JP2008517029A - Hm74a受容体活性を有するキサンチン誘導体 - Google Patents

Hm74a受容体活性を有するキサンチン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517029A
JP2008517029A JP2007537228A JP2007537228A JP2008517029A JP 2008517029 A JP2008517029 A JP 2008517029A JP 2007537228 A JP2007537228 A JP 2007537228A JP 2007537228 A JP2007537228 A JP 2007537228A JP 2008517029 A JP2008517029 A JP 2008517029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aryl
heteroaryl
alkyl
heterocyclyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517029A5 (ja
Inventor
リチャード・ジョナサン・ダニエル・ハットリー
アイバン・レオ・ピント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0423568A external-priority patent/GB0423568D0/en
Priority claimed from GB0427079A external-priority patent/GB0427079D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2008517029A publication Critical patent/JP2008517029A/ja
Publication of JP2008517029A5 publication Critical patent/JP2008517029A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3

Abstract

本発明は、キサンチン誘導体である式(I)の治療上活性な化合物と、前記誘導体の製造方法と、活性化合物を含有する医薬製剤と、療法、特にHM74A受容体の活性不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が有益になる疾患の治療における、この化合物の使用とに関する。

Description

本発明は、キサンチン誘導体である治療上活性な化合物と、前記誘導体の製造方法と、活性化合物を含有する医薬製剤と、療法、特にHM74A受容体の活性化不全が寄与するか、またはこの受容体の活性化が有益になる疾患の治療での、この化合物の使用とに関する。
異常脂質血症は、異常なリポタンパク質プロファイルを有する個人について述べるのに使用される、一般的な用語である。臨床上、異常脂質血症患者、したがって心血管疾患の危険性がある患者の治療に使用される化合物の主な種類は、スタチン、フィブラート、胆汁酸結合樹脂、およびニコチン酸である。ニコチン酸(ナイアシン、ビタミンB)は、様々な形の異常脂質血症に罹っている患者に対し、40年以上にわたって臨床的に使用されてきた。ニコチン酸の基本的な動作形態は、ホルモン感受性トリグリセリドリパーゼ(HSL)の阻害を介するものであり、この阻害によって、血漿非エステル化脂肪酸(NEFA)が減少し、すなわち肝臓脂肪代謝が変化してLDLおよびVLDL(低および超低密度リポタンパク質)の排出量が減少する。VLDLレベルの減少は、コレステロールエステル転送タンパク質(CETP)活性を低下させて、観察される心血管の利点の原因となり得る高いHDL(高密度リポタンパク質)をもたらすと考えられる。したがってニコチン酸は、リポタンパク質プロファイルに非常に望ましい変化をもたらし、VLDLおよびLDLのレベルを低下させながらHDLを増加させる。ニコチン酸は、疾患修飾の利点を有することも実証されており、進行を抑制し、アテローム硬化性病巣を退行させ、いくつかの試験での心血管事象の数を減少させる。
観察される、ニコチン酸治療によるHSLの阻害は、アデニリルシクラーゼのGタンパク質媒介型阻害によって引き起こされる細胞環状アデノシン一リン酸(cAMP)の減少によって媒介される。最近、Gタンパク質結合受容体HM74およびHM74Aは、ニコチン酸の受容体であることが確認された(PCT特許出願WO02/84298;Wiseら、J Biol Chem.,2003,278(11),9869から9874)。ヒトHM74AのDNA配列は、Genbank;アクセション番号 AY148884に見出すことができる。2つの別の論文が、この発見を裏付けており(Tunaruら Nature Medicine,2003,9(3),352〜255、およびSogaら,Biochem Biophys Res Commun.,2003,303(1)364〜369)、しかし命名法はわずかに異なっている。Tunaruの論文では、ヒトHM74と命名されたものが実際にはHM74Aであり、Sogaの論文では、HM74bがHM74Aと同一である。HM74Aおよび/またはHM74を発現するようにトランスフェクトされた細胞は、ニコチン酸に曝された後、GGタンパク質媒介型応答を誘発する能力を得る。HM74Aの相同体が不足しているマウスでは(m−PUMA−G)、ニコチン酸は、血漿NEFAレベルを低下させることができない。
この度、本発明者等は、ニコチン酸受容体HM74Aの選択的作動薬であるキサンチン誘導体、したがってこの受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が有益になる疾患の、治療、予防、および抑制で利益になる一群のキサンチン誘導体を提示する。
本発明は、治療上活性なキサンチン誘導体と、療法、特にHM74A受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が有益になる疾患の治療、特に、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患を含む脂質代謝疾患の治療での、これら誘導体の使用とを提供する。したがって、この化合物は、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、末梢血管疾患、および脳卒中、ならびにII型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、および肥満に関連した心血管の徴候に対する治療薬としても支持を得ることができる。この化合物は、以下にさらに述べる炎症性の疾患または状態の治療にも役立てることができる。
本明細書に記述される中間体、製剤、方法、およびプロセスは、本発明の別の態様を形成する。
本発明の一態様によれば、本発明者等は、式(I):
Figure 2008517029
(I)
[式中:
は、水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、および−(alk)−X−(alk)−Yから選択された基を表し、
但し、Xは、A、A1、A2、または直接結合を表し;
Aは、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−CH−OC(O)−から選択された基を表し;
A1は、−CH−O−(CHアリール−O−、−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)NR−、−CH−C(O)N((CHOH)−、−CH−NR−S(O)−、CH−S(O)NR−、−CH−C(O)O−、−O−、−NR−、−S−から選択された基を表し;
A2は、−CH(OH)−を表し;
Xが、A、A1、またはA2である場合、Yは、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、−O(CH−アリール、−C(O)O−アリール、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−C1〜6ハロアルキル、−C(O)R、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−C(O)(CHOR、ハロゲン、シアノ、−N(R)C(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−OR、−OC(O)Rから選択された基を表し;
XがA1で、Yが、−O(CH−アリール、−O−ヘテロアリール、−OR、−OC(O)R、−NH−アリール、−OC(O)NRから選択される場合、nは、2、3、4、および5から選択された整数であり;
XがA1で、Yが−CFである場合、またはXがA2である場合、nは、1、2、3、4、および5から選択された整数であり;
Xが直接結合である場合、Yは、−C(O)(CHOR、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクリル、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−アリール、−シクロアルキル、−シクロアルケニル、−C1〜6ハロアルキル、−ハロ、−シアノ、三または四環縮合系、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−OR、−NR、−NCOOR、−(O)C(O)NR、−NRC(O)R、−OR、−(O)C(O)Rから選択された基を表し;
Yが環を含む場合、その環は所望により、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロゲン、−NH、(CH−NR、−(CH−(O)−(CH−N(R)C(O)OR、−(CH−N(R)C(O)R、−(CH−(O)−(CH−C(O)NR、−(CH−N(R)C(O)N(R)R、−(CH−C(O)N((CHOH)R、−(CH−N(R)−S(O)、−CH−S(O)N(R)R、−C1〜6ハロアルキル、−OCF、−OCH(F)、−OCHF、−COOR、−OR、−(RCN、−S(O)R、−(CHヘテロアリール、−(CHヘテロシクリル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHアリールの1つまたは複数によって置換することができ;
は、水素から、またはそれぞれが所望によりC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−C(O)OR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONR、および−NHC(O)ORの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールから選択され;
は、ハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
は、C1〜4アルキルから選択され;
は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリール、CNから選択され;
mは、0、1、2、3、4、および5から選択された整数を表し;
nは、0、1、2、3、4、および5から選択された整数を表し;
pは、0および1から選択された整数を表し;
qは、0、1、および2から選択された整数を表し;
tは、1および2から選択された整数を表し;
wは、2、3、および4から選択された整数を表す;
但し、
i)Rが水素またはC1〜3アルキルを表す場合、RはRとは異なり;
ii)Rがエチルを表しRがCFを表す場合、RはCH−CH=CH以外であり;
iii)Rがメチルを表しRがCFを表す場合、Rはi−ブチル以外である]
で示される化合物から選択された少なくとも1種の化学物質またはその医薬上許容される誘導体を提供する
本発明の一実施形態では、本発明者等は、式(I):
Figure 2008517029
(I)
(式中、Rは、水素、またはそれぞれが所望により−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−COR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONR、および−NHCOの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択された基を表し;
は、それぞれが所望によりシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONR、および−NHCOの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
は、ハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
およびRは独立に、水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
nは、0、1、2、3、および4から選択された整数を表し;
mは、0および1から選択された整数を表し;
pは、1および2から選択された整数を表す;
但し、
i)RがHまたはC1〜3アルキルを表す場合、RはRとは異なり;
ii)Rがエチルを表しRがCFを表す場合、RはCH−CH=CH以外であり;
iii)Rがメチルを表しRがCFを表す場合、Rはi−ブチル以外である)
で示される化合物から選択された少なくとも1種の化学物質またはその医薬上許容される誘導体を提供する。
本明細書および添付される特許請求の範囲の全体を通して、「含む(compriseおよびinclude)」なる語および「含む(comprises、comprising、includes、およびincluding)」などの変形例は、包含的な意味と解釈される。すなわちこれらの語は、文脈が許す場合、具体的に挙げられていないその他の要素または整数を含むことが可能であることを伝えるものとする。
本明細書で使用される「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
本明細書で使用される「アルキル」という用語は(基としてまたは基の一部として使用される場合)、他に特に指示しない限り、指定された数の炭素原子を含有する直線状または分枝状の炭化水素鎖を指す。例えばC〜C10アルキルは、少なくとも3個および多くとも10個の炭素原子を含有する直線状または分枝状の炭化水素鎖を意味する。本明細書で使用されるアルキルの例には、メチル(Me)、エチル(Et)、n−プロピル、およびi−プロピルが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「アルケニル」という用語は、1つまたは複数の二重結合を含有する、指定された数の炭素原子を含有する直線状または分枝状の炭化水素鎖を指す。適切な例には、エテニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、3−メチル−2−ブテニル、および3−ヘキセニルなどが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「アルキニル」という用語は、1つまたは複数の三重結合を含有する、指定された数の炭素原子を含有する直線状または分枝状の炭化水素鎖を指す。適切な例には、アセチレニル、プロピニル、1−ブチニル、1−ペンチニル、および3−メチル−1−ブチニルなどが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「C1〜6ハロアルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がハロゲンで置換されている、本明細書で定義されたC1〜6アルキル基を指す。そのような基の例には、フルオロエチル、トリフルオロメチル、またはトリフルオロエチル、およびその他同様のものが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、3個から6個の間の炭素原子を含有し、ヘテロ原子または共役二重結合を含まない炭化水素環を指す。本明細書で使用されるシクロアルキルの例には、シクロプロピルおよびシクロヘキシルが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「シクロアルキレン」という用語は、3個から8個の炭素リンカー基の飽和単環式炭化水素環を指す。そのような基の例には、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロヘキシレン、シクロヘプチレン、またはシクロオクチレン、およびその他同様のものが含まれる。
本明細書で使用される「シクロアルケニル」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含有する3個から8個の炭素原子の、不飽和非芳香族単環式炭化水素環を指す。そのような基の例には、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、またはシクロオクテニル、およびその他同様のものが含まれる。
本明細書で使用される「シクロアルケニレン」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含有する3個から8個の炭素リンカー基の不飽和非芳香族単環式炭化水素環を指す。そのような基の例には、シクロプロペニレン、シクロブテニレン、シクロペンテニレン、シクロヘキセニレン、シクロヘプテニレン、またはシクロオクテニレン、およびその他同様のものが含まれる。
本明細書で使用される「アリール」という用語は、5または6員単環式芳香族基、あるいは8〜10員2環式芳香族基であって少なくとも一方の環が共役pi電子系を有しかつ最大2個の共役または縮合環系を含有する基を指す。「アリール」には、炭素環式アリールおよびビアリール基が含まれる。適切な例には、フェニル、およびナフチルなどが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、5または6員単環式芳香族基または縮合8〜10員2環式芳香族基であって、酸素、窒素、および硫黄から独立に選択された1個から3個のヘテロ原子を含有し、かつ少なくとも一方の環が共役pi電子系を有し、最大2個の共役または縮合環系を含有する基を指す。そのような単環式芳香族環の適切な例には、チエニル、フリル、ピロリル、トリアゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、およびピリジルが含まれるが、これらに限定するものではない。そのような縮合芳香族環の適切な例には、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、ピロロピリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾキサジアゾリル、およびベンゾチアジアゾリルなどのベンゾ縮合芳香族環が含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「ヘテロシクリル」という用語は、酸素、窒素、および硫黄から独立に選択された1個から3個のヘテロ原子を含有する5または6員飽和環状炭化水素基を指す。適切な例には、ピロリジニル、モルホリニル、イミダゾリジニル、およびピペラジニルが含まれるが、これらに限定するものではない。
本明細書で使用される「三または四環縮合系」という用語は、1個から4個のヘテロ原子Nを含有する縮合12〜18員三環式または四環式環であって、少なくとも1つの環が芳香族である環を指す。1個または複数の所望のオキソ置換基が、環の炭素原子上に存在してよい。そのような縮合芳香族環の例には、カルバゾリル、アセナフチル、およびナフトトリアゾリルなどが含まれる。
本明細書で使用されるように、基が別の基によって「置換され」、あるいは「1個または複数の置換基」を有すると言う場合、そのような置換に関する特定の位置が指定されない限り、置換はその基の任意の位置に存在することができると理解すべきである。
本明細書で使用される「医薬上許容される誘導体」という用語は、本発明の化合物の、医薬上許容される任意の誘導体を指し、例えば、ヒトなどの哺乳類に投与したときに式(I)の化合物あるいはその活性代謝産物または残基を(直接または間接的に)提供することが可能な、塩、溶媒和物、またはエステルである。そのような誘導体は、過度の実験を行うことなくかつ参照により本明細書に組み込まれるBurgerのMedicinal Chemistry And Drug Discovery,第5版,Vol 1:Principles And Practiceの教示を参照することによって、当業者に明らかである。
本発明の化合物は、その医薬上許容される誘導体が、化合物中の官能基のいずれかで提供されるように変更することができ、また本発明の化合物は、複数の位置でそのように変更できることが、当業者に理解されよう。
一実施形態では、「医薬上許容される誘導体」が、塩または溶媒和物を指す。
本明細書で使用されるように、患者に投与するための医薬製剤に含めることができる成分について使用される「医薬上許容される」という用語は、医薬製剤中に存在する任意のその他の成分に対して相溶性があり、かつそのレシピエントに対して有害ではないという意味で許容される成分を指す。
本明細書で使用される「溶媒和物」という用語は、溶質(本発明では、式(I)の化合物、その塩、またはその医薬上許容される誘導体)および溶媒によって形成された、化学量論的に様々な複合体を指す。本発明の目的に合わせたそのような溶媒は、溶質の生物活性を妨げることはできない。使用される溶媒は、医薬上許容される溶媒である。適切な、医薬上許容される溶媒の例には、水、エタノール、および酢酸が含まれる。使用することができる溶媒の例は水であり、その場合は溶媒和物を、問題となっている溶質の水和物と見なすことができる。
医薬品としての用途では、上記にて言及される「塩または溶媒和物」が、医薬上許容される塩または溶媒和物になることが理解されよう。しかし、その他の塩または溶媒和物は、例えば式(I)の化合物の調製において、または医薬上許容されるその塩またはその溶媒和物の調製において、用途を見出すことができる。
医薬上許容される塩には、Berge,Bighley,およびMonkhouse,J.Pharm.Sci.,1977,66,1〜19に記載されるものが含まれる。適切な、医薬上許容される塩には、アルカリ金属水酸化物などのアルカリ金属塩基の添加から形成されたアルカリ金属塩が含まれる。適切なアルカリ金属塩の例は、ナトリウム塩またはカリウム塩である。その他の適切な、医薬上許容される塩には、カルシウム塩やマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩;またはエタノールアミンやトリエタノールアミン、エチレンジアミン、トリエチルミン、コリン、メグルミンなどの有機塩基との塩;またはアルギニンやリジン、ヒスチジンなどのアミノ酸との塩が含まれる。
化合物は、HM74A受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が有益になる疾患、特に、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患を含む脂質代謝疾患の治療で役に立つ。したがって、この化合物は、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、末梢血管疾患、および脳卒中、ならびにII型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、および肥満に関連した心血管の徴候に対する治療薬としても支持を得ることができる。したがって本発明の化合物は、HM74Aの作動薬または部分作動薬としての用途を見出すことができる。
本発明の化合物は、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、および肥満を含む、脂質代謝の多くの疾患の症状の治療および寛解において、治療上利益になる可能性がある。したがって化合物は、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、末梢血管疾患、および脳卒中に対する治療薬としても支持を得ることができる。
さらに、HM74およびHM74A受容体が炎症に関与していることも考えられる。炎症は、外傷に対する血管、細胞、および神経の一群の応答である。炎症は、単球や好中球、顆粒球などの炎症細胞の、組織への移動と特徴付けることができる。これは通常、組織に対する内皮防護機能の低下および浮腫に関連している。疾患に関する炎症を、典型的には慢性炎症と呼び、これは生涯続く可能性がある。そのような慢性炎症は、疾患症状を通して明らかになる。したがって、抗炎症療法の目的は、この慢性炎症を低減させることであり、治癒および組織修復の生理学的プロセスを進行させることである。
本発明の化合物の有用性を実証することができる炎症性疾患または状態の例には、関節の疾患または状態、特に関節炎(例えばリウマチ様関節炎、変形性関節症、人工関節破損)、胃腸管の疾患または状態(例えば潰瘍性大腸炎、クローン病、およびその他の炎症性腸および胃腸疾患、胃炎、および感染から生ずる粘膜の炎症、非ステロイド系抗炎症薬によって誘発される腸症)、肺の疾患または状態(例えば成人呼吸窮迫症候群、喘息、嚢胞性線維症、または慢性閉塞性肺疾患)、心臓の疾患または症状(例えば心筋炎)、神経組織の疾患または症状(例えば多発性硬化症)、膵臓の疾患または症状(例えば、糖尿病およびその合併症に関連した炎症)、腎臓の疾患または症状(例えば腎炎)、皮膚の疾患または症状(例えば皮膚炎、乾癬、湿疹、蕁麻疹、熱傷)、眼の疾患または症状(例えば緑内障)、ならびに移植された器官の疾患または状態(例えば拒絶)、および多臓器疾患(例えば全身性エリテマトーデス、敗血症)、およびウイルス性または細菌性感染の炎症性後遺症、さらにアテローム性動脈硬化症に関連し、また例えば、脳または虚血性心疾患における低酸素もしくは虚血性発作の後の炎症性状態(再潅流を伴い、または伴わない)が含まれる。
本明細書での治療に関する言及は、再発の予防、防止、症状の抑制、ならびに確立された状態の治療にまで及ぶことが理解されよう。
ニコチン酸は、おそらく高レベルで投与されるので(gレベルの量を毎日)、著しい副作用プロファイルを有する。最も一般的な副作用は、強度の皮膚発赤である。本発明のある実施形態では、化合物は、ニコチン酸に比べて低下した副作用を示すことができる。HM74Aは、ニコチン酸の高親和性受容体であることが確認されたが、HM74は、より低い親和性の受容体である。本発明の化合物は、選択的HM74A作動薬または部分作動薬としての用途を見出すことができ、その場合、これらの化合物は、HM74に対してよりもHM74Aに対して、より高い親和性を示すことになる。
式(I)の化合物がHM74Aを活性化する可能性は、例えば下記のインビトロ細胞アッセイを使用して実証することができる。
(インビトロ試験)
一過性トランスフェクションでは、HEK293T細胞(SV40ラージT抗原を安定して発現するHEK293細胞)を、10%ウシ胎児血清および2mMグルタミンを含有するDMEM中に維持した。細胞を、90mmの培養プレートに播き、60〜80%の集密度にまで成長させ(18〜24時間)、その後トランスフェクトした。ヒトHM74A(GenBank(商標)アクセション番号AY148884)を、哺乳動物発現ベクター(pcDNA3;Invitrogen)にサブクローニングし、リポフェクタミン試薬を使用してトランスフェクトした。トランスフェクションでは、DNA 9μgを、Opti−MEM(Life Technologies Inc.)中30μlのリポフェクタミンと混合し、室温で30分間インキュベートした後、Opti−MEM 1.6mlを添加した。細胞を、リポフェクタミン/DNA混合物に5時間曝し、次いでDMEMに溶かした20%(v/v)ウシ胎児血清6mlを添加した。細胞を、トランスフェクションの48時間後に収集した。百日咳毒素治療を、16時間、50ngmlで培地に補うことにより実施した。全ての一過性トランスフェクション研究では、Gi/oGタンパク質、G01αとの受容体の同時トランスフェクションが行われた。
安定な細胞系の生成では、30%の集密度にまで成長させた、6ウェルプレートに播かれたCHO−K1細胞をトランスフェクトするのに、上述の方法を使用した。これらの細胞を、10%ウシ胎児血清および2mMグルタミンを含有するDMEM F−12 HAM培地中に維持した。トランスフェクション後48時間で、抗生物質耐性細胞を選択するために培地に400μg/mlのジェネテシン(G418、Gibco)を補った。HM74A安定して発現するクローン性CHO−K1細胞系を、ニコチン酸を添加した後の[35S]−GTPγS結合測定によって確認した。
P2膜調製−血漿膜含有P2微粒子画分を、収集後に−80℃で凍結した細胞ペーストから調製した。全ての手順は4℃で実施した。細胞ペレットを、1mlの10mM Tris−HClおよび0.1mM EDTA、pH7.5(緩衝液A)に再懸濁し、Ultra Turraxで20秒間均質化し、その後、25ゲージ針に通した(5回)。細胞可溶化物を、マイクロ遠心分離器で10分間、1000gで遠心分離して、核および破壊されていない細胞をペレット化し、P2微粒子画分を、16000gで30分間マイクロ遠心分離にかけることにより回収した。P2微粒子画分を緩衝液A中に再懸濁し、必要になるまで−80℃で保存した。
35S]−GTPγS結合−アッセイは、先に述べた方法に基づき、384ウェルフォーマットで室温で行った(Wieland,T.およびJakobs,K.H.(1994)Method Enzymol.237,3〜13)。簡単に言うと、標準または試験化合物の希釈液を調製し、384ウェルプレートに10μlの容量で添加した。膜(HM74AまたはHM74)を、サポニン(60μg/ml)、Leadseeker WGAビーズ(Amersham;250μg/ウェル)、および10μM GDPが補われたアッセイ緩衝液(20mM HEPES、100mM NaCl、10mM MgCl、pH7.4)中に希釈し、したがって、各ウェルに添加された20μlの容量は、膜5μgを含有する。[35S]−GTPγS(1170 Ci/mmol、Amersham)をアッセイ緩衝液中に希釈し(1:1500)、各ウェルに20μlを添加した。放射性リガンドを添加した後、プレートを密閉し、パルススピンを行い、室温で4時間インキュベートした。インキュベーション期間の終わりに、プレートをLeadseeker機(VIEWLUX PLUS;Perkin−Elmer)で読み取って、特異的結合のレベルを決定した。
これらのアッセイは、最終のアッセイ容量を10μlに減少させることによってさらに正確なものにした。この10μlアッセイでは、改訂されたプロトコルを使用した。このプロトコルでは、384ウェルプレートのウェル当たりわずか100nlの標準または試験化合物と、1.5μgの膜と、100μgのLeadseeker WGAビーズを使用した。低容量プロトコルでは、膜、ビーズ、および[35S]−GTPγSを一緒に混合し、次いでこの混合物10μlを各ウェルに分配した。インキュベーションおよびプレートの読取りは、10μlおよび50μlのアッセイに関して同一であった。
全ての例示的な化合物は、上述の[35S]−GTPγS結合アッセイ(すなわち10μlおよび50μlアッセイ)の一方または両方で試験をした。
データを、XC50ソフトウェアパッケージを使用する4パラメータロジスティック方程式を使用して実施された、曲線の当てはめにより分析した(最大2点が任意の1つの曲線から削除される)。特異的結合を、pEC50として、またニコチン酸結合の最大応答と比較した効力%として表す。
(インビボ試験)
HM74A作動薬は、研究前に少なくとも12時間絶食させたオスSpague−Dawleyラット(200〜250g)で試験することができる。化合物を、1または3mg/kg(5ml/kg)で静脈内から投与し、または1〜30mg/kg(10ml/kg)に及ぶ用量で経口胃管栄養法によって投与する。血液サンプル(0.3mlの尾静脈出血)を投与前に採取し、また投与後に3回採取することができる(投与後15分から6時間に及ぶ時間)。各血液サンプルをヘパリン管(Becton Dickinson Microtainer、PST LH)に移し、遠心分離して(10000gで5分間)、血漿サンプルを生成した。血漿サンプルに関し、市販のキット(Randox)を使用して非エステル化脂肪酸(NEFA)のレベルについてアッセイを行った。投与前レベルに対する血漿NEFAレベルの阻害を、HM74A作動薬の活性の代わりになるものとして使用する。
HM74A化合物が、ニコチン酸に関連した発赤応答を示すか否かを決定するために、この化合物を意識のあるモルモットに投与することができる。オスDunkin Hartleyモルモット(300〜600g;群当たりn=10〜20匹)を、実験前に少なくとも12時間、しかし24時間を超えない時間だけ絶食させた。研究前の血液サンプル(0.5ml)を、回復麻酔下(イソフルラン3.5%および追加のO2(1L/分))で心臓穿刺によって各動物から採取する。耳の温度測定値を、各動物の左耳を赤外線温度プローブ上に置くことによって得る。測定値は、投与前5分から投与後30分まで1分間隔で得る。次いで15分間隔で、投与後2時間まで温度測定値を得る。動物には、経口胃腸栄養法(5ml/kg)によって試験化合物を与える。血液サンプル(0.5ml)を、終末麻酔下で心臓穿刺によって得る。血液サンプルを個々の動物から得て、投与後0.5、1、2、3、および4時間でデータを得る。全ての血液サンプルを、血液ローラ上に5分間置き、次いで研究が終わるまで氷上で保存する。遠心分離(12000gで5分間)の後、血漿を新しい試験管に移し、NEFA濃度に関するアッセイまで−20℃で保存する。
式(I)による化合物は、合成されており(下記の合成例を参照)、上述の[35S]−GTPγS結合アッセイで試験がなされている。例示的な化合物の全ては、4.3以上のpEC50と、30%以上(ニコチン酸に対して)の効力を有する。
式(I)の化合物は、ヒトまたは獣医学で、特に異常脂質血症および高リポタンパク血症の管理におけるHM74Aの活性化物質としての用途を見出すことができる。
本発明の別の態様によれば、異常脂質血症または高リポタンパク血症を含めた脂質代謝障害を治療する薬剤の製造における、式(II):
Figure 2008517029
(II)
[式中、Rは、水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、および−(alk)−X−(alk)−Yから選択された基を表し、
但し、Xは、A、A1、A2、または直接結合を表し;
Aは、シクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−CH−OC(O)−から選択された基を表し;
A1は、−CH−O−(CHアリール−O−、−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)N(R)−、−CH−C(O)N((CHOH)−、−CH−NR−S(O)−、CH−S(O)NR−、−CH−C(O)O−、−O−、−NR−、−S−から選択された基を表し;
A2は、−CH(OH)−を表し;
Xが、A、A1、またはA2である場合、Yは、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、−O(CH−アリール、−C(O)O−アリール、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−C1〜6ハロアルキル、−C(O)R、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−C(O)(CHOR、ハロゲン、シアノ、−N(R)C(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−OR、−OC(O)Rから選択された基を表し;
XがA1で、Yが−O(CH−アリール、−O−ヘテロアリール、−OR、−OC(O)R、−NH−アリール、−OC(O)NRから選択される場合、nは、2、3、4、および5から選択された整数であり;
XがA1でありYが−CFである場合、またはXがA2である場合、nは、1、2、3、4、および5から選択された整数であり;
Xが直接結合である場合、Yは、−C(O)(CHOR、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクリル、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−アリール、−シクロアルキル、−シクロアルケニル、−C1〜6ハロアルキル、−ハロ、−シアノ、三または四環縮合系、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−OR、−NR、−NCOOR、−(O)C(O)NR、−NRC(O)R、−OR、−(O)C(O)Rから選択された基を表し;
Yが環を含む場合、その環は所望により、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロゲン、−NH、(CH−NR、−(CH−(O)−(CH−N(R)C(O)OR、−(CH−N(R)C(O)R、−(CH−(O)−(CH−C(O)NR、−(CH−N(R)C(O)N(R)R、−(CH−C(O)N((CHOH)R、−(CH−N(R)−S(O)、−CH−S(O)N(R)R、−C1〜6ハロアルキル、−OCF、−OCH(F)、−OCHF、−COOR、−OR、−(RCN、−S(O)R、−(CHヘテロアリール、−(CHヘテロシクリル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHアリールの1つまたは複数によって置換することができ;
は、水素から、またはそれぞれが所望によりC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−C(O)OR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONR、および−NHC(O)ORの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールから選択され;
は、ハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
およびRは、水素およびC1〜4アルキルから選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択され;
は、C1〜4アルキルから選択され;
は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリール、CNから選択され;
mは、0、1、2、3、4、および5から選択された整数を表し;
nは、0、1、2、3、4、および5から選択された整数を表し;
pは、0および1から選択された整数を表し;
qは、0、1、および2から選択された整数を表し;
tは、1および2から選択された整数を表し;
wは、2、3、および4から選択された整数を表す]
で示される化合物から選択された少なくとも1種の化学物質またはその医薬上許容される誘導体の使用が提供される。特に、糖尿病性異常脂質血症または混合型異常脂質血症、心不全、高コレステロール血症、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、肥満、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、脳卒中、およびアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患を治療する薬剤の製造における、式(II)の化合物の使用が提供される。
本発明の一実施形態では、異常脂質血症または高リポタンパク血症を含めた脂質代謝障害の治療で使用される、式(I)または(II)の化合物、あるいは医薬品としてのその誘導体が提供される。別の実施形態では、糖尿病性異常脂質血症または混合型異常脂質血症、心不全、高コレステロール血症、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、肥満、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、脳卒中、およびアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患を治療する薬剤の製造における、式(I)または(II)の化合物の使用が提供される。
したがって、本発明の別の態様として、ヒトまたは獣医学で、特に糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、および肥満を含めた脂質代謝障害の治療で使用される、式(I)または(II)の化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体が提供される。したがって、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎疾患、末梢血管疾患、および脳卒中の治療で使用される化合物も提供される。
本発明の別の態様として、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、肥満を含めた脂質代謝障害を治療する薬剤の製造で使用される、式(I)または(II)の化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体が提供される。したがって、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎疾患、末梢血管疾患、および脳卒中の治療で使用される化合物も提供される。
別の実施形態では、本発明は、関節の炎症性疾患または状態、特に関節炎(例えばリウマチ様関節炎、変形性関節症、人工関節破損)、胃腸管の疾患または状態(例えば潰瘍性大腸炎、クローン病、およびその他の炎症性腸および胃腸疾患、胃炎、および感染から生ずる粘膜の炎症、非ステロイド系抗炎症薬によって誘発される腸症)、肺の疾患または状態(例えば成人呼吸窮迫症候群、喘息、嚢胞性線維症、または慢性閉塞性肺疾患)、心臓の疾患または症状(例えば心筋炎)、神経組織の疾患または症状(例えば多発性硬化症)、膵臓の疾患または症状(例えば、糖尿病およびその合併症に関連した炎症)、腎臓の疾患または症状(例えば腎炎)、皮膚の疾患または症状(例えば皮膚炎、乾癬、湿疹、蕁麻疹、熱傷)、眼の疾患または症状(例えば緑内障)、ならびに移植された器官の疾患または状態(例えば拒絶)、および多臓器疾患(例えば全身性エリテマトーデス、敗血症)、およびウイルス性または細菌性感染の炎症性後遺症、さらにアテローム性動脈硬化症に関連し、また例えば、脳または虚血性心疾患における低酸素もしくは虚血性発作の後の炎症性状態(再潅流を伴い、または伴わない)を治療する薬剤の製造における、式(I)または(II)の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体の使用が提供される。
一実施形態では、式(I)または(II)の化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体は、炎症、糖尿病、およびアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、高トリグリセリド血症、および混合型異常脂質血症を含めた心血管疾患または状態の治療および予防に有用である。
別のまたは代替の態様では、HM74A受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が有益になる状態のヒトまたは動物被験体を治療する方法が提供され、この方法は、前記ヒトまたは動物被験体に、有効量の式(I)または(II)の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与する工程を含む。
一実施形態では、本発明は、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、肥満を含めた脂質代謝障害を治療する方法であって、前記ヒトまたは動物被験体に、有効量の式(I)または(II)の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与する工程を含む方法を提供する。したがって、これらの化合物は、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、末梢血管疾患、および脳卒中を治療する方法であって、前記ヒトまたは動物被験体に、有効量の式(I)または(II)の化合物あるいはその医薬上許容される誘導体を投与する工程を含む方法で、支持を得ることもできる。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rが、水素、C1〜10アルキル、および−(alk)−X−(alk)−Yから選択される。
式(I)または(II)の一実施形態では、Xは、AまたはA1を表す。式(I)または(II)の別の実施形態では、Aはヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択され、A1は、CH−O−(CHN(R)C(O)O−、例えばCHO(CHNHC(O)O−、CH−N(R)C(O)O−、例えばCH−NHC(O)O、CH−N(R)C(O)−、例えばCH−NHC(O)−、CH−(O)−(CHC(O)NR−、例えばCHC(O)NCH−、CH−N(R)C(O)N(R)−、例えばCH−NHC(O)NCH−、CH−C(O)N((CHOH)−、例えばCH−C(O)N((CHOH)−、CH−NR−S(O)−、例えばCH−NH−S(O)−、CH−S(O)NR−、例えばCH−S(O)NCH−、およびCH−C(O)O−から選択される。式(I)または(II)の別の実施形態では、XはAを表し、Aはヘテロアリールを表す。式(I)または(II)の別の実施形態では、Aは、窒素ヘテロ原子を含むヘテロアリール、例えばトリアゾリル、フラザニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、またはピラゾリルを表す。
式(I)または(II)の他の実施形態では、XはAを表し、例えばヘテロアリール、またはヘテロシクリル、または直接結合を表す。
式(I)または(II)の一実施形態では、Yは、アリール、例えばフェニルまたはナフチル、ヘテロアリール、例えばピリジニル、チアゾリル、チエニル、ベンゾフラニル、またはインドリル、およびO−アリール、例えばO−フェニルから選択された、所望により置換された基を表す。
式(I)または(II)の他の実施形態では、Yは、OR、例えばOHまたはOCH、ハロゲン、例えばFまたはCl、アリール、例えばフェニル、C1〜6ハロアルキル、例えばCFまたはCHCF、OCF、(RCN、例えばCN、(CH−N(R)−S(O)、例えばNHS(O)CH、およびS(O)、例えばS(O)CH、から選択された1個または複数の基によって置換される。
式(I)または(II)の一実施形態では、XがAまたはA1を表し、Aがシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルを表し、A1が−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)N(R)−、または−CH−C(O)N((CHOH)−を表し、Yが環を表す場合、例えば、Xがオキサジゾリル、テトラゾリル、またはピラゾリルを表し、Yがフェニル、ピリジニル、またはチエニルを表す場合、mは、3および4から選択された整数であり、nは、0および1から選択された整数であり、例えばmは4であり、nは0であり、またはmは3であり、nは1である。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rが、水素と、所望によりシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、および−(NH)CONRの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキルとから選択される。式(I)または(II)の別の実施形態では、Rが、水素と、所望によりハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、および−(NH)CONRの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキルとから選択される。
式(I)または(II)の他の実施形態では、Rが、水素と、所望により−OHで置換されるC1〜6アルキル、例えばメチル、ブチル、またはCHCHOHとから選択される。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rが、水素およびC1〜6アルキル、例えばメチルまたはブチルから選択される。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、所望によりシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、および−(NH)CONRの1つまたは複数によってそれぞれ置換することができるC4〜10アルキルおよびC2〜10アルケニルから選択される。式(I)または(II)の別の実施形態では、Rは、所望によりシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、および−(NH)CONRの1つまたは複数によって置換することができるC4〜10アルキルを表すことができる。他の実施形態では、Rは、C4〜6アルキルから選択され、例えばブチルまたはペンチルである。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、所望によりシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−CO、−OCOR、−(CHNR、および−(NH)CONRの1つまたは複数によって置換することができるC1〜10アルキルを表す。式(I)または(II)の他の実施形態では、Rは、C3〜6アルキルから選択され、例えばブチルまたはペンチルである。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、フッ素化C1〜6アルキルから選択される。式(I)または(II)の別の実施形態では、Rは、フッ素化C1〜4アルキルから選択され、例えばCF、CHF、またはCFCFである。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、および−(CHヘテロアリールから選択される。式(I)または(II)の別の実施形態では、Rは、水素およびC1〜4アルキルから選択される。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、水素と、所望により−OHで置換されるC1〜6アルキルとから選択され、Rは、C4〜6アルキルから選択され、Rは、フッ素化C1〜6アルキルから選択され、但し、Rがメチルを表し、RがCFを表す場合、Rをi−ブチルにすることはできない。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rが水素である。
式(I)または(II)の一実施形態では、Rは、水素およびC1〜4アルキルから選択される。
式(I)または(II)の他の実施形態では、XがA1であり、A1が−O−であり、Yがアリールまたはヘテロアリールによって置換される環である場合、mは3、4、および5から選択された整数であることが提供される。
式(I)または(II)の一実施形態では、RとRが異なっている。
本発明は、特定の実施形態の任意の組合せを含み、式(I)または(II)の化合物に関して上記にて示された特定の置換基の全ての組合せを包含することを理解すべきである。
本発明の特定の化合物には、
3−ブチル−1−メチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
1,3−ジブチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ブチル−1−メチル−8−(ペンタフルオロエチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
8−(ジフルオロメチル)−1−メチル−3−ペンチル−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ブチル−1−{3−[3−(フェニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
4−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ブタン酸、
3−ブチル−1−[4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブチル]−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸、
3−ブチル−1−{4−[3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ブチル−1−{4−[3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ブチル−1−{4−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
3−ブチル−8−(トリフルオロメチル)−1−(3−{3−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}プロピル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン、
1−メチル−3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオンが含まれる。
所望の生物学的効果を実現するのに必要とされるHM74Aモジュレーターの量は、当然ながら、いくつかの因子、例えば投与形態およびレシピエントの精密な臨床状態に応じて変わることになる。一般に、日用量は、0.1mg〜1g/kgの範囲内になり、典型的には0.1〜100mg/kgである。静脈内用量は、例えば0.01mgから0.1g/kgの範囲内にすることができ、典型的には0.01mgから10mg/kgであり、これは、分当たり0.1μgから1mgの輸液として都合良く投与することができるものである。この目的に適切な注入液は、例えば、ミリリットル当たり0.01μgから0.1mgを含有することができる。単位用量は、例えば、HM74Aモジュレーターを0.01μgから1g含有することができる。したがって注入用アンプルは、例えば、0.01μgから0.1g含有することができ、錠剤やカプセルなどの経口投与可能な単位用量製剤は、例えば、0.1mgから1g含有することができる。本発明の化合物を上述の投薬範囲で投与する場合、毒物学的効果は示されず/予測されない。
本発明の化合物は、HM74A受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化有益になる疾患の治療において、化合物そのものとして用いることができ、この一例は、本発明の化合物が、医薬製剤の形で許容される担体と共に存在する場合である。担体は当然ながら、この製剤のその他の成分に対して相溶性があるという意味で許容可能でなければならず、レシピエントに有害であってはならない。担体は、固体または液体、あるいはその両方でよく、HM74Aモジュレーターと共に単位用量製剤として、例えばHM74Aモジュレーターを0.05重量%から95重量%を含有することができる錠剤として処方することができる。
この製剤には、経口、直腸、局所、口内(例えば舌下)、および非経口(例えば経皮、筋肉内、皮内、または静脈内)投与に適切なものが含まれる。
本発明によれば、成分を混合する工程を含む、そのような医薬組成物の調製方法も提供される。
経口投与に適切な製剤は、所定量のHM74Aモジュレーターをそれぞれ含有するカプセルやカシェ剤、ロゼンジ、または錠剤などの個別の単位で;粉末または顆粒として;水性または非水性液体中の溶液または懸濁液として;あるいは水中油または油中水エマルジョンとして提示することができる。一般に、この製剤は、活性HM74Aモジュレーターと、液体または微細化された固体担体あるいはこの両方とを均一にかつ十分に混合し、次いで必要に応じてその生成物を成形することにより調製する。例えば錠剤は、所望により1種または複数の副成分と共に、HM74Aモジュレーターの粉末または顆粒を圧縮しまたは成型することによって調製することができる。圧縮された錠剤は、所望により結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、および/または表面活性/分散剤と混合した、粉末や顆粒などの流動し易い形の化合物を、適切な機械で圧縮することによって調製することができる。成型された錠剤は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物を、適切な機械で成型することによって作製することができる。
経口投与のための錠剤およびカプセルは、結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、デンプンの粘漿剤、またはポリビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、微結晶質セルロース、砂糖、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、またはソルビトール;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルク、ポリエチレングリコール、またはシリカ;崩壊剤、例えばジャガイモデンプン、クロスカルメロースナトリウム、またはデンプングリコール酸ナトリウム;あるいはラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤など、従来の賦形剤を含有することができる。錠剤は、当技術分野で周知の方法に従ってコーティングすることができる。経口液状調合剤は、例えば、水性または油状懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップ、またはエリキシルの形をとることができ、あるいは、使用前に水またはその他の適切なビヒクルを加えて元に戻すための乾燥生成物として提示することができる。そのような液状調合剤は、懸濁剤、例えばソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/シュガーシロップ、ゼラチン、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、または水素化食用脂肪;乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタン、またはアカシア;非水性ビヒクル(食用油を含むことができる)、例えばアーモンド油、ヤシ油、油状エステル、プロピレングリコール、またはエチルアルコール;あるいは保存剤、例えばp−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピル、またはソルビン酸などの従来の添加剤を含有することができる。調合剤は、緩衝塩、着香剤、着色剤、および/または甘味剤(例えばマンニトール)を、必要に応じて含有してもよい。
口内(舌下)投与に適切な製剤には、着香されたベース、通常はスクロースおよびアカシアまたはトラガカント中にHM74Aモジュレーターを含むロゼンジと、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアなどの不活性ベース中にHM74Aモジュレーターを含む香錠とが含まれる。
経口投与のための製剤は、活性化合物の制御/延長放出がもたらされるように、適切に処方することができる。
非経口投与に適切な本発明の製剤は、HM74Aモジュレーターの滅菌水性調合剤を都合良く含み、この製剤は、意図されるレシピエントの血液に対して等張性を有することができる。これらの調合剤は、静脈内から投与することができるが、投与は、皮下、筋肉内、または皮内注射によって行ってもよい。そのような調合剤は、HM74Aモジュレーターと水とを混合し、得られた溶液の滅菌を行い、血液に対して等張性を持たせることによって、都合良く調製することができる。本発明による注射可能な組成物は、一般に、HM74Aモジュレーターを0.1から5%w/w含有する。
したがって、本発明による化合物を含んだ、非経口投与に適切な本発明の製剤は、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に処方することができ、あるいは単位剤形で、例えばアンプル、バイアル、少ない容量の輸液、または事前に充填された注射器で、あるいは保存剤が添加されている多回用量容器内に提示することができる。組成物は、水性または非水性ビヒクル中の溶液、懸濁液、またはエマルジョンのような形をとることができ、酸化防止剤や緩衝液、抗菌剤、および/または毒性調節剤などの処方薬剤を含有することができる。あるいは活性成分は、使用前に、適切なビヒクル、例えば滅菌したパイロジェンフリーの水を加えて元に戻すために、粉末の形をとることができる。乾燥固体の外観は、個々の滅菌容器内に無菌状態で滅菌粉末を充填することによって調製することができ、または各容器に無菌状態で滅菌溶液を充填し、凍結乾燥することによって調製することができる。
直腸投与に適切な製剤は、単位用量坐薬として提示することができる。これらは、HM74Aモジュレーターと、1種または複数の従来の固体担体、例えばココアバターまたはグリセリドとを混合し、次いで得られた混合物を成形することによって調製することができる。
皮膚への局所施用に適切な製剤は、軟膏、クリーム、ローション、ペースト、ゲル、エアロゾル、または油の形をとることができる。使用することができる担体には、ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコール、およびこれらの2種以上の組合せが含まれる。HM74Aモジュレーターは、一般に、組成物の0.1から15%w/w、例えば0.5から2%の濃度で存在する。
本明細書で使用される局所投与には、ガス注入および吸入による投与が含まれる。局所投与のための様々なタイプの調合剤の例には、軟膏、クリーム、ローション、粉末、ペッサリー、スプレー、エアロゾル、吸入器またはガス注入器で使用されるカプセルまたはカートリッジ、あるいは液滴(例えば点眼薬または点鼻薬)が含まれる。
軟膏およびクリームは、例えば、適切な増粘剤および/またはゲル化剤および/または溶媒を添加した水性または油状ベースと共に処方することができる。したがってそのようなベースは、例えば水、および/または液状パラフィンなどの油、またはラッカセイ油やヒマシ油などの植物油、またはポリエチレングリコールなどの溶媒を含む。使用することができる増粘剤には、軟質パラフィン、ステアリン酸アルミニウム、セトステアリルアルコール、ポリエチレングリコール、微結晶質ワックス、および蜜蝋が含まれる。
ローションは、水性または油状ベースと共に処方することができ、一般に、1種または複数の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、または増粘剤も含有することになる。
外部施用のための粉末は、任意の適切な粉末ベース、例えばタルク、ラクトース、またはデンプンの助けを借りて形成することができる。液滴は、1種または複数の分散剤、可溶化剤、または懸濁剤も含んだ水性または非水性ベースと共に処方することができる。
スプレー組成物は、例えば水性溶液または懸濁液として、あるいは適切な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、二酸化炭素、またはその他の適切な気体を用いて加圧されたパックから吐出されたエアロゾルとして、処方することができる。
例えばゼラチンの、吸入器またはガス吸入器で使用されるカプセルおよびカートリッジは、本発明の化合物とラクトースやデンプンなどの適切な粉末ベースとの粉末混合物を含有したものを処方することができる。
本発明による医薬組成物は、他の治療薬と組み合わせて、例えばその他の種類の異常脂質血症薬(例えばスタチン、フィブラート、胆汁酸結合樹脂、またはニコチン酸)と組み合わせて使用してもよい。
本発明の化合物は、1種または複数のその他の治療薬と組み合わせて、例えばその他の種類の異常脂質血症薬、例えば3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼ阻害剤(スタチン)またはフィブラートまたは胆汁酸結合樹脂またはニコチン酸と組み合わせて使用することができる。したがって本発明は、他の態様で、HM74A受容体の活性化不全が一因であるか、またはこの受容体の活性化が輸液になる疾患の治療での、そのような組合せの使用と、糖尿病性異常脂質血症や混合型異常脂質血症などの異常脂質血症または高リポタンパク血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含めた心血管疾患、II型糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、または肥満を含めた脂質代謝障害の併用療法のための薬剤の製造における、式(I)または(II)の化合物、あるいは医薬上許容されるその塩、溶媒和物、または医薬上許容される誘導体の使用とを提供する。
本発明の化合物をその他の治療薬と組み合わせて使用する場合、これらの化合物は、任意の都合の良い経路によって順次または同時に投与することができる。
上記にて言及される組合せは、医薬製剤の形で使用するために都合良く提示することができ、したがって、医薬上許容される賦形剤と共に最適に上記にて定義された組合せを含む医薬製剤は、本発明の別の態様を構成する。そのような組合せの個々の成分は、別々のまたは組み合わせた医薬製剤として、順次または同時に投与することができる。
同じ製剤中に組み合わせた場合、2成分は、安定でありかつ互いにまたこの製剤のその他の成分に対して相溶性がなければならず、投与のために処方することができることが理解されよう。別々に処方する場合、これらの成分は、当技術分野でそのような化合物に関して知られているような手法により、任意の都合の良い製剤として提供することができる。
同じ疾患に対して活性な第2の治療薬と組み合わせる場合、各成分の用量は、化合物を単独で使用する場合と異ならせることができる。適切な用量は、当業者により容易に理解されよう。
したがって本発明は、他の態様において、式(I)の化合物またはその医薬上許容される誘導体と、別の治療上活性な薬剤との組合せを提供する。
上記にて言及された組合せは、医薬製剤の形で使用するために都合良く提示することができ、したがって、医薬上許容されるその希釈剤、賦形剤、または担体と共に上述の組合せを含む医薬製剤は、本発明の他の態様を表す。例えば、化合物またはその医薬上許容される誘導体と、1種または複数の医薬上許容される希釈剤、賦形剤、または担体を含む医薬製剤である。
(総体的な精製および分析方法)
質量スペクトル(MS)を、エレクトロスプレー陽イオン化[(MHおよびM(NH分子イオンを与えるためのES+ve)]またはエレクトロスプレー陰イオン化[(M−H)分子イオンを与えるためのES−ve]]モードを使用して、Fisons VG Platform質量分光計に記録した。
H NMRスペクトルを、外部標準としてテトラメチルシランを使用するBruker DPX 400MHz分光計を使用して記録した。
Biotage(商標)クロマトグラフィーは、Dyax Corporationから販売された装置(Flash 40iまたはFlash 150iのどちらか)とKPSilが事前に充填されたカートリッジを使用して実施された精製を指す。
質量対象オートプレップは、水に溶かした0.1% HCOH、および95% MeCN、5%の水(0.5% HCOH)を用いたHPLCABZ+ 5μmカラム(5cm×10mm内径)上での高性能液体クロマトグラフィーによって、材料を、下記の勾配溶離条件を利用して精製し、すなわち8ml/分の流量で、0〜1.0分 5%B、1.0〜8.0分 5→30%B、8.0〜8.9分 30%B、8.9〜9.0分 30→95%、9.0〜9.9分 95%B、9.9〜10分 95→0%Bの条件を利用して精製した方法を指す(系2)。Glison 202−フラクションコレクタは、問題となっている質量の検出の際、VG Platform質量分光計により起動させた。
分取h.p.l.c.は、水に溶かした0.1% HCOH(A)およびMeCN(0.5% HCOH)(B)を用いたHPLCABZ+ 5μmカラム(10cm×21.2mm内径)上での高性能液体クロマトグラフィーによって、材料を、下記の勾配系、すなわち8ml/分の流量で0〜1.45分 x%B、1.45〜20分 x→y%B、20〜24分 y→95%B、24〜30分 95%B、32〜34分 95→x%Bを用いた「x to y」勾配として表される一般的な勾配溶離条件を利用して精製した方法を指す。Glison 233フラクションコレクタを、UV(254nm)により起動させた。
SPE(固相抽出)は、International Sorbent Technology Ltd.により販売されたカートリッジの使用を指す。
Strata Phenyl SPEは、Phenomenexにより販売されたカートリッジの使用を指す。化合物を、MeCNで事前に調整したカートリッジに導入し、水に溶かした5% MeCNで平衡にした。化合物を、Combiflash Optix 10における適切な勾配により、水に溶かした0.1H HCOH、およびMeCN(0.5% HCOH)で溶離した。
本発明の化合物、および医薬品としてのその誘導体は、本発明の他の態様を構成する以下に述べる方法によって調製することができる。
(プロセスA)
式(I)または式(II)の化合物であって、RがHまたはアルキルであり、RおよびRは同じでも異なってもよい化合物を調製するための、本発明によるプロセスは、
Figure 2008517029
i)ピリミジンジオン形成
ii)アルキル化
iii)ニトロソ化
iv)還元
v)キサンチン形成
を含む。
(プロセスB)
式(I)または式(II)の化合物であって、RおよびRが同じでも異なってもよい化合物を調製するための、本発明によるプロセスは、
Figure 2008517029
i)N3での選択的アルキル化
ii)N1でのアルキル化
iii)C8のホルミル化
iv)カルボニルのフッ素化
v)パラジウム媒介型脱保護
を含む。
望まれる場合または必要である場合には、上述の合成プロセスのいずれかにおける最終段階として、得られた式(I)または(II)の化合物を、医薬上許容される塩の形に変換することができ、またはその逆も可能であり、あるいは、1つの塩の形を医薬上許容される別の塩の形に変換することができる。
(略語)
Figure 2008517029
下記の非限定的実施例は、本発明を例示する。
(合成例)
(実施例1)
3−ブチル−1−メチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5,6−ジアミノ−1−ブチル−3−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(European Journal of Medicinal Chemistry(1990)、25(8)、653〜8)(290mg)とTFAA(6ml)との紫色の混合物を、1時間加熱還流し、次いで真空中で濃縮した。得られた残留物を、2N NaOH(aq)(7ml)で処理し、その混合物を30分間加熱還流した。周囲温度に冷却した後、混合物を、3M HCl(aq)でpH4程度に酸性化した。沈殿物を濾過によって収集し、水:EtOH(2:1)の溶液で洗浄し、次いで水:EtOH(1:1)で洗浄した。得られたベージュ色の固体を真空乾燥した(100mg、25%)。NMR;δ(400MHz,d−DMSO)0.90(t,3H,J=7.5Hz)、1.25〜1.36(m,2H)、1.59〜1.69(m,2H)、3.25(s,3H)、3.97(t,2H,J=7Hz)、δ15までNHは認められなかった;m/z 291.2[MH]。
(実施例2)
1,3−ジブチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5,6−ジアミノ−1,3−ジブチル−3−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(Journal of Medicinal Chemistry(1991)、34(1)、466〜9)(207mg)とTFAA(4ml)との紫色の混合物を、1時間加熱還流し、次いで真空中で濃縮した。得られた残留物を、2N NaOH(aq)(5ml)で処理し、その混合物を30分間加熱還流した。周囲温度に冷却した後、混合物を、3M HCl(aq)でpH4程度に酸性化した。沈殿物を濾過によって収集し、水:EtOH(2:1)の溶液から再結晶することにより精製した。薄茶/オレンジ色の固体を50℃で48時間真空乾燥することによって、標題の化合物がベージュ色の固体として得られた(35mg、13%)。δ(400MHz,d−DMSO)0.90(t,6H,J=7Hz)、1.26〜1.34(m,4H)、1.48〜1.68(mと重複,4H)、3.89(t,2H,J=7Hz)、3.97(t,2H,J=7Hz)、δ15までNHは認められなかった;m/z 333.2[MH]。
(実施例3)
3−ブチル−1−メチル−8−(ペンタフルオロエチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5,6−ジアミノ−1−ブチル−3−メチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(European Journal of Medicinal Chemistry(1990)、25(8)、653〜8)(300mg、1.41mmol)と無水ペンタフルオロプロピオン酸(PFPA)(6ml)との紫色の混合物を、60℃で1時間加熱し、次いで真空中で濃縮した。得られた残留物を、2N NaOH(aq)(7ml)で処理し、その混合物を90℃で30分間加熱した。周囲温度に冷却した後、混合物を、3M HCl(aq)でpH4程度に酸性化した。沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄し、真空乾燥することによって、標題の化合物が薄緑/茶色の綿のような固体として得られた(163mg、34%)。δ(400MHz,d−DMSO)0.89(t,3H,J=7.5Hz)、1.24〜1.35(m,2H)、1.60〜1.69(m,2H)、3.25(s,3H)、3.98(t,2H,J=7Hz)、δ15までNHは認められなかった;m/z 358.4[MNH ]。
(実施例4)
8−(ジフルオロメチル)−1−メチル−3−ペンチル−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
8−(ジフルオロメチル)−1−メチル−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオンを無水THF(3ml)および無水DMSO(0.3ml)に溶かした溶液を、適度な真空中で脱気し、窒素を導入した。これを2回繰り返した。Pd(PPh(74mg、0.064mmol)を添加し、その混合物をもう1回脱気した。モルホリン(374uL、4.3mmol)を添加し、室温で4時間撹拌したままにした。混合物を、2M HCl(aq)とEtOAcとの間に分配させた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。残留物をMeOH中に採取し、アミノ−プロピルSPEカラム(5g)に通し、MeOHで溶離した後、5% AcOH/MeOHで溶離した。生成物画分を濃縮することによって、標題の化合物がオフホワイトの固体として得られた(98mg、80%)。δ(400MHz,d−DMSO)0.85(t,3H,J=7Hz)、1.23〜1.35(m,4H)、1.61〜1.71(m,2H)、3.25(s,3H)、3.96(t,2H,J=7.5Hz)、7.12(t,1H,J=53Hz)、14.59(br.s,1H);m/z 287.2[MH]。
8−(ジフルオロメチル)−1−メチル−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
1−メチル2,6−ジオキソ−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−8−カルボアルデヒド(133mg、0.44mmol)を、窒素中で事前に乾燥したフラスコに加えた。無水DCM(3ml)を添加した後、デオキソフルオル(161ul、0.87mmol)を添加し、最後にEtOH(1滴、約0.09mmol)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで飽和NaHCO(aq)とDCMとの間に分配させた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮することによって、標題の化合物が黄色の油として得られた(145mg)。m/z 327.4[MH]。
1−メチル2,6−ジオキソ−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−8−カルボアルデヒド
Figure 2008517029
1−メチル−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン(1.05g、3.8mmol)をTHF(15ml)に溶かした−78℃の溶液に、リチウムヘキサメチルジシリルアジド(ヘキサンに溶かした1M溶液、4ml、4mmol)を10分間かけて添加した。この溶液を0.5時間撹拌し、次いでDMF(0.5ml、6.5mmol)を添加し、溶液をさらに0.5時間、−78℃で撹拌し、その後2時間かけて室温まで温めた。この反応を、2N HCl溶液で停止させ、次いでEtOAc/塩水の間で分離した。シリカに通すクロマトグラフィー(勾配溶離 DCMから5:1 DCM/EtOAc)によって、標題の化合物が得られた(0.35g、30%)。m/z 305[MH]。
1−メチル−3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン(0.20g、0.76mmol)およびヨウ化メチル(0.5ml、4.9mmol)をDMF(5ml)に溶かした溶液に、炭酸カリウム(0.4g、2.9mmol)を添加し、その混合物を50℃で3時間加熱し、冷却し、混合物をEtOAc/塩水の間で分離した。有機物を単離し、乾燥し(MgSO)、濃縮することによって、必要とされる生成物(0.21g、100%)が得られた。m/z 277[MH]。
3−ペンチル−7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
7−(2−プロペン−1−イル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン(0.61g、3.2mmol)およびヨウ化ペンチル(0.64g、3.2mmol)をDMF(7ml)に溶かした溶液に、炭酸ナトリウム(0.60g、5.7mmol)を添加し、その混合物を50℃で18時間加熱した。冷却後、混合物をEtOAc/塩水の間で分離した。有機物を単離し、乾燥し(MgSO)、濃縮することによって、粗製生成物が得られ、これを、シリカに通すクロマトグラフィーで精製することによって(勾配溶離 DCMから5:1 DCM/EtOAc)、標題の化合物が得られた(0.47g、56%)。m/z 263[MH]。
(実施例5)
3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
6−アミノ−5−ニトロソ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(500mg、2.21mmol)、10% Pd/C(100mg)、およびEtOH(100ml)の混合物を、水素雰囲気中で4時間、激しく撹拌した。この混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空中で濃縮することによって、5.6−ジアミノ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオンが薄緑色の固体として(62mg)かつ未知の生成物との混合物(2:1)として得られた。無水トリフルオロ酢酸を添加し(5ml)、1時間加熱還流し、次いで真空中で濃縮した。2M NaOH(aq)(15ml)を粗製残留物に添加し、100℃で30分間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を、2M HCl(aq)でpH5程度に酸性化した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、次いで加熱しながらMeOHに吸収させ、次いでアミノプロピルカラム(5g)に通し、2% AcOH/MeOH、5% AcOH/MeOH、10% AcOH/MeOH、および15% AcOH/MeOHで溶離した。生成物画分を濃縮することによって、標題の化合物がオフホワイトの固体として得られた(52mg)。NMR;(400MHz,d−DMSO)δ 0.85(t,3H,J=7Hz)、1.22〜1.31(m,4H)、1.61〜1.66(五重線,2H,J=7Hz)、3.89(t,2H,J=7Hz)、11.39(s,1H)、 15.3(br.s,1H)。m/z 291.2[MH]。
Figure 2008517029
6−アミノ−5−ニトロソ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン
Figure 2008517029
6−アミノ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(3.0g、15.2mg)、AcOH(6ml)、および6M HCl(aq)の混合物を0℃まで冷却し、次いでNaNO(1.2g、16.7mmol)を水(4ml)に溶かした溶液で、1滴ずつ処理した。この混合物を45分間撹拌し、水を添加した(約200ml)。得られた紫色の固体を濾過し、水(約200ml)で洗浄し、60℃の高真空中で18時間乾燥した。標題の化合物が、紫色の固体として得られた(2.08g、60%)。m/z 227.3[MH]。
6−アミノ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン
Figure 2008517029
2−シアノ−N−[(ペンチルアミノ)カルボニル]アセトアミド(17.9g、0.091mmol)、EtOH(70ml)、および水(40ml)の混合物を85℃に加熱し、次いで10% NaOH(aq)(10ml)を1滴ずつ添加した。反応混合物を1時間撹拌した後、室温まで冷却し、次いで水で希釈し、2M HCl(aq)を使用してpH6程度に酸性化した。混合物を冷却し(氷浴)、次いで濾過し、得られた固体を水で洗浄し、次いで40℃で真空乾燥した。これにより、標題の化合物が白色固体として得られた(11.0g、61%)。m/z 198.2[MH]。
2−シアノ−N−[(ペンチルアミノ)カルボニル]アセトアミド
Figure 2008517029
ペンチル尿素(16.4g、0.13mmol)、シアノ酢酸(11.8g、0.14mmol)、および無水酢酸(30ml)の混合物を、80℃で2時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、EtO(約100ml)と共に1時間撹拌した。混合物を0℃に冷却し(氷浴)、固体を濾過により収集することによって、標題の化合物が白色固体として得られた(17.9g、72%)。m/z 196.1[MH]。
(実施例5(b))
3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン(代替方法)
Figure 2008517029
6−アミノ−5−ニトロソ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(0.227g、1mmol)を無水ジクロロメタン(5ml)に懸濁した懸濁液に、無水トリフルオロ酢酸(0.35ml、2.5mmol)を添加した。得られた薄黄色の懸濁液を、室温で40分間撹拌し、次いでこの溶液を真空中で濃縮した。
残留物をジオキサン(25ml)に溶解し、炭素に担持させた10%パラジウム(0.5g)に添加し、1時間にわたって水素化した。触媒を濾別し、ジオキサンで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。一部の出発材料が残存し、したがって水素化工程を繰り返した。さらに1.5時間後、触媒を濾別し、ジオキサンで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。
残留物をテトラヒドロフラン(10ml)中に溶解し、2N NaOH(5ml)を添加した。溶液を、60℃で2時間撹拌した。粗製反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈し、次いで2N HClで酸性化した。有機相を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、真空中で濃縮することによって、標題の化合物が橙色の固体として得られた(140mg、48%)。
LC/MS:m/z 291[MH]、RT 3.00分
H NMR(DMSO−d)δ 0.85(3H,t,J=7Hz)、1.28(4H,m)、1.64(2H,m)、3.88(2H,t,J=7Hz)、11.22(1H,br s)。
(実施例6)
1−(2−ヒドロキシエチル)−3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
6−アミノ−1−ペンチル−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(970ml)をAcOH(10ml)に溶かした溶液を、6M HCl(aq)(8ml)で処理し、次いでNaNO(247mg)を水(3ml)に溶かした溶液を添加した。15分後、この混合物を、水とEtOAcとの間に分配させた。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(×7)。合わせた抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮することによって、紫色の油(446mg)が得られた。この油をDCM(12ml)中に懸濁した懸濁液に、TFAA(12ml)を1滴ずつ添加することにより処理した。10分後、混合物が濃縮したことによって、黄/茶色の油(798mg)が得られた。この材料の一部(150mg)を、THF(15ml)中、水素の雰囲気下で2.5時間反応させた。混合物をセライトに通して濾過し、THFに通して洗浄した。濾液を濃縮し、TFAA(5ml)でもう1回処理し、次いで真空中で濃縮した。2M NaOH(aq)(4ml)を残留物に添加し、その混合物を50℃で30分間加熱した。冷却後、混合物をpH5程度まで酸性化し、生成物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。得られた残留物をオートプレップhplcに通すことによって、標題の化合物が得られた(32mg、17%)。NMR;(400MHz,d6−DMSO)δH 0.85(t,3H,J=7Hz)、1.23〜1.36(m,4H)、1.62〜1.70(m,2H)、3.52(t,2H,J=6.5Hz)、3.97(m,4H)、15.5(br.S,1H)。m/z 335.3[MH+]。
Figure 2008517029
6−アミノ−1−ペンチル−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]−2,4−(1H,3H)−ピリミジンジオン
Figure 2008517029
6−アミノ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(300mg、1.5mmol)、CsCO(595mg、1.8mmol)、2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(276ul、1.8mmol)、および無水DMF(5ml)の混合物を、40℃で18時間加熱した。混合物を水とEtOAcの間に分配させた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した結果、薄茶色のゴム(198mg、40%)が得られた。m/z 326.3[MH]。
(実施例7(a))
3−ブチル−1−{3−[3−(フェニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
(実施例7(b))
4−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ブタン酸
a)3−ブチル−1−{3−[3−(フェニルメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]プロピル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
4−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ブタン酸(0.181g、0.5mmol)およびCDI(0.089g、0.55mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(6ml)中に溶解した。この溶液を、室温で3時間、窒素中で撹拌した後、ベンジルアミドキシム(0.083g、0.55mmol)を添加し、溶液を90℃で20時間、次いで110℃で4時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮することによって、黄色い油が得られた。これを、Teledyne Isco CombiFlash(登録商標)Companion(登録商標)上で、40gのRediSepシリカカートリッジを使用して精製した(クロロホルム/エタノール 0〜15%での勾配溶離)。適切な画分を真空蒸発させ、ジオキサンから凍結乾燥することによって、標題の化合物が白色の凍結乾燥物質として得られた(142mg、59%)。
LC/MS:m/z 477[MH]、RT 3.57分
H NMR(CDCl)δ 0.98(3H,t,J=7Hz)、1.41(2H,m)、1.76(2H,m)、2.23(2H,m)、2.95(2H,t,J=8Hz)、4.00(2H,s)、4.14(2H,t,J=8Hz)、4.22(2H,t,J=7Hz)、7.27(5H,s)
b)4−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ブタン酸
Figure 2008517029
無水ジクロロメタン(50ml)を、4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチル(3.26g、10mmol)に添加し、その後、無水トリフルオロ酢酸(3.53ml、25mmol)を添加した。黄色の溶液を、室温で15分間、窒素雰囲気中で撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残留物をジオキサン(150ml)中に溶解し、炭素に担持された10%パラジウム(0.5g)に添加し、2時間にわたり水素化した。触媒を濾別し、ジオキサンで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。
残留物をテトラヒドロフラン(100ml)中に溶解し、2N NaOH(50ml)を添加した。この溶液を、60℃で1.5時間撹拌し、冷却し、酢酸エチル(100ml)および水(30ml)で希釈した。有機相を水で抽出した(2× 30ml)。合わせた水性抽出物を、2N HClでpH4に酸性化した。得られた固体を濾過し、水で洗浄することによって、標題の化合物が薄いクリーム色の固体2.17gとして得られた(60%)。
LC/MS:m/z 363[MH]、RT 2.84分
H NMR(DMSO−d)δ 0.90(3H,t,J=7Hz)、1.31(2H,m)、1.64(2H,m)、1.80(2H,m)、2.24(2H,t,J=7Hz)、3.89(2H,t,J=7Hz)、3.95(4H,m)、12.01,(1H,br s)、15.36,(1H,br s)
c)4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチル
Figure 2008517029
4−(4−アミノ−3−ブチル−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチル(8.5g、29.8mmol)を、氷酢酸(45ml)および6M塩酸(24ml)の混合物中に溶解した。この溶液を−1℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(2.26g、32.7mmol)を水(20ml)に溶かしたものを1滴ずつ添加した。添加終了後、氷浴を除去し、紫色の溶液を1時間撹拌した。溶液を水(140ml)で希釈し、数分後に分別された生成物を濾過し、水(合計350ml)で洗浄し、50℃で真空乾燥することによって、標題の化合物が明るいピンク色の固体として得られた(6.61g)。静置後、さらなるクロップを単離し(0.53g)、次いで母液を2N水酸化ナトリウムでpH6に塩基性化し、酢酸エチルに抽出した(2×250mL)。合わせた抽出物を真空中で濃縮することによって、標題の化合物の第3のクロップが得られた(1.23g)。合計収量8.37g 86%
LC/MS:m/z 327[MH]、RT 2.58分
d)4−(4−アミノ−3−ブチル−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチル
Figure 2008517029
6−アミノ−1−ブチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(5.9g、32.2mmol)および炭酸セシウム(11.54g、35.mmol)を、窒素雰囲気中で無水ジメチルホルムアミドに添加した。4−ブロモ酪酸エチル(5.07ml、35.4mmol)を添加し、その混合物を室温で22時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(350ml)で希釈し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した(2×50ml)。合わせた水相を酢酸エチルで逆抽出した。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、真空中で濃縮した。粗製生成物を、Teledyne Isco CombiFlash(登録商標)Companion(登録商標)上で、80gのRediSepシリカカートリッジを使用して精製した(クロロホルム/エタノール 0〜40%を使用した勾配溶離)。適切な画分を真空蒸発させることによって、標題の化合物が、静置後に結晶化する黄色の油として得られた(5.36g、56%)。
LC/MS:m/z 298[MH]、RT 2.49分
(実施例8(a))
3−ブチル−1−[4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブチル]−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
(実施例8(b))
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸
a)3−ブチル−1−[4−(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブチル]−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸メチル(0.156g、0.4mmol)、ベンズアミドキシム(60mg、0.44mmol)、NaOEtの21%EtOH溶液(0.22ml、0.6mmol)、および無水EtOH(1ml)の混合物を、140℃で10分間、マイクロ波で加熱した。この混合物をEtOAc(30ml)で希釈し、水(20ml)、2N HCl(20ml)、および塩水(5ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮することによって、黄色の油が得られ、次いでジオキサンから凍結乾燥することによって、標題の化合物がクリーム色の凍結乾燥物質として得られた(95mg、50%)。
LC/MS:m/z 476[MH]、RT 3.73分
H NMR(CDCl)δ 0.97(3H,t,J=7Hz)、1.41(2H,m)、1.77(2H,m)、1.87(2H,m)、1.97(2H,m)、3.02(2H,t,J=7Hz)、4.17(4H,m)、7.47(3H,m)、8.04(2H,m)
b)5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸
Figure 2008517029
および5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸メチル
Figure 2008517029
無水ジクロロメタン(70ml)を4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ペンタン酸メチル(5.06g、15.5mmol)に添加し、その後、無水トリフルオロ酢酸(22ml、10当量)を添加した。黄色い溶液を、室温で25分間、窒素雰囲気中で撹拌し、次いで真空中で濃縮した。
残留物をジオキサン(250ml)中に溶解し、炭素に担持された10%パラジウム(0.85g)に添加し、2.25時間にわたり水素化した。触媒を濾別し、ジオキサンで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(100ml)中に溶解し、2N NaOH(15.5ml)を添加した。溶液を室温で3.5時間撹拌した。2N NaOHをさらに8ml添加し、反応混合物を60℃で1.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空中で濃縮して少ない容量にし、酢酸エチルと水との間に分配させた。有機相を水(2×)および塩水で洗浄した。合わせた水性抽出物を2N HClで酸性化し、酢酸エチルに抽出し(5×40ml)、次いで飽和NaHCO(3×30ml)および塩水(30ml)で逆抽出した。合わせた水相を2N HClでpH4.5まで酸性化し、得られた固体を濾過し、水で洗浄することによって、5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸がクリーム色の固体2.19g(38%)として得られた。
有機相をMgSOに通して乾燥し、真空中で濃縮することによって黄色いゴムが得られ、これを静置して凝固することによって、5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸メチルが桃色の固体として得られた(0.9g、15%)。
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸に関するデータ:
LC/MS:m/z 377[MH]、RT 2.91分
H NMR(DMSO−d)δ 0.90(3H,t,J=7Hz)、1.30(2H,t,J=7Hz)、1.45〜1.68(6H,m)、2.24(2H,t,J=7Hz)、3.89(2H,t,J=7Hz)、3.97(2H,t,J=7Hz)、12.00(1H,br s)
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸メチルに関するデータ:
LC/MS:m/z 391[MH]、RT 3.15分。
H NMR(CDCl)δ 0.95(3H,t,J=7Hz)、1.27(2H,t,J=7Hz)、1.38(2H,m)1.75(2H,m)、2.06(2H,s)、2.36(2H,t,J=7Hz)、3.62(3H,s)、4.03(2H,br)、4.14(2H,m)
c)4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ペンタン酸メチル
Figure 2008517029
4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチルと同様の手法で調製した。
LC/MS:m/z 327[MH]、RT 2.54分
d)5−(4−アミノ−3−ブチル−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ペンタン酸メチル
Figure 2008517029
4−(4−アミノ−3−ブチル−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチルと同じ手法で調製した。
LC/MS:m/z 298[MH]、RT 2.47分
(実施例9)
3−ブチル−1−{4−[3−(2−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸(0.301g、0.8mmol)およびCDI(0.153g、0.94mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(10ml)中に溶解した。この溶液を、窒素中で4時間、室温で撹拌した後、2−フルオロベンズアミドキシム(0.135g、0.88mmol)を添加し、溶液を85℃で19時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、メタノールで溶離する10gのアミノプロピルSPE(10g)で精製した。メタノール溶離液を蒸発させることによって油が得られ、これをさらにMDAPで精製した。関係ある画分を合わせ、真空中で濃縮し、残留物をジオキサンから凍結乾燥することによって、標題の化合物が白色の凍結乾燥物質として得られた(0.037g、9%)。LC/MS:m/z 495[MH]、RT 3.68分
H NMR(CDCl)δ 0.97(3H,t,J=7Hz)、1.40(2H,m)、1.77(2H,m)、1.88(2H,m)、1.97(2H,m)、3.05(2H,t,J=7Hz)、4.17(2H,q,J=7Hz)、7.19〜7.29(2H,m)7.45〜7.48(1H,m)8.02,(1H,dt,J=8および2Hz)
(実施例10)
3−ブチル−1−{4−[3−(4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸(0.301g、0.8mmol)およびCDI(0.153g、0.94mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(10ml)中に溶解した。この溶液を、窒素中で4時間、室温で撹拌した後、4−フルオロベンズアミドキシム(0.135g、0.88mmol)を添加し、溶液を85℃で22時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチルに吸収させ、塩水(2×20ml)および0.1N HClで洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO)、真空中で濃縮することによって、必要とされる生成物が、静置後に結晶化する薄黄色の油として得られた。この物質をジオキサンから凍結乾燥することによって、標題の化合物がクリーム色の凍結乾燥物質として得られた(0.225g、57%)。
LC/MS:m/z 495[MH]、RT 3.77分
H NMR(CDCl)δ 0.97(3H,t,J=7Hz)、1.27(2H,m)、1.77(2H,m)、1.87(2H,m,)、1.97(2H,m)、3.02(2H,t,J=7Hz)、4.17(4H,m,)、7.15(2H,m,J=9Hz)、8.04(2H,m)。
(実施例11)
3−ブチル−1−{4−[3−(2−ピリジニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]ブチル}−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
5−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸(0.15g、0.4mmol)およびCDI(0.078g、0.48mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(5ml)中に溶解した。この溶液を、窒素中で1.5時間、室温で撹拌した後、2−ピリジルアミドキシム(0.06g、0.44mmol)を添加し、溶液を90℃で16.5時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮し、MDAPにより精製した。関係ある画分を蒸発させることによって、標題の化合物が黄褐色の固体として得られた(0.017g、9%)。
LC/MS:m/z 478[MH]、RT 3.28分
H NMR(CDCl)δ 0.95(3H,t,J=7Hz)、1.39(2H,m,J=7Hz)、1.75(2H,m)、1.84(2H,m)、1.96(2H,m)、3.07(2H,t,J=7Hz)、4.14(4H,m)、7.41(1H,m)7.84(1H,dt,J=8および2Hz)、8.10(1H,d,J=8Hz)、8.75(1H,d,J=4Hz)
(実施例12)
3−ブチル−8−(トリフルオロメチル)−1−(3−{3−[(2,4,6−トリフルオロフェニル)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}プロピル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
4−[3−ブチル−2,6−ジオキソ−8−(トリフルオロメチル)−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル]ペンタン酸(0.181g、0.5mmol)およびCDI(0.089g、0.55mmol)を、無水ジメチルホルムアミド(6ml)中に溶解した。この溶液を、窒素中で3時間、室温で撹拌した後、2,4,6−トリフルオロベンジルアミドキシム(0.112g、0.55mmol)を添加し、溶液を90℃で20時間加熱し、次いで110℃で6時間加熱した。反応混合物を真空中で濃縮することによって、黄色の油が得られた。これを、Teledyne Isco CombiFlash(登録商標)Companion(登録商標)上で、35gのRediSepシリカカートリッジを使用して精製した(勾配溶離 クロロホルム/エタノール 0〜15%)。適切な画分を真空蒸させることによって、ジオキサンから凍結乾燥した後に、標題の化合物が白色固体として得られた(0.122g、46%)。
LC/MS:m/z 531[MH]、RT 3.61分
H NMR(CDCl)δ 0.97(3H,t,J=7Hz)、1.41(2H,m)、1.76(2H,m)、2.23(2H,m)、2.95(2H,t,J=8Hz)、4.00(2H,s)、4.14(2H,t,J=8Hz)、4.22(2H,t,J=7Hz)、6.67(2H,t,J=7Hz)。
(実施例13)
1−メチル−3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
a)1−メチル−3−ペンチル−8−(トリフルオロメチル)−3,7−ジヒドロ−1H−プリン−2,6−ジオン
Figure 2008517029
6−アミノ−3−メチル−5−ニトロソ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン(0.042g、0.18mmol)を無水DCM(2ml)に溶かした溶液を、無水トリフルオロ酢酸(1ml)で処理し、室温で10分間撹拌したままにした。この溶液を真空中で濃縮し、残留物を1,4−ジオキサン(15ml)に吸収させ、水素雰囲気中で6時間、10%Pd/C(70mg)および無水トリフルオロ酢酸(0.1ml)と反応させた。混合物をセライトに通して濾過し、濾液を濃縮することによって、赤色の油が得られた。THF(2ml)を添加し、その後、2M NaOH(aq)溶液を添加した。混合物を、50℃で10分間加熱した。冷却後、混合物を2M HCl(aq)とEtOAcとの間に分配させた。有機層を分離し、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。標題の生成物をMDAPにより精製することによって、標題の化合物が白色固体として得られた(10mg、19%)。
LC/MS m/z 305[MH]、RT 3.2分。
1H NMR;(d−DMSO)δ 0.92(3H,t,J=7Hz)、1.38(4H,m)、1.80(2H,m)、3.51(3H,s)、4.17(2H,t,J=8Hz)、13.5(1H,br s)。
b)6−アミノ−3−メチル−5−ニトロソ−1−ペンチル−2,4(1H,3H)−ピリミジンジオン
Figure 2008517029
4−(4−アミノ−3−ブチル−5−ニトロソ−2,6−ジオキソ−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリミジニル)ブタン酸エチルと同様の手法で調製した。
本明細書で引用された、特許および特許出願を含むがこれらに限定することのない全ての文献は、その出典を明示することで本明細書の一部とされる。

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2008517029
    (I)
    [式中:
    は水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニルまたは−(alk)−X−(alk)−Yから選択された基を表し;
    ここで、Xは、A、A1、A2または直接結合を表し;
    Aはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは−CH−OC(O)−から選択された基を表し;
    A1は、−CH−O−(CHアリール−O−、−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)N(R)−、−CH−C(O)N((CHOH)−、−CH−NR−S(O)−、CH−S(O)NR−、−CH−C(O)O−、−O−、−NR−または−S−から選択された基を表し;
    A2は−CH(OH)−を表し;
    XがA、A1またはA2である場合、Yは、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、−O(CH−アリール、−C(O)O−アリール、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−C1〜6ハロアルキル、−C(O)R、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−C(O)(CHOR、ハロゲン、シアノ、−N(R)C(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−OC(O)Rから選択された基を表し;
    XがA1で、Yが−O(CH−アリール、−O−ヘテロアリール、−OR、−OC(O)R、−NH−アリール、−OC(O)NRから選択される場合、nは2、3、4または5から選択された整数であり;
    XがA1で、Yが−CFである場合、またはXがA2である場合、nは1、2、3、4または5から選択された整数であり;
    Xが直接結合である場合、Yは−C(O)(CHOR、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクリル、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−アリール、−シクロアルキル、−シクロアルケニル、−C1〜6ハロアルキル、−ハロ、−シアノ、三または四環縮合系、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−OR、−NR、−NCOOR、−(O)C(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−(O)C(O)Rから選択された基を表し;
    Yが環を含む場合、その環はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロゲン、−NH、(CH−NR、−(CH−(O)−(CH−N(R)C(O)OR、−(CH−N(R)C(O)R、−(CH−(O)−(CH−C(O)NR、−(CH−N(R)C(O)N(R)R、−(CH−C(O)N((CHOH)R、−(CH−N(R)−S(O)、−CH−S(O)N(R)R、−C1〜6ハロアルキル、−OCF、−OCH(F)、−OCHF、−COOR、−OR、−(RCN、−S(O)R、−(CHヘテロアリール、−(CHヘテロシクリル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHアリールの1つまたは複数によって置換されていてもよく;
    は水素から、あるいはそれぞれがC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−C(O)OR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONR、および−NHC(O)ORの1つまたは複数によって置換されていてもよいC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
    はハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    およびRは水素またはC1〜4アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    はC1〜4アルキルから選択され;
    はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリールまたはCNから選択され;
    mは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    nは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    pは0または1から選択された整数を表し;
    qは0、1または2から選択された整数を表し;
    tは1または2から選択された整数を表し;
    wは2、3または4から選択された整数を表す;
    但し、
    i)Rが水素またはC1〜3アルキルを表す場合、RはRとは異なり;
    ii)Rがエチルを表し、RがCFを表す場合、RはCH−CH=CH以外であり;
    iii)Rがメチルを表し、RがCFを表す場合、Rはi−ブチル以外である]
    で示される化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体から選択される、少なくとも1つの化学物質。
  2. が水素、C1〜10アルキルまたは−(alk)−X−(alk)−Yから選択される、請求項1記載の少なくとも1つの化学物質。
  3. XがAまたは直接結合を表す、請求項1または2記載の少なくとも1つの化学物質。
  4. R1が水素またはC1−6アルキルより選択される、請求項1または2記載の少なくとも1つの化学物質。
  5. R2がC4−6アルキルより選択される、請求項1ないし4のいずれか一項に記載の化学物質。
  6. R3がフッ素化C1−6アルキルより選択される、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の化学物質。
  7. R3がCF3を表す、請求項1ないし6のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質。
  8. ヒトまたは獣医薬に用いるための請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質。
  9. 異常脂質血症および高リポタンパク血症および/または炎症性疾患または症状を含む、脂肪代謝障害の治療に用いるための、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質。
  10. 糖尿病性異常脂質血症、混合型異常脂質血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含む心血管疾患、II型真性糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、過食症、肥満、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全、末梢血管疾患または卒中の治療にて用いるための、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質。
  11. 糖尿病性異常脂質血症、混合型異常脂質血症、心不全、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および高トリグリセリド血症を含む心血管疾患、II型真性糖尿病、I型糖尿病、インスリン耐性、高脂血症、拒食症、過食症、肥満、冠動脈疾患、血栓症、アンギナ、慢性腎不全または卒中の治療用医薬の製造にて用いるための、
    式(I):
    Figure 2008517029
    (I)
    [式中:
    は水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニルまたは−(alk)−X−(alk)−Yから選択された基を表し;
    ここで、Xは、A、A1、A2または直接結合を表し;
    Aはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは−CH−OC(O)−から選択された基を表し;
    A1は、−CH−O−(CHアリール−O−、−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)N(R)−、−CH−C(O)N((CHOH)−、−CH−NR−S(O)−、CH−S(O)NR−、−CH−C(O)O−、−O−、−NR−または−S−から選択された基を表し;
    A2は−CH(OH)−を表し;
    XがA、A1またはA2である場合、Yは、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、−O(CH−アリール、−C(O)O−アリール、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−C1〜6ハロアルキル、−C(O)R、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−C(O)(CHOR、ハロゲン、シアノ、−N(R)C(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−OC(O)Rから選択された基を表し;
    XがA1で、Yが−O(CH−アリール、−O−ヘテロアリール、−OR、−OC(O)R、−NH−アリール、−OC(O)NRから選択される場合、nは2、3、4または5から選択された整数であり;
    XがA1で、Yが−CFである場合、またはXがA2である場合、nは1、2、3、4または5から選択された整数であり;
    Xが直接結合である場合、Yは−C(O)(CHOR、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクリル、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−アリール、−シクロアルキル、−シクロアルケニル、−C1〜6ハロアルキル、−ハロ、−シアノ、三または四環縮合系、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−OR、−NR、−NCOOR、−(O)C(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−(O)C(O)Rから選択された基を表し;
    Yが環を含む場合、その環はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロゲン、−NH、(CH−NR、−(CH−(O)−(CH−N(R)C(O)OR、−(CH−N(R)C(O)R、−(CH−(O)−(CH−C(O)NR、−(CH−N(R)C(O)N(R)R、−(CH−C(O)N((CHOH)R、−(CH−N(R)−S(O)、−CH−S(O)N(R)R、−C1〜6ハロアルキル、−OCF、−OCH(F)、−OCHF、−COOR、−OR、−(RCN、−S(O)、−(CHヘテロアリール、−(CHヘテロシクリル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHアリールの1つまたは複数によって置換されていてもよく;
    は水素から、あるいはそれぞれがC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−C(O)OR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONRまたは−NHC(O)ORの1つまたは複数によって置換されていてもよいC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
    はハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    およびRは水素またはC1〜4アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    はC1〜4アルキルから選択され;
    はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリールまたはCNから選択され;
    mは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    nは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    pは0または1から選択された整数を表し;
    qは0、1または2から選択された整数を表し;
    tは1または2から選択された整数を表し;
    wは2、3または4から選択された整数を表す]
    で示される化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体から選択される、少なくとも1つの化学物質。
  12. HM74A受容体の活性化不全が病状の一因であるか、または該受容体の活性化が有益であろう病状のヒトまたは動物である対象を治療する方法であって、該ヒトまたは動物の対象に、有効量の、式(II):
    Figure 2008517029
    (II)
    [式中:
    は水素、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニルまたは−(alk)−X−(alk)−Yから選択された基を表し;
    ここで、Xは、A、A1、A2または直接結合を表し;
    Aはシクロアルキレン、シクロアルケニレン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたは−CH−OC(O)−から選択された基を表し;
    A1は、−CH−O−(CHアリール−O−、−CH−O−(CHN(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)O−、−CH−N(R)C(O)−、−CH−(O)−(CHC(O)NR−、−CH−N(R)C(O)N(R)−、−CH−C(O)N((CHOH)−、−CH−NR−S(O)−、CH−S(O)NR−、−CH−C(O)O−、−O−、−NR−または−S−から選択された基を表し;
    A2は−CH(OH)−を表し;
    XがA、A1またはA2である場合、Yは、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、−O(CH−アリール、−C(O)O−アリール、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−C1〜6ハロアルキル、−C(O)R、−NR、−C(O)NR、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−C(O)(CHOR、ハロゲン、シアノ、−N(R)C(O)OR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−OC(O)Rから選択された基を表し;
    XがA1で、Yが−O(CH−アリール、−O−ヘテロアリール、−OR、−OC(O)R、−NH−アリール、−OC(O)NRから選択される場合、nは2、3、4または5から選択された整数であり;
    XがA1で、Yが−CFである場合、またはXがA2である場合、nは1、2、3、4または5から選択された整数であり;
    Xが直接結合である場合、Yは−C(O)(CHOR、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクリル、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−アリール、−シクロアルキル、−シクロアルケニル、−C1〜6ハロアルキル、−ハロ、−シアノ、三または四環縮合系、−CH(アリール)、−CH(ヘテロアリール)、−OR、−NR、−NCOOR、−(O)C(O)NR、−NRC(O)R、−ORまたは−(O)C(O)Rから選択された基を表し;
    Yが環を含む場合、その環はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、ハロゲン、−NH、(CH−NR、−(CH−(O)−(CH−N(R)C(O)OR、−(CH−N(R)C(O)R、−(CH−(O)−(CH−C(O)NR、−(CH−N(R)C(O)N(R)R、−(CH−C(O)N((CHOH)R、−(CH−N(R)−S(O)、−CH−S(O)N(R)R、−C1〜6ハロアルキル、−OCF、−OCH(F)、−OCHF、−COOR、−OR、−(RCN、−S(O)、−(CHヘテロアリール、−(CHヘテロシクリル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHアリールの1つまたは複数によって置換されていてもよく;
    は水素から、あるいはそれぞれがC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C1〜6ハロアルキル、ハロゲン、−CN、−OR、−(CHCOR、−C(O)OR、−OCOR、−(CHNR、−(NH)CONR、−OCONRまたは−NHC(O)ORの1つまたは複数によって置換されていてもよいC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;
    はハロゲン化C1〜6アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    およびRは水素またはC1〜4アルキルから選択され;
    は水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリールまたは−(CHヘテロアリールから選択され;
    はC1〜4アルキルから選択され;
    はC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、−(CHシクロアルキル、−(CHシクロアルケニル、−(CHヘテロシクリル、−(CHアリール、−(CHヘテロアリールまたはCNから選択され;
    mは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    nは0、1、2、3、4または5から選択された整数を表し;
    pは0または1から選択された整数を表し;
    qは0、1または2から選択された整数を表し;
    tは1または2から選択された整数を表し;
    wは2、3または4から選択された整数を表す]
    で示される化合物、あるいはその医薬上許容される誘導体から選択される、少なくとも1つの化学物質を投与することを含む、方法。
  13. ヒトまたは動物の対象が異常脂質血症または高リポタンパク血症あるいは炎症性疾患または症状を含む、脂肪代謝障害を有する、請求項12記載の方法。
  14. 請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質および医薬上許容される希釈剤、賦形剤または担体を含む、医薬製剤。
  15. 単独または併用医薬製剤にて一緒に、あるいは別々に、連続して、または同時に投与するための組み合わせであって、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質と、もう一つ別の薬理学的に活性な物質とを含む、組み合わせ。
  16. (i)請求項1ないし7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化学物質;
    (ii)スタチン、フィブラート、胆汁酸結合樹脂またはニコチン酸から選択される1つまたは複数の活性成分;
    (iii)1つまたは複数の医薬上許容される希釈剤、賦形剤または担体
    を含む、医薬製剤。
JP2007537228A 2004-10-22 2005-10-20 Hm74a受容体活性を有するキサンチン誘導体 Pending JP2008517029A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0423568A GB0423568D0 (en) 2004-10-22 2004-10-22 Novel compounds
GB0427079A GB0427079D0 (en) 2004-12-10 2004-12-10 Novel compounds
PCT/EP2005/011376 WO2006045565A1 (en) 2004-10-22 2005-10-20 Xanthine derivatives with hm74a receptor activity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517029A true JP2008517029A (ja) 2008-05-22
JP2008517029A5 JP2008517029A5 (ja) 2008-12-04

Family

ID=35601705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537228A Pending JP2008517029A (ja) 2004-10-22 2005-10-20 Hm74a受容体活性を有するキサンチン誘導体

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1805180A1 (ja)
JP (1) JP2008517029A (ja)
KR (1) KR20070070231A (ja)
AU (1) AU2005298891A1 (ja)
BR (1) BRPI0517458A (ja)
CA (1) CA2584904A1 (ja)
IL (1) IL182586A0 (ja)
MA (1) MA28940B1 (ja)
MX (1) MX2007004882A (ja)
NO (1) NO20072548L (ja)
RU (1) RU2007118932A (ja)
WO (1) WO2006045565A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975739B2 (ja) 2005-05-17 2012-07-11 シェーリング コーポレイション 脂質異常症の処置のための、ニコチン酸受容体アゴニストとしての複素環
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
US7750015B2 (en) 2005-05-17 2010-07-06 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
JP5113046B2 (ja) 2005-06-28 2013-01-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ナイアシン受容体アゴニスト、このような化合物を含有する組成物及び治療の方法
KR20080034993A (ko) * 2005-08-10 2008-04-22 스미스클라인 비참 코포레이션 선택적 hm74a 작동제로서의 크산틴 유도체
JP5053622B2 (ja) * 2005-11-09 2012-10-17 東ソー株式会社 パーフルオロアルキル基を有する核酸塩基類およびその製造方法
EP1947092B1 (en) 2005-11-09 2015-04-15 Tosoh Corporation Method for producing nucleic acid base having perfluoroalkyl group
AR059056A1 (es) 2006-01-20 2008-03-12 Schering Corp Heterociclos compo agonistas del receptor de acido nicotinico para el tratamiento de la dislipidemia
DE602007010312D1 (de) 2006-06-23 2010-12-16 Incyte Corp Purinonderivate als hm74a-agonisten
US7511050B2 (en) 2006-06-23 2009-03-31 Incyte Corporation Purinone derivatives as HM74A agonists
RU2009108280A (ru) 2006-08-08 2010-09-20 Санофи-Авентис (Fr) Ариламиноарилалкилзамещенные имидазолидин-2,4-дионы, способы их получения, содержащие эти соединения лекарственные средства и их применение
DE102007005045B4 (de) 2007-01-26 2008-12-18 Sanofi-Aventis Phenothiazin Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE102007063671A1 (de) 2007-11-13 2009-06-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Neue kristalline Diphenylazetidinonhydrate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
WO2011023754A1 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Sanofi-Aventis Novel crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrates, pharmaceuticals comprising these compounds and their use
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8809324B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
WO2012120055A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683701B1 (de) 2011-03-08 2014-12-24 Sanofi Mit benzyl- oder heteromethylengruppen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120057A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879271A (en) * 1953-07-23 1959-03-24 Knoll Ag Basic derivatives of mono- and dimethyl xanthines, and a process of making same
JPS5942383A (ja) * 1982-07-28 1984-03-08 アデイ−ル キサンチン誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1377834A2 (en) * 2001-04-11 2004-01-07 Glaxo Group Limited Medicaments which are modulators of hm74 and/or hm74a activity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879271A (en) * 1953-07-23 1959-03-24 Knoll Ag Basic derivatives of mono- and dimethyl xanthines, and a process of making same
JPS5942383A (ja) * 1982-07-28 1984-03-08 アデイ−ル キサンチン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
MA28940B1 (fr) 2007-10-01
AU2005298891A1 (en) 2006-05-04
CA2584904A1 (en) 2006-05-04
KR20070070231A (ko) 2007-07-03
RU2007118932A (ru) 2008-11-27
BRPI0517458A (pt) 2008-10-07
EP1805180A1 (en) 2007-07-11
WO2006045565A1 (en) 2006-05-04
NO20072548L (no) 2007-07-20
MX2007004882A (es) 2007-05-09
IL182586A0 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517029A (ja) Hm74a受容体活性を有するキサンチン誘導体
JP5020848B2 (ja) Hm74a受容体活性を有する薬剤
JP5112316B2 (ja) 選択的hm74aアゴニストとしてのキサンチン誘導体
JP2009504593A (ja) 選択的hm74aアゴニストとしてのキサンチン誘導体
JP2008530072A (ja) アントラニル酸誘導体および脂質代謝の疾患、特に、異常脂質血症の治療におけるその使用
WO2006045564A1 (en) Xanthine derivatives with hm74a receptor activity
JP2008530075A (ja) Hm74a受容体アゴニストとしての2置換5員ヘテロアリールカルボキシレート
JP2007502264A (ja) Hm74a受容体アゴニストとしての2−置換安息香酸誘導体
JP2007502263A (ja) アントラニル酸誘導体およびhm74a受容体のアクチベーターとしてのその使用
WO2006091896A2 (en) Pyridyl substituted xanthines
JP2008530073A (ja) Hm74a受容体で活性なアントラニル酸誘導体
US20090209561A1 (en) Xanthine Derivatives with HM74A Receptor Activity
RU2395511C2 (ru) Новые соединения
CN101087790A (zh) 具有hm74a受体活性的黄嘌呤衍生物
WO2003043637A1 (en) 3,7-dihydro-purine-2,6-dione derivatives as crf receptor ligands
MXPA06009269A (en) Novel compounds
CN101274934A (zh) 具有hm74a受体活性的药物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403