JP2008310802A - 通信システムおよび通信システムの制御方法、および、サーバ装置の制御方法、および、画像形成装置および画像形成装置の制御方法、および、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents

通信システムおよび通信システムの制御方法、および、サーバ装置の制御方法、および、画像形成装置および画像形成装置の制御方法、および、プログラム、および、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008310802A
JP2008310802A JP2008116894A JP2008116894A JP2008310802A JP 2008310802 A JP2008310802 A JP 2008310802A JP 2008116894 A JP2008116894 A JP 2008116894A JP 2008116894 A JP2008116894 A JP 2008116894A JP 2008310802 A JP2008310802 A JP 2008310802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
received
network
image forming
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008116894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5031656B2 (ja
Inventor
Masatoshi Kubokura
正俊 窪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008116894A priority Critical patent/JP5031656B2/ja
Publication of JP2008310802A publication Critical patent/JP2008310802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031656B2 publication Critical patent/JP5031656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】印刷物の印刷指示の際のユーザ操作が簡単な通信システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置は、保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを複合機へ送信し、前記複合機は、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物の印刷指示の際のユーザ操作を簡単にできる通信システムおよび通信システムの制御方法、および、サーバ装置の制御方法、および、画像形成装置および画像形成装置の制御方法、および、プログラム、および、記憶媒体に関する。
近年、インターネットの普及によりデジタル複合機等の画像形成装置のネットワーク接続が一般化している。また、デジタル複合機メーカーの技術競争の結果、使いきれないほど多機能な複合機が普及している。
特開2000−125073号公報
一方、単純な処理だけでよい利用者にとっては操作が煩雑化して使いにくい複合機となっている。
そのため、個々の利用者、個々のオフィスの事情に合わせた複合機のカスタマイズが要望されている。
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、印刷物の印刷指示の際のユーザ操作が簡単な通信システムを提供すること目的とする。
本発明は、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムであって、前記サーバ装置は、前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置は、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するようにしたものである。また、前記操作ファイルは、構造化された文書構造を備えたHTMLファイルである。
また、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの制御方法であって、前記サーバ装置は、前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置は、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するようにしたものである。
また、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記サーバ装置の制御方法であって、前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信するようにしたものである。
また、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置であって、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力する制御手段を備えたものである。また、前記操作ファイルは、構造化された文書構造を備えたHTMLファイルである。
また、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置の制御方法であって、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するようにしたものである。
また、ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するステップを備えたものである。
また、請求項8記載のプログラムを格納した記憶媒体である。
したがって、本発明によれば、ユーザは、複合機に表示されたファイル一覧から、印刷を所望するファイルを選択するだけで、当該ファイルの印刷物を取得することができるので、操作が非常に簡単になるという効果を得る。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。
同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置(パーソナルコンピュータ装置)WS1〜WSn、サーバ装置SV、および、ネットワーク対応複合機FXが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SV、および、ネットワーク対応複合機FXは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。
ここで、サーバ装置SVは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワーク対応複合機FXに対して、周知のWebサービスを提供するものである。ここで、本実施例の場合のWebサービスは、自端末に形成されている共有領域に対するファイルの保存、および、共有領域に保存されているファイルの転送サービスを含む。
また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ネットワーク対応複合機FXで印刷出力させるファイルを作成するファイル作成アプリケーションプログラムや、サーバ装置SVに作成したファイルを転送する際に利用するWebクライアントなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。
また、ネットワーク対応複合機FXは、サーバ装置SVに接続してWebサービスを利用する際に使用されるWebクライアント機能、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、および、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能などの種々の処理機能を備えている。
図2は、ネットワーク対応複合機FXの構成例を示している。
同図において、システム制御部1は、このネットワーク対応複合機FXの各部の制御処理、ファクシミリ伝送制御手順処理、および、Webクライアント処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワーク対応複合機FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。
スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワーク対応複合機FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。
グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。
網制御装置11は、このネットワーク対応複合機FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。
ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワーク対応複合機FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。
また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。
図3は、ワークステーション装置WS(WS1〜WSn)の構成例を示している。
同図において、CPU(中央処理装置)21は、このワークステーション装置WSの動作制御を行うものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)22は、CPU21が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)23は、CPU21のワークエリア等を構成するためのものである。
キャラクタジェネレータ24は、図形文字の表示データを発生するためのものであり、時計回路25は、現在日時情報を出力するためのものであり、ローカルエリアネットワークインターフェース回路26は、このワークステーション装置WSをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部27は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
磁気ディスク装置28は、種々のアプリケーションプログラム、ワークデータ、ファイルデータ、画情報データなどの種々のデータを記憶するためのものであり、光学媒体駆動装置29は、交換可能な記録媒体である光学媒体(CD−ROMなど)30のデータを読み込むためのものであり、CRT画面表示装置31は、このワークステーション装置WSを操作するための画面を表示するためのものであり、表示制御部32は、CRT画面表示装置31の表示内容を制御するためのものである。
キーボード装置33は、このワークステーション装置WSに種々のキー操作を行うためのものであり、画面指示装置34は、CRT画面表示装置31の任意の点を指示する等の操作作業を行うためのものであり、入力制御部35は、キーボード装置33および画面指示装置34の入力情報を取り込む等するためのものである。
USBホストユニット36は、USBホスト機能を実現するためのものであり、外部記憶装置として用いられるUSBメモリMMを着脱するためのソケット37が設けられている。
これらのCPU21、ROM22、RAM23、キャラクタジェネレータ24、時計回路25、ローカルエリアネット伝送制御部27、磁気ディスク装置28、光学媒体駆動装置29、表示制御部32、入力制御部35、および、USBホストユニット36は、内部バス38に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、主としてこの内部バス38を介して行われる。
図4は、サーバ装置SVの構成例を示している。
同図において、CPU(中央処理装置)41は、このサーバ装置SVの動作制御を行うものであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)42は、CPU41が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)43は、CPU41のワークエリア等を構成するためのものである。
キャラクタジェネレータ44は、図形文字の表示データを発生するためのものであり、時計回路45は、現在日時情報を出力するためのものであり、ローカルエリアネットワークインターフェース回路46は、このサーバ装置SVをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部47は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。
磁気ディスク装置48は、Webサービス機能を実現するためのWebサーバ機能プログラムや、種々のアプリケーションプログラム、ワークデータ、ファイルデータ、画情報データなどの種々のデータを記憶するためのものである。ここで、ファイルデータの記憶領域には、外部装置からアクセス可能な共有領域が設けられており、この共有領域には、外部装置から受信したファイルが保存される。
光学媒体駆動装置49は、交換可能な記録媒体である光学媒体(CD−ROMなど)50のデータを読み込むためのものであり、CRT画面表示装置51は、このサーバ装置SVを操作するための画面を表示するためのものであり、表示制御部52は、CRT画面表示装置51の表示内容を制御するためのものである。
キーボード装置53は、このワークステーション装置WSに種々のキー操作を行うためのものであり、画面指示装置54は、CRT画面表示装置51の任意の点を指示する等の操作作業を行うためのものであり、入力制御部55は、キーボード装置53および画面指示装置54の入力情報を取り込む等するためのものである。
これらのCPU41、ROM42、RAM43、キャラクタジェネレータ44、時計回路45、ローカルエリアネット伝送制御部47、磁気ディスク装置48、光学媒体駆動装置49、表示制御部52、および、入力制御部55は、内部バス56に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、主としてこの内部バス56を介して行われる。
以上の構成で、ワークステーション装置WSのユーザは、ネットワーク対応複合機FXで印刷したい文書を、ファイル作成アプリケーションプログラムを利用して作成し、自端末の磁気ディスク装置28に保存する。ここで、印刷文書ファイルのフォーマットとしては、例えば、PDF(Portable Document Format;アドビシステムズ社が策定したファイルフォーマットなど)を適用することができる。
次いで、ネットワーク経由で、磁気ディスク装置28に保存した印刷文書ファイルを、サーバ装置SVの共有領域へ保存する。
これにより、サーバ装置SVは、共有領域に保存されている印刷文書ファイルの一覧表示を行わせるHTMLファイル(操作ファイル)を作成する。例えば、共有領域に保存されているそれぞれの印刷文書ファイルを取得する際に必要なハイパーリンク(文書リンク)を列挙した内容のHTMLファイルでよい。
そして、その作成した操作ファイルをネットワーク対応複合機FXへ送信して、保存させる。
ネットワーク対応複合機FXは、Webブラウザを起動して、操作ファイルの内容を操作表示部8に表示させる。
このとき、上述したように、操作ファイルには、文書リンクが列挙されているので、操作表示部8には、その文書リンクの一覧が、操作項目として表示される。ユーザは、その文書リンクの一覧を参照し、印刷を所望するファイルの文書リンクを指定する。
Webブラウザは、ユーザがファイルの文書リンクを指定操作すると、操作表示部8の画面に「ダウンロードを開始しますか?『はい』『いいえ』」というダイアログを表示する。そのダイアログに対して、ユーザーは「はい」をタッチしてダウンロード開始を指示する。
それにより、ネットワーク対応複合機FXは、指定された文書リンクのファイルを取得要求する。この場合は、文書リンクには、サーバ装置SVのアドレスが指定されているため、Webブラウザは、サーバ装置SVへ接続要求し、サーバ装置SVとの間に通信パスが成立すると、ファイル名を指定した状態でファイルを取得要求する。
これにより、サーバ装置SVは、通知されたファイル名のファイルを読み出して、ネットワーク対応複合機FXへ送信する。
ネットワーク対応複合機FXは、サーバ装置SVより受信したファイルをいったん保存し、保存したファイルの内容を、プロッタ6より記録出力する。
図5は、この場合のワークステーション装置WSの処理の一例を示している。
ユーザは、ネットワーク対応複合機FXで印刷したい文書を、ファイル作成アプリケーションプログラムを利用して作成し、自端末の磁気ディスク装置28に保存する(処理101)。
次いで、Webブラウザを起動し、サーバ装置SVのWebサーバ機能へアクセスして、処理101で保存した印刷文書ファイルを、サーバ装置SVの共有領域へ保存する(処理102)。
図6は、サーバ装置SVの処理の一例を示している。
まず、いずれかのワークステーション装置WSより文書の保存要求を受信するか、あるいは、ネットワーク対応複合機FXより接続要求されることを監視している(判断201,202のNOループ)。
いずれかのワークステーション装置WSより文書の保存要求を受信して、判断201の結果がYESになると、保存要求された文書(PDFファイル)を受信して、共有領域へ保存する(処理203)。
次いで、共有領域に保存されている印刷文書ファイルの一覧表示を行わせるHTMLファイル(操作ファイル)を作成し(処理204,205)、処理205で作成したHTMLファイルをネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理206)。
また、ネットワーク対応複合機FXより接続要求された場合で、判断202の結果がYESになるときには、ネットワーク対応複合機FXからファイルの転送要求を受信するので、そのときに転送要求されたファイルを共有領域から読み出して、ネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理207)。
図7は、この場合のネットワーク対応複合機FXの処理の一例を示している。
まず、ユーザに対して操作ファイルを受信した旨を通知するとともに、Webブラウザを起動して、操作ファイルの内容を操作表示部8に表示させる(処理303)。
次に、ユーザが、操作表示部8に表示した文書リンク一覧のうちどれかがユーザによって指定されたか調べる(判断304)。例えば、「閉じる」等の操作項目を操作した場合で、判断304の結果がNOになるときには、その時点でこの処理を終了する。
また、ユーザが文書リンク指定後、操作表示部8の画面に「ダウンロードを開始しますか?『はい』『いいえ』」というダイアログを表示し(処理305)、そのダイアログに対して、ユーザが「はい」をタッチしてダウンロード開始を指示するかどうかを調べる(判断306)。
判断306の結果がYESになるときには、サーバ装置SVへ接続要求し、サーバ装置SVとの間に通信パスが成立すると、ファイル名を指定した状態でファイルを取得要求する(処理306)。
これにより、サーバ装置SVは、通知されたファイル名のファイルを読み出して、ネットワーク対応複合機FXへ送信するので、サーバ装置SVより受信したファイルをいったん保存し、保存したファイルの内容を、プロッタ6より記録出力する(処理307)。
また、処理305で表示したダイアログに対して、ユーザが「いいえ」を選択操作した場合で判断306の結果がNOになるときには、その時点で、この処理を終了する。
以上説明したように、本実施例では、コンピュータ側での難しい設定なしに、目の前にあるネットワーク複合機の印刷機能を容易に使用できるようになる。
次に、本発明にかかる他の実施例について説明する。
この実施例では、ワークステーション装置WSのユーザが印刷文書(この場合は、PDFファイル)を作成して、サーバ装置SVの共有領域へ保存すると、サーバ装置SVは、ネットワーク対応複合機FXに対して、保存された印刷文書の印刷動作を指示する。
その場合、まず、サーバ装置SVは、保存された印刷文書を一覧する文書リスト情報を作成して、ネットワーク対応複合機FXへ送信し、文書リスト表示を指示する。このときに作成される文書リスト情報は、例えば、図8(a)に示すような構造化された文書構造を備えたHTMLファイルであり、その中に、印刷指示に関する情報(太字で表示)が含まれている。なお、この場合、印刷指示に関する情報を含むHTMLファイルの内容は、例えば、Javascript(登録商標)等のスクリプト言語で記載されている。
それにより、ネットワーク対応複合機FXは、受信した文書リスト情報をWebブラウザを起動して表示する。受信した文書リスト情報が図8(a)の場合には、このときの表示例は、図8(b)に示すようなものとなる。
それにより、ユーザは、Webブラウザの表示画面から、いずれかの文書名(リンク表示)を選択操作し、印刷指示する。この場合、例えば、図8(b)の表示画面から、ユーザによりリンクが選択操作されると、図9に示すように、ユーザに印刷実行を行うか否かを問い合わせるダイアログが表示される。
ここで、ユーザが「印刷する」を選択操作すると、ネットワーク対応複合機FXは、サーバ装置SVに対して、印刷開始指示が入力された旨を通知する。それにより、サーバ装置SVは、対象文書をダウンロードして、印刷する旨を、ネットワーク対応複合機FXへ指示する。
これによって、ネットワーク対応複合機FXは、図8(b)の表示画面でユーザにより選択操作された印刷文書を、サーバ装置SVよりダウンロードしていったん保存し、その後、保存した印刷文書の印刷を実行する。
この場合のサーバ装置SVの処理の一例を図10に示す。
まず、ワークステーション装置WSより受信した印刷文書を、共有領域へ保存する(処理401)。次いで、保存された印刷文書を一覧する文書リスト情報を作成し(処理402)、その作成した文書リスト情報と、文書リスト表示を指示するコマンドをネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理403)。
そして、ネットワーク対応複合機FXより「印刷開始指示」を受信するまで待つ(判断404のNOループ)。ネットワーク対応複合機FXより「印刷開始指示」を受信し、判断404の結果がYESになると、対象の印刷文書をダウンロードして印刷実行する旨をあらわすコマンドを、ネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理405)。
この場合のネットワーク対応複合機FXの処理の一例を図11に示す。
まず、サーバ装置SVより、文書リスト情報と、文書リスト表示を指示するコマンドを受信すると(処理501)、Webブラウザを起動して、受信した文書リスト情報を表示し(処理502)、その表示画面に対するユーザの操作入力の処理を行う(処理503)。
ここで、ユーザにより印刷実行が指示されると(判断504の結果がYES)、印刷開始指示を受信した旨をサーバ装置SVへ送信する(処理505)。次いで、サーバ装置SVより、対象の印刷文書をダウンロードして印刷実行する旨をあらわすコマンドを受信する(処理506)。
そして、処理503のユーザ操作により印刷対象として指示された印刷文書を、サーバ装置SVよりダウンロードして、いったん保存する(処理507)。次いで、保存した印刷文書を印刷実行する(処理508)。
また、この場合は、サーバ装置SVが、ネットワーク対応複合機FXに対して、対象ファイル(印刷文書)のダウンロードと印刷実行の指示をあらわすコマンドを送信しているが、対象ファイルのダウンロード指示をあらわすコマンドと、印刷実行をあらわすコマンドを別々(順次)送信するようにすることもできる。
図12は、この場合のサーバ装置SVの処理の一例を示している。
まず、ワークステーション装置WSより受信した印刷文書を、共有領域へ保存する(処理601)。次いで、保存された印刷文書を一覧する文書リスト情報を作成し(処理602)、その作成した文書リスト情報と、文書リスト表示を指示するコマンドをネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理603)。
そして、ネットワーク対応複合機FXより「ダウンロード開始」を受信するまで待つ(判断604のNOループ)。ネットワーク対応複合機FXより「ダウンロード開始」を受信し、判断604の結果がYESになると、対象の印刷文書をダウンロードする旨をあらわすコマンドを、ネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理605)。
次に、ネットワーク対応複合機FXが印刷文書のダウンロードを開始して、そのダウンロードが完了するまで待つ(判断606のNOループ)。印刷文書のダウンロードが完了した場合で、判断606の結果がYESになるときには、対象の印刷文書を印刷実行する旨をあらわすコマンドを、ネットワーク対応複合機FXへ送信する(処理607)。
この場合のネットワーク対応複合機FXの処理の一例を図13に示す。
まず、サーバ装置SVより、文書リスト情報と、文書リスト表示を指示するコマンドを受信すると(処理701)、Webブラウザを起動して、受信した文書リスト情報を表示し(処理702)、その表示画面に対するユーザの操作入力の処理を行う(処理703)。
ここで、ユーザにより印刷実行が指示されると(判断704の結果がYES)、ダウンロード開始指示を受信した旨をサーバ装置SVへ送信する(処理705)。これにより、サーバ装置SVよりダウンロード指示を受信するので(処理706)、処理703のユーザ操作により印刷対象として指示された印刷文書を、サーバ装置SVよりダウンロードして、いったん保存する(処理707)。
次いで、サーバ装置SVより、対象の印刷文書を印刷実行する旨をあらわすコマンドを受信するので(処理708)、保存した印刷文書を印刷実行する(処理709)。
本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。 ネットワーク対応複合機FXの構成例を示したブロック図。 ワークステーション装置WS(WS1〜WSn)の構成例を示したブロック図。 サーバ装置SVの構成例を示したブロック図。 ワークステーション装置WSの処理の一例を示したフローチャート。 サーバ装置SVの処理の一例を示したフローチャート。 ネットワーク対応複合機FXの処理の一例を示したフローチャート。 文書リスト情報およびWebブラウザの表示画面の一例を示した概略図。 ユーザの操作ダイアログの一例を示した概略図。 サーバ装置SVの処理の他の例を示したフローチャート。 ネットワーク対応複合機FXの処理の他の例を示したフローチャート。 サーバ装置SVのの処理のさらに他の例を示したフローチャート。 ネットワーク対応複合機FXの処理のさらに他の例を示したフローチャート。
符号の説明
FX ネットワーク対応複合機
SV サーバ装置
WS,WS1〜WSn ワークステーション装置

Claims (9)

  1. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムであって、
    前記サーバ装置は、前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信し、
    前記画像形成装置は、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力することを特徴とする通信システム。
  2. 前記操作ファイルは、構造化された文書構造を備えたHTMLファイルであることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの制御方法であって、
    前記サーバ装置は、前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信し、
    前記画像形成装置は、前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力することを特徴とする通信システムの制御方法。
  4. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記サーバ装置の制御方法であって、
    前記保存したファイルを一覧表示させ、当該一覧表示した項目をダウンロード要求するプログラム手順を含む操作ファイルを作成し、当該操作ファイルを前記画像形成装置へ送信するようにしたことを特徴とするサーバ装置の制御方法。
  5. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置であって、
    前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力する制御手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記操作ファイルは、構造化された文書構造を備えたHTMLファイルであることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置の制御方法であって、
    前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  8. ネットワークに接続し、他の端末装置に対してファイルの保存および取得サービスを提供するサーバ装置と、
    前記ネットワークに接続し、前記ファイルの作成するとともに当該作成したファイルを前記サーバ装置へ保存するユーザ端末装置と、
    前記ネットワークに接続し、他の端末装置より受信したファイルの印刷物を記録出力する画像形成装置とからなる通信システムの前記画像形成装置のコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記サーバ装置より操作ファイルを受信すると、Webブラウザを起動して当該受信した操作ファイルを表示し、ユーザ操作に従って前記一覧表示から選択されたファイルを、前記サーバ装置より受信し、その受信したファイルの印刷物を記録出力するステップを備えたことを特徴とするプログラム。
  9. 請求項8記載のプログラムを格納した記憶媒体。
JP2008116894A 2007-05-11 2008-04-28 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体 Expired - Fee Related JP5031656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116894A JP5031656B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-28 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126480 2007-05-11
JP2007126480 2007-05-11
JP2008116894A JP5031656B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-28 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008310802A true JP2008310802A (ja) 2008-12-25
JP5031656B2 JP5031656B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40238312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116894A Expired - Fee Related JP5031656B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-28 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5031656B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272779A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Kyocera Mita Corp 印刷システム
JP2005159449A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 複合機、そのネットワークコンテンツ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006092182A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
JP2007116268A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc 文書送信方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272779A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Kyocera Mita Corp 印刷システム
JP2005159449A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Canon Inc 複合機、そのネットワークコンテンツ処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006092182A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
JP2007116268A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Canon Inc 文書送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5031656B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481724B2 (ja) 画像取扱装置、画像取扱方法及びプログラム
JP4070693B2 (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
JP4759436B2 (ja) 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
JP4956126B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における通知方法
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
JP5743671B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5712678B2 (ja) 原稿読取システム、クライアント端末装置及びコンピュータプログラム
JP2012008860A (ja) 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
US7576884B2 (en) Image output system, client terminal device, image output device, and image output method using e-mail to inform client of output status
JP2001043055A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP2009130493A (ja) ネットワーク対応画像処理装置
JP2006135570A (ja) ネットワーク複合機
JP5031656B2 (ja) 通信システムおよび出力方法、および、サーバ装置、および、送信方法、および、プログラム、および、記録媒体
JP2005182253A (ja) Asp印刷サービスシステム、方法、およびaspサーバー装置
JP2005191777A (ja) 画像読取システム
JP3906785B2 (ja) 画像通信方法、画像通信システム、画像通信装置、及びコンピュータプログラム
JP4389907B2 (ja) 文書管理装置及びネットワーク複合機
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2015103993A (ja) 変換装置、情報処理装置および画像処理装置
JP3890288B2 (ja) ウエブサーバ機能付き通信装置、および通信方法
JP2007166230A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリシステム
JP2004303205A (ja) 外部装置によって蓄積文書情報を編集可能とする画像形成装置、文書サービス提供方法
JP2004096279A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees