JP2008511073A - イメージング読取器における移動検出 - Google Patents

イメージング読取器における移動検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511073A
JP2008511073A JP2007529878A JP2007529878A JP2008511073A JP 2008511073 A JP2008511073 A JP 2008511073A JP 2007529878 A JP2007529878 A JP 2007529878A JP 2007529878 A JP2007529878 A JP 2007529878A JP 2008511073 A JP2008511073 A JP 2008511073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
view
field
window
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007529878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008511073A5 (ja
Inventor
ユージン ジョセフ,
ブラッドレイ カールソン,
Original Assignee
シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2008511073A publication Critical patent/JP2008511073A/ja
Publication of JP2008511073A5 publication Critical patent/JP2008511073A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • G06K7/10584Source control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

印を電気光学的に読み取る読取り器であって、ウィンドウを有するハウジングと、アドレス可能なイメージセンサのアレイおよびアドレス可能なイメージセンサのサブアレイを有する固体のイメージャとを備える読取り器が提供される。CMOSイメージングセンサアレイのサブアレイ(52,54,56,58)は、速いスワイプ速度における読取器性能を改良するために、ターゲットシンボルが完全にイメージング読取器の視野(44)内にあるときを検出するようにアドレスされる。

Description

本発明は、一般に、イメージキャプチャによって印、特に二次元印、を読み取るための電気光学読取器に関し、より詳細には、印が読取器の視野内に全体的に位置されていることを保証し、それによって、特に、速い相対的な移動が印と読取器との間にて実行される場合の読取性能を改良するために、印の読み取りの前に印と読取器との間の相対的な移動を検出するための電気光学読取器に関する。
水平のスロットスキャナとしても知られている、フラットベッドレーザ読取器は、長年に亘ってスーパーマーケット、ウェアハウスクラブ、百貨店、および他の種類のリテーラ内の取引点(point−of−transaction)ワークステーションにおいて、特にUniversal Product Code(UPC)タイプの一次元バーコードシンボルを電気光学的に読み取るために使用されていた。特許文献1、特許文献2、および特許文献3によって例示されるように、単一の水平のウィンドウは、ワークステーションの水平のカウンタートップと同じ高さに設定され、そのカウンタートップに組み込まれる。購入される製品は、識別シンボルを有し、典型的には、複数のスキャンラインが一般的な上方向においてウィンドウを介して投影される水平のウィンドウを横切ってスライドされるか、またはスワイプ(swipe)される。スキャンラインの少なくとも1つが製品に関連するシンボルの上を掃引するとき、シンボルは処理され、読み取られる。
複数のスキャンラインは、軸の周りのモータによる回転のためのシャフト上に取り付けられた鏡の付いたコンポーネントにおけるレーザビームを放射するためのレーザを含むスキャンパターン生成器によって生成される。複数の定常ミラーは、軸の周りに配置される。鏡の付いたコンポーネントが回転すると、レーザビームは、スキャンラインのスキャンパターンのように水平のウィンドウを介して鏡の付いたコンポーネントからの反射に対して定常ミラーにうまく反射される。
水平のスロットスキャナの代わりに、またはそれに加えて、垂直のスロットスキャナのウィンドウが一般的に垂直でワークステーションにおけるオペレータと直面するように、典型的にカウンタートップ上に設置された携帯読取器である垂直のスロットスキャナを提供することが知られている。一般的に垂直のウィンドウは、水平のウィンドウに対して垂直に向き付けられるか、またはわずかに後方に傾けられる。ワークステーション内のスキャンパターン生成器は、オペレータに向かって垂直のウィンドウを介して一般的に外向きで複数のスキャンラインを投射する。垂直のウィンドウのための生成器は、水平のウィンドウのための生成器と同じになり得るか、または異なり得る。オペレータは、「スワイプ」モードにおいて右から左へ、または左から右へのいずれかにおいてウィンドウを通り過ぎる製品をスライドまたはスワイプする。代替的に、オペレータは、単に、「プレゼンテーション」モードにおいて、いずれかのウィンドウの中心に対して製品上のシンボルを提示する。選択は、オペレータプレファレンスまたはワークステーションのレイアウトに依存する。
各製品は、シンボルがオペレータから向きが反れていて、いずれかのウィンドウに直接向いていて、オペレータによって配向される必要がある。従って、オペレータは、スキャニングの間にシンボルがどこにあるかを正確に見ることができない。典型的な「ブラインド照準(blind−aiming)」使用においては、シンボルがうまく読み取られる前に数回単一のシンボルを繰り返しスワイプまたは提示し、それによって取引処理を減速させ、生産性を減少させることは、オペレータにとって珍しいことではない。
シンボルのブラインド照準は、シンボルの位置および配向が可変であるため、より困難になっている。シンボルは、製品上にて低くまたは高く、あるいは右から左へと位置されるか、またはその間のどこかに位置され得る。シンボルは、一次元UPCシンボルの長い並列バーが垂直である「ピケットフェンス(picket fence)」配向で、または、シンボルバーが水平である「ラダー(ladder)配向で、または、その間の任意の配向角度で配向され得る。
これらの取引点ワークステーションと同様に有利であるのは、バーの行および一方向に沿って間隔付けられたスペースを有する各一次元シンボルに関連した製品を含む取引を処理することにおいてであり、そのようなワークステーションは、単一のシンボルにおいて複数の行のバーおよびスペースのパターンを垂直にスタックする考え方を導入したCode49などの二次元シンボルを処理することができない。Code49の構造は、特許文献4に記載されている。所定の大きさの表面に表され格納され得るデータ量を増加させるための別の二次元コード構造は、PDF417として知られており、特許文献5において記載されている。そのような二次元シンボルは一般に、走査線のラスタ(raster)として、レーザビームを照射するように動作可能である電気光学読取器によって読み取られ、各線は個々の行に亘って一方向に伸び、全ての線は、一般に、垂直方向に、二次元シンボルの高さに沿って間隔を空けられている。
一次元シンボルおよび二次元シンボルの両方はまた、固体のイメージャを用いることによって読み取られ得る。例えば、デバイスの視野内のイメージ要素またはピクセルに対応するセルまたは光センサの一次元または二次元アレイを有するイメージセンサデバイスが用いられ得る。そのようなイメージセンサデバイスは、一次元または二次元の電荷結合素子(CCD)または相補型金属酸化膜半導体(CMOS)素子、および視野のピクセル情報の一次元または二次元アレイに対応する電子信号を生成するための関連する回路を含み得る。
それゆえ、例えば、特許文献6に開示されているような、シンボルのモノクロのイメージをキャプチャする固体デバイスを用いることが知られている。また、例えば、特許文献7に開示されているような、ターゲットのフルカラーイメージをキャプチャする複数の埋め込まれた(buried)チャネルを有する固体デバイスを用いることが知られている。VGAモニターにおいて通常見出される、640×480の解像度を有する二次元CCDを提供することが一般的であるが、他の解像度もまた可能である。
しかしながら、公知の取引点ワークステーションは、二次元シンボルを読み取ることが可能であるラスタースキャンを生成せず、また、それらのワークステーションは、二次元ターゲットのイメージ、特に電気光学的に読み取られることが必要とされる二次元シンボルをキャプチャするための固体のイメージャを利用しない。ターゲットイメージを獲得するために、例えば、消費者のデジタルカメラに統合されたような固体のイメージャは、ターゲットに対して定常的な位置において保持されなければならない。固体のイメージャが、ターゲットのシンボルに対して定常的な位置において保持されている場合にのみ、そのシンボルのイメージは、確実にキャプチャおよびデコードされ得、シンボルにおいてエンコードされるデータは、処理のためにホストに送信される。オペレータがウィンドウを通り過ぎる様々なスワイプ速度にて、時には一度きり、時には数回、シンボルをスワイプする場合、そのオペレータが、ウィンドウの方へ、およびウィンドウから離れる動きのさらなる構成要素を用いてシンボルを提示する場合、ならびに、シンボルがウィンドウを通り過ぎて、様々な速度にて、移動するコンベイヤ上に運ばれる一部の場合、ならびに、ウィンドウを有するハンドヘルド型読取器が、シンボルと相対的に、様々な速度において移動される、さらなる他の場合におけるなどの、取引点ワークステーションとの関連において、シンボルのイメージは、シンボルとイメージャとの間における相対的な動きのために不鮮明になり、その結果、イメージは、確実におよび首尾良くデコードおよび読み取られ得ない。
数字を用いた例示のために、通常、利用可能であるイメージャは、毎秒30フレームの映像またはフレームレートにて動作する。したがって、イメージャからイメージを読み取るための時間は約33ミリ秒である。1秒毎に50インチのスワイプ速度において、シンボルは、30ミリ秒に約1.5インチ移動する。読取器の作動範囲の近端における視野は、約2インチ以下の幅であり得る。それゆえ、1秒毎に50インチ以上のスワイプ速度において、シンボルは、33ミリ秒以下の期間内に、視野に入り、そして出ることができ、それによって、シンボルを首尾良く読み取ることを不可能にする。実質的には、シンボルは、素早く視野を動き回り得るので、従来のイメージャは、シンボルの一つの完全なイメージを得るための十分な時間でさえ有しない。
米国特許第5,059,779号明細書 米国特許第5,124,539号明細書 米国特許第5,200,599号明細書 米国特許第4,794,239号明細書 米国特許第5,304,786号明細書 米国特許第5,703,349号明細書 米国特許第4,613,895号明細書
従って、イメージキャプチャによって動作する電気光学読取器の技術水準を進歩させることが本発明の一般的な目的である。
一般的に利用可能なイメージャによって読み取られ得る速度より速いスワイプ速度にて移動するシンボルの二次元ターゲットイメージを確実にキャプチャすることが本発明の他の目的である。
読取器性能を強化するためにワークステーションまたはハンドヘルド読取器において速く移動するターゲットのイメージをキャプチャすることが本発明の更なる他の目的である。
上記目的および本明細書中で明らかにされる他の目的を保ちつつ、本発明の一特徴は、短的に述べると、印、特に二次元シンボル、を電気光学的に読み取るための読取器にある。読取器は、ウィンドウを有する定常の取引点ワークステーション、またはウィンドウを有するハンドヘルド読取器として具体化され得る。読み取りの間、相対的な移動は、シンボルとウィンドウとの間で行われる。例えば、ワークステーションの場合、シンボルはウィンドウを通り過ぎてスワイプされ、ハンドヘルド読取器の場合、読取器自体がシンボルに対して移動される。好ましい実施形態においては、ワークステーションは、スーパーマーケットのようなリテール施設内に設置される。
本発明に従うと、二次元の固体イメージャは、読取器内に取り付けられ、読み取り中に視野に亘って二次元ターゲットからウィンドウを介して光をキャプチャするために動作するアドレス可能イメージセンサのアレイを含む。好ましくは、アレイはCMOSアレイである。アドレス可能イメージセンサの選択された1つは、視野内の関心領域(ROI)におけるターゲットからウィンドウのセクションを介して光をキャプチャするように動作するサブアレイを形成する。ROIは、ターゲットを検出し、ターゲットが完全に視野内にあるときを判断するために使用される。ROIは、アレイ全体と比べより少ないセンサを含み、従って、ROIは、アクティブアレイがイメージ全体をキャプチャするために必要とする期間と比較してより短い期間にて読み取られ得る。従って、速いスワイプ速度、例えば、1秒当たり50インチより速い速度において、ROIは、相対的な移動を検出し、全ターゲットイメージのキャプチャの時間を計るために使用される。アレイは、全ターゲットイメージをうまくデコードできる。なぜなら、フリーランニングしているROIが、ターゲットが完全に視野内にあることを確認した後のみに、アレイはそのようなイメージキャプチャに対してアドレスされる。イメージャの非ROIエリアはフリーランニングではなく、必要な場合のみにトリガされる。
ROIは、視野内に配置される単一の領域または複数の領域であり得る。シーケンサは、一度に領域のうちの1つのみによって移動検出を可能にするために領域を連続的にアドレスすることに対して利用される。
イメージャは、例えば、おおよそ500マイクロ秒においてのように、非常に短い期間にてターゲットのイメージが取得されることを可能にする高速ストローブ照明器に関連付けられる。それによって、ターゲットイメージは、イメージャとターゲットとの間に相対的な移動があってもぼやけない。ストロボ照明は、特にウィンドウの近くにて環境照明より明るく、本明細書中で説明される自動識別を補助する。
図1における参照番号10は一般に、取引を処理するためのワークステーション、特に、それぞれターゲットシンボルを有する缶12または箱14などの製品が購入のために処理される、小売店などのチェックアウトカウンターを識別する。カウンターは、製品が、カウンタートップ16上に実装された箱型垂直スロット読取器20の垂直のウィンドウ18を通り過ぎて、スワイプ速度にてスライドされる、カウンタートップ16を含む。清算所の店員またはオペレータ22は、カウンタートップの片側に位置しており、読取器20はもう一方の側に位置している。キャッシュ/クレジットレジスタ24はオペレータが容易に届く範囲内に位置される。
図2における参照番号30は一般に、読取器20の構成とは異なる構成を有する別の読取器を識別する。読取器30は一般に、垂直のウィンドウ26、カウンタートップ上において読取器30を支持するために基部32によって支持された銃型のハウジング28を有する。読取器30は、次いで、製品が垂直の窓26を通り過ぎて、スライドされるか読み取られる定常のワークステーションとして用いられ得るか、あるいは、カウンタートップから取り上げられ、オペレータの手の中に保持され、トリガ34が、シンボルの読み取りを開始するために手動にて押し下げられる、ハンドヘルド読取器として用いられ得る。
これまで記載されたように、読取器20、30は従来のものである。本発明に従うと、イメージャ40および焦点レンズ41は、図3の読取器20などのようないずれかの読取器内の囲い43内に実装されている。イメージャ40は、固体のデバイスであり、好適にはCMOSイメージャであり、視野にわたって二次元のシンボルからウィンドウ18を介して光をキャプチャするために動作可能なアドレス可能なイメージセンサのアレイを有し、至近距離(close−in)の作動距離(WD1)と遠距離(far−out)(WD2)との間の距離の作動範囲に配置される。好適な実施形態において、WD1は、センサから約2インチであり、一般に、ウィンドウ18と同じ位置を占めており、WD2は、ウィンドウ18から約8インチである。照明器42はまた、読取器に実装され、好適には、複数の光源を含む。上記光源は、ターゲットを一様に照射するために、イメージャ40の周りに環になって配置される複数の光源(例えば、光発光ダイオード(LED)など)を含み、さらに以下で記載される。
図3において示されるように、エリア・イメージャ40および照明器42は、これらの構成要素の動作を制御するために動作するマイクロプロセッサ36に動作可能なように接続されている。好適には、マイクロプロセッサは、印から散乱された光をデコードし、キャプチャされたターゲットイメージを処理するために用いられるものと同じである。
動作中、マイクロプロセッサ36は、コマンド信号を照明器42に送り、500マイクロ秒以下の短時間、LEDをパルス発振させ、エリア・イメージャ40を励起して、該期間中に、ターゲットのみから光を集める。通常のCMOSアレイは、全体のターゲットイメージを読み取るために約33ミリ秒を必要とし、1秒間に約30個のフレームの映像レートにて動作する。CMOSアレイは、およそ100万個のアドレス可能なイメージセンサを有し得る。
イメージとターゲットとの間における相対的な移動の存在下で、特に1秒間に50インチ以上の速いスワイプ速度で、ターゲットは、ターゲットの全体のイメージがキャプチャされ得る前に、視野に入ったり、視野から抜け出したりする。それゆえ、本発明は、アドレス可能なイメージセンサのサブアレイの選択、および、完全なアレイ(full array)による全体のイメージのキャプチャに先立って、サブアレイをアドレスすることを目的とする。サブアレイは、アレイ全体よりも少ないセンサを含み、より短期間にて読み出され得る。サブアレイは、視野内の関心領域(ROI)におけるターゲットから、ウィンドウのセクションを介して光をキャプチャする。ROIは短期間にて動作するゆえに、ROIは、ターゲットが完全に視野内にあるときを判断するために用いられ得る。自由継続モードにおいて動作するアレイの代わりに、アレイは、ターゲットが完全に視野内にあるときのみ、動作するようにトリガされ得る。
例えば、図4に示されるように、完全なターゲットイメージの視野は、長方形領域44によって識別される。アレイの中央の領域におけるアレイ40のセンサのサブアレイは、アドレスされ、本実施形態においては視野内の中央長方形領域46であるROIにおいてのみ光をキャプチャするように選択される。より少ないセンサを含むROI46は、より速いフレームレートにてターゲットの存在を検出し、次に、完全なアレイは完全なターゲットイメージを読み取るためにトリガされる。
図5において、ROIは、直角に交わり、十字線のパターンに似た2つの狭い長方形領域48、50として構成される。図6において、ROIは、同様にフレームするために視野の外側周辺マージンにおいて、4つの狭い長方形領域52、54、56、および58として構成される。図7において、別の4つの狭い長方形領域60、62、64、および66は、視野の中央の領域において長方形のフレームにおいて配置される。
図5〜図7にあるように、複数の領域が存在する場合、図3に示されるように、シーケンサ38は、上記領域に連続的にアクセスするように動作可能である。例えば、シーケンサ38(マイクロプロセッサ36と組み合わされ得る)は、図6において、最初に、上領域52、次に、底領域54、次に左領域56、次に右領域58をアドレスする。この方法において、読取器は、ターゲットがどの方向からその視野に近づいているか、およびいつターゲットが完全に視野内にあるか、ならびにターゲットが視野に存在するときを知る。
本発明に従うと、ターゲット検出のための効果的なフレームレートが増加される。1秒当たり50インチ以上のスワイプ速度に対しては、領域は、1秒当たりおよそ100回のレートで分析される。12MHzのセンサクロックレートで実行するアレイが与えられたとすると、ROIは多くて約120,000個のセンサを含む。センサの数またはフレームレートは、アレイがより速いセンサクロックレートにて実行する場合、増加され得る。
照明器42によって投射されたストロボ照明は、好適には、自動識別のタスクを利するために、作動範囲にわたって非常に強く設定される。通常の場合、イメージャの視野内には様々な対象物が存在する。照明器42は通常、イメージャに統合されているゆえ、対象上において利用可能である領域毎の照明の量は、対象までの距離の二乗に反比例する。
イメージャの各センサは、この距離の二乗と正比例する対象上の領域にマッピングされるので、対象のイメージャまでの距離は、戻ってくる光の収集に対する要因とはならない。そのために、イメージャからさらに離れて位置されている場合に、より小さく見える同じ領域の効果をキャンセルする。
前景の対象(スキャンされる印を有するものである傾向がある)は、背景におけるそれよりもはるかに明るく見える。言い換えれば、それらのコントラストはより高い。
イメージャに対する露光パラメータは、作動範囲内の対象が、獲得されたイメージにおいて適切な明るさを有して見え、その一方で、背景における対象がほぼ完全に暗く見えるように設定される。これは、ストロボの照明がより高い場合(例えば、周囲光と比較してより10倍以上も大きい)においてのみ可能である。イメージャからの様々な距離において周囲光はむしろ均一であるため、周囲光は識別を提供しない。
新規であって特許状によって保護されることが所望される請求の範囲は、添付された請求の範囲において説明される。
図1は、本発明の従った、二次元ターゲットからの光をキャプチャするために動作する取引点ワークステーションの斜視図である。 図2は、本発明に従った、二次元ターゲットから光をキャプチャするために、ハンドヘルドモードまたはワークステーションモードのいずれかにおいて動作可能である電気光学読取器の斜視図である。 図3は、図1のワークステーションの様々な構成要素のブロック回路図である。 図4は、本発明に従って用いられるイメージャの視野内における異なる構成または関心領域である。 図5は、本発明に従って用いられるイメージャの視野内における異なる構成または関心領域である。 図6は、本発明に従って用いられるイメージャの視野内における異なる構成または関心領域である。 図7は、本発明に従って用いられるイメージャの視野内における異なる構成または関心領域である。

Claims (20)

  1. 印を電気光学的に読み取る読取器であって、
    a)ウィンドウを有するハウジングであって、読取り中に、該ウィンドウと該印との間の相対的な移動が行なわれる、ハウジングと、
    b)該読み取り中に視野に亘って、該印から該ウィンドウを介して光をキャプチャするためのアドレス可能イメージセンサのアレイを含む、該ハウジングにおける固体のイメージャであって、該アレイは、該アレイによる該読み取りの前に該相対的な移動を検出するために、該視野内の関心領域(ROI)における該印から該ウィンドウのセクションを介して光をキャプチャするための該アドレス可能イメージセンサのサブアレイを有する、固体のイメージャと
    を備える、読取器。
  2. 前記ROIが、前記視野内にて中心的に位置される長方形領域である、請求項1に記載の読取器。
  3. 前記ROIが、前記視野内に位置される複数の長方形領域である、請求項1に記載の読取器。
  4. 前記長方形領域が、前記視野をフレームするように該視野の外側周辺マージンにて配置される、請求項3に記載の読取器。
  5. 前記長方形領域が、前記視野の中心エリアをフレームするように配置される、請求項3に記載の読取器。
  6. 前記長方形領域が互いに交差する、請求項3に記載の読取器。
  7. 一度に1つの前記長方形領域のみによって前記相対的な移動の検出を可能にするために、該長方形領域を連続的にアドレスするためのシーケンサをさらに備える、請求項3に記載の読取器。
  8. 前記ハウジングが、ハンドヘルド動作のためのハンドルを有する、請求項1に記載の読取器。
  9. 前記ハウジングが、ワークステーション動作に対してサポート表面上の前記ハウジングをサポートするための基部を有する、請求項1に記載の読取器。
  10. 照明の強度が周辺光と比べて少なくとも10倍大きい、前記読み取り中に前記印を照明するための照明器をさらに備える、請求項1に記載の読取器。
  11. 印を電気光学的に読み取る方法であって、
    a)該印の読み取り中に該印と電気光学読取器のウィンドウとの間の相対的な移動を行うステップと、
    b)アドレス可能イメージセンサのアレイをアドレスすることによって、該読み取り中に視野に亘って、該印から該ウィンドウを介して光をキャプチャするステップと、
    c)該アレイによる該読み取りの前に該相対的な移動を検出するために、該アドレス可能イメージセンサのうちの選択された1つをアドレスすることによって該視野内の関心領域(ROI)における該印から該ウィンドウのセクションを介して光をキャプチャするステップと
    包含する、方法。
  12. 前記ROIを前記視野内にて中心的に位置される長方形領域として構成することをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ROIを前記視野内に位置される複数の長方形領域として構成することをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記長方形領域が前記視野をフレームするように該視野の外側周辺マージンにて配置することをさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記視野の中心エリアをフレームするように前記長方形領域を配置することをさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  16. 前記長方形領域が互いに交差するように配置することをさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  17. 一度に1つの前記長方形領域のみによって前記相対的な移動の検出を可能にするために、該長方形領域を連続的にアドレスすることをさらに包含する、請求項13に記載の方法。
  18. ハンドヘルド読取器上に前記ウィンドウを取り付けることをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
  19. 定常ワークステーション上に前記ウィンドウを取り付けることをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
  20. 照明の強度が周辺光と比べて少なくとも10倍大きくて、前記読み取り中に前記印を照明することをさらに包含する、請求項11に記載の方法。
JP2007529878A 2004-08-24 2005-07-30 イメージング読取器における移動検出 Withdrawn JP2008511073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/925,177 US7083098B2 (en) 2004-08-24 2004-08-24 Motion detection in imaging reader
PCT/US2005/027100 WO2006023253A1 (en) 2004-08-24 2005-07-30 Motion detection in imaging reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511073A true JP2008511073A (ja) 2008-04-10
JP2008511073A5 JP2008511073A5 (ja) 2008-08-28

Family

ID=35941655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529878A Withdrawn JP2008511073A (ja) 2004-08-24 2005-07-30 イメージング読取器における移動検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7083098B2 (ja)
EP (1) EP1782334A4 (ja)
JP (1) JP2008511073A (ja)
CN (1) CN101006449A (ja)
TW (1) TW200608767A (ja)
WO (1) WO2006023253A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517638A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 コグネックス・コーポレイション ビジョン・オン・チップ・プロセッサを用いてバーコードを捕捉および検出するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7464877B2 (en) * 2003-11-13 2008-12-16 Metrologic Instruments, Inc. Digital imaging-based bar code symbol reading system employing image cropping pattern generator and automatic cropped image processor
US7540424B2 (en) * 2000-11-24 2009-06-02 Metrologic Instruments, Inc. Compact bar code symbol reading system employing a complex of coplanar illumination and imaging stations for omni-directional imaging of objects within a 3D imaging volume
US8042740B2 (en) 2000-11-24 2011-10-25 Metrologic Instruments, Inc. Method of reading bar code symbols on objects at a point-of-sale station by passing said objects through a complex of stationary coplanar illumination and imaging planes projected into a 3D imaging volume
US8596542B2 (en) 2002-06-04 2013-12-03 Hand Held Products, Inc. Apparatus operative for capture of image data
US7841533B2 (en) 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
JP4306457B2 (ja) * 2004-01-08 2009-08-05 株式会社デンソーウェーブ 光学情報読取装置
US7780089B2 (en) 2005-06-03 2010-08-24 Hand Held Products, Inc. Digital picture taking optical reader having hybrid monochrome and color image sensor array
US7568628B2 (en) 2005-03-11 2009-08-04 Hand Held Products, Inc. Bar code reading device with global electronic shutter control
US7611060B2 (en) * 2005-03-11 2009-11-03 Hand Held Products, Inc. System and method to automatically focus an image reader
US7770799B2 (en) 2005-06-03 2010-08-10 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced specular reflection read failures
US20070063048A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Havens William H Data reader apparatus having an adaptive lens
US8794526B2 (en) * 2007-06-04 2014-08-05 Hand Held Products, Inc. Indicia reading terminal processing plurality of frames of image data responsively to trigger signal activation
US7900840B2 (en) * 2007-10-02 2011-03-08 Ncr Corporation Methods and apparatus for directing bar code positioning for imaging scanning
US20090110325A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Smith Lyle R Image sensor with pixel array subset sampling
US8322617B2 (en) * 2009-02-04 2012-12-04 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for selectively masking a scan volume of a data reader
US8295601B2 (en) * 2009-08-12 2012-10-23 Hand Held Products, Inc. Indicia reading terminal having multiple exposure periods and methods for same
US20110080500A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 Hand Held Products, Inc. Imaging terminal, imaging sensor having multiple reset and/or multiple read mode and methods for operating the same
US20110163165A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Metrologic Instruments, Inc. Terminal having illumination and focus control
CN102203800B (zh) 2010-01-21 2015-09-23 计量仪器公司 包含光学滤波器的标记阅读终端
US8387881B2 (en) 2010-12-01 2013-03-05 Hand Held Products, Inc. Terminal with screen reading mode
GB2501404A (en) 2010-12-09 2013-10-23 Metrologic Instr Inc Indicia encoding system with integrated purchase and payment information
US8561903B2 (en) 2011-01-31 2013-10-22 Hand Held Products, Inc. System operative to adaptively select an image sensor for decodable indicia reading
US9418270B2 (en) 2011-01-31 2016-08-16 Hand Held Products, Inc. Terminal with flicker-corrected aimer and alternating illumination
US8537245B2 (en) 2011-03-04 2013-09-17 Hand Held Products, Inc. Imaging and decoding device with quantum dot imager
US8636215B2 (en) 2011-06-27 2014-01-28 Hand Held Products, Inc. Decodable indicia reading terminal with optical filter
US8640960B2 (en) 2011-06-27 2014-02-04 Honeywell International Inc. Optical filter for image and barcode scanning
US8985459B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Metrologic Instruments, Inc. Decodable indicia reading terminal with combined illumination
US8646692B2 (en) 2011-09-30 2014-02-11 Hand Held Products, Inc. Devices and methods employing dual target auto exposure
US8608071B2 (en) 2011-10-17 2013-12-17 Honeywell Scanning And Mobility Optical indicia reading terminal with two image sensors
US8629926B2 (en) 2011-11-04 2014-01-14 Honeywell International, Inc. Imaging apparatus comprising image sensor array having shared global shutter circuitry
US8881983B2 (en) 2011-12-13 2014-11-11 Honeywell International Inc. Optical readers and methods employing polarization sensing of light from decodable indicia
US8628013B2 (en) 2011-12-13 2014-01-14 Honeywell International Inc. Apparatus comprising image sensor array and illumination control
US8777108B2 (en) 2012-03-23 2014-07-15 Honeywell International, Inc. Cell phone reading mode using image timer
US9251392B2 (en) 2012-06-01 2016-02-02 Honeywell International, Inc. Indicia reading apparatus
US8978983B2 (en) * 2012-06-01 2015-03-17 Honeywell International, Inc. Indicia reading apparatus having sequential row exposure termination times
US8978981B2 (en) 2012-06-27 2015-03-17 Honeywell International Inc. Imaging apparatus having imaging lens
US9652653B2 (en) * 2014-12-27 2017-05-16 Hand Held Products, Inc. Acceleration-based motion tolerance and predictive coding
US11928660B2 (en) * 2022-03-18 2024-03-12 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Scanner swipe guidance system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530910B2 (ja) * 1989-04-13 1996-09-04 株式会社テック デ―タ処理装置
US6164545A (en) * 1992-03-12 2000-12-26 Intermec Ip Corp. Code reader for converting two dimensional information into a one dimensional format
JP3233981B2 (ja) * 1992-05-26 2001-12-04 オリンパス光学工業株式会社 シンボル情報読取装置
US5446271A (en) * 1993-08-06 1995-08-29 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Omnidirectional scanning method and apparatus
JP3723595B2 (ja) * 1995-02-28 2005-12-07 株式会社ウェルキャット バーコードリーダー
US5691773A (en) * 1995-09-12 1997-11-25 Metanetics Corporation Anti-hand-jittering dataform readers and methods
US6173894B1 (en) * 1996-08-23 2001-01-16 Psc Inc. Optical reader with addressable pixels
CN1190752C (zh) * 2000-05-03 2005-02-23 伦纳德·赖费尔 双模式数据成像产品
US6585158B2 (en) * 2000-11-30 2003-07-01 Agilent Technologies, Inc. Combined pointing device and bar code scanner
US6637658B2 (en) * 2001-01-22 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Optical reader having partial frame operating mode
US7270273B2 (en) * 2001-01-22 2007-09-18 Hand Held Products, Inc. Optical reader having partial frame operating mode
US7268924B2 (en) * 2001-01-22 2007-09-11 Hand Held Products, Inc. Optical reader having reduced parameter determination delay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012517638A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 コグネックス・コーポレイション ビジョン・オン・チップ・プロセッサを用いてバーコードを捕捉および検出するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006023253A1 (en) 2006-03-02
EP1782334A1 (en) 2007-05-09
CN101006449A (zh) 2007-07-25
US20060043185A1 (en) 2006-03-02
US7083098B2 (en) 2006-08-01
EP1782334A4 (en) 2009-02-11
TW200608767A (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7083098B2 (en) Motion detection in imaging reader
US7571854B2 (en) Imaging reader and method with internal window reflections directed away from imager
JP4672725B2 (ja) 二次元ターゲットのイメージキャプチャを含む、一次元印の電気光学読取り用取引地点ワークステーション
US7762464B2 (en) Control of specular reflection in imaging reader
US7597263B2 (en) Imaging reader with target proximity sensor
US7748631B2 (en) Point-of-transaction workstation for electro-optically reading one-dimensional and two-dimensional indicia by image capture
US20080035732A1 (en) Uniform illumination without specular reflection in imaging reader
US9033236B2 (en) Point-of-transaction workstation for and method of imaging indicia over full coverage scan zone occupied by unskewed subfields of view
US7644865B2 (en) Imaging reader with variable range
US20100108766A1 (en) Selective working distance range restriction in imaging system
US8950676B2 (en) Image capture based on working distance range restriction in imaging reader
US20080035733A1 (en) Illumination without hot spots in field of view of imaging reader
US7445154B2 (en) Imaging reader with folded image capture path and direct illumination path
US8056809B2 (en) Image enhancement in imaging system
US7500612B2 (en) Compact imaging lens assembly in imaging reader
US20080067250A1 (en) Imaging reader and method with optically modified field of view
US20080023555A1 (en) Aperture stop in imaging reader

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090807