature.1996 Feb 15;379(6566):606−12)、およびGABA受容体(Homanics et al.,Proc Natl Acad Sci USA.1997 Apr 15;94(8):4143−8)のノックアウトを含む。自動開放場アッセイは、情緒状態に関連する変化および学習に関連する探求パターンに取り組むよう慣用化されている。まず、場(40×40cm)をマウスについて比較的大きいように選択し、かくして、探求に関連する運動活動の変化をピックアップするように設計した。加えて、鼻でつつくこと、探求に特異的に関連する活動を可能とするように床に4つの穴があった。いくつかの因子を設計して、このテストに関連する情緒状態を高めた。開放場テストは、マウスをテストし、なされた測定がチャンバーでの対象の最初の経験である第一の実験手法である。加えて、開放場は明るく光をつけた。全てのこれらの因子は新規かつ開放されたスペースに関連する天然の不安を高めるであろう。探求活動のパターンおよび程度、および特に、中央−対−合計移動距離の比率は、次いで、不安または鬱病に対する感受性に関連する変化を識別することができるであろう。3つの異なるレベルにおける赤外線を備えた大きな活動舞台(40cm×40cm、AccuScan InstrumentsからのVersaMax動物活動モニタリングシステム)を用いて、立ち上がり、穴のつつき、および運動活動を記録した。動物を中心に入れ、その活動を20分間測定した。このテストからのデータを5回の4分の間隔で分析した。合計移動距離(cm)、垂直運動の数(立ち上がり)、穴のつつきの数、および中心ないし合計距離比率を記録した。
新しい環境に対する通常の習慣的応答を呈するマウスについての性癖を、5回の間隔にわたってのその水平方向運動活動を総じての変化を測定することによって変化した。経時的な活動の変化のこの計算された勾配は、移動した絶対的な合計距離よりはむしろ正規化されたものを用いて決定する。該傾きは、5回の間隔の各々における正規化された活動を通じての回帰曲線から決定した。通常の性癖は、負の傾きの値によって表される。
結果:
雄(+/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、開放場テストの間に増大したメジアン合計タイム−イン−センターを呈し、これは、増大した不安様応答を示唆する。ヘテロ接合性(+/−)マウスは、軽度ないし中程度不安、一般的な医学的疾患による不安、および/または双極性障害;過剰活動;感覚障害;強迫障害、統合失調症または妄想個性に関連する不安関連障害に合致する表現型を示した。かくして、PRO9828ポリペプチドまたはそのアンタゴニストは、そのような神経学的障害の治療、または不安障害に関連する兆候の軽減において有用であろう。
41.32 DNA139686−2823(UNQ3122)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA139686−2823と命名された)PRO10274ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ3122)を破壊した。これらの実験のための遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:XM_203936またはMus musculus RIKEN cDNA 1200015F23遺伝子(1200015F23Rik);タンパク質参照:Q7TNF2またはアクセション:Q7TNF2 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。仮定タンパク質(断片);ヒト遺伝子配列参照:NM_018145またはアクセション:NM_018145 NID:gi 8922531 ref NM_018145.1 Homo sapiens仮定タンパク質FLJ10579(FLJ10579);ヒトタンパク質配列は参照:Q96TC7またはアクセション:Q96TC7 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。大脳タンパク質−10。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 1200015F23遺伝子、ヒト化低タンパク質FLJ10579(FLJ10579)のオルソログである。
FLJ10579はシグナルペプチドを含有する約470アミノ酸の仮定分泌タンパク質である。このタンパク質の機能は知られていないが、それは、DNA修復において役割を演じるDNAフォトリアーゼに関連するであろう。さらに、該タンパク質は「推定T−細胞タンパク質チオシンホスファターゼ−相互作用タンパク質」として規定されている(NCBIアクセションCAC39480)。バイオインフォーマティック分析は、該仮定タンパク質が小胞体に位置するであろうことを示唆する。
Figure 2008517625
Chi−sq.=2.97 有意性=0.22630 (hom/n)=0.34 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン5および6の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションBC055754.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨を除いてRT−PCRによってテストされたすべての13の成人組織試料で検出された。
RT−PCR分析は、転写体が分析された(−/−)マウス(M−156)で存在しなしことを明らかにした。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認された。
41.32.1 (DNA139686−2823(UNQ3122)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト仮定タンパク質(FLJ10579)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異体の結果、突然変異体(−/−)マウスが、減少した骨−関連測定を伴う異常な骨代謝の兆候並びに成長遅延の兆候を呈するという観察をもたらした(マウスはより小さく、減少した身長を示した)。転写体はRT−PCRによると存在しなかった。
(b)骨代謝および体診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
突然変異体(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均身長を呈した。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、用量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
DEXA:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、全身および大腿において、減少した平均骨ミネラル含有量および骨ミネラル密度を呈した。また、雌(−/−)マウスは、減少した平均骨ミネラル含有量指標も呈した。雄ノックアウトは、減少した全身容量骨ミネラル密度および大腿骨ミネラル密度を示した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く減少した密度および、恐らくは、脆性を伴う骨質量の減少によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、有意な骨喪失を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO10274ポリペプチドまたはそのアゴニストは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用なように見える。加えて、PRO10274ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療で有用であろう;他方、PRO10274ポリペプチドのアンタゴニスト(阻害剤)は、関節炎または骨粗鬆症のような異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。(−/−)マウスが減少した身長を示したという観察もまた、成長の遅延を示すものであった。
41.33 DNA144844−2843(UNQ5783)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験において、(DNA144844−2843と命名される)PRO16090ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ5783)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:DTFT5783(LOC327957)と同様なXM_282993またはMus musculus;タンパク質参照:XP 282993またはDTFT5783と同様[Mus musculus];ヒト遺伝子配列参照;NM_207103またはHomo sapiens DTFT5783(UNQ5783)に対応し;ヒトタンパク質配列は参照:Q96MD0またはアクセション:Q96MD0 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。仮定タンパク質FLJ32580。
注目するマウス遺伝子は、(DTFT5783と同様な)LOC327957、ヒトUNQ5783(DTFT5783)のオルソログである。
UNQ5783は、II型原形質膜タンパク質または分泌タンパク質のようである約130アミノ酸の仮定タンパク質である(Clark et al.,Genome Res;13(10):2265−70(PMID 12975309)(2003);Ota et al.,Nat Genet;36(1):40−5(PMID 14702039)(2004))。マウスおよびヒトオルソログの双方は、単一のアンカーまたは単一のペプチドいずれかとして機能するN−末端ペプチドを含有し;他のドメインは検出されなかった。
Figure 2008517625
Chi−sq=0.00 有意性=1.00000 (hom/n)=0.25 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションXM_282993.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、目、骨格筋、骨および心臓を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認された。
41.33.1 (破壊された遺伝子:DNA144844−2843(UNQ5783)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト仮定膜タンパク質のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、貧血がもたらされた。(−/−)マウスは、減少した平均血清アルブミンレベル、増加した平均血清コレステロールレベルおよび増加した血清グルコースレベルを呈した。また、雄突然変異体(−/−)マウスは増大した体重も呈した。また、雄(−/−)マウスは増大した平均合計組織質量および無脂肪体質量も呈した。雌(−/−)マウスは増大した脂肪パーセンテージおよび合計脂肪質量(g)を示した。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
血液学分析:
テストの記載:血液テストはAbbottのCell−Dyn 3500R、自動血液学アナライザーによって行われる。その特徴のいくつかは5−部分WBCディファレンシャルを含む「患者」報告は全部で22パラメーターにわたってカバーすることができる。
結果:
血液学:(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均合計赤血球細胞カウント、ヘモグロビンレベル、およびヘマトクリットを呈した。貧血は大赤血球(上昇したMCV)および正色素性(正常なMCHC)であり、再生貧血を示唆するが、網状赤血球は示されなかった。後に示すように、アルブミンの血清レベルは減少し−タンパク質の喪失および貧血は慢性出血を示唆する。
分析されたwt/het/hom:6/4/8
これらの結果は貧血に関連する表現型に関する。かくして、PRO16090ポリペプチドは、そのアゴニスト、またはPRO16090ポリペプチドについてのコーディング遺伝子は、正常な赤血球細胞の生産で必須に違いなく、それ自体は、貧血または低ヘマトクリットに関連する血液障害の治療で有用であろう。
(c)骨代謝および体診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子突然変異体と比較した場合、増大した平均体重を呈した。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
DEXA:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均合計組織質量および無脂肪体質量を呈した。雌(−/−)マウスは増大した脂肪(%)および脂肪(g)を示した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ
これらの結果は、ノックアウト突然変異体マウスが異常な体測定を呈することを示す。具体的には、DEXAによって分析された(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合、顕著に増加した合計組織質量および無脂肪体質量、および増加した体重および脂肪(%)および(g)を呈し、これはこれらの突然変異体における肥満を示唆する。これらの結果は、上昇したコレステロールレベルが検出された血液テストと合致する。かくして、PRO16090ポリペプチドおよび/またはそのコーディング遺伝子が正常な脂肪および/または脂質代謝に必須である。
(d)表現型分析:心臓学
心血管生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇したトリグリセリド(高トリグリセリド血症)の様な異常脂質血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定した。表現型テストは、血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病についての危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいて、コレステロール測定はCOBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いて記録した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均突然変異体比較した場合、減少した平均血清アルブミンレベルを呈した。加えて、(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均血清コレステロールレベルを呈した。
分析されたwt/het/hom:4/5/8
前記でまとめたように、ホモ接合性(−/−)突然変異体マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均突然変異体比較した場合、増大した平均血清コレステロールレベルを呈した。トリグリセリドの変化は観察されなかった。
かくして、PRO16090が欠乏した突然変異体マウスは、心血管病、特に、異常なコレステロール代謝に関連した病気についてのモデルとして供することができる。PRO16090ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、血中脂質を調節するにおいて、および特に正常なコレステロールを維持するにおいて有用であろう。かくして、PRO16090ポリペプチドは高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、および/または肥満または糖尿病のような心血管病の治療で有用であろう。
41.34 DNA139592−2866(UNQ5825)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA139592−2866と命名された)PRO19644ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ5825)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_020259またはアクセション:NM_020259 NID:9938019 Mus musculus Mus musculus ハリマウス−相互作用タンパク質(Hhip);タンパク質参照:Q9WU59またはQ9WU59 Q9WU59HEDGEHOG−INTERACTING PROTEIN;ヒト遺伝子配列参照:NM_022475またはアクセション:NM_022475 NID:20143972 Homo sapiens Homo sapiensハリマウス相互作用タンパク質(HHIP)に対応し;ヒトタンパク質配列は参照:Q96QV1またはQ96QV1HEDGEHOG−INTERACTING PROTEINに対応する。
注目するマウス遺伝子はHhip(ハリマウス−相互作用タンパク質)ヒトHHIPのオルソログである。別名はHip、Hip1、ハリマウス−相互作用、FLJ20992、およびハリマウス−相互作用タンパク質を含む。
HHIPは、胚発生の間に形態形成を調節する膜−係留細胞外シグナリングタンパク質であり、ハリマウスタンパク質と結合するI型原形質膜タンパク質である。HHIPはハリマウスタンパク質シグナリングの負のレギュレーターとして機能する。ハリマウスタンパク質は隣接細胞においてHHIP発現を誘導し、ハリマウスタンパク質との結合によってさらにハリマウスシグナリングを減衰させ、それにより、その同族受容体の活性化を阻害する。HHIPの可溶性形態は脳で検出されている(Chuang and McMahon,Nature;397(6720):617−21(1999);Coulombe et al.,Mol Cell Neurosci;25(2):323−33(2004))。
HHIPの生物学的役割はHHIPノックアウトマウスで調べられてきた。Chuangおよび同僚;Genes Dev;17(3):342−7(2003)は、HHIPホモ接合性ヌルマウスにおいてHHIPシグナリングがアップレギュレートされ、胚および骨格発生に欠陥があることを示した。さらに、彼らは、HHIPが、ハリマウスおよび線維芽細胞成長因子シグナリングの間の相互作用を含むメカニズムによって初期肺分岐を調節することを示した。彼らは、HHIPが、ハリマウスおよび線維芽細胞成長因子シグナル変換を変調することに関与するらしいと結論した。Kawahiraおよび同僚(Development;130(20):4871−9(2003))は、HHIPホモ接合性ヌルマウスにおいて、膵臓形態形成、島形成、および内分泌細胞増殖が損なわれ、繊維芽細胞増殖因子10発現が低下することを示した。彼らは、HHIP機能の喪失が膵臓エンラーゲ内のハリマウスシグナリングを増加させ、膵臓発生の初期の段階において線維芽細胞成長因子シグナリングを減少させ、観察された膵臓発生表現型の少なくとも一部を引き起こすと結論した。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=6.37 有意性=0.04141 (hom/n)=0.11 平均同腹子サイズ=4
突然変異のタイプ:レトロウイルス挿入(OST)
レトロウイルス挿入はコーディングエクソン4および5の間のイントロンで起こった(NCBIアクセションNM 020259.3)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胚性幹(ES)細胞において、および骨格筋、骨および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
致死のため、転写体発現分析は行わなかった。標的遺伝子の破壊は逆PCRによって確認した。
41.34.1 (破壊された遺伝子:DNA139592−2866(UNQ5825)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトハリマウス−相互作用タンパク質(HHIP)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、(−/−)突然変異体の致死性がもたらされた。(−/−)突然変異体はゲノタイピングの時点で死滅していた。ヘテロ接合性(+/−)マウスは、平均血清コレステロールの有意な増大を示した。雌および雄(+/−)マウスは増大した体重を示した。
致死性の胚発生異常に関連する理論:
ノックアウトマウスにおける胚致死性は、通常、限定されるものではないが、神経−変性病、脈管形成障害、炎症病、または遺伝子/タンパク質が多くの細胞型における基本的細胞シグナリングプロセスにおいて重要な役割を有する場合を含めた、種々の深刻な発生問題に由来する。加えて、胚致死は潜在的癌モデルとして有用である。同様に、対応するヘテロ接合性(+/−)突然変異体動物は、それらが、ノックアウトされた遺伝子の機能に関する高度に情報的な手掛かりを明らかにする表現型および/または病理学報告を呈する場合に特に有用である。例えば、EPOノックアウトマウスは胚致死であるが、胚についての病理学報告はRBCのかなりの欠如を示した。
(b)病理学
顕微鏡観察:12.5日において、44の観察された胚があった:5つの(−/−)胚、18の(+/−)胚、9つの(+/+)胚、11の再吸収モル、および1つの決定的でないもの。
遺伝子発現:LacZ活性は免疫組織化学分析によって組織のパネルで検出されなかった。
分析されたwt/het/hom:2/1/4
(c)表現型分析:心臓学
心血管生物学の領域においては、標的は、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病、高コレステロール(高コレステロール血症)および上昇したトリグリセリド(高トリグリセリド血症)の様な異常脂質血症、糖尿病および/または肥満の治療のためにここでは同定した。表現型テストは、血清コレステロールおよびトリグリセリドの測定を含んだ。
血中脂質
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。高コレステロールレベルおよび増大したトリグリセリド血中レベルは、心血管病および/または糖尿病の発生において認識された危険因子である。血中脂質の測定は、血中脂質レベルを調節する生物学的スイッチの発見を容易とする。血中脂質レベルを上昇させる因子の阻害は、心血管病についての危険性を低下させるのに有用であろう。これらの血液化学テストにおいて、コレステロール測定はCOBAS Integra 400(mfr:Roche)を用いて記録した。
結果:
雄ヘテロ接合性(+/−)マウスは平均血清コレステロールの有意な増加を呈した(p=0.01)。加えて、雄および雌双方のヘテロ接合性(+/−)マウスは、それらの野生型同腹子および履歴平均と比較して、増大した体重を示した。
かくして、PRO19644ポリペプチドコーディング遺伝子が欠乏した突然変異体マウスは、心血管病についてのモデルとして供することができる。PRO19644ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は、血中脂質を調節するにおいて、特に、正常なコレステロール代謝を維持するにおいて有用であろう。かくして、PRO19644ポリペプチドは、高血圧、アテローム性動脈硬化症、心不全、発作、種々の冠動脈病または糖尿病のような心血管病の治療で重要であろう。
41.35 DNA176775−2957(UNQ5982)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA176775−2957と命名された)PRO21340ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ5982)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_153397またはMus musculusジスインテグリンおよびメタロプロテアーゼドメイン32(Adam32);タンパク質参照:Q8K410またはアクセション:Q8K410NID:Mus musculus(マウス)に対応する。ADAM32;ヒト遺伝子配列参照:NM_145004。アクセション:NM_145004 NID:21450712 Homo sapiens Homo sapiens仮定タンパク質MGC26899(MGC26899);ヒトタンパク質配列は参照:Q8TC27またはアクセション:Q8TC27 NID:Homo Sapiens(ヒト)に対応する。ジスインテグリンおよびメタロプロテイナーゼドメイン18(仮定タンパク質MGC26899)と同様。
注目するマウス遺伝子はAdam32(ジスインテグリンおよびメタロプロテアーゼドメイン32)、ヒトADAM32のオルソログである。別名は仮定タンパク質MGC26899および「ジスインテグリンおよびメタロプロテアーゼドメイン32」を含む。
ADAM32は、分子の細胞外セグメント上にジスインテグリンおよびメタロプロテアーゼドメインを保有する、精巣に主として発現されるI型原形質膜タンパク質である。(Choi et al.,Gene;304:151−62(2003))。一般に、DAAMファミリータンパク質は、それらのジスインテグリンドメインを介して細胞表面または細胞外マトリックスタンパク質と相互作用し、タンパク質分解、および成長因子、サイトカイン、細胞接着分子および受容体のようなタンパク質の放出を触媒する(White et al.,Curr Opin Cell Biol;15(5):598−606(2003);Duffy et al.,Thromb Haemost;89(4):622−31(2003))。ADAM32 mRNAは減数分裂前相の間に合体期精子細胞で最初観察され、ADAM32は精子発生または受精に関与することを示唆する(Choi et al.,Gene;304:151−62(2003);Talbot et al.,Biol Reprod;68(1):1−9(2003))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.25 有意性=0.88085 (hom/n)=0.22 平均同腹子サイズ=7
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン3および5を標的化した(NCBIアクセションNM 153397.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、肝臓、骨格筋、および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーションによって確認した。
41.35.1 (破壊された遺伝子:DNA176775−2957(UNQ5982)についての)表現型分析
(a)総じての表現型のまとめ:
ヒト「ジスインテグリンおよびメタロプロテイナーゼドメイン32」(ADAM32)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、雌ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)マウスにおいて増大した合計体脂肪をもたらした。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および体診断
組織質量および無脂肪質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
結果:
DEXA:雌ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)マウスはそれらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、顕著に増大した平均パーセント合計体脂肪および合計脂肪質量を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
これらの結果は、ホモ接合性(−/−)およびヘテロ接合性(+/−)マウスは共に肥満型の表現型を呈することを示す。これらのデータは、PRO21340ポリペプチドコーディング遺伝子が、脂肪代謝を負に調節するように働くことを示唆する。かくして、PRO21340ポリペプチドおよび/またはそのコーディング遺伝子は、正常な脂肪代謝に、および肥満および/またはII型糖尿病のような異常な脂肪代謝に関連する障害の予防で必須である。
42.36 DNA340392(UNQ17826)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA340392と命名された)PRO92165ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ17826)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_030707またはアクセション:NM_030707 NID:gi 13540504 ref NM_030707.1 Mus musculusマクロファージスカベンジャー受容体2(Msr2);タンパク質参照Q9EQY5またはアクセション:Q9EQY5 NID:MUS musculus(マウス)に対応する。MMAN−G PROTEIN PRECURSOR(IFGP2);ヒト遺伝子配列参照:NM_052939またはアクセション:NM_052939 NID:gi 21314763 ref NM_052939.2 Homo sapiens Fc受容体−様タンパク質3(FCRH3);ヒトタンパク質配列は参照Q96P31またはアクセション:Q96P31 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。SH2 DOMAIN−CONTAINING PHOSPHATASE ANCHOR PROTEIN 2A。
注目するマウス遺伝子はMsr2(マクロファージスカベンジャー受容体2)、ヒトFCRH3(Fc受容体−様タンパク質3)のオルソログである。別名はIgSR、IFGP2、MMAN−g、9330158F12、2810439C17Rik、免疫グロブリンスカベンジャー受容体、SPAP2、およびSH2ドメイン−含有ホスファターゼアンカータンパク質2を含む。
FCRH3およびマウスオルソログMsr2は、白血球Fc受容体に構造的に関連するタンパク質のファミリーのメンバーである。マウスオルソログMsr2は主として脳で発現される仮定分泌タンパク質であるが、ヒトオルソログFCRH3は主としてB細胞で発現されるI型原形質膜タンパク質である(Guselnikov et al.,Immunogenetics;54(2):87−95(2002))。
マウスオルソログMsr2はシグナルペプチド、いくつかの免疫グロブリン−様ドメイン、およびC−末端スカベンジャー受容体スーパーファミリー−関連ドメインよりなる(Guselnikov et al.,Immunogenetics;54(2):87−95(2002))。Msr2の機能は知られていないが、免疫グロブリン−様ドメイン(SMART アクセションSM 00410)およびスカベンジャー受容体ドメイン(PfamアクセションPF00530)はタンパク質−タンパク質相互作用に関与するようである。Msr2は、マクロファージによる修飾されたLDLの接種を媒介し、アテローム性度脈硬化症プラーク形成に寄与する。スカベンジャー受容体Msr1およびCD36の機能の喪失を保障しないようである。(Kunjathoor et al.,J Biol Chem;277(51):49982−8(2003))。
ヒトオルソログFCRH3はシグナルペプチド、いくつかの免疫グロブリン−様ドメイン、膜貫通セグメント、およびコンセンサス免疫受容体チロシン−ベースの活性化または抑制性シグナリングモチーフを含有する細胞質C−末端から構成される。チロシン−リン酸化FCRH3はタンパク質チロシンキナーゼSykおよびZap70と、およびタンパク質チロシンホスファターゼ、SHP−1およびSHP−2と会合する。さらに、SHP−1とチロシンリン酸化FCRH3との相互作用はSHP−1活性を刺激する。かくして、FCRH3は受容体として機能するようであり、B細胞機能または発生において役割を演じる(Davis et al.,Proc Natl Acad Sci USA;98(17):9772−7(2001);Xu et al.,Biochem Biophys Res Commun;293(3):1037−46(2002))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=1.98 有意性=0.37199 (hom/n)=0.29 平均同腹子サイズ=9
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン3および6を標的化した(NCBIアクセションNM 030707.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胚性幹(ES)細胞において、および肝臓および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.36.1 (破壊された遺伝子:DNA340392(UNQ17826)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
マクロファージスカベンジャー受容体2(Msr2)をコードする遺伝子の突然変異の結果、増大した平均体重、平均合計組織質量、無脂肪体質量、パーセント体脂肪および合計体脂肪を持つより大きな(−/−)マウスがもたらされた。(−/−)マウスは末梢血液においてCD8細胞の減少したパーセンテージも呈した。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認した。
(b)骨代謝および骨診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雌突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した同腹子と比較して、増大した平均体重を呈した。
(2)骨代謝:放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
DEXA:雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均合計組織質量、無脂肪体質量、脂肪(%)および脂肪(g)を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ
これらの結果は、雌ノックアウト突然変異体マウスが異常な体測定を呈することを示す。具体的には、DEXAによって分析された(−/−)は、それらの(+/+)同腹子と比較した場合、顕著に増大した合計組織質量、無脂肪体質量、パーセント体脂肪、および合計脂肪質量および増大した体重を呈し、これは、これらの突然変異体における肥満および/または成長関連障害を示唆する。これらのデータは、PRO92165ポリペプチドをコードするDNA340392遺伝子が成長代謝を調節するよう働くことを示唆する。かくして、PRO92165ポリペプチドおよび/またはそのコーディング遺伝子は、正常な脂肪および/または脂質代謝で必須であり、ならびに正常な成長パターンを維持するにおいて重要である。加えて、PRO92165ポリペプチドまたはそのアゴニストは、成長障害および/または肥満の治療または予防で有用であろう。
(c)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子と共に提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
蛍光−活性化細胞−ソーティング(FACS)分析
手法:
Tリンパ球を評価するためのCD4、CD8およびT細胞受容体、Bリンパ球についてのCD19、白血球マーカーとしてのCD45、およびナチュラルキラー細胞についての汎NKを含めた、末梢血液からの免疫細胞組成のFACS分析を行った。FACS分析は2匹の野生型および6匹のホモ接合性マウスで行い、胸腺、脾臓、骨髄およびリンパ節に由来する細胞を含んだ。
これらの実験において、分析された細胞は胸腺、末梢血液、脾臓、骨髄およびリンパ節から単離された。フローサイトメトリーは、単核細胞集団におけるCD4およびCD8陽性T細胞、B細胞、NK細胞および単球の相対的割合を決定するように設計された。Becton―Dickinson FACSCalibur 3−レーザーFACSマシーンを用いて、免疫状態を評価した。表現型アッセイおよびスクリーニングでは、このマシーンは、CD4+/CD8+比率に加えて、CD4+/CD8−、CD8+/CD4−、NK、B細胞および単球の数を記録する。
単核細胞プロフィールは、6つの系統−特異的抗体:CD45 PerCP、抗−TCRb APC、CD4 PE、CD8 FITC、汎−NK PE、およびCD19 FITCのパネルで、各マウスからの溶解された末梢血液の単一試料を染色することによって誘導された。2つのFITCおよびPE標識抗体は相互に排他的な細胞型を染色する。CellQuestソフトウェアにてのBecton Dickinson FACS Caliburフローサイトメーターを用い、試料を分析した。
結果:
FACS:突然変異体(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、CD8細胞の減少した平均パーセンテージを呈した。(雄ではなく)雌は、胸腺においてより少ないCD8+細胞を有した。分析されたwt/het/hom:7/4/8
これらの結果は、ホモ接合性(−/−)ノックアウトマウスが陰性免疫学的表現型を呈することを示す。CD8+分子は、抗原認識においてT−細胞受容体と共働し、特に、MHCクラスI分子の不変部分のみに特異的に結合する共−受容体分子である。抗原認識の間に、CD8+分子はT−細胞受容体の構成成分とT−細胞表面で会合して、細胞傷害性CD8+T−細胞を形成する。かくして、PRO92165ポリペプチドまたはそのアゴニストは、MHCクラスI経路を含むT−細胞媒介応答で重要であり、細胞傷害性T細胞がサイトゾル病原体に対する宿主防御で必要である場合に有益であろう。対照的に、PRO92165ポリペプチドのアンタゴニストまたは阻害剤は、CD8+細胞の平均パーセンテージの欠乏をもたらす陰性表現型を模倣すると予測され、従って、MHCクラスI欠乏がもたらされるであろう。1つのそのような病気モデルは、細胞−表面MHCクラスI分子のほとんど完全な不存在がある場合に起こる。この疾患を持つ患者は、MHCクラスI分子をコードするmRNAの正常なレベル、およびMHCクラスIタンパク質の生産の正常なレベルを有する。しかしながら、これらの個体は、特に、CD8+T細胞の欠如のため免疫不全である。この結果、ほとんど全ての病原体に対する応答が臨界的に抑制される酷い免疫不全病がもたらされる。
41.37 DNA340394(UNQ11831)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA340394と命名される)PRO85143ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ11831)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_153090またはアクセション:NM_153090 NID:gi 23346512 ref NM_153090.1 Mus musculus IFGP1(IFGP1);タンパク質参照:Q8R4Y0またはアクセション:Q8R4Y0 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。IFGP1;ヒト遺伝子配列参照:NM_052938またはアクセション:NM_052938 NID:gi 21361835 ref NM_052938.2 Homo sapiens Fc受容体−様タンパク質1(FCRH1);ヒトタンパク質配列は参照:Q96LA6またはアクセション:Q96LA6 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。Fc受容体−様タンパク質1。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA A230020G22遺伝子、ヒトFCRH1(Fc受容体−様タンパク質1)のオルソログである。別名はFcrh1、IFGP1、BXMAS1、IRTA5、DXMAS1−様タンパク質1およびFc受容体−様タンパク質1を含む。
FCRH1は、免疫グロブリンのFc領域に対する受容体として機能するようであるI型原形質膜タンパク質である。該タンパク質はシグナルペプチド、3つの免疫グロブリン−様ドメイン、膜貫通セグメント、および免疫受容体チロシン−ベースの活性化モチーフ(ITAMS)を含有する99−アミノ酸細胞質C末端よりなる。FCRH1は、主として、休止および生殖中心B細胞、および種々のリンパ系悪性疾患において発現され、免疫応答を調節するにおいて役割を演じるようである(Davis et al.,Proc Natl Acad Sci USA;98(17):9772−7(2001);Miller et al.,Blood;99(8):2662−9(2002);Guselnikov et al.,Immunogenetics;54(2):87−95(2002))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.68 有意性=0.71177 (hom/n)=0.21 平均同腹子サイズ=8
突然変異体のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン2ないし6を標的化した(NCBIアクセションNM 153090.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、骨格筋、骨および脂肪を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.37.1 (DNA340394(UNQ11831)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトFc受容体−様タンパク質1(FCRH1)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、異常な骨−関連測定がもたらされた。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および診断/放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
ミクロ−CT:雄突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、増大した平均脊椎小柱骨容量、数、および厚みを呈した。ノックアウトマウスは、野生型同腹子と比較して中間幹大腿皮質厚みの減少を示した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
これらの結果は、突然変異体(−/−)マウスが、骨折に導く骨質量の減少および、恐らくは、脆性によって特徴づけられる骨粗鬆症と同様な、骨喪失(脊椎小柱における減少した容量および厚み)を伴う異常な骨代謝に関連する異常な骨−関連測定または陰性表現型の兆候を示した。かくして、PRO85143ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であるように見える。加えて、PRO85143ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子は骨ホメオスタシスを維持するのに有用であり、骨治癒において、または関節炎または骨粗鬆症の治療で重要であり;他方、PRO85143ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子に対するアンタゴニストは、関節炎または骨粗鬆症のような異常な骨代謝に関連する炎症病を含めた異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.38 DNA60629−1481(UNQ18919)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA60629−1481と命名された)PRO1124ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ18919)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:AK033591またはMus musculus成体雄盲腸cDNA、RIKEN全長豊富化ライブラリー、クローン:9130020L07産物:CALCIUM−ACTIVATED CHLORIDE CHANNEL PROTEIN 2[Homo sapiens]、十分なインサート配列にわずかに同様;タンパク質参照:XP_131262または発現された配列AI504701[Mus musculus];ヒト遺伝子配列参照:NM_012128またはアクセション:NM_012128 NID:gi 12025666 ref NM_012128.2 Homo sapiens塩化物チャネル、カルシウム活性化、ファミリーメンバー4(CLCA4)に対応する;ヒトタンパク質配列は参照Q9UNF7またはアクセション:Q9UNF7 NID:Homo sapiens(ヒト)に対応する。カルシウム−活性化塩化物チャネルタンパク質2。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 9130020L07遺伝子、ヒトCLCA4(塩化物チャネル、カルシウム活性化、ファミリーメンバー4)のオルソログである。別名はCLCA6、CaCC、CaCC2、hCLCA4、カルシウム活性化塩化物チャネル、および塩化物チャネルカルシウム活性化。
CLCA4は、主として、肺および消化管の上皮で発現される塩化物チャネルである。約900アミノ酸のタンパク質はシグナルペプチド、(該ポリペプチドの中央近くに位置する)von Willebrand因子ドメイン、(該ポリペプチドのC末端近くに位置する)フィブロネクチンドメイン、および膜貫通ドメインとして機能するようである4つの疎水性セグメントよりなる。CLCA4ポリペプチドはタンパク質分解プロセッシングを受けて、機能的な塩化物チャネルのサブユニットを形成することができる。CLCA4塩化物チャネルの活性は、カルシウム/カルモジュリン−依存性プロテインキナーゼIIによって触媒されるリン酸化によって刺激される(Cunningham et al.,J Biol Chem;270(52):31016−26(1995);Agnel et al.,FEBS Lett;455(3):295−301(1999);Pauli et al.,Clin Exp Pharmacol Physiol;27(11):901−5(2000))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=2.91 有意性=0.23283 (hom/n)=0.22 平均同腹子サイズ=9
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAK033591.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胚性幹(ES)細胞において、およびRT−PCRによってテストされる13の成人組織試料の中で、脳;目;胸腺;肝臓;および胃、小腸および結腸において検出された。
標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.38.1 (破壊された遺伝子:DNA60629−1481(UNQ18919)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト塩化物チャネル、カルシウム活性化、ファミリーメンバー4(CLCA4)のオルソログをコードする遺伝子の突然変異の結果、LPS攻撃に対して増大したTNF−アルファ応答がもたらされた。突然変異体(−/−)マウスは、減少した平均体重および身長、および異常な骨−関連測定を伴う成長異常も示した。ホモ接合性(−/−)マウスは、増大したまたは改善されたグルコース耐性も示した。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)免疫学表現型分析
免疫関連および炎症病は、通常の生理学においては、傷または負傷に対する応答に臨界的であり、傷または負傷からの修復を開始させ、および外来性生物に対する生来のおよび獲得した防御を備えるかなり複雑で、しばしば複数の相互連結生物学的経路の発現または結果である。病気または病理は、これらの正常な生理学的経路が、異常な調節または過剰な刺激の結果として、自己に対する反応として、またはこれらの組合せとして、応答の強度に直接的に関連してさらなる傷または負傷を引き起こす場合に起こる。
これらの病気の発生は、しばしば、多工程経路を含み、かつしばしば、複数の異なる生物学的系/経路を含むが、これらの経路の1以上における臨界点での介入は軽減または治療効果を有することができる。治療的介入は、有害なプロセス/経路の拮抗作用または有益なプロセス/経路の刺激いずれかによって起こり得る。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳動物免疫応答の重要な構成要素である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によってコードされる自己−分子に関連する抗原を認識する。抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面にMHC分子とともに提示され得る。T細胞系は、宿主哺乳動物に対する健康の脅威をもたらすこれらの変化した細胞を排除する。T細胞はヘルパーT細胞および細胞傷害性T細胞を含む。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原−MHC複合体の認識に続いてかなり増殖する。また、ヘルパーT細胞は、B細胞、細胞傷害性T細胞、および免疫応答に参加する種々の他の細胞の活性化において中枢的な役割を演じる種々なサイトカイン、すなわち、リンホカインを分泌する。
多くの免疫応答においては、炎症細胞は負傷または感染の部位に浸潤する。移動する細胞は、侵された組織の組織学的調査によって判断できるように、好中球、好酸球、単球またはリンパ球性であり得る。Current Protocols in Immunology,ed.John E.Coligan,1994,John Wiley & Sons,Inc.
多くの免疫関連病が知られており、かなり研究されてきた。そのような病気は(慢性関節リウマチ、免疫媒介腎臓病、肝臓胆管病、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬および喘息のような)免疫−媒介炎症病、非免疫―媒介炎症病、感染症、免疫不全病、新形成、および移植片拒絶などを含む。免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症障害の治療のために同定された。
免疫学の領域においては、標的は、炎症および炎症性障害の治療のためにここでは同定された。免疫関連病は、1つの例において、免疫応答を抑制することによって治療されよう。免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫−媒介および炎症性疾患の治療で有益であろう。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的に、または抗体アゴニストの使用を介するタンパク質)、免疫応答を阻害し、かくして、免疫関連病を軽減することができる。
以下のテストを行った:
急性相応答:
テストの記載:細菌リポ多糖(LPS)はエンドトキシンであって、それ自体は、急性相応答および全身炎症の優れたインデューサーである。レベルIのLPSマウスに、26ゲージ針を用い、200L滅菌生理食塩水中のLPSの致死下用量を腹腔内(i.p.)に注射した。該用量は、注射から3時間後に1g/g体重でテストしたマウスの平均重量に基づいており;次いで、100ulの血液試料を採取し、FACS Calibur機器にて、TNFa、MCP−1、およびIL−6の存在について分析した。
結果:
(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、LPS攻撃に対する増大した平均血清TNF−アルファ応答を呈した。
分析されたwt/het/hom:7/4/8
まとめると、LPSエンドトキシン攻撃は、PRO1124ポリペプチドをコードする遺伝子が欠乏したノックアウトマウスは、それらの野生型同腹子と比較した場合に、免疫学的異常を呈することを示した。特に、突然変異体マウスは、LPSエンドトキシンで攻撃した場合、免疫学的応答(TNF−α生産)を誘導する増大した能力を呈し、これは、顕著なプロ炎症応答を示す。これは、PRO1124ポリペプチドのアンタゴニスト(阻害剤)が免疫系を刺激し、白血病および他のタイプの癌の場合において、およびAIDS患者のような免疫寛容患者においてのように、この効果が個人に対して有益であろう場合に用途を見出すであろうことを示唆する。従って、PRO1124ポリペプチドまたはそのアゴニストは免疫応答を阻害するにおいて有用であり、例えば、移植片拒絶または移植片−対−宿主病の場合に、有害なヒト応答を抑制するための有用な候補であろう。
(c)骨代謝および体診断
(1)組織質量および無脂肪体質量の測定−Dexa
Dexa分析−テストの記載
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、合計組織質量の変化(TTM)を同定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI、すなわち、全身、脊椎および双方の大腿)において測定した。
体の測定(身長および体重):
体の測定:身長および体重の測定はほぼ16週齢に行った。
結果:
雌(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した平均体重および平均身長を呈し、これは、ノックアウトマウスが成長の遅延の兆候を示すことを示す。かくして、PRO1124ポリペプチドまたはそのアゴニストが、正常な成長および発生を維持するにおいて有用であろう。
(2)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20マイクロメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:対照野生型およびホモ接合性ノックアウト雌(−/−)マウスの間で合計体脂肪含有量に明瞭な差があるが、ノックアウトマウスは正常な値を示しており、対照マウスは上昇したレベル(正常な値よりも大)を示している。同様な状況が血中トリグリセリドレベルで観察される。
ミクロCT:雄ノックアウト(−/−)は野生型同腹子と比較して、減少した小柱骨容量、数および結合密度を示すが、野生型マウスは履歴平均よりも高かった。
(d)表現型分析:代謝−血液化学/グルコース耐性
代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は血中グルコース測定を含む。COBAS Integra 400(mfr:Roche)を、マウスについて血液化学テストを行うために用いた。代謝の領域においては、標的は糖尿病の治療のために同定することができる。血液化学表現型分析は、インスリン感受性およびグルコース代謝の変化を測定するためのグルコース耐性を含む。異常なグルコース耐性テスト結果は、限定されるものではないが、以下の障害または疾患:糖尿病1型、または2型、症候群X、種々の心血管病および/または肥満を示すことができる。
手法:2匹の野生型および4匹のホモ接合体マウスのコホールトをこのアッセイで用いた。グルコース耐性テストは、哺乳動物において損なわれたグルコースホメオスタシスを規定するための標準である。グルコース耐性テストは、Lifeseanグルコメーターを用いて行った。動物に、20%溶液として送達されるD−グルコース2g/kgで腹腔内注射し、注射から0、30、60および90分後に血中グルコースレベルを測定した。分析されたwt/het/hom:4/4/8
結果:
グルコース耐性テスト:テストした突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子と比較した場合、増強されたグルコース耐性を呈した。
分析されたwt/het/hom:4/4/8
まとめ:
これらの実験において、突然変異体(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、テストした全ての3つの間隔において、正常な絶食グルコースの存在下で増大したまたは増強されたグルコース耐性を示した。加えて、高インスリン血症は(−/−)マウスでは明らかでなかった。かくして、ノックアウトマウスは、増大したインスリン感受性と共に、損なわれたグルコースホメオスタシスと反対の表現型パターンを呈し、PRO1124ポリペプチドまたはそのコーディング遺伝子に対するそのようなアンタゴニストは、損なわれたグルコースホメオスタシスおよび/または種々の心血管病の治療で有用であろう。
41.39 DNA59613−1417(UNQ511)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA59613−1417と命名される)PRO1026ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ511)を破壊した。これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:BC026828またはアクセション:BC026828 NID:RIKEN cDNA 2210415F13遺伝子、クローンMGCと同様な、20072424 Mus musculus Mus musculus:25895 IMAGE:4218333;タンパク質参照:Q9D750またはアクセション:Q9D7S0 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。2210415F13RIK PROTEIN。MOUSESPTRNRDB;ヒト遺伝子配列参照:AY358469またはHomo sapiensクローンDNA59613ホスホリパーゼ阻害剤(UNQ511);ヒトタンパク質配列は参照:AAQ88833に対応する。アクセション:AAQ88833 NID:Homo sapiens(ヒト)。ホスホリパーゼ阻害剤。
注目するマウス遺伝子はRIKEN cDNA 2210415F13遺伝子、ヒト「クローンDNA59613ホスホリパーゼ阻害剤(UNQ511)mRNA」のオルソログである。注目する遺伝子は、ホスホリパーゼA2阻害剤ドメイン(PfamアクセションPF02988)および重複するCD59抗原ドメイン(InterProアクセションIPR001526)を含有する推定分泌タンパク質をコードする。ホスホリパーゼA2阻害剤およびCD59抗原ドメインを持つタンパク質はハブ蛇(Trimeresurus flavoviridis)血清中に存在し、ハブ蛇毒ホスホリパーゼA2イソ酵素を阻害する(Nobuhisa et al.,Eur J Biochem;249(3):838−45(1997))。マウスおよびヒトにおけるこのタンパク質の生物学的役割は知られていない。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=0.67 有意性=0.71490 (hom/n)=0.27 平均同腹子サイズ=7
突然変異体のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1および2を標的化した(NCBIアクセションAK008940.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、脾臓、肺および骨格筋を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
QC発現:標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.39.1 (破壊された:DNA59613−1417(UNQ511)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒト「クローンDNA59613ホスホリパーゼ阻害剤(UNQ511)mRNA」のオルソログをコートする遺伝子突然変異の結果、骨ミネラル含有量の減少がもたらされた。遺伝子の破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
結果:
雌(−/−)マウスは減少した骨ミネラル含有量を呈した。これらの結果は雌ノックアウト突然変異体マウスが、骨折に導く骨質量の減少および、恐らくは、脆性によって特徴付けられる骨粗鬆症と同様な、減少した骨ミネラル含有量(喪失)を伴う異常な骨代謝を呈することを示す。かくして、PRO1026ポリペプチドは骨ホメオスタシスを維持するにおいて有用であり、骨治癒のために、または関節炎または骨粗鬆症の治療のため有用であり、他方、PRO1026ポリペプチドまたはそのコーディングDNAのアンタゴニストまたは阻害剤は、骨粗鬆症と同様な異常なまたは病理学的骨障害に導くであろう。
41.40 DNA193963(UNQ8344)遺伝子破壊を含むマウスの創製および分析
これらのノックアウト実験においては、(DNA193963と命名される)PRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子(UNQ8344)を破壊した。
これらの実験についての遺伝子の特別な情報は以下の通りである:突然変異したマウス遺伝子はヌクレオチド参照:NM_183031またはMus musculusエプスタイン−バールウイルス誘導遺伝子2(Ebi2);タンパク質参照:Q7TMV7またはアクセション:Q7TMV7 NID:Mus musculus(マウス)に対応する。仮定タンパク質;ヒト遺伝子配列参照:NM_004951またはアクセション :NM_004951 NID:14577915 Homo sapiens Homo sapiensエプスタイン−バールウイルス誘導遺伝子2(リンパ球−特異的Gプロテイン−カップルド受容体)(EBI2);ヒトタンパク質配列は参照:P32249またはEBI2 HUMAN P32249 EBV−INDUCED G PROTEIN−COUPLED RECEPTORに対応する。
注目するマウス遺伝子はEbi2(エブスタイン−バールウイルス誘導遺伝子2)、ヒトEBI2(エプスタイン−バールウイルス誘導遺伝子2[リンパ球−特異的Gプロテイン−カップルド受容体])のオルソログである。
EBI2は、エプスタイン−バールウイルス感染に対する応答においてBリンパ球で発現されるロドプシンファミリーのGプロテイン−カップルド受容体である。EBI2の発現は前骨髄球細胞系、単球細胞系、アメリカヤマゴボウ、マイトジェン−刺激B細胞、脾臓、扁桃、末梢血液単核細胞および肺でも検出される。この受容体についてのリガンドおよび下流シグナリング経路は知られておらず、しかしながら、EBI2はF2R(凝固因子II[トロンビン]受容体)に対して構造的に最も同様である(Birkenbach et al.,J Virol;67(4):2209−20(1993))。EBI2は細胞移動に関与し得る(Cahir−McFarland et al.,J Virol;78(8):4108−19(2004))。
標的化された、または遺伝子捕獲突然変異は株129SvEvBrd−由来胚性幹(ES)細胞で生じる。キメラマウスをC57BL/6Jアルビノマウスに交配させて、F1ヘテロ接合性動物が生じる。これらの子孫を相互交配させて、F2野生型、ヘテロ接合性、およびホモ接合性突然変異体子孫が生じる。稀な場合には、例えば、非常に少数のF1マウスしかキメラから得られない場合には、F1ヘテロ接合性マウスを129SvEvBrd/C57ハイブリッドマウスに交配させて、相互交配のためのさらなるヘテロ接合性動物が得られ、F2マウスが生じる。レベルI表現型分析はこの世代からのマウスで行った。
Figure 2008517625
Chi−Sq.=3.37 有意性=0.18559 (hom/n)=0.20 平均同腹子サイズ=8
突然変異のタイプ:相同組換え(標準)
コーディングエクソン1を標的化した(NCBIアクセションAK087951.1)。
野生型発現パネル:標的遺伝子の発現は、胚性幹(ES)細胞において、および骨格筋および骨を除いて、RT−PCRによってテストされた全ての13の成人組織試料において検出された。
QC発現:標的遺伝子の破壊はサザーンハイブリダイゼーション分析によって確認した。
41.40.1 (破壊された:DNA193963(UNQ8344)についての)表現型分析
(a)総じての表現型まとめ:
ヒトエプスタイン−バールウイルス誘導遺伝子2(リンパ球−特異的Gプロテイン−カップルド受容体)(EBI2)のオルソログをコートする遺伝子の突然変異の結果、異常な骨−関連測定がもたらされた。遺伝子破壊はサザーンブロットによって確認された。
(b)骨代謝および放射線学表現型分析
骨代謝の領域においては、標的は、関節炎、骨粗鬆症、オステオペニアおよび大理石骨病の治療のために、ならびに骨治癒を促進する標的を同定するためにここでは同定された。
テストは:
・大腿および脊椎での骨ミネラル密度の測定のためのDEXA
・腰椎および骨皮質双方についての骨ミネラル密度の非常に高い分解能および非常に高い感度の測定のためのミクロCT
を含むものであった。
Dexa分析―テストの記載:
手法:4匹の野生型、4匹のヘテロ接合体および8匹のホモ接合体のコホールトをこのアッセイでテストした。デュアルエネルギーX−線吸収測定(DEXA)を首尾よく用いて、骨の変化を同定した。麻酔した動物を調べ、骨ミネラル含有量(BMC)、BMC/LBM比率、容量骨ミネラル密度(vBMD)、全身BMD、大腿BMDおよび脊椎BMDを測定した。
マウスをアベルチン(1.25%の2,2,2−トリブロモエタノール、20ml/kg体重)の腹腔内注射によって麻酔し、身長および体重を測定し、次いで、マウスを、DEXAスキャンのために、PIXImusTMデンシトメーター(Lunar Inc.)のプラットフォーム上に腹臥位置に置いた。Lunar PIXImusソフトウェアを用い、骨ミネラル密度(BMD)および脂肪組成(%脂肪)および合計組織質量(TTM)を、注目する領域(ROI)[すなわち、全身、脊椎および双方の大腿]において測定した。
骨ミクロCT分析:
手法:ミクロCTを用いて、BMDの非常に感受性の測定も得た。1つの脊椎および1つの大腿を、4匹の野生型および8匹のホモ接合性マウスのコホールトから採取した。測定は、腰椎5脊椎小柱骨容量、小柱厚み、結合密度および中間幹大腿合計骨面積および皮質厚みを採取した。μCT40スキャンは骨質量および人工物についての詳細な情報を提供した。複数の骨を試料ホールダーに入れ、自動的にスキャンされた。機器ソフトウェアを用いて、分析のための注目する領域を選択した。小柱骨パラメーターは16マイクロメートル分解能において第五腰椎(LV5)で分析し、骨皮質パラメーターは20μメートルの分解能にて大腿中間幹で分析した。
結果:
DEXA:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した骨ミネラル密度を呈した。
ミクロ−CT:雄(−/−)マウスは、それらの性が一致した(+/+)同腹子および履歴平均と比較した場合、減少した小柱骨容量(1標準偏差)、数および結合密度を呈した。
まとめ:
DEXAによって分析された雄(−/−)マウスは、それらの(+/+)同腹子と比較した場合、減少した骨測定を呈し、異常な骨障害を示唆する。これらの観察は、PRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子に欠陥がある雄突然変異体マウスが、異常な骨測定に関連する代謝障害に導くことを示唆する。かくして、PRO23370ポリペプチドまたはそのアゴニストは、骨−関連障害の治療または予防で有用であろう。
実施例42:PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370のハイブリダイゼーションプローブとしての使用
以下の方法は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列のハイブリダイゼージョンプローブとしての使用を記載する。
本明細書中で開示される全長または成熟PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのコーディング配列を含むDNAは、ヒト組織cDNAライブラリーまたはヒト組織ゲノムライブラリーにおいて(PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの天然に生じる改変体をコードするもののような)相同DNAについてスクリーニングするためのプローブとして使用される。
ハイブリダイゼーション、およびいずれかのライブラリーDNAを含有するフィルターの洗浄は以下の高ストリンジェンシー条件下で行う。放射性標識PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370−由来プローブのフィルターへのハイブリダイゼーションは、50%ホルムアミド、5× SSC、0.1%SDS、0.1%ピロリン酸ナトリウム、50mMリン酸ナトリウム、pH6.8、2×デンハルト溶液、および10%デキストラン硫酸の溶液中で42℃にて20時間行う。フィルターの洗浄は、0.1× SSCおよび0.1%SDSの水性溶液中で42℃にて行う。
次いで、全長天然配列PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNAに対して所望の配列同一性を有するDNAは、当該分野で公知の標準的技術を用いて同定することができる。
実施例43:E.coliにおけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現
本実施例は、E.coliにおける組換え発現による、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの非グリコシル化形態の調製を示す。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードするDNA配列を、まず、選択されたPCRプライマーを用いて増幅する。プライマーは、選択された発現ベクター上の制限酵素部位に対応する制限酵素部位を含有すべきである。種々の発現ベクターを使用することができる。適当なベクターの例は、アンピシリンおよびテトラサイクリン耐性についての遺伝子を含有するpBR322(E.coli由来;Bolivar et al.,Gene,2:95(1977))である。該ベクターを制限酵素で消化し、リン酸化する。次いで、PCR増幅配列をベクターに連結する。ベクターは、好ましくは、抗生物質耐性遺伝子、trpプロモーター、ポリhisリーダー(最初の6つのSTIIコドン、ポリhis配列、およびエンテロキナーゼ切断部位を含む)、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370コーディング領域、ラムダ転写ターミネーター、およびargU遺伝子をコートする配を含む。
次いで、連結混合物を用いて、Sambrook et al.,supraに記載された方法を用い、選択されたE.coli株を形質転換する。形質転換体を、LBプレート上で増殖するそれらの能力によって同定し、次いで、抗生物質耐性コロニーを選択する。プラスミドDNAを単離し、制限分析およびDNA配列決定によって確認する。
選択されたクローンは、抗生物質を補足したLBブロスのような液体培養基中で一晩増殖させることができる。引き続いて、一晩培養を用いて、より大きな規模の培養を接種することができる。次いで、細胞を所望の光学密度まで増殖させ、その間に、発現プロモーターのスイッチを入れる。
細胞をさらに数時間培養した後、細胞を遠心によって収穫することができる。遠心によって得られた細胞ペレットを当該分野で公知の種々の剤を用いて可溶化することができ、次いで、可溶化されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370タンパク質を、タンパク質の密接な結合を可能とする条件下で金属キレート化カラムを用いて精製することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370は、以下の手法を用い、ポリ−Hisタグ化形態でE.coliにおいて発現させることができる。まず、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードするDNAを、選択されたPCRプライマーを用いて増幅する。プライマーは選択された発現ベクター上の制限酵素部位に対応する制限酵素部位、および効果的かつ信頼性がある翻訳開始、金属キレート化カラムでの迅速な精製、およびエンテロキナーゼでのタンパク質分解除去を供する他の有用な配列を含有するであろう。次いで、PCR−増幅ポリ−Hisタグ化配列を発現ベクターに連結し、これを用いて株52(W3110 fuhA(tonA)lon galE rpoHts(htpRts)clpP(lacIq)に基づいてE.coli宿主を形質転換する。形質転換体を、まず、3ないし5のO.D.600に到達するまで、振盪しつつ、30℃にて、50mg/mlカルベニシリンを含有するLB中で増殖させる。次いで、培養を、(3.57g(NHSO、0.71gのクエン酸ナトリウム・2H2O、1.07gのKCl、5.36gのDifco酵母エキス、500mL水中の5.36gのSheffieldヒカーゼSF、並びに110mM MPOS、pH7.3、0.55%(w/v)グルコースおよび7mM MgSO)を混合することによって調製されたCRAP培地に50ないし100倍希釈し、振盪しつつ、30℃にてほぼ20ないし30時間増殖させる。試料を取り出して、SDS−PAGE分析によって発現を確認し、バルク培養を遠心して、細胞をペレット化する。精製および再折畳みまで細胞ペレットを凍結する。
0.5ないし1L発酵(6ないし10gペレット)からのE.coliペーストを、7Mグアニジン、20mMトリス、pH8緩衝液中に10容量(w/v)にて再懸濁させる。固体亜硫酸ナトリウムおよびテトラチオン酸ナトリウムを、各々、0.1Mおよび0.02Mの最終濃度まで加え、溶液を4℃にて一晩攪拌する。この工程の結果、スルフィトール化によってブロックされた全てのシステイン残基を持つ変性されたタンパク質がもたらされる。この溶液をBeckman超遠心機で40,000rpmで30分間遠心する。上澄みを3ないし5容量の金属キレートカラム緩衝液(6Mグアニジン、20mMトリス、pH7.4)で希釈し、0.22ミクロンフィルターを通して濾過して、清澄化する。清澄化された抽出物を金属キレートカラム緩衝液中で平衡化した5mlのQiagen Ni−NTA金属キレートカラムに負荷する。カラムを、50mMイミダゾール(Calbiochem,Utrolグレード)を含有するさらなる緩衝液、pH7.4で洗浄する。タンパク質を、250mMイミダゾールを含有緩衝液で溶出する。所望のタンパク質を含有する画分をプールし、4℃にて貯蔵する。そのアミノ酸配列に基づいて計算された消光係数を用い、280nmにおけるその吸光度によってタンパク質濃度を見積もる。
タンパク質は、20mMトリス、pH8.6、0.3M NaCl、2.5M尿素、5mMシステイン、20mMグリシンおよび1mM EDTAよりなる新たに調製された再折畳み緩衝液にゆっくりと試料を希釈することによって再度折り畳む。再折畳み容量は、最終タンパク質濃度が50ないし100マイクログラム/mlの間となるように選択される。再折畳み溶液を4℃にて12ないし36時間温和に攪拌する。TFAを0.4%の最終濃度まで加えることによって(ほぼ3のpH)、再折畳み反応をクエンチする。タンパク質のさらなる精製前に溶液を0.22ミクロンフィルターに通して濾過し、アセトニトリルを2ないし10%最終濃度まで加える。再度折り畳まれたタンパク質を、0.1%TFAの移動緩衝液を用い、Poros R1/H逆相カラムでのクロマトグラフィーに付し、10ないし80%のアセトニトリルのグラジエントで溶出する。A280吸光度を持つ画分のアリコットを、SDSポリアクリルアミドゲルで分析し、均一な再度折り畳まれたタンパク質を含有する画分をプールする。一般に、ほとんどのタンパク質の適切に再度折り畳まれた種はアセトニトリルの最低濃度で溶出される。というのは、それらの種は、逆相樹脂との相互作用から保護されたそれらの疎水性内部が最もコンパクトだからである。凝集した種は、通常、より高いアセトニトリル濃度で溶出する。所望の形態からタンパク質の誤って折り畳まれた形態を分解するのに加えて、逆相工程は試料からエンドトキシンも除去する。
所望の折り畳まれたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含有する画分をプールし、溶液に向けられた窒素の温和な気流を用い、アセトニトリルを除去する。透析によって、または処方緩衝液中で平衡化されたG25 Superfine(Pharmacia)樹脂を用いるゲル濾過によってタンパク質を、0.14M塩化ナトリウムおよび4%マンニトールを含む20mM Hepes、pH6.8に処方し、滅菌濾過する。
実施例44:哺乳動物細胞におけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現
本発明実施例は、哺乳動物細胞における組換え発現による、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの潜在的にグリコシル化された形態の調製を説明する。
ベクター、pRK5(1989年3月15日に公開されたEP 307,247参照)を発現ベクターとして使用する。所望により、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370DNAを選択された制限酵素でpRK5に連結して、Sambrook et al.,supraに記載されたようなリガンド方法を用いるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370DNAの挿入を可能とする。得られたベクターはpRK5−PRO194、pRK5−PRO220、pRK5−PRO241、pRK5−PRO284、pRK5−PRO331、pRK5−PRO354、pRK5−PRO355、pRK5−PRO533、pRK5−PRO541、pRK5−PRO725、pRK5−PRO937、pRK5−PRO1014、pRK5−PRO1120、pRK5−PRO1182、pRK5−PRO1325、pRK5−PRO1382、pRK5−PRO1410、pRK5−PRO1555、pRK5−PRO1556、pRK5−PRO1760、pRK5−PRO1787、pRK5−PRO1868、pRK5−PRO4326、pRK5−PRO4332、pRK5−PRO4346、pRK5−PRO4400、pRK5−PRO6003、pRK5−PRO6094、pRK5−PRO6244、pRK5−PRO9820、pRK5−PRO9828、pRK5−PRO10274、pRK5−PRO16090、pRK5−PRO19644、pRK5−PRO21340、pRK5−PRO92165、pRK5−PRO85143、pRK5−PRO1124、pRK5−PRO1026もしくはpRK5−23370と呼ばれる。
選択された宿主細胞は293細胞であってよい。ヒト293細胞(ATCC CCL 1573)を、胎児子牛血清および、所望により、栄養成分および/または抗生物質を補足したDMEMのような培地中で組織培養プレートにて密集するまで増殖させる。約10μgのpRK5−PRO194、pRK5−PRO220、pRK5−PRO241、pRK5−PRO284、pRK5−PRO331、pRK5−PRO354、pRK5−PRO355、pRK5−PRO533、pRK5−PRO541、pRK5−PRO725、pRK5−PRO937、pRK5−PRO1014、pRK5−PRO1120、pRK5−PRO1182、pRK5−PRO1325、pRK5−PRO1382、pRK5−PRO1410、pRK5−PRO1555、pRK5−PRO1556、pRK5−PRO1760、pRK5−PRO1787、pRK5−PRO1868、pRK5−PRO4326、pRK5−PRO4332、pRK5−PRO4346、pRK5−PRO4400、pRK5−PRO6003、pRK5−PRO6094、pRK5−PRO6244、pRK5−PRO9820、pRK5−PRO9828、pRK5−PRO10274、pRK5−PRO16090、pRK5−PRO19644、pRK5−PRO21340、pRK5−PRO92165、pRK5−PRO85143、pRK5−PRO1124、pRK5−PRO1026もしくはpRK5−23370DNAを、VA RNA遺伝子[Thimmappaya et al.,Cell,31:543(1982)]をコードする約1μgのDNAと混合し、1mMトリス−HCl、0.1mM EDTA、0.227M CaClの500μlに溶解させる。この混合物に、50mM HEPES(pH 7.35)、280mM NaCl、1.5mM NaPOの500μlを滴下し、沈殿を25℃にて10分間形成させる。沈殿を懸濁させ、293細胞に加え、37℃にて約4時間沈降させる。培養基を吸引除去し、PBS中の2mlの20%グリセロールを30秒間で加える。次いで、293細胞を無血清培地で洗浄し、新鮮な培地を加え、細胞を約5日間インキュベートする。
トランスフェクションからほぼ24時間後に、培養基を除去し、培養基(単独)、または200μCi/ml 35S−システインおよび200μCi/ml 35S−メチオニンを含有する培養基と交換した。12時間のインキュベーションの後、条件培地を集め、スピンフィルターで濃縮し、15%SDSゲルに負荷する。処理されたゲルを乾燥し、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの存在を明らかにするために選択された時間の間、フィルムに曝露する。トランスフェクトされた細胞を含有する培養はさらに(無血清倍地中での)インキュベーションを受けることができ、該培地を選択されたバイオアッセイでテストする。
別の技術において、Somparyrac et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,12:7575(1981)によって記載されたデキストラン硫酸方法を用い、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を293細胞に一過的に導入することができる。293細胞をスピナーフラスコ中で最大密度まで増殖させ、700μgのpRK5−PRO194、pRK5−PRO220、pRK5−PRO241、pRK5−PRO284、pRK5−PRO331、pRK5−PRO354、pRK5−PRO355、pRK5−PRO533、pRK5−PRO541、pRK5−PRO725、pRK5−PRO937、pRK5−PRO1014、pRK5−PRO1120、pRK5−PRO1182、pRK5−PRO1325、pRK5−PRO1382、pRK5−PRO1410、pRK5−PRO1555、pRK5−PRO1556、pRK5−PRO1760、pRK5−PRO1787、pRK5−PRO1868、pRK5−PRO4326、pRK5−PRO4332、pRK5−PRO4346、pRK5−PRO4400、pRK5−PRO6003、pRK5−PRO6094、pRK5−PRO6244、pRK5−PRO9820、pRK5−PRO9828、pRK5−PRO10274、pRK5−PRO16090、pRK5−PRO19644、pRK5−PRO21340、pRK5−PRO92165、pRK5−PRO85143、pRK5−PRO1124、pRK5−PRO1026もしくはpRK5−PRO23370DNAを加える。細胞を、まず、遠心によってスピナーフラスコから濃縮し、PBSで洗浄する。DNA−デキストラン沈殿を4時間細胞ペレット上でインキュベートする。細胞を20%グリセロールで90秒間処理し、組織培養基で洗浄し、組織培養基、5μg/mlウシインスリンおよび0.1μg/mlのウシトランスフェリンを含有するスピナーフラスコに再度導入する。約4日後に、条件培地を遠心し、濾過して、細胞およびデブリスを除去する。次いで、発現されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を含有する試料を濃縮し、透析および/またはカラムクロマトグラフィーのようないずれかの選択された方法によって精製することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をCHO細胞中で発現させることができる。pRK5−PRO194、pRK5−PRO220、pRK5−PRO241、pRK5−PRO284、pRK5−PRO331、pRK5−PRO354、pRK5−PRO355、pRK5−PRO533、pRK5−PRO541、pRK5−PRO725、pRK5−PRO937、pRK5−PRO1014、pRK5−PRO1120、pRK5−PRO1182、pRK5−PRO1325、pRK5−PRO1382、pRK5−PRO1410、pRK5−PRO1555、pRK5−PRO1556、pRK5−PRO1760、pRK5−PRO1787、pRK5−PRO1868、pRK5−PRO4326、pRK5−PRO4332、Prk5−PRO4346、pRK5−PRO4400、pRK5−PRO6003、pRK5−PRO6094、pRK5−PRO6244、pRK5−PRO9820、pRK5−PRO9828、pRK5−PRO10274、pRK5−PRO16090、pRK5−PRO19644、pRK5−PRO21340、pRK5−PRO92165、pRK5−PRO85143、pRK5−PRO1124、pRK5−PRO1026もしくはpRK5−PRO23370は、CaPOまたはDEAE−デキストランのような公知の試薬を用い、CHO細胞にトランスフェクトすることができる。前記したように、細胞培養をインキュベートし、培養基(単独)、または培地を、35S−メチオニンのような放射性標識を含有する培地で培地を交換することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの存在を判断した後、培養基を無血清培地で交換することができる。好ましくは、培養を約6日間インキュベートし、次いで、条件培地を収穫する。次いで、発現されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を含有する培地を濃縮し、いずれかの選択された方法によって精製することができる。
エピトープ−タグ化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を宿主CHO細胞中で発現させることもできる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をpRK5ベクターからサブクローンすることができる。サブクローンインサートはPCRを受けて、ポリ−hisタグのような選択されたエピトープタグと共にバキュロウイルス発現ベクターにイン・フレーム融合させることができる。次いで、ポリ−hisタグ化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370インサートを、安定なクローンの選択のために、DHFRのような選択マーカーを含有するSV40駆動ベクターにサブクローンすることができる。最後に、CHO細胞をSV40駆動ベクターで(前記したように)トランスフェクトすることができる。標識を前記したように行って、発現を確認することができる。次いで、発現されたポリ−Hisタグ化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を含有する培養基を濃縮し、Ni2+−キレートアフィニティークロマトグラフィーのようないずれかの選択された方法によって精製することができる。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を、一過性発現手法によってCHOおよび/またはCOS細胞において、またはもう1つの安定な発現手法によってCHO細胞において発現させることもできる。
CHO細胞における安定な発現は以下の手法を用いて行われる。タンパク質はIgG構築体(イムノアドヘシン)として発現され、そこでは、各タンパク質の可溶性形態(例えば、細胞外ドメイン)についてのコーディング配列が、ヒンジ、CH2およびCH2ドメインを含有するIgG1定常領域配列に融合され、および/またはポリ−Hisタグ化形態である。
PCR増幅の後、各DNAを、Ausubel et al.,Current Protocols of Molecular Biology,Unit 3.16,John Wiley and Sons(1997)に記載された標準的技術を用い、CHO発現ベクターにサブクローンする。CHO発現ベクターは、注目するDNAの5’および3’側に適合する制限部位を有して、cDNAの便宜なシャトリングを可能とするように構築される。CHO細胞における発現を用いるベクターはLucas et al.,Nucl.Acids Res.24:9(1774−1779(1996))に記載されている通りであり、SV40初期プロモーター/エンハンサーを用いて、注目するcDNAおよびジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR)の発現を駆動する。DHFR発現は、トランスフェクションに続いてのプラスミドの安定な維持のための選択を可能とする。
12マイクログラムの所望のプラスミドDNAを、商業的に入手可能なトランスフェクション試薬Superfect(登録商標)(Qiagen)、Dosper(登録商標)またはFugene(登録商標)(Boehringer Mannheim)を用い、ほぼ1000万CHO細胞に導入する。細胞をLucas et al.,supraに記載されたように増殖させる。ほぼ3×10細胞を、後に記載するさらなる増殖および生産のためにアンプル中に凍結させる。
水浴中にいれることによって、プラスミドDNAを含有するアンプルを解凍し、ボルテッキシングによって混合する。内容物を、10mLの培地を含有する遠心管にピペットでいれ、1000rpmにおいて5分間遠心する。上清を吸引し、細胞を10mLの選択培地(5%の0.2μm透析濾過胎児ウシ血清を含む0.2μm濾過PS20)に再懸濁させる。次いで、細胞を、90mLの選択培地を含有する100mLスピナーにアリコットする。1ないし2日後に、細胞を、150mL選択増殖培地を充填した250mLスピナーに移し、37℃にてインキュベートする。さらに2ないし3日後に、250mL、500mLおよび2000mLのスピナーに3×10細胞/mLを撒く。細胞培地を、遠心および生産培地中への再懸濁によって新鮮な培地と交換する。いずれの適当なCHO培地を使用することもできるが、1992年6月16日に発行された米国特許第5,122,469号に記載された生産培地を現実には用いることができる。3L生産スピナーに1.2×10細胞/mLを撒く。0日めに、細胞数pHを測定する。1日めに、スピナーをサンプリングし、濾過空気の散布を開始する。2日めに、スピナーをサンプリングし、温度を33℃に移し、30mLの500g/Lグルコースおよび0.6mLの10%発泡防止剤(例えば、35%ポリジメチルシロキサンエマルジョン、Dow Corning 365医療グレードエマルジョン)を取る。生産を通じて、必要であれば、pHを調整して、それを7.2程度に維持する。10日後に、または生存率が70%を下回るまで低下するまで、細胞培養を遠心、および0.22μmフィルターを通しての濾過によって収穫する。濾液を4℃にて保存するか、または精製のために直ちにカラムに負荷する。
ポリ−Hisタグ化構築体では、タンパク質をNi−NTAカラム(Qiagen)を用いて、精製する。イミダゾールを条件培地に5mMの濃度まで加える。条件培地を、0.3M NaClおよび5mMイミダゾールを含有する20mM Hepes,pH7.4、緩衝液中に平衡化させた6mlのNi−NTAカラムに4℃にて4ないし5ml/分の流速でポンプで送液する。負荷の後、カラムをさらなる平衡緩衝液で洗浄し、タンパク質を、0.25Mイミダゾールを含有する平衡緩衝液で溶出させる。かなり精製されたタンパク質を、引き続いて、25mlのG25 Superfine(Pharmacia)カラムにて、10mM Hepes、0.14M NaClおよび4%マンニトールを含有する貯蔵緩衝液、Ph6.8中に脱塩し、−80℃で貯蔵する。
イムノアドヘシン(Fc−含有)構築体を以下のようにして条件培地から精製する。条件培地を、20mM リン酸ナトリウム緩衝液、pH6.8で平衡化してある5mlのプロテインAカラム(Pharmacia)にポンプで送液する。負荷の後、100mMクエン酸、pH3.5での溶出前に、カラムを平衡化緩衝液で十分に洗浄する。溶出したタンパク質を、275μLの1Mトリス緩衝液、pH9を含有するチューブへの1mlの画分を集めることによって直ちに中和する。かなり精製されたタンパク質を、引き続いて、ポリ−Hisタグ化タンパク質について前記したように貯蔵緩衝液中に脱塩する。均一性はSDSポリアクリルアミドゲルによって、およびエドマン分解によるN−末端アミノ酸配列決定によって評価する。
実施例45:酵母におけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現
以下の方法は酵母におけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の組換え発現を記載する。
まず、ADH2/GHPDHプロモーターから、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の細胞内生産または分泌のために酵母発現ベクターを構築する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370およびプロモーターをコードするDNAを、選択されたプラスミド中の適当な制限酵素部位に挿入して、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の細胞内発現を指令する。分泌のためには、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードするDNAを、ADH2/GAPDHプロモーター、天然PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370シグナルペプチドまたは他の哺乳動物シグナルペプチド、または例えば、酵母アルファ−因子またはインベルターゼ分泌シグナル/リーダー配列、およびPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現のための(もし必要であれば)リンカ配列をコードするDNAと共に、選択されたプラスミドにクローン化することができる。
次いで、酵母株AB110のような酵母細胞を、前記した発現プラスミドで形質転換し、選択された発酵培地中で培養することができる。形質転換された酵母上清は、10%トリクロロ酢酸での沈殿、およびSDS−PAGEによる分離、続いての、クーマシーブルー染色でのゲルの染色によって分析することができる。
ひき続いて、組換えPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を単離し、遠心によって発酵培地から酵母細胞を取り出し、次いで、選択されたカートリッジフィルターを用いて培地を濃縮することによって精製することができる。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を含有する濃縮物を、選択されたカラムクロマトグラフィー樹脂を用いてさらに精製することができる。
実施例46:バキュロウイルス−感染昆虫細胞におけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の発現
以下の方法は、バキュロウイルス−感染昆虫細胞におけるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の組換え発現を記載する。
PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする配列を、バキュロウイルス発現ベクター内に含まれるエピトープタグの上流に融合させる。そのようなエピトープタグはポリ−hisタグおよび(IgGのFc領域のような)免疫グロブリンタグを含む。pVL1393(Novagen)のような商業的に入手可能なプラスミドに由来するプラスミドを含めた、種々のプラスミドを使用することができる。簡単に述べれば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370をコードする配列、または膜貫通タンパク質の細胞外ドメインをコードする配列、または成熟タンパク質をコードする配列のようなPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370のコーディング配列の所望の部分を、もし該タンパク質が細胞外であれば、5’および3’領域に相補的なプライマーでのPCRによって増幅される。5’プライマーはフランキング(選択された)制限酵素部位を取り込むことができる。次いで、産物をそれらの選択された制限酵素で消化し、発現ベクターにサブクローンする。
組換えバキュロウイルスは、(GIBCO−BRLから商業的に入手可能な)リポフェクチンを用い、前記プラスミドおよびBaculoGold(商標)ウイルスDNA(Pharmingen)をSpodopterafrugiperda(「Sf9」)細胞(ATCC CRL 1711)に共トランスフェクトすることによって作られる。28℃における4ないし5日間のインキュベーションの後、放出されたウイルスを収穫し、さらなる増幅のために用いる。ウイルス感染およびタンパク質発現は、O’Reilley et al.,Baculovirus expression vectors: A Laboratory Manual,Oxford:Oxford University Press(1994)によって記載されているように行われる。
次いで、発現されたポリ−hisタグ化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を、例えば、以下のようにNi2+−キレートアフィニティークロマトグラフィーによって精製することができる。Rupert et al.,Nature,362:175−179(1993)によって記載されているように、抽出物を組換えウイルス−感染Sf9細胞から調製する。簡単に述べると、Sf9細胞を洗浄し、音波処理緩衝液(25mL Hepes、pH7.9;12.5mM MgCl;0.1mM EDTA;10%グリセロール;0.1%NP−40;0.4MKCl)に再懸濁し、氷上で20秒間2回音波処理する。音波処理物を遠心によって清澄化し、上清を負荷緩衝液(50mMホスフェート300mM NaCl、10%グリセロール、pH7.8)に50倍希釈し、0.45μmフィルターを通して濾過する。Ni2+−NTAアガロースカラム(Qiagenから商業的に入手可能)を5mLのベッド容量で調製し、25mLの水で洗浄し、25mLの負荷緩衝液で平衡化する。濾過された細胞抽出物を、1分当たり0.5mLでカラムに負荷する。カラムを負荷緩衝液でベースラインA280まで洗浄し、その時点で画分収集を開始する。次いで、カラムを2次洗浄緩衝液(50mMホスフェート;300mM NaCl、10%グリセロール、pH6.0)で洗浄し、非特異的に結合したタンパク質を溶出させる。再度A280ベースラインに到達した後、カラムに、2次洗浄緩衝液中の0ないし500mMイミダゾールグラジエントを生じさせる。1mL画分を集め、SDS−PAGEおよび銀染色またはアルカリ性ホスファターゼにコンジュゲートしたNi2+−NTA(Qiagen)でのウエスタンブロットによって分析する。溶出されたHis10−タグ化PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370を含有する画分をプールし、負荷緩衝液に対して透析する。
別法として、IgGタグ化(またはFcタグ化)PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の精製は、例えば、プロテインAまたはプロテインGカラムクロマトグラフィーを含めた公知のクロマトグラフィー技術を用いて行うことができる。
実施例47:GeneExpress(登録商標)を用いる組織発現プロファイリング
遺伝子発現情報を含む所有されたデータベース(GeneExpress(登録商標),Gene Logic Inc.,Gaisthersburg,MD)を、その発現が他の腫瘍および/または正常な組織と比較して、注目する特別な腫瘍組織において有意にアプレギュレートされるポリペプチド(およびそれらのコーディング核酸)を同定する試みで分析した。具体的には、GeneExpress(登録商標)データベースの分析は、GeneExpress(登録商標)データベース、または所有されたGeneExpress(登録商標)データベースで用いるためのGenentech,Inc.で書かれ開発された所有されたソフトウェアで用いるための、Gene Logic Inc.,Gisthersburg,MDを通じて入手可能ないずれかのソフトウェアを用いて行った。分析中での陽性ヒトの率は、例えば、組織特異性、腫瘍特異性、および正常な必須のおよび/または正常な増殖している組織での発現レベルを含めたいくつかの基準に基づく。以下に、GeneExpress(登録商標)データベースの分析から判断してその組織発現プロフィールが、他の腫瘍および/または正常な組織と比較して、特異的腫瘍または複数腫瘍での高い組織発現および発現の有意なアップレギュレーション、および正常な必須のおよび/または正常な増殖している組織での所望により比較的低い発現を証明する分子のリストを掲げる。これらの発現プロファイリングは、その結果が実施例41に開示されたいくつかのUNQ遺伝子で行った。
実施例48:癌性腫瘍においてUNQ遺伝子のアップレギュレーションを検出するためのマイクロアレイ分析
しばしば、数千の遺伝子配列を含有する核酸マイクロアレイは、それらの正常なカウンターパートと比較して病気になった組織で異なって発現される遺伝子を同定するのに有用である。核酸マイクロアレイを用い、テスト、およびテストからの対照mRNA試料および、対照組織試料を逆転写し、標識して、cDNAプローブを得る。次いで、cDNAプローブを、固体支持体に固定化した核酸のアレイにハイブリダイズさせる。該アレイは、アレイの各メンバーの配列および位置が知られているように構成する。例えば、ある病気状態で発現されることが知られている遺伝子の選択は、固体支持体上でアレイ化することができる。特定のアレイメンバーと標識されたプローブとのハイブリダイゼーションは、プローブが由来する試料がその遺伝子を発現することを示す。テスト(病気組織)試料からのプローブのハイブリダイゼーションシグナルがもし対照(正常組織)試料からのプローブのハイブリダイゼーションシグナルよりも大きければ、病気組織で過剰発現された遺伝子または複数遺伝子を同定する。この結果の意味するところは、病気となった組織における過剰発現されたタンパク質は、病気状態の存在に対する診断マーカーとしてのみならず、病気状態の治療用の治療標的としても有用であるということである。
核酸のハイブリダイゼーションの方法、およびマイクロアレイ技術は当該分野で良く知られている。1つの例においては、ハイブリダイゼーションおよびプローブのための核酸、スライドの具体的調製、およびハイブリダイゼーション条件は、全て、2001年3月30日に出願され、ここに引用して援用するPCT特許出願番号PCT/US01/10482に詳細に記載されている。
本実施例においては、種々のヒト組織に由来する癌性腫瘍を、特定の癌性腫瘍で過剰発現されるポリペプチドを同定する試みにおいて、異なる組織タイプおよび/または非−癌性ヒト組織からの癌性腫瘍に対してアップレギュレートされる遺伝子発現について調べた。ある実験においては(しばしば同一患者からの)同一組織タイプの癌性ヒト腫瘍組織および非−癌性ヒト腫瘍組織が得られ、UNQポリペプチド発現について分析した。加えて、種々の異なるヒト腫瘍のいずれかからの癌性ヒト腫瘍組織が得られ、肝臓、腎臓および肺を含めた上皮起源の非−癌性ヒト組織をプールすることによって調製された「普遍的」上皮対照試料と比較した。プールされた組織から単離されたmRNAは、これらの異なる組織からの発現された遺伝子産物の混合物を表す。プールされた対照試料を用いるマイクロアレイハイブリダイゼーション実験により、2−色分析で直線状プロットが得られた。次いで、2−色分析で得られた線の傾きを用いて、各実験内で(テスト:対照検出)の比率を正規化した。次いで、種々の実験からの正規化された比率を比較し、これを用いて、遺伝子発現のクラスタリングを同定した。かくして、プールされた「普遍的対照」試料は、単純な2−試料比較において効果的な相対的遺伝子発現決定を可能としたのみならず、いくつかの実験にわたってのマルチ−試料比較も可能とした。
本実験においては、本明細書中で記載されたUNQポリペプチド−コーディング核酸配列に由来する核酸プローブをマイクロアレイの作成で用い、種々の腫瘍組織からのRNAをそれに対するハイブリダイゼーションで用いた。本発明の種々のUNQポリペプチドがそれらの正常なカウンターパート組織と比較して、種々のヒト腫瘍組織で有意に過剰発現されることを示すこれらの実験の結果を以下に示す。さらに、以下に示す分子の全ては、「普遍的」上皮対照におけるのと比較してそれらの特異的主要組織で有意に過剰発現される。前記したように、これらのデータは、本発明のUNQポリペプチドが1以上の癌性腫瘍の存在についての診断マーカーとして有用であるのみならず、それらの腫瘍の治療用の治療標的としても働くことを示す。マイクロアレイは、その結果を実施例41に開示するいくつかのUNG遺伝子で行った。
実施例49:UNQ mRNA発現の定量的分析
このアッセイにおいては、5’ヌクレアーゼアッセイ(例えば、TaqMan(登録商標))リアル−タイム定量的PCR(例えば、ABI Prizm 7700 Sequence Detection System(登録商標)(Perkin Elmer,Applied Biosystems Division,Foster City,CA))を用いて、他の癌性腫瘍または正常な非−癌性組織と比較して、癌性腫瘍または複数腫瘍で有意に過剰発現される遺伝子を発見した。5’ヌクレアーゼアッセイ反応は、Taq DNAポリメラーゼ酵素の5’エキソヌクレアーゼ活性を利用して、リアルタイムで遺伝子発現をモニターする蛍光PCR−ベースの技術である。(その配列が遺伝子または注目するEST配列に基づく)2つのオリゴヌクレオチドプライマーを用いて、PCR反応に典型的なアンプリコンを得る。第三のオリゴヌクレオチドまたはプローブは、2つのPCRプライマーの間に位置するヌクレオチド配列を検出するように設定される。該プローブはTaq DNAポリメラーゼ酵素によって延長できず、レポーター蛍光色素およびクエンチャーで蛍光色素標識する。レポーター色素からのいずれかのレーザー−誘導発光は、2つの色素がそれらがプローブ上に存在するように一緒に近くに位置する場合、クエンチング色素によって消光される。PCR増幅反応の間に、Taq DNAポリメラーゼ酵素は鋳型−依存的にプローブを切断する。得られたプローブ断片は溶液中で解離し、放出されたレポーター色素からのシグナルは、第二のフルオロフォアの消光効果がない。レポーター色素の1つの分子は各新しい合成された分子につき遊離され、未消光レポーター色素の検出は、データの定量的な解釈のための基礎を提供する。
5’ヌクレアーゼ手法は、ABI Prism 7700TM Sequence Detectionのようなリアル−タイム定量的PCRデバイスで行う。該システムはサーモサイクラー、レーザー、電荷−結合デバイス(CCD)カメラおよびコンピューターよりなる。該システムはサーモサイクラーで96−ウエル様式で試料を増幅する。増幅の間に、レーザー誘導蛍光シグナルを、全ての96ウエルについてのファイバーオプティックスケーブルを通してリアル−タイムで収集し、CCDで検出する。該システムは、機器を実行し、およびデータを分析するためのソフトウェアを含む。
該スクリーニングのための出発物質は、種々の異なる癌性組織から単離されたmRNAであった。mRNAは正確に、例えば、蛍光測定により定量される。陰性対照として、RNAをテストすべき癌性組織と同一の組織タイプの種々の正常な組織から単離した。
5’ヌクレアーゼアッセイデータは、まず、Ct、または閾値サイクルとして表される。これは、レポーターシグナルが蛍光のバックグラウンドレベルを超えて蓄積されるサイクルと定義される。ΔCt値を、癌mRNA結果を正常なヒトmRNA結果と比較した場合、核酸試料中の特定の標的配列の出発コピーの相対的数の定量的測定として用いる。1つのCtユニットは1つのPCRサイクルまたは正常に対するほぼ2倍の相対的増加に対応し、2ユニットは4倍の相対的増加に対応し、3ユニットは8倍の相対的増加に対応するなどであるので、2以上の異なる組織の間のmRNA発現の相対的増加倍数を定量的に測定することができる。この技術を用い、分子は、(同一および異なる組織ドナー双方からの)それらの正常な非−癌性カウンターパート組織と比較した特定の腫瘍で有意に過剰発現されると同定され、かくして、哺乳動物における癌の診断および治療のための優れたポリペプチド標的を表す。UNQ遺伝子についての具体的な値は実施例41に開示する。
実施例50:イン・サイチュハイブリダイゼーション
イン・サイチュハイブリダイゼーションは、細胞または組織調製物内の核酸配列の検出および突き止めのための強力かつ多様な技術である。それは、例えば、遺伝子発現の部位を同定し、転写の組織分布を分析し、ウイルス感染を同定し、突き止め、特異的mRNA合成の変化を追跡し、および染色体マッピングを助けるのに有用であろう。
イン・サイチュハイブリダイゼーションは、PCR−生成33P−標識リボプローブを用い、Lu and Gillett,Cell Vision 1:169−176(1994)によるプロトコルの最適化バージョンに従って行った。簡単に述べると、ホルマリン−固定され、パラフィン包埋されたヒト組織を切片化し、脱パラフィン化し、プロテイナーゼK(20G/mL)にて37℃にて15分間除タンパクし、Lu and Gillett,supraによって記載されたようにイン・サイチュハイブリダイゼーションのためのさらなる処理を行った。[33−P]UTP−標識アンチセンスリボプローブをPCR産物から生じさせ、55℃にて一晩ハイブリダイズさせた。スライドをKodak NTB2核トラックエマルジョンに浸漬し、4週間曝露した。
33P―リボプローブ合成
6.0μl(125mCi)の33P−UTP(Amersham BF 1002,SA<2000Ci/ミリモル)をspeed vac乾燥した。乾燥した33P−UTPを含有する各チューブに、以下の成分を加えた;
2.0μlの5×転写緩衝液
1.0μlのDTT(100mM)
2.0μlのNTPミックス(2.5mM:10μ;10mMのGTP,CTPおよびATPの各々+10μlのHO)
1.0μlのUTP(50μm)
1.0μlのRnasin
1.0μlのDNA鋳型(1μg)
1.0μlのH
1.0μlのRNAポリメラーゼ(PCR産物用、T3=AS、T7=S、通常)。
該チューブを37℃にて1時間インキュベートした。1.0μlのRQ1 DNaseを加え、続いて、37℃にて15分間インキュベートした。90μlのTE(10mM トリス pH7.6/1mM EDTA pH8.0)を加え、混合物をDE81紙上にピペットで乗せた。残りの溶液をMicrocon−50限外濾過ユニットに負荷し、プログラム10を用いて回転させた(6分)。濾過ユニットを第二のチューブ上に倒立させ、プログラム2を用いて回転させた(3分)。最後の回収回転の後、100μlのTEを加えた。1μlの最終産物をDE81紙上にピペットで乗せ、6mlのBIOFLUOR IIでカウントした。
プローブをTBE/尿素ゲルで泳動させた。1ないし3μlのプローブまたは5μlのRNA Mrk IIIを3μlの負荷緩衝液に加えた。3分間95℃加熱ブロックで加熱した後、プローブを直ちに氷に載せた。ゲルのウエルをフラッシュし、試料を負荷し、180ないし250ボルトで45分間泳動させた。ゲルをサランラップで包み、−70℃のフリーザー中の増感スクリーンを備えたXARフィルムに1時間ないし1晩曝露した。
33P−ハイブリダイゼーション
A.凍結されたセクションの予備処理
スライドをフリーザーから取り出し、アルミニウムトレイに乗せ、室温で5分間解凍した。トレイを55℃のインキュベーター中に5分間入れて、凝縮を低下させた。スライドをヒュームフード中の氷上の4%パラホルムアルデヒド中で10分間固定し、室温にて5分間0.5×SSC中で洗浄した(25ml 20×SSC+975ml SQ HO)。0.5μl/mlのプロテイナーゼK中での37℃における10分間の除タンパク(250mlの予め温めたRNase−フリーRNAse緩衝液中の12.5μlの10mg/mlストック)後、セクションを0.5×SSC中で室温にて10分間洗浄した。セクション5、各々2分間70%、95%、100%エタノール中で脱水した。
B.パラフィン−包埋セクションの予備処理
スライドを脱パラフィン化し、SQ HOに入れ、室温にて、毎回5分間、2×SSC中で2回濯いだ。セクションを、20μg/mlプロテイナーゼK(250mlのRNase−フリーRNase緩衝液中の500μlの10mg/ml;37℃、15分間)−ヒト胚、または8×プロテイナーゼK(250mlのRnase緩衝液中100μl、37℃、30分)−ホルマリン組織中で除タンパクした。0.5×SSC中での引き続いての濯ぎ、および脱水を前記したように行った。
C.プレハイブリダイゼーション
スライドを、Box緩衝液(4×SSC、50%ホルムアミド)−飽和濾紙でライニングしたプラスチックボックスに入れた。
D.ハイブリダイゼーション
スライド当たり1.0×10cpmプローブおよび1.0μlのtRNA(50mg/mlストック)を95℃にて3分間加熱した。スライドを氷で冷却し、48μlのハイブリダイゼーション緩衝液をスライド当たり加えた。ボルテッキシングの後、50μlの33Pミックスをスライド上の50μlのプレハイブリダイゼーションに加えた。スライドを55℃にて一晩インキュベートした。
E.洗浄
洗浄を室温にて2×SSC、EDTAで2×10分行い、(400ml 20×SSC+16ml 0.25MEDTA、V=4L)、続いて37℃にて30分間RNaseA処理を行った(250ml Rnase緩衝液中の500μlの10mg/ml=20μg/ml)。スライドを2×SSC、EDTAで2×10分間室温で洗浄した。ストリンジェンシー洗浄条件は以下の通りであった:55℃における2時間、0.1×SSC、EDTA(20ml 20×SSC+16ml EDTA、V=4L)。
F.オリゴヌクレオチド
イン・サイチュ分析は、本明細書中に開示された種々のDNA配列で行った。これらの分析で使用したオリゴヌクレオチドは、添付の図面に示したように核酸(またはその相補体)に対して相補的であるように得られた。
G.結果
イン・サイチュ分析は、その結果が実施例41に開示された本明細書中に開示された種々のDNA配列で行った。
実施例51:PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370に結合する抗体の調製
本実施例はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370に特異的に結合するモノクローナル抗体の調製を説明する。
モノクローナル抗体を生産する技術は当該分野で調べられており、例えば、Goding,supraに記載されている。使用することができる免疫原は、精製されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含有する融合タンパク質、および細胞表面で組換えPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する細胞を含む。免疫原の選択は、過度な実験無くして当業者が行うことができる。
Balb/cのようなマウスを、フロイントの完全アジュバント中に乳化したPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370免疫原で免疫化し、1ないし100マイクログラムの量で皮下または腹腔内注射する。別法として、免疫原はMPL−TDMアジュバント(Ribi Immunochemical Research,Hamilton,MT)に乳化し、動物の後足肉趾に注射する。次いで、免疫化されたマウスに、選択されたアジュバント中に乳化されたさらなる免疫原で10ないし12日後にブースター注射する。その後、数週間、マウスにさらなる免疫化注射をブースター注射することもできる。血清試料は、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体を検出するためのELISAアッセイでのテストのために眼窩後出血によってマウスから周期的に得ることができる。
適当な抗体力価が検出された後、抗体に対して「陽性」である動物に、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370の最終静脈内注射を注射することができる。3ないし4日後にマウスを犠牲にし、脾臓細胞を収穫する。次いで、(35%ポリエチレングリコールを用い)、ATCC、No.CRL 1597から入手可能なP3X63AgU.1のような選択されたマウス骨髄細胞系に脾臓を融合させる。融合はハイブリドーマー細胞を生じさせ、次いで、これを、HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジン)培地を含有する96ウエル組織培養プレート中で平板培養して、非−融合細胞、ミエローマハイブリッド、および脾臓細胞ハイブリッドの増殖を阻害することができる。
ハイブリドーマー細胞を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370に対する反応性についてELISAでスクリーニングする。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370に対する所望のモノクローナル抗体を分泌する「陽性」ハイブリドーマー細胞の決定は、当該分野における技量の範囲内のものである。
陽性ハイブリドーマー細胞を同系間Balb/cマウスに腹腔内注射して、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370モノクローナル抗体を含有する腹水液を生産させることができる。別法として、ハイブリドーマー細胞を組織培養フラスコまたはローラーボトル中で増殖させることができる。腹水液中で生産したモノクローナル抗体の精製は、硫酸アンモニウム沈殿、続いて、ゲル排除クロマトグラフィーを用いて達成することができる。別法として、抗体のプロテインAまたはプロテインGへの結合に基づくアフィニティークロマトグラフィーを使用することができる。
実施例52:特異的抗体を用いるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの精製
天然または組換えPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドはタンパク質精製の分野における種々の標準的な技術によって精製することができる。例えば、pro−PRO194、pro−PRO220、pro−PRO241、pro−PRO284、pro−PRO331、pro−PRO354、pro−PRO355、pro−PRO533、pro−PRO541、pro−PRO725、pro−PRO937、pro−PRO1014、pro−PRO1120、pro−PRO1182、pro−PRO1325、pro−PRO1382、pro−PRO1410、pro−PRO1555、pro−PRO1556、pro−PRO1760、pro−PRO1787、pro−PRO1868、pro−PRO4326、pro−PRO4332、pro−PRO4346、pro−PRO4400、pro−PRO6003、pro−PRO6094、pro−PRO6244、pro−PRO9820、pro−PRO9828、pro−PRO10274、pro−PRO16090、pro−PRO19644、pro−PRO21340、pro−PRO92165、pro−PRO85143、pro−PRO1124、pro−PRO1026もしくはpro−PRO23370ポリペプチド、成熟PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド、またはpre−PRO194、pre−PRO220、pre−PRO241、pre−PRO284、pre−PRO331、pre−PRO354、pre−PRO355、pre−PRO533、pre−PRO541、pre−PRO725、pre−PRO937、pre−PRO1014、pre−PRO1120、pre−PRO1182、pre−PRO1325、pre−PRO1382、pre−PRO1410、pre−PRO1555、pre−PRO1556、pre−PRO1760、pre−PRO1787、pre−PRO1868、pre−PRO4326、pre−PRO4332、pre−PRO4346、pre−PRO4400、pre−PRO6003、pre−PRO6094、pre−PRO6244、pre−PRO9820、pre−PRO9828、pre−PRO10274、pre−PRO16090、pre−PRO19644、pre−PRO21340、pre−PRO92165、pre−PRO85143、pre−PRO1124、pre−PRO1026もしくはpre−PRO23370ポリペプチドは、注目するPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに対して特異的な抗体を用いる免疫アフィニティークロマトグラフィーによって精製される。一般に、免疫アフィニティーカラムは、抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370ポリペプチド抗体を活性化されたクロマトグラフィー樹脂に共有結合カップリングさせることによって構築される。
ポリクローナル免疫グロブリンは、硫酸アンモニウムでの沈殿によって、または固定化されたプロテインA(Pharmacia LKB Biotechnology,Piscataway,N.J.)での精製によって免疫血清から調製される。同様に、モノクローナル抗体は、硫酸アンモニウム沈殿、または固定化されたプロテインAでのクロマトグラフィーによってマウス腹水液から調製される。部分的に精製された免疫グロブリンを、CnBr−活性化SEPHAROSE(商標)(Pharmacia LKB Biotechnology)のようなクロマトグラフィー樹脂に共有結合させる。抗体を樹脂にカップリングさせ、樹脂をブロックし、誘導体樹脂を製造業者の指示に従って洗浄する。
そのような免疫アフィニティーカラムは、可溶性形態のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを含有する細胞から画分を調製することによってPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの精製で利用される。この調製は、洗剤の添加によって、または当該分野で良く知られた他の方法によって、全細胞、または分別遠心を介して得られた細胞下画分の可溶化によって導かれる。別法として、シグナル配列を含有する可溶性ポリペプチドは、細胞がそこで培養される培地へ有用な量で分泌させることができる。
可溶性PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド−含有調製物を免疫アフィニティーカラムに通し、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの優先的吸収を可能とする条件下でカラムを洗浄する(例えば、洗剤の不存在下での高イオン強度緩衝液)。次いで、カラムを、抗体/PRO194、抗体/PRO220、抗体/PRO241、抗体/PRO284、抗体/PRO331、抗体/PRO354、抗体/PRO355、抗体/PRO533、抗体/PRO541、抗体/PRO725、抗体/PRO937、抗体/PRO1014、抗体/PRO1120、抗体/PRO1182、抗体/PRO1325、抗体/PRO1382、抗体/PRO1410、抗体/PRO1555、抗体/PRO1556、抗体/PRO1760、抗体/PRO1787、抗体/PRO1868、抗体/PRO4326、抗体/PRO4332、抗体/PRO4346、抗体/PRO4400、抗体/PRO6003、抗体/PRO6094、抗体/PRO6244、抗体/PRO9820、抗体/PRO9828、抗体/PRO10274、抗体/PRO16090、抗体/PRO19644、抗体/PRO21340、抗体/PRO92165、抗体/PRO85143、抗体/PRO1124、抗体/PRO1026もしくは抗体/PRO23370ポリペプチド結合を破壊する条件下で溶出させ、(例えば、ほぼpH2ないし3のような低いpH緩衝液または尿素またはチオシアネートイオンのようなカオトロープの高濃度)、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを集める。
実施例53:薬物のスクリーニング
本発明は、種々の薬物スクリーニング技術のいずれかにおいて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはその結合断片を用いることによって化合物をスクリーニングするのに特に有用である。そのようなテストで使用されるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片は、溶液中で遊離しているが、固体支持体に付着されており、細胞表面で生じ、または細胞内に位置する。薬物スクリーニングの1つの方法は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片を発現する組換え核酸で安定に形質転換される真核生物または原核生物宿主細胞を利用する。薬物は、競合結合アッセイでそのような形質転換された細胞に対してスクリーニングされる。生きたまたは固定化された形態いずれかのそのような細胞を、標準的な結合アッセイで用いることができる。例えば、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片、およびテストすべき剤の間の複合体の形成を測定することができる。別法として、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドおよび、その標的細胞、またはテストすべき剤によって引き起こされた標的受容体の間の複合体形成の減少を調べることができる。
かくして、本発明は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド−関連病または障害に影響しえる薬物またはいずれかの他の剤をスクリーニングする方法を提供する。これらの方法は、そのような剤を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはその断片と接触させ、(I)該剤およびPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片の間の複合体の存在について、または(ii)PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片および細胞の間の複合体の存在につき、当該分野で良く知られた方法によってアッセイすることを含む。そのような競合結合アッセイにおいては、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片を典型的には標識する。適当なインキュベーションの後、遊離PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたは断片を結合形態で存在するそれから分離し、遊離または未複合体化標識の量は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに結合し、またはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド/細胞複合体に干渉する特定の剤の能力の尺度である。
薬物スクリーニングのためのもう1つの技術は、ポリペプチドに対して適当な結合親和性を有する化合物についての高スループットスクリーニングを提供し、これは1984年9月13日に公開されたWO 84/03564に詳細に記載されている。簡単に述べれば、非常に多数の異なる小さなペプチドテスト化合物を、プラスチックピンまたはいくつかの他の表面のような固体基材上で合成する。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドへ適応するので、ペプチドテスト化合物はPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと反応し、洗浄する。結合したPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドが、当該分野で良く知られた方法によって検出される。精製されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドは、前記した薬物スクリーニング技術で用いるために直接プレートに被覆することもできる。加えて、非−中和抗体を用いて、ペプチドを捕獲し、それを固体支持体に固定化することができる。
本発明では、競合薬物スクリーニングアッセイの使用も考えられ、そこでは、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドに特異的に結合できる中和抗体が、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはその断片への結合に付き、テスト化合物と競合する。このようにして、抗体を用いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドと1以上の抗原決定基を共有するいずれのペプチドの存在も検出することができる。
実施例54:合理的薬物設計
合理的薬物設計の目標は、注目する生物学的に活性なポリペプチド(すなわち、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド)の、またはそれらが相互作用する小分子、例えば、アゴニスト、アンタゴニストまたは阻害剤の構造的アナログを生産することである。これらのうちのいずれかを用いて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのより活性なまたは安定な形態である。あるいはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの機能をイン・ビボで増強し、またはそれに干渉する薬物を作成することができる(c.f.,Hodgson,Bio/Technology,9:19−21(1991))
1つのアプローチにおいて、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドまたはPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド−阻害剤複合体の3時限構造はx−線結晶学によって、コンピューターモデリングによってまたは最も典型的には、2つのアプローチの組合せによって決定される。PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの形状および電荷の双方を確認して、構造を解明し、分子の活性部位を決定しなければならない。頻度は低いが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの構造に関する有用な情報は、相同タンパク質の構造に基づくモデリングによって獲得することができる。双方の場合において、関連構造情報を用いて、類似のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチド−様分子を設計し、または効果的な阻害剤を同定する。合理的薬物設計の有用な例は、Braxton and Wells,Biochemistry,31:7796−7801(1992)によって示されたような改良された活性または安定性を有する、あるいはAthauda et al.,J.Biochem.,113:742−746(1993)によって示されたような天然ペプチドの阻害剤、アゴニストまたはアンタゴニストとして作用する分子を含むことができる。
また、前記したように、機能的アッセイによって選択された標的−特異的抗体を単離し、次いで、その結晶構造を解明することも可能である。このアプローチは、特に、引き続いての薬物設計が基礎にすることができるファルマコアを生じさせる。機能的な薬理学的に活性な抗体に対する抗−イディオタイプ抗体(抗−ids)を生じさせることによってタンパク質結晶学を全く回避することが可能である。鏡像の鏡像として、抗−idsの結合部位はもとの受容体のアナログであると予測されよう。次いで、抗−idを用いて、化学的にまたは生物学的に生産されたペプチドのバンクからペプチドを同定し、単離することができよう。次いで、単離されたペプチドをファルマコアとして作用させられるであろう。
本発明によって、X−線結晶学のような分析実験を行うために、十分な量のPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを利用可能とすることができる。加えて、本明細書中で提供されたPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドアミノ酸配列の知識は、X−線結晶学のかわりに、またはそれに加えて、コンピューターモデリング技術を使用するものに対するガイダンスを提供するであろう。
図1は、天然配列PRO194cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:1)を示し、配列番号:1はここで「DNA26844−1394」と命名されるクローンである(UNQ168)。 図2は図1に示した配列番号:1のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:2)を示す。 図3は、天然配列PRO220cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:3)を示し、配列番号:3はここで「DNA32298−1132」と命名されるクローンである(UNQ194)。 図4は、図3に示した配列番号:3のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:4)を示す。 図5は、天然配列PRO241cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:5)を示し、配列番号:5はここで「DNA34392−1170」と命名されるクローンである(UNQ215)。 図6は、図5に示した配列番号:5のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:6)を示す。 図7は、天然配列PRO284cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:7)を示し、配列番号:7はここで「DNA23318−1211」と命名されるクローンである(UNQ247)。 図8は、図7に示した配列番号:7のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:8)を示す。 図9は、天然配列PRO331cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:9)を示し、配列番号:9はここで「DNA40981−1234」と命名されるクローンである(UNQ292)。 図10は、図9に示した配列番号:9のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:10)を示す。 図11は、天然配列PRO354cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:11)を示し、配列番号:11はここで「DNA44192−1246」と命名されるクローンである(UNQ311)。 図12は、図11に示した配列番号:11のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:12)を示す。 図13は、天然配列PRO355cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:13)を示し、配列番号:13はここで「DNA39518−1247」と命名されるクローンである(UNQ312)。 図14は、図13に示した配列番号:13のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:14)を示す。 図15は、天然配列PRO533cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:15)を示し、配列番号:15はここで「DNA49435−1219」と命名されるクローンである(UNQ334)。 図16は、図15に示した配列番号:15のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:16)を示す。 図17は、天然配列PRO541cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:17)を示し、配列番号:17はここで「DNA45417−1432」と命名されるクローンである(UNQ342)。 図18は、図17に示した配列番号:17のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:18)を示す。 図19は、天然配列PRO725cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:19)を示し、配列番号:19はここで「DNA52758−1399」と命名されるクローンである(UNQ390)。 図20は、図19に示した配列番号:19のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:20)を示す。 図21は、天然配列PRO937cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:21)を示し、配列番号:21はここで「DNA56436−1448」と命名されるクローンである(UNQ474)。 図22は、図21に示した配列番号:21のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:22)を示す。 図23は、天然配列PRO1014cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:23)を示し、配列番号:23はここで「DNA56409−1377」と命名されるクローンである(UNQ497)。 図24は、図23に示した配列番号:23のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:24)を示す。 図25は、天然配列PRO1120cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:25)を示し、配列番号:25はここで「DNA48606−1479」と命名されるクローンである(UNQ559)。 図26は、図25に示した配列番号:25のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:26)を示す。 図27は、天然配列PRO1182cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:27)を示し、配列番号:27はここで「DNA59848−1512」と命名されるクローンである(UNQ596)。 図28は、図27に示した配列番号:27のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:28)を示す。 図29は、天然配列PRO1325cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:29)を示し、配列番号:29はここで「DNA66659−1593」と命名されるクローンである(UNQ685)。 図30は、図29に示した配列番号:29のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:30)を示す。 図31は、天然配列PRO1382cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:31)を示し、配列番号:31はここで「DNA66526−1616」と命名されるクローンである(UNQ718)。 図32は、図31に示した配列番号:31のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:32)を示す。 図33は、天然配列PRO1410cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:33)を示し、配列番号:33はここで「DNA68874−1622」と命名されるクローンである(UNQ728)。 図34は、図33に示した配列番号:33のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:34)を示す。 図35は、天然配列PRO1555cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:35)を示し、配列番号:35はここで「DNA73744−1665」と命名されるクローンである(UNQ763)。 図36は、図35に示した配列番号:35のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:36)を示す。 図37は、天然配列PRO1556cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:37)を示し、配列番号:37はここで「DNA76529−1666」と命名されるクローンである(UNQ764)。 図38は、図37に示した配列番号:37のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:38)を示す。 図39は、天然配列PRO1760cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:39)を示し、配列番号:39はここで「DNA76532−1702」と命名されるクローンである(UNQ833)。 図40は、図39に示した配列番号:39のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:40)を示す。 図41は、天然配列PRO1787cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:41)を示し、配列番号:41はここで「DNA76510−2504」と命名されるクローンである(UNQ849)。 図42は、図41に示した配列番号:41のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:42)を示す。 図43は、天然配列PRO1868cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:43)を示し、配列番号:43はここで「DNA77624−2515」と命名されるクローンである(UNQ859)。 図44は、図43に示した配列番号:43のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:44)を示す。 図45は、天然配列PRO4326cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:45)を示し、配列番号:45はここで「DNA91779−2571」と命名されるクローンである(UNQ1883)。 図46は、図45に示した配列番号:45のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:46)を示す。 図47は、天然配列PRO4332cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:47)を示し、配列番号:47はここで「DNA100272−2969」と命名されるクローンである(UNQ1887)。 図48は、図47に示した配列番号:47のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:48)を示す。 図49は、天然配列PRO4346cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:49)を示し、配列番号:49はここで「DNA86594−2587」と命名されるクローンである(UNQ1900)。 図50は、図49に示した配列番号:49のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:50)を示す。 図51は、天然配列PRO4400cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:51)を示し、配列番号:51はここで「DNA87974−2609」と命名されるクローンである(UNQ1925)。 図52は、図51に示した配列番号:51のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:52)を示す。 図53は、天然配列PRO6003cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:53)を示し、配列番号:53はここで「DNA83568−2692」と命名されるクローンである(UNQ2514)。 図54は、図53に示した配列番号:53のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:54)を示す。 図55は、天然配列PRO6094cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:55)を示し、配列番号:55はここで「DNA96995−2709」と命名されるクローンである(UNQ2542)。 図56は、図55に示した配列番号:55のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:56)を示す。 図57は、天然配列PRO6244cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:57)を示し、配列番号:57はここで「DNA108743−2722」と命名されるクローンである(UNQ2564)。 図58は、図57に示した配列番号:57のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:58)を示す。 図59は、天然配列PRO9820cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:59)を示し、配列番号:59はここで「DNA108769−2765」と命名されるクローンである(UNQ3022)。 図60は、図59に示した配列番号:59のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:60)を示す。 図61は、天然配列PRO9828cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:61)を示し、配列番号:61はここで「DNA142238−2768」と命名されるクローンである(UNQ3027)。 図62は、図61に示した配列番号:61のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:62)を示す。 図63は、天然配列PRO10274cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:63)を示し、配列番号:63はここで「DNA139686−2823」と命名されるクローンである(UNQ3122)。 図64は、図63に示した配列番号:63のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:64)を示す。 図65は、天然配列PRO16090cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:65)を示し、配列番号:65はここで「DNA144844−2843」と命名されるクローンである(UNQ5783)。 図66は、図65に示した配列番号:65のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:66)を示す。 図67は、天然配列PRO19644cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:67)を示し、配列番号:67はここで「DNA139592−2866」と命名されるクローンである(UNQ5825)。 図68は、図67に示した配列番号:67のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:68)を示す。 図69は、天然配列PRO21340cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:69)を示し、配列番号:69はここで「DNA176775−2957」と命名されるクローンである(UNQ5982)。 図70は、図69に示した配列番号:69のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:70)を示す。 図71は、天然配列PRO92165cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:71)を示し、配列番号:71はここで「DNA340392」と命名されるクローンである(UNQ17826)。 図72は、図71に示した配列番号:71のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:72)を示す。 図73は、天然配列PRO85143cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:73)を示し、配列番号:73はここで「DNA340494」と命名されるクローンである(UNQ11831)。 図74は、図73に示した配列番号:73のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:74)を示す。 図75は、天然配列PRO1124cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:75)を示し、配列番号:75はここで「DNA60629−1481」と命名されるクローンである(UNQ18919)。 図76は、図75に示した配列番号:75のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:76)を示す。 図77は、天然配列PRO1026cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:77)を示し、配列番号:77はここで「DNA59613−1417」と命名されるクローンである(UNQ511)。 図78は、図77に示した配列番号:77のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:78)を示す。 図79は、天然配列PRO23370cDNAのヌクレオチド配列(配列番号:79)を示し、配列番号:79はここで「DNA193963」と命名されるクローンである(UNQ8344)。 図80は、図79に示した配列番号:79のコーディング配列に由来するアミノ酸配列(配列番号:80)を示す。

Claims (149)

  1. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する表現型を同定する方法であって、該方法は:
    (a)そのゲノムがPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含する非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
    (b)該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること;そして、
    (c)該測定された生理学的特徴を、性別の一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することを含み、該野生型動物の該生理学的特徴とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する表現型として同定する方法。
  2. 前記非ヒトトランスジェニック動物は、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊についてヘテロ接合性である、請求項1に記載の方法。
  3. 性別の一致した野生型同腹子と比較して前記非ヒトトランスジェニック動物によって呈される前記表現型は以下:神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常のうちの少なくとも1つである請求項1に記載の方法。
  4. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項3に記載の方法。
  5. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である請求項3に記載の方法。
  6. 前記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項3に記載の方法。
  7. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項3に記載の方法。
  8. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項3に記載の方法。
  9. 前記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項3に記載の方法。
  10. 前記眼の異常は網膜異常である請求項3に記載の方法。
  11. 前記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する請求項3に記載の方法。
  12. 前記網膜異常は色素性網膜炎に合致する請求項10に記載の方法。
  13. 前記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる請求項10に記載の方法
  14. 前記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する請求項10に記載の方法。
  15. 前記眼の異常は白内障である請求項3に記載の方法。
  16. 前記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患と合致する請求項15に記載の方法。
  17. 前記発生異常は胚死または生存率低下を含む請求項3に記載の方法。
  18. 前記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である請求項3に記載の方法。
  19. 前記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である請求項3に記載の方法。
  20. 前記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である請求項3に記載の方法。
  21. 前記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す請求項1に記載の方法。
  22. そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物から誘導される単離細胞。
  23. 前記単離細胞は、マウス細胞である請求項22に記載の単離された細胞。
  24. 前記マウス細胞は、胚性幹細胞である請求項23に記載の単離された細胞。
  25. 前記非ヒトトランスジェニック動物が、性別一致野生型同腹子と比較した場合、以下の表現型:神経学的障害;心血管障害、内皮障害または血管形成障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常の内の少なくとも1つを示す請求項22に記載の単離された細胞。
  26. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する剤を同定する方法であって、該方法は、
    (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること、
    (b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること、
    (c)(b)の測定された生理学的特徴を性別の一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物の生理学的特徴と異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴が、該非ヒトトランスジェニック動物での遺伝子破壊から生じる表現型として同定されること、
    (d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に、試験剤を投与すること、および
    (e)該試験剤が、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に関連した同定された表現型を調節するかどうかを決定すること
    を包含する方法。
  27. 前記遺伝子破壊に関連した前記表現型は、神経学的障害;心血管障害、内皮障害または血管形成障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学障害;骨代謝性異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を包含する請求項26に記載の方法。
  28. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項27に記載の方法。
  29. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項27に記載の方法。
  31. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項27に記載の方法。
  32. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項27に記載の方法。
  33. 前記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項27に記載の方法。
  34. 前記眼の異常は網膜異常である請求項27に記載の方法。
  35. 前記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する請求項27に記載の方法。
  36. 前記網膜異常は色素性網膜炎に合致する請求項34に記載の方法。
  37. 前記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる請求項34に記載の方法。
  38. 前記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する請求項34に記載の方法。
  39. 前記眼の異常は白内障である請求項27に記載の方法。
  40. 前記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患と合致する請求項39に記載の方法。
  41. 前記発生異常は胚死または生存率低下を含む請求項27に記載の方法。
  42. 前記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である請求項27に記載の方法。
  43. 前記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である請求項27に記載の方法。
  44. 前記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である請求項27に記載の方法。
  45. 前記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す請求項26に記載の方法。
  46. 請求項26の方法によって同定される剤。
  47. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項46に記載の剤。
  48. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項47に記載の剤。
  49. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項47に記載の剤。
  50. (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
    (b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴を測定すること;
    (c)(b)の該測定された生理学的特徴を性が一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物によって呈された該生理学的特徴と異なる該非ヒトトランスジェニック動物によって呈される生理学的特徴が遺伝子破壊に関連する生理学的特徴として同定されること;
    (d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
    (e)遺伝子破壊に関連する該生理学的特徴が変調されたか否かを判断することを包含する、
    PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する生理学的特徴を変調する剤を同定する方法。
  51. 前記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す請求項50に記載の方法。
  52. 請求項50に記載の方法によって同定された剤。
  53. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項52に記載の剤。
  54. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項53に記載の剤。
  55. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項53に記載の剤。
  56. (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
    (b)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物によって呈された挙動を観察すること;
    (c)(b)の該観察された挙動を性が一致する野生型動物の観察された挙動と比較することであって、ここで、該野生型動物によって呈される該観察された挙動とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物によって呈された観察された挙動が遺伝子破壊に関する挙動と同定されること;
    (d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
    (e)該剤が遺伝子破壊に関連する挙動を変調するか否かを判断することを包含する、
    PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する挙動を変調する剤を同定する方法。
  57. 前記挙動は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項56に記載の方法。
  58. 前記挙動は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である請求項56に記載の方法。
  59. 前記挙動は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項56に記載の方法。
  60. 前記挙動は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項56に記載の方法。
  61. 前記挙動は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項56に記載の方法。
  62. 前記挙動は、鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項56に記載の方法。
  63. 請求項56に記載の方法によって同定された剤。
  64. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項63に記載の剤。
  65. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項64に記載の剤。
  66. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項64に記載の剤。
  67. (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
    (b)該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
    (c)該試験剤が神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を、該非ヒトトランスジェニック動物において軽減し、または変調するか否かを判断することを包含する、
    PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連する神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常を軽減または変調する剤を同定する方法。
  68. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項67に記載の方法。
  69. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である請求項67に記載の方法。
  70. 前記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項67に記載の方法。
  71. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項67に記載の方法。
  72. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項67に記載の方法。
  73. 前記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項73に記載の方法。
  74. 前記眼の異常は網膜異常である請求項67に記載の方法。
  75. 前記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する請求項67に記載の方法。
  76. 前記網膜異常は色素性網膜炎に合致する請求項74に記載の方法。
  77. 前記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる請求項74に記載の方法。
  78. 前記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する請求項74に記載の方法。
  79. 前記眼の異常は白内障である請求項67に記載の方法。
  80. 前記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である請求項79に記載の方法。
  81. 前記発生異常は胚死または生存率低下を含む請求項67に記載の方法。
  82. 前記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である請求項67に記載の方法。
  83. 前記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である請求項67に記載の方法。
  84. 前記骨代謝異常または障害は、関節炎、骨粗鬆症、または大理石骨病である請求項67に記載の方法。
  85. 前記非ヒトトランスジェニック動物は、性別の一致した野生型同腹子と比較して以下の生理学的特徴:開放野外試験の間に増大した不安様応答;開放野外試験の間に減少した不安様応答;開放野外試験の間の過剰活動;開放野外試験の間の過少活動;開放野外試験の間の予備的活動増大;開放野外試験の間の予備的活動減少;歩行数が減少したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;歩行数が増大したことを含めたホーム−ケージ活動試験の間の異常な概日リズム;新たな環境に対する習慣性応答増大;ストレスに誘発された高熱に対する耐性増大;逆転スクリーン試験の間の運動協調が損傷を受けたこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が増大したこと;尾部靭帯試験の間の欝様応答が減少したこと;プレパルス阻害試験の間の刺激応答減少;プレパルス阻害試験の間の知覚運動通門/注意力の増強;ホットプレート試験における潜伏応答の減少;眼科学的異常;網膜色素脱失;白内障;減少した心拍;インシュリン感受性が増大したこと;平均血清グルコース濃度増大;平均血清グルコース濃度減少;平均血清コレステロール濃度増大;平均血清トリグリセリド濃度増大;平均トリグリセリド濃度減少;グルコース寛容性増強;グルコース寛容性の損傷;平均血清インシュリン濃度減少;尿酸濃度増大;尿酸濃度減少;血清リン酸濃度減少;血清リン酸濃度増大;ビリルビン濃度増大;亜硝酸塩尿症増大;平均血清アルブミン減少;肝臓障害;ナチュラルキラー細胞の平均百分率の減少;CD4細胞の平均百分率の増大;CD4細胞の平均百分率の減少;CD8+細胞の平均百分率の減少;好塩基性細胞減少;リンパ球減少;平均単核細胞絶対数増大;大球性貧血;赤血球細胞数減少;ヘモグロビン減少およびヘマトクリット減少;平均血小板数増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG1応答増大;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答減少;オボアルブミン誘発に対する平均血清IgG2a応答増大;LPS誘発に対する平均血清MCP―1応答増大;LPS誘発に対する平均血清TNF−アルファ応答増大;LPS誘発に対する平均血清IL−6応答増大;皮膚線維芽細胞増殖増大;脾臓および骨髄の両方におけるヘモジデリン色素増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセント増大;平均体重増大;総組織質量増大(TTM);上体質量(LBM)増大;大腿骨ミネラル密度(BMD)増大;脊椎ミネラル密度(BMD)増大;BMC/LBM比増大;骨ミネラル密度(BMD)増大;骨ミネラル含量(BMC)増大;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の増大;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の増大;総体脂肪および総脂肪質量の平均パーセントの減少;平均体重の減少;平均体長の減少;総組織質量(TTM))の減少;上体質量(LBM)の減少;大腿骨ミネラル密度(BMD)の減少;脊椎骨ミネラル密度(BMD)の減少;BMC/LBM比の減少;骨ミネラル密度(BMD)の減少;骨ミネラル含量(BMC)の減少;骨ミネラル体積密度(vBMD)の減少;平均大腿骨中央部皮質厚みおよび断面積の減少;平均脊椎結節骨量、数および結合密度の減少;骨形成異常および転移性石灰化;腹腔内脂肪の減少;成長遅延;発達異常;多病巣性急性および肉芽腫性炎症;男性不妊症;女性不妊症;精巣変性;男性性機能低下;精子形成欠陥または停止;精巣重量の減少;炎症および変性ミオパシー;膵臓の腺房細胞における変動;腎臓肥大化;腎臓障害;筋肉障害;全臓器サイズでの全般的減少を伴う発育停止;生育可能性減少を伴う成長遅延;および胚性致死の内の少なくとも1つを示す請求項67に記載の方法。
  86. 請求項67に記載の方法によって同定された剤。
  87. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項86に記載の剤。
  88. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項87に記載の剤。
  89. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項87に記載の剤。
  90. 請求項67に記載の方法によって同定される治療剤。
  91. (a)試験剤を、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞と接触させること;そして、
    (b)該試験剤が、該宿主細胞によるPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調するか否かを判断することを包含する、
    PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を変調する剤を同定する方法。
  92. 請求項91の記載の方法によって同定される剤。
  93. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項92に記載の剤。
  94. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項93に記載の剤。
  95. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項93に記載の剤。
  96. (a)そのゲノムが、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含む非ヒトトランスジェニック動物を供すること;
    (b)(a)該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴を測定すること;
    (c)(b)の該測定された生理学的特徴を、性が一致した野生型動物の生理学的特徴と比較することであって、ここで、該野生型動物の該生理学的特徴とは異なる該非ヒトトランスジェニック動物の生理学的特徴は、該非ヒトトランスジェニック動物における遺伝子破壊に由来する状態と同定されること;
    (d)(a)の該非ヒトトランスジェニック動物に試験剤を投与すること;そして、
    (e)非ヒトトランスジェニック動物における、遺伝子破壊に関連した同定された該状態に対する該試験剤の効果を評価することを包含する、
    PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連する疾患に影響できる治療剤を評価する方法。
  97. 前記疾患が神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害;脂質代謝障害;または発生異常である請求項96に記載の方法。
  98. 請求項96に記載の方法によって同定された治療剤。
  99. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項98に記載の治療剤。
  100. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項99に記載の治療剤。
  101. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項99に記載の治療剤。
  102. 請求項98に記載の治療剤を含む医薬組成物。
  103. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または胚性致死を治療または防止または緩和する方法であって、該方法は、すでにその障害を有し得るか、またはその障害を有する傾向があり得るか、またはその障害が防止されるべき状態にありうるそのような処置の必要な対象に、治療上有効量の請求項94に記載のの治療剤、またはそれのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該障害または疾患を有効に治療または防止または緩和することを包含する、方法。
  104. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項103に記載の方法。
  105. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である請求項103に記載の方法
  106. 前記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項103に記載の方法。
  107. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項103に記載の方法。
  108. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項103に記載の方法。
  109. 前記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項103に記載の方法。
  110. 前記眼の異常は網膜異常である請求項103に記載の方法。
  111. 前記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する請求項103に記載の方法。
  112. 前記網膜異常は色素性網膜炎に合致する請求項110に記載の方法。
  113. 前記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる請求項110に記載の方法。
  114. 前記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致する請求項110に記載の方法。
  115. 前記眼の異常は白内障である請求項103に記載の方法。
  116. 前記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である請求項115に記載の方法。
  117. 前記発生異常は胚死または生存率低下を含む請求項103に記載の方法。
  118. 前記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である請求項103に記載の方法。
  119. 前記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である請求項103に記載の方法。
  120. 前記骨代謝異常または障害が関節炎、骨粗鬆症または大理石骨病である請求項103に記載の方法。
  121. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子における破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または発生異常を緩和または調節する剤を同定する方法であって、該方法は、
    (a)非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物を提供することであって、該培養物の各細胞が、PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を含むこと、;
    (b)該細胞培養物に、試験剤を投与すること、そして
    (c)該試験剤が、該培養物における神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;眼の異常;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝の異常または障害または発生異常を緩和または調節するかどうかを決定することを包含する方法。
  122. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間に増大した不安様応答である請求項121に記載の方法。
  123. 前記神経学的障害は、開放野外活動試験の間の減少した不安様応答である請求項121に記載の方法。
  124. 前記神経学的障害は、ホーム−ケージ活動試験の間における異常な概日リズムである請求項121に記載の方法。
  125. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調増大である請求項121に記載の方法。
  126. 前記神経学的障害は、逆転スクリーン試験の間における運動協調損傷である請求項121に記載の方法。
  127. 前記神経学的障害は鬱病、全身性不安障害、注意欠乏障害、睡眠障害、運動亢進症、強迫性障害、統合失調症、認知障害、痛覚過敏および感覚障害である請求項121に記載の方法。
  128. 前記眼の異常は網膜異常である請求項121に記載の方法。
  129. 前記眼の異常は視覚の問題または盲目に合致する請求項121に記載の方法。
  130. 前記網膜異常は色素性網膜炎に合致する請求項128に記載の方法。
  131. 前記網膜異常は網膜変性または網膜異形成によって特徴付けられる請求項128に記載の方法。
  132. 前記網膜異常は、網膜異形成、未熟児網膜症を含めた種々の網膜障害、水晶体後線維増殖、血管新生緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病性黄斑浮腫、角膜血管新生、角膜移植片血管新生、角膜移植片拒絶、網膜/脈絡膜血管新生、角の血管新生(ルベオーシス)、眼内血管新生疾患、血管再狭窄、動静脈奇形(AVM)、髄膜腫、血管腫、血管線維腫、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、角膜および他の組織移植、網膜動脈閉塞または閉鎖;網膜血管系の二次的萎縮を引き起こす網膜変性、色素性網膜炎、黄斑変性、シュタルガルト病、先天性停在性夜盲症、コロイデレミア、回転状萎縮、レーバー先天性黒内障、網膜分離障害、ヴァーグナー症候群、アッシャー症候群、ツェルウェーガー症候群、サルディーノ−マインザー症候群、セニア−ロッケン症候群、バルデー・ビードル症候群、アルポート症候群、アルストレム症候群、コケイン症候群、先天性脊椎・骨端形成症、フリン−エアード症候群、フリートリッヒ運動失調、ハルグレン症候群、マーシャル症候群、アルベルス−シェーンベルグ病、レフサム病、キーンズ・セイアー症候群、ワールデンブルグ症候群、アラジル症候群、筋緊張性ジストロフィー、オリーブ橋小脳萎縮、ピエール−マリー・ダンスドローム、スティックラー症候群、カロチン症、シスチン蓄積症、ウルフラン症候群、バッセン・コーンツヴァイク症候群、無β−リポタンパク血症、色素失調症、バッテン病、ムコ多糖症、ホモシスチン尿症、またはマンノシドーシスに合致するに合致している請求項128に記載の方法。
  133. 前記眼の異常は白内障である請求項121に記載の方法。
  134. 前記白内障はヒトダウン症候群、ハレルマン−ストレフ症候群、ロウ症候群、ガラクトース血症、マルファン症候群、13−15トリソミー、アルポート症候群、筋緊張性ジストロフィー、ファブリー病、副甲状腺機能低下またはコンラディ症候群などの全身性疾患である請求項133に記載の方法。
  135. 前記発生異常は胚死または生存率低下を含む請求項121に記載の方法。
  136. 前記心血管障害、内皮障害または血管新生障害は、糖尿病などの動脈病;乳頭浮腫;眼萎縮;アテローム性動脈硬化症;狭心症;急性心筋梗塞などの心筋梗塞、心肥大、および鬱血性心不全などの心不全;高血圧、炎症性血管炎、レイノー病およびレイノー現象;動脈瘤および動脈再狭窄;血栓性静脈炎、リンパ管炎、およびリンパ浮腫などの静脈およびリンパ系障害;末梢血管疾患;血管腫瘍、例えば、血管腫(毛細血管および海綿状血管)、グロームス腫瘍、毛細血管拡張症、細菌性血管腫症、血管内皮腫、血管肉腫、血管周囲細胞腫、カポージ肉腫、リンパ管腫、およびリンパ管肉腫などの癌;腫瘍血管新生;創傷、熱傷、および他の組織損傷などの外傷、インプラント固着、瘢痕、虚血再灌流障害;関節リウマチ;脳血管疾患;急性腎不全などの腎疾患、または骨粗鬆症である請求項121に記載の方法。
  137. 前記免疫学的障害は、全身性エリテマトーデス;関節リウマチ;若年性慢性関節炎;脊椎関節病;全身性硬化症(強皮症);特発性炎症性筋障害(皮膚筋炎、多発性筋炎);シェーグレン症候群;全身性血管炎;サルコイドーシス;自己免疫性溶血性貧血(免疫性汎血球減少症、発作性夜間血色素尿病);自己免疫性血小板減少症(特発性血小板減少性紫斑病、免疫性血小板減少症);甲状腺炎(グレーブス病、橋本甲状線炎、若年性リンパ性甲状腺炎、萎縮性甲状腺炎);糖尿病;免疫性腎疾患(糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎);多発性硬化症、特発性脱髄性多発性ニューロパシーまたはギヤン−バレー症候群、および慢性炎症性脱髄性多発性ニューロパシーなどの中枢および末梢神経の脱髄疾患;感染性肝炎(A型、B型、C型、D型、E型肝炎および他の肝不親和性ウイルス)、自己免疫慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、肉芽腫性肝炎、および硬化性胆管炎などの肝胆道系疾患;炎症性腸疾患(潰瘍性結腸炎:クローン病);グルテン感受性腸炎、およびホイップル病;水泡性皮膚疾患、多形紅斑、および接触性皮膚炎を含めた自己免疫または免疫性皮膚疾患、乾癬;喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、食物過敏症、および蕁麻疹などのアレルギー性疾患;好酸球性肺炎、特発性胚線維症および過敏性肺炎などの肺の免疫学的病気;または移植片拒絶および移植片対宿主病を含めた移植関連の疾患である請求項121に記載の方法。
  138. 前記骨代謝の異常または障害が関節炎、骨粗鬆症または大理石骨病である請求項121に記載の方法。
  139. 請求項121に記載の方法によって同定された剤。
  140. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドのアゴニストまたはアンタゴニストである請求項139に記載の剤。
  141. 前記アゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項140に記載の剤。
  142. 前記アンタゴニストが抗PRO194、抗PRO220、抗PRO241、抗PRO284、抗PRO331、抗PRO354、抗PRO355、抗PRO533、抗PRO541、抗PRO725、抗PRO937、抗PRO1014、抗PRO1120、抗PRO1182、抗PRO1325、抗PRO1382、抗PRO1410、抗PRO1555、抗PRO1556、抗PRO1760、抗PRO1787、抗PRO1868、抗PRO4326、抗PRO4332、抗PRO4346、抗PRO4400、抗PRO6003、抗PRO6094、抗PRO6244、抗PRO9820、抗PRO9828、抗PRO10274、抗PRO16090、抗PRO19644、抗PRO21340、抗PRO92165、抗PRO85143、抗PRO1124、抗PRO1026もしくは抗PRO23370抗体である請求項140に記載の剤。
  143. 請求項121に記載の方法によって同定された治療剤。
  144. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した表現型を調節する方法であって、該方法は、すでに該表現型を示し得るか、または該表現型を有する傾向があり得るか、または該表現型が防止されるべき状態にあり得るような対象に、有効量の請求項46に記載の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該表現型を有効に調節することを包含する、方法。
  145. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した生理学的特徴を調節する方法であって、該方法は、すでに該生理学的特徴を示し得るか、または該生理学的特徴を有する傾向がありうるか、または該生理学的特徴が防止されるべき状態にありうるような対象に、有効量の請求項52の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該生理学的特徴を有効に調節することを包含する、方法。
  146. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した作用を調節する方法であって、該方法は、すでに該作用を示し得るか、または該作用を有する傾向がありうるか、または該作用が防止されるべき状態にありうるような対象に、有効量の請求項63の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該作用を有効に調節することを包含する、方法。
  147. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドの発現を調節する方法であって、該方法は、該PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドを発現する宿主細胞に、請求項92の有効量の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該ポリペプチドの発現を有効に調節することを包含する、方法。
  148. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した症状を調節する方法であって、該方法は、すでに該症状を有し得るか、または該症状を有する傾向がありうるか、または該症状が防止されるべき状態にありうるような対象に、治療上有効な量の請求項98の治療剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与し、それにより該症状を有効に調節することを包含する方法。
  149. PRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊に関連した神経学的障害;心血管障害、内皮障害、または血管新生障害;免疫学的障害;腫瘍学的障害;骨代謝性異常または障害;または発生異常を治療または防止または緩和する方法であって、該方法は、非ヒトトランスジェニック動物細胞培養物であって、該培養物の各細胞がPRO194、PRO220、PRO241、PRO284、PRO331、PRO354、PRO355、PRO533、PRO541、PRO725、PRO937、PRO1014、PRO1120、PRO1182、PRO1325、PRO1382、PRO1410、PRO1555、PRO1556、PRO1760、PRO1787、PRO1868、PRO4326、PRO4332、PRO4346、PRO4400、PRO6003、PRO6094、PRO6244、PRO9820、PRO9828、PRO10274、PRO16090、PRO19644、PRO21340、PRO92165、PRO85143、PRO1124、PRO1026もしくはPRO23370ポリペプチドをコードする遺伝子の破壊を包含する、細胞培養物に、有効量の請求項139の剤、またはそのアゴニストまたはアンタゴニストを投与して、それにより該障害を有効に治療または防止または緩和することを包含する方法。
JP2007538976A 2004-10-29 2005-10-18 分泌されたタンパク質をコードする遺伝子の破壊、それに関連する組成物および方法 Withdrawn JP2008517625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62378904P 2004-10-29 2004-10-29
PCT/US2005/037291 WO2006049854A2 (en) 2004-10-29 2005-10-18 Disruptions of genes encoding secreted proteins, compositions and methods relating thereto

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517625A true JP2008517625A (ja) 2008-05-29
JP2008517625A5 JP2008517625A5 (ja) 2008-11-13

Family

ID=36319607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538976A Withdrawn JP2008517625A (ja) 2004-10-29 2005-10-18 分泌されたタンパク質をコードする遺伝子の破壊、それに関連する組成物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7947866B2 (ja)
EP (1) EP1817335A2 (ja)
JP (1) JP2008517625A (ja)
AU (1) AU2005301152A1 (ja)
CA (1) CA2584297A1 (ja)
WO (1) WO2006049854A2 (ja)
ZA (7) ZA200704338B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026010A1 (en) 2006-08-29 2008-03-06 Oxford Genome Sciences (Uk) Ltd Identification of protein associated with hepatocellular carcinoma, glioblastoma and lung cancer
CN101970670B (zh) * 2008-01-14 2013-08-21 健泰科生物技术公司 使用egfl8拮抗剂抑制血管发生的方法
US9143569B2 (en) 2008-02-21 2015-09-22 Dexcom, Inc. Systems and methods for processing, transmitting and displaying sensor data
EA028336B1 (ru) 2009-03-05 2017-11-30 МЕДАРЕКС Л.Л.Си. Полностью человеческие антитела, специфические в отношении cadm1
EP2412724A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-01 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S) Regulation of Glypican 4 activity to modulate the fate of stem cells and uses thereof
CN102807613A (zh) * 2011-06-03 2012-12-05 北京大学 具有趋化活性的分泌蛋白及其医药用途
SG10201806648TA (en) 2011-07-01 2018-09-27 Ngm Biopharmaceuticals Inc Compositions, uses and methods for treatment of metabolic disorders and diseases
EP2750662A4 (en) 2011-08-31 2015-06-24 Univ Georgia NANOPARTICLES TARGETING APOPTOSIS
ES2669561T3 (es) 2012-02-17 2018-05-28 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Nanopartículas para el transporte mitocondrial de agentes
US9963494B2 (en) 2012-11-28 2018-05-08 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods of using compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides for reducing glucose levels in a subject
US9290557B2 (en) 2012-11-28 2016-03-22 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides
CN108888757A (zh) 2012-12-27 2018-11-27 恩格姆生物制药公司 用于调节胆汁酸体内稳态及治疗胆汁酸紊乱和疾病的方法
US9273107B2 (en) 2012-12-27 2016-03-01 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Uses and methods for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
MX2016004822A (es) 2013-10-28 2016-08-17 Ngm Biopharmaceuticals Inc Modelos de cancer y metodos asociados.
MX2016009555A (es) 2014-01-24 2016-12-08 Ngm Biopharmaceuticals Inc Proteinas de union y metodos para utilizarlas.
WO2015138992A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Mitochondrial delivery of 3-bromopyruvate
WO2015183890A2 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of metabolic disorders and diseases
AU2015277438B2 (en) 2014-06-16 2020-02-27 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods and uses for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
UA123763C2 (uk) 2014-10-23 2021-06-02 Енджіем Байофармасьютикалз, Інк. Фармацевтична композиція для контролю або лікування захворювання або порушення, пов’язаного з fgf19
US10434144B2 (en) 2014-11-07 2019-10-08 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders and prediction of clinical sensitivity to treatment of bile acid-related disorders
WO2017019957A2 (en) 2015-07-29 2017-02-02 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Binding proteins and methods of use thereof
AU2016353988B2 (en) 2015-11-09 2019-09-26 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders
US11370841B2 (en) 2016-08-26 2022-06-28 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating fibroblast growth factor 19-mediated cancers and tumors
CN114250194B (zh) * 2021-11-30 2023-04-11 四川大学华西医院 一种急性胰腺炎细胞模型的构建方法和用途
CN117316293B (zh) * 2023-11-30 2024-04-19 北京师范大学 基于神经影像的脑网络结构与功能耦合方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050196832A1 (en) * 1997-09-18 2005-09-08 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030166132A1 (en) * 1998-08-26 2003-09-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2001090304A2 (en) 2000-05-19 2001-11-29 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
CA2462670A1 (en) * 2001-10-22 2003-07-03 Children's Medical Center Corporation Sperm-specific cation channel, catsper2, and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006049854A2 (en) 2006-05-11
US20090196876A1 (en) 2009-08-06
CA2584297A1 (en) 2006-05-11
ZA200806860B (en) 2009-07-29
EP1817335A2 (en) 2007-08-15
ZA200806861B (en) 2009-07-29
US7947866B2 (en) 2011-05-24
ZA200806864B (en) 2009-07-29
US20120210450A1 (en) 2012-08-16
ZA200806863B (en) 2009-07-29
ZA200806862B (en) 2009-07-29
WO2006049854A3 (en) 2007-05-10
ZA200704338B (en) 2009-03-25
AU2005301152A1 (en) 2006-05-11
ZA200806866B (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7947866B2 (en) Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US8067664B2 (en) PRO224 gene disruptions, and methods related thereto
US7858843B2 (en) Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US20080305106A1 (en) Novel Gene Disruptions, Composition and Methods Relating Thereto
US20110097330A1 (en) Novel Gene Disruptions, Compostitions and Methods Relating Thereto
US7956237B2 (en) Gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US20110191865A1 (en) Novel Gene Disruptions, Compositions and Methods Relating Thereto
US20120005766A1 (en) Methods of identifying agents that modulate phenotypes related to disruptions, of a gene encoding PRO235 polypeptide
JP2008541781A5 (ja)
US20110182883A1 (en) Novel gene disruptions, compositions and methods relating thereto
US8227661B2 (en) Methods of identifying agents that ameliorate or modulate effects of PRO1328 gene disruptions
JP2009536022A (ja) 新規の遺伝子破壊、それに関連する組成物および方法
JP2009544324A (ja) 遺伝子破壊、それに関連する組成物および方法
JP2010518361A (ja) 新規の遺伝子破壊、組成物、およびそれに関連する方法
JP2010515428A (ja) 新規の遺伝子破壊、組成物、およびそれに関連する方法
ZA200807822B (en) Gene disruptions, compositions and methods relating thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080924

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091224