JP2008511666A - サイトカインモジュレータとしてのフェナントリジンカルボニルフェノール - Google Patents

サイトカインモジュレータとしてのフェナントリジンカルボニルフェノール Download PDF

Info

Publication number
JP2008511666A
JP2008511666A JP2007530331A JP2007530331A JP2008511666A JP 2008511666 A JP2008511666 A JP 2008511666A JP 2007530331 A JP2007530331 A JP 2007530331A JP 2007530331 A JP2007530331 A JP 2007530331A JP 2008511666 A JP2008511666 A JP 2008511666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
fluoro
phenol
methylphenanthridin
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007530331A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ジョン・ステファン
ウィリアム・ジェイ・ムーア
ユージーン・ジェイ・トライバルスキー
アルバート・ジョン・モリナリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35447362&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008511666(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2008511666A publication Critical patent/JP2008511666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、フェナントリジンカルボニル化合物および組成物、特に、エストロゲン受容体に対するリガンドとしての使用が見出されたものを提供する。本発明の代表的な化合物は式I:
Figure 2008511666

に記載のものを含む。

Description

一般的に、本発明は、フェナントリジンカルボニル化合物、例えば、置換フェナントリジンカルボニルフェノールならびにそれらの使用方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2004年9月2日出願の仮出願番号第60/606,784号の優先権を主張する。該文献は出典明示によりその全てが本明細書の一部となる。
背景
炎症性遺伝子の発現を阻害し、ならびにサイトカイン、ケモカイン、接着分子および炎症性酵素の減少を惹起する、エストロゲン受容体に対するリガンドの能力はよく知られている。慢性炎症性状態の共通要素は、動員に関与するサイトカインおよび接着分子の発現の増大による、損傷部位への多形核白血球および単球の浸潤である。サイトカインインターロイキン(IL−6)の過剰産生は慢性炎症の状態に関連している(Bauer M.A.,Herrmann F.,Ann.Hematol.,1991,62,203)。IL−6遺伝子の合成は転写因子核因子κB(NF−κB)により誘導されると考えられている。炎症過程におけるこの段階での阻害は、これらの慢性状態において生じる制御不能な増殖過程を効果的に調節し得る。
エストロゲン受容体の活性化は、1つにはサイトカイン発現を阻害することにより、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞(MI)、うっ血性心不全(CHF)、炎症性腸疾患および関節炎のごとき疾患の炎症性要素を処置するための手段を提供する。これらの分子型のための他の治療指標は、II型糖尿病(Cefalu,J Womens Health&Gender−based Med.2001,10,241;Yuanら,Science,2001,293,1673)、骨関節炎(Pelletierら,Arthr.&Rheum.,2001,44:1237;Felsonら,Curr Opinion Rheum,1998,10,269)、ぜんそく(Chin−Chi Linら,Immunol.Lett.,2000,73,57)、アルツハイマー病(Roth,A.ら,;J.Neurosci.Res.,1999,57,399)ならびに自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症および関節リウマチを含む。
前記を考慮すると、エストロゲン受容体に対するリガンドを同定する必要があり、ならびに受容体の活性を調節するための、および好ましくは、疾患を処置するための同定されたリガンドの使用方法が必要とされる。
概要
とりわけ、本発明は、フェナントリジンカルボニル化合物および組成物、特に、エストロゲン受容体に対するリガンドとして使用されるもの、ならびにそれらの使用方法を提供する。代表的な本発明の化合物は式1:
Figure 2008511666
式1
[式中、
、R、RおよびRは独立して、水素、低級アルキル、ハロゲンまたはアリールであり;
、R、RおよびR10は独立して、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり;
11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシまたはハロゲンであり;
およびRの一方は水素であり、および他方は低級アルキルであり;
13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
16は、アルキル、アラルキルまたはアリールであり;
17は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルであり;
18およびR19は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、モノフルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、−C(O)NH、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキルであり;
或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する]
のものを含む。
本発明の幾つかの化合物において、
、R、R、R、R、R、RおよびR10は独立して、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり;
11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシまたはハロゲンであり;
およびRの一方は水素であり、および他方は低級アルキルであり;
13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
16は、アルキル、アラルキルまたはアリールであり;
17は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルであり;
18およびR19は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、モノフルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、−C(O)NH、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキルであり;
或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する。
とりわけ、本発明は、式1のプロドラッグ、エナンチオマー、水和物、溶媒和物または医薬上許容される塩もしくはエステルを提供する。
本発明の化合物の使用方法も提供される。例えば、例示的化合物は、細胞におけるサイトカイン発現を調節するために用いられ得る。幾つかの実施態様において、有効量の一以上の本発明の化合物は、対象におけるサイトカイン発現を阻害するために対象に提供され得る。一の態様において、サイトカインはインターロイキン、例えば、IL−6である。幾つかの実施態様において、対象は慢性炎症性疾患を被っている。幾つかの実施態様において、対象は、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、うっ血性心不全、炎症性腸疾患または関節炎を被っている。
本発明は、とりわけ、サイトカイン発現または活性の増大により特徴付けられる症状または疾患の処置方法も提供する。かかる方法は、対象に医薬上有効量の本発明の化合物を提供することを含む。一の態様において、疾患は慢性炎症性疾患である。幾つかの実施態様において、化合物は、疾患、例えば、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、うっ血性心不全、炎症性腸疾患または関節炎の炎症性要素の処置において有用である。
本発明は、とりわけ、本発明の化合物の活性の測定方法も提供する。該方法は、本発明の化合物を細胞に接触させ、次いで、例えば、ウエスタンまたはノーザンブロットにより、細胞におけるサイトカイン発現を測定する工程を含み得る。幾つかの実施態様において、細胞は、サイトカインを過剰発現するものであり得る。細胞においてサイトカイン発現を測定する工程は接触工程の前または後に存在してもよい。一の態様において、サイトカインはインターロイキン、例えば、IL−6である。
本発明は、とりわけ、対象におけるサイトカイン発現を阻害するための、および/または慢性炎症性疾患を処置するためのキットも提供し、該キットは、容器、その容器中に含まれる、本発明の化合物を含有する医薬組成物、ならびに医薬組成物がサイトカイン発現の抑制用および/または慢性炎症性疾患の処置用であり得ることを指示する添付文書を含む。
詳細な記載
本発明は、置換フェナントリジンカルボニルフェノールおよび置換フェナントリジンカルボニルフェノール誘導体、かかる化合物の調製方法、かかる化合物を含有する医薬組成物、ならびにかかる化合物の使用方法を提供する。好ましい化合物は、エストロゲン受容体により影響を受ける多種多様な疾患および障害の予防および抑制を含む処置に有用である特性を有する。
本発明の化合物は式1:
Figure 2008511666
式1
[式中、
、R、RおよびRは独立して、水素、低級アルキル、ハロゲンまたはアリールであり;
、R、RおよびR10は独立して、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり;
11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシまたはハロゲンであり;
およびRの一方は水素であり、および他方は低級アルキルであり;
13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
16は、アルキル、アラルキルまたはアリールであり;
17は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルであり;
18およびR19は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、モノフルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、−C(O)NH、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキルであり;
或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する]
のものを含む。
本発明の幾つかの化合物において、
、R、R、R、R、R、RおよびR10は独立して、水素、低級アルキルまたはハロゲンであり;
11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、アルコキシまたはハロゲンであり;
およびRの一方は水素であり、および他方は低級アルキルであり;
13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
16は、アルキル、アラルキルまたはアリールであり;
17は、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニルまたはアルキニルであり;
18およびR19は独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、モノフルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、カルボニル、アシル、アルコキシカルボニル、−C(O)NH、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノアルキルまたはジアルキルアミノアルキルであり;
或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する。
本発明の幾つかの化合物において、
、R、RおよびRは独立して、水素、C1−6アルキル、ハロゲンまたはC6−14アリールであり;
、R、RおよびR10は独立して、水素、C1−6アルキルまたはハロゲンであり;
11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはハロゲンであり;
およびRの一方は水素であり、および他方はC1−6アルキルであり;
13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
16は、C1−6アルキル、C6−14ar(C1−6)アルキルまたはC6−14アリールであり;
17は、C1−6アルキル、C6−14アリール、ヘテロアリール、C1−6シクロアルキル、C2−15アルケニル、C4−15シクロアルケニルまたはC2−15アルキニルであり、
18およびR19は独立して、水素、C1−6アルキル、C2−15アルケニル、C2−15アルキニル、C3−15シクロアルキル、モノフルオロ(C1−10)アルキル、ペルフルオロ(C1−6)アルキル、C6−14アリール、C6−14アリール(C1−6)アルキル、C2−15シクロアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−6)アルキル、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、C1−6アルコキシ(C1−6)アルキル、C1−6アルキルチオ(C1−6)アルキル、カルボニル、アシル、C1−6アルコキシカルボニル、−C(O)NH、C1−6アルキルアミノカルボニル、ジ(C1−6)アルキルアミノカルボニル、C1−6アルキルアミノ(C1−6)アルキルまたはジ(C1−6)アルキルアミノ(C1−6)アルキルであり、
或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する。
本発明の化合物は、式1のプロドラッグ、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、幾何異性体、水和物、溶媒和物または医薬上許容される塩もしくはエステルも含む。
式1の例示的化合物は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであるものを含む。例えば、一の例示的実施態様において、RまたはRはハロゲンである。別の例示的実施態様において、RおよびRは共にハロゲンである。別の例示的実施態様において、RまたはRは塩素もしくはフッ素であるか、またはRおよびRは塩素もしくはフッ素である。式1の化合物の例示的実施態様は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10が水素またはハロゲンであるものを含む。
式1の例示的化合物は、R12、R14およびR15が水素、ハロゲン、ヒドロキシまたはアルコキシであるものを含む。例えば、幾つかの実施態様において、R12、R14およびR15は水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはメトキシである。
式1の例示的化合物は、R13が水素であるものを含む。
式1の例示的実施態様は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであり、R12、R14およびR15が水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはアルコキシ(例えば、メトキシ)であり、ならびにR13が水素であるものを含む。
式1のさらなる例示的実施態様は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであり、および他のものが水素であるものを含む。さらなる実施態様は、R12、R14およびR15の少なくとも1つが水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはアルコキシ(例えば、メトキシ)であり、ならびに他のものが水素であるものを含む。これらの実施態様の両方について、好ましくは、R13が水素である。
本発明の代表的な化合物は、式2〜12:
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
式12
[式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R14およびR15は本明細書中にて式1について定義の通りである]
の化合物を含む。
本発明は、とりわけ、式2〜12の化合物のプロドラッグ、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ体、幾何異性体、水和物、溶媒和物または医薬上許容される塩もしくはエステルも提供する。
式2〜12の化合物は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであるものを含む。例えば、一の例示的実施態様において、RまたはRはハロゲンである。別の例示的実施態様において、RまたはRは共にハロゲンである。別の例示的実施態様において、RもしくはRは塩素もしくはフッ素であるか、またはRおよびRは塩素もしくはフッ素である。式2〜12の例示的化合物は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10が水素またはハロゲンであるものを含む。
式2〜12の例示的化合物は、R12、R14およびR15が水素、ハロゲン、ヒドロキシまたはアルコキシであるものを含む。例えば、幾つかの実施態様において、R12、R14およびR15は水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはメトキシである。
式2〜12の例示的実施態様は、R、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであり、ならびにR12、R14およびR15が水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはメトキシであるものを含む。
本発明の例示的な置換された6−置換−フェナントリジン−5(6H)−イルカルボニルフェニル誘導体は、4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−フルオロ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−フルオロ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−クロロ−5−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−クロロ−5−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−ブロモ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−ブロモ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−ブロモ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−ブロモ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノール;4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノール;4−{[(6S)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−[(6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]−3−フルオロフェノール;3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;3−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;3−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールおよびそれらの医薬上許容される塩およびエステル形態を含むが、これらに限定されない。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルキル」は、特定数の炭素原子を有する分岐鎖および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を共に含み、例えば、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(Pr)、イソプロピル(i−Pr)、イソブチル(i−Bu)、secブチル(s−Bu)、tertブチル(t−Bu)、イソペンチル、イソヘキシルなどである。用語「アルキル」は、非置換ならびに一、二および三置換の炭化水素基を含み、適切な置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一または二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、トリハロメチル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、ハロゲンでの置換が特に好ましい。別記しない限り、好ましいアルキル基は、1〜12個の炭素原子を有し、より好ましくは、1〜6個の炭素原子を有する。低級アルキルは1〜6個の炭素原子を有する。
本明細書中の定義にて用いられる炭素数は、炭素骨格および炭素分岐に関するが、例えば、アルコキシ置換などの置換基の炭素原子を含まない。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルケニル」は、特定数の炭素原子を有する不飽和または部分不飽和の脂肪族炭化水素基を言及し、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−ブテニルなどである。用語「アルケニル」は、非置換ならびに一、二および三置換の炭化水素基をさらに含み、適切な置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されているアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一または二置換されている1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、トリハロメチル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、ハロゲンでの置換が特に好ましい。好ましいアルケニル基は1〜12個の炭素原子を有する。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルキニル」は、置換または非置換の脂肪族炭化水素鎖を言及し、ならびに少なくとも1つの三重結合を含む直鎖および分岐鎖のものを包含するが、これらに限定されない。好ましくは、アルキニル部分は2〜10個の炭素原子を有する。特定の実施態様において、アルキニルは一つ以上の三重結合を含み得、およびかかる場合において、アルキニル基は少なくとも3個の炭素原子を含む必要がある。特に、「アルキニル」の定義内には、所望により置換されていてもよい脂肪族炭化水素鎖が含まれる。適切な置換基が、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一もしくは二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、トリハロメチル、アリールおよびヘテロアリールから選択される。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「ペルフルオロアルキル」は、2個以上のフッ素原子で置換されたアルキル基を言及し、および直鎖または分岐鎖、例えば、−CF、−CHCF、−CFCFおよび−CH(CFを含むが、これらに限定されない。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「カルボニル」は、−C(=O)基を言及する。
別記しない限り、単独または他の用語と組み合わせて用いられる用語「アシル」は、本明細書中、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、(C−C10)直鎖または(C−C11)分岐鎖の一価炭化水素部分のいずれかとして定義され、ここで、規定の化学構造に共有結合された炭素原子は酸化されてカルボニル酸化状態となる。かかる炭化水素部分は単不飽和またはポリ不飽和であってもよく、およびEまたはZのコンフィギュレーションで存在してもよい。本発明の化合物は、全ての可能なEおよびZコンフィギュレーションを含むことが意図される。アシル部分の例は、例えば、アセチル、プロピオニル、ブチリル、3,3−ジメチルブチリル、トリフルオロアセチル、ピバロイル、ヘキサノイル、ヘキセノイル、デカノイル、ベンゾイル、ニコチニル、イソニコチニルのごとき官能基およびホモログ、異性体などを含むが、これらに限定されない。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルキルアミノ」は、−NH−アルキル基を言及する。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基と結合したアルキルアミノ基を言及する。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「ジアルキルアミノ」は、−N(アルキル)基を言及し、ここで、アルキル基は同じでも異なっていてもよい。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「ジアルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基と結合したジアルキルアミノ基を言及する。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルキルアミノカルボニル」は、カルボニル基と結合したアルキルアミノ基を言及する。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アルコキシ」は、R−O−基を言及し、ここで、Rは上記定義のアルキル基である。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語[アルコキシカルボニル」は、カルボニル基と結合したアルコキシ基を言及する。
用語「シクロアルキル」は、特定数の炭素原子を有する環化アルキル鎖を含み、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルである。
用語「シクロアルケニル」は、特定数の炭素原子を有するアルケニル基を含む環化アルキル鎖を含み、例えば、シクロペンテニル、シクロヘキセニルなどである。特に、シクロアルキルおよびシクロアルケニルの定義内には、所望により置換されていてもよいシクロアルキル基が含まれる。適切な置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一または二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、トリハロメチル、アリールおよびヘテロアリールから選択される。好ましいシクロアルキルおよびシクロアルケニル基は3〜15個の炭素原子を含む。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、ヨウ素および臭素を含む。
用語「アリール」は、20個までの炭素原子からなる芳香族炭素環部分を言及し、該部分は、単一の環(単環)であるか、または共に縮合もしくは共有結合した複数の環(二環〜三環)であり得る。アリール部分の任意の適切な環の位置が規定の化学構造に共有結合され得る。アリール部分の例は、官能基、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ジヒドロナフチル、テトラヒドロナフチル、ビフェニル、アントリル、フェナントリル、フルオレニル、インダニル、ビフェニレニル、アセナフテニル、アセナフチレニルなどを含むが、これらに限定されない。特に、用語「アリール」には、所望により置換されていてもよいアリール基が含まれる。適切な置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一または二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、トリハロメチル、アリールおよびヘテロアリールから選択される。好ましいアリール基は6〜14個の炭素原子を含む。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「アリールアルキル」は、−R−R基を言及し、ここで、Rは上記定義のアリール基Rにより置換されている上記定義のアルキル基である。好ましい一の実施態様において、アルキル鎖は、(C−C)直鎖または(C−C)分岐鎖の飽和炭化水素部分のいずれかである。アリールアルキル部分の例は、官能基、例えば、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、ジフェニルメチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピル、フルオレニルメチルおよびホモログ、異性体などを含むが、これらに限定されない。所望により、これらは上記定義のアリールおよびアルキル基について記載したように置換されていてもよい。
本明細書中、単独または他の用語と組み合わせて用いられる用語「複素環または環系」は、不飽和、部分不飽和または飽和の環または環系として定義され、単一の環(単環)であるか、または共に縮合もしくは共有結合した複数の環(二環〜三環)であり得る。該環は、窒素(N)、酸素(O)または硫黄(S)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含み得、ここで、窒素または硫黄原子は所望により置換されていてもよく、または窒素原子は所望により4級化されていてもよい。ヘテロアリール部分の任意の適切な環の位置は規定の化学構造に共有結合され得る。不飽和複素環または環系の例は、複素環、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、N−メチルピロール、ピラゾール、N−メチルピラゾール、イミダゾール、N−メチルイミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、1H−テトラゾール、1−メチルテトラゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1H−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール1,3,4−トリアゾール、1−メチル−1,3,4−トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンズオキサゾール、ベンズイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、チアントレン、ジベンゾ[b,d]フラン、ジベンゾ[b,d]チオフェン、ベンズイミダゾール、N−メチルベンズイミダゾール、インドール、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリン、プテリジン、9H−カルバゾール、β−カルボリンなどを含むが、これらに限定されない。飽和または部分不飽和の複素環または環系の例は、官能基、例えば、アゼチジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、ジヒドロ−1,4−ジオキサニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどを含むが、これらに限定されない。特に、用語「複素環」には、所望により置換されていてもよい複素環基が含まれる。適切な置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルまたはアルコキシで一または二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、ならびにトリハロメチルから選択される。
本明細書中用いられる単独または基の一部としての用語「ヘテロアリール」は、置換または非置換の芳香族複素環系(単環または二環)として定義される。ヘテロアリール基は、例えば、約3〜約50個の炭素原子を有し得(特に別記しない限り)、約4〜約10個が好ましい。幾つかの実施態様において、ヘテロアリール基は、約4〜約14個の環原子を有し、ならびに炭素原子と、酸素、窒素もしくは硫黄から選択された1、2、3または4個のヘテロ原子とを含む、芳香族複素環系である。代表的なヘテロアリール基は、フラン、チオフェン、インドール、アザインドール、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、N−メチルイミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピロール、N−メチルピロール、ピラゾール、N−メチルピラゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1H−テトラゾール、1−メチルテトラゾール、ベンズオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンズイソオキサゾール、ベンズイミダゾール、N−メチルベンズイミダゾール、アザベンズイミダゾール、インダゾール、キナゾリン、キノリンおよびイソキノリンである。二環式芳香族ヘテロアリール基は、フェニル、ピリジン、ピリミジンまたはピリジジン環であり、該環は、(a)1個の窒素原子を有する6員の芳香族(不飽和)複素環に縮合しているか;(b)2個の窒素原子を有する5または6員の芳香族(不飽和)複素環に縮合しているか;(c)1個の酸素もしくは1個の硫黄原子のいずれかと共に1個の窒素原子を有する5員の芳香族(不飽和)複素環に縮合しているか;或いは(d)O、NもしくはSから選択される1個のヘテロ原子を有する5員の芳香族(不飽和)複素環に縮合している。特に、「ヘテロアリール」の定義には、芳香族複素環が、例えば、1〜5個の置換基で置換されているものが含まれ、該置換基は、アシルオキシ、ヒドロキシ、アシル、1〜6個の炭素原子からなるアルキル、1〜6個の炭素原子からなるアルコキシ、2〜6個の炭素原子からなるアルケニル、2〜6個の炭素原子からなるアルキニル、アミノ、1〜6個の炭素原子からなる1または2個のアルキル基により置換されたアミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、シアノ、ハロ、ニトロ、1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、低級アルキルもしくはアルコキシで一または二置換された1〜6個の炭素原子からなるチオアルコキシ、ならびにトリハロメチルからなる群より選択される。一つ以上の置換基が存在する場合、置換基は同じでも異なっていてもよい。
本発明の化合物は、当該分野において認識されている手段を用いて、塩、特に、医薬上許容される塩に変換され得る。塩基性中心を有する式1〜12の化合物は、酸付加塩を形成し得る。これらは、例えば、強無機酸、例えば、鉱酸、例えば、硫酸、リン酸またはハロゲン化水素を用いて形成されるか、強有機カルボン酸、例えば、1〜4個の炭素原子からなる非置換であるかまたは例えばハロゲンにより置換されているアルカンカルボン酸、例えば、酢酸、例えば、飽和もしくは不飽和ジカルボン酸、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸またはテレフタル酸、例えば、ヒドロキシカルボン酸、例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸、例えば、アミノ酸、例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸、または例えば、安息香酸を用いて形成されるか、或いは有機スルホン酸、例えば、(1〜4個の炭素原子からなる)アルカン−もしくはアリールスルホン酸、例えばメタン−もしくはp−トルエンスルホン酸を用いて形成される。所望によりさらなる塩基性中心が存在するならば、対応する酸付加塩が形成され得る。少なくとも1つの酸性基を有する式1〜12の化合物は塩基と塩を形成し得る。塩基との適切な塩は、例えば、金属塩、例えば、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、カリウムもしくはマグネシウム塩、またはアンモニアもしくは有機アミンとの塩、例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−もしくはトリ−低級アルキルアミン、例えば、エチル−tert−ブチル−、ジエチル−、ジイソプロピル−、トリエチル−、トリブチル−もしくはジメチルプロピルアミンまたはモノ−、ジ−もしくはトリヒドロキシ低級アルキルアミン、例えば、モノ−、ジ−もしくはトリエタノールアミンとの塩である。内部塩がさらに形成され得る。医薬用途に適さないが、例えば、式1〜12の遊離化合物またはそれらの医薬上許容される塩の単離または精製のために用いられ得る塩も含まれる。
医薬上許容されるエステルは、医薬上許容され、および所望の薬理学的特性を有するエステルを言及する。医薬上許容されるエステルは、化合物中に存在するカルボキシ、スルホニルオキシおよびホスホノキシ基から形成されるエステルであり、例えば、C1−6アルキルエステルである。2個の酸性基が存在する場合、医薬上許容されるエステルは、モノ−酸−モノ−エステルまたはジ−エステルであり得;および同様に2個以上の酸性基が存在する場合、かかる基の一部または全てがエステル化され得る。
本発明に含まれる化合物または物質の提供に関して本発明に従って用いられる用語「提供する」は、かかる化合物もしくは物質の直接投与か、または有効量の化合物もしくは物質を体内で形成し得るプロドラッグ、誘導体またはアナログの投与のいずれかを意味する。
式1〜12の特定化合物は、立体中心の炭素原子または他のキラルエレメントを含み、およびそれ故に、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む立体異性体を生じ得る。混合物または不純または実質的に純粋な形態のいずれかである本発明の化合物の全ての立体異性体が熟慮される。本発明に記載の化合物の定義は、全ての可能な立体異性体およびそれらの混合物を包含する。本明細書を通じて、不斉中心の絶対配置が示されない場合は、生成物の名称は、個々の立体異性体および立体異性体の混合物を含むことが意図される。
一のエナンチオマー(またはエナンチオマーの一の特定の混合物)が好ましい場合、幾つかの実施態様において、そのエナンチオマーは対応するエナンチオマー(複数でも可)を実質的に含まないで提供され得る。故に、対応するエナンチオマーを実質的に含まないエナンチオマーは、分離技法により単離または分離された化合物か、または対応するエナンチオマーを含むことなく調製された化合物を言及する。本明細書中用いられる「実質的に含まない」とは、化合物が有意により大きい割合の一つのエナンチオマーから構成されることを意味する。好ましい実施態様において、化合物は、少なくとも約90重量%の一つの好ましいエナンチオマーから構成される。本発明の他の実施態様において、化合物は少なくとも約99重量%の一つの好ましいエナンチオマーから構成される。好ましいエナンチオマーは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の形成および結晶化を含む、当業者に知られている任意の方法によりラセミ混合物から単離され得るか、または好ましいエナンチオマーは本明細書に記載した方法により調製され得る。ラセミ形態は、物理的方法、例えば、分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離により分割され得る。個々の光学異性体は、慣用的な方法、例えば、光学活性酸との塩形成、続く結晶化によりラセミ体から得ることができる。好ましいエナンチオマーの調製方法は、例えば、Jacques,ら,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience,New York,1981);Wilen,S.H.,ら,Tetrahedron 33:2725(1977);Eliel,E.L.Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill,NY,1962);およびWilen,S.H.Tables of Resolvingagent and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN 1972)に記載されている。該文献の各々はあらゆる目的のために出典明示によりその全てが本明細書の一部となる。従って、本発明は、特許請求の範囲に記載した化合物のラセミ形態および特定の活性を有する単離された光学異性体を包含する。
本発明が式1〜12の化合物のプロドラッグ形態を含むことが理解されるべきである。様々な形態のプロドラッグが当該分野において十分に知られている。かかるプロドラッグ誘導体の例としては、(a)Design of Prodrugs,H.Bundgaard編(Elsevier,1985);およびMethods in Enzymology,Vol.42,pp.309−396,K.Widderら編(Academic Press,1985);(b)A Textbook of Drug Design and Development,Krosgaard−LarsenおよびH.Bundgaard編,Chapter 5,“Design and Application of Prodrugs,”H.Bundgaard,pp.113−191(1991);(c)H.Bundgaard,Advanced Drug Deliver Reviews,8,pp.1−38(1992);(d)H.Bundgaardら,Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);および(e)N.Kayekaら,Chem.Phar.Bull.,32,692(1984)を参照のこと。該文献の各々はあらゆる目的のために出典明示によりその全てが本明細書の一部となる。例えば、本発明の例示的プロドラッグを合成するための代表的なスキームは以下の通りである:
Figure 2008511666
溶媒和物(例えば、水和物)も本発明の範囲内である。溶媒化方法は当該分野において一般的に知られている。従って、本発明の化合物は、遊離または水和物形態であり得、および以下のスキームにより例示された方法により得ることができる。
本発明の化合物は、容易に入手可能な試薬および出発物質を利用する慣用的な方法を用いて、有機合成分野の当業者により調製され得る。本発明の化合物は、市販されている出発物質、文献にて知られている化合物、または当業者に知られている標準的合成方法および手順を用いて容易に調製される中間体から調製され得る。有機分子の調製のための標準的合成方法および手順ならびに官能基変換およびその操作は、関連する科学文献または当該分野における標準的なテキストから容易に入手できる。出典は任意の1つまたは数種に限定されないが、古典的なテキスト、例えば、Smith,M.B.;March,J.March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure,5版.;John Wiley&Sons:New York,2001;およびGreene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,3版;John Wiley&Sons:New York,1999が有用であり、および当業者に広く認められている有機合成の参考テキストである。以下の合成スキームは、本発明の代表的な化合物を調製するための一般方法を説明するために示されるが、これらに限定されない。当業者はこれらの処理工程の変形型の利用方法を知っていよう。
スキームIにおいて、化合物は適宜置換されたフェナントリジンから都合よく調製され得る。フェナントリジンの一般的調製は、M.Lysen,J.L.Kristensen,M.Begtrup;Organic Letters,2002,4,257に記載されている。置換フェナントリジンの他の幾つかの調製方法は文献にて知られている(P K.Patra,J.R.Suresh,H.Ila,H.Junjappa,Tetrahedron,1998,54,10167を参照のこと)。スキームI、工程aにおいて、市販されているか、文献にて知られているか、または以下に記載のスキームを含む上記フェナントリジンの調製について知られており、かつ確立されている方法に従って調製された、適宜置換されたフェナントリジン(1)[ここで、R〜R15は本明細書にて既に定義した通りである]を、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのごとき適切な溶媒中、−78℃〜室温の温度で、市販されているか、文献にて知られているか、またはリチウム試薬の形成について知られており、かつ確立されている方法に従って調製された、R−Li試薬と反応させる。リチウムアミド塩(2A)を、市販されているか、文献にて知られているか、または塩化ベンゾイルの調製について知られており、かつ確立されている方法に従って調製された、適宜置換された塩化ベンゾイル(3)とin situで反応させる。或いは、適宜置換されたフェナントリジンを、適切な塩化ベンゾイル(3)の存在下、前述のように、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランなどのごとき非反応性溶媒中、−78℃〜室温の温度で、中間体ジヒドロフェナントリジン(2B)にin situで還元し、保護フェノール(4)を得る。工程dにおいて、メチルエーテル(4)[ここで、R13はメチル基である]は、臭素および臭化水素スカベンジャーとして作用する過剰なオレフィンまたはシクロオレフィン、例えば、シクロヘキサンの存在下、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンまたはジクロロメタンなどのごとき適当なハロゲン化溶媒中、(4)と三臭化ホウ素を反応させることにより、対応するフェノール(5)に脱メチル化できる。或いは、メチルエーテル(4)は、ヨウ化テトラブチルアンモニウムのごとき第4級ヨウ化アンモニウムの存在下、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンまたはジクロロメタンなどのごとき適当なハロゲン化溶媒中、−78℃〜室温の温度で、2〜24時間、(4)と三塩化ホウ素を反応させることにより、フェノール(5)に脱メチル化できる。
13がベンジルまたはジフェニルメチル保護基ならば、かかる変換を実施するために文献にて知られている適宜適合された水素化分解技法、例えば、水素および5%のパラジウム炭素触媒を用いて、除去することにより、所望のフェノール(5)を得ることができる。
−OR13が炭酸塩部分ならば、メタノール中、典型的には、40℃〜75℃で、一定時間、典型的には、約12時間、1Nの水酸化ナトリウム溶液を用いて(4)を処理することにより、保護基を除去し、所望のフェノール(5)を得ることができる。
スキームI
Figure 2008511666
Figure 2008511666
a.RLi,エーテル溶媒,−78℃〜室温;b.(3)−78℃〜室温;c.(3)DIPEA,THF;またはR=H (CH−BH,(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジンの場合、THF d.R13がメチルの場合;BBr,シクロヘキサン,塩化メチレン,2〜24時間(R=Hの場合、調製用キラルHPLC分割)
スキームII、工程aaにおいて、市販されているか、文献にて知られているか、または本明細書の実験セクションに例示された手順を含む、アリールボロン酸もしくはエステルの調製について知られており、かつ確立されている方法に従って調製された、適宜置換されたアリールボロン酸またはエステル(6)[式中、Lはフッ素または塩素原子であり、R〜R15は本明細書にて既に定義した通りであり、ならびにR20およびR21は水素、低級アルキルまたは架橋アルキルであり得る]を、カップリング用触媒の存在下、市販されているか、文献にて知られているか、または本明細書の実験セクションに例示された手順を含む、アルキルアリールケトンの調製について知られており、かつ確立されている方法に従って調製された、適宜置換されたアルキルアリールケトン(7)[式中、WおよびR〜R10は本明細書にて既に定義した通りである]と反応させる。工程bbにおいて、ビフェニルケトン(8)を、メタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、1,2−ジクロロエタンなどのごとき適切な溶媒中、所望により、p−トルエンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸ピリジニウムのごとき酸触媒の存在下、市販されているかまたは文献にて知られているアンモニウム源、例えば、塩化アンモニウムまたは酢酸アンモニウムなどと反応させ、次いで、第2の工程ccにおいて、許容される水素化物源、例えば、シアノホウ水素化ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウムまたは水素化ジイソブチルアルミニウムなどを用いて中間体イミンを還元する。中間体イミンは単離されても単離されなくてもよい。適切な求核性のRの共役塩基、例えば、メチルリチウム、tert−ブチルリチウムなどは、水素化物源と置換され得、工程ccの生成物として第3級ビフェニルアミンを得ることができる。ビフェニルアミン(9)は、(9)を分析用キラル分離、酵素的または化学的分割に付すことによってか、或いはベンジルアミンのエナンチオ選択的合成について文献において知られており、かつ確立された方法に従った(9S)または(9R)いずれかの新規のエナンチオ選択的合成により、その各々のエナンチオマー(9S)および(9R)に分離できる。(9)の化学的分割は、ベンジルアミンの分割について知られており、かつ確立された方法に従って、市販されているかまたは文献にて知られている適切なキラル酸を用いることにより、実施される。次いで、工程ddにおいて、ラセミ体またはエナンチオマー的に純粋なビフェニルアミン(9)を、アセトニトリル、1,2−ジクロロエタンまたはジクロロメタンなどのごとき適切な溶媒中、所望により、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンまたは炭酸カリウムなどのごとき酸スカベンジャーの存在下、およびさらに所望により、周知のアシル化プロモーターまたは触媒、例えば、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンの存在下、−20℃〜室温で、数時間、酸クロリドまたは無水物と反応させる。工程eeにおいて、テトラヒドロフランのごとき適切な溶媒中、70℃で、24〜48時間、市販されているかまたは文献にて知られているリチウムまたはカリウムヘキサメチルジシラミド、LDAなどを用いて、カルボキサミドアミド(10)を処理することにより、フェナントリジン(4)を得る。工程ffにおいて、保護フェノールは、上記のように、フェノール(5)に脱保護できる。
スキームII.
Figure 2008511666
aa.Pd(OAc),KCO,臭化テトラブチルアンモニウム、THF,60℃,2−12時間;bb.NHOAc,MeOH,60℃;cc.Rが水素の場合,NaCNBH,MeOH,60℃,12時間;dd.ArCOCl,R13がメチルの場合:トリエチルアミン、CHCl,2−12時間;ee.KHMDS,THF,70℃,16時間;ff.R13がメチルの場合:BBr,シクロヘキサン、ジクロロメタン、2−24時間。
好ましい実施態様において、本発明は、好ましくは、実質的にクレアチンキナーゼ刺激の不在下にて、エストロゲン受容体ER−α、エストロゲン受容体ER−βまたはER−αおよびER−βエストロゲン受容体の両方と相互作用することによりNF−kB転写因子を調節する治療上有効量のリガンドを提供する工程を含む、対象の処置方法に関する。特定の好ましい実施態様において、投与は、実質的に子宮肥大活性の不在下で行われる。本発明の好ましい化合物は、好ましくは、実質的にクレアチンキナーゼ刺激の不在下にて、エストロゲン受容体ER−α、エストロゲン受容体ER−βまたはER−αおよびER−βエストロゲン受容体の両方と相互作用することにより、NF−kB転写因子を調節する。
本発明の好ましい化合物は、サイトカイン発現を調節、例えば、阻害する。例えば、好ましい化合物は、NF−B活性を調節し、およびそれ故にIL−6発現を調節する。従って、本発明の好ましい化合物は、抗炎症性活性を有し、およびサイトカイン、例えば、IL−6発現の増大に付随する疾患、例えば、慢性炎症性疾患の処置に有用な抗炎症性化合物である。特に好ましい一の実施態様において、本発明の化合物は、クレアチンキナーゼ発現を誘導せず、およびそれ故に、古典的なエストロゲンとは異なり、子宮および乳腺細胞の増殖を刺激しない。
本発明に記載の化合物は、本明細書の実施例セクションに記載のIL−6およびクレアチンキナーゼアッセイを含む多数の薬理学的アッセイにより確認され得る薬理学的特性を有する。好ましくは、本発明の化合物は、慢性炎症性疾患、例えば、アテローム性動脈硬化、心筋梗塞(MI)、うっ血性心不全(CHF)、炎症性腸疾患、例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病および関節炎、例えば、関節リウマチならびに本明細書に記載したものを含む他の疾患および状態を処置するために用いられ得る。本発明の目的のために、慢性炎症性疾患は、慢性炎症により特徴付けられる任意の疾患である。
本発明の好ましい化合物は、新しい骨組織の個々の形成およびより古い組織の再吸収におけるアンバランスに起因し、正味の骨喪失に至り得る、骨粗鬆症の処置および骨の脱塩の阻害において有用である。かかる骨減少は、様々な個人に生じ、特に、閉経後女性、両側卵巣摘出を受けた女性、長期間のコルチコステロイド療法を受けているかまたは受けたことのある人、性腺発育障害を被っている人、およびクッシング症候群を被っている人に生じる。歯および口腔の骨を含む骨置換に対する特殊なニーズには、骨折、骨格障害を有する個人、ならびに骨に関連した手術および/またはプロテーゼの移植を受けた人において、これらの化合物を用いることによっても対応できる。加えて、好ましい化合物は、骨関節炎、低カルシウム血症、高カルシウム血症、パジェット病、骨軟化症、骨石灰脱失(osteohalisteresis)、多発性骨髄腫および骨組織に悪影響を有する他の形態の癌についての処置または抑制において用いられ得る。
本発明の好ましい化合物は、脳においても活性があり、およびそれ故に、アルツハイマー病、認識衰退、性欲減退、老年性認知症、神経変性障害、鬱、不安、不眠、統合失調症および不妊の抑制または処置において有用である。本発明の好ましい化合物は、糸球体硬化症、前立腺肥大症、子宮筋腫、乳癌、強皮症、線維腫症、子宮内膜症、子宮内膜癌、多嚢胞性卵巣症候群、子宮内膜ポリープ、良性乳腺疾患、腺筋症、卵巣癌、黒色腫、前立腺癌、大腸癌、CNS癌、例えば、芽細胞腫または星状芽細胞腫(astioblastomia)を含む、良性または悪性の異常な組織増殖の処置においても有用である。
本発明の好ましい化合物は、心臓保護的であり、および抗酸化剤であり、ならびにコレステロール、トリグリセリド、Lp(a)およびLDLレベルの低下;高コレステロール血症、高脂血症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化、末梢血管障害、再狭窄および血管けいれんの抑制または処置、ならびに免疫介在血管損傷に至る細胞事象に起因する血管壁損傷の抑制において有用である。
本発明の好ましい化合物は、炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、非定型大腸炎)、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節症、骨関節炎)、胸膜炎、虚血/再かん流傷害(例えば、脳梗塞、移植片拒絶反応、心筋梗塞など)、ぜんそく、巨細胞性動脈炎、前立腺炎、ブドウ膜炎、乾癬、多発性硬化症、全身性エリテマトーデスおよび敗血症を含む、炎症または自己免疫疾患に付随する障害の処置においても有用である。
本発明の好ましい化合物は、白内障、ブドウ膜炎および黄斑変性症を含む眼球障害の処置、ならびに加齢、脱毛および座瘡のごとき皮膚状態の処置においても有用である。
本発明の好ましい化合物は、脂質代謝、食欲の代謝性障害(例えば、拒食症および過食症)、例えば、II型糖尿病の処置においても有用である。
本発明の好ましい化合物は、遺伝性出血性毛細管拡張症、不正子宮出血のごとき出血障害の処置ならびに出血性ショックの対処においても有用である。
本発明の好ましい化合物は、無月経が有利である症状、例えば、白血病、子宮内膜アブレーション、慢性腎もしくは肝疾患または凝固疾患もしくは障害において有用である。
本発明の化合物は、様々な目的のために対象に投与され得る。別記されない限り、用語「対象」または「患者」は同義的に用いられ、および全ての哺乳類種に言及される。例えば、該用語は、哺乳類、例えば、ヒト患者およびヒトでない霊長類ならびに実験動物、例えば、ウサギ、ラットおよびマウスおよび他の動物を含む。従って、本明細書中用いられる用語「対象」または「患者」は、本発明の化合物が投与され得る任意の哺乳類患者または対象を言及する。好ましくは、本発明の方法に記載の処置のための患者は、標的または懸念される疾患または症状に関連する危険因子を決定するためか、または対象に存在する疾患または症状の状態を測定するために認められているスクリーニング方法を用いて同定される。これらのスクリーニング方法は、例えば、標的または懸念される疾患または症状に関連し得る危険因子を決定するための慣用的な精密検査を含む。これらのおよび他の日常的な方法により、臨床医は、本発明の方法および処方を用いて、治療の必要のある患者を選択することができる。「その必要のある」対象は、本発明の方法のより処置可能な特定の症状または疾患状態を被っているかまたは被っていると考えられる対象である。
本明細書中用いられる用語「処置する」または「処置」は、任意の客観的もしくは主観的パラメータ、例えば、徴候の寛解;抑制;緩和;減少;または損傷、病変もしくは症状を患者がより耐えられる状態にすること;変性もしくは減退の速度の低下;最終ポイントでの変性をより衰弱させること;または対象の肉体的もしくは精神的な健康の改善;を含む、損傷、病変または症状の改善における成功の任意の指標を言及する。徴候の処置または改善は、身体検査、神経学的検査および/または精神鑑定の結果を含む、客観的もしくは主観的パラメータに基づき得る。「処置する」または「慢性炎症により特徴付けられる疾患または症状の処置」は、炎症性疾患の素因を有するが該疾患の徴候を未だ経験もしくは提示していない対象において徴候の開始を予防すること(予防的処置)、該疾患の徴候を抑制すること(その進行の減速もしくは阻止)、該疾患の徴候もしくは副作用を緩和すること(苦痛緩和処置を含む)、および/または該疾患の徴候を軽減すること(退行を惹起する)を含む。本明細書中開示される任意の疾患または症状の処置は、該疾患もしくは症状の素因を有するが該疾患もしくは症状の徴候を未だ経験もしくは提示していない対象において徴候の開始を予防すること(予防的処置)、該疾患もしくは症状の徴候を抑制すること(その進行の減速もしくは阻止)、該疾患もしくは症状の徴候もしくは副作用を緩和すること(苦痛緩和処置を含む)、および/または該疾患もしくは症状の徴候を軽減すること(退行を惹起する)を含む。従って、用語「処置する」は、本発明の化合物または物質を対象へ投与して、疾患状態に付随する徴候もしくは状態の進行を予防または遅延、緩和または阻止もしくは抑制することを含む。熟練の医師は、標準的方法を用いて、患者が慢性炎症および/またはサイトカイン発現の増大により特徴付けられる疾患を被っているか否かを決定することができよう。
本発明の医薬組成物と周知の薬剤もしくは処置の「同時投与」とは、周知の薬剤(もしくは処置)および本発明の組成物の両方が治療効果を有しうる時間での、薬剤(もしくは処置)および本発明の化合物の投与を意味する。かかる同時投与は、本発明の化合物の投与に対して、同時、前または後での薬剤投与(もしくは処置)を含み得る。当業者は、本発明の特定の薬剤および組成物について、投与の適切なタイミング、順序および用量を容易に決定できよう。例えば、本発明の化合物は、慢性炎症の処置において有用な周知の薬剤と合わせて用いられ得る(一緒または連続的に投与される)。
本発明は、医薬上許容される担体と併せて本発明の化合物を含有する組成物を提供する。好ましい一の実施態様において、化合物は、慢性炎症に付随する疾患に対する医薬として処方される。
一般に、本発明の化合物は、経口、頬側、局所、全身(例えば、経皮、経鼻または坐剤による)または非経口(例えば、筋肉内、皮下または静脈内注入)を含む治療薬投与について当該分野において知られている任意の方法により医薬組成物として投与され得る。組成物は、錠剤、ピル、カプセル剤、半固形剤、散剤、徐放処方、溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エリキシル、エアロゾルまたは任意の他の適切な組成物の形態であり得、および少なくとも1つの医薬上許容される賦形剤と併せて少なくとも1つの本発明の化合物を含有する。適切な賦形剤は当業者に十分に知られており、ならびにそれらおよび組成物の処方方法は、Alfonso AR:Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton PA,1985のごとき標準的参考文献において見出され得る。特に注入用溶液に適する液体担体は、水、生理食塩水溶液、デキストロース水溶液およびグリコールを含む。本発明の幾つかの実施態様において、本発明の実施において用いるために適する本発明の化合物は、単独か、または少なくとも1つの他の本発明の化合物と併せて投与され得る。本発明の実施において用いるために適する化合物は、処置されるべき疾患のために少なくとも1つの他の慣用的な治療物質と併用投与されてもよい。
本発明の水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適する賦形剤と混合された本発明の化合物を含有し得る。かかる賦形剤は、例えば、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴム、ならびに分散剤または湿潤剤、例えば、天然に存在するフォスファチド(例えば、レシチン)、脂肪酸とアルキレンオキシドの縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、長鎖脂肪族アルコールとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸およびヘキシトールに由来する部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート)、または脂肪酸および無水ヘキシトールに由来する部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)を含み得る。水性懸濁液は、例えば、一以上の防腐剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルもしくはn−プロピル、一以上の着色剤、一以上の着香剤および一以上の甘味料、例えば、スクロース、アスパルテームまたはサッカリンも含み得る。処方の浸透圧が調節され得る。
油性懸濁液は、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブオイル、ゴマ油もしくはヤシ油、または鉱油、例えば、液体パラフィン;またはこれらの混合物中に本発明の化合物を懸濁させることにより処方され得る。油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含み得る。甘味料、例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロースは、味の良い経口調製物を提供するために添加され得る。これらの処方は、アスコルビン酸のごとき抗酸化剤の添加により保護され得る。注入用油性ビヒクルの一例として、Minto,J.Pharmacol.Exp.Ther.281:93−102,1997を参照のこと。本発明の医薬処方は、水中油型エマルジョンの形態でもあり得る。油状相は、上記した植物油もしくは鉱油またはこれらの混合物であり得る。適切な乳化剤は、天然に存在するゴム、例えば、アカシアゴムおよびトラガカントゴム、天然に存在するフォスファチド、例えば、大豆レシチン、脂肪酸および無水ヘキシトールに由来するエステルもしくは部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、およびこれらの部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを含む。エマルジョンは、シロップおよびエリキシルの処方などの場合に、甘味料および着香剤を含み得る。かかる処方は、粘滑剤、防腐剤または着色剤も含み得る。
単独かまたは他の適切な成分と併せた最適な化合物は吸入投与用にエアロゾル処方とされ得る(すなわち、それらは「霧状」にされ得る)。エアロゾル処方は、許容される加圧型の推進剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素中にセットされ得る。
例えば、関節内、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内および皮下経路による非経口投与に適する処方は、水性および非水性、等張滅菌注入溶液を含み、該溶液は、抗酸化剤、緩衝化剤、静菌剤、および処方を対象レシピエントの血液に等張なものとする溶質、ならびに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤および防腐剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含む。用いられ得る許容されるビヒクルおよび溶媒には、水およびリンガー溶液、等張塩化ナトリウムがある。加えて、慣用的に、滅菌固定油は溶媒または懸濁化剤として用いられ得る。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含む任意の低刺激性固定油が用いられ得る。加えて、同様に、オレイン酸のごとき脂肪酸が注入用調製物中で用いられ得る。これらの溶液は滅菌であり、および一般的に所望されない物質を含まない。化合物が十分に可溶性である場合、それらは、適切な有機溶媒、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールの使用を伴って、または伴わずに、通常の生理食塩水中に直接溶解できる。微粉化された化合物の分散は、水性デンプンもしくはナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液中か、またはラッカセイ油のごとき適切な油中にて構成され得る。これらの処方は、慣用的なよく知られている滅菌技法により滅菌され得る。処方は、生理的状態に近づけるのに必要とされるような医薬上許容される補助物質、例えば、pH調整剤および緩衝化剤、毒性調整剤、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなどを含み得る。これらの処方中の本発明の化合物の濃度は様々に変化し得、ならびに選択される特定の投与方法および患者の必要性に応じ、液量、粘度、体重などに基づいて主に選択され得る。静脈内投与のために、処方は、滅菌注入用調製物、例えば、滅菌注入用水性または油性懸濁液であり得る。この懸濁液は、これらの適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて、知られている技法に従って処方され得る。滅菌注入用調製物は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば、1,3−ブタンジオールの溶液中の、滅菌注入用溶液または懸濁液であり得る。推奨される処方は、密封された容器、例えば、アンプルおよびバイアル中、単位用量または複数用量にて提供され得る。
注入溶液および懸濁液は、前記のごとき種類の滅菌散剤、顆粒剤および錠剤から調製され得る。
本発明の実施における使用に適する化合物は経口投与され得る。組成物中の本発明の化合物の量は、組成物の型、単位用量の大きさ、賦形剤の種類、および当業者によく知られている他の因子に応じて、様々に変化し得る。
経口投与用医薬処方は、当該分野においてよく知られている医薬上許容される担体を用いて、経口投与に適する用量にて処方され得る。かかる担体により、医薬処方を、患者による摂取に適した錠剤、ピル、散剤、糖衣錠、カプセル剤、液体、ロゼンジ、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などのごとき単位投与形態として処方できる。経口投与に適する処方は、(a)液体溶液、例えば、水、生理食塩水またはPEG400のごとき希釈剤中に懸濁された有効量のパッケージ化された核酸;(b)液体、固体、顆粒剤またはゼラチンとして規定用量の活性成分を各々含有するカプセル剤、サシェまたは錠剤;(c)適切な液体中の懸濁液;および(d)適切なエマルジョンから構成され得る。
経口用医薬調製物は、本発明の化合物と固形賦形剤を組み合わせることにより得ることができ、所望により、得られた混合物を粉砕し、次いで、顆粒の混合物を加工し、適切なさらなる化合物を添加した後、所望により、錠剤または糖衣錠コアを得る。適切な固体賦形剤は、炭水化物または蛋白質充填剤であり、およびラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖;トウモロコシ、コムギ、コメ、ジャガイモまたは他の植物に由来するデンプン;セルロース、例えば、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロースまたはナトリウムカルボキシメチルセルロース;ならびにアラビアゴムおよびトラガカントゴムを含むゴム;ならびに蛋白質、例えば、ゼラチンおよびコラーゲンを含むが、これらに限定されない。所望により、崩壊剤または可溶化剤、例えば、架橋したポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸またはそれらの塩、例えば、アルギン酸ナトリウムが添加され得る。錠剤形態は、一以上のラクトース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、リン酸カルシウム、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、微結晶性セルロース、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸および他の賦形剤、着色剤、充填剤、結合剤、希釈剤、緩衝化剤、湿潤剤、防腐剤、着香剤、色素、崩壊剤および医薬上適合する担体を含み得る。ロゼンジ形態は、スクロースのごときフレーバー中に活性成分を含み得、ならびにトローチは、活性成分に加えて当該分野において知られている担体を含有する不活性基剤、例えば、ゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシアエマルジョン、ゲルなどの中に活性成分を含み得る。
本発明の化合物は、薬剤の直腸内投与用の坐剤形態としても投与され得る。これらの処方は、薬剤を適切な無刺激性賦形剤と混合することにより調製され得、該賦形剤は、通常の温度では固体であるが直腸内温度では液体であり、それ故に直腸内で溶解して薬剤を放出する。かかる物質はカカオ脂およびポリエチレングリコールである。
本発明の化合物は、経鼻、眼内、膣内および直腸内経路によっても投与され得、坐剤、吸入剤、散剤およびエアロゾル処方を含む(吸入ステロイド薬の例としては、Rohatagi,J.Clin.Pharmacol.35:1187−1193,1995;Tjwa,Ann.Allergy Asthma Immunol.75:107−111,1995を参照のこと)。
本発明の化合物は、所定の速度での長時間投与のために、デポー注入、浸透圧ポンプ(例えば、Alza社製Alzetインプラント)、ピル、経皮および経皮的(電気輸送を含む)パッチなどを含む、徐放型または放出制御型投与形態(例えば、徐放型生体内分解性デリバリーシステムを利用して)にて投与され得、好ましくは、正確な用量の単一投与に適する単位投与形態にて投与され得る。典型的には、組成物は、慣用的な医薬担体または賦形剤および本発明の化合物を含み得る。加えて、これらの組成物は、他の活性物質、担体、アジュバントなどを含み得る。
アプリケータースティック、溶液、懸濁液、エマルジョン、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、ゼリー、ペイント、散剤およびエアロゾルとして処方される本発明の化合物は、経皮的に送達され得る。
カプセル化剤も本発明の化合物と共に用いられ得、および用語「組成物」は、一処方として、他の担体を伴うまたは伴わずに、カプセル化剤と組み合わせて活性成分を含むことが意図される。例えば、本発明の化合物は体内で徐放するためにミクロスフェアとしても送達され得る。
別の実施態様において、本発明の化合物は、細胞膜と融合するかまたは内に取り込まれるリポソームを用いることにより送達され得る。特に、リポソーム表面が標的細胞に特異的なリガンドを有するかまたはそうでなければ特定の組織に優先的に指向する場合は、リポソームを用いることによりインビボにおける標的細胞への化合物の送達に焦点を合わすことができる(例えば、Al−Muhammed,J.Microencapsul.13:293−306,1996;Chonn,Curr.Opin.Biotechnol.6:698−708,1995;Ostro,Am.J.Hosp.Pharm.46:1576−1587,1989を参照のこと)。
他の場合において、好ましい調製物は、例えば、以下:1mM〜50mMのヒスチジン、0.1%〜2%のスクロース、2%〜7%のマンニトール、4.5〜5.5のpH範囲:のいずれかまたは全てを含み得る粉末に凍結乾燥され得、これは使用前にバッファーと混合される。
所望により、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に加えて、慢性炎症に付随する疾患または症状の処置において有用な少なくとも1つの他の治療物質を含み得る。
一般的に、医薬組成物は、滅菌、実質的に等張な、かつ米国食品医薬品局の適正製造基準(GMP)の規制に全面的に従ったものとして処方される。
とりわけ、本発明は、サイトカイン活性の増大に付随する疾患および状態の処置のために対象においてサイトカイン発現、例えば、IL−6発現を阻害する方法を提供する。本発明の例示的な一の実施態様において、熟練の医師は、本発明の化合物を用いて 慢性炎症に付随する疾患を有する対象を処置できよう。
処置目的のために、本明細書中に開示された組成物または化合物は、長期間にわたって、連続的送達による単一ボーラス送達(例えば、連続的経皮、粘膜または静脈内送達)によってか、または繰り返し投与プロトコル(例えば、時間単位、日単位、週単位の繰り返し投与プロトコル)に従って、対象に投与され得る。本発明の医薬処方は、例えば、一日につき一回以上、一週間につき三回以上または一週間につき一回投与され得る。本発明の例示的な一の実施態様において、本発明の医薬処方は、一日につき一回または二回経口投与される。
この文脈において、一または複数の生物活性物質の治療上有効な投与は、臨床上有意な結果をもたらし、サイトカイン活性の増大に付随する一以上の徴候または検出可能な状態を緩和する長期にわたる処置計画における繰り返し投与を含み得る。この文脈において、典型的には、有効量の決定は、動物モデルでの研究、続いて行われるヒトでの臨床試験に基づくものであり、および対象において標的した存在する徴候または状態の発現率または重篤度を有意に減少する有効量および投与プロトコルを決定することにより導かれる。この点に関し適切なモデルは、例えば、マウス、ラットおよび当該分野において知られている他の許容される動物モデル対象を含む。或いは、有効量は、インビトロモデルを用いて決定され得る。かかるモデルを用いることにより、典型的には、通常の計算および調整のみが、治療上有効量の一または複数の生物活性物質を投与するために適切な濃度および用量(例えば、所望の応答を引き出す経鼻有効量、経皮有効量、静脈内有効量または筋肉内有効量)を決定するために必要となる。別の実施態様において、「有効量」または「治療上有効量」または「医薬上有効量」の一または複数の生物活性物質は、治療または診断目的のいずれかで、前記した疾患または症状に関連する一以上の選択された生物学的活性を簡単に阻害または亢進し得る。
もちろん、生物活性物質の実際の投与は、因子、例えば、曝露の程度および対象の特定状態(例えば、対象の年齢、大きさ、健康、徴候の程度、感受性因子など)、投与時間および投与経路、ならびに同時に投与される他の薬剤もしくは処置に応じて変化し得る。投与計画は、最適な予防的または治療的応答を提供するように調節され得る。「治療上有効量」または「医薬上有効量」により、投与効果をもたらす用量が意味される。より具体的には、好ましくは、治療上または医薬上有効量の一または複数の本発明の化合物は、サイトカイン活性の増大に付随する疾患の徴候、合併症または生化学的指標を緩和する。正確な用量は処置目的に依存し得、および当業者は知られている技法を用いて該用量を確認できる(例えば、Lieberman,Pharmaceutical Dosage forms(Vols.1−3,1992);Lloyd,1999,The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding;およびPickar,1999,Dosage Calculationsを参照のこと)。治療上有効量または医薬上有効量は、治療期間にわたって、治療的に有益な効果が、活性物質の任意の毒性または有害な副作用を上回るものでもある。特定の各対象について、個人の必要性、および化合物を投与するかまたはその投与を指導する人の専門的判断に従って、特定の投与計画が評価され、および経時的に調整されるべきことにさらに留意すべきである。
本発明の例示的な一の実施態様において、単位投与形態の化合物が標準的な投与計画のために調整される。かくして、組成物は、担当医師の指示のもと、容易に、より少ない用量にさらに分割され得る。例えば、単位用量は、パック入り散剤、バイアルまたはアンプル中、および好ましくは、カプセルまたは錠剤形態中で構成され得る。
本発明の活性化合物の効果的な投与は、利用する特定化合物、投与方法、処置すべき症状およびその重篤度、ならびに処置すべき個人に関連する様々な身体的因子に従って変化し得ることが理解される。アテローム性動脈硬化、心筋梗塞、うっ血性心不全、関節炎および/または炎症性腸疾患を処置するために、一般的に、例えば、本発明の化合物がその必要のある個人に体重1キログラムあたり約0.1mg〜約1mgで一日一回投与される場合、好ましくは、一日あたり2〜6回の分割用量で投与されるかまたは徐放形態で投与される場合に、満足な結果が得られてもよい。大部分の哺乳類について、合計一日用量は、例えば、約3.5mg〜約140mg、好ましくは、約3.5〜約5mgである。70kgの成人の場合、合計一日用量は、一般的に、約7mg〜約70mgであり、および最適な治療結果を提供するために調整されてもよい。
本発明の化合物を含有する医薬を適切な担体中に処方した後、適切な容器中にセットし、および例えば、慢性炎症に付随する障害の処置用にラベリングできる。さらに、慢性炎症に付随する障害の処置において有用な少なくとも1つの他の治療物質を含有する別の医薬を同様に容器中にセットし、および所望の疾患の処置用にラベリングできる。或いは、本発明の化合物および慢性炎症に付随する障害の処置に有用な少なくとも1つの他の治療物質を含有する単一の医薬を適切な容器中にセットし、および処置用にラベリングできる。本発明の化合物を含有する医薬、ならびに単一の医薬中に本発明の化合物および慢性炎症に付随する障害の処置に有用な少なくとも1つの他の治療物質を含有する医薬の投与のために、かかるラベリングは、例えば、投与量、投与頻度および投与方法に関する指示を含み得る。同様に、容器中に提示される複数の医薬の投与のために、かかるラベリングは、例えば、各医薬の投与量、投与頻度および投与方法に関する指示を含み得る。
実施例1:4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:8−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLのTHF中の8−フルオロ−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.05g,0.23mmol)、塩化4−メトキシベンゾイル(0.04g,0.23mmol)および0.08mLのジイソプロピルエチルアミンの溶液を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.05g,40%の収率)。MS(ESI)m/z 348([M+H]
工程B:4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、2.0mLのシクロヘキサンを含有する50mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(2.3g,6.6mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(2.9mL,26mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、1.85gのラセミ体を得た。異性体をキラル調製用HPLC(Chiralcel AD,25×5cm,100%のEtOH,12mL/分)により分割し、0.536gの生成物(℃,99.86% ee)を白色固体として得た(融点 165 [α] 25=−756°(c=0.010G/ML,MeOH);
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.86(s,1H)1.19(d,J=6.98Hz,3H)5.74(q,J=6.73Hz,1H)6.65(d,J=8.79Hz,2H)6.68(d,J=8.28Hz,1H)7.05(dt,J=7.70,1.42Hz,1H)7.12(d,J=8.54Hz,2H)7.18(m,1H)7.27(td,J=8.79,2.85Hz,1H)7.38(dd,J=9.31,2.85Hz,1H)7.91(dd,J=7.76,1.55Hz,1H)8.04(dd,J=8.79,5.43Hz,1H)9.96(s,1H);.MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]);
実施例2:3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:8−フルオロ−5−(3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLのTHF中の8−フルオロ−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.05g,0.23mmol)、塩化3−メトキシベンゾイル(0.033mL,0.23mmol)および0.08mLのジイイソプロピルエチルアミンの溶液を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。反応混合物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.045g,56%の収率)。MS(ESI)m/z 348([M+H]).
工程B:3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.5mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.39g,1.1mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.495mL,4.48mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.318g,85%の収率)。純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Xterra MSC18,エタノール/ヘキサン 1:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.047g,97.6% ee)。
融点 焼結 92℃,融解 138℃;[α] 25=+484°(c=0.010G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.73Hz,3H)5.76(ブロード s,1H)6.65(d,J=9.05Hz,2H)6.66(s,1H)6.79(m,2H)7.08(m,2H)7.21(dt,2H)7.28(dt,1H)7.38(dd,1H)7.91(dd,J=7.76,1.29Hz,1H)8.04(dd,1H)J=8.79,5.43Hz,1H)9.59(s,1H);MS(ESI)m/z 334([M+H]);
MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例3:4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
キラル調製用HPLC(Chiralcel AD,25×5cm,100%のEtOH,12mL/分)により実施例1の反応混合物から異性体を分割し、(0.542 C,99.9% ee);□gの生成物を白色固体として得た(融点 175 [α] 25=+562°(c=0.0101G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.73Hz,3H)5.75(q,J=6.64Hz,1H)6.65(d,J=9.05Hz,2H)6.68(d,J=8.28Hz,1H)7.05(dt,J=7.70,1.42Hz,1H)7.12(m,J=8.79Hz,2H)7.19(dt,2H)7.27(dt,J=8.79,2.85Hz,1H)7.91(dd,J=7.76,1.29Hz,1H)8.04(dd,1H)J=8.79,5.43Hz,1H)9.97(s,1H)
MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例4:3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
キラルHPLC(Xterra MS C18,エタノール/ヘキサン 1:1)により純粋なエナンチオマーを単離し、生成物を白色固体として得た(0.20g,99.8% ee)。融点 162℃;[α] 25=−566°(c=0.010G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.73Hz,3H)5.75(ブロード s,1H)6.65(d,J=9.05Hz,2H)6.66(m,1H)6.79(m,2H)7.08(m,2H)7.21(dt,2H)7.28(dt,1H)7.38(dd,1H)7.91(dd,J=7.76,1.29Hz,1H)8.04(dd,1H)J=8.79,5.43Hz,1H)9.59(s,1H);MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]);C2116FNO・0.20HOについて分析 計算値:C:74.85 H:4.91 N:4.16 測定値:C:74.74 H:4.88 N:3.87.
実施例5:3−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:8−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.211g,1.0mmol)および塩化2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル(0.253g,1.35mmol)の溶液を、1.0mLの塩化メチレン中の1Mのボラン−硫化メチル錯体の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.127g,理論%の35%)。
MS(ESI)m/z 366([M+H]).
工程B:3−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.2mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.111g,0.3mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.11mL,1.0mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、0.10gのラセミ体を得た。キラル調製用HPLC(Pirkle Covalent(R,R)Whelk−01,250×4.6mm,EtOH/ヘキサン 1:1)により異性体を分割し、0.038gの生成物を白色固体として得た(99.8% ee)。
[α] 25=−409°(c=0.010G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.17(d,3H)5.81(ブロード s,1H)6.34(ブロード s,1H)6.62(ブロード d,1H)6.77(ブロード s,1H)7.07(ブロード m,1H)7.25(m,3H)7.38(dd,1H)7.90(dd,1H)8.04(dd,1H)10.35(s,1H);MS(ESI)m/z 352([M+H]);MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例6:3−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
上記のキラル調製において白色固体(0.035g,99.8% ee)として単離した。[α] 25=+472°(c=0.0095G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.17(d,3H)5.8(ブロード s,1H)6.35(ブロード s,1H)6.62(ブロード d,1H)6.77(ブロード s,1H)7.07(ブロード m,1H)7.25(m,3H)7.38(dd,1H)7.90(dd,1H)8.04(dd,1H)10.35(s,1H);
MS(ESI)m/z 352([M+H]);
MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例7:4−フルオロ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:8−フルオロ−5−(2−フルオロ−5−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.268g,1.27mmol)および塩化2−フルオロ−5−メトキシベンゾイル(0.239mg,1.27mmol)の溶液を(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.11mL,トルエン中1Mの溶液)およびボラン−硫化メチル錯体(0.75mL,塩化メチレン中1Mの溶液)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.250g,理論の65%,e.e.=R異性体の37.6%);MS(ESI)m/z 366([M+H]).
工程B:4−フルオロ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.5mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(2−フルオロ−5−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.206g,0.57mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.25mL,2.25mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、0.27gの中間体を得た。キラル的に純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Chiralpak AD,4.6×250mm,エタノール/ヘキサン 1:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.092g,99.94% ee)。[α] 25=−604°(c=0.010G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 1.09(s,1H)1.18(d,J=6.72Hz,3H)3.38(s,1H)6.77(s,1H)7.05(s,1H)7.26(td,J=8.77,2.59Hz,4H)7.40(s,2H)7.92(d,J=7.49Hz,1H)8.02(dd,J=8.79,5.43Hz,1H)9.62(br.s,1H);MS(ESI)m/z 352([M+H]);MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例8:4−フルオロ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
上記のキラル調製において単離した(0.033g,99.6% ee);[α] 25=+594°(c=0.010G/ML,MeOH);1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.09(s,1H)1.18(d,J=6.73Hz,3H)3.38(s,1H)6.77(s,1H)7.05(s,1H)7.26(td,J=8.79,2.59Hz,4H)7.40(s,2H)7.92(d,J=7.50Hz,1H)8.02(dd,J=8.79,5.43Hz,1H)9.62(br.s,1H);MS(ESI)m/z 352([M+H]);MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例9:2−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:8−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.268g,1.27mmol)および塩化3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル(0.239g,1.27mmol)の溶液を、(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.20mL,トルエン中1Mの溶液)およびボラン−硫化メチル錯体(0.75mL,塩化メチレン中1Mの溶液)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.209g,理論の57%)。MS(ESI)m/z 366([M+H]).
工程B:2−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.2mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.191g,0.52mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.231mL,2.09mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、生成物を混合物(0.174 g)として得た。キラル的に純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Chiralpak AD,4.6×250mm,エタノール/ヘキサン 1:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.077g,99.8% ee)。
[α] 25=−676°(c=0.010G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.92Hz,3H)5.74(q,J=6.83Hz,1H)6.73(d,J=7.69Hz,1H)6.84(m,2H)7.08(m,2H)7.22(dt,J=7.62,1.15Hz,1H)7.27(dt,1H)7.39(dd,J=9.22,2.56Hz,1H)7.93(dd,J=7.81,1.41Hz,1H)8.05(dd,J=8.71,5.38Hz,1H);MS(ESI)m/z 352([M+H]);MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例10:2−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
上記のキラル調製において単離した(0.027g,99.8% ee)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.84(s,1H)1.19(d,J=6.92Hz,3H)5.73(q,J=6.66Hz,1H)6.76(m,2H)6.85(m,1H)7.07(m,2H)7.21(dt,J=7.56,1.02Hz,1H)7.27(dt,J=8.84,2.82Hz,1H)7.38(dd,J=9.22,2.82Hz,1H)7.93(dd,J=7.81,1.15Hz,1H)8.05(dd,J=8.71,5.64Hz,1H);MS(ESI)m/z 352([M+H]);MS(ESI)m/z 350([M−H]).
実施例11:2−クロロ−5−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:5−(4−クロロ−3−メトキシベンゾイル)−8−フルオロ−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.211g,1.0mmol)および塩化4−クロロ−3−メトキシベンゾイル(0.205g,1.0mmol)の溶液を、(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,1Mの溶液トルエン中)およびボラン−硫化メチル錯体(0.7mL,1Mの溶液塩化メチレン中)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.087g,理論の29%);MS(ESI)m/z 382/384([M+H]).
工程B:2−クロロ−5−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.5mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(4−クロロ−3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.076g,0.2mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.088mL,0.8mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、生成混合物(0.70g)を得た。純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Chiralpak AD,4.6×250mm,アセトニトリル/エタノール、9:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.015g,99.8% ee)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,3H)5.74(ブロード s,1H)6.65(ブロード d,1H)6.77(ブロード s,1H)6.91(s,1H)7.23(t,1H)7.5(m,3H))7.39(dd,1H)7.93(dd,1H)8.05(dd,1H)10.42(s,1H);MS(ESI)m/z 368/370([M+H]);MS(ESI)m/z 366/368([M−H]).
実施例12:2−クロロ−5−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
記のキラル調製において単離し、0.02g(99.8% ee)の純粋なエナンチオマーを得た。[α] 25=+577°(c=0.0082G/ML,MeOH);MS(ESI)m/z 368/370([M+H]);MS(ESI)m/z 366/368([M−H]).
実施例13:2−ブロモ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:5−(3−ブロモ−4−メトキシベンゾイル)−8−フルオロ−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.211g,1.0mmol)および塩化3−ブロモ−4−メトキシベンゾイル(0.249g,1.0mmol)の溶液を、(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1Mの溶液)およびボラン−硫化メチル錯体(0.7mL,塩化メチレン中1Mの溶液)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.180g,理論の42%)。;MS(ESI)m/z 426/428([M+H]).
工程B:2−ブロモ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.1mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(3−ブロモ−4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.175g,0.41mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.181mL,1.63mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、生成混合物(0.160g)を得た。キラル的に純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Chiralpak AD,4.6×250mm,アセトニトリル/エタノール、9:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.041g,99.98% ee)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,3H)5.74(m,1H)6.74(d,1H)6.77(d,1H)7.01(dd,1H)7.21 dt,1H)7.25(m,3H)7.39(dd,1H)7.42(d,1H)7.93(dd,1H)8.05(dd,1H)10.90(s,1H);MS(ESI)m/z 412/414([M+H]);MS(ESI)m/z 410/412([M−H]).
実施例14:2−ブロモ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
上記のキラル調製において単離し、0.049g(99.8% ee)の標記化合物を得た。
[α] 25=+533°(c=0.0104G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,3H)5.74(m,1H)6.74(d,1H)6.77(d,1H)7.01(dd,1H)7.22(dt,1H)7.25(m,3H)7.39(dd,1H)7.43(d,1H)7.93(dd,1H)8.05(dd,1H)10.89(s,1H);MS(ESI)m/z 412/414([M+H]);MS(ESI)m/z 410/412([M−H]).
実施例15:4−ブロモ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:5−(2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル)−8−フルオロ−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.211g,1.0mmol)および塩化2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル(0.231g,1.0mmol)の溶液を、(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1Mの溶液)およびボラン−硫化メチル錯体(0.7mL,塩化メチレン中1Mの溶液)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成物を白色固体として得た(0.258g,理論の60%);MS(ESI)m/z 426/428([M+H]).
工程B:4−ブロモ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
雰囲気下、−78℃に冷却した、0.2mLのシクロヘキサンを含有する5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−5−(2−ブロモ−5−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.243g,0.57mmol)の溶液へ、三臭化ホウ素(0.252mL,2.28mmol)を加えた。反応物を周囲温度に温めておき、次いで、一晩攪拌した。メタノールを氷冷した反応混合物へ滴下して加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次いで、2NのHClで分配した。有機相を分け、次いで、減圧濃縮した。残りの生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン/酢酸エチル、19:1)により精製し、生成混合物(0.210g)を得た。純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(Whelk−01(S,S)、エタノール/ヘキサン 1:1)により単離し、生成物を白色固体として得た(0.080g,99.8% ee)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.98Hz,3H)6.06(d,J=5.69Hz,1H)6.70(m,2H)6.85(dd,1H)7.03(m,1H)7.22(m,2H)7.44(m,2H)7.88(d,J=7.76Hz,1H)7.99(m,2H)10.03(s,1H)
MS(ESI)m/z 412/414([M+H]);MS(ESI)m/z 410/412([M−H]).
実施例16:4−ブロモ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
上記のキラル調製において単離し、0.055g(98.6% ee)の標記化合物を得た。
[α] 25=+476°(c=0.0104G/ML,MeOH);MS(ESI)m/z 412/414([M+H]);MS(ESI)m/z 410/412([M−H]).
実施例17:4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノールの合成
5mLの塩化メチレン中の8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン(0.211g,1.0mmol)および塩化3−メトキシ−4−ヒドロキシベンゾイル(0.168g,1.0mmol)の溶液を、(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1Mの溶液)およびボラン−硫化メチル錯体(0.7mL,塩化メチレン中の1M溶液)の攪拌溶液へ1時間にわたって徐々に加えた。反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物を1NのNaOHで分配した。有機相をブラインで洗浄し、次いで、乾燥した(NaSO)。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60,塩化メチレン)により精製し、生成混合物(0.053g)を得た。純粋なエナンチオマーをキラルHPLC(AD,アセトニトリル/エタノール、9:1)により単離し、生成物を白色固体して得た(0.033g,99.8% ee)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.20(d,J=6.98Hz,3H)3.61(s,3H)5.76(q,J=6.64Hz,1H)6.64(m,2H)6.71(d,J=8.28Hz,1H)6.89(d,J=1.03Hz,1H)7.06(td,J=7.70,1.42Hz,1H)7.20(td,J=7.57,1.16Hz,1H)7.26(td,J=8.79,2.85Hz,1H)7.39(dd,J=9.31,2.85Hz,1H)7.92(dd,J=8.02,1.29Hz,1H)8.05(dd,J=8.67,5.56Hz,1H);
MS(ESI)m/z 364([M+H]);
MS(ESI)m/z 362([M−H]).
実施例18:4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノールの合成
上記のキラル調製において単離し、0.02g(98.6% ee)の標記化合物を得た。
[α] 25=+493°(c=0.008G/ML,MeOH);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19(d,J=6.73Hz,3H)3.61(s,3H)5.76(q,J=6.64Hz,1H)6.64(m,2H)6.71(d,J=8.02Hz,1H)6.88(d,J=1.03Hz,1H)7.06(td,J=7.70,1.42Hz,1H)7.20(td,J=7.57,1.16Hz,1H)7.26(td,J=8.79,2.85Hz,1H)7.39(dd,J=9.31,2.85Hz,1H)7.92(dd,J=7.89,1.42Hz,1H)8.05(dd,J=8.79,5.43Hz,1H)9.63(s,1H);MS(ESI)m/z 364([M+H]);MS(ESI)m/z 362([M−H]).
実施例19:4−{[(6S)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
工程A:6−エチル−8−メチル−フェナントリジン
冷却(ドライアイス/アセトン)臭化エチルマグネシウム(20mL,THF中1.0M)へ、10mLのTHF中の4,2’−ジフルオロ−ビフェニル−2−カルボニトリル(4.6mmol,1.0g)の混合物へ滴下して加えた(15分間)。攪拌を一晩続け、次いで、反応混合物を10%の塩化アンモニウムおよび酢酸エチルで希釈した。有機部分を水およびブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、次いで、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン)に付し、白色固体を得た:融点 74−75℃(0.44g,52%);MS m/z 216([M+H]).
工程B:6−エチル−8−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−5,6−ジヒドロフェナントリジン
ボラン硫化メチル錯体(2.5mL,ジクロロメタン中1M溶液)、S−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(1mL,トルエン中1M溶液)および無水ジクロロメタン(25mL)の混合物へ、ジクロロメタン(10mL)中の6−エチル−8−メチル−フェナントリジン(0.906g,5mmol)および塩化4−メトキシベンゾイル(0.938g,5.5mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水酸化ナトリウム(10mLの2N溶液)を加え、有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、溶媒を除去し、暗色の液体を得た。粗物質をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製し、白色固体(0.95g,52%)を得た。:融点 71−72℃;MS m/z 362([M+H]+).;
工程C:4−{[(6S)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール
ドライアイス/イソプロパノールで冷却した無水ジクロロメタン(20mL)中のニートの三臭化ホウ素(1.2mL)およびシクロヘキサン(2mL)の混合物へ、ジクロロメタン(10mL)中の6−エチル−8−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.90g,2.5mmol)の混合物を滴下して加えた(20分間)。反応混合物を一晩攪拌し、温度は室温に上昇した。少量のメタノール、次いで、2NのHCl(5mL)を加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、次いで、粗生成物をクロマトグラフィー(5%の酢酸エチル−ジクロロメタン)により精製し、黄褐色固体(0.583g)を得た。その化合物をキラルHPLCにより精製し、0.220gの標記化合物を得た。融点 103−104℃;H NMR(DMSO−d):δ 0.86(3H,t,J=7.4Hz),1.33−1.43(1H,m),1.45−1.54(1H,m),5.57−5.61(1H,m),6.62(2H,d,J=8.8Hz),6.68(1H,d,J=8.0Hz),7.04−7.08(3H,m),7.17−7.21(1H,m),7.25−7.30(1H,m),7.38(1H,dd,J=9.3Hz,J=2.7Hz),7.91(1H,dd,J=7.8Hz,J=1.2Hz),8.04(1H,dd,J=8.7Hz,J=5.5Hz),9.92(1H,brs);MS m/z 348([M+H]+).
実施例20:4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
主要でない異性体も上記の分離において単離した(0.100g):融点 105−106;H NMR(DMSO−d):δ 0.86(3H,t,J=7.4Hz),1.33−1.43(1H,m),1.45−1.55(1H,m),5.57−5.61(1H,m),6.62(2H,d,J=8.8Hz),6.68(1H,d,J=7.9Hz),7.04−7.09(3H,m),7.17−7.21(1H,m),7.25−7.30(1H,m),7.38(1H,dd,J=9.2Hz,J=2.7Hz),7.91(1H,dd,,J=7.9Hz,J=1.3Hz),8.04(1H,dd,J=8.7Hz,J=5.5Hz),9.92(1H,brs);
MS m/z 348([M+H]+).
実施例21:3−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
ボラン硫化メチル錯体(0.6mL,ジクロロメタン中1M溶液)、S−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1M溶液)および無水ジクロロメタン(5mL)の混合物へ、ジクロロメタン(5mL)中の6−エチル−8−メチル−フェナントリジン(0.225g,1mmol)および塩化3−メトキシベンゾイル(0.188g,1.1mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水酸化ナトリウム(10mLの2N溶液)を加え、有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、溶媒を除去し、暗色の液体を得た。粗物質をクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製し、白色固体(0.08g,22%)を得た。その物質をさらに分析することなく次に用いた。ドライアイス/イソプロパノールで冷却した無水ジクロロメタン(10mL)中のニートの三臭化ホウ素(0.2mL)およびシクロヘキサン(0.2mL)の混合物へ、ジクロロメタン(10mL)中の上記のメトキシ誘導体(0.080g,0.2mmol)の混合物を滴下して加えた(20分間)。反応混合物を一晩攪拌し、温度は室温まで上昇した。少量のメタノール、次いで、2NのHCl(5mL)を加えることにより過剰な三臭化ホウ素を分解した。有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、次いで、粗生成物をクロマトグラフィー(5%の酢酸エチル−ジクロロメタン)により精製し、固体(0.045g)を得、これをキラルHPLCにより精製し、主要な異性体を得た:0.030g:融点 101−102;H NMR(DMSO−d):δ 0.86(3H,t,J=7.3Hz),1.31−1.42(1H,m),1.46−1.54(1H,m),5.59(1H,brs),6.56(1H,d,J=7.4Hz),6.61(1H,s),6.76(2H,dd,J=8.1Hz,J=1.7Hz),7.04−7.09(2H,m),7.19−7.23(1H,m),7.26−7.31(1H,m),7.36−7.39(1H,m),7.92(1H,dd,J=7.9Hz,J=1.2Hz),8.06(1H,dd,J=8.7Hz,J=5.5Hz),9.56(1H,s);MS m/z 348([M+H]+).
実施例22:4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールの合成
工程A:5−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−6−エチル−8−フルオロ−5,6−ジヒドロフェナントリジン
ボラン硫化メチル錯体(0.6mL,ジクロロメタン中1M溶液)、S−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1M溶液)および無水ジクロロメタン(5mL)の混合物へ、ジクロロメタン(5mL)中の6−エチル−8−メチル−フェナントリジン(0.225g,1mmol)および塩化2,4−ジメトキシベンゾイル(0.221g,1.1mmoles)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水酸化ナトリウム(10mLの2N溶液)を加え、有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、溶媒を除去し、暗色の液体を得た。粗物質をクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製し、白色固体(0.18g,32%)を得た:融点 125−126℃;
MS(ESI)m/z 392([M+H]).
工程B:4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール
ドライアイス/イソプロパノールで冷却した無水ジクロロメタン(10mL)中のニートの三臭化ホウ素(0.2mL)およびシクロヘキサン(0.2mL)の混合物へ、ジクロロメタン(10mL)中の5−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−6−エチル−8−フルオロ−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.080g,0.2mmol)の溶液を滴下して加えた(20分間)。反応混合物を一晩攪拌し、温度は室温に上昇した。少量のメタノール、次いで、2NのHCl(5mL)を加えることにより、過剰な三臭化ホウ素を分解した。有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、次いで、粗生成物をクロマトグラフィー(5%の酢酸エチル−ジクロロメタン)により精製し、固体(0.05g)を得、これを異性体のクロマトグラフィー分離に付した。主要な異性体:0.012g:融点 98−100;H NMR(DMSO−d):δ 0.84(3H,t,J=7.3Hz),1.34−1.41(1H,m),1.49−1.56(1H,m),5.55(1H,brs),6.10(1H,d,J=1.9Hz),6.14(1H,dd,J=8.4Hz,J=2.2Hz),6.85(1H,d,J=8.3Hz),7.05(1H,t,J=7.4Hz),7.15−7.19(1H,m),7.21−7.26(1H,m),7.31−7.33(2H,m),7.85(1H,dd,J=7.8Hz,J=1.3Hz),7.96(1H,dd,J=8.7Hz,J=5.5Hz),9.53(1H,s),9.61(1H,s);
MS m/z 364([M+H]+).
実施例23:4−[(6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]−3−フルオロフェノールの合成
工程A:6−エチル−8−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−5,6−ジヒドロフェナントリジン
ボラン硫化メチル錯体(0.5mL,ジクロロメタン中1M溶液)、S−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(0.2mL,トルエン中1M溶液)および無水ジクロロメタン(5mL)の混合物へ、ジクロロメタン(5mL)中の6−エチル−8−メチル−フェナントリジン(0.225g,1mmol)および塩化2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル(0.20g,1.1mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水酸化ナトリウム(10mLの2N溶液)を加え、有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで、溶媒を除去し、暗色の液体を得た。粗物質をクロマトグラフィー(ジクロロメタン)により精製し、白色固体を得た(0.13g,33%):
MS(ESI)m/z 380([M+H]);
工程B:4−[(6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]−3−フルオロフェノール
ドライアイス/イソプロパノールで冷却した無水ジクロロメタン(10mL)中のニートの三臭化ホウ素(0.1mL)およびシクロヘキサン(0.2mL)の混合物へ、ジクロロメタン(10mL)中の6−エチル−8−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.120g,0.3mmol)の溶液を滴下して加えた(20分間)。反応混合物を一晩攪拌し、温度は室温に上昇した。少量のメタノール、次いで、2NHCl(5mL)を加えることにより、過剰な三臭化ホウ素を分解した。有機部分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、次いで、粗生成物をクロマトグラフィー(10%の酢酸エチル−ジクロロメタン)により精製し、固体(0.045g)を得た:融点 109−111℃;H NMR(DMSO−d):δ 0.86(3H,t,J=7.2Hz),1.27−1.35(1H,m),1.48−1.54(1H,m),5.69(1H,brs),6.33(1H,brs),6.60(1H,d,J=6.7Hz),7.06(1H,brs),7.19−7.28(2H,m),7.38(1H,d,J=8.0Hz),7.89(1H,d,J=7.0Hz),8.01(1H,dd,J=8.5Hz,J=5.3Hz),10.32(1H,brs);MS m/z 366([M+H]+).
実施例24:3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールの合成
工程A:1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エタノン
2−アセチルフェニルボロン酸(5g,30.5mmol)および4−クロロ−2−フルオロヨードベンゼン(8.6g,33.5mmol)をトルエン/エタノール混合物(6:1,175mL)中に溶解した。炭酸カリウム(2M,60mL)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.06g,0.91mmol)の水溶液を上記溶液へ加え、次いで、減圧下、断続的に窒素をパージしながら攪拌することにより、全混合物を脱気した。14時間攪拌しながら混合物を加熱した(85℃)。混合物を冷却しておき、次いで、水を加えた。有機相を水相から分離し、次いで、水相を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を合わせ、乾燥し(NaSO)、濾過し、次いで、濃縮して、粗油状物とした。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi,5−20%,ヘキサン中のメチルtert−ブチルエーテル)により単離し、次いで、4.07g(54%)の所望生成物を黄色油状物として得た。MS(EI)m/z 248.0/250.0(M+.);
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.45(s,3H)7.37(m,3H)7.44(m,1H)7.57(td,J=7.63,1.29Hz,1H)7.65(td,J=7.57,1.42Hz,1H)7.90(ddd,J=7.63,1.42,0.52Hz,1H)
工程B:1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン
無水メタノール(200mL)中の1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エタノン(3.2g,12.9mmol)の攪拌溶液へ、固体酢酸アンモニウム(19.8g,257mmol)を加えた。反応混合物を加熱し(60℃,1時間)、次いで、シアノホウ水素化ナトリウム(1.62g,25.8mmol)のメタノール溶液を加えた。16時間後、メタノールを減圧除去し、次いで、水性水酸化アンモニウムを加えた。アミンが水相中に存在しなくなるまで、水相をジエチルエーテル(3×200mL)で抽出した。次いで、有機相を2Nの水性HCl(3×100mL)で洗浄し、次いで、水相を合わせた。酸洗浄の間に形成された固体がジアルキル化アミンであることを決定し、次いで、水相から分離した。次いで、溶液が塩基性(pH8〜9)になるまで、水性水酸化ナトリウムを酸性の水相に加えた。一級アミンが水相中で検出されなくなるまで、塩基性の水相をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機相を乾燥し(NaSO)、濾過し、次いで、濃縮して、無色油状物を得、これをさらに精製することなく用いた。
MS[(ES+),m/z]:233[M−16],NH減少の結果としてのベンジルカチオン;
工程C:N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−3−メトキシベンズアミド
アセトニトリル中の1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(1g,4mmol)およびトリエチルアミン(614uL,4.4mmol)の溶液へ、塩化3−メトキシベンゾイル(683mg,4mmol)を加えた。オービタルミキサーにて反応物を室温で一晩混合した(16時間)。アセトニトリルを減圧除去し、次いで、得られた固体をジクロロメタン中で溶解し、次いで、Biotage(登録商標)フラッシュカラムクロマトグラフィー用(40Mi)カラム(ヘキサン中、5〜30%のメチルtert−ブチルエーテル)に直接アプライし、1.22g(79%)の白色固体を単離した。融点 176.2−177.9℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.31(d,J=5.69Hz,3H)3.79(s,3H)4.96(m,1H)7.07(dd,J=8.02,1.81Hz,1H)7.16(d,J=7.24Hz,1H)7.36(m,7H)7.60(m,2H)8.80(s,1H);MS(ESI)m/z 384/386([M+H]);C2219ClFNOについて分析 計算値:C:68.84 H:4.99 N:3.65 測定値:C:68.88 H:5.25 N:3.64.
工程D:3−クロロ−5−(3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチル]−3−メトキシ−ベンズアミド(1.04g,2.7mmol)を無水THF(10mL)中に溶解し、次いで、バイアルにキャップし、次いで、不活性雰囲気でパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.1mL,THF中1M)をその溶液へ加え、次いで、混合物を加熱した(70℃)。反応過程をLCMSによりモニターし、出発物質が消費した時点で加熱を止めた。THFを除去し、次いで、得られた残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi,ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、537mg(54%)の所望生成物を得た。MS[(ES+),m/z]:364/366[M+H],1 Clパターン.
工程E:3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール
ジクロロメタン中の(3−クロロ−6−メチル−6H−フェナントリジン−5−イル)−(3−メトキシ−フェニル)−メタノン(484mg,1.33mmol)の溶液へ、シクロヘキサン(900uL,8.9mmol)を加えた。バイアルにキャップし、次いで、不活性雰囲気でパージし、次いで、ジクロロメタン(5.3mL)中の三臭化ホウ素の1M溶液を加えた。オービタルシェイカーを用いて溶液を室温で混合した。3時間後、反応物を氷浴で冷却し(0℃)、次いで、メタノールを徐々に加えることによりクエンチした。無色溶液を濃縮し、次いで、プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中の5〜30%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて流速50mL/分で溶離させることにより、得られた残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、397mg(85%)の白色固体を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.17(d,J=6.73Hz,3H)5.60(d,J=6.21Hz,1H)6.66(d,J=7.50Hz,1H)6.69(s,1H)6.80(ddd,J=8.21,2.52,0.91Hz,1H)6.88(s,1H)7.13(t,J=7.89Hz,1H)7.25(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)7.38(m,3H)7.94(d,J=8.54Hz,2H)9.63(s,1H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);MS(ESI)m/z 348/350([M−H]).
実施例25:3−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上での自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、100%のエタノールを用いて10mL/分の流速で溶離することにより、3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(367mg,1.05mmol)のエナンチオマーを分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、3.801分の保持時間で、1つのピークを白色固体として単離した(144mg,理論最大量183.5mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき79%)。[α] 25=−398°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.65(d,J=6.47Hz,1H)6.70(d,J=7.50Hz,1H)6.73(s,1H)6.84(ddd,J=8.15,2.46,0.78Hz,1H)6.92(s,1H)7.17(t,J=7.89Hz,1H)7.28(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)7.39(m,2H)7.45(m,1H)7.98(d,J=8.54Hz,2H)9.68(s,1H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);MS(ESI)m/z 348/350([M−H]);HRMS:C2116ClNOについて 計算値,349.0870(M),350.09424([M+H]);測定値(ESI+),350.09353.
実施例26:3−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(367mg,1.05mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上での自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、100%のエタノールを用いて10mL/分の流速で溶離させることにより、分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、9.771分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(135mg,理論最大量183.5mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき74%)。
[α] 25=+440°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.64(d,J=6.21Hz,1H)6.69(d,J=7.50Hz,1H)6.72(s,1H)6.83(dd,J=2.59,1.03Hz,1H)6.85(m,1H)6.92(s,1H)7.16(t,J=7.89Hz,1H)7.28(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)7.39(m,2H)7.45(m,1H)7.98(d,J=8.54Hz,2H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);
MS(ESI)m/z 348/350([M−H]);HRMS:C2116ClNOについて計算値 349.0870(M),350.09424([M+H]);測定値(ESI+),350.09345.
実施例27:4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールの合成
工程A:N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−4−メトキシベンズアミド
実施例24、工程cに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(1g,4mmol)、トリエチルアミン(614uL,4.4mmol)および塩化4−メトキシベンゾイル(683mg,4mmol)から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー用Biotage(登録商標)(40Mi)カラム(5〜30%のメチルtert−ブチルエーテルヘキサン中)にて、粗い残りを直ぐに精製し、1.22g(79%)の白色固体を単離した。融点 165−165.9℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.31(s,3H)3.80(s,3H)4.94(s,1H)6.97(d,J=8.79Hz,2H)7.15(d,J=7.50Hz,1H)7.30(s,1H)7.43(m,2H)7.60(m,3H)7.82(d,J=7.50Hz,2H)8.66(s,1H).MS(ESI)m/z 384/386([M+H]);C2219ClFNOについて分析 計算値:C:68.84 H:4.99 N:3.65 測定値:C:68.81 H:5.07 N:3.65.
工程B:3−クロロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
実施例24、工程dに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド(1.04g,2.7mmol)、無水THF(10mL)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.1mL,THF中1M)から調製した。THFを除去し、次いで、得られた残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi、ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、738mg(75%)の所望生成物を得た。MS[(ES+),m/z]:364/366[M+H],1 Cl パターン;
工程C:4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール
実施例24、工程eに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、(3−クロロ−6−メチル−6H−フェナントリジン−5−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン(622mg,1.71mmol)、シクロヘキサン(900uL,8.9mmol)およびジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1M溶液(6.8mL)から調製した。プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中の5〜30%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて50mL/分の流速で溶離させることにより、粗い残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、450mg(75%)の白色固体を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.67(q,J=6.73Hz,1H)6.71(d,J=8.79Hz,2H)6.79(d,J=2.07Hz,1H)7.17(d,J=8.54Hz,2H)7.26(dd,J=8.54,2.07Hz,1H)7.41(m,3H)7.98(m,2H)10.03(s,1H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);MS(ESI)m/z 348/350([M−H]).
実施例28:4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(400mg,1.14mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上での自動化、オンカラム溶媒交換、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の20%のエタノールを用いて12mL/分の流速で溶離させることにより分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、3.571分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(194mg,理論最大量200mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき97%)。融点 273.5−276℃;[α] 25=−321°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.67(q,J=6.90Hz,1H)6.71(d,J=8.79Hz,2H)6.79(d,J=2.07Hz,1H)7.17(m,2H)7.26(dd,J=8.54,2.07Hz,1H)7.41(m,3H)7.98(dd,2H)10.04(s,1H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);MS(ESI)m/z 348/350([M−H]).
実施例29:4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(400mg,1.14mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上での自動化、オンカラム溶媒交換、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の20%のエタノールを用いて12mL/分の流速で溶離させることにより分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、8.078分の保持時間で1つのピーク(99.8%)を白色固体として単離した(200mg,理論最大量200mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき100%)。融点 273.7−276℃;[α] 25=+393°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.67(q,J=6.73Hz,1H)6.71(d,J=8.79Hz,2H)6.79(d,J=2.07Hz,1H)7.17(d,J=8.54Hz,2H)7.26(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)7.41(m,3H)7.98(m,2H)10.04(s,1H);MS(ESI)m/z 350/352([M+H]);
MS(ESI)m/z 348/350([M−H]).
実施例30:4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオールの合成
工程A:N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−2,4−ジメトキシベンズアミド
実施例24、工程cに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(500mg,2mmol)、トリエチルアミン(293uL,2.1mmol)および塩化2,4−ジメトキシベンゾイル(342mg,2mmol)から調製した。アセトニトリルを減圧除去し、次いで、得られた固体をジクロロメタン中に溶解し、次いで、フラッシュカラムクロマトグラフィー用Biotage(登録商標)(40Mi)カラム(ヘキサン中、5〜30%のメチルtert−ブチルエーテル)に直接アプライし、820mg(99%)の白色固体を単離した。
MS(ESI)m/z 414/416([M+H]
工程B:3−クロロ−5−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
実施例24、工程dに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、N−[1−(4’−クロロ−2’−フルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチル]−4−メトキシ−ベンズアミド(800mg,1.9mmol)、無水THF(10mL)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(3.8mL,THF中1M)から調製した。THFを除去し、次いで、得られた残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi、ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、564mg(75%)の所望生成物を得た。MS[(ES+),m/z]:394/396[M+H],1 Cl パターン;
工程C:4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール
実施例1、工程eに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、(3−クロロ−6−メチル−6H−フェナントリジン−5−イル)−(4−メトキシ−フェニル)−メタノン(564mg,1.43mmol)、シクロヘキサン(1.45mL,14.5mmol)およびジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1M溶液(8.59mL)から調製した。プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中5〜50%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて50mL/分の流速で溶離することにより、得られた残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、516mg(98%)の油状物を得た。MS[(ES+),m/z]:366/368[M+H],1 Cl パターン;MS[(ESI−)m/z]:364/366([M−H]),1 Cl パターン.
実施例31:4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールの合成
4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール(410mg,1.12mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AS(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の15%イソプロピルアルコールを用いて20mL/分の流速で溶離することにより分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、7.479分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(114mg,理論最大量205mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき28%)。[α] 25=−367.6°(c=0.0101g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.98Hz,3H)5.64(d,J=6.73Hz,1H)6.16(d,J=1.81Hz,1H)6.23(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)6.99(d,J=8.02Hz,2H)7.23(dd,J=8.54,2.07Hz,1H)7.35(m,2H)7.40(m,1H)7.92(m,2H)9.60(s,1H)9.69(s,1H);MS(ESI)m/z 366/368([M+H]);
MS(ESI)m/z 364/366([M−H]);HRMS:について計算値 C2116ClNO,365.0819(M),366.08915([M+H]);測定値(ESI+),366.08918.
実施例32:4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールの合成
4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール(410mg,1.12mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AS(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の15%イソプロピルアルコールを用いて20mL/分の流速で溶離させることにより分離した。フラクションを合わせ、次いで、溶媒を減圧蒸発させた後、9.360分の保持時間で1つのピーク(99.6%)を白色固体として単離した(115mg,理論最大量205mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき28%)。[α] 25=+359.5°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.73Hz,3H)5.64(d,J=6.47Hz,1H)6.16(d,J=1.55Hz,1H)6.23(dd,J=8.28,2.33Hz,1H)6.99(d,J=8.28Hz,2H)7.23(dd,J=8.54,2.07Hz,1H)7.35(m,2H)7.40(m,2H)7.92(dd,2H)9.60(s,1H)9.69(s,1H);MS(ESI)m/z 366/368([M+H]);
MS(ESI)m/z 364/366([M−H]);HRMS:について計算値 C2116ClNO,365.0819(M),366.08915([M+H]);測定値(ESI+),366.0892.
実施例33:3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールの合成
工程A:1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エタノン
2,4−ジフルオロフェニルボロン酸(9.47g,60mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(16.1g,50mmol)および炭酸カリウム(20.7g,150mmol)を1つのフラスコに入れ、次いで、水(50mL)を加えた。内容物を混合し、溶解性固体の大部分を溶液中に溶解させた。残りのスラリーへ2’−ブロモアセトフェノン(9.95g,50mmol)および酢酸パラジウム(1.12g,5mmol)を加えた。フラスコにコンデンサーを装着し、次いで、系を窒素雰囲気下とし、攪拌しながら内容物を加熱した(70℃)。12時間後、TLC分析は、2’−ブロモアセトフェノンが消費されて単一の生成物が形成したことを示した。加熱を止め、次いで、反応物を冷却しておいた。酢酸エチル(500mL)を加え、次いで、有機相を水(3×100mL)で抽出した。合わせた水相をさらなる酢酸エチルで1回抽出し、次いで、有機相を合わせ、乾燥し(NaSO)、濾過し、次いで、濃縮して、粗油状物を得た。その生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi、ヘキサン中、5−20%、メチルtert−ブチルエーテル)により単離し、次いで、5.7g(49%)の所望生成物を黄色油状物として得た。MS(EI)m/z 233(M+.);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.42(s,3H)7.16(m,1H)7.27(ddd,J=10.57,9.29,2.43Hz,1H)7.39(m,2H)7.56(td,J=7.56,1.54Hz,1H)7.64(td,J=7.49,1.41Hz,1H)7.86(dd,J=7.43,1.28Hz,1H).
工程B:1−(−2’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン
実施例24、工程bに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エタノン(3.67g,15.8mmol)、無水メタノール(200mL)、酢酸アンモニウム(12.2g,158mmol)およびシアノホウ水素化ナトリウム(1.99g,31.6mmol)から調製し、無色油状物を単離した。これをさらに精製することなく用いた。MS[(ES+),m/z]:217[M−16],NH減少の結果としてのベンジルカチオン
工程C:N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−3−メトキシベンズアミド
塩化3−メトキシベンゾイル(731mg,4.28mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中の1−(−2’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(1.0g,4.28mmol)およびトリエチルアミン(717uL,5.1mmol)の溶液へ加えた。オービタルミキサーを用いて反応物を一晩(16時間)室温で混合した。ジクロロメタンの容量を50%まで減圧除去して、次いで、反応内容物をフラッシュカラムクロマトグラフィー用のBiotage(登録商標)(40Mi)カラム(ヘキサン中、5〜30%のメチルtert−ブチルエーテル)に直接アプライし、1.52g(97%)の白色固体を単離した。融点 163.9−165℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.30(br d,J=6.21Hz,3H)3.79(s,3H)4.96(br m,1H)7.07(dd,J=8.02,1.81Hz,1H)7.15(d,J=7.50Hz,2H)7.32(m,4H)7.44(m,2H)7.63(s,2H)8.79(s,1H);MS(ESI)m/z 368([M+H]);C2219NOについて分析 計算値:C:71.92 H:5.21 N:3.81 測定値:C:71.54 H:5.27 N:3.73
工程D:3−フルオロ−5−(3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−3−メトキシベンズアミド(1.29g,3.5mmol)を無水THF(10mL)中に溶解し、次いで、バイアルにキャップし、次いで、不活性雰囲気でパージした。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.0mL,THF中1M)をその溶液へ加え、次いで、混合物を加熱した(70℃)。反応過程をLCMSによりモニターし、次いで、出発物質が消費した時点で加熱を止めた。THFを除去し、次いで、2Nの水性HClを加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し(3×)、次いで、合わせた有機相を乾燥し(NaSO)、濾過し、次いで、濃縮して、粗油状物を得た。残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi、ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、1.0g(82%)の所望生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.22(d,J=6.76Hz,3H)3.71(s,3H)5.67(s,1H)6.77(d,J=7.28Hz,2H)6.93(s,1H)7.03(ddd,J=8.32,2.73,0.91Hz,1H)7.10(td,J=8.71,2.60Hz,1H)7.26(t,J=7.93Hz,1H)7.40(m,3H)7.97(d,J=7.54Hz,1H)8.01(dd,J=8.84,6.24Hz,1H);MS(ESI)m/z 348([M+H]);
HRMS:について計算値 C2218FNO,347.1322(M),348.13944([M+H]);測定値(ESI_FT),348.13903;C2218FNOについて分析 計算値:C,76.07;H,5.22;N,4.03.測定値:C,76.02;H,5.32;N,3.97.
工程E:3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール
ジクロロメタン中の3−フルオロ−5−(3−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(878mg,2.5mmol)の溶液へ、シクロヘキサン(1.0mL,10.1mmol)を加えた。バイアルにキャップし、次いで、不活性雰囲気でパージし、次いで、ジクロロメタン(10mL)中の三臭化ホウ素の1M溶液を加えた。オービタルシェイカーを用いて溶液を室温で混合した。3時間後、反応物を氷浴中(0℃)で冷却し、次いで、メタノールを徐々に加えることによりクエンチした。無色溶液を濃縮し、次いで、プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中の5〜30%のメチルtert−ブチルエーテル勾配を用いて50mL/分の流速で溶離することにより、得られた残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、731mg(85%)の白色固体を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.66(q,1H)6.71(m,3H)6.84(ddd,J=8.21,2.52,0.91Hz,1H)7.09(td,J=8.54,2.59Hz,1H)7.16(t,J=7.76Hz,1H)7.37(m,2H)7.44(td,J=7.37,1.81Hz,1H)7.97(d,J=7.50Hz,1H)8.00(dd,J=8.79,6.21Hz,1H)9.66(s,1H);MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例34:3−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(660mg,1.98mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、100%のアセトニトリルを用いて20mL/分の流速で溶離することにより分離した。第一のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、2.708分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(270mg,理論最大量330mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき82%)。[α] 25=−545°(c=0.0105g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.98Hz,3H)5.66(q,J=6.38Hz,1H)6.69(d,J=7.24Hz,2H)6.72(s,1H)6.83(ddd,J=8.15,2.46,0.78Hz,1H)7.09(td,J=8.67,2.59Hz,1H)7.16(t,J=7.89Hz,1H)7.37(m,2H)7.44(td,1H)7.96(d,J=7.76Hz,1H)8.00(dd,J=8.79,6.47Hz,1H)9.66(s,1H)MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]);HRMS:C2116FNOについて計算値,333.1165(M),334.12379([M+H]);測定値(ESI+),334.12345.
実施例35:3−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(660mg,1.98mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、100%のアセトニトリルを用いて20mL/分の流速で溶離することにより分離した。第二のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、3.894分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として得た(270mg,理論最大量330mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき82%);[α] 25=+490°(c=0.0102g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.98Hz,3H)5.66(q,1H)6.69(d,J=7.50Hz,2H)6.72(s,1H)6.83(ddd,J=8.15,2.46,1.03Hz,1H)7.09(m,1H)7.16(t,J=7.89Hz,1H)7.37(m,2H)7.44(m,J=7.37,7.37,1.81Hz,1H)7.96(d,J=7.50Hz,1H)8.00(dd,J=8.79,6.21Hz,1H)9.66(s,1H);MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]);HRMS:C2116FNOについて計算値,333.1165(M),334.12379([M+H]);測定値(ESI+),334.12344.
実施例36:4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールの合成
工程A:N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−4−メトキシベンズアミド
実施例33、工程cに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、塩化4−メトキシベンゾイル(731mg,4.28mmol)、1−(−2’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(1g,4.28mmol)およびトリエチルアミン(717uL,5.1mmol)から調製した。生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー用Biotage(登録商標)(40Mi)カラム(ヘキサン中、5〜30%のメチルtert−ブチルエーテル)から単離し、白色固体、1.53g(97%)を単離した。
融点 134.5−135℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.29(d,J=5.43Hz,3H)3.80(s,3H)4.96(m,J=5.95Hz,1H)6.97(d,J=9.05Hz,2H)7.18(m,2H)7.36(m,3H)7.64(d,J=4.14Hz,2H)7.83(d,J=7.50Hz,2H)8.66(s,1H);MS(ESI)m/z 368([M+H]);
2219NOについて分析 計算値:C:71.92 H:5.21 N:3.81 測定値:C:72.11 H:5.23 N:3.77
工程B:3−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
実施例33、工程dに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−4−メトキシベンズアミド(1.29g,3.5mmol)、無水THF(10mL)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.0mL,THF中1M)から調製した。残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi、ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、1.1g(90%)の所望生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.76Hz,3H)3.77(s,3H)5.68(q,J=6.67Hz,1H)6.60(dd,J=10.39,2.60Hz,1H)6.90(d,J=8.84Hz,2H)7.07(td,J=8.64,2.73Hz,1H)7.27(d,J=8.58Hz,2H)7.40(m,3H)7.97(m,1H)8.00(dd,J=8.84,6.24Hz,1H);MS(ESI)m/z 348([M+H]);HRMS:C2218FNOについて計算値,347.1322(M),348.13944([M+H]);測定値(ESI_FT),348.13914.
工程C:4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール
実施例33、工程eに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、3−フルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(977mg,2.8mmol)、シクロヘキサン(1.2mL,11.3mmol)およびジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1M溶液(11.3mL)から調製した。プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中の5〜30%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて50mL/分の流速で溶離することにより、粗い残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、773mg(90%)の白色固体を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.98Hz,3H)5.67(q,J=6.73Hz,1H)6.56(dd,J=10.60,2.59Hz,1H)6.70(d,J=8.79Hz,2H)7.06(td,J=8.54,2.59Hz,1H)7.16(d,J=8.28Hz,2H)7.39(m,3H)7.96(d,J=7.76Hz,1H)7.99(dd,J=8.92,6.34Hz,1H)10.03(s,1H);MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例37:4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(720mg,2.16mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上の自動化、オンカラム溶媒交換、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、エタノール中の35%のヘキサンを用いて15mL/分の流速で溶離することにより分離した。第一のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、3.620分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(318mg,理論最大量360mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき88%)。融点 235.7−236.8℃;[α] 25=−648°(c=0.010g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.98Hz,3H)5.68(q,J=6.73Hz,1H)6.56(dd,J=10.48,2.46Hz,1H)6.70(d,J=8.79Hz,2H)7.06(td,J=8.60,2.72Hz,1H)7.16(m,2H)7.35(m,1H)7.42(m,2H)7.98(td,J=8.73,7.11Hz,2H)10.04(s,1H)
MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例38:4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールの合成
4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(720mg,2.16mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD(20mm×250mm)カラム上の自動化、オンカラム溶媒交換、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、エタノール中の35%のヘキサンを用いて15mL/分の流速で溶離することにより分離した。第二のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、8.095分の保持時間で1つのピーク(99.8%)を白色固体として単離した(345mg,理論最大量360mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき96%)。融点 236.6−237.8℃;[α] 25=+581°(c=0.0107g/mL,CHCl);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(d,J=6.73Hz,3H)5.68(q,J=6.73Hz,1H)6.56(dd,J=10.60,2.59Hz,1H)6.70(d,J=8.79Hz,2H)7.06(td,J=8.54,2.59Hz,1H)7.16(m,2H)7.35(m,1H)7.42(m,2H)7.98(td,J=8.79,6.98Hz,2H)10.04(s,1H)
MS(ESI)m/z 334([M+H]);MS(ESI)m/z 332([M−H]).
実施例39:4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオールの合成
工程A:N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−2,4−ジメトキシベンズアミド
実施例33、工程cに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、塩化2,4−ジメトキシベンゾイル(860mg,4.28mmol)、1−(−2’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−2−イル)−エチルアミン(1g,4.28mmol)およびトリエチルアミン(717uL,5.1mmol)から調製し、1.47g(86%)の白色固体を単離した。融点 134.8−135.2℃;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.29(d,J=5.95Hz,3H)3.81(s,3H)3.92(s,3H)4.93(d,J=6.73Hz,1H)6.59(dd,J=8.79,2.33Hz,1H)6.64(d,J=2.33Hz,1H)7.18(m,2H)7.49(m,6H)8.29(s,1H);MS(ESI)m/z 398([M+H]);C2321NOについて分析 計算値:C:69.51 H:5.33 N:3.52 測定値:C:69.27 H:5.30 N:3.39
工程B:3−フルオロ−5−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
実施例33、工程dに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、N−[1−(2’,4’−ジフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]−2,4−ジメトキシベンズアミド(1.29g,3.2mmol)、無水THF(10mL)およびリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(4.0mL,THF中、1M)から調製した。得られた残りをフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage(登録商標)40Mi,ヘキサン中、30−50%のメチルtert−ブチルエーテル)により精製し、1.2g(99%)の所望生成物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.76Hz,3H)3.79(br m,6H)3.92(s,1H)6.28(s,1H)6.62(m,1H)7.06(s,1H)7.34(br m,1H)7.42(br m,3H)7.52(br d,J=7.54Hz,1H)7.96(m,2H);MS(ESI)m/z 378([M+H]);
HRMS:C2320FNOについて 計算値,377.1427(M),378.15000([M+H]);測定値(ESI_FT),378.14878
工程C:4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール
実施例33、工程eに記載のものと同様の手順に従って、標記化合物を、3−フルオロ−5−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(1.25mg,3.3mmol)、シクロヘキサン(1.74mL,16.5mmol)、およびジクロロメタン中の三臭化ホウ素の1M溶液(16.5mL)から調製した。プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムを用いて、ヘキサン中の5〜30%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて50mL/分の流速で溶離することにより、粗い残りを直ぐに精製した。所望生成物を含むフラクションを合わせ、次いで、濃縮して、1.0g(85%)の白色固体を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.98Hz,3H)5.65(d,J=6.73Hz,1H)6.16(d,J=1.81Hz,1H)6.22(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)6.75(d,J=9.83Hz,1H)6.98(d,J=8.28Hz,1H)7.04(td,J=8.60,2.72Hz,1H)7.36(m,3H)7.90(d,J=7.50Hz,1H)7.94(dd,J=8.92,6.34Hz,1H)9.62(s,1H)9.70(s,1H)
MS(ESI)m/z 350([M+H]);MS(ESI)m/z 348([M−H]);HRMS:C2116FNOについて計算値,349.1114(M),348.10414([M+H]);測定値(ESI−),348.10418.
実施例40:4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールの合成
4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール(800mg,2.29mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AS(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーを用いて、ヘキサン中の15%のイソプロピルアルコールを用いて20mL/分の流速で溶離することにより分離した。第一のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、7.971分の保持時間で1つのピーク(99.9%)を白色固体として単離した(224mg,理論最大量400mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき56%)。融点 184−187℃;[α] 25=−665°(c=0.0104g/mL,CHCl);1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.73Hz,3H)5.65(m,J=6.73Hz,1H)6.16(d,J=1.81Hz,1H)6.22(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)6.75(d,J=9.83Hz,1H)6.98(d,J=8.28Hz,1H)7.04(td,J=8.67,2.59Hz,1H)7.33(m,2H)7.39(m,1H)7.90(d,J=7.76Hz,1H)7.94(dd,J=8.79,6.21Hz,1H)9.62(s,1H)9.70(s,1H);MS(ESI)m/z 350([M+H]);
MS(ESI)m/z 348([M−H]);HRMS:C2116FNOについて計算値,349.1114(M),350.1187([M+H]);測定値(ESI+),350.1181.
実施例41:4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールの合成
4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール(800mg,2.29mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AS(20mm×250mm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、ヘキサン中の15%のイソプロピルアルコールを用いて20mL/分の流速で溶離することにより分離した。第二のピークを含むフラクションを合わせ、次いで、減圧濃縮し、9.345分の保持時間で1つのピーク(99.3%)を白色固体として単離した(220mg,理論最大量400mgを有する1:1の比のエナンチオマーに基づき55%)。融点 182−184℃;[α] 25=+618°(c=0.0101g/mL,CHCl);1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.16(d,J=6.73Hz,3H)5.65(d,J=6.73Hz,1H)6.16(d,J=1.81Hz,1H)6.22(dd,J=8.41,2.20Hz,1H)6.75(d,J=10.35Hz,1H)6.98(d,J=8.28Hz,1H)7.04(td,J=8.60,2.72Hz,1H)7.33(m,2H)7.39(ddd,J=7.70,6.79,2.07Hz,1H)7.90(d,J=7.50Hz,1H)7.94(dd,J=8.79,6.47Hz,1H)9.62(s,1H)9.70(s,1H)
MS(ESI)m/z 350([M+H]);MS(ESI)m/z 348([M−H]);HRMS:C2116FNOについて計算値,349.1114(M),350.1187([M+H]);測定値(ESI+),350.11817.
実施例42:4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールの合成
工程A:4−メトキシ−N−[1−(2’,4,4’−トリフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]ベンズアミド
ジクロロメタン(5mL)中の1−(2’,4,4’−トリフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチルアミン(0.71g,2.84mmol)の攪拌溶液を、塩化4−メトキシベンゾイル(0.51g,3.0mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.77g,6.0mmol)で処理した。反応物を室温で12時間攪拌し、次いで、溶媒を減圧蒸発させ、粗油状物を得た。粗油状物を、プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムでの調製用液体クロマトグラフィーにより、ヘキサン中の5%〜50%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて40mL/分の流速で溶離することにより精製し、溶媒を除去した後、無色油状物を得た。無色油状物を酢酸エチル−ヘキサンから結晶化させることにより、標記化合物(0.98g,2.54mmol,90%)を均質な無色結晶性固体として得た(融点 163−165℃);MS[(+ESI),m/z]:386[M+H]
IR(固体),vmax:3257,1620,1606,1503,1329,1249,1175,1032,844,777,670cm−1
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.29(d,J=5.4Hz,3H),3.80(s,3H),4.93(ブロード s,1H),6.93(d,J=8.8Hz,2H),7.14(td,J=8.5,2.7Hz,1H),7.22(dd,J=8.5,5.9Hz,2H),7.37(t,2H),7.46(d,J=9.1Hz,1H),7.61(d,J=4.7Hz,1H),7.83(d,J=7.2Hz,2H),8.66(d,J=3.9Hz,1H),回転異性体の約2:1の混合物として存在;C2218NOについて分析 計算値:C,68.57;H,4.71;N,3.63.測定値:C,68.65;H,4.80 N,3.48.
工程B:3,8−ジフルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン
窒素下、テトラヒドロフラン中の4−メトキシ−N−[1−(2’,4,4’−トリフルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)エチル]ベンズアミド(0.95g,2.46mmol)の攪拌溶液を、テトラヒドロフラン(5mL,5.0mmol)中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0M溶液で処理し、次いで、15時間70℃で加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、溶媒を減圧除去し、残りを得た。残りを酢酸エチル中に溶解し、次いで、1Nの塩酸溶液、次いで、水で連続的に洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで、溶媒を減圧除去し、粗い固体を得た。粗い固体を、プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムでの調製用液体クロマトグラフィーにより、ヘキサン中の3%〜15%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて溶離することにより精製し、酢酸エチル−ヘキサンから結晶化した後、標記化合物(0.36g,0.99mmol,40%)を均質な無色結晶性固体として得た(融点 98−100℃);MS[(+ESI),m/z]:366[M+H];IR(固体),vmax:2920,1630,1600,1580,1510,1495,1385,1320,1250,870,840,810cm−1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.22(d,J=7.0Hz,3H),3.77(s,3H),5.73(q,J=6.7Hz,1H),6.59(dd,J=10.3,2.3Hz,1H),6.90(d,J=8.8Hz,2H),7.07(td,J=8.6,2.7Hz,1H),7.27(d,J=8.3Hz,2H),7.27(td,J=8.5,3.2Hz,1H),7.39(dd,J=9.2,2.7Hz,1H),7.98(dd,J=8.9,6.3Hz,1H),8.02(dd,J=8.5,5.4Hz,1H);C2217NOについて分析 計算値:C,72.32;H,4.69;N,3.83.測定値:C,71.82;H,4.52;N,3.76.
工程C:4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール
窒素下、室温で、3,8−ジフルオロ−5−(4−メトキシベンゾイル)−6−メチル−5,6−ジヒドロフェナントリジン(0.20g,0.55mmol)およびシクロヘキサン(1.64g,20.0mmol)の攪拌懸濁液を、ジクロロメタン(4.0mL,4.0mmol)中の1.0Mの三臭化ホウ素の溶液で処理した。約2時間室温で攪拌した後、反応物を−20℃に冷却し、次いで、メタノール(5mL)でクエンチした。溶媒を減圧除去し、暗色の油状物とした。暗色の油状物を、プレパックシリカゲル(90g)のBiotage(登録商標)40Miカラムでの調製用液体クロマトグラフィーにより、ヘキサン中の5%〜30%のメチルtert−ブチルエーテルの勾配を用いて50mL/分の流速で溶離することにより精製し、溶媒を減圧蒸発し、かつジエチルエーテル−ヘキサンでトリチュレートした後に、標記化合物(0.19g,0.54mmol,99%)を均質な無色ラセミ固体として得た(融点 193−195℃);MS[(+ESI),m/z]:352[M+H]
MS[(−ESI),m/z]:350[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.21(d,J=7.0Hz,3H),5.71(q,J=6.8Hz,1H),6.55(dd,J=10.5,2.5Hz,1H),6.70(d,J=8.6Hz,2H),7.06(td,J=8.6,2.6Hz,1H),7.16(d,J=8.6Hz,2H),7.27(td,J=8.8,2.7Hz,1H),7.38(dd,J=9.2,2.7Hz,1H),7.97(dd,J=9.0,6.4Hz,1H),8.01(dd,J=9.1,6.0Hz,1H),10.04(s,1H).
実施例43:4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール の合成
4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(0.15g,0.43mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD−H(登録商標)(2×25cm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、エタノールを用いて10mL/分の流速で溶離させることにより分離した。溶媒を減圧蒸発した後、6.0分の保持時間でピーク1を得、これは紫外検出によりモニターされた。ジエチルエーテル−ヘキサンでトリチュレートした後、4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール(0.05g,0.14mmol,33%)を均質な無色非晶質固体として得た(融点 138−140℃);T=6.0分;
[α] 25=−560°(c=10.0mg/mLin CHCl);MS[(+ESI),m/z]:352[M+H];MS[(−ESI),m/z]:350[M−H];IR(固体),vmax:3300,1606,1570,1510,1495,1390,1330,1265,1225,870,810cm−1H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:1.21(d,J=6.8Hz,3H),5.71(q,J=6.8Hz,1H),6.55(dd,J=10.5,2.5Hz,1H),6.70(d,J=8.8Hz,2H),7.06(td,J=8.6,2.6Hz,1H),7.16(d,J=8.6Hz,2H),7.27(td,J=8.8,2.7Hz,1H),7.38(dd,J=9.2,2.7Hz,1H),7.07(dd,J=9.0,6.4Hz,1H),8.01(dd,J=9.0,5.6Hz,1H),10.06(s,1H);C2115NOについて分析 計算値:C,71.79;H,4.30;N,3.99.測定値:C,71.83;H,4.96;N,3.54.
立体配置は絶対的なものではなく、適宜指定される。
実施例44:4−{[(6S)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール の合成
4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール(0.15g,0.43mmol)のエナンチオマーを、Chiralpak AD−H(登録商標)(2×25cm)カラム上の自動化、調製用、順相キラルクロマトグラフィーにより、エタノールを用いて10mL/分の流速で溶離することにより分離した。溶媒を減圧蒸発した後、9.5分の保持時間でピーク2を得、これは紫外検出によりモニターされた。ヘキサンでトリチュレートした後、4−{[(6S)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール(0.04g,0.11mmol,26%)を均質な無色非晶質固体として得た(融点 135−138℃);T=9.5分の;[α] 25=+561°(c=10.0mg/mLin CHCl);MS[(+ESI),m/z]:352[M+H];MS[(−ESI),m/z]:350[M−H]
IR(固体),vmax:3300,1606,1570,1510,1495,1390,1330,1265,1225,870,810cm−1
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 1.21(d,J=6.8Hz,3H),5.71(q,J=6.8Hz,1H),6.55(dd,J=10.4,2.6Hz,1H),6.70(d,J=8.6Hz,2H),7.06(td,J=8.7,2.6Hz,1H),7.16(d,J=8.6Hz,2H),7.27(td,J=8.8,2.7Hz,1H),7.38(dd,J=9.1,2.6Hz,1H),7.97(dd,J=8.7,6.4Hz,1H),8.01(dd,J=8.8,5.5Hz,1H),10.05(m,1H);C2115NOについて分析 計算値:C,71.79;H,4.30;N,3.99.測定値:C,70.68;H,4.50;N,3.69.
立体配置は絶対的なものではなく、適宜指定される。
実施例45:4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−フルオロフェノールの合成
4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−フルオロフェノールを、実施例42の記載と同様に調製した。それをキラルHPLCにより精製した。
[a]D25=−453.7°(c=10mg/mL,MeOH);MS(ES)m/z 369.8.
実施例46:
本発明の代表的な化合物を、以下の標準的な薬理試験法にて評価し、それらは抗炎症性活性を示した。用いた試験法および得られた結果を以下に簡潔に記載する。
試験法:
細胞
100%集密的なHAECT−1細胞(不死化ヒト大動脈内皮細胞)のT−175フラスコを8mlのHBSS(HEPES緩衝化生理食塩水溶液)で洗浄し、次いで、0.25%のウシ血清アルブミン含有のフェノールレッド不含内皮細胞基礎培地(Clonetics,San Diego CA,カタログ番号CC−3129)(EBM−BSA)中で1:10希釈した6mlのAd5−wt−hERαウイルス(ヒトERαのCMVプロモーター駆動発現を仲介するアデノウイルストランスフェクションベクター)に4時間感染させた。4時間後、細胞をEBM−BSAで洗浄し、次いで、同じ培地中で一晩インキュベーションした。一晩インキュベーションした後、細胞をEBM−BSAで洗浄し、次いで、EBM−BSA中で1:10希釈した6mlのAd5−3x(NFκB).Lucウイルス(チミジンキナーゼプロモーターに対して5’側にあるMHC NFκB部位の3回繰り返しにより駆動されるアデノウイルスルシフェラーゼ発現ベクター)に2時間感染させた。2時間後、細胞を洗浄し、次いで、34℃で1時間インキュベーションした。次いで、細胞を洗浄し、トリプシン処理し、カウントし、次いで、95%のFBS/5%のジメチルスルホキシド中に4×10細胞/mlの濃度で再懸濁し、凍結バイアル中1または5mlのアリコートとして凍結し、次いで、−150℃で貯蔵した。対照(ER感染なし)細胞を、Ad5−wt−hERαウイルス感染は行わずに上記のように処理した。
IL−6およびクレアチンキナーゼアッセイ
ERα感染したHAECT−1細胞または対照細胞を解凍し、温EBM−BSA中で42倍希釈し、96ウェルプレート中に0.1ml/ウェルで播種し、次いで、4時間34℃でインキュベーションした。2ng/mlのIL−1β Ad5−IL−6(1250bp).Lucウイルスを含有するEBM−BSA中の2×ストックとして試験化合物を細胞に加え、次いで、プレートをインキュベーター(34℃)に戻した。15〜20時間後、50ulのPromega細胞培養物溶解試薬を用いて、シェーカー上、室温で約5分間細胞を溶解した。溶解した後、ルシフェラーゼ測定のために、15ulの溶解物をルミノメータープレートに移した。Perkin Elmer Victor2 1420マルチラベルカウンターを用いてルシフェラーゼ活性を評価する。細胞溶解物の残りへ100uLのCKアッセイ試薬(Sigma,カタログ番号47−10)を加えた後、A340における増加率からクレアチンキナーゼを測定した。
データ分析
IC50およびEC50算出のために、化合物濃度のlog10に対するIL−6、ルシフェラーゼまたはCKの平均値を4パラメータのロジスティック方程式に当てはめた。IC50/EC50値、「ヒルスロープ」、曲線の上限および下限を繰り返し評価した。
マウス
卵巣切除したC57BL/6マウス(16〜20g)(Taconic)を8群に分けた。回復の5〜7日後、マウスに食飼またはアテローム発生性食飼(15.75%の脂肪、1.25%のコレステロールおよび0.5%のコール酸ナトリウム)(Purina飼料#21539)を与えた。EEまたは試験化合物をメチルセルロース/トゥイーンビヒクル(マウス1匹あたり0.1ml)中で5週間にわたって一日一回強制経口投与した。実験期間の終わりに、肝臓を収集し、および子宮の湿重量を記録した。
RNA分析
トリゾール試薬(BRL)を用いて肝臓全RNAを調製した。エストロゲンおよび化合物のNF−κB標的遺伝子の調節を、製造元プロトコルに従って(Applied Biosystems)ABI PRISM 7700シークエンスディテクションシステムを用いてリアルタイムRT−PCRにより確認した。シークエンスディテクターv1.7ソフトウェア(Applied Biosystems)を用いてデータを分析し、およびApplied Biosystemsプライマーセットを用いてGAPDHに対して正規化した。
上記した標準的な薬理試験法により得られた結果の概要を以下の表に示す:
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
Figure 2008511666
別記しない限り、R−R14置換基は水素である。
E2は、約1nMのIC50値を伴って、Ad5−wt−ER感染したHAECT−1細胞においてNF−κBおよびIL−6発現を阻害し、および同様の効力(5.8nM)を伴って同じ細胞においてクレアチンキナーゼの発現を誘導する。対照的に、本発明の好ましい化合物は、Ad5−wt−ER感染したHAECT−1細胞においてNF−κBおよびIL−6発現を強力および効果的に阻害するが、ER依存の様式でCK発現を誘導しない。CK活性を誘導することなくNF−κBおよびIL−6発現を阻害する本発明の好ましい化合物の能力は、古典的なエストロゲン活性の不在下での抗炎症性活性を実証する。
標準的薬理試験法により得られた結果に基づいて、本発明の化合物は、古典的なエストロゲンを用いる場合に見出されるような子宮および乳腺の細胞増殖の刺激を伴わない慢性炎症性疾患の処置および予防に有用な選択的な抗炎症性化合物である。
実施例47:
以下に詳述する過程は、本発明の化合物を評価する過程の具体例である。
ERE−レポーター試験法を用いるMCF−7乳癌細胞における試験化合物の評価
試験化合物のストック溶液(通常0.1M)をDMSO中に調製し、次いで、DMSOで10〜100倍に希釈し、1または10mMの希釈標準溶液を作成する。DMSOストックを4℃(0.1M)または−20℃(<0.1M)のいずれかで貯蔵する。MCF−7細胞を週に2回成長培地[10%(v/v)の熱不活性化ウシ胎児血清、1%(v/v)のペニシリン−ストレプトマイシンおよび2mMのglutaMax−1を含有するD−MEM/F−12培地]で継代する。その細胞を、5%のCO2/95%の加湿空気インキュベーター内に置いた通気孔付きフラスコ中、37℃で維持する。処置の一日前、細胞を成長培地と共に96ウェルプレート中に25,000細胞/ウェルで播種し、次いで、37℃で一晩インキュベーションした。
実験用培地[10%(v/v)の熱不活性チャコール処理ウシ胎児血清、1%(v/v)のペニシリン−ストレプトマイシン、2mMのglutaMax−1、1mMのピルビン酸ナトリウムを含有するフェノールレッド不含D−MEM/F−12培地]中で1:10希釈した50μl/ウェルのアデノウイルス5−ERE−tk−ルシフェラーゼを用いて、細胞を37℃で2時間感染させた。次いで、ウェルを150μlの実験用培地で1回洗浄する。最後に、1処理あたり8ウェルの反復にて、150μl/ウェルのビヒクル(0.1%(v/v)以下のDMSO)または実験培地で1000倍以上に希釈した化合物を用いて24時間37℃で細胞を処理する。
単独(エストロゲン受容体アゴニスト様式)または0.1nMの17β−エストラジオール(EC80;エストロゲン受容体アンタゴニスト様式)と組み合わせて試験する1μMの単一用量にて、試験化合物の最初のスクリーニングを行う。各96ウェルプレートはビヒクル対照群(0.1%(v/v)のDMSO)およびエストロゲン受容体アゴニスト対照群(0.1もしくは1nMの17β−エストラジオール)も含む。用量−応答実験を、10−14〜10−5Mに対数増加する活性化合物について、エストロゲン受容体アゴニストおよび/またはエストロゲン受容体アンタゴニスト様式のいずれかで実施する。これらの用量−応答曲線から、EC50およびIC50値をそれぞれ算出する。各処理群の最後のウェルはエストロゲン受容体アンタゴニスト対照として5μlの3×10−5MのICI−182,780(10−6Mの最終濃度)を含む。
処理後、シェーカー上で、25μl/ウェルの1×細胞培養物溶解試薬(Promega Corporation)を用いて15分間細胞を溶解する。細胞溶解物(20μl)を96ウェルルミノメータープレートに移し、次いで、MicroLumat LB96P ルミノメーター(EG&G Berthold)にて100μl/ウェルのルシフェラーゼ基質(Promega Corporation)を用いてルシフェラーゼ活性を測定する。基質の注入前に、各ウェルについて1秒間のバックグラウンド測定を行う。基質を注入した後に、ルシフェラーゼ活性を1秒遅延後に10秒間測定する。データをルミノメーターからMacintoshのパソコンに転送し、次いで、JMPソフトウェア(SAS Institute)を用いて分析する。このプログラムは、各ウェルについてルシフェラーゼ測定からバックグラウンドの読み取りを差し引き、次いで、各処置の平均値および標準偏差を決定する。
ルシフェラーゼデータを対数変換し、およびHuber M−推定器を用いて域外の変換された観測値に重みを付ける。JMPソフトウェアを用いて変換して重みを付けたデータを一元ANOVA(Dunnett検定)について分析する。化合物での処置を、エストロゲン受容体アゴニスト様式におけるビヒクル対照の結果またはエストロゲン受容体アンタゴニスト様式における正のエストロゲン受容体アゴニスト対照の結果(0.1nMの17β−エストラジオール)と比較する。初めの単一用量実験について、化合物処置の結果が適切な対照と有意に異なるならば(p<0.05)、その結果を17β−エストラジオール対照に対するパーセント[すなわち、((化合物−ビヒクル対照)/(17β−エストラジオール対照−ビヒクル対照))×100]として報告する。JMPソフトウェアを用いて非線形の用量−応答曲線からEC50および/またはIC50値も測定する。
子宮肥大活性の評価
試験化合物の子宮肥大活性は以下の標準的薬理試験手順に従って測定できる。
手順1:性的に未熟な(18日齢)スプラーグドーリーラットをTaconicから入手し、カゼインを基礎とする食飼(Purina Mills 5K96C)および水を無制限に与える。19、20および21日目に、ラットに、17α−エチニル−17β−エストラジオール(0.06μg/ラット/日)、試験化合物もしくはビヒクル(50%のDMSO/50%のダルベッコのPBS)を皮下投与する。エストロゲン受容体アンタゴニストを評価するために、化合物を17α−エチニル−17β−エストラジオール(0.06μg/ラット/日)と共投与する。1群あたり6匹のラットが存在し、およびそれらを最後の注入から約24時間後にCO窒息および気胸により安楽死させる。子宮を取り出し、次いで、付随した脂肪をトリミングし、内液を絞り出した後、計量する。組織試料は、遺伝子発現(例えば、補体因子3mRNA)の分析用に急速冷凍してもよい。
手順2:性的に未熟な(18日齢)129SvEマウスをTaconicから入手し、カゼインを基礎とする食飼(Purina Mills 5K96C)および水を無制限に与える。22、23、24および25日目に、マウスに、化合物もしくはビヒクル(トウモロコシ油)を皮下投与する。1群あたり6匹のラットが存在し、およびそれらを最後の注入から約6時間後にCO窒息および気胸により安楽死させる。子宮を取り出し、次いで、付随した脂肪をトリミングし、任意の内液を絞り出した後、計量する。
骨粗鬆症および脂質調節(心臓保護)の評価
卵巣切除するか、または偽手術した雌のスプラーグドーリーラットをTaconic Farmsから術後1日で入手する(体重範囲240〜275g)。それらを、12/12(明/暗)スケジュールの室内の3または4ラット/ケージで飼育し、食飼(Purina 5K96C ラット飼料)および水を適宜与える。全研究についての処置を到着後1日で開始し、およびラットに、記載するように6週間にわたって1週間につき7日投与する。いずれの処置も受けていない同齢である偽手術ラットの群は、各研究について、無処置のエストロゲン豊富対照群となる。
処置容量が0.1mL/100g体重であるように、全ての試験化合物を、50%のDMSO(JT Baker,Phillipsburg,NJ)/1×ダルベッコリン酸生理食塩水(GibcoBRL,Grand Island,NY)のビヒクル中、所定の濃度で調製する。17β−エストラジオールをトウモロコシ油中に溶解し(20μg/mL)、次いで、0.1mL/ラットで皮下投与する。全用量を、群の体重測定平均値に従って3週間間隔で調節し、皮下投与する。
処理開始の5週間後および研究終了の1週間前、各ラットの骨ミネラル密度(BMD)を評価する。近位頸骨の全および骨梁密度を、XCT−960M(pQCT;Stratec Medizintechnik,Pforzheim,Germany)を用いて麻酔したラットで評価する。測定を以下のように行う:走査の15分前に、各ラットを、45mg/kgのケタミン、8.5mg/kgのキシラジンおよび1.5mg/kgのアセプロマジンの腹腔内注入で麻酔する。
右の後肢を、直径25mmのポリカルボネートチューブに通し、次いで、アクリルフレームに、足根関節を90°および膝関節を180°で貼り付ける。ポリカルボネートチューブを、それをpQCTの開口部に垂直に保持するスライドプラットホームに固定する。大腿骨遠位端部および脛骨近位端部が走査範囲内にあるように、プラットホームを調節する。二次元スカウト像を、長さ10mm、ライン解像度0.2mmで得る。スカウト像をモニターに表示した後、脛骨近位端部を位置付ける。pQCTスキャンを、この点から3.4mm遠位で開始する。pQCTスキャンは、厚み1mmであり、0.140mmのボクセル(三次元ピクセル)サイズを有し、およびスライスを通して145枚の投影画像からなる。
pQCTスキャンが完了した後、画像をモニターで表示する。脛骨を含むが腓骨を含まない目的の領域を示す。軟組織を、反復アルゴリズムを用いて数学的に除去する。残りの骨の密度(総密度)をmg/cm単位で記録する。骨の外側55%を、数学的に、同心らせん状にはがす。残りの骨の密度(小柱密度)をmg/cm単位で記録する。
BMD評価から1週間後、CO窒息および気胸によりラットを安楽死させ、次いで、コレステロール測定のために血液を回収する。また、子宮を取り出し、付随した脂肪をトリミングし、内液を絞り出した後に、計量する。総コレステロールを、コレステロール/HPキットを用いるBoehringer−Mannheim Hitachi 911臨床分析装置を用いて測定する。一元配置分散分析およびDunnet検定を用いて、統計値を比較した。
抗酸化活性の評価
ブタの大動脈を食肉処理場から得、洗浄し、冷PBS中に移し、大動脈内皮細胞を回収する。細胞を回収するために、肋間の大動脈管を結紮し、大動脈の一方の末端を固定する。新鮮な濾過滅菌した0.2%のコラゲナーゼ(SigmaI型)を血管に入れ、次いで、血管の他の末端を固定し、閉鎖系を形成する。大動脈を37℃で15〜20分間インキュベートし、その後、コラゲナーゼ溶液を回収し、5分間2000×gでの遠心分離に付す。各ペレットを、チャコール処理FBS(5%)、NuSerum(5%)、L−グルタミン(4mM)、ペニシリン−ストレプトマイシン(1000U/ml、100μg/ml)およびゲンタマイシン(75μg/ml)を補足したフェノールレッド不含DMEM/HamのF12培地からなる7mLの内皮細胞培養培地に懸濁させ、100mmのペトリディッシュに播種し、5%のCO中37℃でインキュベートする。20分後、細胞をPBSでリンスし、新たな培地を加え、これを再び24時間で繰り返す。細胞は約1週間後に集密になる。一週間に2度、内皮細胞を定期的に供給し、集密した場合、トリプシン処理し、1:7の割合で播種する。12.5μg/mLのLDLの細胞媒介酸化を、評価しようとする化合物(5μM)の存在下、37℃で4時間進行させておく。結果を、遊離アルデヒドを分析するためのTBARS(チオバルビツール酸反応性物質)法により測定して、酸化プロセスの阻害パーセントとして表す[Yagi,Biochemical Medicine 15:212−6(1976)]。
プロゲステロン受容体mRNA調節標準的薬理試験法
この試験法は、本発明の化合物のエストロゲンまたは抗エストロゲン活性を評価するために用いることができる(Shughrue,ら,Endocrinology 138:5476−5484(1997))。
ラット体熱感の試験法
体熱感に対する試験化合物の効果は、試験化合物の、モルヒネ−中毒ラットがナロキソンを用いる薬剤の使用を急に止めた場合に起こる尾の皮膚温度の上昇を鈍らせる能力を測定する標準的な薬理試験法で評価できる(Merchenthaler,ら,Maturitas 30:307−16(1998))。これを用いて、試験化合物を参照エストロゲンと同時投与することにより、エストロゲン受容体アンタゴニスト活性を検出することができる。
単離したラット大動脈輪における血管運動機能の評価
スピラーグドーリーラット(240〜260グラム)を4つの群にわける:
1.正常な卵巣非切除(無処置)群
2.卵巣切除し(オベックス)、ビヒクル処置した群
3.卵巣切除し、17β−エストラジオール処置(1mg/kg/日)した群
4.卵巣切除し、試験化合物で処置(種々の投与量)した動物群。
動物を処置の約3週間前に卵巣切除する。各動物に、1%のトゥイーン−80を含有する脱イオン蒸留水中に懸濁させた17−β−エストラジオールサルフェート(1mg/kg/日)または試験化合物のいずれかを胃に強制投与する。ビヒクル処置動物には、薬剤処置群において用いたビヒクルに見合う量を投与した。
動物を、CO吸入および放血により安楽死させる。胸部大動脈をすぐに取り出し、以下の組成(mM):NaCl(54.7)、KCl(5.0)、NaHCO(25.0)、MgCl2HO(2.5)、D−グルコース(11.8)およびCaCl(0.2)を有する、95%/5%のCO−Oを通気し、最終的にpH7.4とした37℃の生理溶液中に置く。外膜を外面から除去し、血管を2〜3mm幅のリングに切断する。リングの一方の端を浴の底に取り付け、他方を力変換器に取り付けて、10mLの組織浴につるす。1グラムの静止張力をリングに与える。リングを1時間平衡化させ、シグナルを取得し、分析する。
平衡後、リングを増大濃度10−8〜10−4M)のフェニレフリンに曝し、次いで、張力を記録する。次いで、新たな緩衝液で浴を3回リンスする。洗い流した後、200mMのL−NAMEを組織浴に加え、30分間平衡化させる。次いで、フェニレフリン濃度応答曲線を反復する。
心臓保護活性の評価
アポリポ蛋白質E−欠乏C57/B1J(apoEKO)マウスをTaconic Farmsから入手する。全動物の処置は、IACUCガイドラインの厳密なコンプライアンス下で行う。卵巣切除した雌のapo E KOマウス(4〜7週齢)を、シュー・ボックスケージ中に収容し、食餌と水を自由に摂取させた。体重により動物を群に無作為化する(1群あたり、n=12〜15のマウス)。消費された食餌の量を毎週測定し、および動物の体重に基づいて適宜投与量を調節する正確な投与プロトコルを用いて、動物に、食餌中の試験化合物またはエストロゲン(1mg/kg/日で17β−エストラジオール硫酸)を投与する。用いた食餌は、欧米風の飼料(57U5)であり、これはPurinaにより提供され、0.50%のコレステロール、20%のラードおよび25IU/KGのビタミンEを含有する。このパラダイムを用いて12週間、動物に投与する/食飼を与える。対照動物には、欧米風の食餌を与え、化合物は与えない。研究期間の最後に、動物を安楽死させ、次いで、血漿試料を得る。最初に生理食塩水を用いて、次いで、中性緩衝化10%ホルマリン溶液を用いて、心臓を系内で潅流する。
血漿脂質およびリポ蛋白質を測定するために、総コレステロールおよびトリグリセリドを、それぞれBoehringer MannheimおよびWako Biochemicalsから市販されているキットで酵素法を用いて測定し、およびBoehringer Mannheim Hitachii 911分析器を用いて分析する。血漿リポ蛋白質の分離および定量は、FPLCサイズ分別法を用いて行った。簡単に記載すると、50〜100mLの血清を濾過し、直列に連結したSuperose12およびSuperose6カラム中に注入し、1mMのEDTAナトリウムおよび0.15MのNaClを用いて一定の流速で溶出させる。VLDL、LDLおよびHDLを示す各曲線の面積を、Waters Millennium(登録商標)ソフトウェアを用いて積分し、各リポ蛋白質フラクションを、総コレステロール値と、各々のクロマトグラムピークの相対面積を乗じることにより、定量する。
大動脈アテローム性動脈硬化症を定量化するために、大動脈を注意深く単離し、処理前に48〜72時間ホルマリン固定液中に置く。アテローム硬化病変を、Oil Red O染色を用いて同定する。血管を簡単に脱染し、画像取得ソフトウェアとしてIMAQコンフィグレーションユーティリティ(National Instrument)と連携するSony 3CCDビデオカメラ系を備えたNikon SMU800マイクロスコープを用いて画像を得る。カスタム閾値ユーティリティーソフトウェアパッケージ(Coleman Technologies)を用いて、大動脈弓に沿って正面の病変を定量する。プログラムの閾値関数を用いて、自動病変評価を血管上で、特に、腕頭動脈の近位縁から左鎖骨下動脈の遠位縁までの大動脈弓内に含まれる領域上で行う。大動脈アテローム性動脈硬化症のデータを、厳密にこの所定の管腔領域内に関与する病変のパーセントとして示す。
認識力増強の評価
卵巣切除したラット(n=50)を、連続した5日間の各日で10分間、8アームの放射状迷路に馴化させる。馴化前および試験前に動物には水を与えない。各々のアームの末端に置いた100μLの水のアリコートは強化剤としての機能を果たす。放射状迷路のwin−shiftタスクの習得は、動物を1つの餌アームにアクセスさせることにより達成される。飲水後、動物はアームを抜け出し、再び中央コンパートメントに入り、ここで、新たに、以前アクセスしたアームまたは新たなアームにアクセスする。動物が新たなアームを選択した場合、正確な応答を記録する。各動物は、3日間、1日あたり5回試験される。最終習得試験後、動物を以下の4つの群の1つに割り当てる:
1.負対照:10%のDMSO/ゴマ油ビヒクル(1mL/kg、SC)を6日間1日1回注射する
2.正対照:2日間17β−エストラジオールベンゾエートを注射し、第2の注射(17β−エストラジオールベンゾエートをラットあたり10μg/0.1mL)から4日後に試験する。
3.エストラジオール:17β−エストラジオールが6日間1日1回注射する(20μg/kg、SC)。
4.試験化合物:6日間1日1回注射する(投与量は様々である)。
全ての注射は、習得最終日の試験後に開始され得る。群1、3および4について最終注射はワーキングメモリについて試験する2時間前に行われる。
ワーキングメモリ試験は、15、30または60秒の遅延を利用する遅延非見本合わせタスク(DNMS)である。このタスクは、ラットを中央アリーナに置いて、前述のように1つのアームに入らせる習得タスクの変形である。ラットが第1のアームの半分を越えた時点で第2のアームを開き、ラットにこのアームを選択することを余儀なくさせる。この第2のアームの半分を越えた時点で、両方の扉を閉じ、遅延を開始する。遅延時間が終了した時点で、元の2つの扉両方と第3の新たなドアを同時に開く。動物が第3の新たなアームの半分を越えた時点で正確な応答を記録する。動物が第1または第2のアームのいずれかの半分を越えた時点で不正確な応答を記録する。各動物は、3種の遅延間隔それぞれで5回の試験を受け、1対象あたり合計15回の試験を受ける。
胸膜炎に対する効果の評価
ラットにおける実験的に誘発した胸膜炎の兆候を減少させる能力は、Cuzzocreaの方法に従って評価できる[Endocrinology 141:1455−63(2000)]。
グルタミン酸塩が誘発する細胞毒性に対する保護(神経保護)の評価
本発明の化合物の神経保護活性は、グルタミン酸塩での攻撃を用いるインビトロでの標準的な薬理試験法で評価できる[Zaulyanovら.,Cellular&Molecular Neurobiology 19:705−18(1999);Prokaiら,Journal of Medicinal Chemistry 44:110−4(2001)]。
乳腺終末芽試験法での評価
エストロゲンは、乳管の全管伸張および分岐、およびプロゲステロンの影響下での続く小葉腺胞終末芽の発達に必要とされる。この試験法において、本発明の選択された化合物の乳腺刺激活性を、以下の標準的な薬理試験法に従って評価した。28日齢のスプラーグ−ドーリーラット(Taconic Farms,Germantown,NY)を卵巣切除し、9日間安静とした。動物を、12時間の明/暗サイクル下に収容し、カゼインを基礎とするPurina Laboratory Rodent飼料5K96(Purina,Richmond,IN)を与え、水を制限なく与えた。次いで、ラットに、6日間、ビヒクル(50%のDMSO(JT Baker,Phillipsburg,NJ)/50%の1×ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水(Gibco BRL,Grand Island,NY)、17β−エストラジオール(0.1mg/kg)または試験化合物(20mg/kg)を皮下投与した。最後の3日間、ラットに、プロゲステロン(30mg/kg)も皮下投与した。7日目にラットを安楽死させ、乳房脂肪体を切り取った。この脂肪体を終末芽増殖のマーカーとしてカゼインキナーゼII mRNAに関して分析した。カゼインキナーゼII mRNAを、リアルタイムRT−PCRにより分析した。簡潔に記載すると、製造元の指示に従って、トリゾール(Gibco BRL,Grand Island,NY)を用いてRNAを単離し、DNA−Freeキット(Ambion)を用いて試料をDNAseIで処理し、Taqman Gold法(PE Applied Biosystems)を用いてリアルタイムRT−PCRによりカゼインキナーゼII mRNAレベルを測定した。総量50ngのRNAを、カゼインキナーゼII特異的プライマー対(5’プライマー、CACACGGATGGCGCATACT(配列番号1);3’プライマー、CTCGGGATGCACCATGAAG(配列番号2))およびカスタマイズプローブ(TAMRA−CGGCACTGGTTTCCCTCACATGCT−FAM(配列番号3))を用いて3重に分析した。PE Applied Biosystemsにより提供されるプライマーおよびプローブを用いて、カゼインキナーゼII mRNAレベルを、各試料反応物内に含まれる18sリボソームRNAに対して正規化した。
炎症性腸疾患に関するHLAラット標準薬理試験法での評価
代表的な化合物は、ヒトにおける炎症性腸疾患を模倣するHLAラット標準的薬理試験法により評価できる。用いた方法および得られた結果を以下に簡単に記載する。雄のHLA−B27ラットをTaconicから入手し、次いで、無制限に食餌(PMI Lab飼料5001)および水を与えた。少なくとも1週間、ラットにビヒクル(50%のDMSO/50%の1×ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水)または試験化合物(0.1〜10mg/kg)のいずれかを一日一回皮下投与する。便の特性を毎日観察し、以下の尺度に従って採点した:下痢=3;軟らかい便=2;正常な便=1。研究の最後に、血清を回収し、−70℃で貯蔵した。結腸の切片を組織学的分析のために調製し、次いで、さらなるセグメントをミエロペルオキシダーゼ活性について分析する。
組織学的分析のために、結腸組織を10%の中性緩衝化ホルマリン中に含浸する。結腸の各標本を、評価用に4つの試料に分ける。ホルマリン固定化組織を、パラフィン包埋のためにTissue Tek真空浸透処理装置(Miles,Inc;West Haven,Connecticut)で処理する。試料を5μmで区分化し、次いで、Boughton−Smithに従って修飾された尺度を用いる盲検組織学的評価のためにヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色した。スコアを全てそろえた後、試料を非盲検とし、次いで、多重平均比較でのANOVA線形モデルによりデータを集計し、分析する。結腸組織部分をいつくかの疾患指標について評価し、相関スコアを得た。
関節炎の3つのモデルの評価
アジュバント誘発関節炎のルイスラットアッセイ
60匹の雌の12週齢のルイスラットを、標準的な設備操作法に従って飼育する。該ラットは標準的な計画で適宜食餌および水を得る。各動物を、研究群および動物番号を示したケージカードにより識別する。消えないインクマーカーを用いて各ラット番号を尾にマークする。研究の少なくとも10〜21日前に、これらを麻酔し、次いで、標準的な無菌手術技法により卵巣切除する。
完全フロインドアジュバント(Sigma Immuno Chemicals,St.Louis,MO)を用いて関節炎を誘発する。各々1mLは、加熱殺菌し、乾燥した1mgの結核菌、0.85mLの鉱油および0.15mLのマンニドモノオレアート(mannide monooleate)ロット番号084H8800を含有する。
以下は2つの試験法の例である。
阻害試験法:30匹のラットの尾の根本部分に、0.1mLのフロインドアジュバントを皮内注射する。動物を4つの群に無作為化し、各々の群は6匹のラットを含む。毎日、ビヒクル(50%のDMSO(JT Baker,Phillipsburg,NJ)/1×ダルベッコリン酸化生理食塩水(GibcoBRL,Grand Island,NY))または試験化合物(皮下投与)を群に与える。全てのラットは、1日目に処理を開始する。
処置試験法:30匹のラットの尾の根本に、0.1mLの完全フロインドアジュバントを皮内投与する。動物を4つの群に無作為化し、各々の群は6匹のラットを含む。毎日、ビヒクル(50%のDMSO(JT Baker,Phillipsburg,NJ)/1×ダルベッコリン酸化生理食塩水(GibcoBRL,Grand Island,NY))または試験化合物(皮下投与)を群に与える。全てのラットを、アジュバント注射後8日目で処理を開始する。
統計学的分析を、Abacus Concepts Super ANOVA(Abacus Concepts,Inc.,Berkeley,CA)を用いて行う。目的の全てのパラメータを、群間のダンカンの新多重範囲ポストホック検定を用いる分散分析に付す。全範囲にわたって、データを平均±標準偏差(SD)として示し、p<0.05である場合、差異は有意であるとみなす。
関節炎の重症度を、以下の疾患指標:後足紅斑、後足の腫れ、関節の圧痛ならびに運動および姿勢に関して毎日モニタリングする。0〜3の整数スケールを用いて、紅斑(0=正常な足、1=軽度の紅斑、2=中程度の紅斑、3=重度の紅斑)および腫れ(後足に関して、0=正常な足、1=軽度の腫れ、2=中程度の腫れ、3=重度の腫れ)のレベルを定量する。1日あたりの最大スコアは12である。
研究の終わりに、ラットをCOで安楽死させ、後肢を剖死にて取り出し、10%の緩衝化ホルマリン中に固定化し、次いで、足根関節を脱灰し、パラフィン中に包埋した。組織切片を、ヘマトキシリンおよびエオシンまたはサフラニンO−ファストグリーン染色法で染色する。
処理群が試験者にわからないようにスライドに符号を付ける。下記するように、足根関節由来の滑膜組織を、滑膜過形成、炎症細胞浸潤およびパンヌス形成に基づいて評価する[PooleおよびCoombs,International Archives of Allergy&Applied Immunology 54:97−113(1977)]。
Figure 2008511666
加えて、以下に示すように、Mankinの組織学的評点方式を用いて関節軟骨および骨を評価する[Mankin,ら,Journal of Bone&Joint Surgery−American Volume 53:523−37(1971)]。
Figure 2008511666
関節炎のHLA−B27ラットモデルにおける評価
代表的な化合物を、ヒトにおける関節炎を模倣するHLA−B27ラット標準薬理試験法で評価する。用いた方法および得られた結果を以下に簡単に記載する。雄のHLA−B27ラットをTaconicから入手し、無制限に食餌(PMI Lab飼料5001)および水を与える。少なくとも1週間、ラットに、ビヒクル(50%のDMSO/50%の1×ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水)または試験化合物(0.1〜10mg/kg)のいずれかを1日1回皮下投与する。関節のスコアおよび組織学を、上記したように、アジュバント誘発関節炎のルイスラットモデルについて評価する。
コラーゲン誘発関節炎モデルにおける評価
関節炎がII型コラーゲンおよびリポ多糖類(LPS)に対して生じたモノクローナル抗体により誘導されている6〜8週齢のBALB/cマウスにおいて化合物を評価する。0日目に全量4mg/マウスで4つの異なるmAbsの組み合わせを動物に静脈内投与し、次いで、72時間後(3日目)に25μgのLPSを静脈内投与する。3日目から、LPS適用から1時間後、試験化合物を15日間にわたっって1日1回経口投与する。各動物について、0、5、7、10、14および17日目に、両後足の容積における増大を、プレチスモメーターおよび水細胞(直径12mm)を用いて測定する。容積増大における抑制パーセントを算出する。
インビボ発癌モデルにおける評価
本発明の化合物の種々の悪性疾患または過剰増殖障害を処置および阻害する能力は、文献から容易に利用でき、下記2つの方法を含む標準的な薬理試験法で評価できる。
乳癌
胸腺欠損nu/nu(ヌード)マウスを、Charles River Laboratories(Wilmington,MA)から卵巣切除して入手する。腫瘍細胞注入の1日前、動物に、0.36〜1.7mgの17β−エストラジオールを含有する持続放出ペレット(60または90日放出、Innovative Research of America,Sarasota,FL)またはプラセボを埋め込む。ペレットを、10−ゲージ精密トロカール(10−gauge precision trochar)を用いて、肩胛骨内の領域に皮下投与する。続いて、マウスの乳房組織に1×10のMCF−7細胞または1×10のBG−1細胞を皮下注射する。細胞を等量のマトリゲル、基底膜マトリックス調製物と混合し、腫瘍定着を増強する。試験化合物は、腫瘍細胞埋め込みの1日後(阻害計画)、または腫瘍が特定の大きさに到達した1日後(処置計画)に投与することにより評価できる。化合物は、毎日、生理食塩水中の1%のトゥイーン−80のビヒクル中で、腹腔内または経口投与される。腫瘍の大きさを、3または7日毎に評価する。
結腸癌
結腸癌を処置または阻害する能力は、Smirnoffの試験法[Oncology Research 11:255−64(1999)]で評価できる。
2つのインビボ試験法における神経保護の評価
スナネズミにおける一過性全虚血
試験化合物の、酸素欠乏/再潅流に応答する脳損傷の予防または処置効果は、以下の試験法を用いて測定できる。
雌のスナネズミ(60〜80g;Charles River Laboratories,Kingston,NY)を、Wyeth−Ayerst動物飼育施設(AAALAC認証)中、12時間明/12時間暗の光周期で飼育し、水道水および低エストロゲンカゼイン飼料(Purina;Richmond,IN)を自由に与えた。馴化させた後(3〜5日後)、スナネズミを、イソフラレン(2〜3%のO混合物)で麻酔し、卵巣除去した(0日目)。翌朝に開始し(1日目)、スナネズミに、ビヒクル(10%のETOH/コーン油)、17β−エストラジオール(1mg/kg、sc)または実験化合物(0.1−20mg/kg)のいずれかを毎日皮下投与する。6日目に、スナネズミ(n=4〜5/群)を、イソフルレンで麻酔し、総頸動脈を首正中切開により可視化し、次いで、非外傷マイクロ動脈瘤クリップで5分間両方の動脈を同時に閉塞させた。閉塞後、クリップを除去し、脳再潅流させ、創傷クリップで首切開部を閉じた。全ての動物に全虚血手術の一晩前から断食させた。この工程は一貫した虚血性障害を促進させる。12日目に、スナネズミを致死量のCOに曝し、脳をドライアイスで凍結し、−80℃で貯蔵した。
ニューロン保護の程度を、ニューログラニンmRNAのin situハイブリダイゼーション分析により評価した。簡単に記載すると、20μmの冠状クリオスタット切片を、ゼラチンコートしたスライド上に回収し、乾燥し、次いで、−80℃で貯蔵する。プロセシング時に、乾燥したスライドボックスを室温に加温し、スライドを4%のパラホルムアルデヒド中に固定化し、無水酢酸で処理し、次いで、脱脂し、クロロホルムおよびエタノールで脱水した。次いで、処理セクションをマウントしたスライドを、50%のホルムアミドハイブリダイゼーション混合物中、200μl(6×10のDPM/スライド)の、ニューログラニン(35S−UTP−標識化NG−241;99〜340の塩基)用のアンチセンスまたはセンス(対照)リボプローブとハイブリダイズさせ、カバーグラスなしで、加湿スライドチャンバー中55℃で一晩インキュベーションする。翌朝に、スライドをラックに回収し、2×SSC(0.3MのNaCl、0.03Mのクエン酸ナトリウム;pH7.0)/10mMのDTT中に浸し、RNaseA(20μg/ml)で処理し、次いで、0.1×SSC中67℃で洗浄(2×30分)して、非特異的標識を除去する。脱水後、スライドを、BioMax(BMR−1;Kodak)X−線フィルムに一晩対向させる。
ニューログラニンハイブリダイゼーションシグナルのレベルを、損傷後のCA1領域におけるニューロン損失の程度を定量的に評価するため、および17β−エストラジオールおよび実験化合物の効果を評価するために用いる。ニューログラニンmRNAをこの研究用に選択する。これは、ニューログラニンmRNAはCA1を含む海馬ニューロンにおいて高度に発現されるが、この脳領域に存在するグリア細胞および他の型の細胞には存在しないためである。したがって、ニューログラニンmRNA存在量の測定は、生き残ったニューロンを示す。ニューログラニンハイブリダイゼーションシグナルの相対的な光学密度測定値を、コンピューターに基づく画像解析システム(C−Imaging Inc.,Pittsburgh,PA)を用いてフィルムオートラジオグラムから得る。動物1匹あたり6セクション(40μmずつ離れて)からの結果を平均し、統計学的に評価する。数値を平均±SEMとして記録する。一元分散分析を用いて、ニューログラニンmRNAのレベルの差異について試験し、および結果のセクションにおいて差異なしとする全ての記載はp>0.05を意味する。
マウスにおける中大脳動脈閉塞
神経保護は、Dubal[Dubalら,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 98:1952−1957(2001),Dubalら,Journal of Neuroscience 19:6385−6393(1999)を参照]に記載の試験方法に従って評価できる。
排卵阻害標準薬理試験法
この試験法を用いて、試験化合物が排卵時期を阻害または変更できるか否かを試験する。排卵された卵母細胞の数を測定するのにも用いることもできる[Lundeenら,J Steroid Biochem Mol Biol 78:137−143(2001)]。
移植拒絶
移植片拒絶反応を予防するための試験化合物の能力を試験するために、化合物を心臓移植(Stetsonら Circulation 104:676−682(2001)または移植アテローム性動脈硬化(Deitrichら Arterioscler.Thromb.Vasc Biol.20:343−352(2000),Louら,Circulation 94:3355−3361(1996)の動物モデルにおいて試験できる。
再狭窄の予防
この試験法を用いて、試験化合物が、バルーン血管形成後に生じるものと同様の頸動脈損傷後の血管平滑筋細胞増殖を阻害できるか否かを測定する。試験化合物は既に記載したように動物モデルにおいて評価できる(Karasら Circ Res.89:534−539(2001),Cerekら Atherosclerosis 131:59−66(1997)。
心筋梗塞の処置
試験化合物を虚血/再灌流の動物モデルにおいて試験し、該化合物が心筋梗塞の間に生じる細胞死を阻害し得るか否かを決定できる。化合物は既に記載したモデルにおいて試験できる(Delyaniら J Mol&Cell Cardiology 28:1001−1008(1996),Izumiら J Clin Invest.108:203−213(2001)&Chandrasekarら Circulation 103:2296−2302(2001))。
心筋炎およびうっ血性心不全のための処置
試験化合物を不全のモデルにおいて試験し、該化合物が心臓機能を効果的に治療および改善し得るか否かを決定できる。化合物は既に記載したように動物において試験できる(Yokosekiら Circ Res.89:1−9(2001),Wallenら Hypertension 36:774−779(2000)&Toshiakiら Circulation 104:1094−1103(2001))。
糖尿病のための処置
試験化合物を糖尿病のモデルにおいて試験し、肥満および食事が誘導するインスリン耐性の逆転に対するそれらの効果を測定することができる。化合物は既に記載したように動物モデルにおいて試験できる(Yuanら Science 293:1673−1677(2001)。
ぜんそくのための処置
肺炎症モデル
0および14日目に、ミョウバン中に乳化したOVAでマウスを感作する(腹腔内注入)。28および29日目に、OVAのエアロゾル(1%〜5%のOVA)を用いてマウスを20分間攻撃し、次いで、30日目に動物を屠殺し、次いで、BALおよび/または肺組織を肺炎症の分析のために回収する。
気道過敏性
このモデルは上記のものと同様であるが、OVAのエアロゾルを用いて3日間連続して動物を攻撃し、次いで、気道過敏性を最後の攻撃から48時間後に測定する。所望により、この工程でBALを回収してもよい。
ERと併せたマスト細胞の効果をより直接的に観察するために、受動皮膚アナフィラキシーモデルを使用でき、ここで、該モデルでは、IgEが耳に注入され、次いで、DNP−HSA静脈内注入の24時間後にDNP−HSAが静脈内注入される。耳の厚さおよび初期および後期反応を測定する。組織をK2に固定し、エポキシ樹脂中に包埋し、次いで、1μumのセクションに切断する。これらをマスト細胞について染色し、次いで、マスト細胞脱顆粒の程度が定量化され得る。

Claims (55)

  1. 式1:
    Figure 2008511666
    式1
    [式中、
    、R、RおよびRは独立して、水素、置換されていてもよい低級アルキル、ハロゲンまたは置換されていてもよいアリールであり;
    、R、RおよびR10は独立して、水素、置換されていてもよい低級アルキルまたはハロゲンであり;
    11、R12、R14およびR15は独立して、水素、ヒドロキシ、置換されていてもよい低級アルキル、置換されていてもよいアルコキシまたはハロゲンであり;
    およびRの一方は独立して水素であり、および他方は置換されていてもよい低級アルキルであり;
    13は、水素、−(C=O)R16、−S(O)17、−S(O)N(R18)(R19)またはD−グルクロニデートであり;
    16は、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリールアルキルまたは置換されていてもよいアリールであり;
    17は、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいシクロアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいシクロアルケニルまたは置換されていてもよいアルキニルであり;
    18およびR19は独立して、水素、置換されていてもよいアルキル、置換されていてもよいアルケニル、置換されていてもよいアルキニル、置換されていてもよいシクロアルキル、モノフルオロアルキル、ペルフルオロアルキル、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいアリールアルキル、置換されていてもよいシクロアルケニル、置換されていてもよいヘテロアリール、置換されていてもよいヘテロアリールアルキル、置換されていてもよいヒドロキシ−(C−C)アルキル、置換されていてもよいアルコキシアルキル、置換されていてもよいアルキルチオアルキル、カルボニル、置換されていてもよいアシル、置換されていてもよいアルコキシカルボニル、−C(O)NH、置換されていてもよいアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいジアルキルアミノカルボニル、置換されていてもよいアルキルアミノアルキルまたは置換されていてもよいジアルキルアミノアルキルであり;
    或いはR18およびR19はそれらが結合している窒素原子と一緒になって飽和、不飽和または部分飽和のC−C炭素環を形成する]
    の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  2. 式2または式3:
    Figure 2008511666

    で示される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  3. 式4:
    Figure 2008511666
    式4
    で示される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  4. 式5または6:
    Figure 2008511666
    で示される請求項3記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  5. 式7:
    Figure 2008511666
    式7
    で示される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  6. 式8または9:
    Figure 2008511666

    で示される請求項5記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  7. 式10:
    Figure 2008511666
    式10
    で示される請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  8. 式11または12:
    Figure 2008511666
    で示される請求項7記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくはエステル形態。
  9. 、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンである、請求項1〜8いずれか1項に記載の化合物。
  10. 、R、R、R、R、R、RおよびR10が水素またはハロゲンである、請求項9記載の化合物。
  11. またはRの少なくとも1つがハロゲンである、請求項9または10記載の化合物。
  12. およびRがハロゲンである、請求項10記載の化合物。
  13. またはRが塩素もしくはフッ素であるか、またはRおよびRが塩素もしくはフッ素である、請求項10記載の化合物。
  14. 12、R14およびR15が水素、ハロゲン、ヒドロキシまたはアルコキシである、請求項1〜13いずれか1項に記載の化合物。
  15. 12、R14およびR15が水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはメトキシである、請求項14記載の化合物。
  16. 、R、R、R、R、R、RおよびR10の少なくとも1つがハロゲンであり、R12、R14およびR15が水素、塩素、臭素、フッ素、ヒドロキシまたはメトキシであり、ならびにR13が水素である、請求項1〜8いずれか1項に記載の化合物。
  17. 4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  18. 4−フルオロ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−フルオロ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−フルオロ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−フルオロ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−クロロ−5−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  19. 2−クロロ−5−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−ブロモ−4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;2−ブロモ−4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−ブロモ−3−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−ブロモ−3−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  20. 4−{[(6R)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノール;4−{[(6S)−8−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−メトキシフェノール;4−{[(6S)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  21. 4−{[(6R)−6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−[(6−エチル−8−フルオロフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]−3−フルオロフェノール;3−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;3−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  22. 4−[(3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6R)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  23. 4−{[(6S)−3−クロロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;3−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;3−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;3−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  24. 4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−[(3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6R)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオール;4−{[(6S)−3−フルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}ベンゼン−1,3−ジオールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  25. 4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  26. 4−[(3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル)カルボニル]フェノール;4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6S)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}フェノール;4−{[(6R)−3,8−ジフルオロ−6−メチルフェナントリジン−5(6H)−イル]カルボニル}−2−フルオロフェノールである請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩、エステルもしくは溶媒和物の形態。
  27. 対象においてサイトカインの発現を調節する方法であって、対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、方法。
  28. 該サイトカインがIL−6である、請求項27記載の方法。
  29. 該対象が慢性炎症性疾患を有している、請求項27記載の方法。
  30. 該慢性炎症性疾患がアテローム性動脈硬化、心筋梗塞、うっ血性心不全、炎症性腸疾患または関節炎である、請求項29記載の方法。
  31. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、慢性炎症性疾患の処置方法。
  32. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、関節リウマチ、脊椎関節症、骨関節炎、乾癬性関節炎または若年性関節炎の処置方法。
  33. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎または非定型大腸炎の処置方法。
  34. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、乾癬の処置方法。
  35. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、ぜんそくまたは慢性閉塞性肺疾患の処置方法。
  36. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、脳梗塞、虚血または再かん流傷害の処置方法。
  37. コレステロール、トリグリセリド、Lp(a)およびLDLレベルを低下させ;高コレステロール血症、高脂血症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化、急性冠症候群、末梢血管障害、再狭窄または血管けいれんを予防または処置する方法であって、その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、方法。
  38. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、アルツハイマー病、認識衰退または老年性認知症の処置方法。
  39. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、II型糖尿病の処置方法。
  40. その必要のある対象へ医薬上有効量の請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を提供することを含む、哺乳類における敗血症の処置方法。
  41. 対象におけるサイトカイン発現を調節するためのキットであって、容器、その容器の中に含有される、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物を含む、キット。
  42. 対象における慢性炎症性疾患を処置するためのキットであって、容器、その容器の中に含有される、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物を含む、キット。
  43. 請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物および医薬上許容される担体を含有する組成物。
  44. 請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物を細胞に接触させることを含む、方法。
  45. 該細胞がサイトカインの過剰発現により特徴付けられる、請求項44記載の方法。
  46. 該サイトカインがIL−6である、請求項45記載の方法。
  47. 該サイトカインの発現レベルを測定することをさらに含む、請求項44記載の方法。
  48. 該測定工程が該接触工程の前に行われる、請求項47記載の方法。
  49. 該測定工程が該接触工程の後に行われる、請求項47記載の方法。
  50. 医薬として使用するための、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物。
  51. 対象におけるサイトカインの発現を調節するための医薬の調製における、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物の使用。
  52. 該サイトカインがIL−6である、請求項51記載の使用。
  53. 慢性炎症性疾患の処置のための、請求項51記載の使用。
  54. 慢性炎症性疾患の処置のための医薬の調製における、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物の使用。
  55. 哺乳類における関節リウマチ、脊椎関節症、骨関節炎、乾癬性関節炎または若年性関節炎の処置のため;炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎または非定型大腸炎の処置のため;乾癬の処置のため;ぜんそくまたは慢性閉塞性肺疾患の処置のため;脳梗塞、虚血または再かん流傷害の処置のため;コレステロール、トリグリセリド、Lp(a)およびLDLレベルを低下させるための;高コレステロール血症、高脂血症、心血管疾患、アテローム性動脈硬化、急性冠症候群、末梢血管障害、再狭窄または血管けいれんを予防または処置するため;アルツハイマー病、認識衰退または老年性認知症の処置のため;II型糖尿病の処置のため;敗血症の処置のため;の医薬の調製における、請求項1〜26いずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2007530331A 2004-09-02 2005-08-30 サイトカインモジュレータとしてのフェナントリジンカルボニルフェノール Pending JP2008511666A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60678404P 2004-09-02 2004-09-02
PCT/US2005/031053 WO2006028875A1 (en) 2004-09-02 2005-08-30 Phenanthridine carbonyl phenols as cytokine modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511666A true JP2008511666A (ja) 2008-04-17

Family

ID=35447362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007530331A Pending JP2008511666A (ja) 2004-09-02 2005-08-30 サイトカインモジュレータとしてのフェナントリジンカルボニルフェノール

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7585871B2 (ja)
EP (1) EP1784391A1 (ja)
JP (1) JP2008511666A (ja)
KR (1) KR20070051877A (ja)
CN (1) CN101052623A (ja)
AR (1) AR050719A1 (ja)
AU (1) AU2005282829A1 (ja)
BR (1) BRPI0514860A (ja)
CA (1) CA2578933A1 (ja)
CR (1) CR8946A (ja)
EC (1) ECSP077366A (ja)
IL (1) IL181585A0 (ja)
MX (1) MX2007002624A (ja)
NI (1) NI200700066A (ja)
NO (1) NO20071439L (ja)
RU (1) RU2007108713A (ja)
TW (1) TW200616629A (ja)
WO (1) WO2006028875A1 (ja)
ZA (1) ZA200702701B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199457A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 国立大学法人千葉大学 フェナントリジン化合物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103641839B (zh) * 2011-12-22 2016-02-24 华中科技大学 葱莲中具有抗肿瘤作用的化合物及其分离制备方法和应用
EP3551636A4 (en) * 2016-12-06 2019-12-25 Valorbec, Société en Commandite THIENOISOCHINOLINE AND THEIR DERIVATIVES FOR TREATING CANCER
WO2020117894A1 (en) * 2018-12-05 2020-06-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Isocarbostyril alkaloids and functionalization thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050631A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 Wyeth Substituted dihydrophenanthridinesul fonamides

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206225A (en) 1978-09-22 1980-06-03 Pfizer Inc. 2,10-Disubstituted dibenzo[b,d]pyrans and benzo[c]quinolines
US4228169A (en) 1979-06-26 1980-10-14 Pfizer Inc. 1,9-Dihydroxyoctahydrobenzo[c]quinolines and 1-hydroxyhexahydrobenzo[c]quinoline-9(8H)-ones as antiemetic agents
US5869483A (en) 1993-07-29 1999-02-09 American Cyanamid Company Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
WO2002005616A1 (en) 2000-07-14 2002-01-24 Altana Pharma Ag Novel 6-phenylphenanthridines
UA83620C2 (ru) * 2001-12-05 2008-08-11 Уайт Замещенные бензоксазолы и их аналоги как эстрогенные агенты
TW200409759A (en) * 2002-09-25 2004-06-16 Wyeth Corp Substituted 4-(indazol-3-yl)phenols

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004050631A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 Wyeth Substituted dihydrophenanthridinesul fonamides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199457A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 国立大学法人千葉大学 フェナントリジン化合物の製造方法
JP7061772B2 (ja) 2018-05-18 2022-05-02 国立大学法人千葉大学 フェナントリジン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060058337A1 (en) 2006-03-16
RU2007108713A (ru) 2008-10-10
KR20070051877A (ko) 2007-05-18
ECSP077366A (es) 2007-05-30
IL181585A0 (en) 2007-07-04
AU2005282829A1 (en) 2006-03-16
ZA200702701B (en) 2009-10-28
NI200700066A (es) 2008-02-14
TW200616629A (en) 2006-06-01
US7585871B2 (en) 2009-09-08
AR050719A1 (es) 2006-11-15
MX2007002624A (es) 2007-04-27
NO20071439L (no) 2007-04-23
CN101052623A (zh) 2007-10-10
EP1784391A1 (en) 2007-05-16
CA2578933A1 (en) 2006-03-16
WO2006028875A1 (en) 2006-03-16
CR8946A (es) 2007-10-04
BRPI0514860A (pt) 2008-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7354927B2 (en) 6H-[1]benzopyrano[4,3-b]quinolines and their use as estrogenic agents
RU2394820C2 (ru) Модуляторы рецептора эстрогена
JP2021107425A (ja) 自己免疫障害および炎症性障害の処置において有用な置換型1,2,3,4−テトラヒドロシクロペンタ[b]インドル−3−イル)酢酸誘導体
US7084276B2 (en) Phenyl quinolines and their use as estrogenic agents
US20080033049A1 (en) Hydroxy-Biphenyl-Carbaldehyde Oxime Derivatives and Their Use As Estrogenic Agents
JP2019522005A (ja) 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
JP2007502277A (ja) エストロゲン様薬剤としての(4−ヒドロキシフェニル)−1h−インドール−3−カルバルデヒドオキシム誘導体
EP1458700B1 (en) Substituted 2-phenyl benzofurans as estrogenic agents
JP2008511666A (ja) サイトカインモジュレータとしてのフェナントリジンカルボニルフェノール
NZ232258A (en) 1-benzyl-indazol-3-yl methoxy acetic acid derivatives; preparatory processes pharmaceutical compositions and intermediates
US7598286B2 (en) [(1H-indazol-3-yl)methyl]phenols and (hydroxyphenyl)(1H-indazol-3-yl)methanones
US7563793B2 (en) Pyrrolo[1,2-a]quinoxalin-5-(4H)-yl)sulfonyls and carbonyls and their use as estrogenic agents
Knebel et al. 2-Phenylindole-linked [2-(aminoalkyl) pyridine] dichloroplatinum (II): complexes with a selective action on estrogen receptor positive mammary tumors
US7696221B2 (en) Thienoisoquinoline-phenylsulfonamides and their use as ER-NFκB inhibitors
US7425580B2 (en) (Diaryl-methyl)-malononitriles and their use as estrogen receptor ligands
US5830902A (en) Quinuclidine derivative having tricyclic hetero condensed ring
JPS6160609A (ja) リポキシゲナ−ゼ阻害剤
JPH0959251A (ja) ビシクロラクタム化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228