JP2008514916A - コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定 - Google Patents

コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514916A
JP2008514916A JP2007533443A JP2007533443A JP2008514916A JP 2008514916 A JP2008514916 A JP 2008514916A JP 2007533443 A JP2007533443 A JP 2007533443A JP 2007533443 A JP2007533443 A JP 2007533443A JP 2008514916 A JP2008514916 A JP 2008514916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
relative phase
eigenvector
flow rate
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514916A5 (ja
Inventor
シャープ,トーマス・ディーン
ノーマン,デイヴィッド・フレドリック
シェリー,スチュアート・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Motion Inc
Original Assignee
Micro Motion Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Motion Inc filed Critical Micro Motion Inc
Publication of JP2008514916A publication Critical patent/JP2008514916A/ja
Publication of JP2008514916A5 publication Critical patent/JP2008514916A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8436Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

振動管路に対する左固有ベクトルの相対位相の周期的計算を可能にする方法及び機器が開示される。通常動作期間に2つの駆動部が連携して使用され、管路(202)の主曲げモードが励起される。周期的に、2つの駆動部のうちの第1の駆動部(204)が、次いで第2の駆動部(206)が使用不能にされ、振動管路についての左固有ベクトルの相対位相の決定(208)を可能にする測定が可能となる。

Description

本発明は流量計の分野に関し、詳細にはコリオリ流量計に関する。
従来技術の記述
コリオリ流量計では、流体搬送管を正弦運動で振動させ、管の2つ以上の位置で振動応答間の時間遅延(又は位相角)を測定することによって、質量流量が測定される。実際の状況では、時間遅延は質量流量と共に線形に変化するが、時間遅延はゼロ質量流量では一般にゼロではない。通常は、非比例減衰、残留柔軟性応答、電磁気的漏話、計器電子回路での位相遅延などの幾つかの要素によって引き起こされる流量ゼロ遅延又はオフセットが存在する。
この流量ゼロ・オフセットは、典型的には、流量ゼロ状態での流量ゼロ・オフセットを測定し、この測定したオフセットを後続の流動期間に行った測定値から差し引くことによって補正される。これは、流量ゼロ・オフセットが一定のままである場合に流量ゼロ・オフセット問題を補正するのには十分である。遺憾ながら、流量ゼロ・オフセットは、周囲環境(温度など)の小さな変化、又は材料が流れる配管系の変化に影響を受ける可能性がある。流量ゼロ・オフセットの変化は測定流量の誤差を引き起こす。通常動作期間には、流量ゼロ状態と流量ゼロ状態との間に長い期間が存在し得る。コリオリ流量計は、こうした流量ゼロ状態の期間に流量計をゼロ設定することによって較正することができる。経時的なゼロ・オフセットの変化は、測定流量の著しい誤差を引き起こす可能性がある。したがって、流動期間に流量ゼロ・オフセットを較正するシステム及び方法に対する要求が存在する。
発明の概要
振動管路に対する左固有ベクトルの相対位相の周期的計算を可能にする方法及び機器が開示される。通常動作期間に2つの駆動部が連携して使用され、管路の主曲げモードが励起される。周期的に、2つの駆動部のうちの第1の駆動部が、次いで第2の駆動部が使用不能にされ、振動管路についての左固有ベクトルの相対位相の決定を可能にする測定が可能となる。
態様
本発明の一態様は、
管路の振動モードの励起中に、管路を通じて材料を流すこと、
振動管路の相対運動を測定すること、及び
管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定すること、
を含む方法を含む。
好ましくは、この方法は、
管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定すること、及び
左固有ベクトルの相対位相と右固有ベクトルの相対位相とを使用して、管路を通る材料の実際の流量を決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、
右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料の未補正流量を決定すること、及び
未補正流量を実際の流量と比較することにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定することを更に含む。
好ましくは、この方法は、
右固有ベクトルの相対位相を決定すること、及び
右固有ベクトルの相対位相と左固有ベクトルの相対位相との平均を取ることにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定することを更に含む。
好ましくは、この方法は、残留柔軟性応答及び電磁気的漏話について左固有ベクトルの相対位相が補正されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、
第1駆動部と該第1駆動部から離間した第2駆動部とを使用して管路の振動モードを励起している間に、振動管路上の2つの離間した位置の間の第1相対位相を測定すること、
第2駆動部だけを使用して管路の振動モードを励起している間に、振動管路上の2つの離間した位置間の第2相対位相を測定すること、
第1相対位相から第2相対位相を差し引くことにより、第1駆動部に関連する残留柔軟性応答及び電磁気的漏話を計算すること、
第2駆動部だけを使用して管路の振動モードを励起している間に、振動管路上の2つの離間した位置間の第3相対位相を測定すること、及び
第1相対位相から第3相対位相を差し引くことにより、第2駆動部に関連する残留柔軟性応答及び電磁気的漏話を計算すること、
を更に含む。
本発明の別の態様は、
離間した構成の少なくとも2つの駆動部を使用して管路の振動モードを励起している間に、管路を通じて材料を流すこと、
振動管路の運動を測定すること、
駆動部のうちの第1の駆動部だけを使用して管路の振動モードを駆動している間に、管路上の第1位置と駆動部のうちの第1の駆動部との間の第1位置関係を決定すること、
駆動部のうちの第2の駆動部だけを使用して管路の振動モードを駆動している間に、管路上の第1位置と駆動部のうちの第2の駆動部との間の第2位置関係を決定すること、及び
第1位置関係及び第2位置関係を使用して左固有ベクトルを決定すること、
を含む。
好ましくは、この方法は、管路の運動が、第1駆動部と共に位置する第1センサと、第2駆動部と共に位置する第2センサで測定されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、
第1駆動部と第2駆動部とを使用して管路の振動モードを励起する間に、管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定すること、及び
右固有ベクトルの相対位相から左固有ベクトルの相対位相を差し引くことにより、管路を通る材料の実際の流量を決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、
右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料の未補正流量を決定すること、
未補正流量を実際の流量と比較することにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定すること、及び
ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、
第1駆動部と第2駆動部とを使用して管路の振動モードを励起する間に、管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定すること、
右固有ベクトルの相対位相と左固有ベクトルの相対位相との平均を取ることにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定すること、及び
ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、
少なくとも2つの駆動部を使用して振動モードを駆動するときに、第1位置と第2位置との間の第1デルタ時間を測定すること、
駆動部のうちの第1の駆動部を除くすべての駆動部を使用して振動モードを駆動するときに、第1位置と第2位置との間の第2デルタ時間を測定すること、
駆動部のうちの第2の駆動部を除くすべての駆動部を使用して振動モードを駆動するときに、第1位置と第2位置との間の第3デルタ時間を測定すること、
第1デルタ時間及び第2デルタ時間を使用して第1補正値を計算すること、
第1デルタ時間及び第3デルタ時間を使用して第2補正値を計算すること、
左固有ベクトルを計算する前に、第1補正値を使用して第1位置関係を調節すること、及び
左固有ベクトルを計算する前に、第2補正値を使用して第2位置関係を調節すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、
管路の振動モードの励起中に、管路を通じて材料を流すこと、
振動管路の相対運動を測定すること、
管路の振動モードを励起中に、右固有ベクトルの相対位相を測定すること、
ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定すること、
管路を流れる材料の流れを停止させることなく、新しいゼロ・オフセットを決定すること、及び
新しいゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して、管路を流れる材料流量を決定すること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、管路についての左固有ベクトルの相対位相を使用して新しいゼロ・オフセットが決定されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、新しいゼロ・オフセットを周期的に決定することを更に含む。
好ましくは、この方法は、周期性が、流量を測定する際に必要な精度の関数であることを更に含む。
好ましくは、この方法は、測定された環境パラメータの変化が生じたときに新しいゼロ・オフセットが決定されることを更に含む。
本発明の別の態様は、
流れる材料を収容するように構成された管路と、
管路の複数の振動モードを励起するように構成された少なくとも2つの駆動部と、
振動管路の相対運動を測定するように構成された検出装置と、
振動管路の相対運動を使用して、管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定するように構成された装置であって、振動管路の相対運動を使用して、管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定するようにも構成された装置と、
を含む。
好ましくは、この方法は、管路を通る材料の実際の流量が、右固有ベクトルの相対位相に対する左固有ベクトルの相対位相の差を使用することによって決定されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、管路を通る材料の流量が、ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用して決定されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、右固有ベクトルの相対位相と左固有ベクトルの相対位相との平均を取ることにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定することを更に含む。
好ましくは、この方法は、
右固有ベクトルの相対位相から左固有ベクトルの相対位相を差し引くことにより、管路を通る材料の実際の流量が決定されること、及び
右固有ベクトルの相対位相を使用して決定された流量を実際の流量と比較することにより、管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットが決定されること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、左固有ベクトルの相対位相が残留柔軟性応答及び電磁気漏話について補正されることを更に含む。
好ましくは、この方法は、
少なくとも2つの駆動部を使用して管路の振動モードを励起している間に、振動管路上の第1位置と、振動管路上の第2位置との間の第1相対位相が決定されること、
少なくとも2つの駆動部のうちの第1の駆動部を除くすべての駆動部を使用して管路の振動モードを励起する間に、振動管路上の第1位置と、振動管路上の第2位置との間の第2相対位相が決定されること、
少なくとも2つの駆動部のうちの第2の駆動部を除くすべての駆動部を使用して管路の振動モードを励起する間に、振動管路上の第1位置と、振動管路上の第2位置との間の第3相対位相が決定されること、
第1相対位相から第2相対位相を差し引くことにより、少なくとも2つの駆動部の第1の駆動部についての残留柔軟性応答及び電磁気漏話が決定されること、及び
第1相対位相から第3相対位相を差し引くことにより、少なくとも2つの駆動部の第2の駆動部についての残留柔軟性応答及び電磁気漏話が決定されること、
を更に含む。
好ましくは、この方法は、検出装置が、離間した関係の少なくとも2つのセンサを備えることを更に含む。
好ましくは、この方法は、装置が、左固有ベクトル及び右固有ベクトルの相対位相を決定するプロセッサ実行コードであることを更に含む。
好ましくは、この方法は、装置が、左固有ベクトル及び右固有ベクトルの相対位相を決定する回路であることを更に含む。
好ましくは、この方法は、
流れる材料を収容するように構成された管路と、
管路の振動モードを励起する手段と、
振動管路の相対運動を検知する手段と、
管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定する手段と、
管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定する手段と、
右固有ベクトルの相対位相と左固有ベクトルの相対位相との平均を取ることにより、管路を通る材料についてのゼロ・オフセットを決定する手段と、
ゼロ・オフセットで補正された右固有ベクトルの相対位相を使用することによって実際の材料流量を決定する手段と、
を更に含む。
好ましい実施の形態の詳細な説明
図1〜図5及び以下の説明は、本発明の最良の形態をどのように作成及び使用するかを当業者に教示するための特定の例を示す。本発明の原理を教示する目的で、一部の従来の態様が単純化され、又は省略されている。こうした例の、本発明の範囲内に包含される変形形態を当業者は理解するであろう。当業者は理解するように、以下で説明する特徴を様々な方式で組み合わせて本発明の複数の変形形態を形成できる。その結果、本発明は、以下で説明する特定の例に限定されず、特許請求の範囲及びその均等物だけによって限定される。
理論的背景
コリオリ流量計の動作を数式を用いて説明することができる。線形システムの運動を記述する1次微分方程式の一般システムは、
Figure 2008514916
である。式(1)では、M及びKはシステムの質量及び剛性の行列であり、Cは、減衰による対称成分とコリオリの力による歪対称成分とを有することのできる一般減衰行列である。式(1)は
Aq+Bq=u (2)
として書き直すことができる。ただしAは行列
Figure 2008514916
に等しく、Bは行列
Figure 2008514916
に等しく、uは
Figure 2008514916
に等しい。
式(1)及び(2)に注目することによって運動の方程式に対する洞察を得ることができる。式(2)に関連する一般化された固有値問題を、
Bφ(r)=−Aφ(r)λ (3)
のように右固有ベクトルφ(r)について解くことができる。対称なA及びB行列に対しては、固有ベクトルを使用して運動の方程式を対角化又は分離することができる。分離後の方程式は容易に解くことができる。非対称システム、例えばCがコリオリ行列を含む場合、右固有ベクトルは運動の方程式を対角化せず、結合方程式が得られる。結合方程式は、解くのがより難しく、方程式に対する洞察の妨げとなる。非対称なA又はB行列を対角化するのには左固有ベクトルが必要である。以下の導出はこの過程を示す。左固有ベクトルは
Figure 2008514916
の一般化固有値問題を解くことによって得られる。一般に、M及びKはコリオリ流量計に関して対称となる。流れがない場合、Cも対称となり、システム行列A及びBは対称となる。この場合、式(3)と式(4)は同一であり、左固有ベクトルと右固有ベクトルは同一である。流れがあるとき、関連するC行列の非対称性により、左固有ベクトルと右固有ベクトルが異なるものとなる。
j次の右固有ベクトルである
Figure 2008514916
及びi次の左固有ベクトルである
Figure 2008514916
を考察する。式(5)に
Figure 2008514916
を前から掛け、式(6)に
Figure 2008514916
を後ろから掛け、両者の差を取ることにより、i≠jの場合、
Figure 2008514916
が得られる。式(5)に
Figure 2008514916
を掛け、式(6)に
Figure 2008514916
を掛け、同じ手順を行うことにより、i≠jの場合、
Figure 2008514916
を得ることができる。式(7)及び(8)は、システム行列A又はBに左固有ベクトルΦ(L)を前から掛け、右固有ベクトルΦ(R)を後ろから掛けると、システム行列が対角化されることを示している。すなわち、
Figure 2008514916
となる。
左固有ベクトル行列及び右固有ベクトル行列がシステム行列を対角化するということは、右固有ベクトルの組と左固有ベクトルの組が一次独立であることを意味する。どちらの組も、応答についての座標系の基底として使用することができる。左固有ベクトルと右固有ベクトルとの差は非対称コリオリ行列に起因することを理解することが、本発明の基礎を形成する。
流量計の数学的モデルに関しては、質量、剛性及び非コリオリ効果をモデル化する減衰行列は対称である。流量ゼロ・システムでは、左固有ベクトルと右固有ベクトルは(任意の倍率内では)同じである。しかし、流れに関連するコリオリの力は、数学的モデルでは歪対称減衰行列(転置行列が元の行列に負の符号を付けたものとなる)として現れる。歪対称コリオリ行列により、システムの左固有ベクトルと右固有ベクトルが異ならされる。非比例減衰のない流動システムでは、左固有ベクトルの異なる係数間の相対位相は、右固有ベクトルの同じ係数間の相対位相と大きさが等しく、符号が逆である。非比例減衰のシステムでは、これらの位相値は、左固有ベクトルと右固有ベクトルに対して等しくオフセットしているが、差は同じままである。したがって、左固有ベクトル及び右固有ベクトルの位相特性を正確に測定することができる場合、この特性は、非比例減衰からのゼロ・オフセットに起因する位相と、材料流動に起因する位相とを区別することを可能にし、関連するゼロ・オフセット誤差が除去される。
残留柔軟性、電磁気漏話、及び電子測定システム特性もゼロ・オフセットに寄与する。これらの効果の1つの解釈は、これらが右固有ベクトル位相の測定値の誤差を導入するということである。駆動モード(右固有ベクトル)を厳密に測定することができる場合、非比例減衰がゼロ・オフセットを引き起こす唯一の効果となり、この誤差は、左及び右固有ベクトルdT情報を使用して、流動効果から容易に区別されることになる。
動作
図1に、管路を通して流れる材料を収容するように構成された管路102の上面図を示す。D1及びD2は管路102に沿って離間する2つの駆動部(アクチュエータとも呼ばれる)である。この好ましい形態では、この2つの駆動部は、管路の軸中心に関して対称に離間する。駆動部は、管路102に力を加えて管路102に複数の振動モードを励起するように構成される。力は、(例えば、狭い周波数に閉じ込められた)実質的にコヒーレントであっても、広帯域であってもよい。駆動部は、管路に取り付けられた磁石と、振動電流が通過する基準に取り付けられたコイルなどの周知の手段でよい。
S1及びS2は、駆動部D1及びD2と共に位置する2つのセンサを示す。センサは、管路102の位置及び運動を表す複数の信号を生成するように構成される。センサは、コイル型速度変換器、光又は超音波運動センサ、加速度計、慣性速度センサなどの様々な装置を含むことができる。この実施の形態では、それぞれ駆動部の1つと共に配置された2つのセンサが示されている。別の実施の形態では、管路102の長さ方向に沿って管路102の位置及び運動を測定するように構成されたセンサが1つだけあることがある。3つ以上のセンサを有する他の構成も可能である。
図1Aは、未変形状態の管路102を示す。アクチュエータを等しい電力で駆動することにより、管路の主曲げモードを励起することができる。参照により本明細書に組み込まれる2000年7月25日に付与された「振動管路を振動させるための駆動部」という名称の米国特許第6092429号は、管路の様々な振動モードを励起するように構成された駆動部を開示している。
図1Bは、管路の主曲げモードに対応する変形状態の管路102を示す。この振動モードはまた、管路を通る材料の流れがないときの状態に対応する。図1B及び図1Cの管路102の変形は、図が見やすいように誇張されている。管路102の実際の変形はずっと小さい。材料が振動管路102を流れるとき、流動材料はコリオリの力を発生させる。コリオリの力は管路102を変形させ、追加の振動モードを励起する。図1Cは、コリオリの力によって励起された主振動モードを示す。
センサS1とセンサS2の間で検出される相対位相差を使用して、管路102を流れる材料流量を決定することができる。(図1Bに示す)流量ゼロ状態では、流れに起因してS1とS1との間で検出される位相差はない。ゼロ・オフセット条件に起因する位相差が存在する可能性がある。材料が管路102を流れると、流れに起因するS1とS2の間の位相差が存在する。S1とS2の間で検出される測定位相差は、システムの右固有ベクトルの相対位相の尺度であり、管路を流れる材料流量に比例する。右固有ベクトルの相対位相をθR、センサS1での管路の振動の測定位相をθS1、センサS2での管路の振動の測定位相をθS2とすると、θR=θS1−θS2である。振動周波数ωで割ることによって位相差から時間差デルタTを計算することができる。すなわちΔT=(θS1−θS2)/ωである。時間差ΔTはまた、管路を流れる材料流量に比例し、質量流量計で典型的に使用される尺度である。管路102を流れる材料流量に関する一層正確な決定は、測定される材料流量をゼロ・オフセット量で補正することによって計算することができる。すなわち、ΔT=ΔT−ZeroOffsetである。
本発明の例示的な一つの実施の形態では、通常動作期間には両方の駆動部が使用されて管路の主曲げモードが励起される。管路を流れる材料流量は、右固有ベクトルの相対位相を測定し、ΔT領域に変換し、この値をゼロ・オフセット補正量で補正すること、すなわちΔTRC=ΔT−ZeroOffsetによって決定される。周期的に、管路が一方の駆動部のみを使用して励起され、次いで他方の駆動部のみを使用して励起される。駆動信号の位相と管路上の位置の間で測定が行われる。これらの測定値は、システムの左固有ベクトルの相対位相を決定するのに使用される。
図2は、本発明の例示的な一つの実施の形態で左固有ベクトルを決定するためのフローチャートである。ステップ202では、通常動作期間に両方の駆動部が使用されて管路の振動が励起される。ステップ204では、駆動部D1だけが使用されて管路の振動が励起される。この期間に、駆動部D1で使用される駆動信号とセンサS1との間の位相が測定される。この測定位相差をθ1と呼ぶ。ステップ206では、駆動部D1が非活性化され、駆動部D2だけが使用されて管路の振動が励起される。この期間に、駆動部D2で使用される駆動信号とセンサS1との間の位相が測定される。この測定位相差をθ2と呼ぶ。ステップ208では、システムについての左固有ベクトルの相対位相θLをθL=θ1−θ2として計算することができる。時間領域に変換することにより、左固有ベクトルの相対的デルタTすなわちΔT=(θ1−θ2)/ωが得られる。ステップ210では、通常動作が再開し、両方の駆動部が使用されて管路の振動が励起される。駆動部がオン及びオフされる順序は重要ではない。
1つの駆動部だけで管路の振動を励起するときに左固有ベクトルについての相対位相(θ1及びθ2)が決定されるので、残留柔軟性応答(RF)及び電磁気漏話(EC)を補正しなければならない。各駆動部は何らかの残留柔軟性応答及び電磁気漏話を引き起こす。この影響は駆動部が停止されたときにほぼ瞬時にゼロに減衰する。駆動部を短い期間だけ停止することにより、その駆動部に関連する残留柔軟性応答及び電磁気漏話によって引き起こされる各センサでの測定位相の変化を決定することができる。測定される位相の変化は、各駆動部が非活性化されたときに生じるセンサ間の差の階段状変化を測定することによって決定することができる。
図3は、残留柔軟性及び電子的漏話を決定するための一つの実施の形態を示すフローチャートである。ステップ302では、通常動作期間に両方の駆動部が使用されて管路の振動が励起される。両方の駆動部が動作する場合のデルタTであるΔTD1D2がセンサS1とセンサS1との間で測定される。ステップ304では駆動部D2が停止され、駆動部D1だけが使用されて管路が励起される。この期間に、駆動部D1だけが動作する場合のデルタTであるΔTD1がセンサS1とセンサS1の間で測定される。ΔTD1D2とΔTD1の差は、駆動部D2の残留柔軟性及び電子的漏話に起因する。ステップ306では、駆動部D1が停止され、駆動部D2だけが使用されて管路が励起される。この期間に、駆動部D2だけが動作する場合のデルタTであるΔTD2がセンサS1とセンサS1の間で測定される。ΔTD1D2とΔTD2の差は、駆動部D1の残留柔軟性及び電子的漏話に起因する。測定されたΔTを両方の駆動部の残留柔軟性及び電子的漏話に対して補正するために、測定されたΔTから、ΔTD1D2とΔTD1の差、及びΔTD1D2とΔTD2の差が差し引かれる。したがって、補正されたデルタTはΔT=ΔT−(ΔTD1D2−ΔTD1)−(ΔTD1D2−ΔTD2)である。この技法を使用して、左固有ベクトルの相対位相についてのデルタTであるΔTLCを残留柔軟性及び電子的漏話について補正することができる。すなわち、ΔTLC=ΔT−(ΔTD2−ΔTD1)。
図4は、本発明の例示的な一つの実施の形態において駆動部を切り換えながら不平衡な単一管の流量計を使用して測定された相対的ΔT値を示すチャートである。この流量計では、駆動部DR1及びDR2が垂直方向から45度の向きにあり、センサPR3と同じ軸位置に位置する。DR1及びDR2を同じ信号で駆動することにより、擬似並置駆動部/センサ対が達成される。駆動部DL1、DL2及びセンサPL3を使用して擬似並置駆動部/センサ対を得るのに同じ関係が使用される。2つの駆動部センサ対(DR1/DR2/PR3及びDL1/DL2/PL3)は、流量計の軸中心の周りに対称に離間する。時刻ゼロから時刻30まで、両方の擬似駆動部対が使用されて流量計の振動が励起された。約30秒地点で、DL1/DL2駆動部対がオフにされるとき、ΔT値の階段状変化が生じる。このΔTの変化は、DL1/DL2擬似駆動部の残留柔軟性応答及び電磁気漏話によって引き起こされたものである。時刻約65で、駆動部対DR1/DR2がスイッチ・オフされ、駆動部対DL1/DL2がスイッチ・オンされる。ほぼ100秒の標識のところで、DR1/DR2駆動部対が再びオンとなり、両方の擬似駆動部対が使用されて流量計の振動が励起される。測定されたΔT値の時刻100から120の間の変化は、DR1/DR2擬似駆動部の残留柔軟性応答及び電磁気漏話によって引き起こされたものである。
駆動部及びセンサが流量計の軸中心の周りに対称に位置する流量計では、各駆動部に関連する残留柔軟性及び電子的漏話は、大きさが等しく、符号が逆である。通常動作期間に両方の駆動部が使用されて管路の振動が励起されるとき、各影響は打ち消し合い、右固有ベクトルのデルタTを正確に測定するために補正する必要がない。各駆動部が短い期間だけスイッチ・オフされるとき、同時に、左固有ベクトル及び残留柔軟性及び電子的漏話についての測定を行うことができる。
異なる電子測定チャネル間の不均一な位相を補償することは当技術分野で周知である。例えば、既知の信号を入力に印加し、位相の崩れを測定することができる。この手順は、テストの実施中にテスト中のチャネルの測定機能を引き受ける予備測定チャネルを設けることにより、流動期間に実施することができる。
左固有ベクトルと右固有ベクトルについての相対的ΔTが測定され、残留柔軟性、電子的漏話効果などについて補正された後、流れの寄与と非比例減衰の寄与が計算される。流れの影響Fは、左固有ベクトルと右固有ベクトルの相対的ΔT間の差を2で割ったものである。つまりF=(ΔT−ΔT)/2である。流れの影響Fを、通常動作期間にΔTを測定することによって決定された流量と比較することによって、新しいゼロ・オフセットを計算することができる。すなわち、ZeroOffset=ΔT−F。この新しいZeroOffsetを使用して、左固有ベクトルについての値が次回に決定されるまで、通常動作期間に測定流量を補正することができる。
非比例減衰効果NDは、左固有ベクトルと右固有ベクトルとの平均である。すなわち、ND=ΔT+ΔT)/2。この値を新しいZeroOffset値として使用することもできる。
図5は、本発明の例示的な一つの実施の形態において流動期間に流量計のゼロ・オフセットを再較正するためのフローチャートである。ステップ502では、通常動作期間に両方の駆動部が使用されて管路の振動が励起される。右固有ベクトルについての未補正の相対的デルタTが決定される。次いで、右固有ベクトルの未補正の相対的デルタTが、ゼロ・オフセットを使用することによって補正される。右固有ベクトルの補正された相対的デルタTを使用して、流量計を流れる流量が決定される。周期的に、ステップ504で駆動部D1及びD2が交互にスイッチ・オフされ、左固有ベクトルの相対的デルタT及び残留柔軟性(RF)及び電子的漏話(EC)が決定される。左固有ベクトルの相対的デルタTが残留柔軟性及び電子的漏話効果について補正される。ステップ506では、左固有ベクトルの補正された相対的デルタTと右固有ベクトルの未補正デルタTとが使用されて、新しいゼロ・オフセットが決定される。古いゼロ・オフセットが新しいゼロ・オフセットで置き換えられ、プロセスはステップ502で再開する。流量計の新しいゼロ・オフセットを計算し、それに置き換えることにより、流量計を通る材料の流動中の流量ゼロ条件について流量計が再較正される。
例示的な一つの実施の形態においては、いつ再較正を行うべきかについての決定は、較正と較正との間の一定の時間間隔を使用することによって行うことができる。別の例示的な実施の形態では、環境又は配管システムの変化が検出されたときに再較正を行うことができる。例えば、温度変化が閾量よりも大きいとき、再較正を実施することができる。再較正を行うときについての決定は、周期的タイマと環境変化の検出との組合せでよい。再較正と再較正との間の期間は、精度要件が低いシステムより、高い精度を必要とするシステムの方が短くてよい。
左固有ベクトルの相対位相を測定するための駆動部D1とD2の切り換えは、流量計の通常動作を中断しなければならないこと(すなわち、右固有ベクトルのΔTを使用して流量を測定すること)を意味するわけではない。例えば、駆動部が管路のセンターラインについて対称に配置されたとき、各駆動部は同じ量で駆動モードを励起する。例えばD1が非活性化されるときにD2への電流を2倍にすることにより、駆動力の大きさを維持することができる。
上記の説明では、単一管路の流量計を使用して本発明を説明した。当技術分野で良く理解されているように、他の構成の流量計、例えば二重管路流量計で本発明を使用することができる。更に、直線管路を使用して本発明を説明したが、流量計の幾何形状について他の構成、例えば曲がった管路も可能である。
本発明の例示的な実施の形態での未変形位置の管路の上面図である。 本発明の例示的な実施の形態での、主曲げモードに対応する変形位置の管路の上面図である。 本発明の例示的な実施形態での、コリオリの力によって誘導された曲げモードに対応する変形位置の管路の上面図である。 本発明の例示的な実施の形態において左固有ベクトルを決定するためのフローチャートである。 本発明の例示的な実施の形態において残留柔軟性及び電子的漏話を決定するためのフローチャートである。 本発明の例示的な実施の形態において駆動部を切り換えながら不平衡な単一管の流量計を使用して測定された相対的ΔTを示すチャートである。 本発明の例示的な実施の形態において流動期間に流量計のゼロ・オフセットを再較正することに関するフローチャートである。

Claims (30)

  1. 管路の振動モードの励起中に、前記管路を通じて材料を流すステップと、
    振動管路の相対運動を測定するステップと、
    前記管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定するステップ(208)と、
    を含む方法。
  2. 前記管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定するステップ(302)と、
    前記左固有ベクトルの前記相対位相と前記右固有ベクトルの前記相対位相とを使用して、前記管路を通る前記材料の実際の流量を決定するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる前記材料の未補正流量を決定するステップと、
    前記未補正流量を前記実際の流量と比較することにより、前記管路を通る前記材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定するステップ(506)と、
    を更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して前記管路を流れる材料流量を決定するステップ(502)を更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定するステップと、
    前記右固有ベクトルの前記相対位相と前記左固有ベクトルの前記相対位相との平均を取ることにより、前記管路を通る前記材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる材料流量を決定するステップを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 残留柔軟性応答及び電磁気的漏話について前記左固有ベクトルの前記相対位相が補正される、請求項1に記載の方法。
  8. 更に、
    第1駆動部(304)と該第1駆動部から離間した第2駆動部とを使用して前記管路の前記振動モードを励起している間に、前記振動管路上の2つの離間した位置の間の第1相対位相を測定するステップと、
    前記第2駆動部だけを使用して前記管路の前記振動モードを励起している間に、前記振動管路上の前記2つの離間した位置間の第2相対位相を測定するステップ(304)と、
    前記第1相対位相から前記第2相対位相を差し引くことにより、前記第1駆動部に関連する残留柔軟性応答及び電磁気的漏話を計算するステップ(308)と、
    第1駆動部だけを使用して前記管路の前記振動モードを励起している間に、前記振動管路上の前記2つの離間した位置間の第3相対位相を測定するステップ(306)と、
    前記第1相対位相から前記第3相対位相を差し引くことにより、前記第2駆動部に関連する残留柔軟性応答及び電磁気的漏話を計算するステップ(308)と、
    を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 離間した構成の少なくとも2つの駆動部を使用して管路の振動モードを励起している間に、前記管路を通じて材料を流すステップと、
    前記振動管路の運動を測定するステップと、
    前記駆動部のうちの第1の駆動部だけを使用して前記管路の前記振動モードを駆動している間に、前記管路上の第1位置と前記駆動部のうちの前記第1の駆動部との間の第1位置関係を決定するステップ(204)と、
    前記駆動部のうちの第2の駆動部だけを使用して前記管路の前記振動モードを駆動している間に、前記管路上の前記第1位置と前記駆動部のうちの前記第2の駆動部との間の第2位置関係を決定するステップ(206)と、
    前記第1位置関係及び前記第2位置関係を使用して左固有ベクトルを決定するステップ(208)と、
    を含む方法。
  10. 前記管路の運動が、前記第1駆動部と共に位置する第1センサと、前記第2駆動部と共に位置する第2センサとで測定される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1駆動部と前記第2駆動部とを使用して前記管路の前記振動モードを励起する間に、前記管路についての前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定するステップと、
    前記右固有ベクトルの前記相対位相から前記左固有ベクトルの前記相対位相を差し引くことにより、前記管路を通る前記材料の実際の流量を決定するステップと、
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる前記材料の未補正流量を決定するステップと、
    前記未補正流量を前記実際の流量と比較することにより、前記管路を通る材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定するステップと、
    前記ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる材料流量を決定するステップと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1駆動部と前記第2駆動部とを使用して前記管路の前記振動モードを励起する間に、前記管路についての前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定するステップと、
    前記右固有ベクトルの前記相対位相と前記左固有ベクトルの前記相対位相との平均を取ることにより、前記管路を通る前記材料の流量についてのゼロ・オフセットを決定するステップと、
    前記ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる材料流量を決定するステップと、
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  14. 少なくとも2つの駆動部を使用して前記振動モードを駆動するときに、前記第1位置と第2位置との間の第1デルタ時間を測定するステップ(302)と、
    前記駆動部のうちの第1の駆動部を除くすべての駆動部を使用して前記振動モードを駆動するときに、前記第1位置と前記第2位置との間の第2デルタ時間を測定するステップ(304)と、
    前記駆動部のうちの第2の駆動部を除くすべての駆動部を使用して前記振動モードを駆動するときに、前記第1位置と前記第2位置との間の第3デルタ時間を測定するステップ(306)と、
    前記第1デルタ時間及び前記第2デルタ時間を使用して第1補正値を計算するステップ(308)と、
    前記第1デルタ時間及び前記第3デルタ時間を使用して第2補正値を計算するステップ(308)と、
    前記左固有ベクトルを計算する前に、前記第1補正値を使用して前記第1位置関係を調節するステップと、
    前記左固有ベクトルを計算する前に、前記第2補正値を使用して前記第2位置関係を調節するステップと、
    を更に含む、請求項9に記載の方法。
  15. 管路の振動モードの励起中に、前記管路を通じて材料を流すステップと、
    前記振動管路の相対運動を測定するステップと、
    前記管路の前記振動モードを励起中に、前記右固有ベクトルの前記相対位相を測定するステップと、
    ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる材料流量を決定するステップ(502)と、
    前記管路を流れる材料の流れを停止させることなく、新しいゼロ・オフセットを決定するステップと、
    前記新しいゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して、前記管路を流れる材料流量を決定するステップと、
    を含む方法。
  16. 前記管路についての左固有ベクトルの相対位相を使用して前記新しいゼロ・オフセットが決定される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記新しいゼロ・オフセットが周期的に決定される、請求項15に記載の方法。
  18. 周期性が、前記流量を測定する際に必要な精度の関数である、請求項17に記載の方法。
  19. 測定される環境パラメータの変化が生じたときに前記新しいゼロ・オフセットが決定される、請求項15に記載の方法。
  20. 流れる材料を収容するように構成された管路(102)と、
    前記管路の複数の振動モードを励起するように構成された少なくとも2つの駆動部(D1、D2)と、
    前記振動管路の相対運動を測定するように構成された検出装置と、
    前記振動管路の相対運動を使用して、前記管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定するように構成された装置であって、前記振動管路の相対運動を使用して、前記管路についての右固有ベクトルの相対位相を決定するようにも構成された装置と、
    を備える機器。
  21. 前記管路を通る前記材料の実際の流量が、前記右固有ベクトルの前記相対位相に対する前記左固有ベクトルの前記相対位相の差を使用することによって決定される、請求項20に記載の機器。
  22. 前記管路を通る前記材料の流量が、ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して決定される、請求項20に記載の機器。
  23. 前記右固有ベクトルの前記相対位相と前記左固有ベクトルの前記相対位相との平均を取ることにより、前記管路を通る前記材料の前記流量についての前記ゼロ・オフセットを決定することを更に含む、請求項22に記載の機器。
  24. 前記右固有ベクトルの前記相対位相から前記左固有ベクトルの前記相対位相を差し引くことにより、前記管路を通る前記材料の実際の流量が決定され、
    前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用して決定された前記流量を前記実際の流量と比較することにより、前記管路を通る材料の流量についての前記ゼロ・オフセットが決定される、
    請求項22に記載の機器。
  25. 前記左固有ベクトルの前記相対位相が、残留柔軟性応答及び電磁気漏話について補正される、請求項20に記載の機器。
  26. 前記少なくとも2つの駆動部を使用して前記管路の前記振動モードを励起している間に、前記振動管路上の第1位置と、前記振動管路上の第2位置との間の第1相対位相が決定され、
    前記少なくとも2つの駆動部のうちの第1の駆動部を除くすべての駆動部を使用して前記管路の前記振動モードを励起する間に、前記振動管路上の前記第1位置と、前記振動管路上の前記第2位置との間の第2相対位相が決定され、
    前記少なくとも2つの駆動部のうちの第2の駆動部を除くすべての駆動部を使用して前記管路の前記振動モードを励起する間に、前記振動管路上の前記第1位置と、前記振動管路上の前記第2位置との間の第3相対位相が決定され、
    前記第1相対位相から前記第2相対位相を差し引くことにより、前記少なくとも2つの駆動部の前記第1の駆動部についての残留柔軟性応答及び電磁気漏話が決定され、
    前記第1相対位相から前記第3相対位相を差し引くことにより、前記少なくとも2つの駆動部の前記第2の駆動部についての残留柔軟性応答及び電磁気漏話が決定される、
    請求項25に記載の機器。
  27. 前記検出装置が、離間した関係の少なくとも2つのセンサを備える、請求項20に記載の機器。
  28. 前記装置が、前記左固有ベクトル及び前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定するプロセッサ実行コードである、請求項20に記載の機器。
  29. 前記装置が、前記左固有ベクトル及び前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定する回路である、請求項20に記載の機器。
  30. 管路を流れる材料を収容するように構成された管路(102)と、
    前記管路の振動モードを励起する手段と、
    前記振動管路の相対運動を検知する手段と、
    前記管路についての左固有ベクトルの相対位相を周期的に決定する手段と、
    前記管路についての前記右固有ベクトルの前記相対位相を決定する手段と、
    前記右固有ベクトルの前記相対位相と前記左固有ベクトルの前記相対位相との平均を取ることにより、前記管路を流れる前記材料についてのゼロ・オフセットを決定する手段と、
    前記ゼロ・オフセットで補正された前記右固有ベクトルの前記相対位相を使用することによって実際の材料流量を決定する手段と、
    を備える機器。
JP2007533443A 2004-09-27 2004-09-27 コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定 Pending JP2008514916A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/031549 WO2006036139A1 (en) 2004-09-27 2004-09-27 In-flow determination of left and right eigenvectors in a coriolis flowmeter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001393A Division JP2012098301A (ja) 2012-01-06 2012-01-06 コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514916A true JP2008514916A (ja) 2008-05-08
JP2008514916A5 JP2008514916A5 (ja) 2011-02-24

Family

ID=34958795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533443A Pending JP2008514916A (ja) 2004-09-27 2004-09-27 コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7706987B2 (ja)
EP (2) EP2120020B1 (ja)
JP (1) JP2008514916A (ja)
KR (1) KR100973772B1 (ja)
CN (1) CN100458377C (ja)
AR (1) AR051036A1 (ja)
BR (1) BRPI0419040B1 (ja)
CA (1) CA2581107C (ja)
HK (1) HK1111760A1 (ja)
MX (1) MX2007003176A (ja)
WO (1) WO2006036139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522244A (ja) * 2015-07-27 2018-08-09 マイクロ モーション インコーポレイテッド コリオリ式流量計のオフレゾナンスサイクリング
JP2018526627A (ja) * 2015-07-27 2018-09-13 マイクロ モーション インコーポレイテッド 流体が流れるコリオリ式流量計の左側固有ベクトルを求める方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006044592A1 (de) * 2006-09-19 2008-03-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Bestimmung des Massedurchflusses eines auf einem Rotationsfüller angeordneten Coriolis-Massedurchflussmessgeräts
DE102007024275A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Messen und/oder Überwachen eines Strömungsparameters und entsprechende Vorrichtung
DE102007024276A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Messung und/oder Überwachung eines Strömungsparameters und entsprechende Vorrichtung
DE102007028209A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Messung und/oder Überwachung eines Strömungsparameters und entsprechende Vorrichtung
JP5589351B2 (ja) * 2009-11-02 2014-09-17 パナソニック株式会社 流量計測装置
DE102010006224A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Krohne Ag Verfahren zur Ermittlung einer Kenngröße für die Korrektur von Messwerten eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts
DE202010009023U1 (de) * 2010-06-12 2011-11-14 Neoperl Gmbh Strahlregler
US9851242B2 (en) 2011-10-26 2017-12-26 Micro Motion, Inc. Collocated sensor for a vibrating fluid meter
AU2014278632B2 (en) * 2013-06-14 2016-10-20 Micro Motion, Inc. Vibratory flowmeter and method for meter verification
JP2017504031A (ja) * 2014-01-24 2017-02-02 マイクロ モーション インコーポレイテッド 振動型流量計ならびにメータ検証のための方法及び診断
DE102015107366B3 (de) * 2015-05-11 2016-01-21 Krohne Messtechnik Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Durchflussmessgeräts und diesbezügliches Durchflussmessgerät
CN108700453B (zh) * 2016-02-26 2023-11-28 高准公司 确定经校正的所测量流率
US11402254B2 (en) 2019-08-13 2022-08-02 Badger Meter, Inc. Ultrasonic flow meter calibration system and method
CN116157655A (zh) 2020-06-18 2023-05-23 恩德斯+豪斯流量技术股份有限公司 电子振动测量系统
DE102020131649A1 (de) 2020-09-03 2022-03-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Vibronisches Meßsystem
DE102020134707A1 (de) 2020-12-22 2022-06-23 Endress+Hauser Flowtec Ag Coriolis-Massedurchflussmessgerät und Verfahren zum Bestimmen von Einflussgrößen auf dessen totalen Nullpunktfehler, Verfahren zum Ermitteln des totalen Nullpunktfehlers und Betriebsverfahren dafür
CN113188637B (zh) * 2021-04-30 2022-02-15 南京荣晟自动化设备有限公司 可移动标准表法科里奥利质量流量计在线校准装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31450E (en) 1977-07-25 1983-11-29 Micro Motion, Inc. Method and structure for flow measurement
US4365154A (en) * 1980-03-06 1982-12-21 Texaco Inc. Detection of impurities in a fluid containing free gas using nuclear techniques
US4491025A (en) 1982-11-03 1985-01-01 Micro Motion, Inc. Parallel path Coriolis mass flow rate meter
US5373745A (en) 1991-02-05 1994-12-20 Direct Measurement Corporation Single path radial mode Coriolis mass flow rate meter
JP3200826B2 (ja) 1993-11-19 2001-08-20 横河電機株式会社 コリオリ質量流量計
US5734112A (en) 1996-08-14 1998-03-31 Micro Motion, Inc. Method and apparatus for measuring pressure in a coriolis mass flowmeter
US6199022B1 (en) 1997-07-11 2001-03-06 Micro Motion, Inc. Drive circuit modal filter for a vibrating tube flowmeter
US6092429A (en) 1997-12-04 2000-07-25 Micro Motion, Inc. Driver for oscillating a vibrating conduit
US6360175B1 (en) 1998-02-25 2002-03-19 Micro Motion, Inc. Generalized modal space drive control system for a vibrating tube process parameter sensor
US5987999A (en) * 1998-07-01 1999-11-23 Micro Motion, Inc. Sensitivity enhancing balance bar
US6427127B1 (en) * 1998-07-16 2002-07-30 Micro Motion, Inc. Vibrating conduit process parameter sensors, operating methods and computer program products utilizing complex modal estimation
US6233526B1 (en) 1998-07-16 2001-05-15 Micro Motion, Inc. Vibrating conduit parameter sensors and methods of operation therefor utilizing spatial integration
US6272438B1 (en) * 1998-08-05 2001-08-07 Micro Motion, Inc. Vibrating conduit parameter sensors, methods and computer program products for generating residual-flexibility-compensated mass flow estimates
US6577977B2 (en) 1999-02-16 2003-06-10 Micro Motion, Inc. Process parameter sensor apparatus, methods and computer program products using force filtering
GB2350426B (en) * 1999-05-25 2002-08-28 Abb Instrumentation Ltd Vibrating tube meter
US6347293B1 (en) 1999-07-09 2002-02-12 Micro Motion, Inc. Self-characterizing vibrating conduit parameter sensors and methods of operation therefor
US6466880B2 (en) * 2001-02-16 2002-10-15 Micro Motion, Inc. Mass flow measurement methods, apparatus, and computer program products using mode selective filtering
US6606573B2 (en) 2001-08-29 2003-08-12 Micro Motion, Inc. Sensor apparatus, methods and computer program products employing vibrational shape control
US6704666B2 (en) * 2001-08-29 2004-03-09 Micro Motion, Inc. Determining properties of a flow tube and of a fluid flowing through a flow tube of a coriolis flowmeter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522244A (ja) * 2015-07-27 2018-08-09 マイクロ モーション インコーポレイテッド コリオリ式流量計のオフレゾナンスサイクリング
JP2018526627A (ja) * 2015-07-27 2018-09-13 マイクロ モーション インコーポレイテッド 流体が流れるコリオリ式流量計の左側固有ベクトルを求める方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1111760A1 (en) 2008-08-15
EP1794549B1 (en) 2019-03-27
CN100458377C (zh) 2009-02-04
BRPI0419040B1 (pt) 2016-06-28
KR100973772B1 (ko) 2010-08-04
KR20070049253A (ko) 2007-05-10
CN101036037A (zh) 2007-09-12
CA2581107A1 (en) 2006-04-06
EP2120020B1 (en) 2019-12-25
MX2007003176A (es) 2007-06-05
CA2581107C (en) 2013-01-08
EP1794549A1 (en) 2007-06-13
US20080011100A1 (en) 2008-01-17
EP2120020A1 (en) 2009-11-18
US7706987B2 (en) 2010-04-27
BRPI0419040A (pt) 2007-12-11
WO2006036139A1 (en) 2006-04-06
AR051036A1 (es) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008514916A (ja) コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定
JP2008514916A5 (ja)
JP4469337B2 (ja) コリオリ流量計の診断装置及び診断方法
JP4690865B2 (ja) 質量流量計の制御方法
JP4331599B2 (ja) 正規モード分析を用いたコリオリ質量流量計の校正
US10890473B2 (en) Off-resonance cycling for coriolis flowmeters
JP5144266B2 (ja) 2つの振動モード間のコリオリ結合を測定することにより管路での流量を測定する方法及び装置
US7523005B2 (en) Clamp-on coriolis mass flow meter using in-situ calibration
JP5836427B2 (ja) コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定
EP3837501B1 (en) Determining a decay characteristic of a meter assembly
JP2012098301A (ja) コリオリ流量計における左右の固有ベクトルの流入量決定
RU2369840C2 (ru) Определение левого и правого собственных векторов в кориолисовом расходомере в режиме с расходом
JP7206368B2 (ja) 流量計用の電子計測器および検証診断方法
WO2023191762A1 (en) Mode excitation detection for a vibratory flowmeter and related methods
JP2011128167A (ja) 2つの振動モード間のコリオリ結合を測定することにより管路での流量を測定する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100927

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120116

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130905