JP2009502714A - 炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収 - Google Patents

炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502714A
JP2009502714A JP2008523855A JP2008523855A JP2009502714A JP 2009502714 A JP2009502714 A JP 2009502714A JP 2008523855 A JP2008523855 A JP 2008523855A JP 2008523855 A JP2008523855 A JP 2008523855A JP 2009502714 A JP2009502714 A JP 2009502714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
hydrogen
carbon monoxide
methane
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008523855A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ジェイ フォラル
ライアン レイネケ
ウェイン ダブリュー ワイ エング
グレイム パーカー
Original Assignee
イネオス ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical イネオス ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009502714A publication Critical patent/JP2009502714A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/506Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification at low temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/40Carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/04Purification; Separation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/09Purification; Separation; Use of additives by fractional condensation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0219Refinery gas, cracking gas, coke oven gas, gaseous mixtures containing aliphatic unsaturated CnHm or gaseous mixtures of undefined nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0204Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the feed stream
    • F25J3/0223H2/CO mixtures, i.e. synthesis gas; Water gas or shifted synthesis gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0233Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 1 carbon atom or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0238Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0252Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/0228Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream
    • F25J3/0261Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream characterised by the separated product stream separation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/046Purification by cryogenic separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/70Refluxing the column with a condensed part of the feed stream, i.e. fractionator top is stripped or self-rectified
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/74Refluxing the column with at least a part of the partially condensed overhead gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/76Refluxing the column with condensed overhead gas being cycled in a quasi-closed loop refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/78Refluxing the column with a liquid stream originating from an upstream or downstream fractionator column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/80Processes or apparatus using separation by rectification using integrated mass and heat exchange, i.e. non-adiabatic rectification in a reflux exchanger or dephlegmator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/30Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a washing, e.g. "scrubbing" or bubble column for purification purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/12Refinery or petrochemical off-gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/08Internal refrigeration by flash gas recovery loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/24Quasi-closed internal or closed external carbon monoxide refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

CO、H、メタン、及びメタンより重い炭化水素を含有する流れから、CO及び必要に応じて水素を回収するための方法を記載する。本発明の方法は、供給原料からのC2以上の炭化水素の2段階除去(3,6)により特徴付けられる。第1の工程においては、供給ガス(1)が第1のC2以上の炭化水素が除去された流れ(5)及び第1のC2以上の炭化水素が濃縮された流れ(4)に分離(3)される。第1のC2以上の炭化水素が濃縮された流れ(4)は、精留されて(6)第2のC2以上の炭化水素が除去された流れが生成される。第1及び第2のC2以上の炭化水素が除去された流れ(5,9)は、深冷系(10)に送られてCO(12)及び随意に水素(11)が回収される。

Description

本発明は、米国エネルギー協力協定(Energy Cooperative Agreement)省、第DE-FC07-01ID-14090号のもとで、政府支援により成された。
オレフィンの生成方法
本発明は、一酸化炭素、水素、メタン、及びメタンより重い(即ち、2以上の炭素原子を有する)炭化水素を含む処理流から、一酸化炭素及び必要に応じて水素を回収する方法に関する。
一酸化炭素及び水素は、炭化水素、特にメタン又はナフサ範囲の炭化水素の吸熱流改質を含む、数多くの方法により形成される。このような水素及び一酸化炭素は、水素、一酸化炭素、及び典型的にはメタンを含む混合ガスとして得られ、これを処理することにより水素及び一酸化炭素に富む生成物を別々に回収することができる。工業規模の操作では、これらの水素及び一酸化炭素生成物を回収及び精製するために深冷蒸留が最も頻繁に用いられるが、圧ガススウィング吸着法も採用することができる。
混合ガスから一酸化炭素及び水素を回収する深冷系の多くは、段塔又は充填塔中で一酸化炭素及び水素含有混合ガス(処理流)をメタンに富む液状流と接触させるメタン洗浄塔を利用している。混合ガスに含まれる一酸化炭素及びメタンのほとんどがメタンに富む吸着剤に溶解し、主に一酸化炭素、メタン、及び溶解水素を含有する塔底液と、主に水素と一酸化炭素及びメタンの残留量とを含有する塔頂生成物が生成される。典型的には、塔底液は、一又は複数のストリップ塔で水素を剥離され、得られた剥離液体は、深冷一酸化炭素精製塔で(典型的には)ガス状の一酸化炭素塔頂生成物及び液状のメタン塔底生成物に分離される。このような方法は、例えば、US4,888,035、US5,133,793、US5,592,831、US6,082,134、US6,269,657及びUS2002/0134243に記載されている。
メタン洗浄塔を利用せずに、一部凝縮及びストリッピング工程に依存するその他の一酸化炭素及び水素の回収用深冷系は、例えば、US5,509,271及びUS6,173,585に記載されている。
上記の何れの文献においても、メタンより重い(即ち、2以上の炭素原子を有する)炭化水素を含む混合ガスからの一酸化炭素及び水素の回収の問題については取り扱っていない。2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流は、例えば、一酸化炭素及び水素含有混合ガスが、精製所の排ガス、及び酸化的脱水素化による軽質オレフィンの生成中に発生する分解ガス等のその他の源から生じる場合に得られる。処理流が一酸化炭素及び酸素回収処理に充填される前に、このような2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも一部を処理流から除去することが有利である。2以上の炭素原子を有する炭化水素を深冷回収処理から除去することにより、該処理のエネルギー効率を高めると共に、深冷蒸留系における発泡の危険性を低減することができる。さらに、例えば、メタンと混合して燃焼した場合、2以上の炭素原子を有する炭化水素自体が、燃料流として以上に精製物としてさらに貴重なものになり得る。
US6,578,377は、一酸化炭素、水素、メタン、及びメタンより重い炭化水素(2以上の炭素原子を有する炭化水素)を含む混合ガスから水素及び一酸化炭素を回収する方法を教示している。この方法は、混合ガスを2以上の炭素原子を有する炭化水素を除去した流れと、2以上の炭素原子を有する炭化水素が濃縮された除去流(reject stream)とに分離し、2以上の炭素原子を有する炭化水素を除去した流れをメタン洗浄塔に送り、COが濃縮された塔頂生成物及びメタンが濃縮された液状塔底生成物を深冷蒸留系から回収し、該メタン濃縮液の少なくとも一部を使用して、メタンに富む還流をメタン洗浄塔に供給する工程を含む。
US6,578,377の一部凝縮法は、気体相中の2以上の炭素原子を有する炭化水素のメタンに対するモル比が、0.05未満、好ましくは0.02未満になるように、除去液相中の2以上の炭素原子を有する炭化水素を濃縮している。しかし、この方法には、一酸化炭素及び2以上の炭素原子を有する炭化水素の分離において比較的非効率的であるという欠点がある。即ち、一部凝縮の温度が低下するとともに、未凝縮の蒸気中の2以上の炭素原子を有する炭化水素の量が低下するが、一酸化炭素の未凝縮の蒸気への回収率もまた低下する。
本発明は、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む混合ガス供給原料中の2以上の炭素原子を有する炭化水素から、一酸化炭素を分離するための改良(即ち、より効率的な)方法を提供するものであって、この方法により、より多くの一酸化炭素がCO回収処理に流入することを可能とし、同時に該処理に2以上の炭素原子を有する炭化水素が流入することを阻止することが可能になる。
第一の局面において、本発明は、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流から一酸化炭素を分離する方法を提供するものであって、前記方法は、
a)処理流を第1の分離工程に流して、処理流を2以上の炭素原子を有する炭化水素と削減された量の一酸化炭素、水素及びメタンとを含む第1の中間流と、一酸化炭素、水素及びメタン並びに削減された量の2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む第2の中間流とに分離し、
b)第1の中間流を第2の分離工程に流して、第1の中間流を2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流と、一酸化炭素、水素及びメタンを含む第3の中間流とに分離し、
c)第2及び第3の中間流を共に深冷分離系(cryogenic separation system)で処理し、その中の一酸化炭素及び必要に応じて水素を分離すること、を含む。
本発明の方法の工程(a)及び(b)は、混合ガス供給原料のメタン、一酸化炭素及び水素成分から2以上の炭素原子を有する炭化水素を分離するための「2段階」分離を提供することにより、2以上の炭素原子を有する炭化水素と残りの一酸化炭素、水素及びメタン混合物の高い分離率が得られる。したがって、本発明は、一酸化炭素の高回収率、及び2以上の炭素原子を有する炭化水素の、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流(「重質」炭化水素流)としての高回収率を提供する。本発明の好ましい態様においては、複数の水素及びメタンを含有する流れが生成され、精製一酸化炭素流、精製水素流、精製メタン流、及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流の、生成され得る4つの異なる生成物を与えてもよい。本発明の目的のために、精製一酸化炭素流は、一酸化炭素の濃度が少なくとも90モル%、水素の濃度が2モル%未満、メタンの濃度が10モル%未満であるものと考えられる。精製メタン流は、メタンの濃度が少なくとも85モル%、メタンより重い成分の濃度が5モル%未満であるものと考えられる。精製水素流は、水素の濃度が少なくとも80モル%であるものと考えられる。
本発明の方法の工程(a)は、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流を第1の分離工程に流して、処理流を2以上の炭素原子を有する炭化水素と削減された量の一酸化炭素、水素及びメタンとを含む第1の中間流と、一酸化炭素、水素及びメタン並びに削減された量の2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む第2の中間流とに分離することを含む。
第1の分離工程は、処理流を例えば熱交換器で冷却し、続いてフラッシュドラム又は精留塔(蒸気に蒸気から凝縮された逆流する液体を接触させることにより蒸気を精製するか又は一酸化炭素、水素及びメタンを濃縮させる)で蒸気/液体分離することにより、一部凝縮することを含むことが好ましい。
あるいは、第1の分離工程は、デフレグメーター、副凝縮器(side condenser)付き蒸留塔、又はUS6,343,487に記載されるような高度熱一体型精留塔系(advanced heat integrated rectifier system)等の精留及び冷却を組み合わせた処理を含んでもよい。
本発明の方法の工程(a)は、2以上の炭素原子を有する炭化水素及び削減された量の一酸化炭素を含む第1の中間流を生成する。工程(a)において必要な分離量は、工程(a)への処理流中の2以上の炭素原子を有する炭化水素の実際の量に依存するが、一般的には、第1の中間流は、初めの処理流中に存在した2以上の炭素原子を有する炭化水素の典型的には少なくとも75モル%、例えば、該2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも90モル%を含む。工程(a)への処理流が、比較的より多くの2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む場合には、第1の中間流においてより高い割合の2以上の炭素原子を有する炭化水素を必要とし、したがって第2の中間流中においてはより低い割合を必要とするため、第2の中間流中に残る2以上の炭素原子を有する炭化水素の絶対量は、適度に低いレベルに維持される。典型的には、第2の中間流は、2以上の炭素原子を有する炭化水素を1.0モル%未満含む。
典型的には(即ち、第2の中間流中の2以上の炭素原子を有する炭化水素の割合が上記未満になるために必要な温度を用いた場合)、第1の中間流は、初めの処理流中に存在した一酸化炭素の少なくとも2%を含み、初めの処理流中に存在したメタンの少なくとも10%、通常は少なくとも20%を含む。さらに、第1の中間流は、通常初めの処理流中に存在した水素の1%未満を含む。
次に、第1の中間流を処理して、その中のメタン、一酸化炭素及び水素を回収する。したがって、本発明の方法の工程(b)においては、第1の中間流を第2の分離工程に流して、第1の中間流を2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流と、一酸化炭素、水素及びメタンを含む第3の中間流とに分離する。
第2の分離工程は、フラッシュドラム又は精留塔における蒸気/液体分離を含んでもよい。
あるいは、第2の分離工程は、デフレグメーター、副凝縮器付き蒸留塔、又はUS6,343,487に記載されるような高度熱一体型精留塔系のような精留及び冷却を組み合わせた処理を含んでもよい。
好ましくは、第2の分離工程は、精留部及びストリッピング部の両方を備え、且つ脱メタン塔として機能する蒸留塔を含む。
本発明の方法の工程(b)は、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流を生成する。工程(a)と同様に、工程(b)において必要な分離量は、第1の中間流中の2以上の炭素原子を有する炭化水素の実際の量に依存するが、一般的には、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流は、典型的には、第1の中間流中に存在した2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも90モル%、例えば、該2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも95モル%を含み、第1の中間流に存在した一酸化炭素、水素及びメタンの1%未満を含む。一般的に、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流は、水素及び一酸化炭素を0.1重量%未満含む。
2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流から精製エチレン流を生成する場合には、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流が、水素を10モルppm未満、一酸化炭素を5モルppm未満、及びメタンを1000モルppm未満含むことが好ましい。
典型的には、第3の中間流は、2以上の炭素原子を有する炭化水素を1.0モル%未満含む。
前述の通り、本発明の方法の工程(a)及び(b)は、混合ガス供給原料のメタン、一酸化炭素及び水素成分からの2以上の炭素原子を有する炭化水素の「2段階」分離を提供する。工程(a)及び(b)は、任意の好適な圧力で実施すればよい。典型的には、工程(a)は工程(b)よりも高い圧力で実施され、このような条件において、「2段階」分離は1段階処理(一般的に、効率的な分離を達成するためには工程(a)と同様のより高い圧力で操作する必要がある)に比べて、消費するエネルギーが著しく減少する。
工程(a)は、10〜40bargの範囲の圧力で実施されることが好ましい。
工程(b)は、2〜20bargの範囲の圧力で実施されることが好ましい。
第2及び第3の中間流を合わせると、実質的に、初めの処理流に存在した一酸化炭素、水素及びメタンの全て(並びに、通常は2以上の炭素原子を有する炭化水素を0.5モル%未満)が含まれる。
本発明の方法の工程(c)においては、これらの流れが深冷分離系で処理され、その中の一酸化炭素及び必要に応じて水素が分離される。さらに、精製メタン流を得てもよい。
一つの態様においては、第2の中間流をメタン洗浄塔に流し、そこで前記中間流をメタンと接触させて、主に水素(燃料として使用しても、水素含有生成物流として回収しても、水素回収処理に送って水素流をさらに精製してもよい)を含む塔頂流と、一酸化炭素及びメタンを含む塔底流とを与える。次に、塔底流は、第3の中間流の少なくとも一部と共に、水素ストリッパー塔及び一酸化炭素精製塔を備える一酸化炭素回収処理へ流される。
塔底流及び第3の中間流の両方を、第3の中間流を還流液流として用いて、水素ストリッパー塔に流すことが好ましい。水素に富む流れが水素ストリッパーの塔頂から回収され、一酸化炭素及びメタンに富む塔底流が一酸化炭素精製塔に流されて、これらの一酸化炭素及びメタンがそれぞれ一酸化炭素及びメタンに富む生成物流に分離される。水素ストリッパーの塔頂から回収された水素に富む流れは、燃料として使用しても、水素回収処理に送って精製水素流を生成してもよい(メタン洗浄塔から分離された水素に富む流れと合流させた後でもよい)。
第二の態様においては、第2及び第3の中間流が共通の一酸化炭素精製塔に入るまで、これらを別々に処理する。この態様は、第2及び第3の中間流を生成するための2以上の炭素原子を有する炭化水素の2工程分離が、いくらかのメタン及び一酸化炭素もまた分離することを利用している(第3の中間流は、初めの処理流に比べて高いメタンと一酸化炭素の比率を有し、第2の中間流は低いメタンと一酸化炭素の比率を有している)。第二の態様の一例においては、第2の中間流を精留塔に流し、これを精留塔からの塔頂流からそれ自体分離された一酸化炭素を含む還流液流と接触させる。これは、精留塔からの水素及び一酸化炭素(並びに僅かなメタン)を主に含む塔頂流を一部凝縮し、水素に富む流れ(燃料として使用しても、水素回収処理に送って水素流をさらに精製してもよい)及び少なくとも一部を還流液として使用することが可能な一酸化炭素に富む流れに分離することにより達成される。精留塔からの塔底流は、いくらかの水素と共に主にメタン及び一酸化炭素を含み、水素ストリッパー塔に流される。水素に富む流れを水素ストリッパーの塔頂から回収し、一酸化炭素及びメタンに富む塔底流を一酸化炭素精製塔に流して、そこで一酸化炭素及びメタンをそれぞれ一酸化炭素及びメタンに富む生成物流に分離する。
また、第3の中間流もその中の水素を除去するために、好ましくはフラッシュドラムで処理されて、水素に富む流れと一酸化炭素及びメタンに富む流れとが生成される。水素に富む流れは、燃料として使用しても、水素回収処理に送って精製水素流を生成してもよい(第2の中間流の処理から分離された水素に富む流れと合流させた後でもよい)。一酸化炭素及びメタンに富む流れは、一酸化炭素精製塔に送られて、一酸化炭素及びメタンはそれぞれ一酸化炭素及びメタンに富む生成物流に分離される。
2以上の炭素原子を有する炭化水素は、典型的には2〜30モル%の範囲で、好ましくは2〜20モル%の範囲で、処理流中に存在する。
一酸化炭素、水素及びメタンの典型的な濃度は、一酸化炭素2〜50モル%、例えば5〜40モル%、水素5〜80モル%、例えば20〜70モル%、及びメタン5〜60モル%、 例えば10〜40モル%である。
本発明の好ましい態様においては、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流が、オレフィン生産用の自己熱分解(autothermal cracking)の生成物流に由来する。
自己熱分解とは、炭化水素含有供給原料を酸素と混合して自己熱分解触媒上に流すオレフィンの生成法の一つである。自己熱分解触媒は、多燃料可燃限界(fuel rich limit of flammability)を超えて燃焼を助けることが可能である。燃焼は触媒表面上で開始され、反応物を処理温度まで上昇させ、且つ吸熱クラッキング処理を実施するための熱がその場で発生する。一般的には、炭化水素含有供給原料及び酸素を、多燃料可燃限界を超えて燃焼を助けることが可能な担持触媒上に流す。自己熱分解処理については、EP332289B、EP−529793B、EP−A−0709446及びWO00/14035に記載されている。
通常、多燃料可燃限界を超えて燃焼を助けることが可能な担持触媒は、その触媒成分として第VIII族金属を含む。好適な第VIII族金属としては、プラチナ、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、オスミウム及びイリジウムが含まれる。ロジウム、また特に、プラチナ及びパラジウムが好ましい。典型的な第VIII族金属の添加量は、触媒の全乾燥重量に対して、0.01〜100重量%の範囲であり、好ましくは0.01〜20重量%、より好ましくは0.01〜10重量%の範囲である。
第VIII族触媒を使用する場合、触媒促進剤と共に使用することが好ましい。触媒促進剤は、第IIIA族金属、第IVA金属及び/又は第VA金属であってもよい。または、触媒促進剤は遷移金属であってもよく、該遷移金属の触媒促進剤は、第VIII族遷移金属の触媒成分として採用されるものとは異なる金属であってもよい。
自己熱分解は、液状及びガス状の炭化水素の両方をオレフィンに変換するために用いられてもよい。好適な液状炭化水素としては、ナフサ、軽油、真空軽油及びこれらの混合物が含まれる。しかし、エタン、プロパン、ブタン及びこれらの混合物等のガス状炭化水素を採用することが好ましい。
炭化水素を含有する供給原料は、任意の好適な酸素含有ガスと共に供給されてもよい。該酸素含有ガスとしては、分子酸素、空気及び/又はこれらの混合物が適当である。該酸素含有ガスを窒素又はアルゴン等の不活性ガスと混合してもよい。
炭化水素を含有する供給原料及び酸素含有ガスは、炭化水素が二酸化炭素及び水に完全燃焼するために必要な炭化水素の酸素含有ガスに対する理論混合比である、炭化水素の酸素含有ガスに対する比率5〜16倍、好ましくは5〜13.5倍、より好ましくは6〜10倍で、自己熱分解装置に供給されることが好ましい。
炭化水素は、気体1時間当たり空間速度10,000時間-1(h-1)超、好ましくは20,000時間-1(h-1)超、最も好ましくは100,000時間-1(h-1)超で、触媒上に流されることが好ましい。しかし、最適な気体1時間当たり空間速度が、圧力及び供給ガス組成の性質に依存することは、理解されるべきである。
追加の供給成分として、水素、一酸化炭素、二酸化炭素又は蒸気等を自己熱分解装置に共に供給してもよい。炭化水素を含有する供給原料及び酸素含有ガスと共に、水素が自己熱分解装置に供給されることが好ましい。水素の酸素含有ガスに対するモル比は、0.2〜4の範囲が好適である。
触媒存在下では、水素が炭化水素と比べて優先的に燃焼することにより、処理全体のオレフィン選択性を増加させるため、水素を共に供給することが有利となる。
自己熱分解処理は、触媒出口温度600〜1200℃、好ましくは850〜1050℃、最も好ましくは900〜1000℃で好適に行われる。更に反応が起きることを避けるために、自己熱分解生成物流を、生成後20ミリ秒以内に、典型的には750〜600℃まで冷却することにより速やかに冷却するべきである。自己熱分解処理を20bargより高い圧力で操作する場合、自己熱分解生成物を、生成後10ミリ秒以内に750〜600℃まで冷却することが有利である。
反応生成物が自己熱分解装置から出てくる際に、典型的には好適な急冷塔で、水により急冷する。自己熱分解生成物流は、オレフィンに加えて、典型的には、未反応炭化水素、水素、一酸化炭素及びメタン、並びに少量のアセチレン、芳香族及び二酸化炭素を含み、これらを所望のオレフィンから分離する必要がある。
典型的には、例えばMEA又はTEA(又はこれら両方の混合物)等のアミン系の吸着系、又はその他市販のCO2除去処理を使用することにより、自己熱分解生成物流からまず二酸化炭素を除去する。
次に、残留水があれば除去してもよい。任意の好適な乾燥処理を使用してもよく、例えば、好適なモレキュラーシーブを使用してもよい。
次に、この自己熱分解生成物流の全てまたは一部を(二酸化炭素除去の後及び水分除去の後に)、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流として流し、本発明の第一の局面と同様に、二酸化炭素及び必要に応じて水素を除去するために処理してもよい。
一つの好ましい態様においては、二酸化炭素及び/又は水を除去する処理後の自己熱分解生成物流(又はその一部)を、本発明の第一の局面と同様に処理流として処理するために流す前に、冷却及び一部凝縮が行われる一又は複数の段階を含む冷却列(chilling train)に流すことができる。
冷却列の各段階内では、冷却及び一部凝縮に続き、液体及び蒸気分離が行われる。得られた蒸気は、次の冷却/一部凝縮段階(もしあれば)に流され、最終の冷却/一部凝縮段階からの蒸気流が、本発明の第一の局面と同様に、処理流として処理するために流される一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流となる。該冷却列の一又は複数の段階からの一又は複数の分離された液状流を、例えば、本発明の第一の局面の工程(b)の第2の分離工程への追加供給流として、合流させて別々に処理してもよい。
幾つかの態様においては、前述の二酸化炭素及び/又は水の除去処理、及び冷却及び一部凝縮が行われる一つ以上の段階を含む冷却列の前に、フロントエンドの(front-end)精留塔を含むことが望ましい。フロントエンドの精留塔は、自己熱分解生成物流が2以上の炭素原子を有する炭化水素を大量に含み、これらの炭化水素の中でより重いものの幾つかを除去することが望ましい場合に望ましい。例えば、自己熱分解生成物流からC3及びより重い炭化水素、又はC4及びより重い炭化水素を、フロントエンドの脱エタン塔又はフロントエンドの脱プロパン塔をそれぞれ用いることにより除去することが望ましい。一般的には、二酸化炭素及び/又は水除去処理後の自己熱分解生成物流(又はその一部)を冷却してフロントエンドの精留塔に流し、例えばC3及びより重い炭化水素、又はC4及びより重い炭化水素等のより重い成分を塔底流として除去してもよい。塔底流は必要に応じて別々に処理することができる。
自己熱分解生成物流の残りの成分は、フロントエンドの精留塔から塔頂流として回収され、次に、フロントエンドの精留塔に入る水素及びCOの大部分を含有するこの塔頂流は、冷却列に入り、次に、前述の通り、本発明の第一の局面と同様に、処理流としての処理のために流される。
自己熱分解生成物流(又はその一部分)は、その少なくとも一部を一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流として本発明の第一の局面の方法に流す前に、圧縮する必要がある場合もある。圧縮は、任意の都合の良い段階において、好適な圧縮器により行われればよい。
次に、本発明を図面及び実施例に関して説明する。
図1において、主に水素、一酸化炭素、メタン及びより重い炭化水素を含む処理流(1)を交換器(2)に流し、処理流を冷却して一部凝縮させ、次に、ドラムである第1の分離工程(3)に流し、液体相及び蒸気相をそれぞれ第1の中間流(4)及び第2の中間流(5)として分離する。第1の中間流(4)は、2以上の炭素原子を有する炭化水素と削減された量の一酸化炭素、水素及びメタンとを含み、精留部及びストリッピング部の両方を収容し、且つ脱メタン塔として機能する蒸留塔である第2の分離工程(6)に流される。
第2の分離工程(6)にはさらに、処理流(1)の生成の前に自己熱分解生成物流を流した冷却列の一つ以上の段階からの液状流から等、処理全体の他の部分からの炭化水素を含む液状流(7)を流してもよい。
この第2の分離工程(6)は、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流(8)と一酸化炭素、水素及びメタンを含む第3の中間流とを生成し、第3の中間流は、第2の中間流(5)と共に、深冷分離部である10に流され、そこで精製水素流(11)、精製一酸化炭素流(12)及び精製メタン流(13)が生成される。
図2を参照すると、第2の中間流(5)は冷却されて(図示せず)精留塔(14)に流され、そこで逆流流下している還流液流と接触し、水素及び一酸化炭素に富む塔頂蒸気流(15)といくらかの水素と共に主にメタン及び一酸化炭素を含む液状塔底流(16)とが生成される。還流液流自体が、精製水素流(11)及び、その一部(18)が還流液として再利用される一酸化炭素に富む流れを生成する分離工程(17)中で、塔頂蒸気(15)を凝縮することにより生成される。一酸化炭素に富む流れの残りの部分(19)は、例えば水素を分離するために処理されてもよい(20)(詳細は図示せず)。
精留塔(14)からの液状塔底流(16)は、水素ストリッパー塔(21)に流されて、主に水素を含む塔頂生成物流(22)とメタン及び一酸化炭素を含む塔底液(23)が生成される。ストリッピング蒸気は、塔底液(23)の一部をリボイラー(図示せず)を介して水素ストリッパー塔に戻すことにより発生させてもよい。希望に応じて、還流液として、メタンに富む液体(図示せず)を水素ストリッパー塔(21)中で使用してもよい。
第3の中間流(9)は一部凝縮され、より低い圧力に素早く晒されて(図示せず)、次に分離ドラム(24)に流され、主に水素と共に少量のメタン及び一酸化炭素を含む塔頂蒸気流(25)と、主にメタン及び一酸化炭素を含む塔底液流(26)とが生成される。
流れ(23)及び(26)は共に一酸化炭素精製塔(27)の別々の地点に流されて、精製一酸化炭素流(12)及び精製メタン流(13)が生成される。
図2の態様は、主に水素を含むがいくらかの一酸化炭素及びメタンも含む、水素に富む排出流を多く生成する((22)、(25)及び必要に応じて流れ(19)から回収される水素)。希望に応じて、これらの流れのうち一つ又は全てを冷却して一部凝縮することにより一酸化炭素含有液を得ることができ、必要に応じて、該一酸化炭素含有液を一酸化炭素精製塔(27)に導き、さらに精製することもできる。
図3は、本発明の第一の態様の説明的な描写を含む。主要な分離、加熱及び冷却工程の全てが示されている。蒸気−液体分離ドラム、処理制御弁、ポンプ等の当業者に周知の処理設計である一部の詳細は、本発明の重要な概念をより明確に示すために、図面から省略している。なお、理解し易いように、この詳細な説明の熱交換器は全て、個別の交換器として示す。当業者には周知である通り、実際には、これらを合体して一つ以上の多段深冷熱交換器とすることが好ましい。
図3において、流れ101として、主に水素、一酸化炭素、メタン及びより重い炭化水素を含む炭化水素混合加圧流が入る。これが交換器102において冷却されて一部凝縮され、流れ103となる。流れ103はドラム104に入り、蒸気及び液体に分離される。塔頂蒸気流105は、COが比較的濃縮されており、且つメタンより重い炭化水素が比較的除去されている。液状流106は、メタンより重い炭化水素が比較的濃縮されており、COが比較的除去されているが、流れ106は、経済的に回収可能なCOを大量に含んでいる。
流れ101を、COが比較的濃縮された流れ及びCOが比較的除去された一又は複数の流れに分離するためには、多くの設計の選択肢が存在することは、当業者には明らかである。図3においては、この分離は単純な一部凝縮及び分離ドラムにより達成される。または、この分離を精留により操作することも可能であり、精留及び冷却操作を組み合わせることも可能である。このような組み合わされた冷却及び精留の選択肢には、デフレグメーター、副凝縮器付き蒸留塔、又は米国特許6,343,487号及び米国特許4,496,381号等の設計の高度熱一体型精留塔系が含まれるが、これらに限定されない。
流れ106は、典型的には一酸化炭素、メタン、より重い炭化水素及びいくらかの溶存水素を含む。流れ106は、流れ108として、第2の分離装置109に送られる前に、必要に応じて交換器107により加熱又は冷却されてもよい。原則として、109は、流れ108の蒸気及び液体が分離される単純なフラッシュドラムであり得る。または、109は精留により操作されるか、または、デフレグメーター又は副凝縮器付き蒸留塔等の精留及び冷却操作を組み合わせたものでもあり得る。
図3においては、分離装置109は精留部及びストリッピング部の両方を含み、且つ脱メタン塔として機能する蒸留塔である。分離装置109の圧力がドラム104の圧力よりも著しく低い場合には、図示するバルブ110等の調節手段を使用できる。流れ108は、脱メタン塔109の上部と下部の接触トレーの間の何処かの中間点に入る。流れ111によって示される通り、本処理の他の部分からの他の供給材料も109に入ってよい。塔底流112は、2以上の炭素原子を有する炭化水素を含み、メタン又はより軽質な成分を含むとしても僅かしか含まない生成物流である。ストリッピング蒸気は、リボイラー113により分離装置109に供給される。109は、図3においては内部凝縮器として示される一部凝縮器114により凝縮される。
塔頂流115は、116において一部凝縮され、この一部凝縮流がバルブ117を介して素早く低圧に晒され、低圧に晒して得られた流れ中の蒸気及び液体がドラム118で分離される。蒸気流119は、主成分の水素と共にいくらかのメタン及び一酸化炭素を含む。蒸気流119は水素回収処理に送られることも、温めて燃料として使用することもできる。液状流120は温められて121において一部気化され、次に、流れ122としてCO精製塔123に導かれる。液状流120のその他の処理法として、これを分割して、123に入る前にその僅か一部のみを温めること等も構想し得る。このような選択肢は本発明の範囲内である。
ドラム104の塔頂蒸気である流れ105は、124において冷却されて一部凝縮され流れ125となる。流れ125は、CO精留塔126の底部に入る。または、蒸気及び液体を分離して、流れ125の蒸気部分のみを126に送ることも可能である。CO精留塔126においては、上昇する蒸気が流下する還流液に接触し、CO及びメタンが分離され、全体の塔頂蒸気流127には主に水素及びCOと、僅かなメタンが含まれる。流れ127は還流再接触ドラム128に導かれる。塔頂蒸気流129は、130において冷却され一部凝縮される。得られた流れ中の蒸気及び液体は、還流ドラム131において分離される。
流れ132は131からの蒸気であり、CO精留塔126の最終的な塔頂蒸気を構成する。流れ132は、主に水素と少量の一酸化炭素を含む。これは、精製水素生成物として回収することも、更なる精製工程に送ることも、温めて燃料として使用することもできる。
液状流133は、還流再接触ドラム128に導かれる。そこで、蒸気流127と合流して接触する。このような還流再接触は、128の塔頂蒸気流を冷却しつつ、残りの液体を温める機能を果たす。温められた液状流134は二つの流れに分割される。一方の流れ135は、還流液として126の頂部に戻され、他方は流れ136として引き抜かれる。実際には、ドラム128及び塔126を合体して一つの容器にすることが可能であり、また128内に幾つかの蒸気/液体接触段階を設けることも有益であろうことは、当業者には明らかであろう。このような場合、流れ136は、塔126の一番目のトレー又は上部の幾つかのトレーのうちの一つから引き出された液状生成物である。これらの二つの容器は、本発明の還流再接触操作の概念をより簡単に示すために、図3においては別々の容器として示されている。
流れ136はバルブ137に素早く流されて、得られた流れ中の蒸気及び液体はドラム138において分離される。蒸気流139は主成分の水素と共にいくらかの一酸化炭素を含む。蒸気流139は、水素回収処理に送ることも、温めて燃料として使用することも可能である。138からの液体は、流れ140であり、この少なくとも一部が還流液流141として123の頂部に導かれる。流れ140中に、123への還流液として必要以上の液体が含まれている場合、液状CO流142が回収されてもよい。この流れは、典型的には気化されて冷却値(refrigeration value)を回復するために再加熱され、次に、最終CO生成物の一部として圧縮される。
塔126の塔底流143は、主に一酸化炭素、メタン及びいくらかの溶存水素を含む。塔底流143はバルブ144に素早く流されて、水素ストリッパー塔145の頂部に供給原料として入る。水素ストリッパー塔145は、塔底流143から溶存水素を除去する。ストリッピング蒸気はリボイラー146により発生する。塔頂生成物流147は、主に水素を含み、水素回収処理に送ることも、温めて燃料として使用することもできる。従来技術に開示されるように、希望に応じて、図3中に流れ148として示すメタンに富む液体を145の頂部に還流液として導くこともできる。ストリッピングされた塔底液状流149は、主に一酸化炭素及びメタンを含む。塔底液状流149はCO精製塔123に導かれ、供給流122より上で供給流141より下の位置に入る。塔底液状流149のその他の処理法として、123に入る前にその全て又は一部を温めるか又は冷却する等が構想され得る。
CO精製塔は、塔頂流150としての精製CO生成物及び精製メタン塔底流151を生成する。ストリッピング蒸気はリボイラー152により塔の底部に供給されるが、必要に応じて、流れ150の一部凝縮により又はCO冷却系の一部として、流れ153を介して更なる還流液を供給することも可能である。
図3の態様は、多くの水素に富む排出流、特に排出流119、139及び147を生成する。これらの排出流は主に水素を含むが、いくらかのメタン及び/又はCOも含む。希望に応じて、これらの流れの一つ又は全てを冷却し一部凝縮して、CO含有液体を与え、このCO含有液体を必要に応じて更に精製するために、CO精製塔123に導いてもよい。
図4は、図3の態様から得られた水素に富む蒸気を処理する好ましい方法を示す。この方法は、高圧水素流及び低圧水素流の両方を生成する。高圧水素流は、製品として販売したり、例えば自己熱分解工程等のオレフィン生成工程に再利用したり、その他の適当な用途に向けられる。低圧水素流は工場の燃料として使用できる。
図4は図3に現れる流れ及び処理装置を一部含む。これらの共通の要素の流れ及び処理装置の番号は、図3及び4において同一である。図3において単純な交換器として示される交換器130は、図4中では、図4の方法をより明確に示すために多段交換器として示されている。図4の方法では、流れ132は2つの流れに分割される。流れ154は高圧水素流を構成する。流れ132は130で再び温められて冷却値を回復する。温められた高圧水素生成物流155は、処理中に何処かで更に温められて、精製水素生成物として回収される。熱交換器130に更なる冷却が必要な場合、さらに外部冷媒流156を130に送ることもできる。
流れ132のもう一方の流れ157は膨張器158に導かれる。膨張器は流れ157の圧力を低下させることにより、これを冷却及び一部凝縮する。流れ157の圧力を低下させる他の手段として、単純なバルブ等を採用することもできる。より低圧で、一部凝縮された流れ159は、ドラム160に導かれて蒸気及び液体が分離される。液状流161は、一酸化炭素が凝縮されて、精製CO生成物として回収される。例えば、液状流161は、精製一酸化炭素を作動流体として利用する冷却サイクルの低圧側に導かれることができる。このような冷却サイクルは、当業者には周知である。蒸気流162は主に水素から成り、低圧水素流を構成する。必要に応じて、蒸気流162は、図4中では単一の流れ163として示される一又は複数の他の水素排出流と合流させて、交換器130で温めることにより、温められた低圧水素流164を生成することも可能である。この低圧水素流164は、処理中何処かでさらに温めて、燃料又は精製水素生成物として使用することができる。
本発明の概念を任意に変更して、3つ以上の水素流を与えたり、これらの水素流を異なる量及び最終圧力で生成することが可能である。
図5は、メタン洗浄塔を利用した、本発明の方法の第2の態様を示す。主に水素、一酸化炭素、メタン及びより重い炭化水素を含む加圧炭化水素混合流が、流れ201として本処理に入る。流れ201は交換器202で冷却されて一部凝縮され、流れ203となる。流れ203はドラム204に入る。原則として、ドラム204は図示する単純なフラッシュドラムであるか、又は上昇する蒸気を流下する液体に接触させる精留により操作することができる。さらに、ドラム204は、デフレグメーター、副凝縮器付き蒸留塔、又は米国特許6,343,487号及び米国特許4,496,381号の高度熱一体型精留塔設計等のように、精留及び冷却操作を組み合わせることもできる。
液状流205は、一酸化炭素、メタン、より重い炭化水素及びいくらかの溶存水素を含む。液状流205は、流れ207として第2の分離装置208に送られる前に、交換器206により必要に応じて加熱又は冷却されることができる。原則として、第2の分離装置208は、流れ208の蒸気及び液体が分離される単純なフラッシュドラムであり得る。または、上昇する蒸気を流下する液体に接触させる精留により操作することができる。さらには、デフレグメーター又は副凝縮器付き蒸留塔等のように、精留及び冷却操作を組み合わせることもできる。
図5において、分離装置208は、精留部及びストリッピング部の両方を含み、且つ脱メタン塔として機能する蒸留塔である。分離装置208の圧力がドラム204の圧力よりも著しく低い場合には、図示のバルブ209等の調節手段を使用することができる。流れ207は、脱メタン塔208の上部と下部の接触トレーの間の何処かの中間点に入る。また、図5中の流れ210により示す通り、本処理の他の部分からのその他の供給原料も208に入ってもよい。塔底流211は、2以上の炭素原子を有する炭化水素と、メタン又はより軽質の成分を含むとしても僅かに含む生成物流を構成する。ストリッピング蒸気は、リボイラー212により分離装置208に供給される。塔頂流213はドラム214で一部凝縮されて、蒸気及び液体がドラム215で分離される。蒸気流216は主に水素といくらかのメタン及び一酸化炭素を含む。蒸気流216は水素回収処理に送っても、温めて燃料として使用してもよい。液状流217は、二つの流れに分割される。一部の流れ218は、還流として塔208に戻される。残りの流れ219は、CO回収処理に導かれる。
ドラム204からの蒸気である流れ220は、メタン洗浄塔221に送られる。流れ220は交換器222に示されるように、まず冷却されて一部凝縮されてもよい。この場合、希望に応じて、蒸気及び液体をドラム223で分離することもできる。蒸気流224は、メタン洗浄塔221の底部に入る。液状流225はバルブ226を介して膨張され、得られた蒸気及び液体は、ドラム227で分離される。蒸気流228は水素に富み、水素回収処理に送るか、温めて燃料として使用することもできる。また、従来開示されている通り(US6,269,657号)、水素ストリッパー塔229に送ることもできる。ドラム227からの液状流は、CO精製塔230に入る。
冷却されたメタンに富む洗浄液状流231は、メタン洗浄塔221の頂部に入り、流れ224から上昇する蒸気に逆流して接触する。メタン及び一酸化炭素の大部分が流下する液体に溶融するため、塔頂流232は精製水素生成物となる。図5に交換器233として示すように、メタン洗浄塔において一又は複数の中間冷却器を使用してもよい。この中間冷却器の目的は、凝縮熱とメタン洗浄塔221で凝縮されているメタン及び一酸化炭素の溶液の熱とを一部除去することにより、吸収体塔底流234への所望のCO回収率を達成するために必要な液状メタン吸着剤231の量を減らすことである。
塔底流234は、バルブ235に流して圧力を低下させ、次に、流れ236として水素ストリッパー塔229に入る。流れ219は、バルブ238で流量調節された後、還流液流237として水素ストリッパー塔229の頂部に入る。図5中に流れ239として示すように、必要に応じて他のメタンに富む還流液を塔229の頂部に導くこともできる。還流液を塔229に流す目的は、塔頂流240に失われる一酸化炭素量を減らすためである。脱メタン塔からの塔頂液状流219は、特に水素ストリッパー塔229への還流液としての使用に非常に適していることが分かっている。
塔頂流240は主に水素を含み、水素回収処理に送るか、又は温めて燃料として使用することが可能である。塔底流241は主に一酸化炭素及びメタンを含み、水素又はより重い炭化水素を含むとしても僅かである。ストリッピング蒸気は、リボイラー242により塔229の底部に供給される。流れ241はCO精製塔230に導かれる。希望に応じて、流れ241を一又は複数の流れに分割して、図示の通り一部243で加熱してもよい。
CO精製塔は、塔頂流244として精製一酸化炭素生成物を、塔底流245として精製液状メタン生成物を生成する。還流液は、流れ246を介して、塔頂流244の凝縮により又はCO冷却系の一部としてCO精製塔に供給される。ストリッピング蒸気はリボイラー247で生成される。当業者には周知であるように、流れ245中のメタン濃縮液状生成物の一部を冷却して、流れ239及び/又は231のメタンに富む液体として使用してもよい。
(実施例1)
市販の処理シミュレーションソフトウェアを使用して、図3の態様に基づくCO回収をシミュレートした。炭化水素混合供給材料は、主に水素、一酸化炭素、エチレン及びエタンを含み、自己熱分解反応器の排水に由来する。重要な流れの組成を表1に示す。表1の流れ111は、脱メタン塔109に入る三種類の別々の液状流の合計である。これらの三種類の流れは、温度が−40〜100℃の範囲にあり、自己熱分解反応器の排水を漸次的冷却(progressive chilling)及び一部凝縮することにより得られるものである。個々の熱交換器の仕事率(duty)を表2に示す。全ての場合において、流れ番号及び装置番号は図3に示すものに対応している。
第1の分離工程のみ(104)により、2以上の炭素原子を有する炭化水素の大部分を含む第1の中間流(流れ106)が生成される一方で、この流れもまた大量のメタン及び一酸化炭素を含むことが指摘される。反対に、本発明の2段階処理は、一酸化炭素(及びメタン)の回収率を高め、また純度の高い別々の生成物流を生成する。
特に、本発明の処理における重い炭化水素の2段階除去により、一酸化炭素及びメタンより重い炭化水素の両方について、精製生成物流への非常に高い回収率が可能になることが分かる。COの生成物流142及び150への回収率は、90.2%である。図4の方法による流れ161へのさらなるCO回収により、全体のCO回収率は92.6%まで増加する。メタンより重い炭化水素の生成物流112への回収は、99.8%である。このように、CO及びメタンより重い炭化水素の最終生成物流への高い回収率が同時に両方得られることは、従来技術より提供されていない本発明の重要な利益である。さらに、第2の分離工程(109)を第1の分離工程より(また、回収率の向上を試みる1段階処理と比べて)低い圧力で操作することにより、多大なエネルギーが節約される。
さらに、本処理における重い炭化水素の2段階除去により、供給流に存在する一酸化炭素及びメタンのある程度の予備分離が達成されることが指摘される。このことは、表1の流れ101、流れ105及び流れ115の組成を比較することにより明らかに分かる。一酸化炭素のメタンに対するモル比は、流れ105(1.79)において流れ115(0.26)よりも著しく高い。本発明の方法により、このような一酸化炭素及びメタンの予備分離は、幾つかの中間処理工程の後にこれらをCO精製塔123の異なる地点に導くことによって有利に用いられる。
Figure 2009502714
Figure 2009502714
Figure 2009502714
図1は、一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流から一酸化炭素を分離する好ましい構成を模式化して示す。 図2は、水素、メタン及び一酸化炭素を含む処理流を生成するための深冷分離工程(c)の好ましい構成を模式化して示す。 図3は、本発明の第一の態様をより詳細に示す。 図4は、図3の態様から得られる水素に富む蒸気を処理する好ましい方法を示す。 図5は、メタン洗浄塔を利用した本発明の方法の第二の態様を示す。

Claims (15)

  1. 一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む処理流から、一酸化炭素及び必要に応じて水素を分離する方法であって、
    a)前記処理流を第1の分離工程に流して、前記処理流を2以上の炭素原子を有する炭化水素並びに削減された量の一酸化炭素、水素及びメタンとを含む第1の中間流と、一酸化炭素、水素及びメタン並びに削減された量の2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む第2の中間流とに分離し、
    b)第1の中間流を第2の分離工程に流して、前記第1の中間流を2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流と、一酸化炭素、水素及びメタンを含む第3の中間流とに分離し、
    c)前記第2及び第3の中間流を共に深冷分離系で処理し、その中の一酸化炭素及び必要に応じて水素を分離すること、を含む方法。
  2. 前記方法が、精製一酸化炭素流、精製水素流、精製メタン流、及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流を生成する、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の分離工程が、前記処理流を一部凝縮し、続いてフラッシュドラム又は蒸留塔で蒸気/液体分離することを含む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第1の分離工程が、デフレグメーター、副凝縮器付き蒸留塔、又は高度熱一体型精留塔系のような精留及び冷却を組み合わせた処理を含む、請求項1又は2記載の方法。
  5. 前記第1の分離工程が、初めの処理流中に存在した2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも75モル%を含む第1の中間流と、2以上の炭素原子を有する炭化水素を1.0モル%未満含む第2の中間流とを生成する、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記第2の分離工程が、フラッシュドラム又は蒸留塔で蒸気/液体分離することを含む、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の分離工程が、デフレグメーター、副凝縮器付き蒸留塔、又は高度熱一体型精留塔系のような精留及び冷却を組み合わせた処理を含む、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の分離工程が、精留部及びストリッピング部の両方を備える蒸留塔を含む、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記第2の分離工程が、前記第1の中間流中に存在した2以上の炭素原子を有する炭化水素の少なくとも90モル%を含む生成物流と、2以上の炭素原子を有する炭化水素を1.0モル%未満含む第3の中間流とを生成する、請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 工程(c)において、
    (i)前記第2の中間流の少なくとも一部をメタン洗浄塔に流し、前記一部をメタンと接触させて、主に水素を含む塔頂流と一酸化炭素及びメタンを含む塔底流とを与え、
    (ii)次に、前記塔底流を前記第3の中間流と共に、水素ストリッパー塔及び一酸化炭素精製塔を含む一酸化炭素回収処理に流す、請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記塔底流及び前記第3の中間流の両方を、前記第3の中間流を還流液流として用いて前記水素ストリッパー塔に流し、一酸化炭素及びメタンに富む前記水素ストリッパー塔からの塔底流を一酸化炭素精製塔に流して、一酸化炭素及びメタンをそれぞれ一酸化炭素に富む生成物流及びメタンに富む生成物流に分離する、請求項10記載の方法。
  12. 工程(c)において、前記第2及び第3の中間流が共通の一酸化炭素精製塔に入るまで、これらを別々に処理する、請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
  13. (i)前記第2の中間流を精留塔に流し、これを前記精留塔からの塔頂流からそれ自体分離された一酸化炭素を含む還流液流と接触させて、第1の水素に富む流れと、いくらかの水素と共に主にメタン及び一酸化炭素を含む塔底流とを生成し、
    (ii)前記精留塔からの塔底流を水素ストリッパー塔に流して、第2の水素に富む流れと一酸化炭素及びメタンに富む第1の流れとを回収し、
    (iii)前記第3の中間流を処理してその中の水素を除去し、第3の水素に富む流れと一酸化炭素及びメタンに富む第2の流れとを生成し、
    (iv)前記一酸化炭素及びメタンに富む第1及び第2の流れを一酸化炭素精製塔に流し、一酸化炭素及びメタンをそれぞれ一酸化炭素に富む生成物流及びメタンに富む生成物流とに分離する方法。
  14. 一酸化炭素、水素、メタン及び2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む前記処理流が、オレフィン生産用の自己熱分解の生成物流に由来する、請求項1〜13の何れか一項に記載の方法。
  15. (a)自己熱分解反応器において、炭化水素含有供給原料及び酸素含有ガスを多燃料可燃限界を超えて燃焼を助けることが可能な担持触媒上で自己熱的に分解して、オレフィン、未反応炭化水素、水素、一酸化炭素及びメタン、並びに少量のアセチレン、芳香族及び二酸化炭素、を含む生成物流を生成し、
    (b)前記自己熱分解反応器から前記生成物流中の反応生成物が出てくる際にこれらを水で急冷し、
    (c)前記生成物流から二酸化炭素を除去し、
    (d)この生成物流の全部又は一部を第1の分離工程に流して、前記生成物流を2以上の炭素原子を有する炭化水素と削減された量の一酸化炭素、水素及びメタンとを含む第1の中間流と、一酸化炭素、水素及びメタン並びに削減された量の2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む第2の中間流とに分離し、
    (e)前記第1の中間流を第2の分離工程に流して、前記第1の中間流を2以上の炭素原子を有する炭化水素を含む生成物流と、一酸化炭素、水素及びメタンを含む第3の中間流とに分離し、
    (f)深冷分離系で前記第2及び第3の中間流両方を処理して、その中に含まれる一酸化炭素及び必要に応じて水素を分離すること、を含む請求項14記載の方法。
JP2008523855A 2005-07-28 2005-07-28 炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収 Abandoned JP2009502714A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/026985 WO2007018518A1 (en) 2005-07-28 2005-07-28 Recovery of carbon monoxide and hydrogen from hydrocarbon streams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009502714A true JP2009502714A (ja) 2009-01-29

Family

ID=36075153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523855A Abandoned JP2009502714A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090193846A1 (ja)
EP (1) EP1907778A1 (ja)
JP (1) JP2009502714A (ja)
CN (1) CN101310155A (ja)
CA (1) CA2616746A1 (ja)
EA (1) EA200800325A1 (ja)
WO (1) WO2007018518A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916264A1 (fr) * 2006-12-21 2008-11-21 Air Liquide Procede de separation d'un melange de monoxyde de carbone, de methane, d'hydrogene et eventuellement d'azote par distillation cryogenique
US9243842B2 (en) * 2008-02-15 2016-01-26 Black & Veatch Corporation Combined synthesis gas separation and LNG production method and system
US8966937B2 (en) 2008-08-04 2015-03-03 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for generating and separating a hydrogen-carbon monoxide mixture by cryogenic distillation
US20100251765A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Air Products And Chemicals, Inc. Cryogenic Separation of Synthesis Gas
US10113127B2 (en) 2010-04-16 2018-10-30 Black & Veatch Holding Company Process for separating nitrogen from a natural gas stream with nitrogen stripping in the production of liquefied natural gas
CA2819128C (en) 2010-12-01 2018-11-13 Black & Veatch Corporation Ngl recovery from natural gas using a mixed refrigerant
US10139157B2 (en) 2012-02-22 2018-11-27 Black & Veatch Holding Company NGL recovery from natural gas using a mixed refrigerant
WO2014091015A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Total Research & Technology Feluy Process for removing light components from an ethylene stream
FR3007408B1 (fr) * 2013-06-25 2015-07-31 Technip France Procede de recuperation d'un courant d'ethylene a partir d'un courant de charge riche en monoxyde de carbone, et installation associee
US10563913B2 (en) 2013-11-15 2020-02-18 Black & Veatch Holding Company Systems and methods for hydrocarbon refrigeration with a mixed refrigerant cycle
EP2873939B1 (en) * 2013-11-19 2019-02-27 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process and apparatus for the production of CO and CO2
US9574822B2 (en) 2014-03-17 2017-02-21 Black & Veatch Corporation Liquefied natural gas facility employing an optimized mixed refrigerant system
US10508314B2 (en) * 2015-06-24 2019-12-17 Midrex Technologies, Inc. Methods and systems for increasing the carbon content of sponge iron in a reduction furnace
WO2017056022A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-06 Sabic Global Technologies B.V. Cryogenic separation of light olefins and methane from syngas
EP4234061A1 (en) * 2017-04-28 2023-08-30 Dow Global Technologies Llc Processes and systems for separating carbon dioxide in the production of alkanes
CN109628186A (zh) * 2019-02-01 2019-04-16 北京石油化工工程有限公司 一种用于合成气深冷分离的预洗涤工艺和装置
CN110217794A (zh) * 2019-05-09 2019-09-10 上海启元空分技术发展股份有限公司 一种高纯二氧化碳的生产方法及其生产装置
FR3097951B1 (fr) 2019-06-26 2022-05-13 Air Liquide Procede et appareil de separation cryogenique d’un gaz de synthese pour la production de ch4
ZA202106756B (en) * 2020-09-17 2022-08-31 Indian Oil Corp Ltd An integrated oxidative alkane dehydrogenation and hydrogen generation process
US20220205714A1 (en) * 2020-12-28 2022-06-30 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Method for efficient cold recovery in o2-h2 combustion turbine power generation system
FR3120431B1 (fr) * 2021-03-05 2023-03-31 Air Liquide Purification de monoxyde de carbone par distillation cryogénique

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3095294A (en) * 1960-07-08 1963-06-25 American Messer Corp Gas separation process and system
US3293869A (en) * 1964-02-10 1966-12-27 Phillips Petroleum Co Gas liquefaction with recombining of separated gas-liquid fractions
US4002042A (en) * 1974-11-27 1977-01-11 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of C2 + hydrocarbons by plural stage rectification and first stage dephlegmation
US4102659A (en) * 1976-06-04 1978-07-25 Union Carbide Corporation Separation of H2, CO, and CH4 synthesis gas with methane wash
DE2814660A1 (de) * 1978-04-05 1979-10-11 Linde Ag Verfahren zur gewinnung von kohlenmonoxid und wasserstoff
DE2912761A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-09 Linde Ag Verfahren zum zerlegen eines gasgemisches
US4496381A (en) * 1983-02-01 1985-01-29 Stone & Webster Engineering Corp. Apparatus and method for recovering light hydrocarbons from hydrogen containing gases
GB8805447D0 (en) * 1988-03-08 1988-04-07 British Petroleum Co Plc Chemical process
GB9117216D0 (en) * 1991-08-09 1991-09-25 British Petroleum Co Plc Process for the production of mono-olefins
US5615561A (en) * 1994-11-08 1997-04-01 Williams Field Services Company LNG production in cryogenic natural gas processing plants

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007018518A1 (en) 2007-02-15
US20090193846A1 (en) 2009-08-06
CN101310155A (zh) 2008-11-19
EP1907778A1 (en) 2008-04-09
EA200800325A1 (ru) 2008-08-29
CA2616746A1 (en) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009502714A (ja) 炭化水素流からの一酸化炭素及び水素の回収
US11254626B2 (en) Process for separating hydrocarbon compounds
JP4777976B2 (ja) 富ガス流のための炭化水素ガス処理
US7437891B2 (en) Recovery and purification of ethylene
MXPA01012525A (es) Procedimientos e instalacion para la recuperacion y la purificacion del etileno producido por pirolisis de hidrocarburos, y los gases obtenidos por este procedimiento.
US20090112037A1 (en) Process for Recovering Ethylene From an Autothermal Cracking Reactor Effluent
CA2497943A1 (en) Low pressure olefin recovery process
JPH08311460A (ja) クラッキング炉流出物からオレフィンを分離回収するハイブリッド凝縮・吸収法
US8535415B2 (en) Refinery gas upgrading via partial condensation and PSA
JP2006193522A (ja) オレフィン類の製造および回収用冷凍システム
US7910629B2 (en) Light ends recovery process for a GTL plant
JP2011521995A (ja) 化学的使用のための低濃度エチレンの製造方法
US20090133437A1 (en) Recovery of Co-Rich Product From a Mixed Gas Containing Heavy Hydrocarbons
US20100217059A1 (en) Process for Recovering Ethylene From an Autothermal Cracking Reactor Effluent
EP4313855A1 (en) Method of recovering a hydrogen-enriched product and co2 in a hydrogen production unit
US6578377B1 (en) Recovery of hydrogen and carbon monoxide from mixtures including methane and hydrocarbons heavier than methane
RU2501779C1 (ru) Способ выделения этилена полимеризационной чистоты из газов каталитического крекинга
WO2007018509A1 (en) Cryogenic fractionation process

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090116