JP2008506817A - フィッシャー−トロプシュ排ガスからのヘビーエンド回収用リーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用 - Google Patents

フィッシャー−トロプシュ排ガスからのヘビーエンド回収用リーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506817A
JP2008506817A JP2007521667A JP2007521667A JP2008506817A JP 2008506817 A JP2008506817 A JP 2008506817A JP 2007521667 A JP2007521667 A JP 2007521667A JP 2007521667 A JP2007521667 A JP 2007521667A JP 2008506817 A JP2008506817 A JP 2008506817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fischer
tropsch
exhaust gas
condensate
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007521667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903140B2 (ja
Inventor
マクファーソン、スチュアート、アール.
クラーク、サイモン
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2008506817A publication Critical patent/JP2008506817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903140B2 publication Critical patent/JP4903140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G21/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents
    • C10G21/06Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, by extraction with selective solvents characterised by the solvent used
    • C10G21/12Organic compounds only
    • C10G21/14Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products

Abstract

フィッシャー−トロプシュ合成操作から生成されるリッチ排ガスからフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を回収する方法であって、(a)フィッシャー−トロプシュ合成操作部から、フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガスを別々に回収する工程、(b)フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ排ガスを冷却する工程、(c)冷却したフィッシャー−トロプシュ凝縮物をリーンオイルとして使用して、フィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在するフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素の少なくとも一部を吸着させ、それによりフィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を含むリッチオイル混合物を形成する工程、及び(d)このリッチオイル混合物を収集する工程とを含む上記方法。

Description

本出願は、2004年7月15日出願の米国仮出願第60/588919号からの優先権を主張する。
本発明は、フィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在する重質炭化水素を回収するリーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用に関する。
フィッシャー−トロプシュ合成操作により、広い範囲の分子量を有する炭化水素が生成される。一般に、フィッシャー−トロプシュ反応器から回収されるものとしてのフィッシャー−トロプシュ炭化水素は、それらの沸点範囲にほぼ基づいて3つの部類に分割される。しかし、それぞれの3つの部類の個々の沸点範囲間には若干の重複部分が存在することを理解すべきである。最重質留分には約680°Fを超える沸点の炭化水素が含まれ、一般にフィッシャー−トロプシュワックスと呼ばれる。フィッシャー−トロプシュワックスは、周囲温度で通常は固体である。周囲温度と約700°Fの間に沸点がある中間留分は、凝縮物(condensate)と呼ばれる。凝縮物留分は周囲温度で液体であり、ナフサ及びディーゼルの範囲内に沸点がある炭化水素を含有する。最軽質留分は周囲温度で通常は気体状であり、軽質炭化水素、すなわち炭素原子約5個未満を含有する炭化水素を包含する。フィッシャー−トロプシュ合成操作からの塔頂留出物である排ガス(tail gas;テールガス)は、軽質炭化水素留分に、炭素酸化物、水素、及び水蒸気を加えたものを含有する。排ガスは、反応器に再循環できる、又は燃料としてその場所で燃焼できる低価生成物と一般に見なされている。この排ガス中に存在する多くの炭化水素は、メタン、エタン、及びプロパンなどの低価炭化水素であるが、この排ガスはかなりの量のブタン及びプロパン、並びにいくらかのヘキサン、ペンタン、及びオクタンをも含有するであろう。これらのC〜C炭化水素は、そのようにする経済的に魅力のある手段が利用可能であれば、排ガスから回収することが望ましい商業的に有価な生成物である。残念なことに、排ガスからこれらのヘビーエンドを回収する経済的に魅力のある方法はほんの僅かしかない。
排ガスからヘビーエンドを回収する2つの従来の取組みが利用可能である。極低温冷却を利用して、フィッシャー−トロプシュ排ガスからヘビーエンドを凝縮させ且つ除去できる。第2の取組みは、吸着塔において循環用リーンオイルを使用して、排ガス中の炭化水素を吸着させリッチオイルを形成することである。しかし、従来のリーンオイル回収方法では、再生したリーンオイルを吸着塔に再循環して戻す前に、リッチオイルから有価炭化水素生成物を抽出する再生ループが必要である。
本発明は、フィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在するヘビーエンドを回収する一体化した方法であって、商業的に有価な炭化水素を吸着させるために1回通過リーンオイルとしてフィッシャー−トロプシュ凝縮物留分を使用することによる方法を対象とする。フィッシャー−トロプシュ凝縮物が再循環されないので、本発明の方法は再生ループを必要としない。ストリッパーと組み合せた場合、本方法は、排ガスから最も有価な炭化水素を経済的に回収するための方法である一方、やはり存在し、下流の水素化処理操作において問題を起こすことが知られている炭素酸化物、すなわち二酸化炭素及び一酸化炭素を除去するための方法でもある、一体化した且つ効率的な方法をもたらす。
本開示において使用している語「含む(comprises)」又は「含んでいる(comprising)」は、指名した要素を包含するが、他の指名していない要素を必ずしも排除しないことを意味する、制限なしの転換句(open−ended transitions)であることを意図している。語句「本質的に〜からなる(consists essentially of)」又は「本質的に〜からなっている(consisting essentially of)」は、組成物に対し本質的に重要などんな他の要素をも排除することを意図している。語句「からなっている(consisting of)」又は「からなる(consists of)」は、ほんの僅かな痕跡量の不純物を除いて、列挙した要素以外の全てのものを排除することを意味する転換句であることを意図している。
(本発明の概略)
本発明は、フィッシャー−トロプシュ合成操作から生成される炭化水素リッチ排ガスからフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を回収する方法であって、(a)フィッシャー−トロプシュ合成操作部からフィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガス(tail gas;テールガス)を別々に回収する工程、(b)フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ排ガスを冷却する工程、(c)冷却したフィッシャー−トロプシュ凝縮物をリーンオイルとして使用して、フィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在するフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素の少なくとも一部を吸着させ、それによりフィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を含むリッチオイル混合物を形成する工程、及び(d)このリッチオイル混合物を収集するステップとを含む上記方法を対象とする。
フィッシャー−トロプシュ合成操作から回収されるものとしてのフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガスは、メタン、C〜約C炭化水素、炭素酸化物、水素、及び水蒸気を含む。フィッシャー−トロプシュ凝縮物は、主としてC〜約C19炭化水素を含み、より少ない量でより軽質及びより重質の炭化水素も共に存在している。通常、炭化水素リッチ排ガス及び凝縮物は、フィッシャー−トロプシュ反応器からの塔頂留出物として回収し、その後正常液体及び正常気体留分に分離している。排ガス中に存在するヘビーエンド、すなわち炭素原子約4個以上を含有する炭化水素、を吸着する助けになる温度まで、気体のフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガス、及び液体フィッシャー−トロプシュ凝縮物の両方を冷却することが好ましい。この凝縮物中への、C以上のフィッシャー−トロプシュ炭化水素の吸着は、フィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガスと凝縮物とが相互に向流として導入される吸着カラム内で行われることが好ましい。吸着カラム内における圧力は、リーンオイルとしての役割を果たす凝縮物中への、排ガス中に存在する大部分のC以上の炭化水素、及びいくらかのC炭化水素の吸着を促進するのに十分なものとすべきである。フィッシャー−トロプシュリッチ排ガス中に存在する、プロパンの少なくとも約50重量%及びペンタンの実質的に全てを吸着する結果となるように予め選択した温度及び圧力で、フィッシャー−トロプシュ凝縮物と、フィッシャー−トロプシュ排ガスとを吸着カラム中に導入することが好ましい。
本発明の一実施形態において、フィッシャー−トロプシュ凝縮物と、排ガスから回収された、吸着されたフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素とを含むリッチオイル混合物は、予め選択した温度未満の最終沸点を有するこれらの炭化水素を除去するのに十分な温度及び圧力で操作するストリッパーに送られる。このストリッパーは、本開示において第2のリッチオイル混合物と呼ぶこのストリッパーからの生成物流出液が、吸着カラムから回収したリッチオイル混合物中に最初に存在したペンタンの少なくとも80重量%を含有しているような温度及び圧力で、操作することが好ましい。リッチオイル混合物中に吸着されている、実際にできる限りのプロパン及びブタンを回収する一方、大部分の炭素酸化物を除去することが好ましい。
(発明の詳細な説明)
図面は、本発明の特徴を例証するために使用できる単純化した概略図を例示する。フィッシャー−トロプシュ反応器1からの塔頂留出物として、ライン3内に、排ガス及び凝縮物を含む温度約200℃の熱蒸気混合物を収集する。この塔頂留出物を第1の熱交換器5内で約70℃まで冷却し、ライン7を経由して第1の分離器9に送り、そこでこの塔頂留出物を炭化水素リッチ排ガス11と、フィッシャー−トロプシュ凝縮物13と、水15とに分離する。炭化水素リッチ排ガス及びフィッシャー−トロプシュ凝縮物は両方共、それぞれ排ガス熱交換器17及び凝縮物熱交換器19により約5℃までさらに冷却する。排ガス熱交換器17からの冷却した排ガスを、ライン21により第2の分離器23に送り、そこでこの冷却した排ガスを、冷却したリッチ排ガス25と、排ガス凝縮物27と、第2の水流29とにさらに分離する。ライン31内に収集した凝縮物熱交換器19からの冷却した凝縮物は、リーンオイルとしての役割を果たし、吸着カラム33の頂部に運ばれ、そこでこのリーンオイルは、ライン25を経由して吸着カラムの底部に導入されている冷却したリッチ排ガスに対し向流となって下方に流れるであろう。吸着カラム内で保持される温度及び圧力条件のもとで、大部分のC及びC炭化水素と、多くのC以下の炭化水素と、同じくいくらかの二酸化炭素及び一酸化炭素がリーンオイルにより吸着され、このオイルはここでリッチオイルと呼ばれる。もちろん、炭化水素リッチ排ガス中に存在するC以上の任意の炭化水素も、同様にリーンオイルにより選択的に吸着されるであろう。このリッチオイルは、吸着カラムの底部でライン27を経由して入ってくる排ガス凝縮物と混合される。主として水素、炭素酸化物、メタン、及びエタンを含むリーン排ガスは、ライン35により吸着カラムの頂部から出る。リッチオイル混合物は吸着カラムのストリッピング区画37に入り、そこでリボイラ39を通過させ、リボイラでいくらかの軽質炭化水素、大部分のプロパン及びいくらかのブタン、並びに大部分の炭素酸化物をストリッピング除去する。ストリッピングに掛けた本質的にC以上の炭化水素からなるリッチオイルは、ライン41内に収集する。ストリッパー内で除去した軽質炭化水素及び炭素酸化物は、リーン排ガス35と一緒に吸着カラムの頂部から出て行く。リッチオイル混合物は、ライン41により、水素化処理又は脱蝋などのさらなる品質改良操作部に通例送られる。
図面における種々のストリームの典型的な組成を、下記の表に示している:
Figure 2008506817
第1の分離器9から回収した炭化水素リッチ排ガス、図面におけるライン11は、顕著な量のC〜C炭化水素、及び炭素酸化物、並びに減少して行く量のヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、及びデカンを含有することが注目されるであろう。最も商業的に有価な炭化水素は、C以上の炭化水素である。したがって、いくらかのプロパン、多くのn−ブタン、及び大部分のC以上の炭化水素が、吸着カラム/ストリッパーからの流出液(図面におけるライン41)中に捕集される点に注目すべきである。又、実質的に全ての炭素酸化物が、ライン41には存在せず、その代わりリーン排ガス(図面におけるライン35)中に回収されている点に注目することも重要である。このリーン排ガスはさらに処理でき、又は燃料として燃焼できる。
吸着カラム及びストリッパーについての典型的な操作条件をも、表中に示している。吸着カラムは、リーンオイルがフィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在する大部分のC〜C炭化水素を捕集するように通常操作される。吸着カラム中に導入する前に、炭化水素リッチ排ガス及び凝縮物を少なくとも約5℃まで冷却することにより、排ガス中に存在する大部分のC以上の炭化水素が、いくらかのC及びC炭化水素と一緒に捕集されるであろう。ストリッパー内では、下流の品質改良操作を促進するため、温度及び圧力は、リッチオイルから実質的に全ての炭素酸化物を除去するのに十分なものとすべきである。実際にできる限りのプロパン及びブタンを吸着カラムから回収することが好ましい。
本発明の方法は他の型のフィッシャー−トロプシュ反応器で使用できるが、本発明の方法をスラリー型反応器で使用することが特に有利である。スラリー型反応器では、凝縮物、及び炭化水素リッチ排ガスが、高分子量のワックス状留分とは別個に回収される。したがって、凝縮物及び炭化水素リッチ排ガス混合物は、本図面に例示しているような分離器内でその成分に容易に分離できる。
本発明による方法の一実施形態を示す概略図である。

Claims (12)

  1. フィッシャー−トロプシュ合成操作から生成されるリッチ排ガスからフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を回収する方法であって、
    (a)フィッシャー−トロプシュ合成操作部からフィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガスを別々に回収する工程、
    (b)前記フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ排ガスを冷却する工程、
    (c)冷却したフィッシャー−トロプシュ凝縮物をリーンオイルとして使用して、フィッシャー−トロプシュ排ガス中に存在するフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素の少なくとも一部を吸着させ、それによりフィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を含むリッチオイル混合物を形成する工程、及び
    (d)前記リッチオイル混合物を収集する工程
    を含む上記方法。
  2. ステップ(c)において、冷却したフィッシャー−トロプシュ凝縮物及び冷却したフィッシャー−トロプシュ排ガスを、相互に向流として吸着カラム中に導入する、請求項1に記載の方法。
  3. (i)フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を含む工程(c)からのリッチオイル混合物を、ストリッパー中に通し、その際存在する炭素酸化物を実質的に全て前記リッチオイル混合物から除去し、(ii)工程(d)の前に、フィッシャー−トロプシュ凝縮物及び予め選択した沸点範囲内のフィッシャー−トロプシュ軽質炭化水素を含む前記ストリッパーからの第2のリッチオイル混合物を収集する、追加的工程を含む、請求項2に記載の方法。
  4. フィッシャー−トロプシュリッチ排ガスが、フィッシャー−トロプシュC〜C炭化水素及び炭素酸化物を含む、請求項3に記載の方法。
  5. リッチオイル混合物が、フィッシャー−トロプシュ凝縮物、及びフィッシャー−トロプシュ炭化水素リッチ排ガスから吸着されたフィッシャー−トロプシュC〜C炭化水素を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 第2のリッチオイル混合物が、フィッシャー−トロプシュ凝縮物並びにフィッシャー−トロプシュC及びC炭化水素を含む、請求項5に記載の方法。
  7. フィッシャー−トロプシュリッチ排ガス中に存在するプロパンの少なくとも約50重量%及びペンタンの実質的に全ての吸着を起こすように予め選択した温度及び圧力で、フィッシャー−トロプシュ凝縮物とフィッシャー−トロプシュ排ガスとを吸着カラム中に導入する、請求項5に記載の方法。
  8. 第2のリッチオイル混合物が、ステップ(c)のリッチオイル混合物中に存在していたペンタンの少なくとも80重量%を含有するような温度及び圧力で、前記ストリッパーを操作する、請求項7に記載の方法。
  9. 吸着カラム中に導入する前に、フィッシャー−トロプシュ凝縮物及びフィッシャー−トロプシュ排ガスを少なくとも約5℃まで冷却する、請求項2に記載の方法。
  10. 吸着カラムの下部区画がストリッパーを包含する、請求項3に記載の方法。
  11. 第2のリッチオイル混合物が品質改良操作部に送られる、請求項3に記載の方法。
  12. フィッシャー−トロプシュ合成反応がスラリー型反応器内で行われる、請求項1に記載の方法。
JP2007521667A 2004-07-15 2005-07-13 フィッシャー−トロプシュ排ガスからのヘビーエンド回収用リーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用 Expired - Fee Related JP4903140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58891904P 2004-07-15 2004-07-15
US60/588,919 2004-07-15
US10/956,670 US6958364B1 (en) 2004-07-15 2004-10-01 Use of Fischer-Tropsch condensate as a lean oil for heavy ends recovery from Fischer-Tropsch tail gas
US10/956,670 2004-10-01
PCT/US2005/025128 WO2006020000A1 (en) 2004-07-15 2005-07-13 Use of fischer-tropsch condensate as a lean oil for heavy ends recovery from fischer-tropsch tail gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506817A true JP2008506817A (ja) 2008-03-06
JP4903140B2 JP4903140B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=34915742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521667A Expired - Fee Related JP4903140B2 (ja) 2004-07-15 2005-07-13 フィッシャー−トロプシュ排ガスからのヘビーエンド回収用リーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6958364B1 (ja)
JP (1) JP4903140B2 (ja)
AU (1) AU2005274969B2 (ja)
BR (1) BRPI0513285A (ja)
GB (1) GB2416171B (ja)
NL (1) NL1029529C2 (ja)
WO (1) WO2006020000A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038389A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 新日本石油株式会社 精留塔のスタートアップ方法
WO2010098129A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気体副生成物からの炭化水素化合物の回収方法及び炭化水素回収装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070131583A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Syntroleum Corporation Fischer-Tropsch product condensing process for cold climates
JPWO2007114277A1 (ja) * 2006-03-30 2009-08-20 新日鉄エンジニアリング株式会社 液体燃料合成システム
EP1887072A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-13 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. a process for the treatment of fischer-tropsch tail gas
AU2011230766B2 (en) * 2010-03-25 2013-11-28 Cosmo Oil Co., Ltd. Startup method for fractionator
GB2479737A (en) * 2010-04-19 2011-10-26 Gtl F1 Ag Apparatus and Method for Conducting a Fischer-Tropsch Synthesis Reaction
US8419829B2 (en) * 2010-10-27 2013-04-16 General Electric Company Method and system for treating Fishcher-Tropsch reactor tail gas
AU2012301583B2 (en) * 2011-09-01 2016-07-07 NiQuan Energy LLC Integration of FT system and syn-gas generation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2577634A (en) * 1948-10-23 1951-12-04 Standard Oil Dev Co Recovery of hydrocarbons from gaseous streams
WO2003084906A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Chevron U.S.A. Inc. Condensation of olefins in fischer tropsch tail gas

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015450A (en) 1998-08-13 2000-01-18 The M. W. Kellogg Company Reducing methanol emissions from a syngas unit
CN1303392C (zh) 2000-08-11 2007-03-07 弗劳尔公司 高度丙烷回收的方法和结构
US20020166336A1 (en) 2000-08-15 2002-11-14 Wilkinson John D. Hydrocarbon gas processing
US6709569B2 (en) 2001-12-21 2004-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Methods for pre-conditioning fischer-tropsch light products preceding upgrading
US6723756B2 (en) * 2002-04-29 2004-04-20 Chevron U.S.A. Inc. Aqueous separation of syngas components

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2577634A (en) * 1948-10-23 1951-12-04 Standard Oil Dev Co Recovery of hydrocarbons from gaseous streams
WO2003084906A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Chevron U.S.A. Inc. Condensation of olefins in fischer tropsch tail gas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038389A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 新日本石油株式会社 精留塔のスタートアップ方法
JP2010083999A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Nippon Oil Corp 精留塔のスタートアップ方法
EA018527B1 (ru) * 2008-09-30 2013-08-30 ДжейЭкс НИППОН ОЙЛ ЭНД ЭНЕРДЖИ КОРПОРЕЙШН Способ запуска фракционирующей колонны
US8685212B2 (en) 2008-09-30 2014-04-01 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Starting-up method of fractionator
WO2010098129A1 (ja) 2009-02-27 2010-09-02 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 気体副生成物からの炭化水素化合物の回収方法及び炭化水素回収装置
US8729139B2 (en) 2009-02-27 2014-05-20 Japan Oil, Gas And Metals National Corporation Method for recovering hydrocarbon compounds and a hydrocarbon recovery apparatus from a gaseous by-product

Also Published As

Publication number Publication date
JP4903140B2 (ja) 2012-03-28
WO2006020000A1 (en) 2006-02-23
BRPI0513285A (pt) 2008-05-06
GB2416171A (en) 2006-01-18
NL1029529A1 (nl) 2006-01-17
AU2005274969B2 (en) 2011-07-28
AU2005274969A1 (en) 2006-02-23
GB0514230D0 (en) 2005-08-17
US6958364B1 (en) 2005-10-25
GB2416171B (en) 2006-09-27
NL1029529C2 (nl) 2007-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903140B2 (ja) フィッシャー−トロプシュ排ガスからのヘビーエンド回収用リーンオイルとしてのフィッシャー−トロプシュ凝縮物の使用
CN1024322C (zh) 用物理性溶剂处理富氮、富氢和富烯烃气体的工艺
JP2009502714A (ja) 炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収
JP2905942B2 (ja) 水素、軽質脂肪族炭化水素および軽質芳香族炭化水素を含む気体混合物の分別方法
US8262772B2 (en) Refinery gas upgrading via partial condensation and PSA
JP2011521995A (ja) 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法
JP2010507702A (ja) 精製液化天然ガスの製造方法
US3607734A (en) Light hydrocarbon absorption and fractionation
US3380910A (en) Production of synthetic crude oil
EP3428249A1 (fr) Methode et procede pour convertir l'ethylene present dans l'effluent de tete d'un fcc de maniere a augmenter la production de propylene
FR3038906B1 (fr) Procede de traitement d'une charge hydrocarbonee contenant de l'hydrogene et des hydrocarbures
US2870868A (en) Separation of carbon dioxide from gaseous mixtures
FR3038907A1 (fr) Procede de traitement d'une charge hydrocarbonee comprenant de l'hydrogene et des hydrocarbures en c1 a c4.
WO2020198588A2 (en) Improvement of c3+ recovery with membranes
JP2005518466A (ja) フィッシャー−トロプシュ法における改良された炭化水素の回収
CN100430347C (zh) 制备含硫的蒸汽裂化器原料的方法
US5157202A (en) Gas absorption for separation of hydrocarbons
US3208199A (en) Method for recovering hydrogen from light gaseous materials
KR101600188B1 (ko) 액상 천연가스 회수 시스템 및 이를 이용한 액상 천연가스 회수방법
FR2983088A1 (fr) Procede de traitement d'effluent gazeux en tete de distillation atmospherique
US7132044B2 (en) Device that comprises recycling to a separator a liquid effluent that is obtained from an absorber and is mixed with a feedstock
EA041952B1 (ru) Способ и система для получения этилена
JPS61176692A (ja) 炭化水素熱分解ガスの冷却方法
WO2007018519A1 (en) Solvent-based recovery and purification process
CN105833550A (zh) 含固油气的脱固方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees