JP2008512364A - 4−アミノメチルベンズアミジン誘導体及び第VIIa因子阻害剤としてのその使用 - Google Patents

4−アミノメチルベンズアミジン誘導体及び第VIIa因子阻害剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512364A
JP2008512364A JP2007529330A JP2007529330A JP2008512364A JP 2008512364 A JP2008512364 A JP 2008512364A JP 2007529330 A JP2007529330 A JP 2007529330A JP 2007529330 A JP2007529330 A JP 2007529330A JP 2008512364 A JP2008512364 A JP 2008512364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
carbamimidoyl
methyl
chloro
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007529330A
Other languages
English (en)
Inventor
バナー,デービッド・ウィリアム
モール,ペーター
オブスト,ウルリケ
シュタール,クリストフ・マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008512364A publication Critical patent/JP2008512364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/12Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines
    • C07C259/18Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines having carbon atoms of hydroxamidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/62Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
    • C07C271/64Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylcarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/04Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/42Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having hetero atoms attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、Ar及びXは、明細書及び特許請求の範囲において定義される通りである]の新規の4−アミノメチルベンズアミジン誘導体、並びにそれらのプロドラッグ及び薬学的に許容される塩に関するものである。これらの化合物は、第VIIa因子及び組織因子により誘導される凝固第Xa因子、第IXa因子、及びトロンビンの形成を阻害し、医薬品として使用され得る。

Description

本発明は、第VIIa因子阻害剤である新規な4−アミノメチルベンズアミジン誘導体、それを含有している医薬組成物、医薬品としてのそれらの使用、及びそれらを調製するための方法に関する。
第VIIa因子の阻害剤は、トロンビンの形成の阻害、及び関連する疾患の処置のため、以前から提案されていた(WO00/35858)。しかし、向上した薬理学的特性を示す新規の第VIIa因子阻害剤の必要性が、未だ存在している。
本発明は、第VIIa因子阻害剤である新規な式(I)の化合物を提供する。本発明の化合物は、公知の化合物と比較して向上した薬理学的特性を示す。
第1の態様において、本発明は、式(I):

[式中、
Arは、アリール又はヘテロアリールであり、これらは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、場合により置換されているアリールオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリルオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルコキシ、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルコキシ、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルコキシ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−カルボニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1、2、又は3個で場合により置換されており(ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、カルバモイル、モノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル、カルボキシル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルファニル、場合により置換されているアリール−スルフィニル、場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルファニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルフィニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルファニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルフィニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルホニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルカルボニル、モノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル−C1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい);
Xは、X−1:−O−(CH−Y−R、X−2:−N(R)−(CH−Y−R、X−3:−NO、又はX−4:水素であり;
Yは、Y−1:−C(=O)−、Y−2:

であるか、又は存在せず;
は、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、又はヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキルであり;
は、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール(C1−6アルキル、カルボキシ、カルバモイル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1若しくは2個によって場合により置換されている)、又はアミノ(C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−カルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル−C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、及びヒドロキシC1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)であり;
は、水素、ハロゲン、又はC1−6アルキルであり;
nは、0〜2の整数である;
但し、Xは、C1−6アルコキシではない]で示される化合物、ならびにそのプロドラッグ及び薬学的に許容されうる塩を提供する。
第2態様において、本発明は、前記化合物の製造方法、そのような化合物を含有する医薬製剤、及び医薬製剤の製造のためのこの化合物の使用を提供する。
第3の態様において、本発明は、先に定義した化合物と薬学的に許容されうる担体及び/又は左剤とを含む医薬組成物を提供する。
第4の態様において、本発明は、治療的に活性な物質として、特に、第VIIa因子及び組織因子とにより誘発される、凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成に関連した疾患の処置及び/又は予防のための治療的に活性な物質として、特に、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、動脈硬化症、ならびに/又は腫瘍の処置及び/又は予防のための治療的に活性な物質として使用するための先に記載した化合物を提供する。
第5の態様において、本発明は、先に定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む、第VIIa因子及び組織因とにより誘発される、凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成に関連した疾患の治療的及び/又は予防的処置のための、特に、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、動脈硬化症、ならびに/又は腫瘍の治療的及び/又は予防的処置のための方法を提供する。
第6の態様において、本発明は、第VIIa因子及び組織因子とにより誘発される、凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成に関連した疾患の治療的及び/又は予防的処置のための、特に、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、動脈硬化症、ならびに/又は腫瘍の治療的及び/又は予防的処置のための、先に定義した化合物の使用を提供する。
第7の態様において、本発明は、第VIIa因子及び組織因子とにより誘発される、凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成に関連した疾患の治療的及び/又は予防的処置のための、特に、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、動脈硬化症、ならびに/又は腫瘍の治療的及び/又は予防的処置のための医薬品の調製のための、先に記載した化合物の使用を提供する。そのような医薬品は、先に記載した化合物を含む。
特に断りない限り、本明細書において本発明を記載するために使用する様々な用語の意味及び範囲を例示し明確にするために、以下の定義を示す。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素を意味し、フッ素及び塩素が好ましい。
「C1−6アルキル」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、炭素原子1〜6個を有する分岐又は直鎖の1価のアルキル基を意味する。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチルのような基により更に例示される。C1−4アルキルが、より好ましい。
「フルオロC1−6アルキル」という用語は、フッ素により一置換又は多置換されたC1−6アルキル基を意味する。フルオロアルキル基の例は、例えば、CFH、CFH、CF、CFCH、CF(CH、(CFCH、及びCFH−CFである。トリフルオロメチルが好ましい。
「C3−7シクロアルキル」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、環炭素3〜7個の1価の環式飽和炭化水素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシルを意味する。
「アルコキシ」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、基R’−O−(式中、R’はC1−6アルキルである)を意味する。
「C2−6アルケニル」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、炭素原子2〜6個を有するオレフィン結合を含む分岐又は直鎖の炭化水素基、例えば、エテニル、2−プロペニルのなどを意味する。
「C2−6アルキニル」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、炭素原子2〜6個を有する三重結合を含む分岐又は直鎖の炭化水素基、例えば、エチニル、2−プロピニルなどを意味する。
「アリール」という用語は、フェニル又はナフチル基、好ましくは、フェニル基を意味する。「場合により置換されているアリール」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、独立に、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、より好ましくは、ハロゲン、C1−6アルキル、及びアミノカルボニルるからなる群より選択される置換基1〜5個、好ましくは1〜3個で場合により置換されている上記のアリール基を意味する。
「ヘテロシクリル」という用語は、単独又は他の基と組み合わされて、環原子1又は2個が、NR(式中、Rは水素又はC1−6アルキルである)、O、又はS(O)(ここで、nは0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである3〜8環原子の非芳香族単環式基を意味する。非芳香族単環式環は、C3−7シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環、好ましくはフェニル環と、ヘテロシクリル基の結合点が非芳香族単環式環上にあるという条件で、場合により縮合していてもよい。非芳香族単環式環の炭素原子1又は2個は、場合によりカルボニル基に置き換えられていてもよい。適切なヘテロシクリル基の例は、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、4,5−ジヒドロ−チアゾリルである。好ましいヘテロシクリル基は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、1,3−ジオキソ−イソインドリニル、及びテトラヒドロピラニル、特にモルホリニルである。「場合により置換されているヘテロシクリル」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、より好ましくは、ハロゲン、C1−6アルキル、及びアミノカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個、好ましくは1又は2個で、独立に、場合により置換されている上記のヘテロシクリル基を意味する。
単独又は他の基と組み合わされて、「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基の付着点が芳香環上にあるであろうことを条件として、N、O、又はSより選択される環ヘテロ原子1、2、又は3個を含有しており、残りの環原子がCである芳香環少なくとも1個を有する5〜12員の単環式又は二環式の基を意味する。好ましいヘテロアリールは、N及びOより選択される環ヘテロ原子1又は2個を有する5又は6員の単環式基である。適当なヘテロアリールの例は、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、テトラゾリルである。ピリジル、ピラゾリル、オキサゾリルイミダゾリル、及びイソオキサゾリルが、より好ましい。「場合により置換されているヘテロアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択され、より好ましくは、ハロゲン、C1−6アルキル、及びアミノカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個、好ましくは1又は2個によって独立に場合により置換されている前記のヘテロアリール基を意味する。
先に定義が与えられた化学基の好ましい基は、実施例において具体的に例示されるものである。
式(I)の化合物は、薬学的に許容されうる酸付加塩を形成することができる。そのような薬学的に許容されうる塩の例は、式(I)の化合物と、塩酸、硫酸、亜硫酸、若しくはリン酸のような生理的に適合性のある鉱酸;又はメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、コハク酸、若しくはサリチル酸のような有機酸との塩である。「薬学的に許容されうる塩」という用語は、そのような塩を意味する。COOH基が存在する式(I)の化合物は、更に、塩基との塩を形成することができる。そのような塩の例は、アルカリ塩、アルカリ土類塩、及びアンモニウム塩、例えば、Na塩、K塩、Ca塩、及びトリメチルアンモニウム塩などである。「薬学的に許容されうる塩」という用語は、そのような塩も意味する。上記のような酸付加塩が好ましい。
「脱離基」とは、有機合成化学において通常それに関連している意味、即ち、求核剤により置換され得る原子又は基という意味を有し、ハロ(クロロ、ブロモ、及びヨードなど)、アルカンスルホニルオキシ、アレーンスルホニルオキシ、アルキルカルボニルオキシ(例えば、アセトキシ)、アリールカルボニルオキシ、メシルオキシ、トシルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、アリールオキシ(例えば、2,4−ジニトロフェノキシ)、メトキシ、N,O−ジメチルヒドロキシルアミノを含む。
「場合による」又は「場合により」とは、その次に記載されたイベント(event)又は状況が、見い出されるかもしれないが、見い出されなくてもよく、そしてその記載が、イベント又は状況が見い出される場合と、見い出されない場合とを含んでいることを意味する。例えば、「アルキル基によって場合により置換されているアリール基」とは、アルキルが存在するかもしれないが、存在しなくてもよく、そしてその記載が、アリール基がアルキル基により置換されている場合と、アリール基がアルキル基により置換されていない場合とを含んでいることを意味する。
「薬学的に許容されうる賦形剤」とは、一般に安全であり、非毒性であり、生物学的にも他の面からも望ましくないものでない、医薬組成物の調製において有用な賦形剤を意味し、獣医学的使用にもヒトにおける医薬的使用にも許容されうる賦形剤を含む。本明細書及び特許請求の範囲において使用される「薬学的に許容されうる賦形剤」には、一つのそのような賦形剤と、一つより多いそのような賦形剤との両方が含まれる。
「保護基」とは、分子内の反応性の基に結合した時に、その反応性を封ずるか、低下させるか、又は防げる原子団を意味する。保護基の例は、T.W. Green and P.G. Futs, Protective Groups in Organic Chemistry、(Wiley, 2nd ed. 1991)及びHarrison and Harrison et al., Compendium of Synthetic Organic Methods, Vols.1-8(John Wiley and Sons, 1971-1996)に見出すことができる。代表的なアミノ保護基には、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、tert-ブトキシカルボニル(Boc)、トリメチルシリル(TMS)、2−トリメチルシリル−エタンスルホニル(SES)、トリチル及び置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)、ニトロ−ベラトリルオキシカルボニル(NVOC)が含まれる。代表的なヒドロキシ保護基には、ヒドロキシ基がアシル化されているか又はアルキル化(ベンジルなど)されているもの、そしてトリチルエーテル、並びにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル、及びアリルエーテルが含まれる。
疾患を「処置すること」又は疾患の「処置」には、(1)疾患を防止すること、即ち、疾患に曝されているか、若しくは疾患の素因を有しているかもしれないが、未だ疾患の症状を経験していないか、若しくは示していない哺乳動物において、疾患の臨床症状が発症しないようにすること;(2)疾患を阻害すること、即ち、疾患若しくはその臨床症状の発症を阻止するか、若しくは低下させること;又は(3)疾患を軽減すること、即ち、疾患若しくはその臨床症状の後退を引き起こすこと;が含まれる。
「治療的に有効な量」とは、疾患を処置するために哺乳動物に投与された場合に、疾患に対するそのような処置の目的を達成するために十分な化合物の量を意味する。「治療的に有効な量」は、化合物、疾患及びその重篤度、ならびに処置される哺乳動物の年齢、体重等に依って変動するであろう。
「プロドラッグ」とは、そのようなプロドラッグが哺乳動物対象体に投与された場合に、インビボで、式(I)による活性な親薬物を放出する全ての化合物を意味する。式(I)の化合物のプロドラッグは、修飾がインビボで切断され親化合物を放出するような方式で、式(I)の化合物内に存在する官能基を修飾することにより調製される。プロドラッグには、式(I)の化合物内のヒドロキシ、アミノ、又はアミジノ基が、インビボで切断され、それぞれ遊離の元の基を再生させることができる任意の基と結合している式(I)の化合物が含まれる。プロドラッグの例には、エステル、カーボネート、カルバメート、アミドキシム、及びそれらの誘導体が含まれるが、これらに限定はされない。
同一の分子式を有するが、原子の結合の性質若しくは順序、又は原子の空間配列が異なる化合物は、「異性体」と呼ばれる。原子の空間配列が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。相互の鏡像でない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わすことができない相互の鏡像であるものは、「鏡像異性体」と呼ばれる。例えば、化合物が一つの不斉中心を有する場合、炭素原子が4個の異なる基と結合している場合は、1対の鏡像異性体が可能である。鏡像異性体は、その不斉中心の絶対配置により特徴づけることができ、カーン(Cahn)、インゴールド(Ingold)、及びプレローグ(Prelog)のR及びS−表示法により、あるいは分子が偏光面を回転させる様式により記載され、右旋性又は左旋性として(即ち、それぞれ(+)又は(−)−異性体として)表記される。キラル化合物は、個々の鏡像異性体として存在することもできるし、又はそれらの混合物として存在することもできる。等しい割合の鏡像異性体を含有している混合体は、「ラセミ混合物」と言われる。
本発明の化合物は、一つ以上の不斉中心を有することができる;従って、そのような化合物は、個々の(R)−若しくは(S)−立体異性体として、又はそれらの混合物として製造することができる。特に断りない限り、本明細書及び特許請求の範囲における具体的な化合物の記載又は命名は、個々の鏡像異性体及びそれらの混合物(ラセミ混合物又はその他の混合物)の両方を含むものとする。立体化学の決定及び立体異性体の分離のための方法は、当技術分野において周知である("Advanced Organic Chemistry", 4th edition J. March, John Wiley and Sons, New York, 1992のチャプター4の考察を参照のこと)。
本発明の最も広い定義を先に記載したが、式(I)のある特定の化合物が好ましい。
i)本発明の好ましい化合物は、Arが、アリール又はヘテロアリールであり、これらが、ハロゲン、特にフルオロ又はクロロ、C1−6アルキル、特にメチル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、特にベンジル、フルオロC1−6アルキル、特にトリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、特にモルホリニルカルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキルアミノカルボニル、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1又は2個によって場合により置換されている(ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、場合により置換されているヘテロアリール、カルバモイル、及びモノC1−6アルキル置換アミノ−カルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個によって場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルホニル、特にフェニルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、特にピリジルC1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい)、式(I)の化合物である。より好ましい置換基は、ハロゲン、特にフルオロ若しくはクロロ、C1−6アルキル、特にメチル、C1−6アルコキシ、特にメトキシ、ヒドロキシC1−6アルコキシ、特に2−ヒドロキシエトキシ、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルコキシ、特にピリジルC1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルコキシ、特にカルバモイルメトキシ、モノC1−6アルキル置換アミノカルボニルC1−6アルコキシ、特にN−メチルカルバモイルメトキシ、C1−6アルコキシカルボニル、特にメトキシカルボニル、ニトロ、又はC1−6アルコキシカルボニルC1−6アルコキシである。
Arがアリールである場合、好ましいアリールはフェニルである。
Arがヘテロアリールである場合、好ましいヘテロアリールは、N及びOより選択される環ヘテロ原子1又は2個を有する5又は6環原子の単環式基であり、より好ましくは、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、又はテトラゾリルであり、特に、ピリジル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、又はピラゾリルである。
ii)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−1であり、かつnが1である式(I)の化合物である。
a)ii)で言及された化合物の中では、本発明の好ましい化合物は、XがX−1であり、nが1であり、かつYがY−1である式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくはアミノであり、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール、及び場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されており、より好ましくは、Rは、アミノ、ジC1−6アルキルアミノ、又は置換されているアミノ(C1−6アルキル、場合により置換されているアリール、及び場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルからなる群より選択される置換基1個で置換されている)、特に、アミノ又はモノC1−6アルキルアミノ(C1−6アルキル−NH−)である。好ましいモノC1−6アルキルアミノはメチルアミノであり、好ましいジC1−6アルキルアミノはジメチルアミノである。好ましい場合により置換されているアリール−アミノは、場合により置換されているフェニル−アミノであり、より好ましいのは、ハロゲン置換フェニル−アミノである。ハロゲン置換フェニル−アミノ中の好ましいハロゲンは、フルオロ又はクロロ、特にフルオロである。場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルアミノ中の好ましいヘテロシクリル基は、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、又は4,5−ジヒドロ−チアゾリルであり、より好ましいヘテロシクリル基は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、又はテトラヒドロピラニル、特にモルホリニルである。
XがX−1であり、nが1であり、かつYがY−1である場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
4−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−5−メチル−ニコチンアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−5−メチル−ニコチンアミド塩化アンモニウム塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミド酢酸塩;
2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシベンジル)−3,5−ジクロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ニコチンアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩;
2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
2−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
[1−アミノ−1−{4−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−3−メチルカルバモイルメトキシ−フェニル}−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸エチルエステル;
4−フルオロ−N−[4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド;
(RS)−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(2−モルホリン−4−イル−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸メチルエステル塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−メトキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−ヒドロキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−メチルアミノ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−ベンズアミド塩酸塩;
3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
[3−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩;
(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩;
(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル;
3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド。
b)ii)で言及された化合物の中では、本発明の別の好ましい化合物は、XがX−1であり、nが1であり、かつYがY−2である式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、ヒドロキシ又はC1−6アルコキシ、特にメトキシである。Rは、好ましくは、水素である。
XがX−1であり、nが1であり、かつYがY−2である場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にC1−6アルキルフェニルである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチルベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステル塩酸塩;
4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチルベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸。
c)ii)で言及された化合物の中では、本発明の別の好ましい化合物は、XがX−1であり、nが1であり、かつYが存在しない式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくはヘテロアリールであり、C1−6アルキル、カルボキシ、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。Rのための好ましいヘテロアリール基は、N及びOより選択される環ヘテロ原子1又は2個を有する5又は6環原子の単環式基であり、より好ましくは、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、又はテトラゾリル、特に、ピリジル、ピラゾリル、オキサゾリル、又はイソオキサゾリルである。
XがX−1であり、nが1であり、かつYが存在しない場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にフェニルであって、C1−6アルキル及びアミノからなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
4−アミノ−N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩;
5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩。
iii)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−1であり、かつnが2である式(I)の化合物である。
この群の中の好ましい化合物は、Yが存在しない式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、C1−6アルキルカルボニルアミノ、特にアセチルアミノ、C1−6アルキルスルファニルアミノ、C1−6アルキルスルフィニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、ヘテロシクリル、又は場合により置換されているアリール−カルボニルアミノであり、より好ましくは、C1−6アルキルカルボニルアミノ、特にアセチルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、ヘテロシクリル、特に1,3−ジオキソ−イソインドリニル、又は場合により置換されているアリール−カルボニルアミノであり、更に好ましくは、場合により置換されているアリール−カルボニルアミノ又はヘテロシクリル、特に1,3−ジオキソ−イソインドリニルである。好ましい場合により置換されているアリール−カルボニルアミノは、場合により置換されているフェニル−カルボニルアミノであり、より好ましいのは、ハロゲン置換フェニル−カルボニルアミノである。ハロゲン置換フェニル−カルボニルアミノの中の好ましいハロゲンは、フルオロ又はクロロ、特にフルオロである。
XがX−1であり、nが2であり、かつYが存在しない場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にフェニルであって、C1−6アルキル及びハロゲン(フルオロ、クロロなど)からなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−[2−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−4−カルバムイミドイル−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−メタンスルホニルアミノエトキシ)−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[2−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−5−カルバムイミドイルフェノキシ)エチル]−2−フルオロベンズアミド;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩。
iv)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、かつnが1である式(I)の化合物である。
a)iv)で言及された化合物の中では、好ましい本発明の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが1であり、かつYがY−1である式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、特にメトキシ若しくはエトキシ、場合により置換されているヘテロシクリル、又はアミノ(C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、及び場合により置換されているアリールからなる群から独立に選択される置換基1若しくは2個で場合により置換されている)である。より好ましくは、Rは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、特にメトキシ若しくはエトキシ、アミノ、モノC1−6アルキルアミノ、特にメチルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、特にジメチルアミノ、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール−アミノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノ、又は場合により置換されているアリール−アミノである。場合により置換されているヘテロシクリルの中の好ましいヘテロシクリル基は、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、又は4,5−ジヒドロ−チアゾリルであり、より好ましいヘテロシクリル基は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、又はテトラヒドロピラニル、特にモルホリニルである。置換されていないヘテロシクリルが好ましい。好ましい場合により置換されているアリール−アミノは、場合により置換されているフェニル−アミノ、特にフェニルアミノである。場合により置換されているヘテロアリール−アミノ中の好ましいヘテロアリール基は、N及びOより選択される環ヘテロ原子1又は2個を有する5又は6環原子の単環式基であり、より好ましくは、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、又はテトラゾリル、特にピリジル又はイソオキサゾリルである。N−ヒドロキシC1−6アルキル−N−場合により置換されているアリール−アミノ及びN−ヒドロキシC1−6アルキル−N−場合により置換されているヘテロアリール−アミノも、Rとして好ましい。
は好ましくは水素である。
XがX−2であり、nが1であり、かつYがY−1である場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にフェニルであって、C1−6アルキル及びハロゲン(フルオロ、クロロなど)からなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸エチルエステル塩酸塩;
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(ジメチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(フェニルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
{5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸エチルエステル塩酸塩;
{5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−2−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(イソオキサゾール−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−ピリジン−2−イル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(1−メチル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸;
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩。
b)iv)で言及された化合物の中では、本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが1であり、かつYがY−2である式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、特にメトキシ、アミノ、モノC1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノ、特にエトキシメチル−アミノ、又は場合により置換されているヘテロシクリルであり、より好ましくは、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、特にメトキシ、アミノ、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノ、特にエトキシメチル−アミノ、又は場合により置換されているヘテロシクリルである。場合により置換されているヘテロシクリル中の好ましいヘテロシクリル基は、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、4,5−ジヒドロ−オキサゾリル、又は4,5−ジヒドロ−チアゾリルであり、より好ましいヘテロシクリル基は、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、又はテトラヒドロピラニル、特にモルホリニルである。置換されていないヘテロシクリルが好ましい。Rは好ましくは水素である。Rは、好ましくは、水素又はハロゲン(フルオロ、クロロなど)である。
XがX−2であり、nが1であり、かつYがY−2である場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にフェニルであって、C1−6アルキル及びハロゲン(フルオロ、クロロなど)からなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル塩酸塩;
4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸;
N−{2−{[3−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]−ベンジル}−3−クロロベンズアミド塩酸塩;
3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル塩酸塩;
3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸;
N−{4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミド;
N−{4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩;
3−クロロ−N−{4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミド;
N−{4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−{[3−(4−モルホリニルカルボニル)ベンジル]アミノ}ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩;
N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド;
N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩。
c)iv)で言及された化合物の中では、本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが1であり、かつYが存在しない式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、水素、場合により置換されているヘテロアリール、又は場合により置換されているアリールであり、より好ましくは、場合により置換されているフェニルである。特に、フェニルが好ましい。Rは、好ましくは、水素又は場合により置換されているアリールC1−6アルキル、特にベンジルである。
XがX−2であり、nが1であり、かつYが存在しない場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特に、C1−6アルキルによって場合により置換されているフェニルである
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(2−ベンジルアミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−ジベンジルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
6−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−ニコチンアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド。
v)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、かつnが2である式(I)の化合物である。
この群の中の好ましい化合物は、Yが存在しない式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくはヒドロキシ又はC1−6アルコキシ、より好ましくはヒドロキシである。Rは、好ましくは、水素又はヒドロキシC1−6アルキルである。
XがX−2であり、nが2であり、かつYが存在しない場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特にフェニルであって、ハロゲン、C1−6アルキル、及びC1−6アルコキシからなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されている。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−カルバムイミドイル−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩;
N−(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド。
vi)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、かつnが0である式(I)の化合物である。
a)vi)で言及された化合物の中では、本発明の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが0であり、かつYがY−1である式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、又は場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルであり、より好ましくは、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルである。置換されていないフェニルC1−6アルキル、特にベンジルが、更に好ましい。Rは好ましくは水素である。
XがX−2であり、nが0であり、かつYがY−1である場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特に、C1−6アルキル基1又は2個で場合により置換されているフェニルである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(4−カルバムイミドイル−2−フェニルアセチルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩。
b)vi)で言及された化合物の中では、本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが0であり、かつYが存在しない式(I)の化合物である。この場合、Rは、好ましくは水素又はC1−6アルキル、特に水素である。Rは好ましくは水素である。
XがX−2であり、nが0であり、かつYが存在しない場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特に、C1−6アルキル基1又は2個で場合により置換されているフェニルである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(2−アミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩。
vii)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−3である式(I)の化合物である。
この場合、Arは、好ましくは、i)で言及されたもののうちの一つであり、特に、C1−6アルキル基1又は2個で場合により置換されているフェニルである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(4−カルバムイミドイル−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩。
viii)本発明の別の好ましい化合物は、
Arが、アリール又はヘテロアリールであり、これらがハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1、2、又は3個で場合により置換されており(ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、カルバモイル、モノC1−6アルキル置換アミノカルボニル、カルボキシ、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルファニル、場合により置換されているアリール−スルフィニル、場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい);
Xが、X−1:−O−(CH−Y−R、X−2:−N(R)−(CH−Y−R、又はX−3:−NOであり;
Yが、Y−1:−C(=O)−、Y−2:

であるか、又は存在せず;
が、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、又はヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキルであり;
が、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール(C1−6アルキル、カルボキシ、カルバモイル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)、又はアミノ(C1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、及びヒドロキシC1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1若しくは2個で場合により置換されている)であり;
が、水素、ハロゲン、又はC1−6アルキルであり;
nが、0〜2の整数であり;
但し、Xが、C1−6アルコキシではない、式(I)の化合物、ならびにそのプロドラッグ及び薬学的に許容されうる塩[ここで、
「アリール」という用語は、フェニル又はナフチル基を意味し;
「場合により置換されているアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1〜5個で場合により置換されているアリール基を意味し;
「ヘテロシクリル」という用語は、環原子1又は2個が、NR(式中、Rは、水素又はC1−6アルキルである)、O、又はS(O)(ここで、nは0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである3〜8環原子の非芳香族単環式基を意味し、非芳香族単環式環は、C3−7シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と、ヘテロシクリル基の結合点が上記非芳香族単環式環上にあるという条件で、場合により縮合していてもよく、かつ上記非芳香族単環式環の炭素原子1又は2個は、場合によりカルボニル基に置き換えられていてもよく;
「場合により置換されているヘテロシクリル」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で、独立に、場合により置換されているヘテロシクリル基を意味し;
「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基の結合点が芳香環上にあるという条件で、N、O、及びSより選択される環ヘテロ原子1、2、又は3個を含有しており、残りの環原子がCである芳香環少なくとも1個を有する5〜12環原子の単環式又は二環式の基を意味し;
「場合により置換されているヘテロアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で独立に、場合により置換されているヘテロアリール基を意味する]である。
ix)本発明の別の好ましい化合物は、Arとしてのアリール又はヘテロアリールが、Arがフェニルである場合には、好ましくはメタ位に、ハロゲン置換基少なくとも1個を有する式(I)の化合物である。好ましいハロゲンは、塩素又はフッ素である。
x)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−1である式(I)の化合物である。
xi)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2である式(I)の化合物である。
xii)本発明の別の好ましい化合物は、XがX−2であり、nが0であり、かつYがY−2である式(I)の化合物である。
xiii)本発明の別の好ましい化合物は、Arが、アリール、好ましくはフェニルであり、好ましくはメタ位でアミノ(場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルホニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルホニル、及び場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルホニルからなる群より選択される置換基、そして好ましくは、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニル、及びモノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル−C1−6アルキルであるもう一つの置換基で置換されている)により、置換されている式(I)の化合物である。フルオロフェニルメチルスルホニル又はフェニルメチルスルホニルが、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニルとして、より好ましい。カルバモイルメチル又はメチルカルバモイルメチルが、モノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル−C1−6アルキルとして好ましい。好ましくは、Arは、アリールがフェニルである場合には、好ましくはメタ位に、ハロゲン、特に、塩素であるもう一つの置換基を有する。
a)xiii)で言及された化合物の中では、本発明の好ましい化合物は、XがX−1であり、nが1であり、かつYがY−1である式(I)の化合物である。この場合、Rは好ましくはアミノである。
この群の中の特に好ましい化合物は、以下の通りである:
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メチルカルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(3−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;
及びN−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(2−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド。
xiv)本発明の別の好ましい化合物は、式(I´):

[式中、Rは、ヒドロキシ、OR、−C(=O)OR、又は−C(=O)Rであり、かつRは、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、又はフェニルであり、該フェニルは、ハロゲン、C1−6アルキル、及びC1−6アルコキシからなる群より選択される置換基1〜5個、好ましくは1若しくは2個で場合により置換されている;Rは、好ましくは、ヒドロキシ又は−C(=O)ORである]である、式(I)の化合物のプロドラッグである。
本発明の化合物は、当業者に公知の多数の方式で調製することができる。好ましい方法には、以下に記載される一般的な合成手順が含まれるが、これらに限定はされない。
これらの化合物の調製において使用される出発原料及び試薬は、Aldrich Chemical Co.,(Milwaukee,Wis., USA)、Bachem(Torrance, Calif., USA)、Enika-Chemie、若しくはSigma(St. Louis, Mo., USA)、Maybridge(Dist: Ryan Scientific, P.O. Box 6496, Columbia, S.C. 92960)、Bionet Research Ltd.,(Cornwall PL32 9QZ, UK)、Menai Organics Ltd.,(Gwynedd, N. Wales, UK)、Butt Park Ltd.,(Dist. Interchim, Montlucon Cedex, France)などの商業的な供給元から入手可能であるか、又はFieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1-17(John Wiley and Sons, 1991); Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1-5 and Supplementals(Elsevier Science Publishers,1989)、Organic Reactions,Volumes 1-40(John Wiley and Sons, 1991)、March’s Advanced Organic Chemistry、(John Wiley and Sons, 1992)、及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc., 1989)などの参考書に示された手順に従い、当業者に公知の方法により調製される。これらのスキームは、本発明の化合物を合成することができるいくつかの方法を例示するものに過ぎず、そしてこれらのスキームに対する様々な変更をなすことができ、それらは、本開示を参照した当業者には想到されるであろう。
出発原料及び反応中間体は、所望の場合、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーを含む(これらに限定はされない)、通常の技術を使用して、単離し精製することができる。そのような物質は、通常の手段を使用し、物理定数及びスペクトルデータを含めてキャラクタライズすることができる。
式(I)の化合物は、例えば、式(II)の化合物を式(I)の化合物に変換することにより調製される。
Ar及びXは、先に示した意味を有する。所望の場合、得られた式(I)の化合物中に存在する反応性基が修飾され、そして所望により、得られた式(I)の化合物が生理的に適合性のある塩に変換されるか、又は式(I)の化合物の塩が遊離の酸若しくは塩基に変換される。
式(II)の化合物中のニトリル基のカルバムイミドイル基−C(NH)NHへの変換は、それ自体公知の方法により実施することができる。例えば、ニトリル基のカルバムイミドイル基への変換は、エタノール若しくはメタノールのような溶媒中、あるいはクロロホルムとメタノール、又はクロロホルムとエタノールのような溶媒混合物中、乾燥塩化水素流で、好都合には10℃未満の温度で、式(II)の化合物を処理することにより実施することができる。イミノエーテルを含有している溶液を蒸発させ、残さを、メタノール又はエタノール中、ガス状アンモニア又はアンモニウム塩で処理することができる。その際、式(I)の化合物中に存在し、塩化水素又はガス状アンモニア若しくは塩化アンモニウムによる処理に対して敏感な他の反応性基は、修飾することができる。例えば、塩化水素による処理の場合には、ベンジルオキシ基がヒドロキシ基に変換することができる。メタノール又はエタノールの中でのガス状アンモニアによる処理の場合には、C1−6−アルコキシル−カルボニル基がカルバモイル基に変換することができる。
式(II)の化合物中のニトリル基のカルバムイミドイル基−C(NH)NHへの変換は、二工程の手順を経て実施することもできる。例えば、ニトリル基のN−ヒドロキシ−カルバムイミドイル基への変換は、式(II)の化合物を、DMF、エタノール、又はメタノールのような溶媒に溶解させ、その溶液を、好都合には80℃までの温度で、ヒドロキシルアミン又はヒドロキシルアミン塩酸塩のようなヒドロキシルアミンの無機酸との塩で処理し、その後、ジイソプロピルエチルアミン若しくはトリエチルアミン、水素化ナトリウム、又はナトリウムメタノラートのような塩基で処理することにより実施することができる。得られた化合物は、エタノール、メタノール、酢酸エチル、ジオキサン、THF、若しくは氷酢酸のような溶媒、又はエタノールと氷酢酸のような溶媒混合物の中、水素及び触媒(パラジウム、白金、又はニッケルなど)による水素化により、式(I)の化合物に変換することができる。その際、式(I)の化合物中に存在し、還元剤に対して敏感な他の反応性基は、修飾することができる。
式(I)の化合物中に存在する官能基の修飾には、特に、カルボキシ基のエステル化、エステル基のけん化、及びエーテル基(アリールアルキルエーテル基、例えばベンジルエーテル基などの切断が含まれる。これらの反応は、全て、それ自体公知の方法に従って実施することができる。
式(I)の化合物のプロドラッグは、例えば、式(I)の化合物を、
− クロロギ酸C1−6アルキルエステル若しくはクロロギ酸アリールエステルと、ジクロロメタン、ジオキサン、若しくはDMFのような溶媒、又はジクロロメタンと水若しくは酢酸エチルと水のような溶媒混合物中で、ピリジン若しくはトリエチルアミンのような有機塩基、又は水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、若しくは炭酸水素カリウムのような無機塩基の存在下、あるいは
− アリールカルボン酸塩化物と、ジクロロメタン、ジオキサン、若しくはDMFのような溶媒、又はジクロロメタンと水若しくは酢酸エチルと水のような溶媒混合物中で、ピリジン若しくはトリエチルアミンのような有機塩基、又は水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、若しくは炭酸水素カリウムのような無機塩基の存在下で、あるいは
− ヒドロキシルアミン若しくはヒドロキシルアミン塩酸塩のようなヒドロキシルアミンの無機酸との塩と、DMF、DMA、エタノール、若しくはメタノールのような溶媒中で、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミン、若しくはトリエチルアミンのような有機塩基、又は水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメタノラート、炭酸ナトリウム、若しくは炭酸水素カリウムのような無機塩基の存在下、
反応させることにより調製することができる。
式(II)(式中、Xがヒドロキシ基の意味を有し、かつ/又はArがヒドロキシ基1若しくは2個により置換されたアリール若しくはヘテロアリールである)の化合物は、
− 適切に置換された、臭化アルキル、ヨウ化アルキル、若しくはアルキルメシレートのようなアルキル化剤と、DMF、アセトニトリル、若しくはアセトンのような溶媒中で、炭酸カリウム若しくは炭酸セシウムのような塩基の存在下、又は
− 適切に置換されたアルコールと、ミツノブ(Mitsunobu)反応により、THF若しくはジオキサンのような溶媒中で、DEAD、DIAD、若しくはジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシレート、及びトリフェニルホスフィンの存在下、
反応させることができる。
更に、式(II)(式中、Xがアミノ基の意味を有し、かつ/又はArがアミノ基1若しくは2個により置換されたアリール若しくはヘテロアリールである)の化合物は、
− 適切に置換された臭化アルキル、ヨウ化アルキル、若しくはアルキルメシレートのようなアルキル化剤と、DMF若しくはDMAのような溶媒中で、トリエチルアミン若しくはジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基の存在下、又は
− 適切に置換されたアルデヒド及びシアノホウ水素化ナトリウムのような還元剤と、メタノール若しくはエタノールのような溶媒中で、ZnClのような酸性触媒の存在下、又は
− アシル若しくはスルホニルクロリド若しくはクロロギ酸エステルと、DMF、THF、若しくはアセトニトリルのような溶媒の中で、トリエチルアミン若しくはジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基の存在下、
反応させることができる。
式(II)の化合物中に存在する官能基のさらなる修飾には、特に、カルボキシ基のエステル化、エステル基のけん化、及びエーテル基(アリールアルキルエーテル基、例えばベンジルエーテル基など)の切断、ニトロ基の還元、アミノ基のアシル化、並びに保護基の除去が含まれる。これらの反応は、全て、それ自体公知の方法に従って実施することができる。
式(II)の化合物は、それ自体公知の一般的な方法に従って、例えば、THFのような溶媒中で、BOP又はEDCI/HOBtのようなカップリング試薬、及びトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンのような有機塩基の存在下、適切に置換された4−アミノメチルベンゾニトリル(III)と式(IV)の酸とのカップリングにより、調製することができる。
式(III)及び(IV)の化合物は、それ自体公知であり、そして例えば、以下に記載されているような、及び/又は実施例に記載されているような、あるいは実施例に記載されている方法に類似した、それ自体公知の一般的な方法に従って調製することができる。
式(I)の化合物は、活性化合物であり、第VIIa因子及び組織因子とにより誘発される凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成を阻害するか、又は生理的条件下でそのような活性化合物に変換される誘導体である。これらの化合物は結果的に、これらの因子により誘発される血小板凝集及び血漿(plasmatic)血液凝固の両方に影響を及ぼす。したがって、それらは、トロンビンの形成を阻害し、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、ならびに動脈硬化症などの疾患の処置及び/又は防止のために使用することができる。更に、これらの化合物は、腫瘍細胞に影響を及ぼして、転移を防止する。したがって、それらは、抗腫瘍剤としても使用することができる。血栓症、特に、動脈血栓症又は深部静脈血栓症の防止及び/又は処置が、好ましい適応症である。
本発明の化合物による第VIIa因子/組織因子複合体のアミド分解活性の阻害は、以下に記載するように発色性ペプチド基質を使用して証明することができる。
測定は、マイクロタイタープレート上で自動ロボットアッセイにより、室温で実施した。この目的のため、組織因子26nM、可溶性第VIIa因子9nM、及び塩化カルシウム8mMの溶液100μlを、プレートの各ウェル中で、緩衝液[pH7.5、100mM、0.14M NaCl、0.1M N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−エタンスルホン酸)(HEPES)、0.5mg/lの無脂肪酸BSA(ウシ血清アルブミン)、及び0.05% NaNを含む]中の溶液25μlに加えた。15分のインキュベーション時間の後、発色基質Chromozym−tPA(3.5mM、MeSO−D−Phe−Gly−Arg−パラニトロアニリド)50μlの添加により反応を開始させ、続けて、基質の加水分解をキネティックマイクロタイタープレートリーダー上で、10分間にわたって、分光光度的に追跡した。阻害曲線のプロットを使用して、Biochem.J.55,1953,170−171に記載されている方法に従ってKi値を決定した。
更に、低分子量物質の活性は、「プロトロンビン時間」(PT)凝固試験でキャラクタライズすることができる。物質を、DMSO又はDMSO/0.1M HCl(DHCl)中の10mM溶液として調製し、その後、同じ溶媒で所望の希釈液にする。その後、ヒト血漿(1/10量の108mM クエン酸Naで抗凝固処理された全血から得た)0.25mlを、機器固有の試料容器中に置いた。次いで、各場合において、物質−希釈系の各希釈液5μlを、用意された血漿と混合した。この血漿/阻害剤混合物を、37℃で2分間インキュベートした。その後、測定容器中の血漿/阻害剤混合物50μlを、半自動装置(ACL,Automated Coagulation Laboratory (Instrument Laboratory))に、ピペットで移した。凝固反応を、Innovin(登録商標)(カルシウム緩衝液及び合成リン脂質(Dade Behring(登録商標), Inc)と混ぜ合わせた組換えヒト組織因子)0.1mlの添加により、開始させた。フィブリン架橋までの時間を、ACLで光学的(photooptically)に測定した。PT凝固時間を2倍にする阻害剤濃度を、グラフにより決定した。
本発明の活性化合物のKi値は、約0.001〜50μM、特に約0.001〜1μMに達する。PT値は、約1〜100μM、特に約1〜10μMに達する。
式(I)の化合物及び/又はその薬学的に許容されうる塩は、医薬品として、例えば、経腸、非経口、又は局所な投与のための医薬製剤の形態で使用することができる。これらは、例えば、経口的に、例として、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、若しくは懸濁剤の剤形で、経直腸的に、例として坐剤の剤形で、非経口的に、例として、注射液若しくは懸濁駅又は注入溶液の剤形で、あるいは局所的に、例として、軟膏剤、クリーム剤、若しくは油剤の剤形で投与することができる。経口投与が好ましい。
医薬製剤の製造は、記載された式(I)の化合物及び/又はそれらの薬学的に許容されうる塩を、場合により、他の治療的に有用な物質と組み合わせて、適切な、非毒性の、不活性な、治療的に適合性のある固形又は液状の担体材料と一緒に、そして所望の場合は、通常の医薬左剤と一緒に、ガレヌス製剤にすることにより、当業者に周知であろう方法で実施することができる。
適当な担体材料は、無機担体材料のみならず、有機担体材料でもある。したがって、例えば、乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩が、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、及び硬ゼラチンカプセル剤の担体材料として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な担体材料は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、ならびに半固形及び液状のポリオールである(しかし、軟ゼラチンカプセル剤の場合には、活性成分の性質に依っては、担体を必要としないこともある)。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体材料は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖である。注射液に適切な担体材料は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、及び植物油である。坐剤に適切な担体材料は、例えば、天然油又は硬化油、ロウ、脂肪、及び半液状又は液状のポリオールである。局所用製剤に適切な担体材料は、グリセリド、半合成及び合成のグリセリド、水素化油、液体ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール、ならびにセルロース誘導体である。
通常の安定剤、保存剤、湿潤剤、及び乳化剤、稠度改良剤、風味改良剤、浸透圧を変更するための塩、緩衝物質、可溶化剤、着色剤、及びマスキング剤、ならびに抗酸化剤が、医薬佐剤として考慮される。
式(I)の化合物の用量は、制御すべき疾患、患者の年齢及び個々の状態、ならびに投与形態に応じて広い範囲内で変更でき、当然、個々の特定の症例における個別の要件に適合させられるであろう。成人患者の場合、約1〜1000mg、特に約1〜100mgの1日量が考慮される。疾患の重篤度及び正確な薬物動態学的プロファイルに応じて、化合物を、1又は数単位の1日投薬量単位で、例えば、1〜3投薬量単位で投与することができる。
医薬製剤は、好都合には、式(I)の化合物を約1〜500mg、好ましくは1〜100mg含有している。
以下の実施例は、本発明をより詳細に例示するためのものである。しかし、それらは、その範囲をどのようにも限定することを意図する。
略語
BOP=(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム−ヘキサフルオロホスファート、CAS=ケミカルアブストラクツ・サービス、DEAD=ジエチルアゾジカルボキシラート、DMF=ジメチルホルムアミド、EDCI=1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩、EtOH=エタノール、HOBT=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、MS=質量分析、MeOH=メタノール、r.t.=室温、THF=テトラヒドロフラン
一般手順
一般手順A:BOPをカップリング試薬として使用するアリールカルボン酸の第一級アミンとのカップリング
THF中のアミン(1当量)の撹拌溶液に、酸(1.2当量)、N−エチル−ジイソプロピルアミン(1.2当量)及びBOP−試薬(1.2当量)を加える。次に、混合物をアルゴン雰囲気下、室温で、3〜24時間撹拌する。混合物をEtOAcで希釈し、水、飽和NaCO溶液及び水で洗浄し;乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル)により、あるいは結晶化により精製することができる。
一般手順B:芳香族ニトロ基の還元
THF及びエタノール中のニトロ化合物の撹拌溶液に、パラジウム/Cを加える。水素雰囲気下、室温で2〜24時間撹拌した後、混合物を濾過し、濾液を濃縮する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により、あるいは結晶化により精製することができる。
一般手順C:
芳香族ニトリルのアミジンへの変換(ピンナー反応)
乾燥HClガスをCHCl/EtOH(又はMeOH)5:1中の出発材料の冷却した(−10℃)撹拌溶液に、15分間通過させる。フラスコに栓をして、4℃で一晩放置した。変換が完了しない場合、反応混合物を室温に温める。混合物を室温で濃縮する(ロータベーパー(rotavapor)かつ高真空下)。残渣をEtOHに溶解し、EtOH中の2.0M NH溶液で処理する。得られた混合物を不安定化合物については室温で、又は60℃で、2〜18時間で撹拌する。次に、混合物を濃縮し(ロータベーパー)、クロマトグラフィー(シリカゲル)により精製する。
構成単位(BB)の調製
BB1:4−アミノメチル−3−ヒドロキシベンゾニトリル塩酸塩
乾燥エタノール(165ml)中の4−ホルミル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル(CAS 84102-89-6)(6.90g)の溶液に、酢酸ナトリウム(4.23g)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(3.58g)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発し、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シクロヘキサン/EtOAc 8:2=>1:1)により精製して、3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシイミノ−メチル)−ベンゾニトリル(4.70g)を得た。明黄色の固体。MS162.0([M]
酢酸(16.6ml)中の3−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシイミノ−メチル)−ベンゾニトリル(1.79g)の溶液を、65℃で撹拌した。亜鉛末(6.59g)を30分間滴下した。更に1.5時間撹拌した後、反応混合物を濾過し、濾液を濃縮乾固した。1N HCl(55.3ml)を加え、溶媒を蒸発した。同じ手順を水(2×)、EtOH(2×)及びトルエン(2×)で繰り返した。得られた無色の固体をジエチルエーテルに溶解し、濾過し、濾液を濃縮して、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(無色の固体、2.5g)を得た。MS149.2([M+H]
BB2:2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩
ジクロロメタン(20ml)中の4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1、2.0g)及びトリエチルアミン(2.19g)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(2.41g)を加えた。混合物を室温で3.5時間撹拌した。混合物を水(3×)で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をDMF(15.5ml)に溶解した。炭酸セシウム(4.00g)及びヨードアセトアミド(2.27g)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をMeOHに溶解し、次に濃縮して、粘ちょうな懸濁液を得た。固体を濾別し、少量のMeOHで洗浄した。この手順を母液で繰り返して、(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(合計1.88g)を無色の固体として得た。MS304.2([M−H]
(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルのBoc保護基をジオキサン中のHClを使用して除去して、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩をオフホワイトの粉末として得た。MS206.1([M+H]
BB3:2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩
ジクロロメタン(40ml)中の4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1、3.5g)及びトリエチルアミン(3.76g)の溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナート(4.055g)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を水(3×)で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をDMA(40ml)に溶解した。炭酸セシウム(7.52g)及び2−クロロ−N−メチルアセトアミド(2.28g)を加え、混合物を室温で24時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をEtOAcで処理し、10分間撹拌した。固体を濾別した。母液を濃縮し、残渣をジエチルエーテルで処理した。固体を濾別した。合わせた固体を乾燥して、(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル合計3.17gを無色の固体として得た。MS320.4([M+H]
ジオキサン中のHClを使用して(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルのBoc保護基を除去して、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩を無色の固体として得た。MS220.4([M+H]
BB4:4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル
クロロホルム(250ml)中の4−ブロモメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(21.7g、CAS 223 512-70-7)の機械的に撹拌した溶液に、アルゴン雰囲気下、ヘキサメチレンテトラミン(7.1g)を加えた。添加後数分間で、白色の沈殿物が現れた。3時間加熱還流した後(油浴80℃)、混合物を室温まで冷却した。固体を濾過により回収し、クロロホルムで洗浄し、(高真空下で)乾燥して、1−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニア−トリシクロデカン臭化水素酸塩(13.8g)を得た。オフホワイトの粉末。
エタノール(150ml)中の1−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニア−トリシクロデカン臭化水素酸塩(13.8g)の機械的に撹拌した懸濁液に、アルゴン雰囲気下、濃HCl水溶液(20ml)を加えた。還流下6時間撹拌した後、混合物を濃縮し、pH>12になるまで1N NaOHで希釈した。生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を水及びブラインで2回洗浄した。次に、溶液を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(5.8g)を黄色の固体として得た。
実施例1
1.1 3−フルオロ安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS269.2([M−H]
1.2 アセトン(2ml)中のN−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミド(200mg)の溶液に、炭酸セシウム(291mg)及びヨードアセトアミド(168mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発した。残渣を水で洗浄し、乾燥して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミド(229mg)を無色の固体として得た。MS328.1([M+H]
1.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS345.2([M+H]
実施例2
2.1 3−メトキシ安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS281.3([M−H]
2.2 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミドをヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS340.1([M+H]

2.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS357.2([M+H]
実施例3
3.1 4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−安息香酸(CAS 180976-94-7)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、[4−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジルカルバモイル)−2−メチル−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。オフホワイトの固体。MS380.3([M−H]
3.2 N,N−ジメチルアセトアミド(10ml)中の[4−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジルカルバモイル)−2−メチル−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(150mg)の溶液に、炭酸セシウム(309mg)及び2−(ブロモメチル)−ピリジン臭化水素酸塩(122mg)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。水及び酢酸エチルを加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水(3×)で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl=>CHCl/MeOH 4:1)により精製して、{4−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジルカルバモイル]−2−メチル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(156mg)を明黄色の固体として得た。MS473.3([M+H]
3.3 {4−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジルカルバモイル]−2−メチル−フェニル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Cに従って、4−アミノ−N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS390.2([M+H]
実施例4
4.1 実施例1.2と同様に、[4−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジルカルバモイル)−2−メチル−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例3.1)をヨードアセトアミドでアルキル化して、[4−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−メチル−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを無色の固体として得た。MS439.4([M+H]
4.2 [4−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジルカルバモイル)−2−メチル−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Cに従って、4−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS356.2([M+H]
実施例5
5.1 5−メチル−3−イソオキサゾールカルボン酸(CAS 3405-77-4)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS315.0([M+H]
5.2 5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジルアミドを、一般手順Cに従って、5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩に変換した。無色の固体。MS332.2([M+H]
実施例6
6.1 3−メチル−5−イソオキサゾールカルボン酸(CAS 4857-42-5)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングした。この反応の生成物を純粋な状態で得ないで、一般手順Cに従って、3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩に直接変換した。明褐色の固体。MS332.3([M+H]
実施例7
7.1 3−メチル安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを得た。無色の油状物。MS265.0([M−H]
7.2 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを明黄色の固体として得た。MS324.3([M+H]
7.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS341.3([M+H]
実施例8
8.1 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例7.1)を、塩基として炭酸カリウムを用い、アセトン中のメチル−4−ブロモメチルベンゾアートでアルキル化して、4−{5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステルを無色の固体として得た。MS415.4([M+H]
8.2 4−{5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステル塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS432.4([M+H]
8.3 THF(0.6ml)中の4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステル塩酸塩(78mg)の懸濁液に、1M NaOH(0.33ml)を加えた。混合物を0℃で30分間、室温で1.5時間撹拌した。1M NaOH0.17mlを更に加え、室温で5時間撹拌した。混合物を1M HClを使用して中和した。減圧下、室温でTHFを除去した。固体を濾過により回収し、水で洗浄し、乾燥して、4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸(65mg)を無色の固体として得た。MS418.2([M+H]
実施例9
9.1 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例7.1)を、塩基として炭酸カリウムを用い、アセトン中の2−(ブロモメチル)−ピリジン臭化水素酸塩でアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS358.0([M+H]
9.2 N−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS375.4([M+H]
実施例10
10.1 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例7.1)を、塩基として炭酸カリウムを用い、アセトン中の5−ブロモメチル−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル(CAS 199480-29-0)でアルキル化して、5−{5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを無色の泡状物として得た。MS433.5([M+H]
10.2 5−{5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS450.3([M+H]
10.3 実施例8.3と同様に、5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩を加水分解し、5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸を無色の固体として得た。MS422.2([M+H]
実施例11
11.1 1−ベンジル−3−メチル−5−ピラゾールカルボン酸(CAS 1141-70-4)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジルアミドを得た。無色の固体。MS345.3([M−H]
11.2 実施例1.2と同様に、2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジルアミドをヨードアセトアミドでアルキル化して、2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジルアミドを無色の固体として得た。MS404.4([M+H]
11.3 2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジルアミドを、一般手順Cに従って、2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩に変換した。MS421.2([M+H]
実施例12
12.1 5−メチルニコチン酸(CAS 3222-49-9)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−ニコチンアミドを得た。無色の固体。MS266.3([M−H]
12.2 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メチル−ニコチンアミドをヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−メチル−ニコチンアミドを無色の固体として得た。MS325.3([M+H]
12.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−メチル−ニコチンアミドを、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイル−メトキシ−ベンジル)−5−メチル−ニコチンアミドに変換し;一般手順Cに従って、塩酸塩及び塩化アンモニウムで化合物を得た。無色の固体。MS342.0([M+H]
実施例13
13.1 2−メチルイソニコチン酸(CAS 4021-11-8)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミドを得た。オフホワイトの固体。MS266.3([M−H]
13.2 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミドをヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミドを黄色の固体として得た。MS325.0([M+H]
13.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミド酢酸塩に変換した。無色の固体。MS342.2([M+H]
実施例14
14.1 2−ベンゼンスルホニルアミノ−5−メチル−安息香酸(CAS 138964-56-4、1.0g)及びチオニルクロリド(4.23g)の混合物を、アルゴン雰囲気下、60℃で3.5時間撹拌した。溶媒を蒸発した。トルエンを加え、再び蒸発した。この手順を1回繰り返した。粗酸塩化物を高真空下で乾燥し、更に精製しないで使用した。
CHCl(6ml)中の2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3、150mg)の懸濁液に、トリエチルアミン(148mg)及び粗酸塩化物(182mg)を加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を1M HCl及び飽和NaHCO溶液で洗浄した。水相をCHClで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 7:3=>2:8)により精製して、2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS493.1([M+H]
14.2 2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS510.4([M+H]
実施例15
15.1 2,5−ジクロロ安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、2,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS392.1([M+H]
15.2 2,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS409.2([M+H]
実施例16
16.1 3−クロロ−4−フルオロ安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS376.2([M+H]
16.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS393.2([M+H]
実施例17
17.1 3,5−ジクロロ−4−フルオロ安息香酸(CAS 98191-30-1)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS410.1([M+H]
17.2 3,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ジクロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS427.3([M+H]
実施例18
18.1 3,5−ジクロロ安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS392.1([M+H]
18.2 3,5−ジクロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS409.2([M+H]
実施例19
19.1 5−クロロニコチン酸(CAS 22620-27-5)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ニコチンアミドを得た。無色の固体。MS359.3([M+H]
19.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ニコチンアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ニコチンアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS376.3([M+H]
実施例20
20.1 3−メチル安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(BB4)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
20.2 N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS312.9([M+H]
実施例21
21.1 N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例20.1)のニトロ基を一般手順Bに従って還元し、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS266.2([M+H]
21.2 N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(2−アミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS283.1([M+H]
実施例22
22.1 N,N−ジメチルアセトアミド(0.6ml)中のN−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1、150mg)の溶液に、臭化ベンジル(148mg)、N−エチル−ジイソプロピルアミン(110mg)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(10mg)を加えた。混合物を50℃で67時間、ならびに100℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 1:0=>1:1)により精製して、N−(2−ベンジルアミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(65mg、MS356.2([M+H]))及びN−(4−シアノ−2−ジベンジルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(148mg、MS446.1([M+H]))を無色の固体として得た。
22.2 N−(2−ベンジルアミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(2−ベンジルアミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS373.3([M+H]
実施例23
23.1 N−(4−シアノ−2−ジベンジルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例22.1)を、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−ジベンジルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS463.4([M+H]
実施例24
24.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)をヨード酢酸エチルでアルキル化した。この反応の生成物を、一般手順Cに従って、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS369.2([M+H]
24.2 実施例8.3と同様に、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸を得た。無色の固体。MS341.3([M+H]
実施例25
25.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、4−ブロモメチル−3−フルオロ−安息香酸メチルエステルでアルキル化して、4−({5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステルをオフホワイトの固体として得た。MS432.4([M+H]
25.2 4−({5−シアノ−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS449.2([M+H]
25.3 実施例8.3と同様に、4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル塩酸塩を加水分解して、4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸を得た。無色の固体。MS435.2([M+H]
実施例26
26.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、2−ブロモエタノールでアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを黄色の油状物として得た。MS310.3([M+H]
26.2 N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの泡状物。MS327.2([M+H]
実施例27
27.1 CHCl(2.2ml)中のN−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1、60mg)の懸濁液に、ピリジン(90mg)、ジオキサン(0.5ml)及びフェニルアセチルクロリド(43mg)を加えた。混合物を室温で5.5時間撹拌し、次に1M HCl及びブラインで洗浄した。水相をCHClで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物を、クロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 4:1=>1:4)により精製して、N−(4−シアノ−2−フェニルアセチルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(77mg)を無色の固体として得た。MS384.3([M+H]
27.2 N−(4−シアノ−2−フェニルアセチルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−フェニルアセチルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS401.5([M+H]
実施例28
28.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、2−クロロ−N−メチルアセトアミドでアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドをオフホワイトの固体として得た。MS337.3([M+H]
28.2 N−[4−シアノ−2−(メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS354.2([M+H]
実施例29
29.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミドでアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(ジメチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを明黄色の固体として得た。MS351.2([M+H]
29.2 N−[4−シアノ−2−(ジメチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(ジメチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS368.3([M+H]
実施例30
30.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、4−(2−クロロアセチル)モルホリンでアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを明黄色の固体として得た。
30.2 N−[4−シアノ−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従ってN−[4−カルバムイミドイル−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS410.4([M+H]
実施例31
31.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド(実施例21.1)を、N−クロロアセチルアニリンでアルキル化して、N−[4−シアノ−2−(フェニルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドをオフホワイトの固体として得た。MS399.3([M+H]
31.2 N−[4−シアノ−2−(フェニルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(フェニルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS416.3([M+H]
実施例32
32.1 3−(トリフルオロメチル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−トリフルオロメチル−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS392.2([M+H]
32.2 N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−トリフルオロメチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS409.3([M+H]
実施例33
33.1 3−クロロ−5−メトキシ−安息香酸(CAS 82477-67-6)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS388.5([M+H]
33.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS405.3([M+H]
実施例34
34.1 5−クロロサリチル酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。
34.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS391.2([M+H]
実施例35
35.1 2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(CAS 5744-56-9)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミドを得た。無色の固体。MS342.2([M+H]
35.2 2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS359.0([M+H]
実施例36
36.1 1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(CAS 5744-59-2)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミドを得た。無色の固体。MS342.1([M+H]
36.2 1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS359.3([M+H]
実施例37
37.1 2−メチルオキサゾール−4−カルボン酸(CAS 23012-17-1)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、2−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミドを得た。無色の固体。MS329.2([M+H]
37.2 2−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミドを、一般手順Cに従って、2−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS345.9([M+H]
実施例38
38.1 4−フルオロ−3−メチル安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを得た。明黄色の油状物。MS283.1([M−H]
38.2 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS342.0([M+H]
38.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩に変換した。無色の固体。MS359.3([M+H]
実施例39
39.1 実施例1.2と同様に、N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(実施例38.1)を、2−クロロ−N−メチルアセトアミドでアルキル化して、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS356.2([M+H]
39.2 N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS373.3([M+H]
39.3 N,N−ジメチルアセトアミド(1.4ml)中のN−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩(149mg)の溶液に、0℃で、エチルクロロホルメート(40mg)及びトリエチルアミン(111mg)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄した。生成物を有機相に沈殿させ、濾別した。濾液を濃縮し、残渣をCHClに懸濁することにより、更に1バッチの生成物を得た。固体を濾別した。両バッチの生成物を合わせ、乾燥して、[1−アミノ−1−{4−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−3−メチルカルバモイルメトキシ−フェニル}−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸エチルエステル合計115mgを無色の固体として得た。MS445.2([M+H]
39.4 乾燥エタノール(2.6ml)中のN−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(実施例39.1、100mg)の懸濁液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(78mg)及びトリエチルアミン(228mg)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発した。水を加え、混合物をCHClで抽出した。生成物を有機相に沈殿し、濾別して、4−フルオロ−N−[4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド99mgを無色の固体として得た。MS389.2([M+H]
実施例40
40.1 THF(30ml)中のN−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(実施例38.1、1g)の溶液に、トリフェニルホスフィン(1.384g)及びBOC−グリシノール(0.868g)を加えた。混合物を0℃まで冷却し、ジエチルアゾジカルボキシラート(0.988g)を滴下した。氷浴を除去し、混合物を室温で4日間撹拌した。溶媒を蒸発し、クロマトグラフィー(SiO、CHCl=>CHCl/MeOH 9:1)により生成物を精製して、(2−{5−シアノ−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル1.432gを無色の泡状物として得た。MS428.5([M+H]
40.2 標準条件(CHCl中のCFCOOH)を使用して、(2−{5−シアノ−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−エチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル中のBoc保護基を除去して、N−[2−(2−アミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS328.2([M+H]
40.3 CHCl(3ml)中のN−[2−(2−アミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(100mg)の懸濁液に、ピリジン(121mg)、ジオキサン(0.7ml)及び塩化アセチル(29mg)を加えた。混合物を室温で4.5時間撹拌した。混合物をCHClで希釈し、1M HCl及びブラインで洗浄した。水相をCHClで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濾過し、濃縮して、N−[2−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(121mg)を無色の固体として得た。MS370.1([M+H]
この生成物を更に精製しないで次の工程に使用した。
40.4 N−[2−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[2−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−4−カルバムイミドイル−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS387.4([M+H]
実施例41
41.1 実施例40.3と同様に、N−[2−(2−アミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(実施例40.2)をCHCl/ジオキサン中のメタンスルホニルクロリド及びピリジンと反応させて、N−[4−シアノ−2−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS406.2([M+H]
41.2 N−[4−シアノ−2−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS423.0([M+H]
実施例42
42.1 実施例40.3と同様に、N−[2−(2−アミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(実施例40.2)を、CHCl/ジオキサン中の2−フルオロベンゾイルクロリド及びピリジンと反応させて、N−{4−シアノ−2−[2−(2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS450.1([M+H]
42.2 N−{4−シアノ−2−[2−(2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS467.4([M+H]
実施例43
43.1 4−フルオロ−3−メチル安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(BB4)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
43.2 N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドのニトロ基を、一般手順Bに従って還元して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS284.1([M+H]
43.3 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミドをヨード酢酸エチルでアルキル化して、{5−シアノ−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを橙色の無定形の固体として得た。MS370.1([M+H]
43.4 {5−シアノ−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、{5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS387.4([M+H]
43.5 実施例8.3と同様に、{5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、{5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸を得た。無色の固体。MS359.3([M+H]
実施例44
44.1 3−クロロ安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミドを得た。無色の固体。
44.2 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS344.1([M+H]
44.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、(RS)−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS361.3([M+H]
実施例45
45.1 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(実施例44.1)を、2−クロロ−N−メチルアセトアミドでアルキル化して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS356.2([M−H]
45.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩に変換した。無色の固体。MS375.3([M+H]
実施例46
46.1 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(実施例44.1)を、N−(クロロアセチル)−4−フルオロアニリンでアルキル化して、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS436.5([M−H]
46.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩に変換した。無色の固体。MS455.4([M+H]
実施例47
47.1 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(実施例44.1)を、2−クロロ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド(CAS 112361-76-9)でアルキル化して、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−モルホリン−4−イル−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS457.4([M+H]
47.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−モルホリン−4−イル−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(2−モルホリン−4−イル−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS474.2([M+H]
実施例48
48.1 THF(50ml)中の2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−ベンズアミド(CAS 111904-31-5、1.685g)の溶液に、0℃で、N−エチルジイソプロピルアミン(1.455g)及びメタンスルホクロリド(1.277g)を加えた。混合物を0℃で2時間、ならびに室温で2.5時間撹拌した。混合物をKHSOの氷冷溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して、メタンスルホン酸2−(2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エチルエステル(2.087g)を無色の固体として得た。MS261.9([M+H]
48.2 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(実施例44.1)を、メタンスルホン酸2−(2−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−エチルエステルでアルキル化して、N−[2−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−5−シアノフェノキシ)エチル]−2−フルオロベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS452.2([M+H]
48.3 N−[2−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−5−シアノフェノキシ)エチル]−2−フルオロベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[2−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−5−カルバムイミドイルフェノキシ)エチル]−2−フルオロベンズアミドに変換した。無色の固体。MS469.2([M+H]
実施例49
49.1 3−クロロ安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(BB4)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
49.2 酢酸(20ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−ベンズアミド(7.11g)の懸濁液に、亜鉛末(11.8g)をゆっくりと加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌した。固体を濾別し、酢酸、エタノール及びテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を合わせ、濃縮した。残渣をメタノールを含有するジクロロメタンに溶解し、1M NaOH溶液で洗浄した。水相をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、濾過し、濃縮して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(5.41g)を明黄色の固体として得た。
49.3 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミドを、2−ブロモエタノールでアルキル化して、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS328.2([M−H]
49.4 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の泡状物。MS346.8([M+H]
実施例50
50.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、3−(クロロメチル)−ベンズアミドでアルキル化して、N−(2−{[3−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−シアノベンジル)−3−クロロベンズアミドを無色の固体として得た。MS419.0([M+H]
50.2 N−(2−{[3−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−シアノベンジル)−3−クロロベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{2−{[3−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS436.1([M+H]
実施例51
51.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、3−(ブロモメチル)安息香酸メチルでアルキル化した。この反応の生成物を純粋な状態で得られず、一般手順Cに従って直接変換して、3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル塩酸塩を黄色の固体として得た。MS451([M+H]
51.2 実施例8.3と同様に、3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル塩酸塩を加水分解して、3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸を明黄色の固体として得た。MS437.4([M+H]
実施例52
52.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、3−(ブロモメチル)安息香酸メチルでアルキル化した。この反応の生成物を純粋な状態で得られず、実施例8.3と同様に直接加水分解して、3−({2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸を明黄色の固体として得た。MS418([M−H]
52.2 3−({2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−メトキシエチルアミンとカップリングして、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS477.4([M+H]
52.3 実施例39.4と同様に、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}ベンズアミドを、ヒドロキシルアミン塩酸塩及びトリエチルアミンで処理して、N−{4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミドを得た。無色の固体。MS510.5([M+H]
52.4 エタノール/テトラヒドロフラン及び酢酸中のN−{4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミドの溶液を、触媒としてラネーニッケルを使用して、常圧で14時間水素化した。触媒を濾別し、濾液を濃縮した。生成物を、クロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル/アセトン/水/メタノール 6:2:1:1)により精製して、N−{4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩を黄色の固体として得た。MS494.5([M+H]
実施例53
53.1 3−({2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸(実施例52.1)を、一般手順Aに従って、モルホリンとカップリングして、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS487.4([M−H]
53.2 実施例39.4と同様に、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを、ヒドロキシルアミン塩酸塩及びトリエチルアミンで処理して、3−クロロ−N−{4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS522.5([M+H]
53.3 実施例52.4と同様に、3−クロロ−N−{4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを水素化して、N−(4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−{[3−(4−モルホリニルカルボニル)ベンジル]アミノ}ベンジル)−3−クロロベンズアミド酢酸塩を橙色の固体として得た。MS506.4([M+H]
実施例54
54.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、4−(ブロモメチル)−ベンズアミドでアルキル化して、N−(2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−シアノベンジル)−3−クロロベンズアミドを明黄色の固体として得た。MS419.3([M+H]
54.2 実施例39.4と同様に、N−(2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−シアノベンジル)−3−クロロベンズアミドを、ヒドロキシルアミン塩酸塩及びトリエチルアミンで処理して、N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミドを得た。無色の固体。MS452.5([M+H]
54.3 実施例52.4と同様に、N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミドを水素化して、N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩を明黄色の固体として得た。MS436.1([M+H]
実施例55
55.1 5−クロロ−イソフタル酸モノメチルエステル(CAS 153203-57-7)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸メチルエステルを得た。オフホワイトの固体。MS416.2([M+H]
55.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸メチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS433.0([M+H]
55.3 実施例8.3と同様に、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸メチルエステル塩酸塩を加水分解して、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸を無色の固体として得た。MS417.3([M−H]
実施例56
56.1 実施例8.3と同様に、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸メチルエステル(実施例55.1)を加水分解して、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸をオフホワイトの固体として得た。MS400.1([M−H]
56.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸を、一般手順Aに従って、2−メトキシエチルアミンとカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−N’−(2−メトキシ−エチル)−イソフタルアミドを得た。無色の固体。MS459.4([M+H]
56.3 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−N’−(2−メトキシ−エチル)−イソフタルアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−メトキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS476.3([M+H]
実施例57
57.1 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸(実施例56.1)を、一般手順Aに従って、モルホリンとカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS471.3([M+H]
57.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS488.4([M+H]
実施例58
58.1 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−イソフタルアミド酸(実施例56.1)を、一般手順Aに従って、エタノールアミンとカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−N’−(2−ヒドロキシ−エチル)−イソフタルアミドを得た。明黄色の固体。MS445.2([M+H]
58.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−N’−(2−ヒドロキシ−エチル)−イソフタルアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−ヒドロキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS462.3([M+H]
実施例59
59.1 5−クロロ−2−(メチルアミノ)安息香酸(CAS 33280-14-7)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−メチルアミノ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS387.0([M+H]
59.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−メチルアミノ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−メチルアミノ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS404.4([M+H]
実施例60
60.1 5−クロロ−N−(2−(4−ピリジル)エチル)アントラニル酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS478.2([M+H]
60.2 5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS495.5([M+H]
実施例61
61.1 3−(Boc−アミノ)安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、[3−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。無色の泡状物。MS439.4([M+H]
61.2 [3−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Cに従って、3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS356.2([M+H]
実施例62
62.1 3−ヒドロキシ−5−メチル−安息香酸(CAS 585-81-9)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS354.2([M+H]
62.2 N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS371.2([M+H]
実施例63
63.1 実施例3.2と同様に、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド(実施例62.1)を、ジメチルアセトアミド中のクロロ酢酸エチル及び炭酸セシウムでアルキル化して、[3−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸エチルエステルを得た。無色の固体。MS440.3([M+H]
63.2 [3−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、[3−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS457.5([M+H]
63.3 実施例8.3と同様に、[3−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、[3−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸を無色の固体として得た。MS429.4([M+H]
実施例64
64.1 3−クロロ−5−メトキシ−安息香酸(CAS 82477-67-6)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル(BB4)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
64.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドのニトロ基を、一般手順Bに従って還元して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
64.3 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミドを、ブロモエタノールでアルキル化して、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−5−メトキシ−ベンズアミドを明黄色の固体として得た。
64.4 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS377.3([M+H]
実施例65
65.1 実施例64.3の副産物として、N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−シアノ−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。明黄色の泡状物。MS404.4([M+H]
65.2 N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−シアノ−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−カルバムイミドイル−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS421.1([M+H]
実施例66
66.1 3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸(CAS 53984-36-4)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。
66.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS391.2([M+H]
実施例67
67.1 3−クロロ−5−ニトロ−安息香酸(CAS 34662-36-7)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ニトロ−ベンズアミドを得た。明褐色の固体。
67.2 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ニトロ−ベンズアミドを、アセトニトリル中のヨードアセトアミド及び炭酸セシウムでアルキル化した。この反応の生成物を、一般手順Cに従って、(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩に変換した。明褐色の固体。MS406.4([M+H]
実施例68
68.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ニトロ−ベンズアミド(実施例67.1)を、アセトニトリル中の2−クロロ−N−メチルアセトアミド及び炭酸セシウムでアルキル化した。この反応の生成物を、一般手順Cに従って、(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS420.3([M+H]
実施例69
69.1 3−クロロ−5−フルオロ−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−フルオロ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS376.3([M+H]
69.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS393.2([M+H]
実施例70
70.1 3−クロロ−2−フルオロ−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS376.3([M+H]
70.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS393.2([M+H]
実施例71
71.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、6−ブロモメチル−ニコチンアミドでアルキル化して、6−({2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−メチル)−ニコチンアミドを明黄色の固体として得た。MS420.2([M+H]
71.2 6−({2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−メチル)−ニコチンアミドを、一般手順Cに従って、5当量の塩化アンモニウムを含有する6−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−ニコチンアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS437.3([M+H]
実施例72
72.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド(実施例49.2)を、ブロモ酢酸エチルでアルキル化して、{2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを明黄色の固体として得た。MS372.1([M+H]
72.2 実施例8.3と同様に、{2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを加水分解して、{2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸を無色の固体として得た。MS342.1([M−H]
72.3 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸を、一般手順Aに従って、2−アミノピリジンとカップリングして、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(ピリジン−2−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS420.3([M+H]
72.4 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(ピリジン−2−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−2−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明褐色の固体。MS437.3([M+H]
実施例73
73.1 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸(実施例72.2)を、一般手順Aに従って、3−アミノピリジンとカップリングして、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS420.3([M+H]
73.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS437.3([M+H]
実施例74
74.1 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸(実施例72.2)を、一般手順Aに従って、3−アミノイソオキサゾールとカップリングして、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(イソオキサゾール−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを黄色の泡状物として得た。MS410.3([M+H]
74.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(イソオキサゾール−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(イソオキサゾール−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS427.5([M+H]
実施例75
75.1 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸(実施例72.2)を、一般手順Aに従って、2−(ピリジン−2−イルアミノ)−エタノール塩酸塩(CAS 117043-32-0)とカップリングして、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−ピリジン−2−イル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを明褐色の泡状物として得た。MS464.4([M+H]
75.2 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−ピリジン−2−イル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−ピリジン−2−イル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS481.4([M+H]
実施例76
76.1 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸(実施例72.2)を、一般手順Aに従って、N−(2−ヒドロキシエチル)−アニリンとカップリングして、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを明褐色の固体として得た。MS463.4([M+H]
76.2 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS480.5([M+H]
実施例77
77.1 {2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸(実施例72.2)を、一般手順Aに従って、4−アミノ−N−メチルモルホリンとカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(1−メチル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ベンジル)−ベンズアミドを黄色の泡状物として得た。MS440.4([M+H]
77.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(1−メチル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(1−メチル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩に変換した。明黄色の固体。MS457.2([M+H]
実施例78
78.1 3−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS406.3([M+H]
78.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS423.3([M+H]
実施例79
79.1 3−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2,4−ジフルオロ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS394.0([M+H]
79.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2,4−ジフルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS411.0([M+H]
実施例80
80.1 3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS303.0([M+H]
80.2 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、3−カルバモイルメトキシ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS417.4([M+H]
80.3 3−カルバモイルメトキシ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−クロロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS434.3([M+H]
実施例81
81.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミド(実施例80.1)を、2−クロロ−N−メチルアセトアミドでアルキル化して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS445.4([M+H]
81.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS462.4([M+H]
実施例82
82.1 実施例40.1と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミド(実施例80.1)を、2−(ヒドロキシメチル)ピリジン、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させて、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS483.3([M+H]
82.2 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS502.3([M+H]
実施例83
83.1 実施例3.2と同様に、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド(実施例62.1)を、ブロモエタノールでアルキル化して、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メチル−ベンズアミドを無色の泡状物として得た。MS398.5([M+H]
83.2 N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS415.4([M+H]
実施例84
84.1 実施例3.2と同様に、N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド(実施例62.1)を、ヨードアセトアミドでアルキル化して、3−カルバモイルメトキシ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS411.2([M+H]
84.2 3−カルバモイルメトキシ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−メチル−ベンズアミド酢酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS428.5([M+H]
実施例85
85.1 ジオキサン(3ml)中のN−[2−(2−アミノ−エトキシ)−4−シアノ−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(200mg、実施例40.2)の溶液に、フタル酸無水物(181mg)、トリエチルアミン(56mg)及び4−ジメチルアミノピリジン(8mg)を加えた。混合物を室温で4日間、ならびに110℃で7日間撹拌した。4−ジメチルアミノピリジン(16mg)、トリエチルアミン(112mg)及びジオキサン(6ml)を加え、混合物を110℃で13日間撹拌した。溶媒を蒸発した。残渣をEtOAcに溶解し、10%KHSO水溶液、飽和NaHCO水溶液及びブラインで洗浄した。合わせた水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮して、N−{4−シアノ−2−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(170mg)を無色の固体として得た。MS458.4([M+H]
85.2 乾燥HClガスを、20分間、CHCl(4.2ml)及びMeOH(4.2ml)中のN−{4−シアノ−2−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド(170mg)の冷却した(−10℃)撹拌溶液に通した。フラスコに栓をし、4℃で一晩放置した。混合物を室温で濃縮した(ロータベーパかつ高真空下)。残渣をCHClに溶解し、5%NaHCO水溶液で急速に洗浄した。有機相を直ちに乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(1.8ml)に溶解した。水0.28ml中の塩化アンモニウム28mgの溶液を加え、混合物を65℃で3時間撹拌した。水0.28ml中の塩化アンモニウム28mgの溶液を加え、混合物を65℃で4.5時間撹拌した。塩化アンモニウム60mg及びMeOH1mlを加え、混合物を室温で60時間撹拌した。溶媒を蒸発し、生成物を、クロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 1:0=>4:1)により精製して、N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩(26mg)を無色の固体として得た。MS475.2([M+H]
実施例86
86.1 CHCl(5ml)中の3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−5−メトキシ−ベンズアミド(100mg、実施例64.3)の溶液を、−78℃まで冷却した。CHCl(1.4ml)中の三臭化ホウ素の1M溶液を滴下した。冷却浴を除去した。室温に達した後、氷を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 98:2=>9:2)により精製して、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−5−ヒドロキシ−ベンズアミド(19mg)を灰色の泡状物として得た。MS346.3([M+H]
86.2 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。褐色の固体。MS363.4([M+H]
実施例87
87.1 実施例22.1と同様に、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド(実施例64.2)を、ブロモ酢酸エチルでアルキル化して、{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを無色の固体として得た。
87.2 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS419.2([M+H]
87.3 実施例8.3と同様に、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸を無色の固体として得た。MS391.1([M+H]
実施例88
88.1 実施例40.1と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミド(実施例66.1)を、4−ヒドロキシメチル−ピリジン、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させて、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS463.1([M−H]
88.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS482.5([M+H]
実施例89
89.1 実施例40.1と同様に、3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3)を、4−ヒドロキシメチル−ピリジン、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させた。この反応の生成物を実施例8.3と同様に加水分解して、3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−安息香酸を無色の固体として得た。MS262.1([M−H]
89.2 3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミドを得た。明褐色の固体。MS451.3([M+H]
89.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS468.5([M+H]
実施例90
90.1 実施例40.1と同様に、3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3)を、3−ヒドロキシメチル−ピリジン、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させた。この反応の生成物を実施例8.3と同様に加水分解して、3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−安息香酸を無色の固体として得た。MS262.1([M−H]

90.2 3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS451.3([M+H]
90.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS468.4([M+H]
実施例91
91.1 実施例40.1と同様に、3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3)を、2−ヒドロキシメチル−ピリジン、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させた。この反応の生成物を、実施例8.3と同様に加水分解した。この反応の生成物を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS451.3([M+H]
91.2 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS468.1([M+H]
実施例92
92.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−ヒドロキシ−ベンズアミド(実施例66.1)を、2−(クロロメチル)−1−メチル−1H−イミダゾール塩酸塩でアルキル化して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS468.4([M+H]
92.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS485.5([M+H]
実施例93
93.1 3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−安息香酸(CAS 132992-43-9)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを得た。黄色の固体。MS348.1([M−H]
93.2 実施例49.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを、酢酸中の亜鉛で還元して、3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを明褐色の固体として得た。MS320.1([M+H]
93.3 実施例3.2と同様に、3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、3−アミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミドを明灰色の固体として得た。MS375.3([M+H]
93.4 3−アミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。黄色の固体。MS394.1([M+H]
実施例94
94.1 3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−安息香酸(CAS 132992-43-9)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを得た。明黄色の固体。MS421.1([M+H]
94.2 実施例49.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを、酢酸中の亜鉛で還元して、3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを明灰色の固体として得た。MS391.0([M+H]
94.3 THF(3ml)中の3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミド(460mg)の懸濁液に、無水酢酸(61mg)、トリエチルアミン(61mg)及び4−ジメチルアミノピリジン(7mg)を加えた。室温で18時間、ならびに55℃で2時間撹拌した後には、反応は起こらなかった。トリエチルアミン(122mg)及び塩化アセチル(43マイクロリットル)を加え、室温で60時間撹拌した。塩化アセチル(43マイクロリットル)を加え、混合物を50℃まで8時間加熱した。撹拌を50℃で7日間続けながら、塩化アセチル(43マイクロリットル)及びトリエチルアミン(122mg)を更に2回加えた。反応の終了後、溶媒を蒸発した。残渣をEtOAcで処理し、生成物を濾別して、3−アセチルアミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミド(114mg)を明灰色の固体として得た。MS431.4([M+H]
94.4 3−アセチルアミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS450.4([M+H]
実施例95
95.1 3−アミノ−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(CAS 21961-31-9、0.400g)をクロロホルム10.5mlに溶解し、イソブチリルクロリド0.344g(1.5当量)及びトリエチルアミン0.90mlで0℃にて処理した。周囲温度で2時間撹拌した後、反応混合物を砕氷/HCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で蒸発した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=7/3)に付して、最後に純粋な3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−安息香酸メチルエステル0.546gを白色のロウ状固体として得た。MS256.0([M+H])。
それをTHF/EtOH=1/1 12.8mlに溶解し、1N NaOH6.4ml(3当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相を再びAcOEtで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−安息香酸0.529gを白色の固体として得た。MS240.1([M−H])。
95.2 3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−安息香酸(0.358g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=7/3)の後、3−クロロ−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.555gをオフホワイトの泡状物として得た。MS372.2([M+H])。
95.3 アセトニトリル(2.3ml)中の3−クロロ−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド(0.100g)の溶液に、炭酸セシウム(0.096g)及びヨードアセトアミド(0.052g)を順次加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させ、続いてAcOEtから結晶化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.072gを得た。MS429.4([M+H])。
この中間体を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)及びAcOEtからの結晶化の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.070gを白色の固体として得た。MS446.3([M+H])。
実施例96
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/ヨウ化カリウムを工程3a]に使用したことを除いて、実施例95と同様に白色の固体として調製した。MS[M+H]=460.5
実施例97
{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬としてブロモ酢酸エチルを工程3a]に使用したことを除いて、実施例95と同様に無色の泡状物として調製した。MS[M+H]=475.4。
実施例98
3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;HClを有する化合物を、イソブチリルクロリドの代わりに塩化アセチルを工程1]に使用したことを除いて、実施例96と同様に明黄色の固体として調製した。MS[M+H]=432.4。
実施例99
99.1 3−アミノ−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(CAS 21961-31-9、0.525g)をクロロホルム5mlに溶解し、メタンスルホニルクロリド0.44ml(2当量)及びピリジン0.46mlで0℃にて処理した。周囲温度で1時間撹拌した後、反応混合物を砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル0.730gをオフホワイトの結晶として得た。
このエステル0.725gをTHF/EtOH=1/1 2mlに溶解し、1N NaOH11ml(4当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相をAcOEtで再び抽出し;合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸0.634gを白色の結晶として得た。MS[M−H]=247.9。
99.2 3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミドを明黄色の泡状物として得た。MS[M−H]=378.1。
99.3 アセトニトリル(3ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド(0.212g)を、炭酸セシウム(0.209g)、2−クロロ−N−メチルアセトアミド(0.065g)及びヨウ化カリウム(0.100g)で順次処理し、反応混合物を40℃で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEtから結晶化して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド0.070gを褐色を帯びた結晶として得た。
この中間体を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)及びAcOEtからの結晶化の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.055gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M−H]=466.2。
実施例100
アセトニトリル(4ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド(0.189g)を、炭酸セシウム(0.405g)及びヨードアセトアミド(0.101g)で順次処理し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEtから結晶化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド0.039gを白色の結晶として得た。MS[M+H]=437.3。ジアルキル化生成物は、この実験において単離されなかった。
このニトリルを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物をオフホワイトの固体として得た。MS[M+H]=454.0。
実施例101
アセトニトリル(3ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド(0.158g)を、炭酸セシウム(0.156g)及びヨードアセトアミド(0.082g)で順次処理し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=3/7)に付して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド0.045gを極性の大きい画分で白色の結晶として得た。MS[M+H]=494.4。
このニトリルを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、アセトニトリルから直接結晶化した後、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;HClを有する化合物0.045gを白色の粉末として得た。MS[M+H]=511.4。
実施例102
102.1 3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ニトロ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=4/6)の後、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミドを明黄色の結晶として得た。MS[M−H]=407.2
この0.740gをエタノール18mlに溶解し、大気圧下及び周囲温度にて、パラジウム担持炭0.370g(10%)で水素化した。15時間後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、EtOHで十分にすすぎ、蒸発乾固した。フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=45/55)に付して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド0.475gをオフホワイトの泡状物として得た。MS[M+H]=379.3。
102.2 N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド(0.140g)及びアセトアルデヒド(0.10ml、5当量)をMeOH4mlに溶解した。MeOH2ml中のZnCl(0.201g、4当量)及びNaCNBH(0.070g、3.当量)の溶液を加え、55℃で4時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)に付して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−エチルアミノ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド0.098gを白色の結晶として得た。MS[M+OAc]=465.1。
このニトリルを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、アセトニトリルから直接結晶化した後、N−(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;HClを有する化合物0.092gを明黄色の結晶として得た。MS[M−H]=422.1。
実施例103
N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、還元的アミノ化のためアセトアルデヒドの代わりに2−フルオロベンズアルデヒドを工程2]に使用し、終了時にフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)を実施したことを除いて、実施例102と同様にオフホワイトの泡状物として調製した。MS[M−H]=502.1。
実施例104
104.1 3−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ−安息香酸(CAS 132992-43-9)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを得た。黄色の固体。MS348.1([M−H]
104.2 実施例49.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドを酢酸中の亜鉛末で還元して、3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを明褐色の固体として得た。MS320.1([M+H]
104.3 実施例1.2と同様に、3−アミノ−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−4−フルオロ−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドでアルキル化して、3−アミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミドを明灰色の固体として得た。MS375.3([M+H]
104.4 ジクロロメタン(1.5ml)中の3−アミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド(200mg)の懸濁液に、ピリジン(47mg)及びメタンスルホニルクロリド(73mg)を加えた。混合物を室温で1週間撹拌し、2週間還流した。明灰色の固体を濾別し、乾燥して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド(133mg)を得た。MS455.0([M+H]
104.5 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS472.4([M+H]
実施例105
105.1 実施例104.4と同様に、3−アミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド(実施例104.3)を、ベンゼンスルホニルクロリドと反応させて、3−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミドを黄色の固体として得た。MS515.0([M−H]
105.2 3−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、3−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS534.3([M+H]
実施例106
106.1 3−クロロ−5−メトキシ−安息香酸(CAS 82477-67-6)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS315.1([M−H]
106.2 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを、ジメチルアセトアミド中のヨード酢酸エチル及び炭酸セシウムでアルキル化して、{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸エチルエステルを得た。オフホワイトの固体。MS403.4([M+H]
106.3 実施例8.3と同様に、{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸エチルエステルを加水分解して、{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸を得た。無色の固体。MS373.1([M−H]
106.4 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸を、一般手順Aに従って、3−(アミノメチル)−ピリジンと反応させて、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS465.1([M+H]
106.5 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS482.5([M+H]
実施例107
107.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、2−(アミノメチル)−ピリジンと反応させて、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS465.1([M+H]
107.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS482.5([M+H]
実施例108
108.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、2−フルオロベンジルアミンと反応させて、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS482.1([M+H]
108.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(2−フルオロ−ベンジルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS499.4([M+H]
実施例109
109.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、2−メトキシエチルアミンと反応させて、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS432.3([M+H]
109.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(2−メトキシ−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS449.3([M+H]
実施例110
110.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、イソブチルアミンと反応させて、3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(イソブチルカルバモイル−メトキシ)−ベンジル]−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS430.2([M+H]
110.2 3−クロロ−N−[4−シアノ−2−(イソブチルカルバモイル−メトキシ)−ベンジル]−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−[4−カルバムイミドイル−2−(イソブチルカルバモイル−メトキシ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS447.3([M+H]
実施例111
111.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、アミノメチルシクロプロパンと反応させて、3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS428.1([M+H]
111.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−5−メトキシ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(シクロプロピルメチル−カルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS445.2([M+H]
実施例112
112.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、グリシンメチルエステル塩酸塩と反応させて、(2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−酢酸メチルエステルを得た。無色の固体。MS446.2([M+H]
112.2 (2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−酢酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。明ピンク色の固体。MS477.0([M+H]
112.3 実施例8.3と同様に、(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−酢酸を無色の固体として得た。MS449.3([M+H]
実施例113
113.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、α−アミノイソ酪酸メチルエステル塩酸塩と反応させて、2−(2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルを得た。無色の固体。MS474.1([M+H]
113.2 2−(2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、2−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS491.2([M+H]
113.3 実施例8.3と同様に、2−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル塩酸塩を加水分解して、2−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−2−メチル−プロピオン酸を無色の固体として得た。MS477.2([M+H]
実施例114
114.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸(実施例106.3)を、一般手順Aに従って、3−アミノ安息香酸メチルと反応させて、3−(2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−安息香酸メチルエステルを得た。オフホワイトの固体。MS509.5([M+H]
114.2 3−(2−{2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−アセチルアミノ)−安息香酸メチルエステルを、一般手順Cに従って、3−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−安息香酸メチルエステル 塩酸塩 塩化アンモニウム塩 1:1:1に変換した。無色の固体。MS525.3([M+H]
114.3 実施例8.3と同様に、3−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−安息香酸メチルエステル 塩酸塩 塩化アンモニウム塩 1:1:1を加水分解して、3−(2−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−アセチルアミノ)−安息香酸を無色の固体として得た。MS511.4([M+H]
実施例115
115.1 3−クロロ−2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−N−メチル−アセトアミド塩酸塩(BB3)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS444.1([M+H]
115.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS461.3([M+H]
実施例116
116.1 CHCl中の3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(CAS 153203-58-8、2.89g)の溶液に、酸化マンガン(IV)(2.78g)を加えた。混合物を室温で8時間撹拌した。酸化マンガン(IV)(1.39g)を加え、混合物を45℃で25時間撹拌した。固体を濾別し、CHClで洗浄した。濾液を濃縮し、生成物を、クロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/酢酸エチル 1:0=>4:1)により精製して、3−クロロ−5−ホルミル−安息香酸メチルエステル(1.38g)を無色の固体として得た。
116.2 メタノール(3.1ml)中の3−クロロ−5−ホルミル−安息香酸メチルエステル(228mg)の溶液に、25%NH水溶液(1.46ml)及びグリオキサール(水中8.8N、0.704ml)の溶液を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物を、クロマトグラフィー(SiO、CHCl/MeOH 1:0=>9:1)により精製して、3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−安息香酸メチルエステル(113mg)を明褐色の固体として得た。MS237.1([M+H]
116.3 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−安息香酸を得た。オフホワイトの固体。MS221.1([M−H]
116.4 3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS410.2([M+H]
116.5 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1H−イミダゾール−2−イル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS427.3([M+H]
実施例117
117.1 1,2−ジメトキシエタン(0.8ml)及びイソプロパノール(0.2ml)中の3−クロロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−安息香酸メチルエステル(CAS 408492-29-5、83mg)の溶液に、フッ化セシウム(85mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(9.6mg)を加えた。2−ブロモピリジン(44mg)を加え、混合物を室温で1週間、ならびに80℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルに取り、水で洗浄した。有機相を乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物を、クロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/酢酸エチル 1:0=>4:1)により精製して、3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−安息香酸メチルエステル(37mg)を無色の固体として得た。MS247.9([M+H]
117.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−安息香酸を得た。無色の固体。MS232.1([M−H]
117.3 3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−ベンズアミドを得た。明褐色の固体。MS419.3([M−H]
117.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ピリジン−2−イル−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS438.4([M+H]
実施例118
118.1 実施例40.1と同様に、4−フルオロフェノールを、3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(CAS 153203-58-8)、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させて、3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−安息香酸メチルエステルを得た。無色の固体。
118.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−安息香酸を得た。オフホワイトの固体。MS279.0([M−H]
118.3 3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS468.4([M+H]
118.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−フェノキシメチル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。明黄色の固体。MS485.1([M+H]
実施例119
119.1 {2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−5−シアノ−フェノキシ}−酢酸エチルエステル(実施例106.2)を、一般手順Cに従って、メタノール/クロロホルムを溶媒として使用して、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS406.4([M+H]
実施例120
120.1 実施例39.4と同様に、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩(実施例73.2)を、室温で、メタノール中のヒドロキシルアミン塩酸塩及びトリエチルアミンと反応させて、3−クロロ−N−{4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドを無色の固体として得た。MS453.4([M+H])。
120.2 3−クロロ−N−{4−シアノ−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミド(実施例73.1)を、一般手順Cに従って、アンモニアの代わりにメトキシアミン塩酸塩及びトリエチルアミンを第2工程に使用して、3−クロロ−N−{4−(N−メトキシ−カルバムイミドイル)−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−ベンズアミドに変換した。無色の泡状物。MS467.4([M+H]
120.3 実施例39.3と同様に、N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩(実施例73.2)を、0℃で、ジメチルアセトアミド中のクロロギ酸エチル及びトリエチルアミンと反応させて、[1−アミノ−1−{4−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−3−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−フェニル}−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸エチルエステルをオフホワイトの固体として得た。MS509.1([M+H])。
実施例121
121.1 3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸(CAS 53984-36-4)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS358.3([M−H])。
121.2 実施例3.2と同様に、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミドを、ジメチルアセトアミド中の臭化4−フルオロベンジル及び炭酸セシウムでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS468.5([M+H]
121.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS485.5([M+H]
実施例122
122.1 実施例40.1と同様に、3−ヒドロキシピリジンを、3−クロロ−5−ヒドロキシメチル−安息香酸メチルエステル(CAS 153203-58-8)、トリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラートと反応させた。この反応の生成物を、実施例8.3と同様に加水分解して、3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルオキシメチル)−安息香酸を得た。明黄色の固体。MS262.1([M−H]
122.2 3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルオキシメチル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルオキシメチル)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS451.1([M+H])。
122.3 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルオキシメチル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルオキシメチル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS468.0([M+H]
実施例123
123.1 ジメチルアセトアミド(10ml)中の3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3、1.65g)の溶液に、0℃で、NaH(鉱油中60%分散、0.42g)を加えた。混合物を20分間撹拌した。2−ブロモエチル−メチルエーテル(1.47g)を加えた。氷浴を除去し、混合物を室温で10時間撹拌した。水を加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン/EtOAc 3:1=>2:1)により精製して、3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸メチルエステル(1.63g)を明黄色の油状物として得た。
123.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸を得た。無色の固体。MS229.1([M−H]
123.3 3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS418.1([M+H])。
123.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS435.3([M+H]
実施例124
124.1 3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸(実施例123.2)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンズアミドを得た。無色の泡状物。MS361.4([M+H]
124.2 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンズアミドを、ジメチルアセトアミド中のN−(クロロアセチル)グリシンエチルエステル及び炭酸セシウムでアルキル化して、[2−(2−{[3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステルを得た。無色の固体。MS504.1([M+H]
124.3 [2−(2−{[3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS521.3([M+H]
124.4 実施例8.3と同様に、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(2−メトキシ−エトキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸を無色の固体として得た。MS493.4([M+H]
実施例125
125.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3)を、ジメチルアセトアミド中の臭化4−クロロベンジル及び炭酸セシウムでアルキル化して、3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸メチルエステルを得た。明褐色の固体。
125.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸を得た。褐色の固体。MS295.2([M−H]
125.3 3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS482.3([M−H])。
125.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS501.3([M+H]
実施例126
126.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−5−ヒドロキシ−安息香酸メチルエステル(CAS 98406-04-3)を、ジメチルアセトアミド中の1,3−ジクロロ−5−(クロロメチル)ベンゼン及び炭酸セシウムでアルキル化して、3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸メチルエステルを得た。明褐色の固体
126.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸を得た。オフホワイトの固体。MS329.0([M−H]
126.3 3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−安息香酸を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩(BB1)とカップリングして、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS459.3([M−H]
126.4 実施例1.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドをヨードアセトアミドでアルキル化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを無色の固体として得た。
126.5 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS537.3([M+H]
実施例127
127.1 実施例3.2と同様に、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンズアミド(実施例126.3)を、ジメチルアセトアミド中のN−(クロロアセチル)グリシンエチルエステル及び炭酸セシウムでアルキル化して、[2−(2−{[3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステルを無色の固体として得た。MS604.3([M+H]
127.2 [2−(2−{[3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステルを、一般手順Cに従って、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル塩酸塩に変換した。無色の固体。MS623.1([M+H]
127.3 実施例8.3と同様に、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル塩酸塩を加水分解して、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(3,5−ジクロロ−ベンジルオキシ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸を得た。無色の固体。MS593.2([M+H]
実施例128
128.1 CHCl(14.8ml)中の3−アミノ−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(CAS 21961-31-9、0.55g)及びピリジン(0.478ml)の撹拌溶液に、0℃で、CHCl(1.5ml)中のクロロブチリルクロリド(0.372ml)の溶液をゆっくりと加えた。冷却浴を除去し、混合物を室温まで温めた。混合物をジエチルエーテルで希釈し、1M HCl及び水で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮し、高真空下で乾燥して、3−クロロ−5−(4−クロロ−ブチリルアミノ)−安息香酸メチルエステルを明褐色の固体として得た。MS290.0([M+H]
128.2 THF(18.4ml)中の3−クロロ−5−(4−クロロ−ブチリルアミノ)−安息香酸メチルエステル(914mg)の溶液に、0℃で、カリウム−tert−ブチラート(354mg)を加えた。混合物を0℃で1時間、ならびに室温で5時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣をジエチルエーテルに溶解し、水(3×)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、シクロヘキサン=>シクロヘキサン/酢酸エチル 2:3)により精製して、3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−安息香酸メチルエステル(414mg)を無色の固体として得た。MS254.4([M+H]
128.3 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−安息香酸を得た。無色の固体。MS237.8([M−H]
128.4 3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−ベンズアミドを得た。無色の固体。MS427.4([M+H]
128.5 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の固体。MS444.5([M+H]
実施例129
129.1 THF(120ml)中の3−アミノ−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(CAS 21961-31-9、1.94g)の撹拌溶液を、−74℃まで冷却した。THF(31.4ml)中のナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M溶液をゆっくりと(5分間)加えた。混合物を−74℃で10分間撹拌した。3−クロロプロパンスルホニルクロリド(2.83g)をゆっくりと加えた。混合物を−74℃で1時間撹拌した。THF(6.3ml)中のナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M溶液を加えた。5分後、3−クロロプロパンスルホニルクロリド(0.61ml)を加えた。混合物を−74℃で2時間撹拌した。3−クロロプロパンスルホニルクロリド0.61mlを更に加え、混合物を1.5時間撹拌した。反応混合物を、氷水(100ml)、飽和NHCl水溶液(100ml)及び酢酸エチル(250ml)の混合物に注いた。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して、粗生成物6gを褐色の油状物として得た。
粗生成物(3.26g)を、N,N−ジメチルアセトアミド(30ml)に溶解した。カリウム−tert−ブチラート(1.15g)及びヨウ化カリウム(50mg)を加えた=>発熱反応。混合物を室温で10分間撹拌し、次に80℃まで4時間、ならびに40℃まで14時間加熱した。混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。生成物を、カラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl=>CHCl/MeOH 4:1)により精製して、3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−安息香酸メチルエステル(244mg)をオフホワイトの油状物として得た。MS307.0([M+NH
129.2 実施例8.3と同様に、3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−安息香酸メチルエステルを加水分解して、3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−安息香酸を得た。オフホワイトの固体。MS274.0([M−H]
129.3 3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−ベンズアミドを得た。白色の固体。MS463.0([M+H]
129.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1,1−ジオキソ−イソチアゾリジン−2−イル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。白色の固体。MS479.8([M+H]
実施例130
130.1 3−(5−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−安息香酸(CAS 211555-39-4)を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−(5−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS440.4([M+H]
130.2 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−(5−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(5−メチル−ベンゾイミダゾール−1−イル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。無色の泡状物。MS457.5([M+H]
実施例131
131.1 安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−ベンズアミドを得た。オフホワイトの固体。MS310.4([M+H]
131.2 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS327.0([M+H]
実施例132
132.1 3,5−ビス(ジメチルアミノ)安息香酸を、一般手順Aに従って、2−(2−アミノメチル−5−シアノ−フェノキシ)−アセトアミド塩酸塩(BB2)とカップリングして、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3,5−ビス−ジメチルアミノ−ベンズアミドを得た。黄色の泡状物。MS396.3([M+H]
132.2 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3,5−ビス−ジメチルアミノ−ベンズアミドを、一般手順Cに従って、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ビス−ジメチルアミノ−ベンズアミド塩酸塩に変換した。オフホワイトの固体。MS327.0([M+H]
実施例133
133.1 3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−安息香酸(実施例95.1、0.529g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=7/3)の後、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.912gを得た。MS418.2([M+NH)。
133.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.450gを酢酸エチル9mlに溶解し、大気圧下及び周囲温度にて、パラジウム担持炭(10%)0.180gで水素化した。6時間後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで十分にすすぎ、蒸発乾固して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.363gを黄色の泡状物として得た。MS[M+H]=371.0。
133.3 N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド(0.180g)及びアセトアルデヒド(0.14ml、5当量)を、MeOH8mlに溶解した。MeOH2ml中のZnCl(0.265g、4当量)及びNaCNBH(0.092g、3当量)の溶液を加え、周囲温度で2時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=6/4)に付して、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−エチルアミノ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド0.157gをオフホワイトの固体として得た。MS[M+H]=399.4。
133.4 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−エチルアミノ−ベンジル)−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミドを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)及びアセトニトリル/ジエチルエーテルからの結晶化の後、(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.097gを明黄色の固体として得た。MS[M+H]=416.3。
実施例134
[4−カルバムイミドイル−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、還元的アミノ化のためアセトアルデヒドの代わりに2−フルオロベンズアルデヒドを工程3]に使用したことを除いて、実施例133と同様に明黄色の固体として調製した。MS[M+H]=496.1。
実施例135
135.1 3−クロロ−5−フェニルアセチルアミノ−安息香酸を、イソブチリルクロリドの代わりにフェニル−アセチルクロリドを使用したことを除いて、実施例95.1と同様に白色の結晶として調製した。MS[M−H]=288.1。
135.2 3−クロロ−5−フェニルアセチルアミノ−安息香酸(0.340g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)の後、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−フェニルアミノ−ベンズアミド0.465gを白色の結晶として得た。MS[M−H]=418.0。
135.3 アセトニトリル(3ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−フェニルアセチルアミノ−ベンズアミド(0.142g)を、炭酸セシウム(0.132g)及びヨードアセトアミド(0.069g)で順次処理し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEtから結晶化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−フェニルアミノ−ベンズアミド0.117gを白色の結晶として得た。MS[M+NH=494.5。
135.4 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−フェニルアセチルアミノ−ベンズアミドを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)及びアセトニトリルからの結晶化の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フェニルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.049gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=494.5。
実施例136
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フェニルアセチルアミノ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを工程3]に使用したことを除いて、実施例135と同様に白色の結晶として調製した。MS[M+H]=508.7。
実施例137
N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;HClを有する化合物を、還元的アミノ化のためアセトアルデヒドの代わりにピリジン−2−カルボキシアルデヒドを工程2]に使用したことを除いて、実施例102と同様に白色の結晶として調製した。MS[M−H]=485.4。
実施例138
138.1 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(メタンスルホニル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンズアミドを、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを使用したことを除いて、実施例101に記載の通り、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミドからオフホワイトの結晶として調製した。MS[M+H]=522.5。
138.2 3−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−(メタンスルホニル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンズアミドを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メタンスルホニル−メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンズアミド;酢酸を有する化合物をオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=539.4。
実施例139
{[3−(4−カルバムイミドイル−2−エトキシカルボニルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−クロロ−フェニル]−メタンスルホニル−アミノ}−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物を、2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIの代わりに求電子試薬としてブロモ酢酸エチルを使用したことを除いて、実施例138と同様に、明黄色の粘性油状物として調製した。MS[M+H]=569.4。
実施例140
140.1 アセトニトリル(6ml)中の3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(0.320g)を、炭酸セシウム(0.870g)及び臭化ベンジル(0.415g)で順次処理し、反応混合物を40℃で6時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=7/3)に付して、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル0.371gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M]=353.0。
140.2 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル0.368gを、THF/EtOH=1/1 8.4mlに溶解し、1N NaOH4.2ml(4当量)で処理し、周囲温度で1.5時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相をAcOEtで再び抽出し;合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、ヘキサン/AcOEtから結晶化した後、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸0.346gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M−H]=338.0。
140.3 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸(0.326g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)の後、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド0.502gを白色の泡状物として得た。MS[M+NH=487.4。
140.4 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(0.155g)を、実施例95.3に記載の通り、ヨードアセトアミドと縮合して、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド0.118gを白色の結晶として得た。MS[M+NH=544.4。
140.5 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミドを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=11/2/1/1)及びアセトニトリルからの結晶化の後、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.089gを白色の固体として得た。MS[M+H]=544.4。
実施例141
3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを工程4]に使用したことを除いて、実施例140と同様に、白色の結晶として調製した。MS[M+H]=558.4。
実施例142
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−エタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、出発材料としてメタンスルホニルクロリドの代わりにエタンスルホニルクロリドを使用したことを除いて、実施例101と同様に、無色の固体として調製した。MS[M+H]=525.1。
実施例143
143.1 3−クロロ−5−(プロパン−1−スルホニルアミノ)−安息香酸メチルエステルを、メタンスルホニルクロリドの代わりにプロパンスルホニルクロリドを使用したことを除いて、実施例99.1に記載の通り、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+NH=309.1。
143.2 アセトニトリル(3.6ml)中の3−クロロ−5−(プロパン−1−スルホニルアミノ)−安息香酸メチルエステル(0.210g)を、炭酸セシウム(0.281g)及びヨードアセトアミド(0.146g)で順次処理し、反応混合物を40℃で2時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)に付して、3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−安息香酸メチルエステル0.233gを無色の固体として得た。MS[M+NH=366.2。
143.3 3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(0.233g)を、THF/EtOH=1/1 5.3mlに溶解し、1N NaOH2.67ml(4当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相をAcOEtで再び抽出し;合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−安息香酸0.188gをオフホワイトの固体として得た。MS[M]=334.0。
143.4 3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−安息香酸(0.188g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=3/7)の後、3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド0.169gをオフホワイトの泡状物として得た。MS[M+NH=482.6。
143.5 アセトニトリル(3ml)中の3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(0.169g)を、炭酸セシウム(0.130g)、2−クロロ−N−メチルアセトアミド(0.041g)及びヨウ化カリウム(0.060g)で順次処理し、反応混合物を40℃で3日間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、多量のAcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEt/ヘキサンから結晶化して、3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミド0.159gを明黄色の泡状物として得た。MS[M+H]=536.3。
143.6 3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミドを、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=11/2/1/1)及びアセトニトリルからの結晶化の後、N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.067gをオフホワイトの固体として得た。MS[M+H]=553.3。
実施例144
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−[メチルカルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを工程2に使用したことを除いて、実施例143と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=567.3。
実施例145
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−[メチルカルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIの代わりに求電子試薬としてヨードアセトアミドを最後から2番目の工程に使用したことを除いて、実施例144と同様に、オフホワイトの半固体として調製した。MS[M+H]=553.3。
実施例146
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをフェニル−メタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例145と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=587.3。
実施例147
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メチルカルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを第1アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例146と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=601.3。
実施例148
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メチルカルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを両アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例146と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=615.4。
実施例149
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(プロパン−2−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをα−トルエンスルホニルクロリドの代わりにイソプロピルスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例146と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=539.3。
実施例150
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(プロパン−2−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを第2アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例149と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=553.3。
実施例151
151.1 アセトニトリル(9ml)中の3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(0.438g)を、炭酸セシウム(2.165g)、KI(0.551g)及び2−クロロメチルピリジン塩酸塩(0.532g)で順次処理し、反応混合物を45℃で3時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)に付して、3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−安息香酸メチルエステル0.496gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=355.0。
151.2 3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−安息香酸メチルエステル(0.492g)を、THF/EtOH=1/1 11mlに溶解し、1N NaOH5.54ml(4当量)で処理し、周囲温度で2.5時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相を再びAcOEtで抽出し;合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−安息香酸0.482gをオフホワイトの泡状物として得た。MS[M−H]=339.0。
151.3 3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−安息香酸(0.478g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、メタノールから直接結晶化した後、3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド0.585gを白色の結晶として得た。MS[M+H]=471.0。
151.4 アセトニトリル(3ml)中の3−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド(0.133g)を、炭酸セシウム(0.110g)及びヨードアセトアミド(0.057g)で順次処理し、反応混合物を20℃で2日間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEt/ヘキサンから直接結晶化して、N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド0.147gを明黄色の結晶として得た。MS[M+H]=528.0。
151.5 N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド(0.144g)を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、AcOEt/アセトン/AcOH/水=11/2/1/1から結晶化した後、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;HClを有する化合物0.116gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=545.2。
実施例152
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;HClを有する化合物を、全体の反応シーケンスをメタンスルホニルクロリドの代わりにエタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例151と同様に、白色の結晶として調製した。MS[M+H]=559.3。
実施例153
[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物を、工程4においてヨードアセトアミドの代わりにN−(クロロアセチル)グリシンエチルエステルでアルキル化した以外は、実施例152と同様に、オフホワイトの泡状物として調製した。MS[M+H]=645.2。
実施例154
[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをエタンスルホニルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例153と同様に、オフホワイトの泡状物として調製した。MS[M+H]=631.0。
実施例155
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;HClを有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに求電子試薬として2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを第2アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例152と同様に、白色の結晶として調製した。MS[M+H]=573.3。
実施例156
[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物(実施例153、0.144g)を、THF1.4mlに溶解し、1N LiOH0.85ml(4当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。このとき、TLC分析は、出発材料が存在しないことを示した。次に、反応混合物を注意深く蒸発乾固し、直接フラッシュカラム(SiO)に注いだ。AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1で溶離して、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸;酢酸を有する化合物0.147gを白色の泡状物として得た。MS[M−H]=615.3。
実施例157
出発材料として[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(エタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物の代わりに[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;酢酸を有する化合物(実施例154)を使用したことを除いて、実施例156と同様にして、[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−クロロ−5−(メタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸;酢酸を有する化合物を、オフホワイトの結晶として調製した。MS[M−H]=601.1。
実施例158
[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;HClを有する化合物を、2−クロロメチルピリジン塩酸塩の代わりにヨードアセトアミドを第1アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例154と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=597.1。
実施例159
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(フェニルメタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;HClを有する化合物を、全体の反応シーケンスをエタンスルホニルクロリドの代わりにα−トルエンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例152と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=621.2。
実施例160
[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸;酢酸を有する化合物を、基質として[2−(5−カルバムイミドイル−2−{[3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−メチル}−フェノキシ)−アセチルアミノ]−酢酸エチルエステル;HClを有する化合物(実施例158)を使用したことを除いて、実施例156と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M−H]=567.2。
実施例161
161.1 3−アミノ−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(CAS 21961-31-9、0.100g)及びアセトン(0.40ml、10当量)を、MeOH8mlに溶解した。MeOH2ml中のZnCl(0.294g、4当量)及びNaCNBH(0.102g、3当量)の溶液を加え、40℃で20時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=9/1)に付して、3−クロロ−5−イソプロピルアミノ−安息香酸メチルエステル0.094gを黄色の油状物として得た。MS[M+H]=227.9。
161.2 アセトニトリル(1ml)中の3−クロロ−5−イソプロピルアミノ−安息香酸メチルエステル(0.092g)を、炭酸セシウム(0.197g)、ヨウ化カリウム(0.067g)及び臭化ベンジル(0.124g)で順次処理し、混合物を40℃で2日間反応させた。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=9/1)に付して、3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル0.111gを明黄色の油状物として得た。MS[M+H]=318.0。
161.3 3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(0.111g)を、THF/EtOH=1/1 2.8mlに溶解し、1N NaOH1.40ml(4当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相を再びAcOEtで抽出し;合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固して、3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸0.105gを黄色の油状物として得た。MS[M+H]=304.0。
161.4 3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸(0.105g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=3/7)の後、3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド0.132gを明黄色の泡状物として得た。MS[M−H]=432.3。
161.5 アセトニトリル(2.3ml)中の3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(0.130g)を、炭酸セシウム(0.122g)及びヨードアセトアミド(0.061g)で順次処理し、反応混合物を周囲温度で一晩撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、多量のAcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEt/ヘキサンから直接結晶化して、3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド0.120gをオフホワイトの固体として得た。MS[M+H]=491.3。
161.6 3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−N−(2−カルバモイルメトキシ−4−シアノ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド(0.120g)を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、アセトニトリル/ジエチルエーテルから2回結晶化した後、3−(ベンジル−イソプロピル−アミノ)−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;HClを有する化合0.138gをオフホワイトの固体として得た。MS[M+H]=508.4。
実施例162
N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(フェニルメタンスルホニル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;6酢酸を有する化合物を、ヨードアセトアミドの代わりに2−クロロ−N−メチルアセトアミド/KIを第2アルキル化工程に使用したことを除いて、実施例159と同様に、明褐色の固体として調製した。MS[M+H]=635.2。
実施例163
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(イソプロピル−ピリジン−2−イルメチル−アミノ)−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、アルキル化剤として臭化ベンジルの代わりに2−クロロメチル−ピリジンを第2工程に使用したことを除いて、実施例161と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=509.4。
実施例164
164.1 アセトニトリル(10ml)中の3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(0.570g)を、炭酸セシウム(0.845g)及びヨードアセトアミド(0.440g)で順次処理し、混合物を周囲温度で1日間反応させた。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてAcOEt/ヘキサンから結晶化して、3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル0.543gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=321.0。
164.2 3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸メチルエステル(0.539g)を、THF/EtOH=1/1 13.4mlに溶解し、1N NaOH6.70ml(4当量)で処理し、周囲温度で2時間保持した。次に、反応混合物を砕氷/AcOEt/希HClに注ぎ、水相を再びAcOEtで抽出し;合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、AcOEt/ヘキサンから結晶化した後、3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸0.436gを白色の結晶として得た。MS[M−H]=305.0。
164.3 3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(0.434g)を、一般手順Aに従って、4−アミノメチル−3−ヒドロキシ−ベンゾニトリル塩酸塩とカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt)の後、3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−ベンズアミド0.671gを明黄色の結晶として得た。MS[M+OAc]=524.0。
164.4 3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ニトロ−ベンジル)−ベンズアミド(0.670g)を、AcOEt15mlに溶解し、大気圧下及び周囲温度にて、パラジウム担持炭(10%)0.27gで水素化した。15時間後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、AcOEt及びMeOHで十分にすすいだ。合わせた濾液を蒸発乾固して、N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド0.444gをオフホワイトの結晶として得た。MS[M+H]=436.1。
164.5 N−(2−アミノ−4−シアノ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド(0.134g)及び2−フルオロベンズアルデヒド(0.114g、3当量)を、MeOH3mlに溶解した。MeOH1.5ml中のZnCl(0.168g、4当量)及びNaCNBH(0.058g、3当量)の溶液を加え、60℃で21時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=25/75)に付して、3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−ベンズアミド0.112gを白色の泡状物として得た。MS[M+H]=544.3。
164.6 3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−[4−シアノ−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−ベンズアミド(0.109g)を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt/アセトン/AcOH/水=6/2/1/1)及びアセトニトリルからの結晶化の後、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.027gを白色の結晶として得た。MS[M+H]=561.4。
実施例165
N−(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、還元的アミノ化のため2−フルオロベンズアルデヒドの代わりにアセトアルデヒドを使用したことを除いて、実施例164と同様に白色の結晶として調製した。MS[M+H]=481.1。
実施例166
N−(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、メタンスルホニルクロリドの代わりにプロパンスルホニルクロリドを一番最初の工程に使用したことを除いて、実施例165と同様に明黄色のロウ状固体として調製した。MS[M+H]=509.3。
実施例167
N−(4−カルバムイミドイル−2−エチルアミノ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(プロパン−1−スルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをフェニル−メタンスルホニルクロリドの代わりに(4−フルオロ−フェニル)−メタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例146と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=605.0。
実施例168
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(3−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをフェニル−メタンスルホニルクロリドの代わりに(3−フルオロ−フェニル)−メタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例146と同様に、オフホワイトのロウ状固体として調製した。MS[M+H]=605.4。
実施例169
N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(2−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをフェニル−メタンスルホニルクロリドの代わりに(2−フルオロ−フェニル)−メタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例146と同様に、明褐色の泡状物として調製した。MS[M+H]=605.1。
実施例170
3−(カルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸(0.132g、実施例146の中間体)を、一般手順Aに従って、[1−アミノ−1−(4−アミノメチル−フェニル)−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸ベンジルエステルとカップリングして、フラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=3/7)の後、[1−アミノ−1−(4−アミノメチル−フェニル)−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸ベンジルエステルを白色の固体(0.076g)として得た。
この中間体をEtOH2.8ml及び酢酸0.50mlに溶解し、大気圧下及び周囲温度にて、パラジウム担持炭(10%)0.030gで水素化した。5時間後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、EtOHで十分にすすいだ。合わせた濾液を蒸発乾固し、残渣をアセトニトリル/ジエチルエーテルから結晶化し、N−(4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物0.038gをオフホワイトの固体として得た。[M+H]=514.1。
実施例171
N−(4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(3−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、全体の反応シーケンスをフェニル−メタンスルホニルクロリドの代わりに(3−フルオロ−フェニル)−メタンスルホニルクロリドから出発する以外は、実施例170と同様に、黄色の固体として調製した。MS[M+H]=532.1。
実施例172
172.1 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンズアミド(0.160g、実施例140.5)を、炭酸セシウム(0.333g)及びブロモ酢酸メチル(0.104g)で順次処理し、反応混合物を周囲温度で2時間撹拌した。砕氷/NHCl溶液に注ぎ、AcOEtで2回抽出し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発し、続いてフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/AcOEt=1/1)に付して、(2−{[3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−酢酸エチルエステル0.161gをオフホワイトの泡状物として得た。MS[M+H]=542.3。
172.2 (2−{[3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンゾイルアミノ]−メチル}−5−シアノ−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(0.160g)を、MeOH1.5mlに溶解し、2−アミノメチル−ピリジン(0.128g)で処理し、一晩還流し、それにより大部分の溶媒を蒸発した。直接フラッシュクロマトグラフィー(SiO、AcOEt)に付して、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−ベンズアミド0.160gを明黄色の泡状物として得た。MS[M+H]=618.2。
172.3 3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−N−(4−シアノ−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−ベンズアミド(0.160g)を、一般手順Cに記載の通り、ピンナー反応に付して、アセトニトリル/MeOHから直接結晶化した後、3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(ピリジン−2−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;HClを有する化合物0.090gを明褐色の結晶として得た。MS[M+H]=635.1。
実施例173
N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(ピリジン−3−イルメチル)−カルバモイル]−メトキシ}−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド;酢酸を有する化合物を、反応シーケンスを3−(ベンジル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−安息香酸の代わりに3−クロロ−5−ニトロ−安息香酸(CAS 34662-36-7)から出発する以外は、実施例172と同様に、オフホワイトの固体として調製した。MS[M+H]=497。
配合例
下記は、式(I)の化合物を含有する医薬配合物の代表例である。
実施例A
下記の成分を含有するフィルムコーティング剤は常法により製造することができる。
成分 1錠当たり
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微晶質セルロース 23.5mg 43.5mg
含水乳糖 60.0mg 70.0mg
Povidone K30 12.5mg 15.0mg
デンプングリコール酸ナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核重量) 120.0mg 350.0mg
フィルム:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液で造粒する。顆粒をデンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120又は350mgの核を得る。上記フィルムの水溶液/懸濁液を核塗布する。
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤は常法により製造できる。
成分 1カプセル当たり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセル剤に充填する。
実施例C
注射液剤は下記の組成を有することができる。
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 pH5.0にするのに十分な量
注射溶液用水 1.0mlになる量
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例D
下記の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤は常法により製造できる。
カプセル内容物
式(I)の化合物 5.0mg
黄色のロウ 8.0mg
硬化大豆油 8.0mg
部分的硬化植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル内容物の重量 165.0mg
セラチンカプセル
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
Karion 83 8.0mg(乾物)
二酸化チタン 0.4mg
黄色酸化鉄 1.1mg
活性成分を、温かく溶融している他の成分に溶解し、混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセル剤に充填する。充填された軟質ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理する。
実施例E
下記の成分を含有するサッシェは常法により製造できる。
式(I)の化合物 50.0mg
乳糖、微細粉末 1015.0mg
微晶質セルロース(AVICEL PH 102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドン K30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
風味添加剤 1.0mg
活性成分を、乳糖、微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物と共に造粒する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び風味添加剤と混合し、サッシェに充填する。

Claims (52)

  1. 式(I):

    [式中、
    Arは、アリール又はヘテロアリールであり、これらは、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、場合により置換されているアリールオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリールオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリルオキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルコキシ、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルコキシ、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルコキシ、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−カルボニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1、2、又は3個で場合により置換されており(ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、カルバモイル、モノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル、カルボキシル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルファニル、場合により置換されているアリール−スルフィニル、場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルファニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルフィニル、場合により置換されているヘテロアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルファニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルフィニル、場合により置換されているヘテロシクリル−スルホニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルファニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルフィニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキルカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルカルボニル、モノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル−C1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい);
    Xは、X−1:−O−(CH−Y−R、X−2:−N(R)−(CH−Y−R、X−3:−NO、又はX−4:水素であり;
    Yは、Y−1:−C(=O)−、Y−2:

    であるか、又は存在せず;
    は、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、又はヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキルであり;
    は、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール(C1−6アルキル、カルボキシ、カルバモイル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1若しくは2個によって場合により置換されている)、又はアミノ(C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、場合により置換されているヘテロアリール−カルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシカルボニル−C1−6アルキル、カルボキシ−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、及びヒドロキシC1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)であり;
    は、水素、ハロゲン、又はC1−6アルキルであり;
    nは、0〜2の整数である;
    但し、Xは、C1−6アルコキシではない]で示される化合物、ならびにそのプロドラッグ及び薬学的に許容されうる塩[ここで、
    「アリール」という用語は、フェニル又はナフチル基を意味し;
    「場合により置換されているアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1〜5個で場合により置換されているアリール基を意味し;
    「ヘテロシクリル」という用語は、環原子1又は2個が、NR(式中、Rは、水素又はC1−6アルキルである)、O、又はS(O)(ここで、nは0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである3〜8環原子の非芳香族単環式基を意味し、非芳香族単環式環は、C3−7シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と、ヘテロシクリル基の結合点が上記非芳香族単環式環上にあるという条件で、場合により縮合していてもよく、上記非芳香族単環式環の炭素原子1又は2個は、場合によりカルボニル基に置き換えられていてもよく;
    「場合により置換されているヘテロシクリル」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で、独立に、場合により置換されているヘテロシクリル基を意味し;
    「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基の結合点が芳香環上にあるという条件で、N、O、及びSより選択される環ヘテロ原子1、2、又は3個を含有しており、残りの環原子がCである芳香環少なくとも1個を有する5〜12環原子の単環式又は二環式の基を意味し;
    「場合により置換されているヘテロアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、カルボキシル、C1−6アルコキシカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で、独立に、場合により置換されているヘテロアリール基を意味する]。
  2. Arが、アリール又はヘテロアリールであり、これらが、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1、2、又は3個で場合により置換されており(ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、カルバモイル、モノC1−6アルキル置換アミノカルボニル、カルボキシ、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルファニル、場合により置換されているアリール−スルフィニル、場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい);
    Xが、X−1:−O−(CH−Y−R、X−2:−N(R)−(CH−Y−R、又はX−3:−NOであり;
    Yが、Y−1:−C(=O)−、Y−2:

    であるか、又は存在せず;
    が、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、又はヒドロキシC1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキルであり;
    が、水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、ニトロ、シアノ、ヘテロアリール(C1−6アルキル、カルボキシ、カルバモイル、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)、又はアミノ(C1−6アルキル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルキルスルファニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニル、場合により置換されているアリール−カルボニル、場合により置換されているアリール、場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール、場合により置換されているヘテロシクリル、及びヒドロキシC1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)であり;
    が、水素、ハロゲン、又はC1−6アルキルであり;
    nが、0〜2の整数である;
    但し、Xが、C1−6アルコキシではない、請求項1記載の化合物、ならびにそのプロドラッグ及び薬学的に許容されうる塩[ここで、
    「アリール」という用語は、フェニル又はナフチル基を意味し;
    「場合により置換されているアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1〜5個で場合により置換されているアリール基を意味し;
    「ヘテロシクリル」という用語は、環原子1又は2個が、NR(式中、Rは、水素又はC1−6アルキルである)、O、又はS(O)(ここで、nは0〜2の整数である)より選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子がCである3〜8環原子の非芳香族単環式基を意味し、非芳香族単環式環は、ヘテロシクリル基の結合点が上記非芳香族単環式環上にあるという条件で、C3−7シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール環と場合により縮合していてもよく、該非芳香族単環式環の炭素原子1又は2個は、場合によりカルボニル基に交換されていてもよく;
    「場合により置換されているヘテロシクリル」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で、独立に、場合により置換されているヘテロシクリル基を意味し;
    「ヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基の結合点が芳香環上にあるという条件で、N、O、及びSより選択される環ヘテロ原子1、2、又は3個を含有しており、残りの環原子がCである芳香環少なくとも1個を有する5〜12環原子の単環式又は二環式の基を意味し;
    「場合により置換されているヘテロアリール」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、ハロC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、ニトロ、アミノカルボニル、及びC1−6アルキルカルボニルからなる群より選択される置換基1、2、又は3個で、独立に、場合により置換されているヘテロアリール基を意味する]。
  3. Arが、アリール又はヘテロアリールであり、これらが、ハロゲン、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、フルオロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシカルボニル、カルボキシ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、場合により置換されているヘテロシクリル−カルボニル、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノカルボニル、C1−6アルコキシ、及びアミノからなる群より独立に選択される置換基1又は2個によって場合により置換されており、ここで、C1−6アルコキシは、ヒドロキシ、カルボキシ、C1−6アルコキシカルボニル、場合により置換されているヘテロアリール、カルバモイル、及びモノC1−6アルキル置換アミノカルボニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよく、そしてアミノは、場合により置換されているアリール−スルホニル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、C1−6アルキル、カルバモイルC1−6アルキル、及びC1−6アルキルスルホニルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されていてもよい、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  4. XがX−1であり、かつnが1である、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  5. YがY−1である、請求項4記載の化合物。
  6. が、C1−6アルキル、場合により置換されているアリール、及び場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されているアミノである、請求項5記載の化合物。
  7. が、アミノ、又はモノC1−6アルキル置換アミノである、請求項6記載の化合物。
  8. 化合物が、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    4−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
    5−メチル−イソオキサゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
    3−メチル−イソオキサゾール−5−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    2−ベンジル−5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジルアミド酢酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−5−メチル−ニコチンアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−5−メチル−ニコチンアミド塩化アンモニウム塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシベンジル)−2−メチル−イソニコチンアミド酢酸塩;
    2−ベンゼンスルホニルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−2,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ジクロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3,5−ジクロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ニコチンアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−トリフルオロメチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
    1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
    2−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    [1−アミノ−1−{4−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−3−メチルカルバモイルメトキシ−フェニル}−メタ−(Z)−イリデン]−カルバミン酸エチルエステル;
    4−フルオロ−N−[4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド;
    (RS)−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[(2−モルホリン−4−イル−エチルカルバモイル)−メトキシ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸メチルエステル塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−イソフタルアミド酸;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−メトキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−N’−(2−ヒドロキシ−エチル)−イソフタルアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−メチルアミノ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−2−(2−ピリジン−4−イル−エチルアミノ)−ベンズアミド塩酸塩;
    3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    [3−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジルカルバモイル)−5−メチル−フェノキシ]−酢酸;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    (4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩;
    (4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−ニトロ−ベンズアミド酢酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2−フルオロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−2,4−ジフルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メチルカルバモイルメトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−5−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−カルバモイルメトキシ−5−メチル−ベンズアミド酢酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−4−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−3−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩;
    3−アミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−4−フルオロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンズアミド;
    {5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−イソブチリルアミノ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシ}−酢酸エチルエステル;
    3−アセチルアミノ−N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−5−クロロ−ベンズアミド;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−メチルカルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド又は
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−(カルバモイルメチル−メタンスルホニル−アミノ)−5−クロロ−ベンズアミド
    からなる群より選択される、請求項5記載の化合物。
  9. Yが存在せず、かつRが、C1−6アルキル、カルボキシ、及びC1−6アルコキシカルボニルからなる群より選択される置換基1又は2個で場合により置換されているヘテロアリールである、請求項4記載の化合物。
  10. 化合物が、4−アミノ−N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチルベンズアミド酢酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩;
    5−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンジル]−3−クロロ−5−(ピリジン−2−イルメトキシ)−ベンズアミド塩酸塩である、請求項9記載の化合物。
  11. YがY−2である、請求項4記載の化合物。
  12. が水素であり、かつRがヒドロキシ又はC1−6アルコキシである、請求項11記載の化合物。
  13. 化合物が、4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチルベンゾイルアミノ)−メチル]−フェノキシメチル}−安息香酸メチルエステル塩酸塩、又は
    4−{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチルベンゾイルアミノ)−メチル]フェノキシメチル}−安息香酸である、請求項12記載の化合物。
  14. XがX−1であり、かつnが2である、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  15. Yが存在せず、かつRが、C1−6アルキルカルボニルアミノ、C1−6アルキルスルファニルアミノ、C1−6アルキルスルフィニルアミノ、C1−6アルキルスルホニルアミノ、ヘテロシクリル、又は場合により置換されているアリール−カルボニルアミノである、請求項14記載の化合物。
  16. が、場合により置換されているアリール−カルボニルアミノ、又はヘテロシクリルである、請求項15記載の化合物。
  17. Arがハロゲン又はC1−6アルキルによって場合により置換されているアリールである、請求項16記載の化合物。
  18. 化合物が、N−[2−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−4−カルバムイミドイル−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−メタンスルホニルアミノエトキシ)−ベンジル]−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(2−フルオロベンゾイルアミノ)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[2−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}−5−カルバムイミドイルフェノキシ)エチル]−2−フルオロベンズアミド、又は
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−ベンジル}−4−フルオロ−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩である、請求項17記載の化合物。
  19. XがX−2であり、かつnが1である、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  20. YがY−1である、請求項19記載の化合物。
  21. が、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、場合により置換されているヘテロシクリル、又はアミノ(C1−6アルキル、ヒドロキシC1−6アルキル、場合により置換されているヘテロシクリル、場合により置換されているヘテロアリール、及び場合により置換されているアリールからなる群より独立に選択される置換基1又は2個で場合により置換されている)である、請求項20記載の化合物。
  22. が水素である、請求項21記載の化合物。
  23. 化合物が、{5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸エチルエステル塩酸塩;
    {5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(メチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(ジメチルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(フェニルカルバモイルメチル−アミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    {5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸エチルエステル塩酸塩;
    {5−カルバムイミドイル−2−[(4−フルオロ−3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}酢酸;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−2−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[(ピリジン−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−{4−カルバムイミドイル−2−[(イソオキサゾール−3−イルカルバモイルメチル)−アミノ]−ベンジル}−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−ピリジン−2−イル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−({[(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル−カルバモイル]−メチル}−アミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−{[(1−メチル−ピペリジン−4−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ベンジル)−3−クロロ−ベンズアミド酢酸塩;
    {5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸又は
    {5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−5−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−酢酸エチルエステル塩酸塩
    である、請求項22記載の化合物。
  24. YがY−2である、請求項19記載の化合物。
  25. が、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、アミノ、モノC1−6アルキルアミノ、ジC1−6アルキルアミノ、C1−6アルコキシC1−6アルキル−アミノ、又は場合により置換されているヘテロシクリルである、請求項24記載の化合物。
  26. が水素又はハロゲンである、請求項25記載の化合物。
  27. が水素である、請求項26記載の化合物。
  28. 化合物が、4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸メチルエステル塩酸塩;
    4−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−メチル−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−3−フルオロ−安息香酸;
    N−{2−{[3−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]−ベンジル}−3−クロロベンズアミド塩酸塩;
    3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸メチルエステル塩酸塩;
    3−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−安息香酸;
    N−{4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミド;
    N−{4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−[(3−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}ベンジル)アミノ]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩;
    3−クロロ−N−{4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−[3−(モルホリン−4−カルボニル)−ベンジルアミノ]−ベンジル}−ベンズアミド;
    N−{4−[アミノ(イミノ)メチル]−2−{[3−(4−モルホリニルカルボニル)ベンジル]アミノ}ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩;
    N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド又は
    N−{2−{[4−(アミノカルボニル)ベンジル]アミノ}−4−[アミノ(イミノ)メチル]ベンジル}−3−クロロベンズアミド酢酸塩
    である、請求項27記載の化合物。
  29. Yが存在せず、かつRが、水素、場合により置換されているヘテロアリール、又は場合により置換されているアリールである、請求項19記載の化合物。
  30. 化合物が、N−(2−ベンジルアミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−ジベンジルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    6−({5−カルバムイミドイル−2−[(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−フェニルアミノ}−メチル)−ニコチンアミド塩酸塩又は
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メタンスルホニルアミノ−ベンズアミド
    である、請求項29記載の化合物。
  31. XがX−2であり、nが2であり、Yが存在せず、かつRがヒドロキシ又はC1−6アルコキシである、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  32. が水素又はヒドロキシルC1−6アルキルである、請求項31記載の化合物。
  33. 化合物が、N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩;
    N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−カルバムイミドイル−ベンジル}−3−クロロ−5−メトキシ−ベンズアミド塩酸塩又は
    N−[4−カルバムイミドイル−2−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンジル]−3−クロロ−5−ヒドロキシ−ベンズアミド塩酸塩
    である、請求項32記載の化合物。
  34. XがX−2であり、nが0であり、かつYがY−1である、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  35. が水素であり、かつRが、場合により置換されているアリール−C1−6アルキル、場合により置換されているヘテロアリール−C1−6アルキル、又は場合により置換されているヘテロシクリル−C1−6アルキルである、請求項34記載の化合物。
  36. 化合物が、N−(4−カルバムイミドイル−2−フェニルアセチルアミノ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩である、請求項35記載の化合物。
  37. XがX−2であり、nが0であり、かつYが存在しない、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  38. が水素であり、かつRが水素又はC1−6アルキルである、請求項37記載の化合物。
  39. 化合物が、N−(2−アミノ−4−カルバムイミドイル−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩である、請求項38記載の化合物。
  40. XがX−3である、請求項1及び2のいずれか一項に記載の化合物。
  41. 化合物が、N−(4−カルバムイミドイル−2−ニトロ−ベンジル)−3−メチル−ベンズアミド塩酸塩である、請求項40記載の化合物。
  42. XがX−1であり、nが1であり、YがY−1であり、かつArがフェニル(場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニル及びモノ又はジ−C1−6アルキル置換アミノカルボニル−C1−6アルキルで置換されたアミノにより置換されている)である、請求項1記載の化合物。
  43. 場合により置換されているアリール−C1−6アルキルスルホニルが、フルオロフェニルメチルスルホニル又はフェニルメチルスルホニルである、請求項42記載の化合物。
  44. 化合物が、N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−クロロ−5−(メチルカルバモイルメチル−フェニルメタンスルホニル−アミノ)−ベンズアミド;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(4−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(3−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド;又は
    N−(4−カルバムイミドイル−2−カルバモイルメトキシ−ベンジル)−3−[カルバモイルメチル−(2−フルオロ−フェニルメタンスルホニル)−アミノ]−5−クロロ−ベンズアミド
    である、請求項43記載の化合物。
  45. 請求項1〜44のいずれか一項で定義された式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):

    [式中、Ar及びXは、請求項1〜44のいずれか一項で示された意味を有する]で示される化合物中のニトリル基を、カルバムイミドイル基に変換することを含み、所望の場合は、得られた式(I)の化合物を薬学的に許容されうる塩に変換することを含む方法。
  46. 請求項45記載の方法により製造された、請求項1〜44のいずれか一項に記載の化合物。
  47. 式(II):

    [式中、Ar及びXは、請求項1〜44のいずれか一項で示された意味を有する]で示される化合物。
  48. 治療的に有効な量の請求項1〜44のいずれか一項に記載の化合物及び賦形剤を含有している組成物。
  49. 医学療法又は診断において使用するための、請求項1〜44のいずれか一項に記載の化合物。
  50. 第VIIa因子及び組織因子とにより誘発される、凝固第Xa因子、第IXa因子及びトロンビンの形成に関連している疾患の処置のための、請求項1〜44のいずれか一項に記載の化合物を一つ以上含む医薬品の製造のための、請求項1〜44のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  51. 疾患が、動脈及び静脈の血栓症、深部静脈血栓症、肺塞栓症、不安定狭心症、心筋梗塞、心房細動による発作、炎症、動脈硬化症、ならびに/又は腫瘍である、請求項50記載の使用。
  52. 特に、新規な化合物、中間体、医薬品、使用、及び方法に関する、本明細書の先に記載した発明。
JP2007529330A 2004-09-06 2005-08-29 4−アミノメチルベンズアミジン誘導体及び第VIIa因子阻害剤としてのその使用 Pending JP2008512364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104292 2004-09-06
PCT/EP2005/009280 WO2006027135A1 (en) 2004-09-06 2005-08-29 4-aminomethyl benzamidine derivatives and their use as factor viiia inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512364A true JP2008512364A (ja) 2008-04-24

Family

ID=35238064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529330A Pending JP2008512364A (ja) 2004-09-06 2005-08-29 4−アミノメチルベンズアミジン誘導体及び第VIIa因子阻害剤としてのその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060116410A1 (ja)
EP (1) EP1791810A1 (ja)
JP (1) JP2008512364A (ja)
KR (1) KR20070047338A (ja)
CN (1) CN101031541A (ja)
AU (1) AU2005281934A1 (ja)
BR (1) BRPI0515140A (ja)
CA (1) CA2577608A1 (ja)
MX (1) MX2007002391A (ja)
RU (1) RU2007112688A (ja)
WO (1) WO2006027135A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500836A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 ゼンション・リミテッド 新規なカリウムチャネルブロッカー

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2051707B1 (en) * 2006-07-31 2013-07-17 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of plasma kallikrein
US8658685B2 (en) 2008-01-31 2014-02-25 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of kallikrein-related disorders
GB0815781D0 (en) * 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815784D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
JP2013515000A (ja) 2009-12-18 2013-05-02 アクティベサイト ファーマシューティカルズ インコーポレイティッド 血漿カリクレインの阻害薬のプロドラッグ
US9206123B2 (en) 2009-12-18 2015-12-08 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein
WO2012142308A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of inhibitors of plasma kallikrein
CA2908695A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Salk Institute For Biological Studies Ppar agonists
US10188627B2 (en) 2014-10-08 2019-01-29 Mitobridge, Inc. PPAR agonists, compounds, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2016057322A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Salk Institute For Biological Studies Ppar agonists and methods of use thereof
CN108349904B (zh) 2015-10-07 2021-08-31 米托布里奇公司 Ppar激动剂、化合物、药物组合物及其使用方法
MX2018012538A (es) 2016-04-13 2019-02-25 Mitobridge Inc Agonistas del receptor activado por proliferador de peroxisoma (ppar), compuestos, composiciones farmaceuticas y metodos para usar los mismos.
CN114502531B (zh) * 2019-07-08 2024-05-24 雷佐鲁特公司 制备血浆激肽释放酶抑制剂的方法
EP3996707A4 (en) * 2019-07-08 2023-02-22 Rezolute, Inc. CRYSTALLINE FORMS OF PLASMACALLICREIN INHIBITORS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028297A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Substituierte indole mit thrombin-hemmender wirkung
WO1999029670A2 (de) * 1997-12-09 1999-06-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminocarbonyltetralin- und -dihydronapthalinderivate als thrombinhemmer
JP2002507968A (ja) * 1997-06-19 2002-03-12 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー 中性のP1特異性基を有するXa因子阻害剤
WO2002072558A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Antithrombotische carbonsäureamide, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
JP2004522759A (ja) * 2001-02-02 2004-07-29 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗血栓性化合物、その製法及び医薬組成物としての使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998424A (en) * 1997-06-19 1999-12-07 Dupont Pharmaceuticals Company Inhibitors of factor Xa with a neutral P1 specificity group
JP4589529B2 (ja) * 1997-12-24 2010-12-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Xa因子阻害剤としてのインドール誘導体
US20020151534A1 (en) * 2001-02-02 2002-10-17 Ries Uwe Joerg Antithrombotic compounds
TW200410921A (en) * 2002-11-25 2004-07-01 Hoffmann La Roche Mandelic acid derivatives
US7247654B2 (en) * 2003-06-04 2007-07-24 Bristol-Myers Squibb Company 3,4-disubstituted benzamidines and benzylamines, and analogues thereof, useful as serine protease inhibitors
EP1993560B1 (en) * 2006-03-10 2011-12-28 Jenrin Discovery Cannabinoid receptor antagonists/inverse agonists useful for treating obesity
EP2051707B1 (en) * 2006-07-31 2013-07-17 Activesite Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of plasma kallikrein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507968A (ja) * 1997-06-19 2002-03-12 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー 中性のP1特異性基を有するXa因子阻害剤
WO1999028297A1 (de) * 1997-12-03 1999-06-10 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Substituierte indole mit thrombin-hemmender wirkung
WO1999029670A2 (de) * 1997-12-09 1999-06-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Aminocarbonyltetralin- und -dihydronapthalinderivate als thrombinhemmer
JP2004522759A (ja) * 2001-02-02 2004-07-29 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗血栓性化合物、その製法及び医薬組成物としての使用
WO2002072558A1 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Antithrombotische carbonsäureamide, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
JP2004529905A (ja) * 2001-03-13 2004-09-30 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 抗血栓性カルボン酸アミド、それらの調製及び医薬組成物としてのそれらの使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500836A (ja) * 2008-08-29 2012-01-12 ゼンション・リミテッド 新規なカリウムチャネルブロッカー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1791810A1 (en) 2007-06-06
CA2577608A1 (en) 2006-03-16
US20060116410A1 (en) 2006-06-01
CN101031541A (zh) 2007-09-05
BRPI0515140A (pt) 2008-07-08
WO2006027135A1 (en) 2006-03-16
MX2007002391A (es) 2007-04-23
AU2005281934A1 (en) 2006-03-16
RU2007112688A (ru) 2008-10-20
KR20070047338A (ko) 2007-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008512364A (ja) 4−アミノメチルベンズアミジン誘導体及び第VIIa因子阻害剤としてのその使用
JP5531370B2 (ja) プロスタグランジンd2受容体のアンタゴニスト
JP5086635B2 (ja) 抗菌剤
JP5078621B2 (ja) 11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型酵素の阻害薬としてのアダマンチル誘導体
KR100747401B1 (ko) 프로스타글란딘 e2 길항제로서의 페닐 또는 피리딜 아미드 화합물
US10351511B2 (en) Cyclic vinylogous amides as bromodomain inhibitors
KR20090076926A (ko) 브라디키닌 길항물질인 신규 페닐설파모일 벤즈아미드 유도체
JP2006519772A5 (ja)
KR100249068B1 (ko) 아미디노 화합물 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
CA2361848A1 (en) Novel lactam inhibitors of matrix metalloproteinases, tnf-.alpha., and aggrecanase
AU2010311466A2 (en) 2-aryl-propionamide derivatives useful as bradykinin receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
US20100298299A1 (en) non-peptide derivatives as bradykinin b1 antagonists
JP2001502348A (ja) 金属タンパク質分解酵素阻害剤
CA2434205A1 (en) 1,1-disubstituted cyclic inhibitors of matrix metalloprotease and tnf-.alpha.
AU2011253958B2 (en) Adamantyl derivatives as inhibitors of the 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase Type 1 enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109