JP2008504267A - 5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物 - Google Patents

5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504267A
JP2008504267A JP2007518190A JP2007518190A JP2008504267A JP 2008504267 A JP2008504267 A JP 2008504267A JP 2007518190 A JP2007518190 A JP 2007518190A JP 2007518190 A JP2007518190 A JP 2007518190A JP 2008504267 A JP2008504267 A JP 2008504267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
alkyl
formula
compound
indol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007518190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504267A5 (ja
Inventor
ユーチュ ワン,
チア−チェン ショウ,
ロナルド チャールズ バーノタス,
チャン−チエ ポール ワン,
ピン カイ,
チー ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35033547&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008504267(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2008504267A publication Critical patent/JP2008504267A/ja
Publication of JP2008504267A5 publication Critical patent/JP2008504267A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/02Acyclic radicals
    • C07H7/033Uronic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物、および5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系障害を治療するためのそれらの使用を提供する。式Iの化合物において、Qは、COまたはCHNRCORである;Rは、HまたはC〜Cアルキルである;Rは、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいは、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、橋頭において、N原子を有し、そして必要に応じて、1個、2個または3個の追加ヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、N、OまたはSから選択される。

Description

本発明は、5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物、それらを含有する医薬組成物、それらを使用する治療方法、およびそれらを使用して(1−アリールスルホニル−1H−インドール−3−イル)エチルアミン誘導体の代謝を定量する方法に関する。
(発明の背景)
種々の中枢神経系障害(例えば、不安、鬱病、運動障害など)は、神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)またはセロトニンの障害に関与すると考えられている。セロトニンは、中枢神経系および末梢神経系に局在化し、とりわけ、精神障害、運動活動、摂食行動、性的活動、および神経内分泌調節を含む多くの型の状態に影響を及ぼすことが公知である。セロトニンの影響は、種々の5−HTレセプターサブタイプによって調節される。既知の5−HTレセプターとしては、5−HT1ファミリー(例えば、5−HT1A)、5−HT2ファミリー(例えば、5−HT2A)、5−HT3、5−HT4、5−HT5、5−HT6および5−HT7のサブタイプが挙げられる。
ヒト5−ヒドロキシトリプタミン−6(5−HT6)レセプターサブタイプは、クローニングされ、そのmRNAの広範な分布が報告されている。5−HT6レセプターmRNAの最も高いレベルは、嗅結節、線条、側坐核、歯状回ならびに海馬のCA1領域、CA2領域およびCA3領域において観察されている。5−HT6レセプターmRNAの最も低いレベルは、小脳の顆粒層、数個の間脳核、扁桃および皮質において見られる。ノーザンブロットによって、5−HT6レセプターmRNAが、もっぱら脳に存在するようであることが明らかにされ、末梢組織におけるその存在についての証拠はほとんどない。線条、嗅結節および側坐核におけるそのmRNAの局在化に加えて、5−HT6レセプターについての多くの抗精神病薬の高親和性は、これらの化合物の臨床作用のうちのいくつかが、このレセプターを介して媒介され得ることを示唆する。従って、5−HT6レセプターリガンドは、特定のCNS障害(例えば、不安、鬱病、癲癇、強迫性障害、注意欠陥障害、片頭痛、認知記憶増強(cognitive memory enhancement)(例えば、アルツハイマー病の処置のため)、睡眠障害、摂食障害(例えば、食欲不振または過食症)、神経変性障害(例えば、脳卒中または頭部外傷)、パニック発作、薬物乱用(例えば、コカイン、エタノール、ニコチンまたはベンゾジアゼピン)からの離脱症状、精神分裂病など)の処置;または特定の胃腸障害(例えば、過敏性腸症候群)の処置において潜在的に有用であると考えられている。
特許文献1に記載されるものようなインドリルアルキルアミン誘導体は、有力かつ選択的な5−HT6リガンドである。これまで、上記インドリルアルキルアミン誘導体の代謝物は、同定、単離、精製または合成されていなかった。
米国特許出願公開第2003−0171353A−1号明細書
従って、本発明の目的は、インドリルアルキルアミン5−HT6リガンドの代謝物であり、そして5−HT6レセプターに関連するか、または5−HT6レセプターに影響される種々の中枢神経系障害の処置における治療因子として有用である、化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、5−HT6リガンドによって軽減される中枢神経系障害の処置のために有用な治療方法および医薬組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、インドリルアルキルアミン誘導体の代謝物を決定するための方法を提供することである。
本発明のこれらおよび他の目的ならびにこれらおよび他の特徴は、本明細書中の以下の詳細な説明によって、より明らかになる。
(発明の要旨)
本発明は、式Iの化合物、あるいはそれらの立体異性体または薬学的に受容可能な塩を提供する:
Figure 2008504267
ここで、
Qは、COまたはCHNRCORである;
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいは、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、橋頭において、N原子を有し、そして必要に応じて、1個、2個または3個の追加ヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、N、OまたはSから選択される;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロゲン、CN、OCO、CO、CONR1011、CNR12NR1314、SO15、NR1617、OR18、COR19、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキルまたは
Figure 2008504267
である;
mは、0、あるいは1または2の整数である;
、R、R15およびR19は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
10、R11およびR18は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいはR10およびR11は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される;そして
12、R13、R14、R16およびR17は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;あるいはR13およびR14またはR16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される。
本発明はまた、5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系障害を治療する方法およびインドリルアルキルアミン誘導体の代謝物を定量する方法を提供する。
(発明の詳細な説明)
5−ヒドロキシトリプタミン−6(5−HT6)レセプターが精神医学で使用される広範囲の治療化合物に結合する性能は、脳内でのその興味深い分布と相まって、該レセプターと相互作用または影響できる新しい化合物の点で、大きな興味を促している。精神病、認知障害、運動機能および制御、記憶、気分などにおいて5−HT6レセプターが果たす可能性がある役割を理解するべく、多大な努力がなされている。その目的のために、5−HT6レセプターに対する結合アフィニティーを示す化合物は、中枢神経系障害の治療における潜在的な治療薬として、熱心に探求されている。例えば、C.Reavill and D.C.Rogers,Current Opinion in Investigational Drugs,2001,2(1):104−109,Pharma Press Ltd.を参照のこと。
5−HT6レセプターに対する強力かつ選択的な結合アフィニティーを有する
インドリルアルキルアミン誘導体およびそれらの調製は、特許出願公報US2003−0171353A−1で記載されており、その内容は、本明細書中で参考として援用されている。今まで、該インドリルアルキルアミン誘導体の代謝物は、同定、単離、精製または合成されていない。
驚くべきことに、今ここで、式Iの化合物がインドリルアルキルアミン5−HT6誘導体の代謝物であることが発見された。有利なことに、該式I化合物は、5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系(CNS)障害を治療する有効な治療薬として、使用され得る。
従って、本発明は、式Iの化合物、あるいはそれらの立体異性体または薬学的に受容可能な塩を提供する:
Figure 2008504267
ここで、
Qは、COまたはCHNRCORである;
は、HまたはC〜Cアルキルである;
は、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいは、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、橋頭において、N原子を有し、そして必要に応じて、1個、2個または3個の追加ヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、N、OまたはSから選択される;
およびRは、それぞれ別個に、H、ハロゲン、CN、OCO、CO、CONR1011、CNR12NR1314、SO15、NR1617、OR18、COR19、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、HまたはC〜Cアルキルである;
は、C〜Cアルキルまたは
Figure 2008504267
である;
mは、0、あるいは1または2の整数である;
、R、R15およびR19は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
10、R11およびR18は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいはR10およびR11は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される;そして
12、R13、R14、R16およびR17は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;あるいはR13およびR14またはR16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される。
本明細書および請求の範囲で使用するハロゲンとの用語は、Br、Cl、IまたはFを示し、そしてシクロヘテロアルキルとの用語は、1個または2個のヘテロ原子および必要に応じて1個の二重結合を含有する5員〜7員シクロアルキル環系を示し、このヘテロ原子は、同一または異なり得、N、OまたはSから選択される。本明細書中で指定された用語に含まれるシクロヘテロアルキル環系の代表例は、以下の環であり、ここで、Xは、NR、OまたはSである;そしてRは、Hまたは以下で記述する任意の置換基である:
Figure 2008504267
同様に、本明細書および請求の範囲で使用するヘテロアリールとの用語は、1個、2個または3個のヘテロ原子を含有する5員〜10員芳香環系を示し、このヘテロ原子は、同一または異なり得、N、OまたはSから選択される。このようなヘテロアリール環系には、ピロリル、アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンゾイソキサゾリルなどが挙げられる。アリールとの用語は、例えば、6個〜14個の炭素原子を有する炭素環式芳香環系(例えば、フェニル、ナフチル、アントラセニルなど)を示す。本明細書中で使用するハロアルキルとの用語は、1個〜2n+1個のハロゲン原子(これらは、同一または異なり得る)を有するC2n+1基を示し、そして本明細書中で使用するハロアルコキシとの用語は、1個〜2n+1個のハロゲン原子(これらは、同一または異なり得る)を有するOC2n+1基を示す。
この8員〜13員二環式または三環式環系(これは、橋頭において、N原子を有し、そして必要に応じて、1個、2個または3個の追加ヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、N、OまたはSから選択され、そして本明細書中で指定された用語に含まれる)の代表例には、以下の環系があり、ここで、Wは、NR、OまたはSである;そしてRは、Hまたは以下で記述する任意の置換基である:
Figure 2008504267
本明細書および請求の範囲において、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリールあるいは8員〜13員二環式または三環式環系(これは、橋頭において、N原子を有する)との用語が必要に応じて置換したと示されるとき、必要に応じて存在している置換基は、それらの構造/活性、持続性、吸収性、安定性または他の有益な特性に影響を与えるために、医薬化合物の開発またはこのような化合物の改良において通例使用されるものの1つまたはそれ以上(例えば、2つまたは3つ;これらは、同一または異なる)であり得る。このような置換基の具体例には、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアナト、シアナト、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくは、ハロゲン原子あるいはC〜Cアルキル基が挙げられる。典型的には、0個〜3個の置換基(これらは、同一または異なる)が存在し得る。前述の置換基のいずれかがアルキル置換基(例えば、アルコキシ、アルカノイル)を表わすかそれを含むとき、これは、直鎖または分枝であり得、そして、12個まで、好ましくは、6個まで、さらに好ましくは、4個までの炭素原子を含有し得る。
薬学的に受容可能な塩は、式Iの化合物と薬学的に受容可能な酸(例えば、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、乳酸、硝酸、スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸など)とにより形成される任意の酸付加塩であり得る。
本発明の化合物には、エステル、カーバメートまたは他の通常のプロドラッグ形態が挙げられ、これらは、一般に、本発明の化合物の機能性誘導体であり、そしてインビボで、本発明の活性部分に容易に変換される。それに対応して、本発明の方法は、この上で記述した種々の病態を、式Iの化合物、または具体的には開示されていないが投与するとインビボで式Iの化合物に変換する化合物で治療することを包含する。また、本発明の化合物の代謝物も含まれ、それらは、これらの化合物を生体系に導入するとすぐに産生される活性種として、定義される。
式Iの化合物が1個またはそれ以上のキラル中心または不斉炭素を含有するとき、該式Iの化合物は、1個またはそれ以上の立体異性体として、存在し得る。種々の立体異性体には、鏡像異性体、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体が挙げられる。当業者は、1つの立体異性体が、他の立体異性体に対して富んでいるとき、または他の立体異性体から分離されるとき、より活性であり得るか、または有益な効果を示し得ることを理解する。さらに、当業者は、該立体異性体をいかにして分離、富化または選択的に調製するかを知っている。従って、本発明は、式Iの化合物、それらの立体異性体およびそれらの薬学的に受容可能な塩を包含する。本発明の化合物は、立体異性体の混合物として、個々の立体異性体として、または光学活性形状として、存在し得る。
本発明の好ましい化合物には、R、RおよびRがHである式Iの化合物がある。また、Rがイミダゾリルまたはイミダゾチアゾリル基であり、各々が、必要に応じて、置換されている式Iの化合物も、好ましい。好ましい式Iの化合物の別の群には、QがCOH、CHNHCOCHまたは
Figure 2008504267
であるものがある。
本発明のさらに好ましい化合物には、R、RおよびRがHであり、そしてRがイミダゾリルまたはイミダゾチアゾリル基であり、各々が、必要に応じて、置換されている式Iの化合物がある。さらに好ましい化合物の別の群には、R、RおよびRがHである;Rがイミダゾリルまたはイミダゾチアゾリル基であり、各々が、必要に応じて、置換されている;そしてQがCHNHCOCHまたは
Figure 2008504267
である式Iの化合物がある。
本発明の好ましい化合物のうちには、以下がある:
N−(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アセトアミド;
1−O−{[(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アミノ]カルボニル}−β−D−グルコピラヌロン酸;
{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}酢酸;
N−[(1−{[4−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−イミダゾール−5−イル]スルホニル}−1H−インドール−3−イル)メチル]アセトアミド;それらの立体異性体;またはそれらの薬学的に受容可能な塩。
本発明の化合物は、好都合には、通常の合成方法、ならびに、もし必要なら、標準的な分離および単離技術を使用して、調製され得る。例えば、QがCOである式Iの化合物(Ia)は、式IIのインドール誘導体と、強塩基(例えば、n−ブチルリチウム、KOt−BuまたはNaH)およびハロゲン化アリールスルホニルClSOとを連続的に反応させることにより、調製され得る。この反応は、流れ図Iで示す。
(流れ図I)
Figure 2008504267
QがCHNRCORであり、そしてRがC〜Cアルキルである式Iの化合物(Ib)は、塩基(例えば、N(Cの存在下にて、必要に応じて、触媒量の4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下にて、式IIIの化合物と式IVの無水物とを反応させることにより、調製され得る。この反応は、流れ図IIで示す。
(流れ図II)
Figure 2008504267
QがO−グルコピラヌロン酸である式Iの化合物(Ic)は、触媒量のDMAPの存在下にて、式IIIの化合物と二カルボン酸ジ−t−ブチル[(Boc)O]およびCHCNとを反応させて、その場で、式IVのイソシアネートを形成することにより、そして該イソシアネートを式Vのヒドロキシグルクロン酸エステルと反応させて、式VIのカルバモイルエステルを得ることにより、そして該エステルを塩基(例えば、LiOH)で加水分解して、式Icの所望化合物を得ることにより、調製され得る。この反応順序は、流れ図IIIで示し、ここで、Acは、COCHを表わす。
(流れ図III)
Figure 2008504267
式IIの化合物は、業者から得られるか、または公知の合成方法(例えば、Baldi、B.G.ら、Journal of Labelled Compounds and Radiopharmaceuticals(1985),22(3),279−285またはSamizu,K.and Ogasawara,K.,Synlett(1994),(7),499−500)を使用して、容易に調製され得る。
式IIIの化合物およびそれらの調製は、US 2003−0171353A−1,US 6,187,805およびUS 6,403,808で記載されている。
あるいは、式Iの化合物は、哺乳動物試験被験体にインドリルアルキルアミン誘導体(例えば、式IIIの化合物)を供給することにより、そして該被験体の血漿から式Iの化合物を単離することにより、得られる。
有利には、本発明の式Iの化合物は、5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系障害(例えば、不安障害、気分、精神、認知または神経変性疾患など(例えば、アルツハイマー病、多動症候群、急性不安障害、全般性不安障害、癲癇、鬱病、強迫性障害、片頭痛、睡眠障害、神経変性疾患(例えば、外傷または卒中)、摂食障害(例えば、拒食症または過食症)、統合失調症、記憶喪失、薬物またはニコチンの乱用による禁断症状に関連した障害など))、あるいはある種の胃腸障害(例えば、過敏性腸症候群)の治療で、有用である。従って、本発明は、それを必要とする患者における5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系(CNS)の障害を治療する方法を提供し、該方法は、該患者に、この上で記述した式Iの化合物の治療有効量を供給する工程を包含する。この化合物は、経口または非経口投与により、あるいは治療薬の有効な投与であることが公知の任意の一般的な様式で、それを必要とする患者に供給され得る。
特定のCNS障害の治療で供給される治療有効量は、治療する特定の病態、患者の体格、年齢および応答パターン、その障害の重症度、担当医の判断などに従って、変わり得る。一般に、毎日経口投与に有効な量は、約0.01〜1,000mg/kg、好ましくは、約0.5〜500mg/kgであり得、そして非経口投与に有効な量は、約0.1〜100mg/kg、好ましくは、約0.5〜50mg/kgであり得る。
実際には、本発明の化合物は、この化合物またはそれらの前駆体を、固体または液体形状で、純粋状態で、あるいは1種またはそれ以上の通常の医薬担体または賦形剤と併用して、いずれかで、投与することにより、供給される。従って、本発明は、薬学的に受容可能な担体と、この上で記述した式Iの化合物の有効量とを含有する医薬組成物を提供する。
本発明の組成物で使用するのに適当な固体担体には、香味料、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、グライダント(glidants)、圧縮助剤、結合剤、錠剤崩壊剤またはカプセル化物質としても作用し得る1種またはそれ以上の物質が挙げられる。粉末では、この担体は、細かく分割された固形物であり、これは、式Iの細かく分割された化合物と混合されている。錠剤では、式Iの化合物は、適当な割合で、必要な圧縮特性を有する担体と混合され得、そして所望の形状および大きさで緻密化され得る。該粉末および錠剤は、99重量%までの式Iの化合物を含有し得る。本発明の組成物で使用するのに適当な固体担体には、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、低融解ワックスおよびイオン交換樹脂が挙げられる。
溶液、懸濁液、乳濁液、シロップおよびエリキシル剤を調製するのに適当な任意の薬学的に受容可能な液体担体は、本発明の組成物中で使用され得る。式Iの化合物は、薬学的に受容可能な液体担体(例えば、水、有機溶媒、または薬学的に受容可能な油脂)、またはそれらの混合物に溶解または懸濁され得る。該液状組成物は、他の適当な医薬添加剤(例えば、可溶化剤、乳化剤、緩衝液、防腐剤、甘味料、香味料、懸濁剤、増粘剤、着色剤、粘度調節剤、安定剤、浸透調節剤など)を含有し得る。経口投与および非経口投与に適当な液体担体の例には、水(これは、特に、上記のような添加剤(例えば、セルロース誘導体、好ましくは、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)を含有する)、アルコール(これには、一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)が挙げられる)またはそれらの誘導体、あるいはオイル(例えば、分別したやし油および落花生油)が挙げられる。非経口投与には、この担体はまた、油性エステル(例えば、オレイン酸エチルまたはミリスチン酸イソプロピル)であり得る。
無菌溶液または懸濁液である本発明の組成物は、筋肉内注射、腹腔内注射または皮下注射に適当である。無菌溶液はまた、静脈内に投与され得る。経口投与に適当な本発明の組成物は、液体または固体のいずれかの組成物形状であり得る。
有利には、式Iの化合物は、インドリルアルキルアミン誘導体の吸収または代謝を同定または定量するのに使用され得る。従って、本発明は、(1−アリールスルホニル−1H−インドール−3−イル)エチルアミン誘導体の代謝を定量する方法を提供し、該方法は、式Iの化合物の存在について、試験試料を評価する工程を包含する。
さらに明白に理解するために、また、本発明をさらに明瞭に説明するために、それらの特定の実施例を以下に示す。以下の実施例は、単に例示であり、いずれの様式でも、本発明の範囲およびその基礎となる原理を限定するものと理解すべきではない。
特に明記しない限り、全ての部は、重量部である。NMRおよびHPLCとの用語は、それぞれ、核磁気共鳴および高速液体クロマトグラフィーを示す。THFとの用語は、テトラヒドロフランを示す。
(実施例1)
(N−(2−{1−[(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}−エチル)アセトアミドの調製)
Figure 2008504267
ジクロロメタンおよびトリエチルアミン(0.40mL、3.0mmol)中の2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチルアミン塩酸塩(417mg、1.00mmol)の撹拌混合物を、室温で、窒素下にて、触媒4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(約5mg)で処理する。その不均一混合物を無水酢酸(0.30mL、3.2mmol)で処理すると、この反応物は、均一となる。16時間後、この反応物を、0.3時間にわたって、NaHCO飽和水溶液(8mL)で処理し、次いで、ジクロロメタンで抽出する。抽出物を合わせ、MgSOで乾燥し、そして真空中で濃縮して、発泡体を得る。この発泡体を20:80の酢酸エチル:ヘキサンで処理し、そして真空中で濃縮して、固形物を得る。これをエーテルで倍散し、そして濾過する。その濾過ケーキを乾燥して、白色固形物(389mg、収率92%、融点150〜152℃)として、表題生成物を得、これを、CHN元素分析およびH NMRにより、特性付ける。
(実施例2)
({1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}酢酸の調製)
Figure 2008504267
3−インドリル酢酸(175mg、1.00mmol)の撹拌THF溶液を、窒素下にて、−78℃まで冷却し、そして10分間にわたって、ヘキサン(0.84mL、2.10mmol)中の2.5M n−ブチルリチウムで少しずつ処理する。−78℃で1時間後、その反応混合物を、THF中にて、(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)塩化スルホニル(257mg、1.00mmol)で処理し、周囲温度まで温め、24時間撹拌し、そして真空中で濃縮する。得られた残渣を1M HCl水溶液(約2mL)および水(3mL)で処理し、そしてジクロロメタンで抽出する。抽出物を合わせ、乾燥し(MgSO)、そして真空中で濃縮する。この残渣をクロマトグラフィー(これは、酢酸エチルで溶出する)にかけると、淡黄褐色固形物(32mg、融点220〜222℃、>200℃で黒化)として、表題化合物が得られ、これを、質量スペクトル分析およびNMR分析により、同定する。
(実施例3)
(3,4,5−トリアセトキシ−6−(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチルカルバモイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−カルボン酸メチルエステルの調製)
Figure 2008504267
(Boc)O(1.8g、8.3mmol、1.2当量)のCHCN溶液を0℃(氷水浴)まで冷却し、CHCN中のDMAP(203mg、1.66mmol、0.2当量)で滴下処理し、5分間撹拌し、CHCN中の2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチルアミン(2.6g、6.9mmol)で滴下処理し、0℃で、30分間撹拌し(その場で、イソシアネートが発生する)、ロータベーパーを使用して濃縮して、このCHCNを除去し、そしてトルエンで追い払う。得られた残渣をトルエンに溶解し、ヒドロキシグルクロン酸エステル(2.6g、7.7mmol、1.1当量)のトルエン溶液に続いてトリエチルアミン(1.2mL)で滴下処理し、0℃で、2時間撹拌し、室温まで温め、16時間撹拌し、そして乾燥状態まで濃縮する。この残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離液として、ヘプタン中の20〜50%THF)で精製して、表題生成物の純粋なβ−アノマー2g(収率39%)と、α−およびβ−アノマーの混合物(1:1.6)2.5g(収率49%)とを得る。これらのアノマーをNMR分析で同定する。HNMR(300MHz,CDCl):β−アノマー4:8.01(d,1H,J=4.5Hz),7.95−7.91(m,1H),7.53−7.50(m,1H),7.45(s,1H),7.35−7.26(2H,m),7.17(d,1H,J=4.5Hz),5.74(d,1H,J=8.1Hz),5.36−5.09(m,3H),4.99(1H,m),4.19(d,1H,J=9.9Hz),3.75(s,3H),3.57−3.41(2H,m),2.92(2H,t,J=7.0Hz),2.04,2.03,2,02(3s,9H).MS[M+H]=741.α−アノマー(200mg,2%のβ−アノマーを含有する)HNMR(300MHz,CDCl):8.03(d,1H,J=4.2Hz),7.94−7.91(m,1H),7.56−7.53(m,1H),7.45(s,1H),7.35−7.26(2H,m),7.14(d,1H,J=4.8Hz),6.33(d,1H,J=3.6Hz),5.52−5.46(m,1H),5.26−5.10(3H,m),4.38(d,1H,J=10.2Hz),3.74(s,3H),3.57−3.46(2H,m),2.92(2H,t,J=7.0Hz),2.03(3s,9H)。
(実施例4)
(1−O−{[(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アミノ]カルボニル}−β−D−グルコピラヌロン酸の調製)
Figure 2008504267
3,4,5−トリアセトキシ−6−(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチルカルバモイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−カルボン酸メチルエステル(1.0g、1.35mmol)のTHF溶液をCHOH(38.8mL)およびHO(10mL)で処理し、0℃(氷水浴)まで冷却し、LiOH・HO(340mg、8.1mmol、6当量)のHO(5.5mL)[0.1N LiOH/MeOH/THF/HO]溶液で処理し、そしてN雰囲気下にて、0℃で、2時間撹拌する。この脱保護の進行は、逆相TLC(SiO−C18 MeCN/HO、3/7)でモニターする。その反応混合物をHO(150mL)で希釈し、アンバーライト−120(プラス)カチオン交換材料(H型)10gを加えることにより中和し、そして濾過する。濾液を減圧下にて濃縮して、水性懸濁液を得る。この懸濁液を凍結乾燥して、表題生成物700mg(収率86%)を得る。シリカゲルカラムクロマトグラフィー[溶離液として、CHCl/CHOH/HO(7:3:0.5)]でさらに精製すると、表題生成物(310mg、純度98%)が得られ、これを、質量スペクトル分析およびNMR分析で同定する。HNMR(300MHz,DMSO−d):8.31(d,1H,J=4.5Hz),7.94−7.91(m,1H),7.82(s,1H),7.69(d,1H,J=4.2Hz),7.64−7.57(m,2H),7.39−7.27(m,2H),5.31(d,1H,J=8.1Hz),3.69(d,1H,J=9.0Hz),3.37−3.13(m,5H),2.82(t,2H,J=7.0Hz);13C(75MHz,DMSO−d):170.6,155.4,155.3,152.3,139.2,134.9,131.6,125.7,124.5,124.4,121.1,121.1,120.7,118.8,116.6,113.8,95.5,76.6,76.5,72.8,72.0,25.2;LC/MS(ESI)保持時間=35.12,[M+H]=600.7。
上記と同じ様式で、a−アノマー(57mg)を得、これを、HPLC分析および質量スペクトル分析で同定する。LC/MS(ESI)保持時間=27.11分間、[M+H]=600.8。
(実施例5)
(試験化合物の5−HT6結合親和性の比較評価)
セロトニン5−HT6レセプターについての試験化合物の親和性を、以下の様式において評価する。ヒトのクローニングされた5−HT6レセプターを発現する培養されたヒーラ細胞を回収し、10.0分間、低速(1,000×g)で遠心分離して、培地を除去する。回収した細胞を、半分の体積の新鮮な生理学的リン酸緩衝化生理食塩水中で懸濁し、同じ速度で再び遠心分離する。この操作を繰り返す。次いで、回収した細胞を、10容量の50mM Tris.HCl(pH7.4)および0.5mM EDTA中でホモジネートする。このホモジネートを、30分間、40,000×gで遠心分離し、沈殿物を回収する。得られたペレットを、10容量のTris.HCl緩衝液中で再懸濁し、同じ速度で再び遠心分離する。最終的なペレットを、少量のTris.HCl緩衝液中で懸濁し、組織タンパク質含量を、10〜25μl容積のアリコート中で決定する。ウシ血清アルブミンを、Lowryら、J.Biol.Chem.,193:265(1951)に記載される方法に従って、タンパク質決定における標準物質として使用する。懸濁した細胞膜の容積を調整して、懸濁液の1.0mg/mlの組織タンパク質濃度を得る。調製した膜懸濁液(10倍に濃縮した)を1.0ml容積に等分し、後の結合実験に使用するまで−70℃で保存する。
結合実験を、200μlの総容量において96ウェルマイクロタイタープレート形式で実施する。各ウェルに、以下の混合物を添加する:10.0mM MgClおよび0.5mM EDTAを含む50mM Tris.HCl緩衝液(pH7.4)で作製された80.0μlのインキュベーション緩衝液ならびに20μlの[H]−LSD(Amersham Life Scienceから入手可能なS.A.、86.0Ci/ミリモル)、3.0nM。ヒトセロトニン5−HT6レセプターにおける[H]LSDの解離定数Kは、[H]LSDの濃度を増加させて飽和結合することによって決定されるように、2.9nMである。この反応は、100.0μlの組織懸濁液の最終的な添加によって開始される。非特異的結合を、10.0μMのメチオセピン(methiothepin)の存在下で測定する。試験化合物を、20.0μlの容積中に添加する。
この反応は、室温で120分間、暗闇で進められ、その時に、結合リガンド−レセプター複合体を、Packard Filtermate(登録商標)196 Harvesterを有する96ウェルユニフィルター(unifilter)上で濾過する。フィルターディスク上に捕らえられた結合複合体を風乾させ、放射能を、各浅いウェルに40.0μlのMicroscint(登録商標)−20シンチラント(scintillant)の添加後、6個の光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)において測定する。ユニフィルタープレートを熱密閉し、31.0%のトリチウム効率を用いてPackardTopCount(登録商標)においてカウントする。
5−HT6レセプターへの特異的結合を、10.0μMの未標識のメチオセピンの存在下でのより少ない結合量を、全放射能結合として定義する。種々の濃度の試験化合物の存在下での結合は、試験化合物の存在下での特異的結合のパーセンテージとして表される。結果を、log%結合対試験化合物のlog濃度としてプロットする。コンピューターを使ったプログラムのPrism(登録商標)を用いたデータポイントの非線形回帰分析により、95%の信頼限界で試験化合物のIC50値とK値の両方を得る。データポイントの直線回帰線をプロットし、それらからIC50値を決定し、K値を以下の式に基づいて決定する:
K=IC50/(1+L/K
ここで、Lは使用される放射活性リガンドの濃度であり、Kはレセプターについてのリガンドの解離定数であり、両方ともnMで表される。
このアッセイを使用して、以下のK値を決定し、5−HT6レセプターへの結合を示すために、公知の代表的な化合物によって得られるこれらの値と比較する。このデータを以下の表Iに示す。
Figure 2008504267
上記の結果から見られ得るように、本発明の化合物は、5−HT6レセプターについての顕著な親和性を示す。

Claims (13)

  1. 式Iの化合物、あるいはそれらの立体異性体または薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2008504267
    ここで、
    Qは、COまたはCHNRCORである;
    は、HまたはC〜Cアルキルである;
    は、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいは、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、必要に応じて置換した8員〜13員二環式または三環式環系であり、該環系は、橋頭において、N原子を有し、そして必要に応じて、1個、2個または3個の追加ヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、N、OまたはSから選択される;
    およびRは、それぞれ別個に、H、ハロゲン、CN、OCO、CO、CONR1011、CNR12NR1314、SO15、NR1617、OR18、COR19、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ別個に、HまたはC〜Cアルキルである;
    は、C〜Cアルキルまたは
    Figure 2008504267
    である;
    mは、0、あるいは1または2の整数である;
    、R、R15およびR19は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;
    10、R11およびR18は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されているか、あるいはR10およびR11は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される;そして
    12、R13、R14、R16およびR17は、それぞれ別個に、H、あるいはC〜Cアルキル、アリールまたはヘテロアリール基であり、各々は、必要に応じて、置換されている;あるいはR13およびR14またはR16およびR17は、それらが結合する原子と一緒になって、5員〜7員環を形成し得、該環は、必要に応じて、別のヘテロ原子を含有し、該ヘテロ原子は、O、NまたはSから選択される、
    化合物、あるいはそれらの立体異性体または薬学的に受容可能な塩。
  2. 、RおよびRが、Hである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、イミダゾリルまたはイミダゾチアゾリル基であり、各々が、必要に応じて、置換されている、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Qが、COH、CHNHCOCHまたは
    Figure 2008504267
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    N−(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アセトアミド;
    1−O−{[(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アミノ]カルボニル}−β−D−グルコピラヌロン酸;
    {1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}酢酸;
    N−[(1−{[4−クロロ−2−(メチルチオ)−1H−イミダゾール−5−イル]スルホニル}−1H−インドール−3−イル)メチル]アセトアミド;
    それらの立体異性体;および
    それらの薬学的に受容可能な塩。
  6. N−(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アセトアミドである、請求項5に記載の化合物。
  7. 1−O−{[(2−{1−[(6−クロロイミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾール−5−イル)スルホニル]−1H−インドール−3−イル}エチル)アミノ]カルボニル}−β−D−グルコピラヌロン酸である、請求項5に記載の化合物。
  8. それを必要とする患者における5−HT6レセプターに関連したまたはそれにより影響される中枢神経系障害を治療する方法であって、該患者に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iの化合物の治療有効量を供給する工程を包含する、方法。
  9. 前記障害が、神経変性疾患;不安障害;および認知障害からなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記不安または認知障害が、多動症候群;強迫性障害;および全般性不安障害からなる群から選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 薬学的に受容可能な担体と、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iの化合物の有効量とを含有する、医薬組成物。
  12. (1−アリールスルホニル−1H−インドール−3−イル)エチルアミン誘導体の代謝を定量する方法であって、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式Iの化合物の存在について、試験試料を評価する工程を包含する、方法。
  13. 神経変性疾患、不安障害または認知障害を治療する医薬を製造するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2007518190A 2004-06-23 2005-06-21 5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物 Withdrawn JP2008504267A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58229004P 2004-06-23 2004-06-23
PCT/US2005/021852 WO2006002125A1 (en) 2004-06-23 2005-06-21 Indolylalkylamine metabolites as 5-hydroxytrytamine-6 ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504267A true JP2008504267A (ja) 2008-02-14
JP2008504267A5 JP2008504267A5 (ja) 2008-07-24

Family

ID=35033547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518190A Withdrawn JP2008504267A (ja) 2004-06-23 2005-06-21 5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7498327B2 (ja)
EP (1) EP1758898A1 (ja)
JP (1) JP2008504267A (ja)
KR (1) KR20070041514A (ja)
CN (1) CN1976928A (ja)
AR (1) AR049449A1 (ja)
AU (1) AU2005258025A1 (ja)
BR (1) BRPI0512540A (ja)
CA (1) CA2570818A1 (ja)
CR (1) CR8825A (ja)
EC (1) ECSP067096A (ja)
IL (1) IL180198A0 (ja)
MX (1) MX2007000182A (ja)
NO (1) NO20070065L (ja)
PA (1) PA8637801A1 (ja)
PE (1) PE20060303A1 (ja)
RU (1) RU2006146923A (ja)
TW (1) TW200606148A (ja)
WO (1) WO2006002125A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101613B2 (en) 2006-02-15 2015-08-11 Neurim Pharmaceuticals (1991) Ltd. Methods for treating neurological disease
US7635710B2 (en) 2006-02-15 2009-12-22 Neurim Pharmaceuticals (1991) Ltd. Pyrone-indole derivatives and process for their preparation
EP1953153A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Heterocyclyl-substituted sulfonamides for the treatment of cognitive or food ingestion related disorders
EP2053052A1 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Process for the preparation of 6-substituted imidazo[2,1-b]thiazole-5-sulfonyl halide
US9663498B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Aromatic heterocyclic compounds and their application in pharmaceuticals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489767A (en) * 1966-01-12 1970-01-13 Sumitomo Chemical Co 1-(phenylsulfonyl)-3-indolyl aliphatic acid derivatives
GB9820113D0 (en) * 1998-09-15 1998-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6380166B1 (en) * 1999-09-13 2002-04-30 American Home Products Corporation Glucopyranosides conjugates of 2-(4-hydroxy-phenyl)-3-methyl-1-[4-(2-amin-1-yl-ethoxy)-benzyl]-1H-indol-5-ols
RU2309157C2 (ru) * 2001-12-20 2007-10-27 Уайт Производные индолилалкиламина в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
JPWO2004078719A1 (ja) * 2003-03-06 2006-06-08 小野薬品工業株式会社 インドール誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
NZ545326A (en) * 2003-07-17 2009-12-24 Plexxikon Inc PPAR active compounds
WO2005040112A1 (en) * 2003-10-14 2005-05-06 Oxagen Limited Compounds with pgd2 antagonist activity

Also Published As

Publication number Publication date
US20060003945A1 (en) 2006-01-05
NO20070065L (no) 2007-01-04
EP1758898A1 (en) 2007-03-07
MX2007000182A (es) 2007-03-23
US7498327B2 (en) 2009-03-03
AR049449A1 (es) 2006-08-02
CA2570818A1 (en) 2006-01-05
ECSP067096A (es) 2007-02-28
KR20070041514A (ko) 2007-04-18
CN1976928A (zh) 2007-06-06
PA8637801A1 (es) 2006-06-02
TW200606148A (en) 2006-02-16
RU2006146923A (ru) 2008-07-27
WO2006002125A1 (en) 2006-01-05
PE20060303A1 (es) 2006-05-19
AU2005258025A1 (en) 2006-01-05
CR8825A (es) 2007-08-28
IL180198A0 (en) 2007-06-03
BRPI0512540A (pt) 2008-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307073B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロサイクルインダゾールおよびアザインダゾール化合物
TW593278B (en) 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP4335684B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのインドリルアルキルアミン誘導体
CA2870347C (en) Substituted 3, 4 - dihydro - 2h - pyrido [1, 2 -a] pyrazine - 1, 6 - dione derivatives useful for the treatment of (inter alia) alzheimer's disease
EP4285996A2 (en) Inhibitors of activin receptor-like kinase
JP2004513111A (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしての1−アリールまたは1−アルキルスルホニル−ヘテロシクリルベンザゾール
WO2003029239A1 (en) Chroman and benzofuran derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
JP2004526787A (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロシクリルオキシ−、−チオキシ−および−アミノベンザゾール誘導体
CN113993845A (zh) 作为治疗cns障碍例如多发性硬化的gpr17调节剂的n-(苯基)-吲哚-3-磺酰胺衍生物和相关化合物
CN109843890B (zh) 三氮唑并嘧啶、三氮唑并吡啶化合物及其组合物用于治疗prc2介导的疾病
JP2005505586A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6リガンドとしてのクロマン誘導体
JP2008504267A (ja) 5−ヒドロキシトリプタミン−6配位子としてのインドリルアルキルアミン代謝物
TWI671302B (zh) 具有吲哚胺2,3-雙加氧酶抑制活性的稠合咪唑化合物
JP2004526781A (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロシクリルアルコキシ−、−アルキルチオ−および−アルキルアミノベンザゾール誘導体
CN116751217A (zh) 一种高活性的hpk1激酶抑制剂
US6727270B2 (en) Pyrrolylalkylidene-hydrazinecarboximidamide derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
TW202206435A (zh) Jak抑制劑化合物及其用途
CN117402160A (zh) 一种Wnt通路抑制剂化合物
CN116082259A (zh) 氨基甲酸酯基或氨甲酰基取代的5-ht2b拮抗剂
TW201008924A (en) Fluoro-substituted 3,4-diaryl-4,5-dihydro-1H-pyrazole-1-carboxamidine derivatives having CB1-antagonistic activity
JPWO2004024143A1 (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100907