JP2008500639A - 機内娯楽システムの遠隔診断のシステムおよび方法 - Google Patents

機内娯楽システムの遠隔診断のシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500639A
JP2008500639A JP2007515263A JP2007515263A JP2008500639A JP 2008500639 A JP2008500639 A JP 2008500639A JP 2007515263 A JP2007515263 A JP 2007515263A JP 2007515263 A JP2007515263 A JP 2007515263A JP 2008500639 A JP2008500639 A JP 2008500639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote computer
computer
ife
diagnostic
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007515263A
Other languages
English (en)
Inventor
イ,ジェイソン,キョン−ミン
Original Assignee
タレス アビオニクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タレス アビオニクス インコーポレイテッド filed Critical タレス アビオニクス インコーポレイテッド
Publication of JP2008500639A publication Critical patent/JP2008500639A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0739Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in automotive or aircraft systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2294Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing by remote test

Abstract

遠隔診断キットは、航空機の機内娯楽システムが航空機の現場にいない操作員によって遠隔診断されるのを可能にするために提供される。キットは、診断されるIFEまたはユニットに接続される、ラップトップのような遠隔コンピュータを含む。ベースコンピュータを操作する技能者は、適切な通信ネットワークまたは一連のネットワーク上で遠隔コンピュータにアクセスする。例えば、実施形態では、遠隔コンピュータは携帯電話モデムのようなワイヤレスモデムを含み、ベースコンピュータはインターネット上でアクセスする。ベースコンピュータおよび遠隔コンピュータは、ベースコンピュータと遠隔コンピュータとの間の通信を可能にするために適切なソフトウフェアを具備する。従って、ベースコンピュータによって、技能者は遠隔コンピュータで実行する診断プログラムの動作を指令することが可能であり、診断プログラムの出力は表示のためにベースコンピュータへ送信される。
【選択図】 図2

Description

関連出願の相互参照
本特許出願は2004年5月27日に提出した米国仮出願第60/574,872号の恩典を主張する。
本発明は電子コンポーネントの試験の分野に関連し、より詳細には航空機の機内娯楽システムのコンポーネントを遠隔診断するシステムに関する。
機内娯楽(IFE)システムは一般に公知である。IFEは、ビデオおよびオーディオのような、種々のサービスを乗客に提供できる航空機上のシステムであり、最新のIFEシステムはまた、読書灯および客室乗務員呼出し表示器を操作するなどの他の作業も行う。航空機上では、IFEは所望の機能を実施するために共にネットワーク接続された種々のコンポーネントを備える。
図1はIFEシステムの簡略化されたアーキテクチャ100の例を示す。アーキテクチャ100では、中枢データ網110は、管理端末112、デジタルサービスユニット(DSU)114、ならびにオーディオおよびビデオコントローラ116に接続される。この例では、中枢データ網110は、DSU114を複数のエリア分配ボックス(ADB)122および124と、表示装置128を駆動するタッピングユニット126とに接続するフロントエンドネットワーク120に接続される。この例では、ブロードキャストのオーディオおよび無線周波数(RF)信号バス130は、オーディオおよびビデオコントローラ116の出力をADB122および124ならびにタッピングユニット126に伝える。
管理端末112は、典型的には、飛行乗組員またはメンテナンス担当者のためにIFEシステムとのユーザインタフェースを備える。例えば、ユーザは、他のシステムユニットのいくつかのためのソフトウェアコンフィギュレーションを規定することが可能であり、あるいはユーザがオーディオ/ビデオコンテンツの利用性または航空機の乗客への広域ネットワークアクセスを可能または不能にすることを許容することができる。例えば、ユーザは、オーディオおよびビデオコントローラ116からブロードキャスト・バス130を経由してタッピングユニット126への出力として映画を選択することができる。
エリア分配ボックス(ADB)122および124は、概してそれぞれ、ローカルなシートレベルのルーティングデバイスであり、フロントエンドネットワーク120およびブロードキャスト・バス130からサービスを乗客へ提供するシート電子デバイスへの信号の分配を制御する。ADB122および124はまたシートボックスからメッセージを受信し、そして、例えば、頭上読書灯、客室乗務員呼出し表示器、およびチャンネル選択を与えるためのルーティングを行う。
オーディオおよびビデオコントローラ116は、概して、種々の機能を実施することができる娯楽ヘッドエンドコントローラとして動作する。オーディオおよびビデオコントローラ116は、カメラ、ビデオプレーヤー、オーディオプレーヤー、または同様のコンテンツを提供するデバイスなどの入力デバイスと相互作用することができる。コンテンツはブロードキャスト・バス130を経由してADB122および124またはタッピングユニット126へ提供される。例えば、管理端末112は、ビデオプレーヤーでの映画の再生を選択して、ブロードキャスト・バス130を通してタッピングユニット126へ送信し、表示装置128に出力させるために、コマンドをオーディオおよびビデオコントローラ116へ送るために使用されることができる。オーディオおよびビデオコントローラ116はまた、乗組員のアナウンスならびにフライト情報および表示のために、コックピットからの入力を中継するためにも使用されることができる。
デジタルサーバユニット(DSU)114は、例えば、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク、または他の記憶デバイスに格納したデジタルコンテンツから導き出されたアナログおよびビデオ出力を提供する。DSU114は典型的にはモジュール構造であり、制御およびインタフェース機能、オーディオまたはビデオデコーディング、アナログバッファリング、RF変調、および、オーディオまたはビデオ信号の組み合わせ信号への多重化を提供するコンポーネントサブシステムを含む。例えば、DSU114はハードドライブに格納した映画を有することができ、そのデジタルオーディオおよびビデオデータが、ADB122および124またはタッピングユニット126への出力のためにブロードキャスト・バス130に出力されるために、復号され、RF変調される。あるいは、DSU114は、映画用のオーディオおよびビデオデータを、ネットワーク120を通してADB122および124ならびにタッピングユニット126へ送信するように構成されることができる。この代案では、典型的に中央処理ユニット(CPU)を含むDSU114は、ディスクドライブに格納したデジタルコンテンツにアクセスし、デジタルコンテンツをビデオまたはオーディオクライアントへ提供するために、TCP/IPプロトコルによってデジタルコンテンツをネットワークインタフェースを通してネットワーク120へ流し(stream)、そしてそこでデジタルデータは復号され、アナログオーディオおよび/またはビデオ信号に変換される。
ビデオコンテンツは、典型的に、動画の圧縮・伸長の国際標準規格(MPEG)形式MPEG-1およびMPEG-2のような圧縮形式で、DSU114の記憶ユニット、例えば高性能ディスクドライブに格納される。同様に、オーディオコンテンツは典型的にMPEG-3(MP3)のような圧縮形式で格納される。記憶ユニットは、典型的に、SCSインタフェースのような高速インタフェースを用いてアクセスされ、これはコンテンツを記憶ユニットにロードするために技能者によってアクセスされることができる。複数のDSUが、コンテンツをADB、タッピングユニット、または他のクライアントデバイスへ提供するために用いられることができる。
タッピングユニット126は、典型的には、単一の乗客または複数の乗客が観ることができるように、選択可能なまたは予め定められた信号の部分を表示装置128のような1つまたは複数の表示ユニットへ分配するために、ブロードキャスト・バス130を経由して提供されたブロードキャスト信号またはネットワーク120を経由して提供されたデジタルストリームを取り出す(tapping)ための、ネットワーク120を経由してアドレス指定可能なデバイスである。タッピングユニット126は表示ユニットをオンオフするように機能し、ブロードキャスト・バス130を経由して提供された信号を利用するように構成したユニットの場合には、オーディオまたはビデオチャンネル選択のためにチュ−ナーを同調させるように動作する。あるいは、タッピングユニットは、オーディオまたはビデオ信号を発生するために、選択したデジタルオーディオまたはビデオストリームを復号するように動作することができる。
IFEシステムの例に関するさらなる詳細は、本特許出願と同じ出願人が所有し、譲渡された、「限定アーキテクチャネットワークにおける構成およびダウンロードの方法およびシステム」と題された、2002年5月1日提出の特許文献1(全体として参照することにより本明細書に盛り込まれる)に記述されている。また、IFEシステムを概して述べる非特許文献1(参照することにより本明細書に盛り込まれる)を参照のこと。
米国特許出願第10/136,237号明細書 「機内娯楽」と題されたホワイトペーパー、B アナンサ スブラマニアン(B.Anantha Subramanian)著、ワイプロ テクノロジーズ(Wipro Technologies)、2002年
IFEシステムについては時々問題が起きる。サービス要員は必要な解決策を特定するために問題を診断しなければならない。従来、診断はラップトップのようなパーソナルコンピュータを用いて実施され、航空機がフライトの間に地上にある間に、または予定したメンテナンス期間中に、このラップトップはIFEに接続される。現場の技能者はラップトップを動作させて、IFEコンポーネントの状態を報告し、かつある種の問題を特定できる診断プログラムを実行する。残念なことに、かかる従来の診断システムは、コンピュータを操作する人が現場に居ることを必要とする。
IFEを遠隔診断するシステムが提供される。例えば、システムは、ベースコンピュータを具備し、ベースコンピュータは通信ネットワーク(例えば、プライベートネットワーク、インターネットまたはWorld Wide Webのような公衆広域ネットワーク、あるいはワイヤレス電話または固定電話システムのような公衆電話交換回線ネットワーク)上で通信するためのプログラムを有し、そして、航空機に位置する遠隔コンピュータを具備し、遠隔コンピュータは航空機に搭載されたIFEに接続されることができ、遠隔コンピュータは、IFEの状態および問題を報告するよう機能する診断プログラムと、通信ネットワーク上でベースコンピュータと通信するためのプログラムとを備える。
一実施形態では、本発明は通信ネットワークを用いてシステムのセットアップを容易にするキットを提供する。例えば、キットは、遠隔コンピュータと、遠隔コンピュータで実行するように適合した診断プログラムと、遠隔コンピュータを航空機のIFEに接続する接続装置(例えば、通信ドライバを加えたネットワークインタフェースまたはシリアルインタフェース)と、遠隔コンピュータをベースコンピュータとの2地点間通信用の通信ネットワークに接続する接続装置(例えば、2地点間通信ドライバを加えた通信ネットワークとのネットワークインタフェース)とを備える。有利なことに、遠隔コンピュータが遠隔操作者によって遠隔航空機のIFEに接続される場合には、遠隔部に居ない診断技能者がベースコンピュータを使用して、通信ネットワークを経由して診断プログラムを制御できる。換言すれば、診断技能者は診断を実施するために遠隔部へ移動する必要がない。これはかなりの時間および移動費用を節約できる。
この実施形態のさらなる改善では、遠隔コンピュータを接続するための通信装置はワイヤレスモデムを含む。例えば、ワイヤレスモデムは携帯電話モデムであり得る。
本発明による診断のために機内娯楽(IFE)システムに遠隔アクセスする方法の実施形態は、IFEシステムと通信するための第1通信インタフェースと、広域ネットワークと通信するための第2通信インタフェースと、第2インタフェースを経由して診断要求メッセージを受信し、診断要求に応答してIFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せ、IFEシステムの少なくとも1つのユニットから診断情報を受信し、そして診断情報を含む診断要求への応答メッセージを送るための通信サーバプロセスとを有する遠隔コンピュータを提供するステップを必要とする。この実施形態はまた、広域ネットワークと通信するための通信インタフェースと、ユーザとのインタフェースを行うためのメンテナンスアプリケーションとを有するベースコンピュータを提供するステップも必要とし、ベースコンピュータは、所望の診断情報を識別するユーザ入力を受信し、広域ネットワークを経由して所望の診断情報のための要求メッセージを送信し、所望の診断情報を含む応答メッセージを受信し、そして応答メッセージからの診断情報をユーザのために表示するように構成される。本方法はまた、遠隔コンピュータをIFEシステムに接続するステップと、広域ネットワークを経由する遠隔コンピュータからベースコンピュータへの通信リンクを確立するステップとを規定する。本方法はさらに、ベースコンピュータにおいて所望の診断情報に対するユーザ要求を受信するステップと、ベースコンピュータからWANを経由して遠隔コンピュータへ所望の診断情報に対する要求メッセージを送るステップとを含む。本方法はさらに、遠隔コンピュータにおいて所望の診断情報に対する要求メッセージを受信するステップと、それに応答して、所望の診断情報に関してIFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せるステップとを必要とする。本方法はまた、IFEシステムの少なくとも1つのユニットから診断情報を受信するステップと、それに応答して、IFEシステムの少なくとも1つのユニットからの診断情報を含む応答メッセージを、遠隔コンピュータからWANを経由してベースコンピュータへ送信するステップとを含む。最後に、本方法は、ベースコンピュータにおいて少なくとも1つのユニットからの診断情報を含む応答メッセージを受信するステップと、それに応答して、少なくとも1つのユニットからユーザへの診断情報を表示するステップとを必要とする。この実施形態のさらなる改善では、遠隔コンピュータの第2インタフェースはワイヤレス通信インタフェース、例えば、移動電話インタフェース、無線インタフェース、またはワイヤレスネットワークインタフェースカードである。
本発明による診断のために機内娯楽(IFE)システムに遠隔アクセスする遠隔診断システムの実施形態は、IFEシステムと通信するための第1通信インタフェースと、広域ネットワークと通信するための第2通信インタフェースとを有する遠隔コンピュータを含む。遠隔コンピュータはまた、第2インタフェースを経由して診断要求メッセージを受信し、診断要求に応じてIFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せ、IFEシステムの少なくとも1つのユニットから診断情報を受信し、そして診断情報を含む診断要求への応答メッセージを送信する通信サーバプロセスを有する。システムはまた広域ネットワークと通信するための通信インタフェースを有するベースコンピュータを含む。ベースコンピュータは、ユーザとのインタフェースを行い、所望の診断情報を識別するユーザ入力を受信し、広域ネットワークを経由して所望の診断情報のための要求メッセージを送信し、所望の診断情報を含む応答メッセージを受信し、そして応答メッセージからの診断情報をユーザのために表示するメンテナンスアプリケーションを含む。この実施形態のさらなる改善では、遠隔コンピュータの第2インタフェースはワイヤレス通信インタフェース、例えば、移動電話インタフェース、無線インタフェース、またはワイヤレスネットワークインタフェースカードである。
本発明のいくつかの実施形態の説明が図面を参照して以下に示される。
さて図面を参照すると、図2は、図1に示すIFEシステムのような航空機の機内娯楽システムが、現場の航空機にいないオペレータによって遠隔診断されるのを可能にする遠隔診断キットを含むシステムを示す。本発明の一態様によって、遠隔診断キットが図2のシステムで使用するために提供される。システムは、公衆広域ネットワーク(例えば、World Wide Webまたはインターネット)、公衆電話交換システム(例えば、ワイヤレス電話ネットワークまたは固定電話ネットワーク)、またはその両方のような、ネットワークまたはネットワークの組み合わせ上で通信するように適合される、遠隔コンピュータ210およびベースコンピュータ250を含む。
キットは図2に示すような遠隔コンピュータ210を含み、これは、例えばラップトップなどのパーソナルコンピュータ、パーソナルデータアプライアンス(PDA)、または他の計算デバイスであればよく、そして、オペレーティングシステムプログラム、例えば、リナックス、ウィンドウズ(登録商標)、ユニックス、マッキントッシュ、パーム、または他の適切なオペレーティングシステムを含むものとすることができる。遠隔コンピュータ210は、IFEバックボーン、例えば図1のローカルエリアネットワーク110に、あるいはそのコンポーネント、例えばIFEネットワークに接続されたネットワークルーターまたは通信サーバに接続可能である。例えば、航空機10のIFE100への遠隔コンピュータ通信リンク212は、イーサネット(登録商標)ポートのようなネットワークインタフェースであることができ、そこではRJ45CAT-5ケーブルが、遠隔コンピュータのネットワークインタフェースポートをIFEのネットワークに接続するために使用される。あるいは、遠隔コンピュータ210は、DSU114のような、特別なIFEコンポーネントとのシリアルインタフェースを経由してIFEに、またはRS-232インタフェースのような、シリアル通信リンクを経由してIFEの他の作業ラインで交換可能なユニット(LRU)に接続されることができる。
遠隔コンピュータ210は、当業者に理解される方法でIFEまたはその個別コンポーネントを診断する、診断プログラムを実行する。かかる診断プログラムの一例は、IPアドレスと、IFEネットワークで活動状態にあるLRUのLRU通し番号とを戻す、IFEシステムに接続されたネットワークデバイス、例えばターレスアイシリーズ(Thales iSeries)ネットワークの接続性を試験するアプリケーションである。別の例は、LRUの内部コンポーネントのいくつかならびにLRUのソフトウェア機能を試験するために使用されることができる、ローカル・レベル・テスト・ツールと相互作用するLRU試験プログラムである。さらに別の例は、ARINC429を試験し、航空機のフライトデータを得る診断プログラムであり、そこでは航空機のフライトデータは、ARINC429標準データバスで航空機からIFEシステムへ送信される。多種多様のアプリケーションが、IFEおよびそのコンポーネントをメンテナンスするのに使用するために適している。
遠隔コンピュータ210は、より詳細に以下に説明されるように、ネットワーク上で通信するための通信装置を含む。ネットワークは遠隔コンピュータ210からベースコンピュータ250への通信経路を備え、概して、公衆電話交換回線(例えば、ワイヤレス電話ネットワークまたは固定電話ネットワーク)、広域ネットワーク(例えば、WWWまたはインターネット)、またはそれらの両方の組み合わせを含むことができる。一実施形態では、仮想通信リンク402が、遠隔コンピュータ210の通信またはメンテナンスアプリケーション216とベースコンピュータ250のメンテナンスアプリケーション400との間に確立される。仮想通信リンク402は、広域ネットワークまたはいくつかのネットワークを通じて実際の通信リンクによって実現され、以下にさらに詳細に説明される。
図2の例では、遠隔コンピュータ210はワイヤレスモデムまたはワイヤレスネットワークカードを含むか、あるいは移動電話に接続され、これらはワイヤレス通信デバイス220によって表される。ワイヤレス通信デバイス220は、ワイヤレスリンク32を経由してワイヤレス通信サイト30、例えば、ワイヤレスアクセスポイントまたは例に示すように移動体通信サイトと通信する。例に示す通信サイト30はスイッチまたはサーバ40への通信リンク34を有し、このスイッチまたはサーバ40はWAN50とのインタフェースを備える。WAN50はまた通信サーバ60に接続され、この通信サーバ60はベースコンピュータ250へのネットワークアクセスを与える。この通信経路はまた概して戻り通信を提供する。
図3は図2の遠隔コンピュータ210の一実施形態を示す機能ブロック図であり、そこでは遠隔コンピュータ210は、ワイヤレス電話ネットワークと通信するためにワイヤレス電話に接続される。遠隔コンピュータ210のこの実施形態は、ユニバーサルシリアルバス(USB)コネクタ284を経由してワイヤレス電話に接続され、遠隔コンピュータとワイヤレス電話ネットワークとの間の通信を処理するために、通信ドライバ、すなわち携帯電話モデムドライバ282を含む。他の通信構成、例えばワイヤレスモデムの場合は、他の種類のソフトウェアドライバが通信を処理するために用いられることができる。この例では、移動電話は電話ネットワークにワイヤレスで接続され、そしてまたこの電話ネットワークはインターネットサービスプロバイダ(「ISP」)、例えばサーバ40を通してインターネット、例えばWAN50と通信する。あるいは、遠隔コンピュータ210は、ワイヤレス通信ドライバを用いるワイヤレスアクセスポイントとのワイヤレスデータ通信のために、ワイヤレスネットワークインタフェースカードを含むことができる。2地点間プロトコル(PPP)ドライバ280もまた、遠隔コンピュータ210とベースコンピュータ250との間のシリアル通信を処理するために設けられることができる。
また、図2の航空機10のIFEシステムと通信するための、ネットワークインタフェースカードのようなネットワークインタフェースデバイス276も図3の例に示される。ネットワークインタフェースデバイスは、IFEシステム、例えば図1のネットワーク110と通信するためのイーサネットデバイス名「eth0」を有し、WAN50経由の通信用の「172.21.0.0」のIPネットワークアドレスを有する。ネットワークテレコミュニケーションクライアントプロセス270は、ネットワークインタフェースデバイス276を経由して遠隔コンピュータ210とIFEネットワークとの間の通信を処理する。
図示の実施形態では、テルネットサーバ264は、データリンク層で、遠隔コンピュータ210とベースコンピュータ250との間の通信を処理し、IFEネットワークに対して、ゲートウェイアドレス、例えば172.21.0.0によってIFEのネットワークノードにサービスアクセスポイントを与える。テルネットプロトコルのさらなる詳細については、参照して本明細書に盛り込まれる、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースによるコメント要求(RFC)854を参照されたい。通信はテルネットクライアント270へ伝えられ、これは、ベースコンピュータ250の技能者が、テルネットセッションを通じて、遠隔コンピュータ210を制御するのを可能にする。ルーティングテーブル274は、コンピュータの動的に割り当てたIPアドレス、例えば209.16.2.115および209.16.2.0を用いる、ベースコンピュータ250への2地点間リンクによる通信をマップするために、PPPドライバ280によって使用されるそれに関するマッピング情報を含む。ルーティングテーブル274はまた、デバイス名に対してネットワークインタフェース276のネットワークアドレス、例えば172.23.0.0をマップするマッピング情報をIFEネットワークのネットワークインタフェースに提供する。IFEシステムの個別ユニットがアドレス指定可能である場合は、追加の入力が、例えば、プロキシサービス272を用いてIFEシステムの各個別ユニットに対してサービスポートをマップするために、ルーティングテーブル274に現れることができる。
図3の例はまた、RS232端末セッションドライバ262を経由するIFEシステムの個別LRUへの直接シリアルリンクを示し、このドライバ262はRS232シリアルリンク260を経由してユニットに接続されることができる。RS232シリアルポートとベースコンピュータとの間の通信もまた、この例では、テルネットサーバ264を経由して処理される。
図4は、ベースコンピュータとの通信リンクを確立する遠隔コンピュータ210のメンテナンスプロセス300の一実施形態を示す、制御流れ図である。プロセス300が開始すると、それは、ステップ302で、航空機のIFEシステムとの通信リンクを確立する。それはまた、ステップ304で、遠隔コンピュータとベースコンピュータとの間の通信も確立する。あるいは、メンテナンスプロセスは、ベースコンピュータが通信セッションを確立するのを可能にするように構成されることができ、この場合に、遠隔コンピュータのメンテナンスプロセスは、ベースコンピュータからの通信セッションの確立のための要求を待つ。図示の実施形態では、いったんベースコンピュータとの通信接続がステップ304で確立されると、プロセス300は、ステップ310で、ベースコンピュータからのコマンドまたは他の要求メッセージのような問合せ(query)を捜す。IFEシステムの1つまたはそれ以上のユニットからの診断情報に対する問合せのような、問合せが受信されると、遠隔コンピュータは、ステップ312で、IFEシステムの1つまたはそれ以上のユニットから要求された情報を得る。これは、IFEシステムのネットワークを経由してIFEシステムのユニットへコマンドを送信し、かつIFEシステムのユニットからの応答メッセージの受信を待つ、遠隔コンピュータのプログラムによって達成されることができる。あるいは、プロセス300は、ベースコンピュータのプログラムによって生じたコマンドをIFEシステムのネットワークへ、そしてIFEシステムからの応答をベースコンピュータへ中継するに過ぎない。ステップ314で、IFEシステムからの応答診断情報がベースコンピュータに送信される。
ベースコンピュータはまた公衆ネットワークにアクセスする手段も含む。ベースコンピュータはまた、ネットワークインタフェースまたは電話モデムを通じて通信ネットワークにもアクセスする。ベースコンピュータおよび遠隔コンピュータは適切なソフトウェアを具備して、ベースコンピュータと遠隔コンピュータとの間の通信を可能にする。一実施形態では、ベースコンピュータおよび遠隔コンピュータは、2地点間プロトコルを用いて通信するように構成される。従って、ベースコンピュータを用いて、技能者は、通信ネットワークを用いて遠隔コンピュータで実行する診断プログラムの動作を命令し、制御できる。同様に、遠隔コンピュータの診断プログラムからの出力は通信ネットワークを経由してベースコンピュータへ送信され得る。遠隔コンピュータからの出力は、診断技能者による評価のためにベースコンピュータで表示され得る。
図5は、遠隔コンピュータ210を介して航空機のIFEシステムを診断する際に技能者によって使用される、ベースコンピュータ250のプロセス450の実施形態を示す制御流れ図である。プロセス450が開始されると、遠隔コンピュータとの通信接続がステップ452で確立される。上で述べたように、遠隔コンピュータおよびベースコンピュータのプロセスは、通信セッションがどちらか一方のコンピュータによって開始され得るように構成されることができる。ステップ454で、プロセス450は、例に示すように、IFEシステムからの診断情報に対する要求、またはIFEシステムに対するコマンドの入力のような、技能者の要求を待つ。プロセス450はステップ460で要求を捜す。技能者の要求が受信されると、それはステップ462で広域ネットワーク通信リンクを経由して遠隔コンピュータへ送信される。次いでプロセス450はステップ464で遠隔コンピュータからの応答を待つ。いったん応答が受信されると、示された例のように、IFEシステムからの診断情報、またはコマンドに対する応答のような、応答からの情報がステップ466で技能者のために表示される。
上で述べたように、遠隔コンピュータ210はまた、RS-232インタフェースのようなシリアルインタフェースを経由して、IFEシステムのユニットにも接続されることができる。この場合には、ベースコンピュータから受信したコマンドまたは問合せは、遠隔コンピュータによってユニットへのシリアルインタフェースを経由してIFEシステムのユニットへ中継される。ユニットからの応答はベースコンピュータへ同様に返される。
図6は、遠隔コンピュータ210とベースコンピュータ250との間の通信リンクのための、本発明の一実施形態に包含されるプロトコルスタックを示すネットワークの層化された図である。上に説明したように、携帯電話インタフェース214による通信は、データリンク層におけるPPPドライバ280、ならびにテルネットサーバ264を包含する。シリアル通信用の簡単なフレーミングプロトコルであるRS232ドライバ262はまた、ベースコンピュータとの通信のためにテルネットサーバ264と連係する。データパケットがテルネットサーバから上のプロトコルスタックへ進むと、それらは、WAN50を包含するルーティング事項を処理するネットワーク層のインターネットプロトコル(IP)502、および、ポートを用いて通信を処理しかつテルネットクライアント270への仮想接続を提供するトランスポート層の通信制御プロトコル(TCP)500を通る。テルネットクライアント270は、論理リンクコントローラ510および媒体アクセスコントローラ512によって、IFEネットワークとのネットワークインタフェース276と通信する。
テルネットクライアント270は、ベースコンピュータ250を用いる技能者が遠隔コンピュータ210を制御することを可能にする、遠隔コンピュータ210で使用するアプリケーションの一実施形態である。遠隔コンピュータ210のテルネットクライアント270は、携帯電話への通信経路またはWANへの類似のアクセスによって設けられる、ベースコンピュータ250のテルネットクライアント400への仮想リンク402を有する。図示の例では、テルネットクライアント400は、遠隔コンピュータ210への公衆ネットワークによる2地点間接続によって通信する。この例では、ベースコンピュータ250のプロトコルスタックは、ネットワークへのネットワークインタフェース524と通信するデータリンク層に、テルネットサーバ520および2地点間プロトコル(PPP)を含む。従って、2地点間リンクが、遠隔コンピュータ210のPPPレベル280とベースコンピュータ250のPPPレベル522との間に確立され得る。テルネットクライアントは、ベースコンピュータのテルネットセッションの制御の下に遠隔コンピュータ内でシステムコールを行うことができる。シマンテック社のピーシーエニイホエア(PCanywhere)のような、他のアプリケーションプログラムが使用可能であり、これはまた遠隔ユーザがプログラムを実行するためにシステムを制御するのを可能にする。
遠隔コンピュータ210の動作を遠隔制御するために、遠隔コンピュータ210とベースコンピュータ250とのアプリケーション間の仮想リンク402を確立する他のアプローチが可能である。例えば、仮想リンクは、公衆ネットワークを通るトンネルを用いて、遠隔コンピュータとベースコンピュータとの間にコマンドおよび情報データをトンネル化することによって確立されることができる。レイヤー・ツー・トンネリング・プロトコル(Layer Two Tunneling Protocol; L2TP)または2地点間トンネリングプロトコル(PPTP)は、この種の機能を与えるプロトコルの例である。
本発明の原理が適用され得る多種多様の実施形態を考慮して、示した実施形態は例示に過ぎず、本発明の範囲を制限すると解釈されるべきではないことを理解すべきである。例えば、種々の通信装置およびソフトウェアが本発明のいくつかの機能を実施するために利用されることができる。また、ネットワーク接続(ワイヤレスおよびケーブルベース)およびシリアル(ワイヤレス、赤外線、およびケーブルベース)を含み、またそれに限定されないが、診断されている装置に接続し、通信するために、種々の様々なアプローチが用いられることができる。
機内娯楽システムのアーキテクチャを示す機能ブロック図である。 ベースコンピュータ、航空機に接続された遠隔コンピュータ、およびベースコンピュータと遠隔コンピュータとの間を遠隔通信する例示的なネットワークを含む、本発明による遠隔診断キットの実施形態が使用される環境の略図である。 本発明の一態様による図2の遠隔診断コンピュータの例示的な実施形態を示す略図である。 図2および図3の遠隔コンピュータの通信サーバ機能の例示的な実施形態を示す制御流れ図である。 図2のベースコンピュータのメンテナンスアプリケーション機能の例示的な実施形態を示す制御流れ図である。 図2の遠隔コンピュータとベースコンピュータとの間の通信リンクを構成する通信プロセスの例を示す層化された図である。

Claims (9)

  1. 航空機のIFEを診断するシステムであって、
    ベースコンピュータを具備し、前記ベースコンピュータはベースプログラムと、通信ネットワーク上で通信するために前記ベースコンピュータを接続するための通信装置とを備え、
    航空機サイトに位置する遠隔コンピュータを具備し、前記遠隔コンピュータは前記航空機に搭載されたIFEに接続可能であり、前記遠隔コンピュータは前記IFEを解析し且つ出力を生じるように動作する診断プログラムを備え、
    前記通信ネットワーク上で前記ベースコンピュータと通信するために前記遠隔コンピュータを接続するための通信装置を具備し、前記遠隔コンピュータの前記診断プログラムは前記ベースコンピュータから入力を受信し、前記遠隔コンピュータは前記ベースコンピュータに出力を送信し、
    前記ベースプログラムは、前記遠隔コンピュータの前記診断プログラムへ少なくとも1つのコマンドを送り、前記遠隔コンピュータの前記診断プログラムから出力を受信するように構成されている、システム。
  2. 前記遠隔コンピュータを接続するための前記通信装置はワイヤレスモデムを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ワイヤレスモデムが携帯電話モデムである、請求項2に記載のシステム。
  4. 診断のために機内娯楽(IFE)システムに遠隔アクセスする方法であって、
    前記IFEシステムと通信するための第1通信インタフェースと、広域ネットワーク(WAN)と通信するための第2通信インタフェースと、前記第2インタフェースを経由して診断要求メッセージを受信し、前記診断要求に応答して前記IFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せ、前記IFEシステムの前記少なくとも1つのユニットから診断情報を受信し、そして前記診断情報を含む前記診断要求への応答メッセージを送るための通信サーバプロセスとを有する遠隔コンピュータを提供するステップと、
    広域ネットワークと通信するための通信インタフェースと、ユーザとのインタフェースを行うためのメンテナンスアプリケーションとを有し、所望の診断情報を識別するユーザ入力を受信し、前記広域ネットワークを経由して前記所望の診断情報のための要求メッセージを送信し、前記所望の診断情報を含む応答メッセージを受信し、そして前記応答メッセージからの前記診断情報を前記ユーザのために表示するように構成されるベースコンピュータを提供するステップと、
    前記遠隔コンピュータを前記IFEシステムに接続するステップと、
    前記広域ネットワークを経由して前記遠隔コンピュータから前記ベースコンピュータへの通信リンクを確立するステップと、
    前記ベースコンピュータにおいて所望の診断情報に対するユーザ要求を受信するステップと、
    前記ベースコンピュータから前記WANを経由して前記遠隔コンピュータへ前記所望の診断情報に対する要求メッセージを送るステップと、
    前記遠隔コンピュータにおいて前記所望の診断情報に対する前記要求メッセージを受信し、それに応答して、前記所望の診断情報に関して前記IFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せるステップと、
    前記IFEシステムの前記少なくとも1つのユニットから診断情報を受信し、それに応答して、前記IFEシステムの前記少なくとも1つのユニットからの前記診断情報を含む応答メッセージを、前記遠隔コンピュータから前記WANを経由して前記ベースコンピュータへ送るステップと、
    前記ベースコンピュータにおいて前記少なくとも1つのユニットからの前記診断情報を含む前記応答メッセージを受信し、それに応答して、前記少なくとも1つのユニットからの前記診断情報を前記ユーザに表示するステップと、
    を含む方法。
  5. 前記遠隔コンピュータの前記第2インタフェースはワイヤレス通信インタフェースである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ワイヤレス通信インタフェースが、移動電話インタフェース、無線インタフェース、およびワイヤレスネットワークインタフェースカードのうちの少なくとも1つである、請求項5に記載の方法。
  7. 診断のために機内娯楽(IFE)システムに遠隔アクセスする遠隔診断システムであって、
    前記IFEシステムと通信するための第1通信インタフェースと、広域ネットワーク(WAN)と通信するための第2通信インタフェースと、前記第2インタフェースを経由して診断要求メッセージを受信し、前記診断要求に応答して前記IFEシステムの少なくとも1つのユニットに問い合せ、前記IFEシステムの前記少なくとも1つのユニットから診断情報を受信し、そして前記診断情報を含む前記診断要求への応答メッセージを送るための通信サーバプロセスとを有する遠隔コンピュータと、
    広域ネットワークと通信するための通信インタフェースと、ユーザとのインタフェースを行い、所望の診断情報を識別するユーザ入力を受信し、前記広域ネットワークを経由して前記所望の診断情報のための要求メッセージを送信し、前記所望の診断情報を含む応答メッセージを受信し、そして前記応答メッセージからの前記診断情報を前記ユーザのために表示するためのメンテナンスアプリケーションとを有するベースコンピュータと、
    を備えるシステム。
  8. 前記遠隔コンピュータの前記第2インタフェースはワイヤレス通信インタフェースである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ワイヤレス通信インタフェースが、移動電話インタフェース、無線インタフェース、およびワイヤレスネットワークインタフェースカードのうちの少なくとも1つである、請求項8に記載の方法。
JP2007515263A 2004-05-27 2005-05-24 機内娯楽システムの遠隔診断のシステムおよび方法 Withdrawn JP2008500639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57487204P 2004-05-27 2004-05-27
PCT/US2005/018209 WO2005119449A2 (en) 2004-05-27 2005-05-24 System and method for remote diagnostics for an in-flight entertainment system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500639A true JP2008500639A (ja) 2008-01-10

Family

ID=35463545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515263A Withdrawn JP2008500639A (ja) 2004-05-27 2005-05-24 機内娯楽システムの遠隔診断のシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7269761B2 (ja)
EP (1) EP1754150A4 (ja)
JP (1) JP2008500639A (ja)
BR (1) BRPI0511463A (ja)
CA (1) CA2566382A1 (ja)
WO (1) WO2005119449A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050193257A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-01 Matsushita Avionics Systems Corporation System and method for improving network reliability
US7613704B2 (en) * 2005-01-19 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enterprise digital asset management system and method
US20060221918A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Hitachi, Ltd. System, method and computer program product for providing content to a remote device
US7506204B2 (en) * 2005-04-25 2009-03-17 Microsoft Corporation Dedicated connection to a database server for alternative failure recovery
WO2008033870A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Lumexis Corporation Fiber-to-the-seat (ftts) fiber distribution system
US7600159B1 (en) * 2006-12-12 2009-10-06 Nextel Communications Inc. System and method of providing notifications related to diagnostic information
US8352802B2 (en) * 2007-08-16 2013-01-08 Google Inc. Method and system for remote diagnostics
US20090083060A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Modu Ltd. Automated computer electronics device reporting
US8321083B2 (en) * 2008-01-30 2012-11-27 The Boeing Company Aircraft maintenance laptop
US8258936B2 (en) * 2008-10-17 2012-09-04 Honeywell International Inc. Method and system for acquiring integrated operational and support data for a vehicle
EP2441229B1 (en) 2009-06-11 2020-05-06 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing security aboard a moving platform
ES2715850T3 (es) 2009-08-06 2019-06-06 Global Eagle Entertainment Inc Sistema de entretenimiento en vuelo de interconexión en red en serie de fibra hasta el asiento
US8424045B2 (en) 2009-08-14 2013-04-16 Lumexis Corporation Video display unit docking assembly for fiber-to-the-screen inflight entertainment system
WO2011022708A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Lumexis Corp. Serial networking fiber optic inflight entertainment system network configuration
EP2614003B1 (en) 2010-09-10 2016-04-20 Panasonic Avionics Corporation Chair with an integrated user interface system and method
WO2012123703A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Cadscan Limited Scanner
US8649994B2 (en) 2011-06-02 2014-02-11 Thales Avionics, Inc. Automated and coordinated simulation of multiple concurrent user interactions
US9233764B2 (en) 2011-06-02 2016-01-12 Thales Avionics, Inc. In-flight entertainment seat end simulator
CA2841685C (en) 2013-03-15 2021-05-18 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing multi-mode wireless data distribution
FR3010853B1 (fr) * 2013-09-13 2015-10-16 Thales Sa Architecture hierarchique distribuee d'acces multiples a des services
TR201604477A2 (tr) * 2016-04-06 2016-09-21 Havelsan Hava Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Aviyonik test sunucusu
US10084810B2 (en) 2016-05-20 2018-09-25 Panasonic Avionics Corporation Remote wipe of aircraft data
CN107995019B (zh) * 2016-10-27 2021-04-20 南京南瑞继保电气有限公司 一种基于虚拟链接的远程调试维护网络设备方法及系统
US10432612B2 (en) * 2016-10-27 2019-10-01 Panasonic Avionics Corporation Methods and systems for remote access to a transporation vehicle system
CN108628711A (zh) * 2018-03-28 2018-10-09 中国民航大学 Arinc825总线故障探测仪及使用方法
US10611481B1 (en) * 2018-09-19 2020-04-07 Rockwell Collins, Inc. Passenger chair component monitoring system
US11418956B2 (en) 2019-11-15 2022-08-16 Panasonic Avionics Corporation Passenger vehicle wireless access point security system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175934B1 (en) * 1997-12-15 2001-01-16 General Electric Company Method and apparatus for enhanced service quality through remote diagnostics
US6813777B1 (en) * 1998-05-26 2004-11-02 Rockwell Collins Transaction dispatcher for a passenger entertainment system, method and article of manufacture
US6453259B1 (en) * 1999-06-18 2002-09-17 Rockwell Collins, Inc. Vehicle entertainment system having built-in test environment server
US6330499B1 (en) * 1999-07-21 2001-12-11 International Business Machines Corporation System and method for vehicle diagnostics and health monitoring
US6516427B1 (en) * 1999-11-05 2003-02-04 Hewlett-Packard Company Network-based remote diagnostic facility
US6889346B2 (en) * 2001-07-16 2005-05-03 International Business Machines Corporation Scoping of real time signals of remote communication systems over a computer network: systems, methods and program products
US6973479B2 (en) * 2002-05-01 2005-12-06 Thales Avionics, Inc. Method and system for configuration and download in a restricted architecture network
US7114171B2 (en) * 2002-05-14 2006-09-26 Thales Avionics, Inc. Method for controlling an in-flight entertainment system
US7904527B2 (en) * 2002-09-30 2011-03-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for remote servicing of embedded devices
US6876905B2 (en) * 2002-11-14 2005-04-05 System And Software Enterprises, Inc. Aircraft data transmission system for wireless communication of data between the aircraft and ground-based systems
US20040205397A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Vrinda Rajiv Complex system diagnostic analysis model correction method and apparatus
US7290172B2 (en) * 2003-12-16 2007-10-30 Intel Corporation Computer system maintenance and diagnostics techniques
US8776146B2 (en) * 2004-12-28 2014-07-08 Livetv, Llc Aircraft in-flight entertainment system including a distributed digital radio service and associated methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20050273662A1 (en) 2005-12-08
EP1754150A2 (en) 2007-02-21
BRPI0511463A (pt) 2007-12-26
WO2005119449A2 (en) 2005-12-15
EP1754150A4 (en) 2011-04-20
WO2005119449A3 (en) 2007-04-12
US7269761B2 (en) 2007-09-11
CA2566382A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500639A (ja) 機内娯楽システムの遠隔診断のシステムおよび方法
CA2608341C (en) Remote network node management system and method
US8073966B2 (en) Virtual interface
US7693045B2 (en) Verifying network connectivity
EP1482712B1 (en) Virtual network addresses
US7639624B2 (en) Method and system for monitoring network connectivity
CN102340447B (zh) 一种远程端口镜像实现系统及方法
JPH08279822A (ja) 相互非適合性通信ネットワーク間のブリッジング装置
WO2002103543A1 (en) An apparatus for and a method of network load testing
US9369229B2 (en) Communications device
WO2022088791A1 (zh) 分流设备性能测试方法、装置、系统、电子设备以及介质
Gibson et al. Hi-SIDE: Monitoring, Control and Test Software in a SpaceFibre Network
US7299375B2 (en) Signal processing apparatus, remote operation system, and signal processing method
JP7268689B2 (ja) 車両仮想化システム、端末装置、車載装置、仮想化方法および仮想化プログラム
JP2001144793A (ja) 高速/高信頼性イーサ伝送方式及びi/f装置
CN113055228B (zh) 一种基于无线网卡的无感知网络桥接方法及其装置
JP2836612B2 (ja) ネットワーク装置のモニタシステム
US20230269130A1 (en) Broadband Connection Method and Apparatus
JP4777932B2 (ja) ネットワーク管理システム
US20230412485A1 (en) Methods, systems, and computer readable media for processing control plane messages for emulated data center switching fabric
JP2004129287A (ja) 通信制御システム
JP2001007833A (ja) インターフェース変換装置
JPH08180019A (ja) ワークステーションエミュレータ
JP2003345740A (ja) サーバ・クライアント型通信システム、車両サーバ装置、及び車両通信システム
Huang et al. An Internet Based Communication Server for Remote Control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100210