JP2008502487A - 改良型油圧式張力ジャッキ - Google Patents

改良型油圧式張力ジャッキ Download PDF

Info

Publication number
JP2008502487A
JP2008502487A JP2007515742A JP2007515742A JP2008502487A JP 2008502487 A JP2008502487 A JP 2008502487A JP 2007515742 A JP2007515742 A JP 2007515742A JP 2007515742 A JP2007515742 A JP 2007515742A JP 2008502487 A JP2008502487 A JP 2008502487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
puller
spacer
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4913731B2 (ja
Inventor
ウェントワース バックネル、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004903276A external-priority patent/AU2004903276A0/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008502487A publication Critical patent/JP2008502487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913731B2 publication Critical patent/JP4913731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/067Bolt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B29/00Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B29/00Accessories
    • B25B29/02Bolt tensioners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49863Assembling or joining with prestressing of part
    • Y10T29/49874Prestressing rod, filament or strand
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49881Assembling or joining of separate helix [e.g., screw thread]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49948Multipart cooperating fastener [e.g., bolt and nut]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

軸方向に拡張可能なスペーサ(51,53)は、張力が付与されるボルト(19)上にあるナット(20)及び構成要素(C)の面(F)の間に挿入可能であると共に、油圧式テンショナ(25)によってボルト(19)に張力が付与されるにつれて空間を占有する傾斜面(52)を有し、プラーバ(35)がナット(120)の延長部(121)と係合する。分割カラー(60)は、プラーバ(35)及びナット(120)上にあるボルト(19)の端部間における迅速な係合/解放を可能にするために、半径方向に移動可能なセグメント(61)を有する。

Description

本発明は張力締結装置の油圧式張力ジャッキ、締結装置の張力システム、及びそれらと共に使用する構造体並びに付属物に関する。
正確な量の力を生じさせるために油圧式手段を使うボルト引張荷重付与方法の原理は、周知であると共に確立されている。一般的に、このような装置の使用は、テンショナのプラーが取り付けられるように、ボルトがナットの上側へ伸長させられる必要がある。多くの場合、これは可能ではなく、或いは好ましいことではない。例えば、タービン及び他の蒸気発生装置を固定するボルトは、取り替えるのに費用がかかり、又より長いボルトは遮熱及び付属装置の大規模な改造を必要とする。私は既に特許文献1においてボルト結合器の提供方法を提案しており、この方法はかかる装備を備えた油圧式張力装置の使用を許容する。
明らかに、このような結合器は、ボルト軸を伸長させるために必要な極めて大きな力を伝達できなければならない。
テーパねじ付き結合器は知られていると共に、ドリルロッド用結合器「ピンアンドボックス」端部等の用途で一般的に使用される。しかしながら、高強度ボルト締め継手の制限利用される寸法及び極端な荷重要件は、これらの構成に作られる結合器がこのような制限された空間に嵌合するように製造されるならば、この力を支持することができないことを意味する。
通常のテーパねじ構成には制限がある。
公称断面積の荷重支持能力は非常に低い。
また、ねじに含まれるフランク角は力を半径方向外方へそらす。
他の製造業者による蒸気タービンのボルトへの張力付与のための標準型式に使用される時、これらのねじ形状は無効且つ危険であることが判っており、多くが破損すると共に、テンショナアセンブリを上へ「打ち上げる」。
国際公開公報WO 00/51791号パンフレッド
本発明の目的は、長手状ナットの使用により、油圧式張力ジャッキを張力が付与されるボルトに連結させる方法を提供することにあり、ナットは油圧式張力ジャッキからボルトへ引張荷重を伝達する。
好適な目的は、ボルトに張力が付与されるにつれてひずみ間隙を閉鎖するように、ナットの下側に載置されるように作動し得る調整可能なスペーサ手段を提供することにある。
更なる好適な目的は、ジャッキ及びナット間に迅速解放連結をもたらすことにある。
更に別の好適な目的は、油圧式張力ジャッキ及び張力が付与されるボルト間に迅速解放連結をもたらし、ボルトは張力ナットの上方に延出する。
別の好適な目的は、以下の説明から理解される。
「ボルト」という用語は、本明細書全体において、スタッドボルト、スタッド及び2個以上の構成要素/物品/品目を合わせて連結するために使用される他の締結装置を含む。
一態様において、本発明はボルト張力付与方法であって、
ナットをボルトへ適用する工程と、ナットはボルトの軸部を越えて延出し、
張力装置をナットに連結する工程とを含み、ナットが張力装置によって生じさせられ引張荷重をボルトへ伝達されるように配置される。
好適には、拡張スペーサはボルトの周りにおいて、ナット及び締め付けられる構成要素の間に載置され、拡張スペーサは、ボルトに引張荷重によって張力が付与されるにつれて、ナット及び構成要素間にひずみ間隙を占めるように軸方向に伸長可能である。
好適には、分割スリーブは張力装置のプラーバ上に設けられると共に、プラーバ及びナット間に解放可能な連結をもたらすために、ナットと選択的に係合可能である。
好適には、スリーブのセグメント及びプラーバは、スリーブ及びプラーバの間に鋸歯ねじ付きテーパコーン(BTC)結合器(以下、説明及び請求の範囲において「BTC結合器」という)を形成するために、相補的なねじ断面形状を有する。
好適には、周縁リング又は他の操作手段が選択的に、セグメントをプラーバと相対的に半径方向へ引き込み又は伸長させて、ナットに対して解放及び係合させる。
第2態様において、本発明は第1態様の方法を実行する装置にある。
第3態様において、本発明は張力装置を使用するボルト張力付与方法であって、
分割スリーブは作動的に、張力装置のプラーカラー又はプラーバと係合させられると共に、ボルトと選択的に係合可能である。
好適には、分割スリーブは半径方向に延出してボルトと係合可能な複数のセグメントを有する。
好適には、セグメント及びプラーカラー又はプラーバは、分割スリーブ及びプラーカラー又はプラーバの間にBTC結合器を形成するために、相補的なねじ断面形状を有する。
好適には、機械式又は油圧式手段がセグメントを選択的に半径方向へ移動させて、ナットに対して係合或いは解放させる。
本発明を完全に理解できるように、好適な実施形態を添付の図面を参照して以下に説明する。
国際公開公報WO 00/51791号パンフレッドに開示されているように、以下に説明及び図示される実施形態と合わせて使用されるような高強度鋸歯ねじ付きテーパコーン(BTC)結合器は、非常に迅速に係合するという更なる効果を有する。通常の平行ねじ付き結合器は、その係合される長さの全ての回転に亘り回転させられなければならないが、BTC結合器の鋸歯は、テーパ角及びピッチに応じて、2〜3回転でおさまる。
図1は、国際公開公報WO 00/51791号パンフレッドに係る周知の油圧式テンショナの一例を示しており、張力装置25のプラーバ35はBTC結合器200を介して、ナット20に嵌合されたボルト19に内部結合される。ブリッジ38はナット20の周りに延在すると共に、締結されたボルト19(及びナット20)によって締め付けられる構成要素Cの面Fと係合する。
図2の実施形態において、ボルト19はBTC結合器200の雄部201と嵌合させられている。
両実施形態において、ボルト19はナット20の上端の上側に延在する。
図2の実施形態において、テーパねじは以下に説明する結合器セグメントのセグメントを作動させるために使用され、ボルト19及びプラーバ35の間に連結をもたらすだけではない。
前述のように、プラーバ35及びボルト19間における制限された結合器長さに起因して、プラーバ35及びボルト19間で必要な結合を得ることは必ずしも可能ではない。即ち結合器は、プラーバ35からボルト19へ伝達される非常に高い張力を維持することができない。
ボルト19が既に所定位置に固定され、或いは代替法を実行するために機械類を利用できない場合には、この問題に迅速且つ経済的な解決法をもたらす代替システムを使用することが好ましい。ボルト19が伸長させられ得ないならば、標準的なボルト19及びテンショナのプラーバ35間に中間連結器としてナット20を使用することが提案される。明らかに、荷重下では、ナットは連結面Fに合致すると共に荷重を保持するようにねじ止めされ得ないので、テンショナ25が圧力を受けた時にナットの下側に現れるこの「ひずみ間隙」を閉鎖するために、代替方法が見出されなければならない。
図3A(i)から(iv)及び図3B(i)から(iv)は、2種類の拡張スペーサ51,53を示しており、これらのスペーサはひずみ間隙を閉鎖するために、ナットの下側に載置される。図3A(i)から(iv)の拡張スペーサ51は2個の相補的なスペーサ半分51a,51bを有しており、各々は略円形のボア51c,51d及び平坦な端面51e,51fを備える。
スペーサ半分51a,51bは、当接面51g,51hによって終わる螺旋状傾斜面52を有する。傾斜面52の平坦端面51e,51fに対する傾き角度は、拡張スペーサ51がナット20及び構成要素間に載置された時に、スペーサ半分51a,51bの間に相対的な回転運動が生じないように選択される。典型的な角度は13度である。
図3B(i)から(iv)の拡張スペーサ53はスペーサ半分53a,53bを有しており、これらは図3B(ii)を参照すると、長手状ボア53c,53d及び平坦端面53e,53fを備えた平面視略楕円形状である。
スペーサ半分53a,53bは、スペーサ半分53a,53bが相対的に図3B(i)の矢印A方向へ移動させられるにつれて、拡張スペーサ53の軸方向長さが増加させられるように配置される傾斜面54夫々を有する。再度、傾斜面54の角度は、テンショナ25が解放された時に、ナット20によって締め付け力が付与されるにつれて、スペーサ半分53a,53bの相対的な横方向への移動を阻止するように選択される。
拡張スペーサ53は、スペーサ半分53a,53bの同時挿入を簡易にするために、偏心駆動リング等の簡単な機構(図示なし)を伴い嵌合させられる。
次に図4を参照すると、拡張スペーサ51は構成要素Cの面F及びナット120の下面間に載置され、ナット120はボルト19の上側へ伸長し、ナット120の延長部121は、張力装置25のプラーバ35の外側ねじ35aと相補的な平行ねじ121aを有する。
ナット120はプラーバ35及びボルト19間における中間結合器を提供し、それらの間に張力が伝達されることを可能にする。
ナット120は面Fと接触したままボルト19周りにねじ止めされ得ないので、拡張ス
ペーサ51が2個の半分51a,51bの相対回転によって、ナット120及び面F間のひずみ間隙を閉鎖するように作動させられる。
図5の実施形態では、拡張スペーサ51は拡張スペーサ53に置き換えられる。
プラーバ35がナット120へ所望の張力を付与した時には、スペーサ53が軸方向に拡張し且つナット120の下面及び構成要素Cの面Fの間の空間を占有するために、スペーサ半分53a,53bは矢印Bの方向へ移動させられる。スペーサ半分53a,53bの傾斜面54の角度は、プラーバ35によってナット120に付与される張力が解放された時に、スペーサ半分53a,53bの横方向への移動を妨げる。
図6の実施形態では、ナット120の延長部121及びプラーバ35に、前記種類の迅速解放BTC結合器200が設けられる。
当該技術分野に属する者であれば容易に理解し得るが、「伸長」ナット120及び拡張スペーサ51,53の使用は、ボルト19への張力の効果的な伝達を可能にし、これは他の方法では、既存のボルト19を交換せずには不可能である。
図7及び図8は、半自動及び完全自動形態の「迅速連結」結合器を加えた、上記のようなボルト張力アセンブリを示す。これらについては、以下に更に詳細に説明する。
油圧式ボルトテンショナは、正確且つ確実なボルト張力付与手段として広く受け入れられている。この操作の最も手間取る部分は、工具のスタッドに対する着脱である。工具の連結片を断続的に巻回するという長時間の工程に着手する必要がない工具を製造することが最も望まれている。
私は、ねじに沿った迅速配置を呈すると共に、自動化されたナットのボルトへの係合を伴う油圧式テンショナを形成するために使用され得る様々な機器を開発してきた。
図7に示すように、ナット120のプラーバ35への「迅速解放」連結をもたらすために、プラーバ35には分割スリーブ60が備えられる。
分割スリーブ60は3個のセグメント61を有しており、セグメント61の鋸歯ねじ202,201及びプラーバ35は、プラーバ35及びセグメント61の間にBTC結合器200をもたらすと共に、ナット120の延長部121のねじと係合するために、外ねじ203を有するセグメントが半径方向外方へ移動させられるのを可能にする。
固定機構64はプラーバ35を貫通すると共に、その内端に駆動板65を有しており、駆動ピン66がセグメント61の端面に形成された溝と係合させられる。
駆動板65の回転がセグメント61をより半径方向に移動させて、伸長ナット120の延長部121に形成された内ねじに対して係合又は解放するように、溝は半径方向に「傾斜」させられる。
注目すべきであるが、ナット120の延長部121及びセグメントの外面は相補的な平行ねじを有する一方、プラーバ35及びセグメント61の内面はBTC結合器200によって連結される。
図7において固定機構は、固定機構を右回りに回転させることにより作動させられ、この回転は駆動板65及びピン66に伝達され、そこから分割スリーブ60に伝達される。プラーバ35の円錐ねじに対するスリーブ回転作用は、セグメント61を伸長ナット120の内ねじと完全係合するために拡張させる。テンショナに圧力がかけられると共に、スペーサ51,53はひずみ間隙を閉鎖するように拡張させられる。次に圧力が解放され、且つスリーブセグメントを引き込ませるために、固定機構64の作用を逆転させることにより、テンショナが解放される。
図8,図8A及び図8Bは同様な構成のテンショナを示しており、伸長ナット120の内ねじと係合するためにスリーブを拡張させる作用は、プラーバ135を右回りに回転させることにより開始される。プラーバ135はセグメント161の摩擦板166と係合する。本実施形態において、プラーバ135は自由に回転できなければならない。セグメント161は、プラーバ135が左回りに回された時に、係合から引っ込められるように、ばね付勢される。
図8及び図8Bを参照すると、カラー160のセグメント161は、張力が付与されるボルト119に係合されたナット120の延長部121のねじ122と係合可能な外ねじ162を有する。
セグメント161の内ねじ163は、油圧式テンショ125のプラーバ135のねじ136と共にBTC結合器を形成するように構成される。プラーバ135が上方(即ちナット10から離れるよう)に移動させられるにつれて、プラーバ135と係合させられたセグメント161は、ナット120がボルト119へ引張荷重を付与し得るように、半径方向外方へ移動して、ナット120の延長部121と係合する。
図9A及び図9Bは上記保持機構を備えた迅速解放テンショナを示す。この場合、セグメント61及び底カップ68は相補的なねじを有する。明らかに、このナットがナットの円錐ねじ及びボルト境界面のねじの間において干渉を生じさせることなくボルトを閉じるならば、円錐ねじのピッチは理想的には、ボルトねじのフランク角と適合する横方向及び軸方向の移動を生み出すように選択される。ピッチが等しいならばこれは当然生じるが、スリーブを迅速に閉鎖するために、円錐ねじに大きなピッチを有することが最も好ましい。
図9C及び図9D、並びに図9E及び図9Fは、ねじ付きカップではなくテーパカップを利用して、様々な手動回転「構成要素」の移動によって作動させられる分割連結器を夫々示す。
図9C及び図9Dの連結器360は、円錐カップ368に設置させられた3個のセグメント361と係合させられた単一の上カップ362を有する。上カップ362は、セグメント361の周りにおいて溝369aに受け入れられるピン369を有する。
上カップ362は押し下げられると共に、内ねじ363を例えばボルト(図示なし)と係合させるために回転させられる。カップ362の回転によって、セグメント361はボルトの周りで回転させられると共に、下方へカップ368まで移動させられて、セグメント361はボルトと係合固定する。
図9E及び図9Fの「2個カップ」連結器460は、操作者が係合させるために1個のカップを保持すると共に他方のカップを回転させることを可能にする。連結器460は、ボルトに嵌るようにばね付勢されると共に、逆回転によって取り外された時に離れ位置をとる。
連結器460は、カップ462の半径方向長穴468を通過すると共にセグメント461の穴469に受け入れられるピン(図示なし)を受け入れる長手状湾曲長穴467を備えた操作リング(又はカップ)465を有する。操作リング465の長穴467は、操作リング465がカップ462と相対的に回転させられるにつれて、長穴467によってピンがセグメント461を半径方向内方(或いは任意で)且つ下方へ、テーパカップ470と固定係合させられるように(或いは解放のために上方へ)移動させられて、内ねじ46
3がボルト(図示なし)と係合させられるように、平面視で半径方向に広がる。
図10Aから図10Dは、45度の円錐角度を想定し、1対1の軸方向対横方向の移動を生じさせるピッチ及び横方向変位量の関係を示す。回転毎の横方向変位量は円錐角度によって表され、従って駆動ねじの選択されたピッチと関連する。
図10Aは、6ミリメートルのねじピッチを備える円錐の1/2回転によって生じさせられる必要最大横方向変位量を示しており、一方図10Bは、12ミリメートルのねじピッチ内における円錐の1/4回転によって生じさせられる変位量を示す。(回転の間に等しい横方向変位量を生じさせるように、角度は相補的でなければならない。)
図10C及び図10Dは、等しい横方向増加移動を維持するために必要な横方向変位量、駆動カラーのねじピッチ及びフランク角の関係を示す。
推論可能な駆動フランク角は、ねじ形状の特定の組み合わせに対する周知の係数から、三角関数によって計算される。
明らかにこの原則は、全体にねじ山がつけられた円錐、部分的にねじ山がつけられた円錐、更に対向円錐面の機械加工溝において作用する駆動ピン或いはこの運動を生み出す他の機構にも当てはまる。
この機構はまた、装着及び取り外しのためにテンショナをボルトにねじ入れまたボルトから外す必要がない自動「ボルト把持」機構が準備された状態で使用される。
図11はかかるテンショナを示しており、分割スリーブの閉鎖は、駆動ピン65を使用して分割スリーブを右回りに回転させることにより達成される。この作用は、セグメント61が円錐へ強制的に移動させられるにつれて、機構をボルトねじ上で閉鎖させる。次に張力がプラー35を介して油圧によって付与され、半径方向への推力がねじフランクからの反力から生じさせられて、機器の把持部をボルト軸部19へ締結させようとする。例えば図7のものと同様に、分割スリーブと直接係合する回転アセンブリを使用し、プラーバ及びカラーが図8と同様にテンショナ本体とは独立して回転することにより、分割スリーブの移動を引き起こすことによって、或いは図11の駆動ピンを使用して固定作用を再現するために小型シリンダ又はモータ等の油圧手段を付加することによって、この種類のテンショナに自動装置を更に付加することも可能である。このような自動装置を備えたテンショナは図12に示されており、図12はまた、内部構成要素の回転が油圧によって達成される手段を示す。
プラーバ535のシリンダ502の油圧ピストン501は、ねじ板504を通過する二条螺旋ロッド503に連結される。螺旋ロッド先端は、駆動板506と係合させられると共に、BTC結合器を介してセグメント561を内方にプラーバ535と相対回転させるように操作可能な薄板505を有しており、セグメント561はボルト519の周りでねじ519aと係合する。
戻しばね507は螺旋ロッド503をセグメント解放位置へ付勢する。
図13A及び図13Bは自動テンショナの更なる展開を示しており、ボルトねじ619の係合機構は、油圧入力圧力によって開始される。ポート610を通り導入される流体は、固定ピストン621の移動を開始させ、次にピストン621はスリーブ駆動装置622を介して分割スリーブ661を押す。スリーブセグメント661は、プラーカラー635のフランク角からの反動によって半径方向内方に押されるにつれて、ボルト619のねじ619aと強制的に係合する。作動圧力が増加するにつれて、図示する歯車列631を介して作用する油圧式駆動モータ630によって、保持六角ナット620が所定位置へ回転させられる。このナット620の取り外しは、モータ630の回転を逆転させることにより達成される。
歯車列631は図13Bに図示するように、(モータ630に連結される)駆動歯車632と、中間歯車633と、ナット620の周りに従動歯車634を有する。
テンショナの操作を支配する更なる制御は、張力が付与される前にねじの把持作用が終えられることを可能にするために、シーケンス弁640を内部に付加することにより達成される。
この六角ナットを回転させる更なる手段を、図14Aから図14Cに示す。ブリッジ径及び六角ナットによって形成される限界内に嵌合するために、半径方向に非常に細い構成要素を有することが重要である。これは、油圧式ピストン1によって駆動される薄型「ストラップレンチ」構成を使用することによって達成され、駆動ソケット5の迅速回転をもたらす。この配置は図13の相対的に強力なギアリングに取って代わると共に、軽量であるが頑丈な代替物でもあり、製造に際して著しいコスト削減をもたらす。
油圧式ピストン1はシリンダ2に受け入れられると共に、油圧シール3によって密封される。ピストン1のノーズは、カラー上において六角ナット6と嵌合させられる駆動ソケット5の周りに金属バンド又は細片を有する駆動バンド4と係合する。戻りばね7(図14Bを参照)又はトグル駆動装置8(図14Aを参照)は、駆動バンド4の解放を可能にするために、ピストン1の反対側に設けられる。
操作において、「無段レンチ」はフィルタ除去ストラップレンチと同様な方法で作用する。力が油圧式駆動ピストン1から加えられるにつれて、バンド4は生じさせられる機械作用(図示する代替物)によって、ソケット5に締結される。力が高くなるほど、バンド4は摩擦でより緊密に把持する。ピストン1は往復運動し、バンド4を後へ引っ張り、続いてバンド4が止まるまで前方へ強制移動させる。この時、テンショナは十分な作動圧力に到達しており、従ってナット6は所定位置に置かれる。
明らかに、この技術はここに図示するような他のテンショナの構成に適用され、或いは独立油圧式電動トルクレンチを製造するために使用される。
当該技術分野に属する者であれば容易に理解し得るが、本発明は従来技術に優る多くの効果をもたらし、また本発明から逸脱することなく、様々な変更及び変形が成され得る。
特許文献1のBTC結合器と嵌合された、従来の油圧式ボルトテンショナを示す断面図。 周知の油圧式ボルトテンショナの新しい実施形態を示す断面図。 ナットの下側に載置される拡張スペーサの代替実施形態を示す説明図。 ナットの下側に載置される拡張スペーサの代替実施形態を示す説明図。 本発明の第1実施形態を示す断面図。 本発明の第2実施形態を示す断面図。 BTC結合器がナット及びプラーバ間に設けられる第3実施形態を示す断面図。 ナット及びプラーバ間に「迅速連結」結合器を形成するべく、可動セグメントを作動させるためにBTCが使用される第4実施形態を示す断面図。 組み立てられた第5実施形態を示す側断面図。 組み立てられた第5実施形態の断面図。 第5実施形態を分解した状態で示す断面図。 分割スリーブがボルトに嵌合されている第6実施形態を示す断面図。 分割スリーブがボルトに嵌合されている第6実施形態を示す断面図。 組み立てられ別例の分割スリーブを示す断面図。 組み立てられ且つ分解された別例の分割スリーブを示す斜視図。 組み立てられ更なる別例の分割スリーブを示す断面図。 組み立てられ且つ分解された更なる別例の分割スリーブを示す斜視図。 ねじ断面形状のピッチに対する横方向変位量の関係を示す図。 ねじ断面形状のピッチに対する横方向変位量の関係を示す図。 ねじ断面形状のピッチに対する横方向変位量の関係を示す図。 ねじ断面形状のピッチに対する横方向変位量の関係を示す図。 第7実施形態の半自動テンショナを示す断面図。 第8実施形態を示す断面図。 第9実施形態を示す類似図。 図13Aの平面図。 第10実施形態を示す平面図。 同じく第10実施形態を示す平面図 第10実施形態を示す側面図。

Claims (10)

  1. ボルト張力付与方法であって、
    ナットを前記ボルトへ適用する工程と、該ナットは該ボルトの軸部を越えて延在し、
    張力装置を前記ナットに連結する工程とを含み、該ナットは該張力装置によって生じさせられる張力を前記ボルトへ伝達するように配置される
    ことを特徴とする方法。
  2. 拡張スペーサが前記ボルト周りにおいて、前記ナット及び締め付けられる構成要素の間に載置され、該拡張スペーサは前記引張荷重によって該ボルトに張力が付与された時に、該ナット及び該構成要素間のひずみ間隙を占めるように軸方向に伸長可能であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記拡張スペーサは2個のスペーサ半分を有しており、各々は平坦面及び傾いた傾斜面を有すると共に前記ボルトを受け入れるボアを備え、該スペーサ半分が相対的に回転又は横方向に移動させられることにより、該スペーサ半分の対向傾斜面によって、該スペーサ半分の夫々の平坦面間の軸方向距離が選択的に増加或いは減少させられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 分割スリーブが前記張力装置のプラーバに設けられると共に、該プラーバ及び前記ナット間に解放可能な連結をもたらすために、該ナットと選択的に係合可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記スリーブのセグメント及びプラーバは、該スリーブ及びプラーバ間に高強度鋸歯ねじ付きテーパコーン(BTC)結合器を形成するために、相補的なねじ断面形状を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 好適には、周縁リング又は他の操作手段が選択的に、前記セグメントを前記プラーバと相対的に半径方向に引き込み或いは伸長させて、前記ナットに対して解放又は係合させることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 張力装置を使用するボルト張力付与方法であって、
    分割スリーブが作動的に前記張力装置のプラーカラー又はプラーバと係合させられると共に、選択的に前記ボルト或いは該ボルトと係合させられたナットと係合可能であることを特徴とする方法。
  8. 前記分割スリーブは前記ボルト又はナットと係合するように半径方向に延出可能な複数のセグメントを有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 好適には、前記セグメント及びプラーカラー又はプラーバは、該分割スリーブ及びプラーカラー又はプラーバの間にBTC結合器を形成するために、相補的なねじ断面形状を有することを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 機械式又は油圧式手段が、前記セグメントを半径方向に選択的に移動させて、前記ナットに対して係合又は解放させることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2007515742A 2004-06-17 2005-06-17 ボルト張力付与方法及びボルトを張力装置へ連結させる装置 Active JP4913731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004903276A AU2004903276A0 (en) 2004-06-17 Improvements to hydraulic tensioning jacks
AU2004903276 2004-06-17
PCT/AU2005/000877 WO2005123345A1 (en) 2004-06-17 2005-06-17 Improvements to hydraulic tensioning jacks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502487A true JP2008502487A (ja) 2008-01-31
JP4913731B2 JP4913731B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=35509519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515742A Active JP4913731B2 (ja) 2004-06-17 2005-06-17 ボルト張力付与方法及びボルトを張力装置へ連結させる装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8266781B2 (ja)
EP (1) EP1755832B1 (ja)
JP (1) JP4913731B2 (ja)
KR (1) KR101205990B1 (ja)
CN (1) CN100546772C (ja)
WO (1) WO2005123345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511452A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 イエルク・ホフマン 油圧式ねじ締付け装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132605B2 (en) * 2005-04-01 2006-11-07 Adc Telecommunications, Inc. Split cable seal
DE102006047512B4 (de) * 2006-10-07 2014-01-16 Man Diesel & Turbo Se Hydraulische Spannvorrichtung
CN101583466B (zh) * 2006-10-31 2012-11-28 泰克努法斯特工业有限公司 用于紧固件的可伸缩间隔件
DE102007062615A1 (de) 2007-12-22 2009-07-02 Hohmann, Jörg Mutter für Verschraubungen, nämlich segmentierte Mutter
CN101592178B (zh) * 2009-06-30 2010-12-08 蔡高涛 液压加压螺丝
GB2474887B (en) * 2009-10-30 2013-12-04 Stats Uk Ltd Device and method for pre-tensioning a coupling
DE102010006562B4 (de) * 2010-02-02 2011-11-10 Jörg Hohmann Verfahren zum Spannen von Schraubenbolzen, sowie Schraubenbolzen und Schraubenbolzen-Spannvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102010016758B4 (de) 2010-05-03 2019-05-02 Jörg Hohmann Segmentierte Mutter für Verschraubungen
WO2012018396A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Actuant Corporation Fastener tensioning device and method
DE102012105654A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-02 Jörg Hohmann Spannvorrichtung zum Dehnen eines Gewindebolzens
DE102013107096A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-08 Ith Gmbh & Co. Kg Spannvorrichtung zum Dehnen eines Gewindebolzens
US9962818B2 (en) * 2014-10-17 2018-05-08 The Boeing Company Apparatus and method for the installation of a thermoformable fastener assembly at a predetermined preload torque value
KR101595482B1 (ko) * 2014-11-07 2016-02-18 두산중공업 주식회사 볼트용 텐셔닝 조립구
US9889529B2 (en) * 2015-05-01 2018-02-13 Riverhawk Company System and method for preloading tension in a stud using an anti-seizure spacer for tapered thread connections
US10036465B2 (en) * 2015-07-17 2018-07-31 Shimano Inc. Bicycle component
JP6404804B2 (ja) * 2015-07-17 2018-10-17 株式会社シマノ 自転車用コンポーネント
EP3471920B1 (en) * 2016-06-16 2023-01-11 Superbolt, Inc. Improvements to multi-jack tensioners
CN108119482B (zh) * 2017-12-15 2019-08-20 晋江市青阳明扬汽配制造有限公司 一种牢固轮胎螺栓
DE112017008317T5 (de) * 2017-12-27 2020-09-10 Nabrawind Technologies, S.L Regelungssystem zum Vorspannen von Bolzen
CN108356761A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 大连泰凯工业有限公司 核电压力容器法兰主螺栓的快速卡接式螺栓拉伸器
US11345005B2 (en) * 2019-01-11 2022-05-31 William Colburn Split nut valve seat puller
WO2020230081A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Advmet (Pty) Ltd A mechanical tensioning system and method
WO2020230082A1 (en) * 2019-05-16 2020-11-19 Advmet (Pty) Ltd A mechanical tensioning device and method
CN110304572B (zh) * 2019-07-31 2024-01-30 嘉兴市金腾机械股份有限公司 一种剪式千斤顶
EP3869052A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-25 Siemens Gamesa Renewable Energy Innovation & Technology, S.L. Apparatus and method for providing a secure tension connection
US20230313828A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Mellanox Technologies Ltd. Mechanical connector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924273A (ja) * 1982-07-31 1984-02-07 Sharp Corp 半導体集積回路の特性テスト方式
JPH0825244A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Besutoma Kk ボルト継手における締結力の管理装置
JPH08243945A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Unex Corp 機械的テンショナー
JP2004286022A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Man B & W Diesel As タイロッドを伸長するための装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2736219A (en) * 1956-02-28 Bolt tensioner and wrench
US2571265A (en) * 1945-06-13 1951-10-16 Leufven Axel Gustav Edvard Hydraulic tensioning nut
US2783024A (en) * 1953-05-12 1957-02-26 Lee Donovan Henry Bar gripping means for use in the production of prestressed concrete
US2760393A (en) * 1953-12-14 1956-08-28 Whitehead & Kales Co Bolt tensioning apparatus
US3015975A (en) * 1959-11-17 1962-01-09 Biach Ind Bolt-tensioning apparatus
US3285568A (en) * 1965-03-17 1966-11-15 Biach Ind Tensioning apparatus
CH544236A (de) * 1970-01-26 1973-11-15 Bieri Hans Schraubverbindung
GB1390012A (en) 1970-12-21 1975-04-09 Reyrolle Parsons Ltd Bolt tightening apparatus
DE2460961C3 (de) * 1974-12-21 1978-04-13 Ringfeder Gmbh, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Aufbringen einer Vorspannkraft auf einen Schraubenbolzen mit Mutter
JPS5240262A (en) * 1975-09-27 1977-03-29 Kobe Steel Ltd Clamping method and device of a bolt
GB1507606A (en) * 1976-03-18 1978-04-19 Doncasters Moorside Ltd Bolt tightening apparatus
US4075923A (en) * 1976-06-17 1978-02-28 Latham Raymond E Fastener tensioning apparatus
US4433828A (en) * 1981-01-29 1984-02-28 Westinghouse Electric Corp. Reactor vessel stud closure system
US4854798A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 Westinghouse Electric Corp. In-place tensioning washer
WO1993005306A1 (en) * 1991-09-02 1993-03-18 Pilgrim Moorside Limited Improvements in and relating to fasteners
US5253967A (en) * 1991-11-08 1993-10-19 Biach Industries Adapter assembly for tensioning threaded fasteners and method of tensioning threaded fasteners
GB2274892B (en) * 1993-02-05 1995-08-09 Hydra Tight Ltd Spacer washer for bolted joint
AUPP890599A0 (en) 1999-02-26 1999-03-25 Bucknell, John Wentworth Tensioning hydraulic nuts
US6840726B2 (en) * 2002-12-16 2005-01-11 Siemens Westinghouse Power Corporation Tensioning apparatus and method
US7066699B2 (en) * 2002-12-16 2006-06-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Tensioning apparatus and method
DE102010006562B4 (de) * 2010-02-02 2011-11-10 Jörg Hohmann Verfahren zum Spannen von Schraubenbolzen, sowie Schraubenbolzen und Schraubenbolzen-Spannvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924273A (ja) * 1982-07-31 1984-02-07 Sharp Corp 半導体集積回路の特性テスト方式
JPH0825244A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Besutoma Kk ボルト継手における締結力の管理装置
JPH08243945A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Unex Corp 機械的テンショナー
JP2004286022A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Man B & W Diesel As タイロッドを伸長するための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511452A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 イエルク・ホフマン 油圧式ねじ締付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005123345A1 (en) 2005-12-29
EP1755832A4 (en) 2010-01-13
EP1755832B1 (en) 2016-01-13
CN101035651A (zh) 2007-09-12
US8266781B2 (en) 2012-09-18
EP1755832A1 (en) 2007-02-28
KR20070026825A (ko) 2007-03-08
US20080301926A1 (en) 2008-12-11
JP4913731B2 (ja) 2012-04-11
CN100546772C (zh) 2009-10-07
KR101205990B1 (ko) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913731B2 (ja) ボルト張力付与方法及びボルトを張力装置へ連結させる装置
US10662989B2 (en) High-capacity radial fit coupling bolts
TWI685619B (zh) 用於鎖緊螺紋緊固件之設備
TWI477701B (zh) 可徑向擴張的螺栓總成
KR100787860B1 (ko) 맨드릴
US7963572B2 (en) Differential pitch hammerless connection with hydraulic driving mechanism
JP5247713B2 (ja) 拡張スペーサ
US5406867A (en) Mechanical tensioner
JP7443384B2 (ja) 膨張ファスナ用の液圧式の緊張および解放工具
CA2795669C (en) Adjustable die
EP3500758B1 (en) Apparatus for fastening and/or aligning objects
AU2005254122B2 (en) Improvements to hydraulic tensioning jacks
CN113226654B (zh) 用于张紧至少一个连接元件的系统
EP3898108B1 (en) Device for tensioning a connecting element
KR100500264B1 (ko) 와샤, 와샤가 구비된 고정구, 와샤를 이용한 고정방법과고정용 동력공구
JPH08243945A (ja) 機械的テンショナー
MX2008000135A (en) Apparatus and method for separating flanges
NO325774B1 (no) Festeanordning som er tilrettelagt for fjernstyrt montering og demontering, samt fremgangsmate for montering og demontering av festeanordningen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4913731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250