JP2008512673A - 生体成分を検出するための方法およびシステム - Google Patents

生体成分を検出するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008512673A
JP2008512673A JP2007531085A JP2007531085A JP2008512673A JP 2008512673 A JP2008512673 A JP 2008512673A JP 2007531085 A JP2007531085 A JP 2007531085A JP 2007531085 A JP2007531085 A JP 2007531085A JP 2008512673 A JP2008512673 A JP 2008512673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
sample
cantilevers
temperature
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007531085A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン フン リー,
タエ ソン キム,
ダエ サン ユン,
キョ ソン ファン,
Original Assignee
コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー filed Critical コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー
Publication of JP2008512673A publication Critical patent/JP2008512673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/12Analysing solids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H13/00Measuring resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/32Arrangements for suppressing undesired influences, e.g. temperature or pressure variations, compensating for signal noise
    • G01N29/326Arrangements for suppressing undesired influences, e.g. temperature or pressure variations, compensating for signal noise compensating for temperature variations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/021Gases
    • G01N2291/0215Mixtures of three or more gases, e.g. air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0255(Bio)chemical reactions, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0258Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0426Bulk waves, e.g. quartz crystal microbalance, torsional waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/042Wave modes
    • G01N2291/0427Flexural waves, plate waves, e.g. Lamb waves, tuning fork, cantilever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

温度および湿度が調節された大気下または気相雰囲気下で、タンパク質や遺伝子などの生体成分の有無および存在量を高精度で測定できる生体成分を測定するためのシステムおよび方法が開示されている。 本願発明の一実施態様によれば、その方法は、複数個のカンチレバーを備えたカンチレバーセンサーを用意し、当該複数個のカンチレバーについての基準共振周波数を測定し、生体成分が含まれた試料と当該複数個のカンチレバーとを反応させ、外部環境と隔離され、かつ温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後のカンチレバーの共振周波数を測定し、および、当該反応の前後のカンチレバーの共振周波数の変動値を算出して試料に含まれている生体成分の定量分析を行う工程を含む。

Description

本願発明は、生体成分を測定するためのシステムおよび方法に関し、特に、温度および湿度が調節された大気下または気相雰囲気下で、タンパク質や遺伝子などの生体成分の有無および存在量を高精度で測定できる、生体成分を測定するためのシステムおよび方法に関する。
近年、身体的変化や化学的反応を検出するために、カンチレバーを利用したセンサー、すなわち、微小電子機械システム(MEMS)を介して製造されたセンサーを開発するための研究が活発に行われている。
現在研究が行われているカンチレバーを利用したセンサーは、大気中または液体中の熱吸収またはガス吸着に基づく質量変化を、レーザーのような光源を利用して測定する方式を採用している。 すなわち、センサーを利用したカンチレバーの大半は、カンチレバー表面の変化に起因する静的歪みを測定する光学系システムを利用している。
このような歪みを利用する検出方法を、生体成分の検出に応用した事例が、Nature Biotechnology 19, 856-860 (2001)およびScience 288, 316-318 (2000)に記載されており、そこでは、マイクロカンチレバーの表面で発生する生物学的反応を介してタンパク質および遺伝子を検出する方法が紹介されている。 このような静的歪みを利用した検出方法は、レーザーなどの光源で、カンチレバー表面を照射して位置認識ダイオードに集光させることで、タンパク質または遺伝子の存在を認識するものである。 しかしながら、カンチレバーの変位を測定するためのこの種のシステムを用いる場合、生物学的反応の検出は、主に液体中で行われている。 カンチレバーを用いた液体での光学系の測定方法では、液体での測定時に信号減衰、寄生偏向、および、狭小なダイナミックレンジなどが発生して、実験的誤差を招くに至っていた。
一方で、前述したカンチレバーの変位に対する光学系の測定方法の他に、共振周波数の変化を利用したマイクロカンチレバーセンサーに関する研究も進められている。 Thundat et al., Applied Physics Letters 80, 2219-2221 (2002)では、共振周波数を測定して、マイクロカンチレバー表面へのナトリウムイオン(Na+)の吸着作用を利用して、バネ定数の変化が測定できることが報告されており、また、スイス国のチューリッヒに所在するIBMの研究所や、その他の研究グループは、共振周波数を測定することで、空気中の特定のガスの検出が可能であることを報告している。 例えば、米国特許第5,719,324号は、カンチレバーでの化学物質の反応を利用するカンチレバーセンサーに関する発明を開示しており、この発明は、ターゲット化学物質を分析するために、共振周波数の変化を利用することを特徴としている。 加えて、米国特許第6,212,939号および第6,289,717号では、シリコンカンチレバーでの吸着作用を利用した化学的センサーと、カンチレバーで検出したい物質の結合パートナーを結合させた後に、対象物質の検出を行う化学センサーが開示されている。
しかしながら、これら米国特許に記載の発明は、液相での反応および液体中でのカンチレバーの変位または共振周波数の変化を、光学的方法によって検出したり、あるいは外部共振による共振周波数の変化を利用して検出するものであって、液体での測定に認められる前述した問題点は未解決のままである。 また、従来技術では、検出の対象が気相中の化学物質に限定されていたり(米国特許第5,719,324号)、あるいは、外部の圧電物質を用いた共振作用および光学的作用を利用した検出に主眼が置かれている。 米国特許第6,289,717号では、微小機械抗体センサーにまで言及しているが、これは、カンチレバーを利用した電気的測定に関するものではなく、むしろ、液体中でのカンチレバーの変位を光学的方法で測定するものに他ならない。 また、Nature Biotechnology, 19 pp.856-860の変法によって、前立腺特異的抗原(PSA;前立腺癌の指標タンパク質)を検出する方法も提案されている。 この方法も、標的分子の液相反応および光学的測定方法に関する研究に基づくものである。
これまでに述べてきたように、従来技術のカンチレバーセンサーは、液相または気相での吸着作用や生物学的反応を測定できることを特徴としている。 しかしながら、液体での電気的測定方法の場合、光学的測定よりも、液体の密度や粘度の変化に起因する共振周波数の変化による影響を受けて実験的誤差が大きくなりやすく、また、湿気の影響を受けると、感度の低下も余儀なくされる。 加えて、従来のカンチレバーセンサーを利用した抗原-抗体反応に関する測定は、専ら、常温またはそれ以下の温度(約28℃)で行われていた。
本願発明は、上掲の問題点を解決するために発明されたものであって、温度および湿度が調節された大気下または気相雰囲気下で、タンパク質や遺伝子などの生体成分の有無および存在量を高精度で測定できる、生体成分を測定するためのシステムおよび方法の提供を目的としている。
本願発明の目的を達成するために、本願発明は、複数個のカンチレバーを備えたカンチレバーセンサーを用意し、当該複数個のカンチレバーについての基準共振周波数を測定し、生体成分を含む試料と当該複数個のカンチレバーとを反応させ、外部環境と隔離され、かつ温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後のカンチレバーの共振周波数を測定し、および、当該反応の前後のカンチレバーの共振周波数の変動値を算出して試料に含まれている生体成分の定量分析を行う、工程を含む生体成分の測定方法を提供する。
好ましくは、当該試料との反応後であり、かつ反応後のカンチレバーの共振周波数を測定する前に、当該カンチレバーを超純水または緩衝液で洗浄し、そして、乾燥させる工程をさらに含む。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、カンチレバーの上面および下面の少なくとも一方の面に分子認識層を備えている。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていない。
好ましくは、当該分子認識層が、単原子層を含む。
好ましくは、当該閉鎖系の温度が、10〜60℃である。
好ましくは、当該閉鎖系の温度が、30〜40℃である。
好ましくは、当該閉鎖系の相対湿度が、10〜90%である。
好ましくは、当該閉鎖系の相対湿度が、70〜90%である。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーが、圧電膜で一体化されている。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーが、圧抵抗膜で一体化されている。
本願発明のその他の実施態様によれば、複数のカンチレバーを備えたカンチレバーセンサーを用意し、当該複数個のカンチレバーについての基準変位値を光学的手段を利用して測定し、生体成分を含む試料と当該複数個のカンチレバーとを反応させ、外部環境と隔離され、かつ温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後のカンチレバーの変位値を測定し、および、当該反応の前後のカンチレバーの変位値の変動幅を算出して試料に含まれている生体成分の定量分析を行う、工程を含む生体成分の測定方法が提供される。
本願発明のその他の実施態様によれば、所定の空間を区画して外部環境と隔離される閉鎖系、当該閉鎖系の内部に備えられた試料供給システム、すなわち、生体成分を含む試料を供給および排出するための試料供給システム、当該閉鎖系の内部に備えられた反応室、すなわち、当該試料供給システムに連結されて当該試料を収容することができる所定の空間を有し、そして、複数個のカンチレバーを備えているカンチレバーセンサーを装備している反応室、当該閉鎖系の温度を調節する温度調節手段、および、当該閉鎖系の湿度を調節する湿度調節手段、を含む生体成分の測定システムが提供される。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、カンチレバーの上面および下面の少なくとも一方の面に分子認識層を具備する。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていない。
好ましくは、当該分子認識層が、単原子層を含む。
好ましくは、当該閉鎖系の温度は、10〜60℃、より好ましくは、30〜40℃の温度範囲で調節される。
好ましくは、当該閉鎖系の湿度は、10〜90%、より好ましくは、70〜90%の相対湿度範囲で調節される。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーが、圧電膜で一体化されている。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーに対する共振周波数を測定するための電源供給部および共振周波数測定手段をさらに含む。
好ましくは、当該複数個のカンチレバーに対する変位値を測定するための光学手段をさらに含む。
好ましくは、当該湿度調節手段が、湿度調節用液体を貯蔵するための所定の体積の貯蔵手段を含む。
好ましくは、当該湿度調節用液体が、超純水または緩衝液である。
好ましくは、当該試料供給システムが、試料の流入を受け入れるための試料流入口、当該反応室に連結された試料配管、すなわち、当該反応室に試料を供給するための試料配管、および、当該反応室の一方の側に備えられた試料排出口、すなわち、当該反応室内の試料を排出するための試料排出口を含む。
本願発明によれば、まず、測定する生体成分を含む試料との反応を行う以前に、カンチレバーについての基準共振周波数または基準変位値が測定される。 当該試料との反応を行った後に、温度と湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後の共振周波数または変位値を測定する。 そうすることで、反応前後の共振周波数の変動値に基づいて、試料に含まれる生体成分の定量分析が可能になる。 本願発明のシステムおよび方法は、従来の液体中での測定とは異なり、大気下または気相雰囲気下にて測定を行うことで、液体中での測定時に認められた問題点を解決することができ、高精度での定量分析および定性分析を可能とする。
本願発明の生体成分を測定するためのシステムおよび方法は、以下のような効果を奏する。 本願発明によれば、測定する生体成分を含む試料との反応を行う以前に、カンチレバーについての基準共振周波数または基準変位値が測定される。 当該試料との反応を行った後に、温度と湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後の共振周波数または変位値を測定する。 そうすることで、反応前後の共振周波数の変動値に基づいて、試料に含まれる生体成分の定量分析が可能になる。
特に、本願発明によれば、従来の液体中での測定とは異なり、大気下または気相雰囲気下にて測定を行うことで、液体中での測定時に認められた問題点、例えば、液体の粘度および密度などに起因する共振周波数の変化などの実験的誤差を解消することができる。
加えて、本願発明によれば、従来の光学系システムを利用した変位測定方法の問題点であった寄生偏向および狭小なダイナミックレンジなどに起因する実験的誤差および感度低下などの問題点を解決することができる。
以下に、図面を参照しながら、本願発明の好適な実施態様について説明する。 以下の本願発明の詳細な説明において、本願発明の実体が不明瞭にならない限りは、本明細書ですでに言及した公知の作用や実施態様の詳細な説明は省略してある。
図1は、本願発明の一実施態様に従った生体成分の測定システムの斜視図であり、図2は、図1中のA-A'線の断面図である。
本願発明の生体成分を測定するためのシステムおよび方法での技術的思想の要旨は、温度および湿度が調節された空間内の大気下または気相雰囲気下で、生体成分を測定することにある。 図1および図2に示した生体成分の測定システムは、本願発明の生体成分を測定するための方法を実現するための一実施態様であって、様々な変更が可能である。
図1および図2を参照すれば、生体成分測定システム100は、試料供給システムと反応室101とに大別される。 試料供給システムは、測定する生体成分を含む液状試料、例えば、血液などを反応室101へ供給するものであって、試料流入口131、試料配管132、および試料排出口133を含む。 また、試料配管132の一方の側には、試料の供給および遮断を調節するための試料調節バルブ134が備えられている。 試料排出口133は、反応室101の一方の側に備えられており、反応が完了した試料を排出する役割を果たす。 図示していないが、試料排出口133の一端には、試料排出を調節するための試料排出バルブが備えられている。 一方で、この試料供給システムは、洗浄液供給システムとしての役割も果たす。 換言すれば、後述するようにして、反応室へ供給された試料の反応が完了した後に、カンチレバーを洗浄するための洗浄液を、この試料供給システムの試料流入口、試料配管および試料排出口から供給および排出することができる。
反応室101は、試料を収容するための所定の反応空間を有しており、反応室101内には、カンチレバーセンサーが取り付けられている。 このカンチレバーセンサーは、支持層110と少なくとも一つのカンチレバー120とを含む。 このカンチレバー120は、最低限の構造を有するカンチレバーを含む。 すなわち、本願発明で利用されているカンチレバー120は、生体成分を捕捉する役割を果たす分子認識層を備えているすべてのカンチレバーを含む。 例えば、米国特許第5,719,324号に記載の圧電変換器を個別に具備しているカンチレバーや、本出願人による韓国特許出願番号2003-92618号に記載の圧電膜が一体化されたカンチレバーまたは圧抵抗膜が一体化されたカンチレバーなど、分子認識層を備えた、生体成分の検出手段としての最低限の構造のすべてのカンチレバーを含む。 分子認識層とは、カンチレバー120の上面および下面の少なくとも一方の面に形成されるものであって、図3に示したように金(Au)のような導電性物質から形成された検出膜126と、検出膜126上に形成された単原子層127とを含む。 分子認識層は、検出膜だけであったり、あるいは、単原子層だけであったりする場合もある。 単原子層は、自己組織化単分子膜(SAM)とも称されており、試料に含まれる測定対象の生体成分を実質的に捕捉する役割を果たす。 また、複数のカンチレバーの少なくとも一つには、分子認識層が具備されていない。 少なくとも一つのカンチレバーに分子認識層を具備させない理由は、分子認識層に捕捉された生体成分が、測定対象の生体成分でない場合に生じる誤差を補正するためである。 その詳細は、後述する通りである。
図3に示したカンチレバーセンサーは、本出願人による韓国特許出願番号2003-92618号に記載の圧電膜が一体化されたカンチレバーであって、上部電極121、圧電膜122、下部電極123、緩衝膜124、支持膜125、検出膜126、および単原子層127が順次に積層された構造を有している。 以下の説明では、圧電膜122が一体化されたカンチレバーセンサーについて説明する。
試料供給システム131、132、133と反応室101の他に、本願発明の生体成分の測定システムは、試料供給システムと反応室とを外部環境から隔離させるための所定形状の蓋体180を具備している。 蓋体180によって、本願発明の生体成分の測定システム100は、ある種の閉鎖系を形成する。 一方で、生体成分の測定システム100は、湿度調節手段と温度調節手段150とを具備している。 湿度調節手段とは、蓋体180内部の閉鎖系の湿度を調節するための手段であって、また、蓋体内部の一方の側に貯蔵手段141を備えており、この貯蔵手段の内部に、湿度調節用液体、例えば、超純水(脱イオン水)やリン酸緩衝液(PBS)などを貯蔵することができる。 貯蔵手段141に貯蔵される湿度調節用液体の量は、所望の湿度に応じて適宜調整することができる。 温度調節手段150は、蓋体によって形成された閉鎖系の温度を調節する。
一方で、反応室101内部に設けられるカンチレバーセンサーは、カンチレバー120に電源を供給する給電部170と、カンチレバー120から送られる共振周波数を測定するための共振周波数の測定手段160をさらに備えることができる。 また、カンチレバーセンサーの静的歪みの変位量を測定する場合は、図示してはいないが、変位量を測定するためのレーザーダイオードを含む光学系を、生体成分の測定システムに備えることもできる。
次に、図8を参照しながら、本願発明の生体成分の測定方法を詳細に説明する。 前述した通り、本願発明の生体成分の測定方法は、図1および図2に示した生体成分の測定システムを用いた実施態様に限定されるものではない。 換言すれば、図1および図2に示した生体成分の測定システムの他にも、種々の態様のものが利用可能である。
本願発明の生体成分の測定方法によれば、まず、カンチレバーセンサーが用意される(S601)。 このカンチレバーセンサーとは、生体成分を捕捉するための最低限の構造を有し、また、分子認識層を備えたカンチレバーセンサーであって、この分子認識層を具備したすべてのカンチレバーセンサーを指す。 前述した通り、分子認識層は、導電性材料から作られた検出膜と、この検出膜上に形成された単原子層とを含み、また、前述したように、検出膜または単原子層のいずれかだけを指す場合もある。 加えて、このカンチレバーセンサーは、支持層と複数のカンチレバーとを含む。 複数のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていないこともある。 カンチレバーの形状は、用途に応じて多様に変更することができる。 図1および図3に示したカンチレバーは、直平行六面体である。 例えば、このカンチレバーは、長さと幅が1〜400μmであり、また、厚さは、0.1〜10μmである。 これら寸法は、任意に変更することができる。 また、このカンチレバーを、単結晶シリコン、窒化珪素膜(SiNx)、炭素結晶などから構成することも可能である。
カンチレバーセンサーが用意されれば、カンチレバーセンサーに電界を印加して、カンチレバーの基準共振周波数を測定する(S602)。 この時に、反応後の共振周波数と比較するために、基準共振周波数を測定する。
一方で、複数のカンチレバーの少なくとも一つは、分子認識層を備えていない状態で、基準共振周波数の測定に供される。 分子認識層を備えていないカンチレバーについての基準共振周波数を測定する理由は、次の通りである。 本願発明の生体成分の測定方法の特徴部分は、分子認識層を具備したカンチレバーについての基準共振周波数を測定し、次いで、反応後のカンチレバーについての共振周波数を再び測定し、そうすることで、反応前後の共振周波数の変動値から生体成分を認識することにある。 しかしながら、測定対象の試料は、通常、測定する生体成分以外の生体成分をも含んでいるため、反応後に、測定対象の生体成分以外の生体成分までもが分子認識層に捕捉されることがある。 この場合、生体成分の有無を高精度で検出できず、また、その検出量にも誤差が現れる。 このような不都合を解消するために、分子認識層を備えていないカンチレバーを準備する。 分子認識層を備えていないカンチレバーによって、非特異的な結合を解消することができ、また、測定環境に起因する誤差の発生余地も最小限にすることができる。
図1および図2に示した生体成分の測定システムを用いる場合、基準共振周波数の測定は、次のようにして行われる。 まず、給電部170からカンチレバーセンサーに電界が加えられ、次いで、カンチレバーセンサーに備えられている圧電膜122を介して電気信号が機械的振動に変換され、そして、その機械的振動が電気信号に再度変換され、そして最終的に、共振周波数測定手段160でカンチレバーの共振周波数が測定される。
一方で、前述したように、基準共振周波数を測定する方法として、反応前の基準値を設定する方法が提案されている。 しかしながら、基準共振周波数の他に、カンチレバーの静的歪みに対する変位量を基準値として測定する方法も応用することができる。 換言すれば、カンチレバーの反応前の変位量をレーザーダイオードなどを用い光学的に測定し、次いで、反応後のカンチレバーの変位量を測定して、カンチレバーに捕捉される生体成分の有無およびその存在量を決定することができる。 この時の反応前の変位量の測定プロセスを、基準変位量の測定プロセスとも称する(S602)。 また、基準共振周波数の測定と同様にして、複数のカンチレバーの少なくとも一つに分子認識層を設けずに基準変位量の測定を行うこともできる。 分子認識層を付けない理由は、基準周波数の測定に関して説明した理由と同じである。
基準共振周波数または基準変位量の測定が完了してから、反応プロセスが進行する(S603)。 この反応プロセスとは、測定する生体成分を含む試料、例えば、血液などとカンチレバーセンサーとの反応を意味する。 反応プロセスの一例を、本願発明の図1および図2に示した生体成分の測定システムに関して、以下のように説明する。
試料流入口131から導入した血液などの試料を、試料配管132を通じて、カンチレバーセンサーを備えた反応室101に導入する。 試料が反応室101に導入された状態で、約5〜100分間、反応を行う。 この反応によって、カンチレバー120に備えた分子認識層、具体的には、単原子層127(図3)の表面に、測定される生体成分、例えば、前立腺癌の指標タンパク質である前立腺特異的抗原(PSA)が捕捉される。 この反応プロセスにおいて、カンチレバーの分子認識層に抗原を固定化させる際に、非特異的結合の出現を防止するために、ウシ血清アルブミン(BSA)のような基質を添加することもできる。 この反応が完了すれば、反応が完了した試料を、試料排出口から排出させる。
反応プロセスが完了した状態で、カンチレバーセンサーの洗浄および乾燥を行う(S604)。 この洗浄プロセスは、リン酸緩衝液(PBS)のような緩衝液を用いて実施することができる。 図1および図2に示した生体成分の測定システムを利用する場合、反応室内のカンチレバーセンサーを洗浄するために、試料流入口からPBSのような緩衝液を導入する。 洗浄が完了すると、乾燥プロセスに移行する。 この時に、乾燥プロセスとして、生体成分の測定システムを所定速度で回転させて乾燥させるスピンドライ方法を用いることができる。
洗浄および乾燥のプロセスが完了した状態で、本格的な生体成分の測定が行われる。 この生体成分の測定は、温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において行われる(S605)(S606)。 閉鎖系とは、反応が完了したカンチレバーセンサーが、外部環境から隔離されていることを意味する。 閉鎖系の一例として、本願発明の図1に示した生体成分の測定システムがある。 以下に、図1に示した生体成分の測定システムを利用した生体成分の測定方法を説明する。
カンチレバーセンサーに捕捉された生体成分の有無およびその存在量を正確に決定するために、閉鎖系の温度および湿度を、ある特定の状態に固定する。 そのようにするために、温度および湿度は、調節可能でなくてはならない。 温度調節手段150および湿度調節手段が、それぞれ温度調節および湿度調節の役割を果たす。 温度調節手段は、加熱部分とその制御装置とを含む。 湿度調節手段は、図1に沿って説明したように、所定の貯蔵手段141を備えており、この貯蔵手段の内部に湿度調節用液体、例えば、超純水またはPBSなどを貯蔵させて閉鎖系の湿度を適宜調節することができる。
至適な測定条件と生体成分の量を決定するために、本願発明に関係する実験では、様々な温度と湿度を使った。 具体的には、固定された湿度条件での温度変化による共振周波数の変動と、固定された温度条件での湿度変化による共振周波数の変動とについて検証を行った。 具体的な温度および湿度の条件は、10〜60℃、および10〜90%の相対湿度であった。
図4および図5は、相対湿度が60%に固定された条件下での温度変化による共振周波数の変動を示すグラフである。 共振周波数の変動とは、前述した反応前の基準共振周波数と反応後のカンチレバーの共振周波数の差異である。 具体的に、図4では、単原子層を備えていない、すなわち、分子認識層を備えていないカンチレバーの共振周波数の変動を示すグラフであり、図5は、単原子層だけを備えたカンチレバー(A)と、反応によって単原子層に生体成分が捕捉されたカンチレバー(B)に対する共振周波数の変動を示すグラフである。
図4に示すように、単原子層を備えていないカンチレバー、すなわち、検出膜として金(Au)の層だけを備えたカンチレバーの場合、温度の上昇に伴って、1〜10Hz/℃の共振周波数の変動が認められている。 単原子層を備えていないにもかかわらず、このような共振周波数の変動が認められる理由は、多層膜からなるカンチレバーの熱膨脹および水分の吸着にある。
図5において、検出膜上に単原子層だけを備えたカンチレバーの共振周波数の変動(A)は、図4のグラフと同様に、温度に対して微細な共振周波数の変動を示している。 これに対して、図5に示した単原子層に生体成分が捕捉されたカンチレバー(B)の場合、温度に対する共振周波数の変動が顕著である。 特に、30〜40℃の温度範囲で、共振周波数の変動が最大になっている。 共振周波数の変動が、特定の温度範囲で最大になるということは、この温度範囲において、カンチレバーに捕捉された生体成分の定量が効果的であることを指し示すものである。 換言すれば、カンチレバーに捕捉された生体成分を定量するにあたって、30〜40℃の温度範囲が、最適の測定条件であるといえる。 図5の曲線Bに示した結果は、カンチレバーの単原子層に捕捉された生体成分の活性および反応性に関するものである。 活性が大きな生体成分ほど、温度が上昇するにつれて、共振周波数の変動も大きくなる。
一方で、図5の曲線Bにおいて、45℃またはそれ以上の温度で、共振周波数の変動の増大が観察される。 このような現象は、生体成分、例えば、前立腺癌の指標タンパク質(PSA)の特性変化によるものであると推定される。 温度を加減して得られた結果に基づいて、生体成分の特性変化および構造変化を実現するために、この性質を利用することもできる。 換言すれば、可逆反応をもたらす履歴曲線の観察などを通じて、生体成分の特性分析が可能となるのである。
カンチレバー測定のための最適温度条件を、図5に記載のグラフから決定した上で、閉鎖系の最適湿度条件を決定する必要がある。 図6は、30〜40℃の温度範囲に属する37℃に閉鎖系の温度を固定させた状態での相対湿度の変化に基づく共振周波数の変動を示すグラフである。 また、図6では、五つの試料に関する実験値、すなわち、前立腺癌の指標タンパク質を、それぞれ100pg/ml、1ng/ml、10ng/ml、100ng/mlの濃度で含む四種類の試料に対する共振周波数の変動を示すグラフである。 参考までに、図6のネガティブグラフは、単原子層を備えていないカンチレバーに対する共振周波数の変動を示している。 図6に示すように、単原子層を備えていないカンチレバー(ネガティブ)は、湿度の変化に関係なく、ほぼ一定の共振周波数の変動を示している。 これに対して、試料に含まれている前立腺癌の指標タンパク質(PSA)の濃度が大きいほど、共振周波数の変動は、線形的に減少する。 このような現象は、タンパク質間に作用する力、すなわち、静電気力または分子間力(静的作用力)などに起因している。 図6のグラフから最適の湿度条件は、70%またはそれ以上であることがわかる。
一方で、図6に示した結果は、三つの重要な情報を提供している。 具体的には、生体成分の活性および特性に関する情報が提供される。 次に、湿度に関する生体成分の作用を分析することによって、バイオセンサーとしての定量分析データが提供される。 換言すれば、生体成分チップとしての応用が可能となる。 そして、大気下または気体中で利用可能な測定方法を提供することができ、これにより、液体中での測定で認められた信号の減衰や誤差を排除することが可能となる。
図5および図6から、30〜40℃の温度と70%またはそれ以上の湿度が、最適の条件であることがわかる。 図7は、温度と相対湿度を、それぞれ37℃および80%に固定した状態での共振周波数の変動を示すグラフである。 参考までに、図7において使用した試料は、前立腺癌の指標タンパク質(PSA)を含む。 図7に示したように、試料中の前立腺癌の指標タンパク質の濃度の増大に伴い、共振周波数の変動が増大している。
前述したプロセス、すなわち、カンチレバーを用意し、基準共振周波数を測定し、反応を実施し、反応後の共振周波数を測定し、反応前後の共振周波数の変動値を計算する、という一連のプロセスによって、試料に含まれる生体成分の定量分析が可能となる。 また、特定の温度または特定の相対湿度の条件下で、相対湿度の変化または温度の変化を観察して、生体成分の反応の程度、すなわち、作用を決定することで、生体成分の特性を容易に理解することができる。
図4〜図7に沿って、共振周波数に基づく説明を行ってきた。 しかしながら、前述したように、カンチレバーに対して反応前の静的歪みの基準変位値を光学系を利用して測定し、反応後の変位値を測定した後に、反応前後の変位置の変動に基づいて、試料に含まれる生体成分の定量分析が可能となったのである。 その際に、共振周波数の測定方法と同様にして、特定の温度および湿度条件に設定した閉鎖系において、変位測定が実施される。 最適の温度および湿度条件は、共振周波数の測定方法での条件、すなわち、30〜40℃の温度、および70%またはそれ以上の湿度条件に相当する条件とする。
加えて、本願発明の実施態様を、前立腺癌の指標タンパク質(PSA)を生体成分として説明してきたが、PSAの他にも、DNAや細胞などの様々な生体成分の検出も可能である。 さらに、本願発明の実施態様を、カンチレバーを利用した共振周波数の変動または変位値の変化に関して説明してきたが、カンチレバーの他に、従来技術で利用されている水晶振動子質量天秤(QCM)をカンチレバーの代わりに利用して、前述したプロセス(S601〜S606)を実施することもできる。
本願発明の生体成分を測定するためのシステムおよび方法は、以下のような効果を奏する。 本願発明によれば、測定する生体成分を含む試料との反応を行う以前に、カンチレバーについての基準共振周波数または基準変位値が測定される。 反応後に、温度と湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後の共振周波数または変位値が測定される。 そうすることで、反応前後の共振周波数の変動または変化に基づいて、試料に含まれる生体成分の定量分析が可能となる。
本願発明の一実施態様による生体成分の測定システムの斜視図である。 図1のA-A'線の断面図である。 図1に示されたカンチレバーセンサーの拡大斜視図である。 相対湿度が60%に固定された条件下において、単原子層が具備されていないカンチレバーについて、所定温度下で行った反応前後の共振周波数の変動値を示すグラフである。 閉鎖系の相対湿度が60%に固定された条件下で、単原子層だけを具備したカンチレバー(A)および反応によって単原子層に生体成分が捕捉されたカンチレバー(B)について、所定温度下で出現した共振周波数の変動値を示すグラフである。 閉鎖系の温度が37℃に固定された条件下で、相対湿度の変化によってカンチレバーの共振周波数の変動値を示すグラフである。 閉鎖系の温度および相対湿度をそれぞれ37℃および80%に固定させた状態下でのカンチレバーの共振周波数の変動値を示すグラフである。 本願発明の一実施態様に従った生体成分の測定方法を説明するための工程説明図である。
符号の説明
101……反応室
110……支持層
120……カンチレバー
121……上部電極
122……圧電膜
123……下部電極
124……緩衝膜
125……支持膜
126……検出膜
127……単原子層
131……試料流入口
132……試料配管
133……試料排出口
134……試料調節バルブ
141……貯蔵手段
150……温度調節手段
160……共振周波数測定手段
170……給電部

Claims (37)

  1. 以下の工程、すなわち;
    (a) 複数個のカンチレバーを備えたカンチレバーセンサーを用意し、
    (b) 当該複数個のカンチレバーについての基準共振周波数を測定し、
    (c) 生体成分が含まれた試料と当該複数個のカンチレバーとを反応させ、
    (d) 外部環境と隔離され、かつ温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後のカンチレバーの共振周波数を測定し、および
    (e) 当該反応の前後のカンチレバーの共振周波数の変動値を算出して、試料に含まれている生体成分の定量分析を行う、工程を含む生体成分の測定方法。
  2. 前記試料との反応後であり、かつ反応後のカンチレバーの共振周波数を測定する前に、前記カンチレバーを超純水または緩衝液で洗浄し、そして、乾燥させる工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、カンチレバーの上面および下面の少なくとも一方の面に分子認識層を備えている請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていない請求項1に記載の方法。
  5. 前記分子認識層が、単原子層を含む請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記閉鎖系の温度が、10〜60℃である請求項1に記載の方法。
  7. 前記閉鎖系の温度が、30〜40℃である請求項6に記載の方法。
  8. 前記閉鎖系の相対湿度が、10〜90%である請求項1に記載の方法。
  9. 前記閉鎖系の相対湿度が、70〜90%である請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数個のカンチレバーが、圧電膜が一体化されたカンチレバーまたは圧抵抗膜が一体化されたカンチレバーを含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記工程(a)乃至(e)を少なくとも一度は繰り返すことで、特定の温度または特定の相対湿度での温度変化または相対湿度変化によって出現する生体成分の作用を決定する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  12. 以下の工程、すなわち;
    (a) 複数のカンチレバーを備えたカンチレバーセンサーを用意し、
    (b) 当該複数個のカンチレバーについての基準変位値を光学手段を利用して測定し、
    (c) 生体成分が含まれた試料と当該複数個のカンチレバーとを反応させ、
    (d) 外部環境と隔離され、かつ温度および湿度が特定状態に調節された閉鎖系において、反応後のカンチレバーの変位値を測定し、および
    (e) 当該反応の前後のカンチレバーの変位値の変動幅を算出して、試料に含まれている生体成分の定量分析を行う、工程を含む生体成分の測定方法。
  13. 前記試料との反応後であり、かつ反応後のカンチレバーの共振周波数を測定する前に、前記カンチレバーを超純水または緩衝液で洗浄し、そして、乾燥させる工程をさらに含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、カンチレバーの上面および下面の少なくとも一方の面に分子認識層を備えている請求項11に記載の方法。
  15. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていない請求項12に記載の方法。
  16. 前記分子認識層が、単原子層を含む請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記閉鎖系の温度が、10〜60℃である請求項12に記載の方法。
  18. 前記閉鎖系の温度が、30〜40℃である請求項17に記載の方法。
  19. 前記閉鎖系の相対湿度が、10〜90%である請求項12に記載の方法。
  20. 前記閉鎖系の相対湿度が、70〜90%である請求項19に記載の方法。
  21. 前記工程(a)乃至(e)を少なくとも一度は繰り返すことで、特定の温度または特定の相対湿度での温度変化または相対湿度変化によって出現する生体成分の作用を決定する工程をさらに含む請求項12に記載の方法。
  22. 前記カンチレバーセンサーに代えて、水晶振動子質量天秤(QCM)を用いる請求項1または12に記載の方法。
  23. 所定の空間を区画して外部環境と隔離される閉鎖系、
    当該閉鎖系の内部に備えられた試料供給システム、すなわち、生体成分が含まれている試料を供給および排出するための試料供給システム、
    当該閉鎖系の内部に備えられた反応室、すなわち、当該試料供給システムに連結されて当該試料を収容することができる所定の空間を有し、そして、複数個のカンチレバーを備えているカンチレバーセンサーを装備している反応室、
    当該閉鎖系の温度を調節する温度調節手段、および
    当該閉鎖系の湿度を調節する湿度調節手段、を含む生体成分の測定システム。
  24. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、カンチレバーの上面および下面の少なくとも一方の面に分子認識層を備えている請求項23に記載のシステム。
  25. 前記複数個のカンチレバーの少なくとも一つが、分子認識層を備えていない請求項23に記載のシステム。
  26. 前記分子認識層が、単原子層を含む請求項24または25に記載のシステム。
  27. 前記閉鎖系の温度が、10〜60℃の温度範囲で調節される請求項23に記載のシステム。
  28. 前記閉鎖系の温度が、30〜40℃の温度範囲で調節される請求項27に記載のシステム。
  29. 前記閉鎖系の相対湿度が、10〜90%の範囲で調節される請求項23に記載のシステム。
  30. 前記閉鎖系の相対湿度が、70〜90%の範囲で調節される請求項23に記載のシステム。
  31. 前記複数個のカンチレバーが、圧電膜が一体化されたカンチレバーまたは圧抵抗膜が一体化されたカンチレバーを含む請求項23に記載のシステム。
  32. 前記複数個のカンチレバーに対する共振周波数を測定するための電源供給部および共振周波数の測定手段をさらに含む請求項23に記載のシステム。
  33. 前記複数個のカンチレバーに対する変位値を測定するための光学系手段をさらに含む請求項23に記載のシステム。
  34. 前記湿度調節手段が、湿度調節用液体を貯蔵するための所定の体積の貯蔵手段を含む請求項23に記載のシステム。
  35. 前記湿度調節用液体が、超純水または緩衝液である請求項34に記載のシステム。
  36. 前記試料供給システムが、
    試料の流入を受け入れるための試料流入口、
    前記反応室に連結された試料配管、すなわち、前記反応室に試料を供給するための試料配管、および
    前記反応室の一方の側に備えられた試料排出口、すなわち、前記反応室内の試料を排出するための試料排出口、
    を含む請求項23に記載のシステム。
  37. 前記カンチレバーセンサーに代えて、水晶振動子質量天秤(QCM)を用いる請求項23に記載のシステム。
JP2007531085A 2004-09-16 2005-09-15 生体成分を検出するための方法およびシステム Pending JP2008512673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040074116A KR100583233B1 (ko) 2004-09-16 2004-09-16 생체물질 측정 시스템 및 방법
PCT/KR2005/003066 WO2006031072A1 (en) 2004-09-16 2005-09-15 Method and system for detecting bio-element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512673A true JP2008512673A (ja) 2008-04-24

Family

ID=36060276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531085A Pending JP2008512673A (ja) 2004-09-16 2005-09-15 生体成分を検出するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080293148A1 (ja)
EP (1) EP1789779A1 (ja)
JP (1) JP2008512673A (ja)
KR (1) KR100583233B1 (ja)
CN (1) CN101023345A (ja)
WO (1) WO2006031072A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502247A (ja) * 2007-10-22 2011-01-20 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 試料中の選択された種類の分子を検出するための方法
WO2016076019A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 日本電波工業株式会社 感知方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7148017B1 (en) * 2000-07-12 2006-12-12 Cornell Research Foundation, Inc. High sensitivity mechanical resonant sensor
US7497133B2 (en) 2004-05-24 2009-03-03 Drexel University All electric piezoelectric finger sensor (PEFS) for soft material stiffness measurement
US7942056B2 (en) 2006-01-23 2011-05-17 Drexel University Self-exciting, self-sensing piezoelectric cantilever sensor
CN101490539A (zh) * 2006-05-10 2009-07-22 德雷塞尔大学 直接在空气中检测空气传播的分析物的自励自感式压电悬臂传感器
JP4845649B2 (ja) * 2006-09-07 2011-12-28 キヤノン株式会社 微小物体の表面評価装置及び微小物体の表面評価方法
US20080245135A1 (en) * 2006-11-15 2008-10-09 Cornell Research Foundation, Inc. Microfluidic encapsulated nems resonators
US8481335B2 (en) 2006-11-27 2013-07-09 Drexel University Specificity and sensitivity enhancement in cantilever sensing
EP2100125A4 (en) 2006-11-28 2012-02-15 Univ Drexel PIEZOELECTRIC MICROCANTILEVER SENSORS FOR BIOSENSORS
US7992431B2 (en) 2006-11-28 2011-08-09 Drexel University Piezoelectric microcantilevers and uses in atomic force microscopy
WO2008081181A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Highland Biosciences Limited Biosensor
WO2008109205A2 (en) * 2007-02-01 2008-09-12 Drexel University A hand-held phase-shift detector for sensor applications
US8191403B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-05 Richmond Chemical Corporation Petroleum viscosity measurement and communication system and method
GB0716542D0 (en) 2007-08-24 2007-10-03 Highland Biosciences Ltd Endotoxin biosensor
US8241569B2 (en) 2007-11-23 2012-08-14 Drexel University Lead-free piezoelectric ceramic films and a method for making thereof
KR100975010B1 (ko) * 2008-02-29 2010-08-09 성균관대학교산학협력단 다중 크기 압전 마이크로 칸티레버 공진자 어레이를 이용한 물리센서 및 그 제작방법
US8741663B2 (en) 2008-03-11 2014-06-03 Drexel University Enhanced detection sensitivity with piezoelectric sensors
WO2009140660A2 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Drexel University System and method for evaluating tissue
US8722427B2 (en) 2009-10-08 2014-05-13 Drexel University Determination of dissociation constants using piezoelectric microcantilevers
US9267923B2 (en) * 2010-11-01 2016-02-23 Koc Universitesi Miniaturized integrated micro electro-mechanical systems (MEMS) optical sensor array
CN105164528B (zh) * 2013-03-15 2019-04-26 科拉梅德科技有限公司 用于止血测试的设备、筒和方法
WO2014188092A1 (fr) 2013-05-23 2014-11-27 Sunpartner Technologies Mono cellule photovoltaïque semi-transparente en couches minces
KR101656568B1 (ko) * 2014-08-26 2016-09-09 연세대학교 원주산학협력단 Afm용 마이크로 캔틸레버를 이용한 실시간 공진주파수 변화측정 자동화 기반의 생체분자 간 상호작용의 정량분석을 통한 생체물질 검지방법 및 이를 위한 시스템
ES2776702B2 (es) * 2019-01-31 2020-12-22 Consejo Superior Investigacion Metodo y sistema para la identificacion de particulas basado en mediciones multifrecuencia de placas resonantes
CN111077346A (zh) * 2019-12-30 2020-04-28 武汉市陆刻科技有限公司 基于微悬臂梁的土壤湿度监测方法、装置、设备及介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288547A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 生体関連物質,微生物および細胞の分析装置
JPH04307351A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH08193854A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Terumo Corp マトリックス電極振動子およびそのセンサ
US6289717B1 (en) * 1999-03-30 2001-09-18 U. T. Battelle, Llc Micromechanical antibody sensor
JP2001324508A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Shimadzu Corp 遺伝子変異の検出方法および装置
JP3094415U (ja) * 2002-12-02 2003-06-20 有限会社白鳥ナノテクノロジー ガスセンサ
JP2004506872A (ja) * 1999-11-03 2004-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カンチレバー・センサ及びトランスジューサ
JP2004125706A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 相互反応作用検出方法及びバイオアッセイ装置、並びにバイオアッセイ用基板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719324A (en) * 1995-06-16 1998-02-17 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Microcantilever sensor
US6212939B1 (en) * 1999-09-24 2001-04-10 Lockheed Martin Energy Research Corporation Uncoated microcantilevers as chemical sensors
KR20030033134A (ko) * 2001-10-17 2003-05-01 장준근 적혈구의 물리적 특성을 이용한 질환 진단 장치 및 그진단 방법
US7288404B2 (en) * 2002-04-29 2007-10-30 Regents Of The University Of California Microcantilevers for biological and chemical assays and methods of making and using thereof
KR100613398B1 (ko) * 2003-11-25 2006-08-17 한국과학기술연구원 캔틸레버 센서형 분석 시스템, 제조 방법 및 이를 이용한극미세 물질 감지 방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288547A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Seiko Instr & Electronics Ltd 生体関連物質,微生物および細胞の分析装置
JPH04307351A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH08193854A (ja) * 1995-01-18 1996-07-30 Terumo Corp マトリックス電極振動子およびそのセンサ
US6289717B1 (en) * 1999-03-30 2001-09-18 U. T. Battelle, Llc Micromechanical antibody sensor
JP2004506872A (ja) * 1999-11-03 2004-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カンチレバー・センサ及びトランスジューサ
JP2001324508A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Shimadzu Corp 遺伝子変異の検出方法および装置
JP2004125706A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Sony Corp 相互反応作用検出方法及びバイオアッセイ装置、並びにバイオアッセイ用基板
JP3094415U (ja) * 2002-12-02 2003-06-20 有限会社白鳥ナノテクノロジー ガスセンサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502247A (ja) * 2007-10-22 2011-01-20 コンセホ・スペリオール・デ・インベスティガシオネス・シエンティフィカス 試料中の選択された種類の分子を検出するための方法
WO2016076019A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 日本電波工業株式会社 感知方法
JP2016090554A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 日本電波工業株式会社 感知方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060025353A (ko) 2006-03-21
KR100583233B1 (ko) 2006-05-26
WO2006031072A1 (en) 2006-03-23
EP1789779A1 (en) 2007-05-30
CN101023345A (zh) 2007-08-22
US20080293148A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008512673A (ja) 生体成分を検出するための方法およびシステム
Fritz Cantilever biosensors
Wee et al. Novel electrical detection of label-free disease marker proteins using piezoresistive self-sensing micro-cantilevers
Lang et al. Nanomechanical cantilever array sensors
Goeders et al. Microcantilevers: sensing chemical interactions via mechanical motion
US7389679B2 (en) Measurement cell and method for the analysis of liquids
US6854317B2 (en) Embedded piezoelectric microcantilever sensors
JP2020144134A (ja) 物質の少なくとも1つの特性を決定するためのシステムおよび方法
JP3784074B2 (ja) ポリマ材料と相互作用するリガンドの検出
CN110057907B (zh) 一种针对气体传感的cmut及制备方法
Pepper et al. Detection of proteins and intact microorganisms using microfabricated flexural plate silicon resonator arrays
JP2003185665A (ja) 相補分子間の結合検出方法およびその方法に利用されるせん断応力測定センサー
JP2004506872A (ja) カンチレバー・センサ及びトランスジューサ
Xu et al. Micro-machined piezoelectric membrane-based immunosensor array
US7395693B2 (en) Embedded piezoelectric microcantilever sensors
US20040197227A1 (en) MEMS membrane based sensor
JP2008541098A (ja) 分析装置
Agarwal et al. Detection of heart-type fatty acid-binding protein (h-FABP) using piezoresistive polymer microcantilevers functionalized by a dry method
Long et al. Recent advances in gas phase microcantilever-based sensing
Xu et al. Label-free microcantilever-based immunosensors for highly sensitive determination of avian influenza virus H9
JP4464270B2 (ja) 埋込み圧電微小片持ち梁センサー
US20110236877A1 (en) Biosensor and method using the same to perform a biotest
JP4600769B2 (ja) プローブ及び特定物質解析装置並びに特定物質解析方法
KR20080087317A (ko) 돼지 써코 바이러스 진단용 단백질 칩 및 이를 이용한 돼지써코 바이러스 진단 방법
WO2021028827A1 (en) Gas sensor with capacitive micromachined ultrasonic transducer structure and functional polymer layer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518