JP2008510651A - 走行状況の評価方法及び装置 - Google Patents

走行状況の評価方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510651A
JP2008510651A JP2007528796A JP2007528796A JP2008510651A JP 2008510651 A JP2008510651 A JP 2008510651A JP 2007528796 A JP2007528796 A JP 2007528796A JP 2007528796 A JP2007528796 A JP 2007528796A JP 2008510651 A JP2008510651 A JP 2008510651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
risk
amount
steering
potential
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528796A
Other languages
English (en)
Inventor
クッテンベルガー アルフレート
ヨアヒム カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008510651A publication Critical patent/JP2008510651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01542Passenger detection systems detecting passenger motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01313Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring the vehicle steering system or the dynamic control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R2021/01315Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over monitoring occupant displacement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

本発明は、走行状態データが求められて評価される走行状況の評価のための方法および装置に関している。本発明によれば車両乗員の潜在的リスクに関する走行状態データが評価されて数値的にマッピングされる。この潜在的総合リスク(全体リスク)は目下の作用力及び/又は推定される力作用とその結果として生じる乗員の動きの算出及び/又は推定によって定められている。

Description

従来技術
EUの目標設定は2012年度までに現在の交通事故死亡者数を50%まで低減することであり、そのためには車両と交通の両面からの安全性向上が新たに求められている。そのようなシステムには例えば乗員保護のためのリバーシブルな手段、例えば電気モータで駆動されるリバーシブルなシートベルトプリテンショナーなどが含まれ、これは本来の事故が起きる直前で既に駆動制御されるものである。このようなリバーシブルな保護手段を駆動制御するための従来システムでは走行状態データが求められて評価される。この評価に基づいて車両状態のクラス分けが、緊急制動、下位制御、上位制御の3つの状態の1つに従って行われる。このようなリバーシブルな乗員保護システムの駆動制御は、1つ若しくは複数の状態のうちからの純粋な識別に基づくものである。
発明の利点
本発明による走行状況の評価方法によれば、事故の際に乗員が重傷を負うような潜在的なリスク並びに乗員の激しい動き及び/又は乗員の逸脱、例えば頭部をウインドウガラスに強く打ち付けるようなことが低減されるようになる。この場合は走行状況の評価に対して走行状態データが車両乗員に対する潜在的リスクに関して評価され数値的にマッピングされる。その場合に潜在的総合リスクが目下の作用する力及び/又は推定される力作用とそこから結果的に生じる乗員の動きないし逸脱が確定される。この潜在的総合リスクは例えばリバーシブルな乗員保護手段、例えばリバーシブルベルトプリテンショナーを適時に作動させるための決定標準として用いられてもよい。このベルトプリテンショナーは乗員をシートに固定して不所望なベルト緩みを軽減させるためのものである。乗員にとって負傷の危険性は、一刻の猶予も許されない臨界的な状況の中でのリバーシブルな乗員保護手段の適時な作動によってはじめて軽減できる。
本発明による方法を実施するための装置によれば有利には、走行状態データの算出と評価に対して既に車両内に存在している既存のセンサ系及び/又は制御機器、例えば電子制御式の走行安定性制御システム(ESP)及び/又はアンチロックブレーキシステム(ABS)及び/又はエアバック制御システムなどが用いられる。
また従属請求項に記載されている別の有利な手段や実施例によれば、独立請求項に記載されている本発明による方法並びに独立請求項に記載されている本発明による装置の有利な改善例が実現可能である。
特に有利な実施形態によれば、潜在的総合リスク(全体リスク)が観念的な数値的値として有利には0〜1までの値範囲で算出され、この値は第1の潜在的部分リスク(乗員リスク)と第2の潜在的部分リスク(車両リスク)からモジュール式に構成される。この場合第1の潜在的部分リスク(乗員リスク)は目下の力作用による乗員に対するリスクを表し、第2の潜在的部分リスク(車両リスク)は、推定される力作用による予期的リスクを表している。従来の方法との相違は、走行状態のクラス分けがトリガ決定に対する基本として行われ、本発明による方法が乗員に対する包括的な潜在的リスクとその数値的マッピングを求めている点にある。
この潜在的総合リスクは例えば二進若しくは連続的な入力信号として乗員保護手段の駆動制御ユニットへ送出される。連続的に送出されるリスク値はその他の安全システムに対しても付加的情報として利用することが可能である。
第1の潜在的部分リスクは例えば横方向負荷及び/又は長手方向負荷及び/又は速度などのリスク量から確定することができる。
前記横方向負荷は例えば横方向加速度及び/又は操舵角及び/又は横方向加速度変化量及び/又は操舵角変化量の走行状態データから算出され、前記長手方向負荷は、長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又は長手方向加速度変化量及び/又は操舵角変化量から算出される。
第2の部分リスクは、リスク量"操舵リスク" 及び/又は"操舵傾向量" 及び/又は"速度"から確定される。この場合前記第2の部分リスクの算出の際にドライバーの意志と走行状態が考慮される。
リスク量"操舵リスク"の一部として操舵安定性が速度及び/又は横方向加速度及び/又は長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又はヨーレートの走行状態データから算出される。またリスク量"操舵リスク"の一部としてドリフト傾向が、速度及び/又は横方向加速度及び/又は長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又はヨーレート及びその時間導関数の走行状態データから算出される。
リスク量"操舵傾向"の一部として操舵変更特性が、ヨーレート及び/又は操舵角変化量及び/又は横方向加速度及び/又は横方向加速度変化量から算出される。さらにリスク量"操舵傾向"の一部として操舵妥当性ヨーレート及び/又は横方向加速度及び/又は操舵角からが算出される。
図面
図面には本発明の実施例が示されており、これは以下の明細書でさらに詳細に説明される。この場合、
図1は、本発明による走行状況評価のための装置を備えた乗員保護システムのブロック回路図であり、
図2は、本発明による走行状況評価のための方法のブロック回路図であり、
図3は、図2による方法の第1の潜在的部分リスクを確定するための方法ステップのブロック回路図であり、
図4は、図2による方法の第2の潜在的部分リスクを確定するための方法ステップのブロック回路図である。
実施例
図1から明らかなように、乗員保護システム10はESP制御機器1.1、ABS制御機器1.2、及びエアバック制御機器1.3を含んでいる。これらの制御機器は走行状態データを求めて評価した後にそれを評価制御ユニット2に転送する。この評価制御ユニット2は、求められた走行状態データを受信し、それらの車両乗員に対する潜在的リスクに関して評価を行い、確定された潜在的総合リスクをリバーシブルな乗員保護コンポーネント4,例えばベルトプリテンショナーの作動のためにトリガユニット3に送出する。この評価制御ユニット2は、潜在的総合リスク"全体リスク"を目下の力作用及び/又は推定される力作用及び/又はそこから結果的に生じる乗員の動きの算出及び/又は推定によって確定する。
図2から明らかなように、本発明による走行状況の評価のための方法は、潜在的総合リスク"全体リスク"を包括的な数値、例えば0〜1の値範囲で確定する。この値は乗員に対するリスクを表している。この値"全体リスク"はモジュール式に潜在的部分リスク"乗員リスク"と"車両リスク"で構成される。これらも下位特性量から構成される。図示の2つのメインループ"乗員リスク"と"車両リスク"は目下の力作用に起因する乗員に対する潜在的部分リスク(詳細は図4参照)を表し、予期される潜在的リスクは、将来的に生じ得る力作用(これは走行状態に基づいて推定される)によって表される(図3参照)。
潜在的総合リスク"全体リスク"は、リバーシブルな乗員保護構成要素、ここではベルトプリテンショナー4をトリガに導くための情報である。相応のトリガアルゴリズムは、求められた値"全体リスク"とその時間的な経過を考慮し、それらをベースにして例えば相応の閾値を用いたもとで二進の決定事象"オン"若しくは"オフ"が発信される。この場合のリセットに対する条件は、例えば"全体リスク"の値が設定すべきタイムスパンに対して下方の閾値(オフ)の下方にあることである。またその他の実施形態によれば、例えば積分を用いたりあるいは種々のベルト力に対して多段階の決定条件が実現され得る。走行状態のクラス分けがトリガ決定に対する基本条件を形成している従来技法と異なって、本発明が目的とする課題設定は、乗員に対する包括的なリスク量を求めることとその概要を数値的にマッピングすることである。この潜在的総合リスク"全体リスク"とは、目下の作用力に起因する潜在的部分リスク"乗員リスク"と、目下の走行状態に起因して推定される作用力に基づく潜在的部分リスク"車両リスク"で構成されるものである。潜在的部分リスク"車両リスク"を求めるためにはドライバー意志"目標値"と目下の車両状態"実際値"と横滑り角度推定値が考慮されて評価に用いられる。"全体リスク"の値は、あらゆる時間ステップにおいて新たに算出され、それによって連続的でかつ非突発的に経過する特性量である。
図4からも明らかなように潜在的部分リスク"乗員リスク"、すなわち目下の乗員リスクが、作用している力及び/又は逸脱及び/又は動き及び/又は加速度に基づいて2つのリスク特性量から形成される。この場合一方のリスク特性量"横方向負荷"は横方向の作用を表し、この部分リスクは横方向加速度及び/又は操舵角及び/又は横方向加速度変化量に基づいて評価ないし重み付けされる。他方のリスク特性量"長手方向負荷"は、長手方向の作用を表し、この特性量は長手方向加速度及び/又は長手方向加速度変化量及び/又は操舵角変化量に基づいて評価ないし重み付けされる。
図3から明らかなように潜在的部分リスク"車両リスク"、すなわち推定される力作用に基づいて生じる乗員に対するリスクは、リスク特性量"操舵リスク"と"操舵傾向"から形成され、その安定性"操舵リスク"ないしその妥当性"操舵傾向"に関する走行状態の評価ないし重み付けから生じる。それに対して車両特性量"操舵リスク"の一部であるリスク特性量"操舵安定性"の算出のために、車両リアクションが走行状態特性量、操舵角及び/又は横方向加速度及び/又は車両速度及び/又はホイール間隔及び/又はヨーレートの関連付けのもとでドライバーの意志と比較される。リスク特性量"ドリフト傾向"もリスク特性量"操舵リスク"の一部であり、ここでは前述した特性量の他にさらにこれらの特性量の時間導関数とそこから構築される推定横滑り角(横滑り角推定値)が考慮される。
リスク特性量"操舵傾向"は走行状態の安定性に対する妥当性の観察に基づいている。このリスク特性量"操舵傾向"の確定のために走行状態データ"ヨーイング加速度"及び/又はヨーレート及び/又は操舵角変化量及び/又は横方向加速度及び/又は横方向加速度変化量の組合わせによって、様々な操舵変更特性量"操舵変更特性1""操舵変更特性2""操舵変更特性3"が算出される。リスク特性量"操舵傾向"の確定に対しては、走行状態データ、"ヨーレート"及び/又は"横方向加速度"及び/又は"操舵角"及び/又は"操舵角"の組合わせによって操舵妥当性"操舵妥当性1""操舵妥当性2""操舵妥当性3"が算出される。さらにこれらの操舵変更特性量又は操舵妥当性の算出の際には、さらなる特性量として速度が付加的に考慮されてもよい。このことは図中において波線の矢印で表されている。
前述してきた種々のリスク特性量及び/又は潜在的部分リスク"乗員リスク"及び"車両リスク"の算出のために走行状態特性量の例示的な組合わせは、提示してきた走行状態データ若しくはリスク特性量のさらなる別の組合わせによって補足することも可能である。そのため例えばリスク特性量"速度"が潜在的部分リスク"乗員リスク"及び"車両リスク"の算出の際にかえて、潜在的総合リスク"全体リスク"の確定の際に考慮されてもよい。その上さらにここには提示されていない、潜在的部分リスクの確定に対して適しているさらなる走行状態データやリスク特性量が考慮されてもよい。また種々異なるリスク特性量及び/又は潜在的部分リスクが重み付けに用いられてもよい。
従来技術とは異なって本発明の手法によれば、下位制御と上位制御において走行状態のクラス分けが実施されるのではなく、実質的にドライバーの意志と走行特性の間のずれが、乗員に対して生じ得るリスクとして評価されている。また本発明ではリスク特性量、潜在的部分リスク及び潜在的総合リスクの数学的な算出に対して、緩やかな閾値で作用するメソード方式、例えばファジィ論理の実施形態が適用されてもよい。
本発明による走行状況評価のための装置を備えた乗員保護システムのブロック回路図 本発明による走行状況評価のための方法のブロック回路図 図2による方法の第1の潜在的部分リスクを確定するための方法ステップのブロック回路図 図2による方法の第2の潜在的部分リスクを確定するための方法ステップのブロック回路図

Claims (10)

  1. 走行状態データが求められて評価される、走行状況の評価方法において、
    走行状態データが車両乗員に対する潜在的なリスクに関して評価されて数値的にマッピングされ、その際に目下の作用している力及び/又は推定される力の作用とその結果から生じる乗員の動きの算出及び/又は推定によって潜在的総合リスク(全体リスク)が確定されるようにしたことを特徴とする方法。
  2. 前記潜在的総合リスク(全体リスク)は観念的な数値的値として有利には0〜1までの値範囲で算出され、該値は第1の潜在的部分リスク(乗員リスク)と第2の潜在的部分リスク(車両リスク)からモジュール式に構成され、この場合第1の潜在的部分リスク(乗員リスク)は目下の力作用による乗員に対するリスクを表し、第2の潜在的部分リスク(車両リスク)は、推定される力作用による予期的リスクを表す、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の潜在的部分リスク(乗員リスク)は、第1のリスク量(横方向負荷)及び/又は第2のリスク量(長手方向負荷)及び/又は第3のリスク量(速度)から確定される、請求項2記載の方法。
  4. 前記第1のリスク量(横方向負荷)は、横方向加速度及び/又は操舵角及び/又は横方向加速度変化量及び/又は操舵角変化量の走行状態データから算出され、前記第2のリスク量(長手方向負荷)は、長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又は長手方向加速度変化量及び/又は操舵角変化量から算出される、請求項3記載の方法。
  5. 第2の部分リスク(車両リスク)が第4のリスク量(操舵リスク)及び/又は第5のリスク量(操舵傾向量)から確定される、請求項2から4いずれか1項記載の方法。
  6. 前記第2の部分リスク(車両リスク)の算出の際にドライバーの意志(目標値)と走行状態(実際値)が考慮される、請求項5記載の方法。
  7. 速度及び/又は横方向加速度及び/又は長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又はヨーレートの走行状態データから第4のリスク量(操舵リスク)の一部として操舵安定性が算出され、さらに速度及び/又は横方向加速度及び/又は長手方向加速度及び/又は操舵角及び/又はヨーレート及びその時間導関数の走行状態データから第4のリスク量(操舵リスク)の一部としてドリフト傾向及び/又は横滑り角推定値が算出される、請求項5または6記載の方法。
  8. ヨーレート及び/又は操舵角変化量及び/又は横方向加速度及び/又は横方向加速度変化量から第5のリスク量(操舵傾向)の一部として操舵変更特性が算出され、さらにヨーレート及び/又は横方向加速度及び/又は操舵角から第5のリスク量(操舵傾向)の一部として操舵妥当性が算出される、請求項5から7いずれか1項記載の方法。
  9. 算出された潜在的総合リスク(全体リスク)及び/又は算出された潜在的総合リスク(全体リスク)の算出された時間経過が乗員用安全装置(5)、有利にはシートベルトプリテンショナーのトリガユニット(4)への入力量として入力される、請求項1から8いずれか1項記載の方法。
  10. 請求項1から9いずれか1項記載の方法を実施するための装置において、
    評価及び制御ユニット(2)を有しており、該評価及び制御ユニット(2)はESP制御機器(1.1)及び/又はABS制御機器(1.2)及び/又はエアバック制御機器(1.3)から走行状態データを受信し、車両乗員に対する潜在的リスクに関する評価を行い、それを数値的なマッピングとして乗員保護手段(4)に対するトリガユニット(3)へ送出しており、この場合前記評価及び制御ユニット(2)は、目下の作用している力及び/又は推定される力の作用とその結果から生じる乗員の動きの算出及び/又は推定によって潜在的総合リスク(全体リスク)を確定するように構成されていることを特徴とする装置。
JP2007528796A 2004-08-27 2005-06-27 走行状況の評価方法及び装置 Pending JP2008510651A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041521A DE102004041521A1 (de) 2004-08-27 2004-08-27 Verfahren und Vorrichtung zur Bewertung von Fahrsituationen
PCT/EP2005/052983 WO2006024557A1 (de) 2004-08-27 2005-06-27 Verfahren und vorrichtung zur bewertung von fahrsituationen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008510651A true JP2008510651A (ja) 2008-04-10

Family

ID=34971660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528796A Pending JP2008510651A (ja) 2004-08-27 2005-06-27 走行状況の評価方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7822521B2 (ja)
EP (1) EP1784320B1 (ja)
JP (1) JP2008510651A (ja)
DE (2) DE102004041521A1 (ja)
WO (1) WO2006024557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520495A (ja) * 2011-05-03 2014-08-21 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ファジー論理ベースブレーキ制御

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
DE102006005870A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-23 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Auslösung eines Insassenschutzsystems in Abhängigkeit eines Gefahrenwertes
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US8269617B2 (en) 2009-01-26 2012-09-18 Drivecam, Inc. Method and system for tuning the effect of vehicle characteristics on risk prediction
US8849501B2 (en) 2009-01-26 2014-09-30 Lytx, Inc. Driver risk assessment system and method employing selectively automatic event scoring
US8508353B2 (en) * 2009-01-26 2013-08-13 Drivecam, Inc. Driver risk assessment system and method having calibrating automatic event scoring
DE102006051786B3 (de) * 2006-11-03 2008-04-24 Daimler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines reversiblen Gurtstraffers eines Sicherheitsgurtes in einem Kraftfahrzeug
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
DE102007018457B4 (de) * 2007-04-19 2009-02-26 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Rückhaltevorrichtung eines Fahrzeugs
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
US8825277B2 (en) * 2007-06-05 2014-09-02 Inthinc Technology Solutions, Inc. System and method for the collection, correlation and use of vehicle collision data
JP4603595B2 (ja) * 2008-04-24 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車体流れ抑制装置
DE102008050317A1 (de) * 2008-10-02 2010-05-12 Daimler Ag Verfahren zur dynamischen Fixierung eines Fahrzeuginsassen
US9493171B2 (en) 2008-10-30 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of advising a driver therein
US8854199B2 (en) * 2009-01-26 2014-10-07 Lytx, Inc. Driver risk assessment system and method employing automated driver log
US8738228B2 (en) * 2009-10-30 2014-05-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method of tuning performance of same
DE102010006107B4 (de) 2010-01-29 2019-12-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Aktuators eines reversiblen Insassenschutzmittels in einem Kraftfahrzeug
DE102010015545B4 (de) * 2010-04-20 2020-08-13 Werner Bernzen Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung mindestens einer reversiblen Insassenschutzvorrichtung eines Fahrzeuges
DE102010027969B4 (de) 2010-04-20 2020-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Typs eines Aufpralls eines Objektes auf ein Fahrzeug
US8731736B2 (en) * 2011-02-22 2014-05-20 Honda Motor Co., Ltd. System and method for reducing driving skill atrophy
US8606492B1 (en) 2011-08-31 2013-12-10 Drivecam, Inc. Driver log generation
US8744642B2 (en) 2011-09-16 2014-06-03 Lytx, Inc. Driver identification based on face data
US8996234B1 (en) 2011-10-11 2015-03-31 Lytx, Inc. Driver performance determination based on geolocation
US9298575B2 (en) 2011-10-12 2016-03-29 Lytx, Inc. Drive event capturing based on geolocation
US8989914B1 (en) 2011-12-19 2015-03-24 Lytx, Inc. Driver identification based on driving maneuver signature
US9240079B2 (en) 2012-04-17 2016-01-19 Lytx, Inc. Triggering a specialized data collection mode
US8676428B2 (en) 2012-04-17 2014-03-18 Lytx, Inc. Server request for downloaded information from a vehicle-based monitor
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9344683B1 (en) 2012-11-28 2016-05-17 Lytx, Inc. Capturing driving risk based on vehicle state and automatic detection of a state of a location
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US9511778B1 (en) * 2014-02-12 2016-12-06 XL Hybrids Controlling transmissions of vehicle operation information
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
US11300955B2 (en) * 2019-12-12 2022-04-12 Baidu Usa Llc Method for determining ride stability of an autonomous driving system controlling an autonomous driving vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765295A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Mazda Motor Corp 自動車の潜在危険検知装置
WO2004069603A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bildung einer auslöseentscheidung für ein rückhaltesystem

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19909538A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-14 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Auslösung eines Kraftfahrzeug-Insassenschutzsystems
US6549836B1 (en) * 2000-06-07 2003-04-15 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraint device using a velocity/displacement based safing function with immunity box
JP4416961B2 (ja) * 2001-05-11 2010-02-17 三菱電機株式会社 車両用乗員保護システム
DE10140119C1 (de) * 2001-08-16 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Aufprallerkennung in einem Fahrzeug
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
DE10210130B4 (de) 2002-03-08 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerwarnung
JP3938023B2 (ja) * 2002-11-27 2007-06-27 日産自動車株式会社 リスクポテンシャル算出装置、車両用運転操作補助装置、その装置を備える車両およびリスクポテンシャル演算方法
JP4487534B2 (ja) * 2003-10-23 2010-06-23 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4708712B2 (ja) * 2004-02-04 2011-06-22 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765295A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Mazda Motor Corp 自動車の潜在危険検知装置
WO2004069603A1 (de) * 2003-01-28 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur bildung einer auslöseentscheidung für ein rückhaltesystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520495A (ja) * 2011-05-03 2014-08-21 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ファジー論理ベースブレーキ制御

Also Published As

Publication number Publication date
US7822521B2 (en) 2010-10-26
US20080167775A1 (en) 2008-07-10
EP1784320A1 (de) 2007-05-16
DE102004041521A1 (de) 2006-03-02
EP1784320B1 (de) 2009-02-11
WO2006024557A1 (de) 2006-03-09
DE502005006617D1 (de) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510651A (ja) 走行状況の評価方法及び装置
US7206680B2 (en) Method for determining a decision for the triggering of restraint means in a vehicle
US7739023B2 (en) Adaptive cruise control system and method for vehicle
US8386124B2 (en) Method and device for stabilizing a vehicle after a collision
JP4088110B2 (ja) 車両用ロールオーバ検出システム及びその作動方法
US7363155B2 (en) Method and device for warning the driver of a motor vehicle
US7908059B2 (en) Motor vehicle having a preventive action protection system
US20070296564A1 (en) Rear collision warning system
JPH03224858A (ja) 自動ブレーキ装置
US9085286B2 (en) Triggering method for activating a lateral velocity estimating system for occupant protection devices
US20060108154A1 (en) Device for determining the overall mass of a vehicle
US8494747B2 (en) Method and device for stabilizing a single-track motor vehicle
JP2002019485A (ja) 運転支援装置
CN101670834A (zh) 接近稳定极限的机动车驾驶员辅助方法
US20060164227A1 (en) Control device and priming method for an element protecting a vehicle passenger and/or a road user
CN107685737A (zh) 用于确定车辆打滑失控状态的方法和系统
EP2234844B1 (en) A vehicle safety system
US20090150028A1 (en) Motor vehicle with a safety system with a preventive action
US8335614B2 (en) Method for controlling a belt pretensioner and safety arrangement comprising a belt pretensioner
EP2565091B1 (en) Method and system for controlling brake fluid pressure
US7142965B2 (en) Method for obtaining triggering signals for passive safety devices of a motor vehicle from data of a vehicle dynamics control system
JPH04123757U (ja) 車両の自動制動装置
KR101102769B1 (ko) 차량의 롤오버 감지장치 및 그 감지방법
JP4225098B2 (ja) 車輌の衝突影響低減装置用制御装置
JP5006163B2 (ja) 車両挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100317