JP2008504510A - 高い凝縮器圧力を制御する方法 - Google Patents

高い凝縮器圧力を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504510A
JP2008504510A JP2007518262A JP2007518262A JP2008504510A JP 2008504510 A JP2008504510 A JP 2008504510A JP 2007518262 A JP2007518262 A JP 2007518262A JP 2007518262 A JP2007518262 A JP 2007518262A JP 2008504510 A JP2008504510 A JP 2008504510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sct
capacity
load
mct
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007518262A
Other languages
English (en)
Inventor
グラボン,ミシャール,カー
パーム,バー‐タング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JP2008504510A publication Critical patent/JP2008504510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S62/00Refrigeration
    • Y10S62/17Condenser pressure control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

空調機において負荷容量を制御する方法であって、飽和凝縮温度上限(SCT_UP)を初期化するステップと、飽和凝縮温度(SCT)を最大凝縮温度しきい値(MCT_TH)と比較するステップと、1負荷容量段階分をアンロードし、空調機を安定化させ、アンロード後にSCT_UPをSCTに等しく設定するステップと、負荷容量の増加が必要で、SCTがMCT_TH以下で、SCT<SCT_UPの場合に、負荷容量を1容量段階分だけ増加させるステップと、を含む方法。

Description

本発明は、空調機において高い凝縮器圧力を制御する方法に関する。
ほとんどの空調機システムでは、高圧設定値が定められている。空調機内の冷媒の内部圧力が設定値を超えると、そのシステムは通例、停止する。実際には、一定の高圧差しきい値(high pressure differential threshold)が一般に定められている。この差しきい値は、実際の圧力および空調機の内部が決して高圧設定値に達しないように、安全のための緩衝となる。このような場合は、空調機の内部凝縮器圧力が高圧設定値から一定の高圧差しきい値を引いた値に達すると、システムは停止される。さらに、冷却容量がそのような空調機に与えられるとき、たとえそのような状況下で容量を増加させることで、空調機内の圧力が高圧設定値を超えないとしても、空調機の内部圧力が高圧設定値から一定の高圧差しきい値を引いた値より大きい場合、追加の容量は加えられない。
したがって、高圧差設定値を決定する際に、2つの潜在的な問題が発生する。第1の問題は、一定の高圧差設定値を高く設定しすぎるという可能性から発生する。高圧設定値から高圧差値を引いた値に等しい一定の高圧差設定値の場合、現在のシステムの吐出圧が一定の高圧差設定値より低い状態で追加の圧縮機を作動させると、吐出圧が高圧設定値より高く上昇する可能性がある。そのような場合、システムは強制停止される。逆に、高圧差設定値を低く設定しすぎると、たとえ容量負荷の増加が必要でありかつ可能であっても空調機システムが容量を増加させない可能性がある。
したがって、必要なのは、追加の容量が加えられるとき空調機が高圧障害に陥らず、空調機の吐出圧がシステムの高圧設定値に達するとき効率的な方法で容量がアンロードされるような一定の高圧差設定値を設定する方法である。
よって、本発明の目的は、空調機において高い凝縮器圧力を制御する方法を提供することである。
本発明によると、空調機において負荷容量を制御する方法は、飽和凝縮温度上限(saturated condensing temperature upper bound)(SCT_UP)を初期化するステップと、飽和凝縮温度(saturated condensing temperature)(SCT)を最大凝縮温度しきい値(maximum condensing temperature threshold)(MCT_TH)と比較するステップと、1負荷容量段階分をアンロードし、空調機を安定化させ、アンロード後にSCT_UPをSCTに等しく設定するステップと、負荷容量の増加が必要で、SCTがMCT_TH以下で、SCT<SCT_UPの場合に、負荷容量を1容量段階分だけ増加させるステップと、を含む。
本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に示される。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
様々な図中の同じ参照番号および符号は、同じ要素を示す。
したがって、本発明の教示は、定められた高圧設定値に従って、システムの動作に応じて、空調機に圧縮機容量を加え、アンロードする方法を提供することである。そのような容量は、システムの吐出圧を高圧しきい値より大きくさせる場合にシステムに加えられることはないし、そのような容量を増加することで大きく効率が良くなり、より冷却されるような場合に容量の追加が不当に妨げられることもない。下に詳細に説明されるように、本発明のこれらの目的は、適切な高圧差設定値を動的かつインテリジェント的に選択するとともに、システムの吐出圧を連続的に監視することにより達成される。システムの吐出圧が停止しきい値(すなわち、高圧しきい値)を超えると、空調機システム全体の容量が削減される。十分な容量がアンロードされると、システムの吐出圧はインテリジェント的高圧差設定値として記憶される。吐出圧がインテリジェント的高圧差設定値を下回るまで、容量のアンロードは抑制される。一般に、屋外温度または吸入温度が下がると、吐出圧はそのような設定値を下回る傾向がある。
図1を参照すると、本発明の方法が詳細に示されている。上では、高圧しきい値設定値、高圧差設定値、および吐出圧に関して説明したが、図1の方法は、最大凝縮温度しきい値(MCT_TH)および飽和凝縮温度(SCT)、およびそれより下で凝縮器容量の増加が許される飽和凝縮温度上限(SCT_UP)に関して説明される。当業者に知られているように、空調機における相変化圧力とその圧力で存在する気体または液体の相変化温度(飽和温度)の間には1対1の厳密な対応がある。結果として本発明の方法を、高圧しきい値設定値に類似しているMCT_TH、高圧差設定値に類似しているSCT_UP、およびシステムの吐出圧に類似している飽和凝縮温度(SCT)に関して説明することは、同様に適している。図1に戻って、ステップ1は、本発明の手順の初期化段階を示す。具体的には、ステップ1は、空調機システムを高圧から保護するための初期化を表す。上述のように、SCT_UPは、前述の高圧差設定値に類似しているので、冷却容量の増加が許容される飽和温度を表す。初期化の際、SCT_UPの値を導出しなければならない。このため、SCT_UPは、MCT_THから緩衝値(buffer value)を引いた値に等しく設定される。緩衝値は、通常2°Fから5°Fの小さな値であり、好ましくは、約3°Fであり、空調機システムの飽和凝縮温度(SCT)と最大凝縮温度しきい値(MCT_TH)の間の緩衝として働き、システムの瞬間SCTがMCT_THを超えるのを防ぐ。
初期化後、SCTがMCT_THより大きいか検査される。大きいと確認された場合、システムの飽和凝縮温度がシステムの最大凝縮温度しきい値より大きくなっており、容量をアンロードしなければならない。MCT_THは、システムが動作する、システムの構造を構成する物理的構造物によって空調機システムごとに異なるが、すべての場合において、定義または測定することができる。SCTがMCT_THより大きいことが確認されると、ステップ3に関して示されるように、段階的に容量がアンロードされる。ほとんどの空調機は、並列に稼働する複数の圧縮機からなるので、1容量段階分をアンロードすることは、単一の圧縮機の停止、またはそうでなければ、稼働の中断に対応する。すべての圧縮機が使用不可になるまで、このように段階的に容量をアンロードすることができる。最後の圧縮機がオフになると最初の圧縮機がオンになるというように圧縮機を再始動するのが一般的である。ステップ3に示されているように、単一の圧縮機が使用不可になると、システムに1容量段階分をアンロードさせ、空調機システムが利用可能なload_capacity_allow(負荷_容量_許可)状態変数がNOに設定される。
ステップ4を参照すると、load_capacity_allow変数がある限られた所定の期間、YESに設定されていないことが分かる。ステップ4では、この事前に決定された期間は、例として10分間とされている。しかし、この期間は、SCTがMCT_THのわずかに上およびわずかに下を推移するとき、単一の圧縮機が何度も不要で急速な停止と始動を繰り返すことを防ぐのに十分なあらゆる変数値を想定して選択することができる。load_capacity_allow変数をYESに設定する前に所定の期間待機することによって、負荷容量が追加される可能性はなく、したがって、所定の期間が経過するまで、追加の圧縮機が始動される可能性はない。
冷却容量が1段階分だけ下げられ、load_capacity_allow変数がステップ3およびステップ4で設定された後、空調機システムはステップ5に関して示されるように安定化される。圧縮機がアンロードされると、システム内の温度が安定化しているように見えるまでに、ある期間が経過しなければならない。過熱(superheat)(SH)から過熱設定値(superheat set point)(SH_SP)を引いた値の絶対値が安定化しきい値より小さい時点で安定化が定義される。ステップ5に示されるように、安定化しきい値は例として2°Fである。実際の安定化しきい値は、SHとSH_SPの差の絶対値(absolute value)(abs)が安定化しきい値より小さいとき、空調機の動作が安定するように選択される。この条件が満たされるとき、システムは安定であるとみなされる。abs(SH−SH_SP)が安定化しきい値より小さくない場合、システムは規定の安定化期間、何も行わない。平均すると、単一の圧縮機を停止することによって1容量段階分をアンロードすると、システムが適度に安定するまでに約3分必要である。したがって、ステップ5は安定化期間として、3分という例示値で示されている。実際の動作では、安定化期間は、SCT_UPをSCTと比較するステップに進む前にシステムが安定化に達したことを保証するのに十分ないかなる値もとることができる。図に示されているように、システムが安定化された後に比較が行われ、それによってSCT_UPがSCTに設定される。上述のように、SCT_UPは、容量の増加が許容される飽和凝縮温度に関係なく初期化された。1容量段階分を取り去り、飽和凝縮温度SCTを測定した後、SCT_UPがSCTに等しく設定される。このようにして、SCT_UPを、必要に応じて負荷容量を加えるのに安全な値に動的に更新する。SCT_UPをSCTに等しく設定した後、ステップ2が繰り返される。SCTが依然としてMCT_THより大きい場合には、ステップ3、4、5が繰り返され、追加の容量段階分がアンロードされ、システムは再び安定化される。
SCTがMCT_THより大きくない場合は、負荷容量は付加可能であるだけでなく、必要であるかもしれない。SCTがMCT_THより大きくない場合は、ステップ6が実行される。具体的には、ステップ6では、負荷容量が必要であるかどうか判断される。すなわち、空調機の冷却器から出る水の温度が温度設定値より高いかどうかが判断される。温度設定値は、空調機によって冷却されている空間の所望の温度である。負荷容量が必要である場合、ステップ7が実行され、MCT_THを超えることなく容量を1段階分だけ増やすことができるかどうかを決定する。
ステップ7を参照すると、SCTがSCT_UPと比較されていることが分かる。SCTがSCT_UPより小さい場合は、load_capacity_allowがYESに設定されている場合、またその場合にのみ負荷容量を1段階分だけ増やすことができる。これはステップ8に示されている。SCTがSCT_UP以上である場合は、MCT_THを潜在的に超えることなく負荷容量を1段階分だけ増やすことができない。したがって、何も行わず、本発明の方法はステップ2に戻り、継続する。
本発明の1つまたは複数の実施形態を説明してきた。しかし、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく様々な変更が可能であることが理解されるであろう。したがって、他の実施形態が添付の特許請求の範囲に含まれる。
本発明の方法の論理を示す図。

Claims (12)

  1. 空調機において負荷容量を制御する方法であって、
    飽和凝縮温度上限(SCT_UP)を初期化するステップと、
    飽和凝縮温度(SCT)を最大凝縮温度しきい値(MCT_TH)と比較するステップと、
    1負荷容量段階分をアンロードし、前記空調機を安定化させ、前記アンロード後に前記SCT_UPを前記SCTに等しく設定するステップと、
    負荷容量の増加が必要で、前記SCTが前記MCT_TH以下で、前記SCT<前記SCT_UPの場合に、前記負荷容量を1容量段階分だけ増加させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記初期化ステップは、前記SCT_UPを前記MCT_UPから緩衝値を引いた値に等しく設定するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記のSCT_UPを初期化することは、前記SCT_UPを前記MCT_UPから2°Fと5°Fの間の緩衝値を引いた値に等しく設定することを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記のSCT_UPを初期化することは、前記SCT_UPを前記MCT_UPから約3°Fの緩衝値を引いた値に等しく設定することを含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記の1負荷容量段階分をアンロードすることは、load_capacity_allow変数をNOに設定することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. ある期間の後、前記load_capacity_allow変数をYESに設定する追加のステップを含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記期間の後、前記load_capacity_allow変数をYESに設定することは、約10分後に前記load_capacity_allow変数をYESに設定することを含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記の空調機を安定化させることは、安定化期間待機することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記の安定化期間待機することは、約3分間待機することを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記の空調機を安定化させることは、abs(SH−SH_SP)が安定化しきい値より小さい場合、安定を確立することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記の安定を確立することは、abs(SH−SH_SP)が約2°Fより小さい場合、安定を確立することを含むことを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記の負荷容量を増加させることは、load_capacity_allow変数がYESに設定されている場合、前記負荷容量を増加させることを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2007518262A 2004-06-25 2005-06-23 高い凝縮器圧力を制御する方法 Withdrawn JP2008504510A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/877,400 US6997003B2 (en) 2004-06-25 2004-06-25 Method to control high condenser pressure
PCT/US2005/022218 WO2006012190A2 (en) 2004-06-25 2005-06-23 Method to control high condenser pressure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504510A true JP2008504510A (ja) 2008-02-14

Family

ID=35504065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518262A Withdrawn JP2008504510A (ja) 2004-06-25 2005-06-23 高い凝縮器圧力を制御する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6997003B2 (ja)
EP (1) EP1766300B1 (ja)
JP (1) JP2008504510A (ja)
CN (1) CN100460780C (ja)
AU (1) AU2005267348A1 (ja)
BR (1) BRPI0512164A (ja)
ES (1) ES2446043T3 (ja)
HK (1) HK1106821A1 (ja)
WO (1) WO2006012190A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2326297B1 (es) * 2006-11-24 2010-07-09 Lucas Jordan Fernandez (Titular Del 50%) Metodo de gestion y control de equipos de climatizacion.
JP5627350B2 (ja) * 2010-08-31 2014-11-19 三洋電機株式会社 容量制御式スクリュー冷凍装置の運転制御方法
AU2012247071A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-30 Thermo King Corporation Compressor digital control failure shutdown algorithm
WO2016112547A1 (zh) * 2015-01-16 2016-07-21 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 家用水机的制冷控制方法及装置
CN105299845B (zh) * 2015-11-20 2018-03-13 广东美的制冷设备有限公司 空调系统运行参数虚拟检测方法及装置
WO2018084828A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-11 Ecoer Inc. A dc varaiable speed compressor control method and control system
CN109253073A (zh) * 2018-08-24 2019-01-22 珠海凌达压缩机有限公司 压缩机的排气容量控制方法、装置、压缩机及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668883A (en) * 1970-06-12 1972-06-13 John D Ruff Centrifugal heat pump with overload protection
JP2654222B2 (ja) * 1990-03-07 1997-09-17 三菱電機株式会社 冷暖混在形マルチ冷凍サイクル
US5054294A (en) * 1990-09-21 1991-10-08 Carrier Corporation Compressor discharge temperature control for a variable speed compressor
US5150581A (en) * 1991-06-24 1992-09-29 Baltimore Aircoil Company Head pressure controller for air conditioning and refrigeration systems
JP3097323B2 (ja) * 1992-06-26 2000-10-10 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の運転制御装置
MY122977A (en) * 1995-03-14 2006-05-31 Panasonic Corp Refrigerating apparatus, and refrigerator control and brushless motor starter used in same
US5806327A (en) * 1996-06-28 1998-09-15 Lord; Richard G. Compressor capacity reduction
CN2268234Y (zh) * 1996-07-02 1997-11-19 解通 冷凝压力监控器
US6185946B1 (en) * 1999-05-07 2001-02-13 Thomas B. Hartman System for sequencing chillers in a loop cooling plant and other systems that employ all variable-speed units
JP4273613B2 (ja) * 2000-03-06 2009-06-03 株式会社デンソー 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1766300A2 (en) 2007-03-28
CN1973169A (zh) 2007-05-30
BRPI0512164A (pt) 2008-02-12
ES2446043T3 (es) 2014-03-06
CN100460780C (zh) 2009-02-11
EP1766300A4 (en) 2010-05-05
AU2005267348A1 (en) 2006-02-02
HK1106821A1 (en) 2008-03-20
EP1766300B1 (en) 2013-12-25
US20050284165A1 (en) 2005-12-29
US6997003B2 (en) 2006-02-14
WO2006012190A2 (en) 2006-02-02
WO2006012190A3 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504510A (ja) 高い凝縮器圧力を制御する方法
US8261561B2 (en) Free-cooling capacity control for air conditioning systems
EP2122273B1 (en) Air conditioning systems and methods having free-cooling pump starting sequences
US8117859B2 (en) Methods and systems for controlling air conditioning systems having a cooling mode and a free-cooling mode
EP3954947A1 (en) Outdoor unit, refrigeration cycle device, and refrigerating machine
EP3059524A1 (en) Cooling system
EP2735822A2 (en) Refrigeration/air-conditioning apparatus
WO2005076971A2 (en) Control of multi-circuit economized system
JP2006308230A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2001280715A (ja) コンプレッサの保護方法
US20200248944A1 (en) Maintaining superheat conditions in a compressor
CN111148949A (zh) 冷冻装置
JP6076583B2 (ja) ヒートポンプ
JPWO2020003490A1 (ja) 空気調和装置
EP4015939B1 (en) Refrigeration device
JPH01139965A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
WO2019207619A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100696713B1 (ko) 에어컨의 압축기 보호 장치 및 방법
KR20060069714A (ko) 공기 조화기의 압축기 토출온도 상승 억제 방법
US11435125B2 (en) Heating compressor at start-up
WO2023162415A1 (ja) 定温輸送用システム及び車両、並びに制御方法
WO2023166724A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20240151443A1 (en) Refrigeration cycle apparatus, control method for refrigeration cycle apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2009270775A (ja) 冷凍サイクル
CN116399057A (zh) 压缩机切换方法及多联机空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080403