JP2008311412A - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008311412A
JP2008311412A JP2007157459A JP2007157459A JP2008311412A JP 2008311412 A JP2008311412 A JP 2008311412A JP 2007157459 A JP2007157459 A JP 2007157459A JP 2007157459 A JP2007157459 A JP 2007157459A JP 2008311412 A JP2008311412 A JP 2008311412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
light
optical waveguide
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007157459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055033B2 (ja
Inventor
Mitsuru Iwata
充 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007157459A priority Critical patent/JP5055033B2/ja
Publication of JP2008311412A publication Critical patent/JP2008311412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055033B2 publication Critical patent/JP5055033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】個々の画素が光導波路を有する固体撮像素子で、エバネッセント光を抑制し感度低下を抑制する。
【解決手段】半導体基板の受光領域に二次元アレイ状に形成された複数の光電変換素子13と、各光電変換素子13毎に形成され各光電変換素子13に至る光路が中心部の高屈折率材料でなるコア層16及び該コア層16の外周部に設けられた低屈折率材料でなるクラッド層15で構成される光導波路とを備える固体撮像素子において、光導波路のクラッド層15の厚さが光電変換素子13毎に形成される。好適には、光導波路のうち入射光が全反射しない側のクラッド層15の膜厚を全反射する側のクラッド層15の膜厚より薄く形成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体基板表面部に二次元アレイ状に配列形成された複数の光電変換素子を備える固体撮像素子に係り、特に、各光電変換素子に入射光が入る光路の構造を光導波路構造とした固体撮像素子に関する。
CCD型イメージセンサやCMOS型イメージセンサ等の固体撮像素子は、近年では数百万画素以上を搭載するのが普通になってきており、各画素が微細化された結果、各画素に光に入射する光路の径も小さくなってきている。
そこで、特許文献1,2に記載の従来技術では、各画素の上記光路において、入射光を効率的に半導体基板表面に導くために、各光路の構造を光導波路構造にしている。この光導波路構造を図5で説明する。
図5は、固体撮像素子に搭載される画素の一画素分の断面模式図である。p型シリコン1の表面部にn領域2が形成されることで光電変換素子としてフォトダイオード(PD)が形成される。
シリコン基板1の表面には遮光膜3が積層され、この遮光膜3のフォトダイオード2上部に、開口3aが形成される。この開口3aの内側が、入射光をフォトダイオード2に導く光路を構成するが、光導波路構造では、この光路の中心部分に高屈折率材料でなるコア層4を設け、その周囲に、低屈折率材料でなるクラッド層5を設けている。そして、図示する例では、カラー画像撮像用の固体撮像素子であるため、更にカラーフィルタ(CF)層6が積層され、その上に、オンチップマイクロレンズ7が積層されている。
斯かる構造の固体撮像素子では、オンチップマイクロレンズ7で集光されカラーフィルタ層6を透過した入射光は、シリコン基板表面のフォトダイオード2に到達し、光電荷を発生させる。入射光のうち遮光膜開口側面のクラッド層5に当たった光は、高屈折率のコア層4側に反射してフォトダイオード2に入射することになる。
特開平6−224398号公報 特開2002−118245号公報
光導波路は、クラッド層5に入射した光をコア層4側に全反射することでフォトダイオード2に入射させ、光利用効率を向上させる構造になっている。しかし、クラッド層5の膜厚が薄く、しかも、入射光の入射角θ(図5)が大きくなると、全反射しなくなり、エバネッセント光8の遮光膜3方向への染み出しが大きくなり、金属である遮光膜がエバネッセント光を吸収することで光損失が発生してしまう。
エバネッセント光を減少させるには、図6に示す様に、クラッド層5の膜厚を厚くすれば良いが、クラッド層5を厚くすると、コア層4の径が小さくなってしまい、フォトダイオード2に到達する光が少なくなり、感度低下を引き起こしてしまう。
本発明の目的は、エバネッセント光を減少させ、しかも、光利用効率の高い光導波路構造を持つ固体撮像素子を提供することにある。
本発明の固体撮像素子は、半導体基板の受光領域に二次元アレイ状に形成された複数の光電変換素子と、各光電変換素子毎に形成され各光電変換素子に至る光路が中心部の高屈折率材料でなるコア層及び該コア層の外周部に設けられた低屈折率材料でなるクラッド層で構成される光導波路とを備える固体撮像素子において、前記光導波路のクラッド層の厚さが前記光電変換素子毎に形成されていることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記受光領域の中央部から離れた前記光電変換素子ほど前記クラッド層の厚さを厚くしたことを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、各光導波路毎にオンチップマイクロレンズを備えると共に、前記受光領域の中央部から離れた該オンチップマイクロレンズほど前記中央部の方向にずらして該オンチップマイクロレンズが形成されていることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記光導波路のうち入射光が全反射しない側の前記クラッド層の膜厚を全反射する側の前記クラッド層の膜厚より薄く形成したことを特徴とする。
本発明によれば、射出瞳の短い撮影レンズや低F値の撮影レンズを用いて撮影を行う場合でも、エバネッセント光の低減と感度向上を図ることが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る固体撮像素子の表面模式図である。半導体基板10の表面部には、二次元アレイ状に複数の画素11a,11b,11cが形成されている。画素11aは、中央部に設けられた画素であり、画素11bは、中央部の画素11aに対して右側周辺部に形成された画素であり、画素11cは、中央部の画素11aに対して左側周辺部に形成された画素である。
図2は、図1に示すII―II線位置すなわち中央部分に設けられた画素の断面模式図である。中央部に設けられた画素11aの断面構造は、左右対称になっている。
p型半導体基板12の表面部には、n領域13が形成されることで光電変換を行うフォトダイオードが形成される。半導体基板12の表面には遮光膜14が積層され、遮光膜14のフォトダイオード13上部には、開口14aが形成されている。
そして、この開口14aの内周壁面には、厚さの薄い低屈折率材料でなるクラッド層15が設けられている。この薄いクラッド層15は、例えば、遮光膜14の上に低屈折率材料でなる層を、遮光膜開口14aが埋まるまで積層し、その後、遮光膜開口14aの内側のフォトダイオード13上部に孔をエッチングにより開けることで、形成することができる。
そして、エッチングにより開けられた孔内に、高屈折率材料を埋め込むことで、コア層16が形成される。コア層16が形成された後は表面を平坦化し、その上に、カラーフィルタ(CF)層17とオンチップマイクロレンズ18とが積層される。
固体撮像素子10の中央部分に設けられる画素においては、入射光の入射角θは小さいため、クラッド層15が薄くてもエバネッセント光の遮光膜14方向への染み出しは小さく、光損失は小さい。このため、クラッド層15を薄くしてコア層16の径を大きくし、フォトダイオード13への光入射効率を高め、感度向上を図る。
図3は、図1のIII―III線位置すなわち固体撮像素子10の中央部に対して右側に離れた箇所に設けられた画素11bの断面模式図である。図2の構造と略同一であるが、異なるのは、オンチップマイクロレンズ18の位置が矢印Aに示す様に、固体撮像素子10の中心方向にずらして形成されている点と、クラッド層15の厚さが中央部の画素11aより厚く形成されている点である。尚、図1の左側周辺部の画素11cは、図3の左右が逆となった構造になる。
固体撮像素子10の周辺部に設けられた画素に対する入射光の入射角θは、中央部の画素に対する入射角より大きくなる。そこで、オンチップマイクロレンズ18を固体撮像素子10の中央方向にずらすことで、コア層16に入射した入射光のうちクラッド層15に入射する光の光軸を、コア層16とクラッド層15との界面に沿う方向すなわち全反射させる方向に曲げることができる。
また、クラッド層15の膜厚を厚くしているため、入射角θが大きくても、エバネッセント光の遮光膜14方向への染み出しを小さくすることができ、光損失の低減を図ることが可能となる。
上記のオンチップマイクロレンズ18のズラシ量Aは、個々の画素毎に、固体撮像素子10の中央からの距離が長いほど大きくするのが良い。固体撮像素子10の各画素を、中央から距離に応じてある範囲毎に分け、この範囲毎に、ズラシ量Aを決めても良い。
また、ズラシ量Aと同様に、クラッド層15の膜厚を、固体撮像素子10の中央からの距離が長くなるほど厚くする。これも、画素毎に制御しても、中央からの距離に応じた範囲毎に制御しても良い。
どの程度の膜厚にするかは、一般的な次式により決定することができる。ここで、光強度が1/eとなる界面(クラッド層とコア層との界面)からの距離d(nm)は、
λ:入射光の波長
:コア層の屈折率
:クラッド層の屈折率
φ:コア層からクラッド層への入射角
としたとき、
d=λ/4π〔n ・sinφ−n 1/2
但し、φ>φ。ここで臨界角φ=Sin−1(n/n
となる。
本実施形態では、マイクロレンズのズラシ量Aの制御とクラッド層の厚さ制御とを両方行っているが、いずれか一方でも良い。
尚、固体撮像素子10の大きさや撮影レンズとの関係によって各画素への入射光の入射角は異なってくるため、これらを考慮してズラシ量Aやクラッド層15の膜厚を設計する必要があることは勿論である。
図4は、本発明の第2実施形態に係る固体撮像素子の周辺領域に設ける画素構造を示す図である。本実施形態は、図3に示す画素構造と略同一であるが、異なるのは、クラッド層15のうち、光が入射する方向つまり固体撮像素子10の中央方向の厚さを、薄くした点である。
図3で説明した実施形態では、画素毎(あるいは画素の存在範囲毎)に、クラッド層15とコア層16の比率を変えることになり、コア層16が小さくなるほど感度低下が起きてしまう。
そこで、本実施形態では、この影響を最低限に抑えるために、コア層16の外周に設けられるクラッド層15のうち、全反射面とならない界面側(中央側)のクラッド層15の膜厚を薄くすることで、光導波路内のコア層16の比率を所定以上に保ち、周辺画素の感度低下を抑制する。
この実施形態の場合、光導波路内に入った光が2回以上全反射する設計にすると、薄くしたクラッド層にも光が入射してエバネッセント光が発生するため、全反射回数が1回となる光路長の短い設計条件下の固体撮像素子に適用することになる。
本発明に係る固体撮像素子は、エバネッセント光の発生を抑制し感度低下を抑制することが可能となるため、高感度撮影を行う固体撮像素子に適用すると有用である。
本発明の一実施形態に係る固体撮像素子の表面模式図である。 図1のII―II線位置における断面模式図である。 図1のIII―III線位置における断面模式図である。 図3の実施形態の変形例を示す断面模式図である。 光導波路の画素構造説明図である。 光導波路の不具合説明図である。
符号の説明
10 固体撮像素子
11a 中央部の画素
11b 右側周辺部の画素
11c 左側周辺部の画素
12 シリコン基板
13 n領域(フォトダイオード)
14 遮光膜
14a 遮光膜開口
15 クラッド層
16 コア層
18 オンチップマイクロレンズ
A マイクロレンズのズラシ量

Claims (4)

  1. 半導体基板の受光領域に二次元アレイ状に形成された複数の光電変換素子と、各光電変換素子毎に形成され各光電変換素子に至る光路が中心部の高屈折率材料でなるコア層及び該コア層の外周部に設けられた低屈折率材料でなるクラッド層で構成される光導波路とを備える固体撮像素子において、前記光導波路のクラッド層の厚さが前記光電変換素子毎に形成されていることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記受光領域の中央部から離れた前記光電変換素子ほど前記クラッド層の厚さを厚くしたことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 各光導波路毎にオンチップマイクロレンズを備えると共に、前記受光領域の中央部から離れた該オンチップマイクロレンズほど前記中央部の方向にずらして該オンチップマイクロレンズが形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記光導波路のうち入射光が全反射しない側の前記クラッド層の膜厚を全反射する側の前記クラッド層の膜厚より薄く形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の固体撮像素子。
JP2007157459A 2007-06-14 2007-06-14 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP5055033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157459A JP5055033B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157459A JP5055033B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311412A true JP2008311412A (ja) 2008-12-25
JP5055033B2 JP5055033B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40238773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157459A Expired - Fee Related JP5055033B2 (ja) 2007-06-14 2007-06-14 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055033B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239074A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像素子、撮像装置
JP2012124377A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2013089880A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 固体撮像装置およびカメラ
RU2497234C2 (ru) * 2011-02-09 2013-10-27 Кэнон Кабусики Кайся Фотоэлектрический преобразующий элемент, фотоэлектрическое преобразующее устройство и система для считывания изображений
JP2014056067A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 撮像素子及びそれを用いた測距装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118245A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
JP2005019699A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
JP2005259824A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 固体撮像素子及び非対称光導波路の形成方法
JP2006190766A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sony Corp 固体撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118245A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sharp Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2003224249A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Sony Corp 半導体撮像装置及びその製造方法
JP2005019699A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
JP2005259824A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Canon Inc 固体撮像素子及び非対称光導波路の形成方法
JP2006190766A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Sony Corp 固体撮像素子

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239074A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sony Corp 固体撮像素子、撮像装置
JP2012124377A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
RU2497234C2 (ru) * 2011-02-09 2013-10-27 Кэнон Кабусики Кайся Фотоэлектрический преобразующий элемент, фотоэлектрическое преобразующее устройство и система для считывания изображений
JP2013089880A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Canon Inc 固体撮像装置およびカメラ
JP2014056067A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Canon Inc 撮像素子及びそれを用いた測距装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5055033B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372102B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム
WO2017130682A1 (ja) 固体撮像装置
KR100874954B1 (ko) 후면 수광 이미지 센서
US7768088B2 (en) Solid-state imaging device that efficiently guides light to a light-receiving part
JP5631176B2 (ja) 固体撮像素子及びカメラ
US9093345B2 (en) Solid-state imaging apparatus and imaging system
US10728506B2 (en) Optical filter, solid state imaging device, and electronic apparatus
JP5288823B2 (ja) 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
US9443891B2 (en) Solid-state image sensor and imaging device
JP6082794B2 (ja) イメージセンサデバイス、cis構造、およびその形成方法
JP5506517B2 (ja) 固体撮像素子
JP2010276712A (ja) 焦点検出装置、撮像素子および電子カメラ
JP2008091800A (ja) 撮像素子及びその製造方法並びに撮像システム
JP2009252983A (ja) 撮像センサー、及び撮像センサーの製造方法
JP2008085174A (ja) 撮像装置
JP2014232761A (ja) 固体撮像装置
US20190157332A1 (en) Back-side Illumination CMOS Image Sensor and Forming Method Thereof
JP2013165297A (ja) 光電変換素子、およびこれを用いた光電変換装置、撮像システム
JP5055033B2 (ja) 固体撮像素子
JP2006121065A (ja) 固体撮像素子
CN108807443A (zh) 一种具有嵌入式彩色滤色片阵列的图像传感器
WO2015063965A1 (ja) 固体撮像装置
JP2014022649A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、及び電子機器
JP6895724B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP6080495B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees