JP2008503320A - 抗菌剤と、生物分解性マトリックスと、外側の布層とを有する複合血管移植片 - Google Patents

抗菌剤と、生物分解性マトリックスと、外側の布層とを有する複合血管移植片 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503320A
JP2008503320A JP2007518080A JP2007518080A JP2008503320A JP 2008503320 A JP2008503320 A JP 2008503320A JP 2007518080 A JP2007518080 A JP 2007518080A JP 2007518080 A JP2007518080 A JP 2007518080A JP 2008503320 A JP2008503320 A JP 2008503320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver
vascular graft
biodegradable
copolymers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007518080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981665B2 (ja
Inventor
タマラー エル キング
Original Assignee
ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド filed Critical ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド
Publication of JP2008503320A publication Critical patent/JP2008503320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981665B2 publication Critical patent/JP4981665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】治療物質を送出すために、および/または感染を低減するために、植込み部位へ制御可能に送出されることができる生物活性剤を組み入れている複合血管移植片を提供する。
【解決手段】本発明の血管移植片(10)は、ePTFE製内腔層(12)と、抗菌剤のような生物活性剤(16)を有する生物分解性ポリマー層(14)とを有している。生物分解性ポリマー層は内腔ePTFE層の外面に配置されている。また、移植片は生物分解性層の外面に配置されている布層(18)を有している。この移植片は血液透析手順用の動脈-静脈移植片として特に有用である。
【選択図】図1

Description

[関連出願に対するクロスリファレンス]
この国際出願は2004年6月22日に出願された米国特許出願第10/873,338号の恩典を請求する。
本発明は、生きている身体に使用中、細菌の成長を抑制したり、低減したりする植込み可能な医療装置に関する。より詳細には、本発明は、植込み中および植込み後、治療物質を送出すために、および/または細菌の成長を抑制したり、低減したりするために、生物活性剤を組み入れており、且つ望ましくは、細胞間連通を許容するように70ないし90ミクロンのノード間距離を有するePTFE内腔層を組み入れている複合血管移植片に関する。
糖尿病および高血圧における血糖制御が乏しいと、血液透析を必要とすることになる。治療を容易にするために、これらの疾患のある可なり多くの患者には、合成血管移植片が植え込み式で動脈-静脈(A-V)アクセスを許容するように静脈および動脈系間に外科的に植込まれるであろう。合成移植片がA-Vアクセスのために有用のままである平均時間は約2年である。これらの2年の間、患者の約20%に感染が生じ、それにより、しばしば移植片を取出すことになる。そうであるなら、血管透析アクセスが再確立されなければならない。しばしば、これは、A-Vアクセスのための他の部位を探し、そして正常の血液透析計画を再開することができる前に3週間の期間待つことを意味している。すべての透析患者の15ないし30%が死の主な原因としてそれらの移植の感染を受けることが知られている。
主として、A-Vアクセス設定中または血液透析手順中に感染が導入される3つの方法がある。例えば、無菌手法の中断中、細菌がA-Vアクセス装置自身と共に植込まれることがある。他の方法は装置の表面にすでに内部的に存在する細菌の付着を介してである。しかも、細菌は中央静脈カテーテルおよびニードルのような外部源から伝達されることがある。A-VアクセスPTFE移植片に関連する感染の主な原因は無菌カニューレ挿入の中断に起因しているものと示された。感染の入り口は代表的には刺し部位またはカテーテルである。
最も一般的な感染性の媒介物は黄色ブドウ球菌、緑膿菌および表皮ブドウ球菌である。これらの媒介物はすべての報告された血管感染症の75%以上において確認された。黄色ブドウ球菌および緑膿菌の両方は高い病原性を示し、そして(4ヶ月未満の)後作用期間における早期の感染の臨床兆候が生じてしまう。敗血症のきっかけとなり、且つ高い死亡率における1つの主な要因であるのがこの病原性である。表皮ブドウ球菌は細菌の低い病原性の種類として説明されている。表皮ブドウ球菌は後発性であり、これは5年までの後作用の感染の臨床兆候を示すことがあることを意味している。この種類の細菌はすべての血管移植片感染症の最高60%に対する原因であるものと示された。この種類の感染症はしばしば全移植片の除去、周囲の組織の創傷清拭、および未感染の経路を通しての血管再生を必要とする。
このような高い病原性の微生物は、通常、植込み時に導入される。例えば、(黄色ブドウ球菌を含めて)ブドウ球菌株は移植片の植込み後に見られる最初の沈着物のうちであるフィブリノゲン分子のような組織配位子のための受容体を有している。この組織配位子の結合は、宿主免疫防御ならびに系統的抗生物質から細菌が遮断されるための方法をもたらす。その場合、細菌は移植片の外面に粘液層を生じることができる多糖類の形態のポリマーを生じることができる。この保護環境では、細菌の再生が生じ、そしてコロニーがバイオフィルム内に形成し、このバイオフィルムは周囲の組織に対して細胞を流出することができる(コーリガロ、K.およびベイス、フランク、外科、1991年、110巻、第5、805−811ページ)。また、感染は横断リンパ管、動脈間血栓から生じ、動脈壁部内に存在することがある。
血管移植片感染の結果、危険な合併症がある。例えば、より病原性の微生物が生じる蛋白質分解酵素に起因した吻合分布により、吻合に隣接した動脈壁部の変質が生じることがある。これにより、血流力学的不安定性を破壊したり、引き起こしたりすることがある擬似動脈瘤が生じてしまう。血管移植片感染の更なる合併症は、肢の損害、または感染されて胃腸の流血を引き起こす移植片からの漏れの結果である動脈腸瘻を引き起こしてしまう遠位止血性塞栓であることがある(グレイスラー、H.の「感染血管移植片」、メイウッド、IL、33−36)。
望ましくは、いずれの細菌も移植片に、或は植込み時に移植片を取囲む中間領域に付着しないようにすることが有利である。更に、トンネル内の通常の組織内部成長を促進することにより、或は移植片をバイオフィルムの形成から保護することにより前述の初期の細菌バイオフィルム形成を防ぐことが望ましい。
銀は、幾つかの方法で細菌の内部成長を抑制するものと生体外で示された。例えば、銀が微生物DNAの結合により、またスルフヒドリル基への結合によって重大な微生物代謝酵素の変性および不活性化を引き起こす方法により、細菌の成長を妨げることができることが知られている(ツウェンテン、K.、J.の心臓弁疾患、1997年、6巻、第5、554−561ページ)。また、銀が血液血小板の細胞膜の崩壊を引き起こすことも知られている。この高い血液血小板崩壊は、血小板細胞骨格残物による移植片の高められた表面覆いを引き起こす。この工程は、移植片のまわりのより構造化された(成長状態)パンヌスの形成を促進するものと示された。これは、より速い組織の内部成長時間に起因して感染性細菌により生じられるバイオフィルムの付着および形成を妨害するように思われる(グッドマン、S.、等の生物活性物質協会の24回目の年会議、1998年4月、サンジエゴ、CA;207ページ)。
抗菌剤を医療装置に組み入れることは知られている。例えば、従来技術は、細隙の実質割合が生物医療的ポリウレタンと、生物分解性ポリマーであるポリ乳酸と、抗菌剤、すなわち、クロルへキシジンアセテートおよびピプラシルとを含む被膜層生物を含有しているePTFE血管移植片を開示している。更に、従来技術は、銀スルファジアジンと、クロルへキシジンアセテートと、ポリ乳酸とを含む組成物が含浸されているePTFEヘルニアパッチを述べている。
更なる従来技術は、抗菌剤が露出表面に侵入していて、材料全体にわたって含浸されている医療移植片を述べている。この医療移植片は、血管移植片であってもよく、移植片の材料はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)であってもよい。抗菌剤は抗生物質、滅菌剤および消毒剤から選択される。
しかも、不溶性、生物適合性、生物分解性物質で多孔性ポリマー物質の孔を満たす前に公知の滅菌剤である銀を銀イオン助成式ビーム付着により多孔性ポリマー基質の表面に付着させることができることを開示している。この従来技術は、抗菌剤をポリマー物質の孔の中に一体化することができることを開示している。この基質はePTFE製の多孔性血管移植片であってもよい。
移植片における多数の層が、高められた治癒および組織の内部成長を達成するために浸透性および/または多孔性の異なる横断面を設けるのに効果的であることができることが知られている。また、多孔性管状移植片の半径方向引張り強さおよび軸方向引裂き強さを高める試みは、多数の層を相互に重ねることを含む。複合抗感染性医療装置を述べている従来技術を以下に論述する。
塩化銀が分布されている親水性ポリマーを有する抗感染性医療製品を提供することは知られている。親水性ポリマーは基礎ポリマー上の積層体でもよい。好適な親水性ポリマーは溶融処理可能なポリウレタンとして開示されている。医療製品は血管移植片でもよい。この移植片の欠点は、自然の抗血栓特性を有するものと知られているePTFEで形成さらないと言う点である。更なる欠点は、銀塩が分布されている親水性ポリウレタンマトリックスがそれ自身、移植片の植込み部位における周囲の身体流体および組織の中への銀の放出を制御しないと言う点である。
更に、ステント構造体と、このステント構造体の一方の表面に配置された生物活性物質層と、この生物活性物質層上に配置されている生物活性物質の制御放出のための多孔性ポリマー層とを有している植込み可能な医療装置を述べている従来技術がある。多孔性ポリマー層の厚さはこの制御放出を与えるものとして述べられている。この医療装置は、更に、ステント構造体と生物活性物質層との間に他のポリマー被膜層を有している。このポリマー被膜層は、好ましくは、多孔性ポリマー層と同じポリマーで形成されているものとして開示されている。銀をステント基礎金属として、或はステント基礎金属上の被膜として服務ことができる。変更例として、銀は、生物活性層にあることができ、或は多孔性ポリマー層の表面マトリックス上に配置されるか、或はそれに含浸されることができる。ポリテトラフルオロエチレンのポリマーおよび生物吸収性ポリマーを使用することができる。この装置の欠点は、ステントの表面に配置された生物活性剤を分解するか或は損傷する溶媒、触媒、熱または他の化学薬剤または技術の使用なしに多孔性ポリマー外層を付けることが必要であると言う点である。しかも、この移植片は初期のバイオフィルムの形成を妨害するためにトンネル内の速い組織の内部成長を達成するようには設計されていない。
更なる従来技術は、互いに対して横方向に敷設されて間に孔を構成する繊維により形成された多孔性抗菌布を備えて製造された血管移植片を述べている。繊維はePTFEのものであってもよい。セラミック粒子が布材に結合されており、これらの粒子は銀イオンであってもよい抗菌性金属カチオンを有している。セラミック粒子は外部に露出されているが、生物分解性ポリマーであってもよいポリマー被膜材料により移植片に結合されてもよい。この装置の欠点は、生物分解性被膜層が移植片の外層のための十分な引張り強さをもたらさないと言う点である。しかも、この移植片は従来の編織物補綴具を上回る或る利点を有しているポリマーePTFE管を有していない。例えば、ポリマーePTFE管は多くの細い微小繊維で相互連結された小さいノードよりなる微孔性構造を有している。処理条件に依存している微小繊維の直径は大きい程度に制御されることができ、その結果生じた可撓性構造体はより大きい多様性を有している。例えば、この可撓性構造体は、大きい直径、すなわち、6mmまたはそれ以上の人造血管ならびに5mmまたはそれ以下の直径を有する移植片の両方に使用されることができる。
ePTFEで形成された追加の抗菌性血管移植片の必要性がある。詳細には、植込み後に感染を抑制し、且つバイオフィルムの形成を防ぐために生物分解性物質から制御可能に放出されることができる抗菌剤を組み入れているePTFE多層化血管移植片の必要性がある。また、このような移植片に、組織接触外層における十分な引張り強さと、血液と内腔層における移植片周囲の組織との間の良好な細胞連通とを与えることが望ましい。
本発明は、1つまたはそれ以上の生物活性剤を制御方法で血管の領域に送出すことができる血管移植片を提供することにより当業界における必要性を解決する。望ましい実施形態では、生物活性剤は、身体における植込み部位への移植片の導入中およびその後、感染を抑制したり低減したりするために抗菌剤を含んでいる。本発明の血管移植片は3つの別々の層を有する複合装置である。例えば、本発明は、ePTFE製内腔層と、少なくとも1つの生物活性剤を有する生物分解性ポリマー層とを有する血管移植片を提供する。生物分解性層は内腔ePTFE層の外面に配置されている。本発明の移植片は更に生物分解性層の外面に配置されている布層を有している。
更に、本発明は、最高約90ミクロン、望ましくは、約70ないし約90ミクロンのノード間距離を有するePTFE製内腔層と、抗菌剤を有する生物分解性ポリマー層とを有しており、この生物分解性層が内腔層の外面に配置されている血管移植片を提供する。また、この移植片は生物分解性層の外面に配置されている布層を有しており、この布層は、生物分解性ポリマー層の加水分解のときに組織の内部成長が生物分解性ポリマー層にと取って代わるのに十分な多孔性のものである。
好ましくは、生物分解性ポリマーは300%までの膨潤容量で親水性である。中央層の生物分解性ポリマー内に設けられた生物活性剤は中央層から植込み部位における血液および周囲の組織に制御可能に放出される。詳細には、生物活性剤の溶出率は生物分解性層の加水分解率により制御される。望ましくは、生物活性剤は銀剤である。銀は、植込み時に細菌が移植片および移植片を取囲む領域に付着するのを防ぎ、且つトンネル内の組織の内部成長を促進することにより、および移植片自身をバイオフィルムの形成から保護することにより、初期の細菌バイオフィルムの形成を防ぐ。
外側の組織接触性布層は、移植片に引張り強さを加え、そして十分な組織の内部成長が加水分解された生物分解性層の構造に取って代わることができる多孔性のものである。更に、布層は移植片の外面内の組織の成長を促進するのに役立ち、それにより移植片のまわりのバイオフィルムの形成を妨害する。
内腔ePTFE層における70ないし90ミクロンのINDにより、血液と移植片周囲の組織との細胞連通が許容される。また、このINDはトンネル内の通常の細胞の内部成長を促進してバイオフィルムの形成を妨害する。
また、本発明は、植込み部位への関連された生物活性剤の制御送出しのための血管移植片を製造する方法を提供する。この方法は、ePTFE製内腔層を用意する工程と、生物活性剤を有する生物分解性ポリマー層を内腔層の外側面に配置する工程と、布層を生物分解性層の外面に配置する工程とを有している。
本発明の好適な実施形態において、植込み可能な複合装置は動脈−静脈(AV)移植片として使用するのに特に適せいている多層化管状構造体である。補綴具は、好ましくは、少なくとも1つの押出し成形されたポリテトラフルオロエチレン(PTFE)管を有している。PTFEは優れた生物適合性を示し、その低い血栓形成性の結果、血管用途のために適している。更に、補綴具は、好ましくはPTFE管に被膜層として付設される生物分解性ポリマー材を有しており、このポリマー材はこれと関連された生物活性剤の移植部位への送り出しを調整するように設計されている。望ましい実施形態では、生物活性剤は銀剤のような抗菌剤である。詳細には、銀剤の溶出率は生物分解性ポリマーの加水分解率により制御される。また、補綴具は、移植片に引張り強さを与え、且つ十分な組織の内部成長が加水分解後に生物分解性層のポリマー構造に取って代わるのに十分な多孔性を有している布製の第3管を有している。
図1は本発明の血管移植片を示している。前述のように、本発明は複合管状移植片の好適な実施形態をとっており、複合構造体を形成する感情部材を表す層が図1に示されている。しかしながら、本発明が、ステント、ヘルニア治療布およびプラグのような植込み可能な装置および構造体が用いられてもよい他のこのような装置のための血管パッチ、血管フィルタ、フィルムラップのような他の移植可能な多層補綴構造体をも意図していることはわかるであろう。図1に示すように、本発明の複合装置10は内腔PTFE層12と、内腔層2の上にある生物分解性層14とを有している。生物分解性層14はこれを通して層14と関連された生物活性剤16を制御送出するのを許容する。更に、本発明の装置10は、最も外側の管のところに半径方向の引張り強さを与え、且つ組織の内部成長を許容する編織布層18を有している。
図2を参照すると、本発明の複合管状移植片の好適な実施形態が示されており、図1に示されている層は複合構造体を形成する図2における管状部材を表している。装置20は内側PTFE管状部材22と、その上に同軸に配置された中央の生物分解性被膜層24とを有している。生物分解性被膜層24は、好ましくはその生物分解性マトリックスの大部分全体にわたって実質的に一様に分布されている生物活性剤26を有している。生物分解性被膜層24の上には、外側の管状編織布部材28が同軸に配置されている。以下に更に詳細に述べるように、布層8用として、織物、ニット、ブレード、フィラメント巻物、紡糸繊維などを含めて、事実上任意の編織構成を使用することができる。簡単な織物、バスケット織物、綾織物、ベロア織物などを含めて、当業界における任意の織りパターンを使用してもよい。図2に示される織りパターンは移植片の長さ方向の長さ(L)に沿って延びている経糸28aと、移植片の周囲(C)のまわりに延びている横糸28bとを有しており、横糸は、経糸方向に機械から流れている織物では、互いに対してほぼ90°である。中央の内腔29が、内腔管22の内壁部22aにより更に構成された管状の複合移植片全体にわたって延びており、それにより移植片が血管系に適切に植込まれると、移植片20を通る血液の通過を許容する。
本発明の移植片の層の間にステントを介在させることができることは、十分に本発明の意図内である。図3を参照すると、本発明のステント/移植片複合装置30が示されている。装置30は、内側のPTFE管状部材22と、その上に同軸に配置された中央の生物分解性層24とを有している。前述のように、生物分解性層24は銀剤のような生物活性剤26を有しており、この生物活性剤26は生物分解性層24から制御可能に放出されることができる。この制御可能な放出は生物分解性層24内の結合の加水分解率に依存している。更に、複合装置30は生物分解性層24の上に同軸に配置されている布の管状部材28を有している。中央の内腔29が管状複合移植片30全体にわたって延びている。内側のPTFE管状部材22と生物分解性層24との間に拡張可能なステント32が介在されてもよい。本発明の移植片と関連されてもよいステント32は、血管の高められた支持および植込み領域を通る高められた血液の流れのために使用される。なお、外側の管状布部材28における高められた半径方向の引張り強さにより、移植片は、例えば、存在する場合にステント32の半径方向の拡張を支持することができる。
血液透析治療を容易にするために、高血圧症または糖尿病の乏しい血糖値制御を患っているかなり多くの患者には、合成血管移植片が静脈および動脈系間に外科的に植込まれるであろう。代表的には、これらの移植片は時間にわたって閉塞される。これらの場合、かなりの狭窄症を有する患者の静脈吻合部位を横切る被覆ステントはこれらの移植片の開通性を長くする助けになり得、それにより、痛みを伴い且つ代表的には高価な外科的修正を回避する。これらの理由で、本発明の血管移植片で覆われた或はその中に組み入れられたステントがAV接近用に有用であり得ることは、十分に本発明の意図内である。
前述のように、本発明の1つの面では、所望の実施形態では、AV移植片である複合装置10は図1に示されるPTFE内腔層12を有している。PTFEは優れた生物適合性および低い血管形成性を示し、それによりPTFEを血管移植片材料として特に有用にしている。望ましくは、ePTFE層は図2に示されるように管状構造体22である。ePTFE材料は細長い微小繊維により相互に連結された間隔を隔てられたノードにより定められる繊維状態を有している。微小繊維により架橋されたノード表面間の空間はノード間の距離として定められる。本発明では、内腔ePTFE層におけるノード間距離は望ましくは40ミクロンより大きく、特に、約70ないし約90ミクロである。語「拡張された」がPTFE、すなわちePTFEを説明するのに使用される場合、はノード間距離および付随する多孔性を増す技術により延伸されたPTFEを説明しようとするものである。延伸は一軸方向、二軸方向または多軸方向になされてもよい。ノードは延伸繊維により拡張方向に伸ばし離されている。
図4は伝統的に長さ方向に拡張されたePTFE管状構造体の顕微鏡写真である。管は方向矢印42で示される長さ方向に延伸されてノードを方向矢印44で示される周方向に配向されたままにしている。微小繊維46は方向矢印42で示される長さ方向に一様に配向されているものとして示されている。ノード48は周方向44に配向されているものとして示されている。従来の長さ方向に拡張されたePTFEを製造する方法は当業界で周知である。
更に、ePTFEが、線状寸法で600%までの高められた軸方向伸びおよび半径方向拡張特性を有する物理的に変性されたePTFE管状構造体であってもよいことが意図される。物理的に変性されたePTFE管状構造体は、弾性力が内在することなしに、伸ばされ、或は拡張され、次いでその元の状態に戻されることができる。物理的に変性されたePTFEおよびそれらを製造する方法の追加の詳細は、2001年7月3日に出願され、米国出願広報第2003-0009210Al号として2003年1月9日に発行された共通に譲渡された「軸方向伸び特性を有するePTFE移植片」と称せられる譲渡済み米国出願第09/898,418号(それらの内容はその全体において出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる)において見られることができる。
本発明の複合装置の更なる面は図1に層14として示される生物分解性の中央層に関する。生物分解性の層は、天然、変性天然または合成ポリマー、コポリマー、ブロックポリマーならびにそれらの組合せで構成されてもよい。好ましくは、生物分解性ポリマーは300%までの膨潤容量で親水性である。なお、ポリマーは一般にこれが合成される原料であるモノマーに基づいて名付けられている。適当な生物分解性ポリマーまたはポリマー類としては、フィブリン、コラーゲン、エラスチン、セルロース、ゼラチン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、再構成された基礎膜マトリックス、澱粉、デキストラン、アルギネート、ヒアルロン酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリペプチド、グリコサミノグリカン、それらの誘導体および混合物がある。グリコール酸および乳酸の両方については、代表的には、重合に先立って、中間環状ダイマーが調製され、そして精製される。これらの中間ダイマーはそれぞれグリコシドおよびラクチドと呼ばれている。
他の有用な生物分解性ポリマーまたはポリマー類としては、下記のもの、すなわち、ポリジオキサノン、ポリオキサレート、ポリ(α-エステル)、ポリアンヒドリド、ポリアセテート、ポリカプロラクトン、ポリ(オルトエステル)、ポリアミノ酸、ポリアミドおよびそれらの混合物およびコポリマーがある。
更なる有用な生物分解性ポリマーとしては、L-およびD-乳酸のステレオポリマー、ビス(p-カルボキシフェノキシ)プロパン酸およびセバシン酸のコポリマー、セバシン酸コポリマー、カプロラクタンのコポリマー、ポリ乳酸/ポリグリコール酸/ポリエチレングリコールコポリマー、ポリウレタンおよびポリ乳酸のコポリマー、α-アミノ酸のコポリマー、α-アミノ酸およびカプロン酸のコポリマー、α-ベンジルグルタメートおよびポリエチレングリコールのコポリマー、サクシネートおよびポリグリコールのコポリマー、ポリホスファゼン、ポリヒドロキシ−アルカノエートおよびそれらの混合物がある。二成分および三成分系が意図されている。
有用である他の特定の生物分解性ポリマーとしては、バイオデルおよびメディソーブの商品名で販売されているものがある。バイオデル物質は化学的に異なる種々のポリアンヒドリドの部類を表している。メディソーブ物質はデュポン社(ウィルミントン、デラウエア)により販売されており、一般に、「ヒドリキシ酢酸とのヒドロキシ-ポリマーとともにプロパン酸、2-ヒドロキシポリマー」含有する「ラクチド/グリコシドコポリマー」として認定されている。このような4つのポリマーとしては、170℃ないし175℃(338°Fないし347°F)の範囲内の融点を有する100%ラクチドである思われるラクチド/グリコシド100L、225℃ないし235℃(437°Fないし455°F)の範囲内の融点を有する100%グリコシドである思われるラクチド/グリコシド100L、170℃ないし175℃(338°Fないし347°F)の範囲内の融点を有する85%ラクチドおよび15%グリコシドである思われるラクチド/グリコシド85/15、および170℃ないし175℃(338°Fないし347°F)の範囲内の融点を有する50%ラクチドおよび50%グリコシドである思われるラクチド/グリコシド50/50がある。
本発明の1つの望ましい面では、生物分解性層を形成するのに使用されるポリマーはヒドリゲルである。より望ましくは、ヒドロゲルは合成ポリマー物質から製造される。このような合成ポリマーは、特性の範囲および予想可能なロット間の一様性に合わせられることができ、信頼される物質源と、一般に免疫性の問題の無い物質源とを表している。一般に、ヒドロゲルは、明瞭な三次元構造を維持しながら、それらの重量の20%未満の水を吸収することができるポリマー物質である。この定義は、水生環境において膨潤する感想ポリマー、並びに水膨潤物質を含む。多数の親水性ポリマーは、ポリマーが生物学的源のもであっても、半合成または全合成であっても、いずいれにしても、ヒドロゲルを生じるように架橋されることができる。ヒドロゲルは基質材料にグラフトされたり、接合されたり、さもなければ、はり付けられたりされることができる。薬剤送出し用途においてヒドロゲルを有益にする特性としては、平行膨潤度、吸収速度論、溶質浸透性、およびそれらの生体内性能特性がある。銀剤を含めて種々の溶質に対する浸透性は、一部、膨潤度または水含有量および生物分解率に依存している。ゲルの機械的強度が膨潤度に対して正比例で低下するので、複合装置が機械的強度を高めるように、ヒドロゲルをePTFE内腔層に取付けることができる。本発明に使用するための好適なヒドロゲルは、親水性領域と、ポリマー鎖の架橋を許容する少なくとも2つの官能基と、生物再吸収可能な疎水性領域とを有する水不溶性のコポリマーである。
一般に、本発明の複合装置の生物分解性中央層に使用するための適当な生物分解性ポリマーは、望ましくは、用途に合って、周囲の組織が内部成長して治るまで十分にそのままである機械的特性を有するように構成され、炎症または毒性応答を生じなく、その目的を果たした後に身体に代謝され、痕跡を残さなく、形成された最終生成物へ容易に処理可能であり、許容可能な保存寿命を示し、そして容易に殺菌される。
生体内生物分解性ポリマーの機械的性能に影響する要因はポリマー科学者には周知であり、これらの要因としては、モノマーの選択、初めのプロセス条件、および添加剤の存在がある。生物分解は、主鎖における不安定な結合、または身体において安全に酸化されるか或は加水分解されることができる結合を有するポリマーを合成することによって達成された。この特性を有するほとんどの一般的な化学官能基はエーテル、アンヒドリド、オルトエステルおよびアミドである。なお、生物分解性層は全体的に生物分解性物質で構成される必要がない。
前述のように、生物分解性層は銀剤のような抗菌剤を含むことができる。銀は、抗菌活性を有するものと示されたが、一般には、抗菌効果をもたらすのに十分な量で本発明の装置に存在している。好適な実施形態では、銀剤は銀金属イオンよりなる。これらの銀イオンは細菌または真菌細胞への吸収時に呼吸作用および電子移送系統を分断することによりそれらの効果を及ぼすものと思われる。抗菌銀イオンは、身体に実質的に吸収されなく、代表的には身体に対する危険性を有していないので、生体内使用に有用である。
本発明の一面では、銀金属イオンは、下記のもの、すなわち、ヨウ化銀、硝酸銀および酸化銀から選択されることができる。銀金属イオンは望ましくは生物分解性層にヒドロゲルの約0.%ないし約2重量%の範囲で存在する。
生物活性剤(例えば、銀剤)は、望ましくは、生物分解性層の大部分全体にわたって一様に分布されており、そして生物分解性ポリマーにおける化学結合の加水分解により生物分解性層から移植片の植込み部位へ制御可能に放出される。
生物分解性ポリマーの形成源であるモノマー(または中間環状ダイマー)を含む生物分解性物質の溶液をePTFE内腔層の外側面に被膜として付けることができる。これは浸漬、スプレー、ペインティングなどのような手段により達成されることができる。銀剤または他の生物活性剤を液状または流体生物分解性物質に混合して塗料材料を形成することができ、次いでこの塗料材料を例えばスプレー法により内腔層に塗布する。変更例として、生物分解性物質が被膜として内腔層に塗布された後で、それが固化する前に、銀剤または他の生物活性剤を粉状形態で液状または流体生物分解性物質に付けてもよい。
ここで使用する場合、「固化」は生物分解性物質が固形形態に析出されることを意味している。生物分解性物質は望ましくは固化を達成するために架橋される。変更例として、この固化は本発明と適合可能である他の標準の化学反応により達成されることができる。
生物分解性中央層を調製するにあたり、生物適合性で生物分解性の物質の溶液または流体を形成してePTFE内腔層の外面に塗布することができる。例えば、流体/溶液に使用される細胞外マトリックス蛋白質が可溶性であってもよい。しかしながら、或る物質は水に溶解し難いこともある。例えば、コラーゲンは常温でゼラチンのように水に不溶性であると考えられる。このような難点を解消するために、コラーゲンまたはゼラチンは、好ましくは、酸性pH、すなわち、7未満のpH、好ましくは、約2ないし約4のpHで形成されてもよい。このような流体/溶液が形成される温度範囲は約4℃と約40℃との間であり、好ましくは約30℃ないし35℃である。
生物活性剤が液状または流体生物分解性ポリマー物質に不溶性である状況では、この剤は例えば乳鉢および乳棒による粉砕により微粉砕されてもよい。例えば、銀剤を微細化して、幾つかの或はすべての粒子が約5ミクロンまたはそれ以下のサイズである生成物を生じることができる。次いで、微粉砕された銀剤を、架橋または硬化して層を固化する前に、液状または流体生物分解性層の大部分全体にわたって望ましくは実質的に一様に分布させることができる。
生物分解性層を種々のキャリア、薬剤、予後判定、診断または治療物質と組合せることができることは十分に本発明の意図内である。例えば、生物分解性層を下記の生物活性剤のうちのいずれかと組み合わせることができる:抗菌剤(銀剤、クロルへキシジン、トリクロサン、ヨウ素および塩化ベンズアルコニウム);ヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼおよびPPack(デキストロフェニルアラニンプロリン、アルギニン、クロロメチルケトン)のような血液形成防止剤;(エノキサプリン、アンギオペプチン、または平滑筋細胞増殖を阻止することが可能な単クローン抗体、ヒルジン、およびアセチルサルチル酸のような)増殖防止剤;デキサメタゾン、プレドニソロン、コルチコステロン、ブデソナニド、エストロゲン、スルファサラジン、およびメサラミン)のような抗炎症剤;(パクリタキセル、5-フルオロウラシル、シスプラチン。ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポシロンス、エンドスタチン、アンギオスタチン、およびチミジンキナーゼ抑制剤のような)抗腫瘍剤/抗縮瞳剤;(リドカイン、ブピバカイン、ロピバカインのような)麻酔剤;(D-Phe-Pro-Argクロロメチルケトン、RGDペプチド−含有化合物、へパリン、抗トロンビン化合物、血小板受容体拮抗剤、抗トロンビン抗体、抗血小板受容体抗体、アスピリン、プロスタグランジン抑制剤、血小板抑制剤、およびチック抗血小板ペプチドのような)抗凝血剤;(成長因子抑制剤、成長因子受容体拮抗剤、転写活性化因子、および転写促進剤のような)血管細胞成長促進剤;(成長因子抑制剤、成長因子受容体拮抗剤、転写抑制体、複製抑制剤、抑制抗体、成長因子防止に向けられた抗体、成長因子および細胞毒素よりなる二官能性分子、抗体および細胞毒素よりなる二官能性分子のような)血管細胞成長抑制剤;コレステロール低下剤;血管拡張剤;および内生機構または血管活性機構を妨げる剤。また、身体内で生き続けることができ、生物分解性層内に分散されている細胞が治療的に有用であることもある。これらの細胞は、それら自身が治療的に有用であってもよいし、或は治療的に有用な組成物を生じて放出するように選択されるか或は処理されてもよい。
他の実施形態では、本発明の複合装置と関連された生物活性剤は遺伝子剤でもよい。遺伝子剤の例としては、DNA、アンチセンスDNA、およびアンチセンスRNAがある。下記のもの(a)ないし(e)のうちの1つを符号化するDNAが、本発明による植込み可能な装置と関連して特に有用であることがある。(a)欠陥のある或は不十分な内生性分子に取って代わるべきtRNAまたはRRNA;(b)酸性および塩基性線維母細胞成長因子、血管内皮成長因子、表皮成長因子、形質変換成長因子αおよびβ、血小板誘導内皮成長因子、血小板誘導成長因子、腫瘍死滅因子α、肝細胞成長因子およびインシュリン様成長因子のような成長因子を含む血管形成因子;(c)細胞周期抑制剤;(d)細胞増殖を妨げるのに有用なチミジンキナーゼおよび他の剤;(e)骨形態形成蛋白質類。しかも、骨形態形成蛋白質の上流または下流効果を誘発することが可能な分子を符号化するDNAが有用であることがある。
本発明の他の面では、図1における複合装置10は生物分解性層14の外面に露出されている布層18を有している。この布層は引張り強さのために加えられており、そして生物分解性ポリマーが加水分解されると、十分な組織の内部成長が生物分解性ポリマーの構造体に取って代わるのに十分な多孔性のものである。任意の種類の編織物生成物を布層用の糸として使用することができる。本発明の複合装置用の布層を形成するのに特に有用であるものは合成ポリマーのような合成物質である。布層に使用するのに適当な合成糸としては、PETポリエステルを含むポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタンおよびポリテトラフルオロエチレンがあるが、これらに限定されない。これらの糸はモノフィラメント、多フィラメント、紡糸タイプまたはそれらの組合せのものであってもよい。また、これらの糸は平らでも、撚られても、織られてもよく、且つ高い、低いまたは適度の収縮特性またはそれらの組合せを有してもよい。更に、糸の種類および糸のデニールは多孔性および可撓性のような補綴具用に望まれる特定の特性を満たすように選択されることができる。糸のデニールは糸の線状デニール(長さ9000メートルで割られたグラム質量数)を表している。かくして、小さいデニールを有する糸が非常に細い糸に対応しており、大きいデニール、例えば、1000のデニールを有する糸が重い糸に対応している。本発明の装置の布層用に使用される糸は約20ないし約200、好ましくは、約30ないし約100のデニールを有してもよい。望ましくは、糸はポリエチレンテレフタレート(PET)のようなポリエステルである。ポリエステルは熱硬化工程中に収縮することが可能であり、それによりポリエステルをマンドレル上で熱硬化させて概ね円形の形状を形成することができる。
本発明の布層を形成した後、任意に、布層を温水の塩基性溶液で清浄するか、或は洗浄する。次いで、編織物をゆすいでいずれの残留洗浄剤をも除去し、次いで圧縮するか、或は収縮させて布層の多孔性を部分的に低下させて制御する。編織物の多孔性はウェソロスキースケールでウェソロスキーの手順により測定される。この試験では、布の試験片を平らに締め付け、そして水銀約120mmの圧力頭にさらす。水が1分あたりに布の各平方cmを通って浸透するmm数を表す読み値を得る。ゼロの読み値は全くの水不浸透性を表しており、約20000の値は流体のほぼ自由な流れを表している。
布層の多孔性はしばしばウェソロスキースケールで約7000ないし約15000である。より望ましい多孔性はウェソロスキースケールで約30から約5000までである。最も望ましくは、多孔性は外層における引張り強さを維持しながら、組織の内部成長を許容するために、ウェソロスキースケールで約5000から約17000までである。布層は望ましい多孔性を得るためにウェール方向に圧縮されるか或は収縮されてもよい。ヘキサフルオロイソプロパノールまたはトリクロロ酢酸のような有機成分と、塩化メチレンのようなハロゲン化脂肪族炭化水素との溶液を使用して編織物移植片をこの溶液に約15℃から約160℃までの温度で30分までの間、浸漬することにより編織物移植片を圧縮することができる。
布層の糸は1プライ糸であっても、多プライ糸であってもよい。多プライ糸は、外側布層のためにより高い引張り強さのような或る特性を延伸糸に与えるのに望ましいことがある。
布層の糸が、織物、ニット、ブレード、フィラメント巻物、紡糸繊維などを含めて、事実上任意の編織構成を有することができることは十分に本発明の意図内である。例えば、図5および図6を参照すると、織製管状補綴具が示されている。簡単織り、バスケット織り、綾織り、ベロア織りなどを含めて、布層用の任意の公知な織りパターンを使用してもよい。織りパターンは、織り製品の長さ方向(L)に沿って延びている経糸2と、織り製品の周囲(C)のまわりに延びている横糸3とを有している。経糸および横糸は、経糸方向に機械から流れている織物では、互いに対してほぼ90°である。
例えば図7および図7Aないし図7Cに示されるように、編みを使用してもよい。糸の編みとしは、糸の通過が布送出し方向に対して対角方向であって平らな或は管状の構造体を形成するような2つの糸系統の交錯がある。有用なブレードとしては、両面編み3次元ブレード、および中実の3次元ブレードがある。多層化編み構造体は、編みにより形成され、複数の異なった別個の層を有する構造体として定められている。これらの層は、糸を絡み合わせることにより、或は接着積層体、縫いなどにより結合されてもよい。
好適な実施形態では、図8および図8Aに示されるように、ニット編み伸縮上張りが布層として使用されている。ニット編み方としては、それぞれウェールおよびコースと呼ばれているループの垂直方向の縦列および水平方向の横列への1つの糸系統のインタールーピングがある。
また、米国特許第5,116,360号に記載のもののようなフィラメント巻き補綴具を使用してもよく、この場合、繊維が回転マンドレルに直接引きつけられて布層を形成し、この布層はストランドで両方向に包まれて2軸補強をもたらす。詳細には、ディストリビュータまたは紡糸口金がマンドレルに沿って往復動すると、不織ストランドが互いの上に層化されて十字模様のストランドの多孔性の不織網状体を形成する。フィラメント巻き補綴具を形成する方法は米国特許第4,475,972号に記載されている。
一般に、管状布層は単一の長い管に製造され、そして所定の長さに切断される。布層を切断するために、望ましくは、端部を同時に切断して融合するレーザーが使用される。布層を望ましくはドデシルスルフェートで清浄し、次いで脱イオン化水でゆすぐ。次いで、布層を生物分解性層の上に設置し、熱硬化させて直径を正確に設定し、且ついずれのしわまたはしわ状凹凸をも除去する。代表的には、熱硬化は対流オーブンを使用して20分の時間、約125℃から約225℃までの温度で行なわれる。任意の公知な加熱手段が使用されてもよい。限定されないが、移植片の層を相互に接合するように生物分解性層における生物分解性ポリマーを架橋することを含めて、布層を生物分解性層に付ける任意の手段が使用されてもよい。
詳細には、本発明の複合装置は、ほぼ400%と2000%との間、好ましくは約700%と900%との間の程度の比較的高い伸び度で薄肉のPTFE内腔管を拡張することによって形成されてもよい。この内腔管は、望ましくは、ステンレスマンドレルのような円筒形マンドレル上で室温と337.7℃(640°F)、好ましくは約260℃(500°F)の温度で拡張される。内腔管は、好ましくは、必ずしもそうではないが、拡張後に十分に焼結される。焼結は、代表的には、337.7℃(640°F)と426.6℃(800°F)との間の温度で、好ましくは約348.8℃(660°F)で約5分と30分との間、好ましくは約15分の時間で達成される。この方法により形成された内腔管は、望ましくは、適度の数の微小繊維により架橋されて、40ミクロンより大きい、特に40と100ミクロン、最も望ましくは70と約90ミクロンとの間のINDを示す。このような微孔性構造体は、血液の流れが移植片を通って達成されたら、高められた細胞の内皮化を促進するように十分に大きい。かかる細胞の内皮化は移植片の長期開通性を高める。
次いで、マンドレル上の内腔ePTFE管の組合せを基質として用い、この基質上に生物分解性層を配置することができる。詳細には、生物分解性層を内腔ePTFE管の外面に配置する。1つの望ましい実施形態では、生物分解性層は、固化するように架橋されることができる合成ヒドロゲルポリマーで構成されている。1つの実施形態では、液状または流体生物分解性物質を浸漬、スプレーまたはペインティングのような方法により内腔層の外面に被膜として塗布してもよい。生物活性剤の粉末形態を、まだ液状である間に内腔層の外面に生物分解性被膜として塗布することができ、或は変更例として、内腔層の外面への塗布前に生物分解性物質と混合することができる。
前述のように、本発明による装置は更に布層を有している。詳細には、次いで、内腔ePTFE管と生物分解性層との間に形成された複合体の組合せを基質として用い、この基質上に布層を配置することができる。有用な編織物構成としては、織物、ニット、ブレード、フィラメント巻物、紡糸巻物およびそれらの組合せがある。好ましくは、布層は、前述の合成ヒドロゲルポリマーのような液状生物分解性被膜層に付けられるニット編み伸縮上張りである。液状ヒドロゲルポリマーに編織物層を付けた後、ヒドロゲルをマイクロ波または(例えば、ホルムアルデヒド蒸気を介する)化学的架橋のような手段により架橋して移植片の層を相互に接合することができる。
下記の例は本発明の更なる理解をもたらすのに役立つが、本発明の範囲を何ら制限しようとするものではない。

例1
本発明の複合装置を、600ないし900%程度の伸び度で薄肉のPTFE内腔管を拡張することによって形成する。内腔管を260℃(500°F)の温度で円筒形ステンレス鋼マンドレル上で拡張する。拡張後、内腔管を348.8℃(660°F)の温度で15分間、十分に焼結する。この方法により形成された内腔管は40ミクロンより大きい、詳細には、70と90ミクロンとの間のINDを示し、適度の数の微小繊維により架橋されている。
次いで、マンドレル上の内腔ePTFE管の組合せを基質として用い、この基質の上に生物分解性層を配置する。詳細には、生物分解性層は合成ヒドロゲルポリマーで構成されている。ヒドロゲルは、親水性領域と、ポリマー鎖の架橋を許容する少なくとも2つの官能基と、生物吸収性で疎水性の領域とを有する水不溶性のコポリマーである。ヨウ素酸銀を液状ヒドロゲル物質に混合して混合物を形成し、この混合物を内腔ePTFE管の外面に噴霧する。
次いで、内腔ePTFE管と液状生物分解性被膜層との間に形成された複合体の組合せを基質として用い、この基質上に布層を配置する。熱硬化工程中に収縮することが可能なポリエステル糸で形成されたニット編み布層を使用する。これにより、布層をマンドレル上に熱硬化させて概ね円筒形の形状を形成し、且つしわまたはしわ状凹凸を除去する。布層用に使用された糸は約30から約100までのデニールを有している。詳細には、糸はポリエチレンテレフタレート(PET)である。布層のニット編み後、布層を温水の塩基性溶液で清浄して洗浄する。いずれの残留洗浄剤を除去すべきゆすぎ後、布層を圧縮するか或は収縮して布層の多孔性を低下させて制御する。ニット編み材料の多孔性は、ウェソロスキースケールでウェソロスキーの手順により測定される場合、約5000ないし約17000である。この多孔性は、外層における引張り強さを維持しながら、組織の内部成長を許容する。この所望の多孔性を得るためにウェール方向に布層を圧縮したり収縮したりするために、ヘキサフルオロイソプロパノールまたは塩化メチレンの溶液を使用して編織物層を約15℃から約160℃までの温度で30分間、浸漬することによって編織物層を圧縮する。布層が生物分解性被膜層に付けられた後、複合構造体をマイクロ波に設置してヒドロゲルを架橋する。ヒドロゲルの架橋は移植片の層を相互に接合するのに役立つ。
本発明の血管移植片の実施形態の概略的長さ方向横断面図である。 本発明の管状血管移植片の斜視図である。 本発明のステント/移植片複合体の実施形態の横断面図である。 長さ方向に拡張されたePTFE構造体を示す顕微鏡写真である。 本発明の移植片に有用な布層の斜視図である。 本発明の移植片の布層用に有用な従来の織りパターンの概略図である。 本発明の移植片に有用な編組布層の側立面図である。 図7の編組布層に使用されることができる菱形ブレードの概略図である。 図7の編組布層に使用されることができる普通のブレードの概略図である。 図7の編組布層に使用されることができるヘラクレスブレードの概略図である。 本発明の移植片に有用なニット編み布層の側立面図である。 図8の拡大詳細図である。

Claims (43)

  1. ePTFE製内腔層と、
    生物活性剤を備えていて、前記内腔層の外面に配置されている生物分解性ポリマー層と、
    前記生物分解性層の外面に配置されている布層と、
    を備えている血管移植片。
  2. 生物活性剤は抗菌剤である、請求項1に記載の血管移植片。
  3. 抗菌剤は、銀剤、クロルへキシジン、トリクロサン、ヨウ素および塩化ベンズアルコニウムおよびそれらの組合せよりなる群から選択された殺菌剤である、請求項1に記載の血管移植片。
  4. 前記布は組織の内部成長を許容するのに十分な多孔性のものである、請求項1に記載の血管移植片。
  5. 前記布の多孔性はウェソロスキースケールで約5000から約17000までである、請求項4に記載の血管移植片。
  6. 前記ePTFEは約70ないし約90ミクロンのノード間距離を有している、請求項1に記載の血管移植片。
  7. 約70ないし約90ミクロンの前記ノード間距離は血液と周辺移植片組織との細胞連通を許容する、請求項6に記載の血管移植片。
  8. 前記生物分解性層は天然、変性天然または合成ポリマーで構成されている、請求項1に記載の血管移植片。
  9. 前記ポリマーは、フィブリン、コラーゲン、エラスチン、セルロース、ゼラチン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、再構成された基礎膜マトリックス、澱粉、デキストラン、アルギネート、ヒアルロン酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリペプチド、グリコサミノグリカン、それらの誘導体および混合物よりなる群から選択される、請求項8に記載の血管移植片。
  10. 前記ポリマーは、ポリジオキサノン、ポリオキサレート、ポリ(α-エステル)、ポリアンヒドリド、ポリアセテート、ポリカプロラクトン、ポリ(オルトエステル)、ポリアミノ酸、ポリアミドおよびそれらの混合物およびコポリマーよりなる群から選択される、請求項8に記載の血管移植片。
  11. 前記ポリマーは、L-およびD-乳酸のステレオポリマー、ビス(p-カルボキシフェノキシ)プロパン酸およびセバシン酸のコポリマー、セバシン酸コポリマー、カプロラクタンのコポリマー、ポリ乳酸/ポリグリコール酸/ポリエチレングリコールコポリマー、ポリウレタンおよびポリ乳酸のコポリマー、α-アミノ酸のコポリマー、α-アミノ酸およびカプロン酸のコポリマー、α-ベンジルグルタメートおよびポリエチレングリコールのコポリマー、サクシネートおよびポリグリコールのコポリマー、ポリホスファゼン、ポリヒドロキシ−アルカノエートおよびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項8に記載の血管移植片。
  12. 前記生物分解性層は合成ヒドロゲルポリマーで構成されている、請求項8に記載の血管移植片。
  13. 前記生物活性剤は前記生物分解性層における化学結合の加水分解により前記生物分解性層から移植片の植込み部位へ制御可能に放出される、請求項1に記載の血管移植片。
  14. 前記銀剤は銀イオンよりなる、請求項3に記載の血管移植片。
  15. 前記銀剤は、酢酸銀、安息香酸銀、炭酸銀、ヨウ素酸銀、ヨウ化銀、乳酸銀、ラウリン酸銀、亜硝酸銀、酸化銀、パルミチン酸銀、蛋白質銀、スルファジアジン銀およびそれらの組合せよりなる群から選択される、請求項3に記載の血管移植片。
  16. 前記布層は、ポリエステル、PETポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレンおよびそれらの組合せよりなる群から選択される合成糸から形成されている、請求項1に記載の血管移植片。
  17. 前記布層は、編物、ニット、ブレード、フィラメント巻物、紡糸繊維およびそれらの組合せよりなる群から選択される編織物構成よりなる、請求項1に記載の血管移植片。
  18. 前記内腔eOTFE層と前記生物分解性ポリマー層との間に植込み可能なステントを更に備えている請求項1に記載の血管移植片。
  19. 約70ないし約90ミクロンのノード間距離を有しているePTFE製内腔層と、
    抗菌剤を備えていて、前記内腔層の外面に配置されている生物分解性ポリマー層と、
    前記生物分解性層の外面に配置されて、生物分解性ポリマーの加水分解のときに組織の内部成長が生物分解性ポリマーに取って代わるのに十分な多孔性のものである布層と、
    を備えている血管移植片。
  20. 抗菌剤が銀剤である、請求項19に記載の血管移植片。
  21. 前記布層は、ウェソロスキースケールで約5000ないし約17000の多孔性を有している、請求項19に記載の血管移植片。
  22. 前記生物分解性層は天然、変性天然または合成ポリマーで構成されている、請求項19に記載の血管移植片。
  23. 前記ポリマーは、フィブリン、コラーゲン、エラスチン、セルロース、ゼラチン、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、再構成された基礎膜マトリックス、澱粉、デキストラン、アルギネート、ヒアルロン酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリペプチド、グリコサミノグリカン、それらの誘導体および混合物よりなる群から選択される、請求項22に記載の血管移植片。
  24. 前記ポリマーは、ポリジオキサノン、ポリオキサレート、ポリ(α-エステル)、ポリアンヒドリド、ポリアセテート、ポリカプロラクトン、ポリ(オルトエステル)、ポリアミノ酸、ポリアミドおよびそれらの混合物およびコポリマーよりなる群から選択される、請求項22に記載の血管移植片。
  25. 前記ポリマーは、L-およびD-乳酸のステレオポリマー、ビス(p-カルボキシフェノキシ)プロパン酸およびセバシン酸のコポリマー、セバシン酸コポリマー、カプロラクタンのコポリマー、ポリ乳酸/ポリグリコール酸/ポリエチレングリコールコポリマー、ポリウレタンおよびポリ乳酸のコポリマー、α-アミノ酸のコポリマー、α-アミノ酸およびカプロン酸のコポリマー、α-ベンジルグルタメートおよびポリエチレングリコールのコポリマー、サクシネートおよびポリグリコールのコポリマー、ポリホスファゼン、ポリヒドロキシ−アルカノエートおよびそれらの混合物よりなる群から選択される、請求項22に記載の血管移植片。
  26. 前記生物分解性層は合成ヒドロゲルポリマーで構成されている、請求項22に記載の血管移植片。
  27. 前記布層は、ポリエステル、PETポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレンおよびそれらの組合せよりなる群から選択される合成糸から形成されている、請求項19に記載の血管移植片。
  28. 前記布層はニット編織物構成よりなる、請求項19に記載の血管移植片。
  29. 前記銀剤は、酢酸銀、安息香酸銀、炭酸銀、ヨウ素酸銀、ヨウ化銀、乳酸銀、ラウリン酸銀、亜硝酸銀、酸化銀、パルミチン酸銀、蛋白質銀、スルファジアジン銀およびそれらの組合せよりなる群から選択される、請求項20に記載の血管移植片。
  30. 関連された生物活性剤を植込み部位へ制御可能に送出すための血管移植片を製造する方法であって、
    ePTFE製内腔層を用意することと、
    生物活性剤を備えている生物分解性ポリマー層を前記内腔層の外側面に配置することと、
    布層を前記生物分解性層の外面に配置することと、を備えている血管移植片を製造する方法。
  31. 生物活性剤が抗菌剤である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記生物分解性ポリマー層は被膜として前記ePTFE内腔層に付けられる、請求項30に記載の方法。
  33. 前記生物活性剤を前記被膜に組入る工程を更に備えている請求項32に記載の方法。
  34. 前記内腔層、生物分解性層および布層を相互に接合するように前記布層の配置後に前記生物分解性ポリマー層を架橋する工程を更に備えている請求項30に記載の方法。
  35. 前記架橋はマイクロ波または化学的架橋による、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ePTFEは約70ないし約90ミクロンのノード間距離を有している、請求項30に記載の方法。
  37. 前記生物分解性層は合成ヒドロゲルポリマーで構成されている、請求項30に記載の方法。
  38. 前記生物活性剤は前記生物分解性ポリマーにおける化学結合の加水分解により前記生物分解性層から移植片の植込み部位へ制御可能に放出される、請求項30に記載の方法。
  39. 前記布層は加水分解の後に十分な組織の内部成長が生物分解性ポリマーに取って代わるような多孔性のものである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記生物分解性層における前記生物活性剤は銀イオンである、請求項30に記載の方法。
  41. 前記布層は合成ポリエステル糸で形成される、請求項30に記載の方法。
  42. 前記布層は、編物、ニット、ブレード、フィラメント巻物、紡糸繊維およびそれらの組合せよりなる群から選択される編織物構成よりなる、請求項30に記載の方法。
  43. 前記内腔層と前記生物分解性層との間に植込み可能な補綴ステントを介在させることを更に備えている請求項30に記載の方法。
JP2007518080A 2004-06-22 2005-05-26 抗菌剤と、生物分解性マトリックスと、外側の布層とを有する複合血管移植片 Expired - Fee Related JP4981665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/873,338 US7794490B2 (en) 2004-06-22 2004-06-22 Implantable medical devices with antimicrobial and biodegradable matrices
US10/873,338 2004-06-22
PCT/US2005/018698 WO2006007214A1 (en) 2004-06-22 2005-05-26 Composite vascular graft with antimicrobial and biodegradable matrices and an outer fabric layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008503320A true JP2008503320A (ja) 2008-02-07
JP4981665B2 JP4981665B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=35355866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518080A Expired - Fee Related JP4981665B2 (ja) 2004-06-22 2005-05-26 抗菌剤と、生物分解性マトリックスと、外側の布層とを有する複合血管移植片

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7794490B2 (ja)
EP (1) EP1796587B1 (ja)
JP (1) JP4981665B2 (ja)
AT (1) ATE526905T1 (ja)
WO (1) WO2006007214A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518019A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 無機材料のコーティングを有する医療デバイス
JP2012516223A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ヴァイタル アクセス コーポレイション 血管アクセスポート及びそれに関する方法

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8038708B2 (en) 2001-02-05 2011-10-18 Cook Medical Technologies Llc Implantable device with remodelable material and covering material
US7828833B2 (en) * 2001-06-11 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE/textile prosthesis
WO2003002243A2 (en) 2001-06-27 2003-01-09 Remon Medical Technologies Ltd. Method and device for electrochemical formation of therapeutic species in vivo
US7794490B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices with antimicrobial and biodegradable matrices
US8029563B2 (en) 2004-11-29 2011-10-04 Gore Enterprise Holdings, Inc. Implantable devices with reduced needle puncture site leakage
US8663312B2 (en) * 2005-05-27 2014-03-04 Hlt, Inc. Intravascular cuff
DE102005030614B4 (de) * 2005-06-30 2014-05-08 Biotissue Ag Zellfreies Transplantat, dessen Verwendung, Verfahren zu dessen Herstellung, dabei hergestellte Matrix mit Gel und Verfahren zur Herstellung dieser Matrix mit Gel
US8840660B2 (en) 2006-01-05 2014-09-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
US8089029B2 (en) 2006-02-01 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioabsorbable metal medical device and method of manufacture
US20070203564A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Biodegradable implants having accelerated biodegradation properties in vivo
US8048150B2 (en) 2006-04-12 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis having a fiber meshwork disposed thereon
CA2659761A1 (en) 2006-08-02 2008-02-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with three-dimensional disintegration control
US20080051911A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Wilson-Cook Medical Inc. Stent with antimicrobial drainage lumen surface
WO2008034066A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
CA2663250A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and methods of making the same
ES2357661T3 (es) * 2006-09-15 2011-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprótesis bioerosionables con capas inorgánicas bioestables.
CA2663220A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Limited Medical devices and methods of making the same
WO2008036548A2 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Boston Scientific Limited Endoprostheses
WO2008042228A2 (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Med Institute, Inc. Medical devices incorporating a bioactive and methods of preparing such devices
DE102006047346A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Transtissue Technologies Gmbh Matrix-Gel-Transplantat ohne Zellen
EP2277563B1 (en) 2006-12-28 2014-06-25 Boston Scientific Limited Bioerodible endoprostheses and method of making the same
US7854941B2 (en) 2007-02-12 2010-12-21 The University Of Southern Mississippi Method of attaching drug compounds to non-reactive polymer surfaces
US8177834B2 (en) 2007-03-12 2012-05-15 Cook Medical Technologies Llc Woven fabric with shape memory element strands
US8133553B2 (en) 2007-06-18 2012-03-13 Zimmer, Inc. Process for forming a ceramic layer
US8309521B2 (en) 2007-06-19 2012-11-13 Zimmer, Inc. Spacer with a coating thereon for use with an implant device
WO2009019995A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Gunze Limited 生体器官用補綴材
US8052745B2 (en) 2007-09-13 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis
DE102007047246A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Aesculap Ag Verstärkte Gefäßprothese mit antimikrobieller Langzeitwirkung
US8608049B2 (en) 2007-10-10 2013-12-17 Zimmer, Inc. Method for bonding a tantalum structure to a cobalt-alloy substrate
US9440058B2 (en) * 2007-12-17 2016-09-13 Cook Medical Technologies, LLC Device for enabling repeated access to a vessel
US8187316B2 (en) 2007-12-27 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Implantable graft device having treated yarn and method for making same
US8834552B2 (en) 2007-12-27 2014-09-16 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having floating yarns
US20090171451A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Cook Incorporated Implantable device having composite weave
US8317857B2 (en) * 2008-01-10 2012-11-27 Telesis Research, Llc Biodegradable self-expanding prosthesis
US8303650B2 (en) * 2008-01-10 2012-11-06 Telesis Research, Llc Biodegradable self-expanding drug-eluting prosthesis
WO2009100908A1 (en) 2008-02-13 2009-08-20 Jotun A/S Antifouling composition
US7998192B2 (en) 2008-05-09 2011-08-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprostheses
US8236046B2 (en) 2008-06-10 2012-08-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8298466B1 (en) 2008-06-27 2012-10-30 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for fabricating medical devices with porous polymeric structures
US7985252B2 (en) 2008-07-30 2011-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible endoprosthesis
US8382824B2 (en) 2008-10-03 2013-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant having NANO-crystal grains with barrier layers of metal nitrides or fluorides
US8939963B2 (en) * 2008-12-30 2015-01-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical instruments with sheathed tendons
US20130268062A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Zeus Industrial Products, Inc. Composite prosthetic devices
US8267992B2 (en) 2009-03-02 2012-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-buffering medical implants
WO2011017695A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Zeus, Inc. Multilayered composite
WO2011119573A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Surface treated bioerodible metal endoprostheses
US10166128B2 (en) * 2011-01-14 2019-01-01 W. L. Gore & Associates. Inc. Lattice
US9839540B2 (en) 2011-01-14 2017-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Stent
WO2012128032A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 テルモ株式会社 ステント
US9744033B2 (en) 2011-04-01 2017-08-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Elastomeric leaflet for prosthetic heart valves
WO2012178115A2 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Rosenbluth, Robert Percutaneously implantable artificial heart valve system and associated methods and devices
CA2855943C (en) 2011-07-29 2019-10-29 Carnegie Mellon University Artificial valved conduits for cardiac reconstructive procedures and methods for their production
US20140187853A1 (en) 2011-08-11 2014-07-03 Paul A. Spence Devices, methods and systems for counterpulsation and blood flow conduit connection
US9554806B2 (en) 2011-09-16 2017-01-31 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusive devices
AU2015268627B2 (en) * 2011-11-16 2017-09-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Lattice
WO2013078390A2 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Abiomed, Inc. Counterpulsation device driver apparatus, method and system
US20140303667A1 (en) * 2011-12-02 2014-10-09 Inceptus Medical, Llc Embolic protection device and methods of use
US9796126B2 (en) 2011-12-14 2017-10-24 Dsm Ip Assets B.V. Process for medical components and uses thereof
US9510935B2 (en) 2012-01-16 2016-12-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Articles including expanded polytetrafluoroethylene membranes with serpentine fibrils and having a discontinuous fluoropolymer layer thereon
US9254212B2 (en) 2012-04-06 2016-02-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Segmented scaffolds and delivery thereof for peripheral applications
US9211374B2 (en) 2012-05-25 2015-12-15 Robert F. Wallace Therapeutic implantable device
EP2874671A4 (en) * 2012-07-19 2016-01-20 Innovotech Inc ANTIMICROBIAL GEL FORMULATIONS WITH ONE SILVER (I) PERIODATE
US9283072B2 (en) 2012-07-25 2016-03-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Everting transcatheter valve and methods
US10143571B2 (en) 2012-08-10 2018-12-04 Abiomed, Inc. Graft anchor devices, systems and methods
US8834556B2 (en) 2012-08-13 2014-09-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Segmented scaffold designs
US9943551B2 (en) 2012-08-15 2018-04-17 Mimedx Group, Inc. Tissue grafts composed of micronized placental tissue and methods of making and using the same
CA2880157C (en) 2012-08-15 2020-07-21 Mimedx Group, Inc. Reinforced placental tissue grafts and methods of making and using the same
US9180145B2 (en) 2012-10-12 2015-11-10 Mimedx Group, Inc. Compositions and methods for recruiting and localizing stem cells
US9931193B2 (en) 2012-11-13 2018-04-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Elastic stent graft
US8946163B2 (en) 2012-11-19 2015-02-03 Mimedx Group, Inc. Cross-linked collagen comprising metallic anticancer agents
US8940684B2 (en) * 2012-11-19 2015-01-27 Mimedx Group, Inc. Cross-linked collagen comprising an antifungal agent
US9155799B2 (en) 2012-11-19 2015-10-13 Mimedx Group, Inc. Cross-linked collagen with at least one bound antimicrobial agent for in vivo release of the agent
US9144492B2 (en) 2012-12-19 2015-09-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Truncated leaflet for prosthetic heart valves, preformed valve
US9968443B2 (en) 2012-12-19 2018-05-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Vertical coaptation zone in a planar portion of prosthetic heart valve leaflet
US9101469B2 (en) 2012-12-19 2015-08-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with leaflet shelving
US10279084B2 (en) 2012-12-19 2019-05-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical balloon devices and methods
US9662355B2 (en) 2013-01-18 2017-05-30 Mimedx Group, Inc. Methods for treating cardiac conditions
US10206977B1 (en) 2013-01-18 2019-02-19 Mimedx Group, Inc. Isolated placental stem cell recruiting factors
US10561605B2 (en) 2013-01-22 2020-02-18 Robert F. Wallace Electrospun therapeutic carrier and implant
BR112015021889B1 (pt) * 2013-03-08 2022-02-01 Carnegie Mellon University Dispositivo implantável, conduto valvulado, método para fabricar um conduto valvulado e método para substituir um primeiro conduto valvulado
US10029030B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Mimedx Group, Inc. Molded placental tissue compositions and methods of making and using the same
US10335433B2 (en) 2013-04-10 2019-07-02 Mimedx Group, Inc. NDGA polymers and metal complexes thereof
US9446142B2 (en) 2013-05-28 2016-09-20 Mimedx Group, Inc. Polymer chelator conjugates
US11911258B2 (en) 2013-06-26 2024-02-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Space filling devices
WO2015108499A2 (en) * 2013-06-28 2015-07-23 SHAW, Matthew, Q. Therapeutic implantable device
US9259237B2 (en) 2013-07-12 2016-02-16 Inceptus Medical, Llc Methods and apparatus for treating pulmonary embolism
WO2015031681A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Mimedx Group, Inc. Micronized placental compositions comprising a chelator
US10092735B2 (en) 2013-10-09 2018-10-09 Matthew Q. Shaw Therapeutic delivery device
US10842918B2 (en) 2013-12-05 2020-11-24 W.L. Gore & Associates, Inc. Length extensible implantable device and methods for making such devices
US9814560B2 (en) 2013-12-05 2017-11-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Tapered implantable device and methods for making such devices
JP7464348B2 (ja) 2014-01-17 2024-04-09 ミメディクス グループ インコーポレイテッド 血管新生を誘導する方法
US20170119892A1 (en) 2014-04-04 2017-05-04 President And Fellows Of Harvard College Refillable drug delivery devices and methods of use thereof
US10293044B2 (en) 2014-04-18 2019-05-21 Auburn University Particulate formulations for improving feed conversion rate in a subject
EP3693011A1 (en) 2014-04-18 2020-08-12 Auburn University Particulate vaccine formulations for inducing innate and adaptive immunity
JP7099822B2 (ja) 2014-08-28 2022-07-12 ミメディクス グループ インコーポレイテッド コラーゲンで強化した組織移植片
US9827094B2 (en) 2014-09-15 2017-11-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with retention elements
CN106174775B (zh) * 2015-04-30 2018-02-09 香港纺织及成衣研发中心有限公司 动态弹力单向导水运动服
CA2986047C (en) 2015-05-14 2020-11-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for occlusion of an atrial appendage
CN107666882B (zh) 2015-06-05 2020-01-10 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 带有渐缩部的低渗血量可植入假体
CN105559944B (zh) * 2015-12-14 2016-11-09 李雷 覆膜血管支架
CN105435314A (zh) * 2015-12-14 2016-03-30 李雷 覆膜血管支架的制备方法
US11000370B2 (en) 2016-03-02 2021-05-11 Peca Labs, Inc. Expandable implantable conduit
AU2016403450B2 (en) 2016-04-21 2019-10-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Diametrically adjustable endoprostheses and associated systems and methods
US10583199B2 (en) 2016-04-26 2020-03-10 Northwestern University Nanocarriers having surface conjugated peptides and uses thereof for sustained local release of drugs
CA3030759C (en) 2016-07-14 2023-07-25 Hollister Incorporated Hygienic medical devices having hydrophilic coatings and methods of forming the same
US11173235B2 (en) * 2016-07-15 2021-11-16 Cook Regentec Llc Nitrite eluting devices and methods of use thereof
US10610357B2 (en) 2016-10-10 2020-04-07 Peca Labs, Inc. Transcatheter stent and valve assembly
EP3913124A1 (en) 2016-10-14 2021-11-24 Inceptus Medical, LLC Braiding machine and methods of use
WO2018125794A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices formed from polymer filaments
CN106618818A (zh) * 2017-02-05 2017-05-10 常州乐奥医疗科技股份有限公司 一种编织血管药物支架
CN110573092B (zh) 2017-02-24 2023-04-18 因赛普特斯医学有限责任公司 血管阻塞装置和方法
JP6936312B2 (ja) 2017-03-30 2021-09-15 テルモ株式会社 親水性部材と疎水性部材とを積層させた医療機器
EP3687452A1 (en) 2017-09-27 2020-08-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valves with mechanically coupled leaflets
US11020221B2 (en) 2017-09-27 2021-06-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valve with expandable frame and associated systems and methods
JP7429187B2 (ja) 2017-10-14 2024-02-07 インセプタス メディカル リミテッド ライアビリティ カンパニー 編組機械および使用方法
US10893931B2 (en) 2017-10-16 2021-01-19 Amrita Vishwa Vidyapeetham Strong, flexible, and thrombus-free woven nanotextile based vascular grafts, and method of production thereof
US11173023B2 (en) 2017-10-16 2021-11-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Medical devices and anchors therefor
US20190117369A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Cook Medical Technologies Llc Layered cover material and method of use thereof
CN111295158A (zh) 2017-10-31 2020-06-16 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 医用瓣膜和促进组织向内生长的瓣叶
WO2020147733A1 (zh) * 2019-01-16 2020-07-23 武汉杨森生物技术有限公司 人造血管用材料的制备方法及由此制得的人造血管和应用
US11497601B2 (en) 2019-03-01 2022-11-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Telescoping prosthetic valve with retention element

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037734B2 (ja) * 1978-10-12 1985-08-28 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材及びその製造方法
JPH0271748A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Terumo Corp 抗菌剤含有人工皮膚およびその製造法
JPH07250888A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 Meadox Medicals Inc 植え込み式の管状人工器官
JPH11197252A (ja) * 1997-12-18 1999-07-27 Schneider Usa Inc 生体吸収可能な構造用支持体を有するステント移植片
WO2000072894A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Prothèse de vaisseau sanguin
JP2001502187A (ja) * 1995-05-26 2001-02-20 ビーエスアイ コーポレイション 内皮化を促進するための方法及び移植用製品
WO2003026713A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Scimed Life Systems, Inc. Eptfe covering for endovascular prostheses
JP2004501683A (ja) * 2000-06-28 2004-01-22 サルザー カーボメディクス インコーポレイテッド 埋込可能医療装置用抗菌物質レザバー
WO2004010900A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Avantec Vascular Corporation Devices delivering therapeutic agents and methods regarding the same

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3142067A (en) 1958-11-21 1964-07-28 William J Liebig Synthetic vascular implants
DE1491218C3 (de) 1963-06-15 1973-01-04 Spofa Sdruzheni Podniku Pro Zdravotnickou Vyrobu, Prag Blutgefäßprothese und Verfahren zur Herstellung derselben
US3620218A (en) 1963-10-31 1971-11-16 American Cyanamid Co Cylindrical prosthetic devices of polyglycolic acid
CA962021A (en) 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US3962153A (en) 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
US3986828A (en) 1974-03-05 1976-10-19 Meadox Medicals, Inc. Polymer fabric compacting process
US4475972A (en) 1981-10-01 1984-10-09 Ontario Research Foundation Implantable material
US4657543A (en) * 1984-07-23 1987-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Ultrasonically modulated polymeric devices for delivering compositions
US4619641A (en) 1984-11-13 1986-10-28 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Coaxial double lumen anteriovenous grafts
DE3608158A1 (de) 1986-03-12 1987-09-17 Braun Melsungen Ag Mit vernetzter gelatine impraegnierte gefaessprothese und verfahren zu ihrer herstellung
DE3627487A1 (de) 1986-08-13 1988-02-25 Bernd Dr Steckmeier Gefaessprothese
US5019096A (en) 1988-02-11 1991-05-28 Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant compositions, medical devices and surfaces and methods for preparing and using same
US5213580A (en) 1988-08-24 1993-05-25 Endoluminal Therapeutics, Inc. Biodegradable polymeric endoluminal sealing process
US5152782A (en) 1989-05-26 1992-10-06 Impra, Inc. Non-porous coated ptfe graft
US5688261A (en) * 1990-11-07 1997-11-18 Premier Laser Systems, Inc. Transparent laser surgical probe
US5163951A (en) 1990-12-27 1992-11-17 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5116360A (en) 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
US5605938A (en) 1991-05-31 1997-02-25 Gliatech, Inc. Methods and compositions for inhibition of cell invasion and fibrosis using dextran sulfate
US5209969A (en) 1992-02-07 1993-05-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Carbamate/urethane composition and textile lamination process
US5344455A (en) 1992-10-30 1994-09-06 Medtronic, Inc. Graft polymer articles having bioactive surfaces
US5433996A (en) 1993-02-18 1995-07-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Laminated patch tissue repair sheet material
US5848995A (en) 1993-04-09 1998-12-15 Walder; Anthony J. Anti-infective medical article and method for its preparation
US6255277B1 (en) 1993-09-17 2001-07-03 Brigham And Women's Hospital Localized use of nitric oxide-adducts to prevent internal tissue damage
US5788979A (en) 1994-07-22 1998-08-04 Inflow Dynamics Inc. Biodegradable coating with inhibitory properties for application to biocompatible materials
US5782789A (en) 1994-10-19 1998-07-21 Atrium Medical Corporation Macrochannel phosthetic/delivery patch
US6179817B1 (en) * 1995-02-22 2001-01-30 Boston Scientific Corporation Hybrid coating for medical devices
US6176842B1 (en) * 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US6264684B1 (en) 1995-03-10 2001-07-24 Impra, Inc., A Subsidiary Of C.R. Bard, Inc. Helically supported graft
US5624704A (en) 1995-04-24 1997-04-29 Baylor College Of Medicine Antimicrobial impregnated catheters and other medical implants and method for impregnating catheters and other medical implants with an antimicrobial agent
US5609629A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
WO1996040001A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Baxter International Inc. Externally supported tape reinforced vascular graft
CA2178541C (en) 1995-06-07 2009-11-24 Neal E. Fearnot Implantable medical device
US6558686B1 (en) 1995-11-08 2003-05-06 Baylor College Of Medicine Method of coating medical devices with a combination of antiseptics and antiseptic coating therefor
US6428571B1 (en) 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US6592617B2 (en) * 1996-04-30 2003-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Three-dimensional braided covered stent
EP0925088A2 (en) * 1996-06-28 1999-06-30 Sontra Medical, L.P. Ultrasound enhancement of transdermal transport
US6489446B1 (en) 1996-08-07 2002-12-03 Hsc Research And Development Limited Partnership Self-aligning peptides modeled on human elastin and other fibrous proteins
US5728751A (en) * 1996-11-25 1998-03-17 Meadox Medicals, Inc. Bonding bio-active materials to substrate surfaces
US6315791B1 (en) * 1996-12-03 2001-11-13 Atrium Medical Corporation Self-expanding prothesis
US5824050A (en) * 1996-12-03 1998-10-20 Atrium Medical Corporation Prosthesis with in-wall modulation
WO2000000204A1 (en) * 1997-02-14 2000-01-06 Miravant Pharmaceuticals, Inc. Indium photosensitizers for pdt
DE19716606A1 (de) 1997-04-21 1998-10-22 Huels Chemische Werke Ag Bakterienabweisend und blutverträglich modifizierte Oberflächen
US6165440A (en) * 1997-07-09 2000-12-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Radiation and nanoparticles for enhancement of drug delivery in solid tumors
US6058937A (en) * 1997-07-18 2000-05-09 Miravant Systems, Inc. Photodynamic Therapy of highly vascularized tissue
US6316522B1 (en) * 1997-08-18 2001-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Bioresorbable hydrogel compositions for implantable prostheses
JP2002500075A (ja) * 1998-01-08 2002-01-08 ソントラ メディカル, インコーポレイテッド 超音波伝達で増強される経皮輸送
US7658727B1 (en) * 1998-04-20 2010-02-09 Medtronic, Inc Implantable medical device with enhanced biocompatibility and biostability
US6129757A (en) 1998-05-18 2000-10-10 Scimed Life Systems Implantable members for receiving therapeutically useful compositions
US6296863B1 (en) * 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
US6312725B1 (en) * 1999-04-16 2001-11-06 Cohesion Technologies, Inc. Rapid gelling biocompatible polymer composition
US6328762B1 (en) 1999-04-27 2001-12-11 Sulzer Biologics, Inc. Prosthetic grafts
US6319226B1 (en) * 1999-09-20 2001-11-20 Scimed Life Systems, Inc. Implantable vascular access device
CA2398547A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Nikolai G. Sedelnikov Non-thrombogenic implantable devices
SG98393A1 (en) * 2000-05-19 2003-09-19 Inst Materials Research & Eng Injectable drug delivery systems with cyclodextrin-polymer based hydrogels
WO2002015951A2 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Thoratec Corporation Coated vascular grafts and methods of use
US6498446B1 (en) * 2000-08-31 2002-12-24 Stmicroelectronics, Inc. System and method for optimizing torque in a polyphase disk drive motor
US6652574B1 (en) * 2000-09-28 2003-11-25 Vascular Concepts Holdings Limited Product and process for manufacturing a wire stent coated with a biocompatible fluoropolymer
US6562066B1 (en) * 2001-03-02 2003-05-13 Eric C. Martin Stent for arterialization of the coronary sinus and retrograde perfusion of the myocardium
US20020165601A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-07 Clerc Claude O. Bioabsorbable stent-graft and covered stent
US7510571B2 (en) 2001-06-11 2009-03-31 Boston Scientific, Scimed, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
US7560006B2 (en) * 2001-06-11 2009-07-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure lamination method for forming composite ePTFE/textile and ePTFE/stent/textile prostheses
EP1399200B2 (en) 2001-06-11 2014-07-02 Boston Scientific Limited COMPOSITE ePTFE/TEXTILE PROSTHESIS
US6554855B1 (en) * 2001-07-03 2003-04-29 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch, low dilation knit prosthetic device
US6540773B2 (en) * 2001-07-03 2003-04-01 Scimed Life Systems, Inc. Low profile, high stretch knit prosthetic device
US20040137066A1 (en) * 2001-11-26 2004-07-15 Swaminathan Jayaraman Rationally designed therapeutic intravascular implant coating
US6719784B2 (en) 2001-11-21 2004-04-13 Scimed Life Systems, Inc. Counter rotational layering of ePTFE to improve mechanical properties of a prosthesis
US6716168B2 (en) * 2002-04-30 2004-04-06 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound drug delivery enhancement and imaging systems and methods
US7789908B2 (en) * 2002-06-25 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Elastomerically impregnated ePTFE to enhance stretch and recovery properties for vascular grafts and coverings
AU2003272226A1 (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Cook Incorporated Stent graft with improved proximal end
KR100803798B1 (ko) * 2002-12-16 2008-02-14 군제 가부시키가이샤 의료용 필름
US6926735B2 (en) * 2002-12-23 2005-08-09 Scimed Life Systems, Inc. Multi-lumen vascular grafts having improved self-sealing properties
US7452374B2 (en) * 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
WO2005046747A2 (en) * 2003-11-10 2005-05-26 Angiotech International Ag Intravascular devices and fibrosis-inducing agents
US7794490B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices with antimicrobial and biodegradable matrices
US7727271B2 (en) * 2004-06-24 2010-06-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable prosthesis having reinforced attachment sites
SE0402734D0 (sv) * 2004-11-10 2004-11-10 Anders Grubb Antimiicrobial compounds
US8029563B2 (en) * 2004-11-29 2011-10-04 Gore Enterprise Holdings, Inc. Implantable devices with reduced needle puncture site leakage
US20060142852A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile, durable, reinforced ePTFE composite graft
US20080208325A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles for long term implantation
US9603980B2 (en) * 2008-02-26 2017-03-28 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Layer-by-layer stereocomplexed polymers as drug depot carriers or coatings in medical devices

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037734B2 (ja) * 1978-10-12 1985-08-28 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材及びその製造方法
JPH0271748A (ja) * 1988-09-06 1990-03-12 Terumo Corp 抗菌剤含有人工皮膚およびその製造法
JPH07250888A (ja) * 1993-12-02 1995-10-03 Meadox Medicals Inc 植え込み式の管状人工器官
JP2001502187A (ja) * 1995-05-26 2001-02-20 ビーエスアイ コーポレイション 内皮化を促進するための方法及び移植用製品
JPH11197252A (ja) * 1997-12-18 1999-07-27 Schneider Usa Inc 生体吸収可能な構造用支持体を有するステント移植片
WO2000072894A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Prothèse de vaisseau sanguin
JP2004501683A (ja) * 2000-06-28 2004-01-22 サルザー カーボメディクス インコーポレイテッド 埋込可能医療装置用抗菌物質レザバー
WO2003026713A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Scimed Life Systems, Inc. Eptfe covering for endovascular prostheses
WO2004010900A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Avantec Vascular Corporation Devices delivering therapeutic agents and methods regarding the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518019A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 無機材料のコーティングを有する医療デバイス
US8920491B2 (en) 2008-04-22 2014-12-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having a coating of inorganic material
JP2012516223A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 ヴァイタル アクセス コーポレイション 血管アクセスポート及びそれに関する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006007214A1 (en) 2006-01-19
US7794490B2 (en) 2010-09-14
US20050283224A1 (en) 2005-12-22
US20100324667A1 (en) 2010-12-23
EP1796587B1 (en) 2011-10-05
ATE526905T1 (de) 2011-10-15
EP1796587A1 (en) 2007-06-20
JP4981665B2 (ja) 2012-07-25
US8192481B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981665B2 (ja) 抗菌剤と、生物分解性マトリックスと、外側の布層とを有する複合血管移植片
EP1781210B1 (en) Composite vascular graft including bioactive agent coating and biodegradable sheath
JP4651280B2 (ja) 血管内人工器具用eptfe被覆材
JP6513187B2 (ja) 強化編織体及びマトリクスを有する複合管腔体
US20080306580A1 (en) Blood acess apparatus and method
JP2010518945A (ja) 長期埋込み用の医用物品
EP1353606B1 (en) Improved vascular prosthesis and method for production thereof
EP0604546B1 (en) Extruded, controlled porosity implantable multi lumen device and method for making the same
US6162537A (en) Implantable fibers and medical articles
JP2008507333A (ja) 生理活性薬剤を有する複合血管移植片
US20140079758A1 (en) Electrospun material covered medical appliances and methods of manufacture
JP2006524117A (ja) 手術後に迅速に自らシールする能力を持つ動静脈移植片
US8940039B2 (en) Reinforced vascular prosthesis with long-term antimicrobial action
JP2020536625A (ja) 可撓性中空管腔複合材料
WO2005074415A2 (en) Antimicrobial, synthetic, fibrous, and tubular medical devices
WO2016178251A2 (en) Drug eluting bioresorbable polymer mesh covered embolic protection implantable device
King et al. Synthetic materials: processing and surface modifications for vascular tissue engineering
JPWO2007116646A1 (ja) 生体内留置物
US20240180687A1 (en) Composite Implant
Singh et al. Nano-Biotechnology in Vascular Graft Implant and Heart Valve for Biotextile
Singh et al. 12 Nano-Biotechnology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees