JP2008306246A - リモートコントロール機能付き電子機器 - Google Patents

リモートコントロール機能付き電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306246A
JP2008306246A JP2007148867A JP2007148867A JP2008306246A JP 2008306246 A JP2008306246 A JP 2008306246A JP 2007148867 A JP2007148867 A JP 2007148867A JP 2007148867 A JP2007148867 A JP 2007148867A JP 2008306246 A JP2008306246 A JP 2008306246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
locator
battery
control device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007148867A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Oki
信利 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Visual Tech Inc
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Visual Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Visual Tech Inc filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007148867A priority Critical patent/JP2008306246A/ja
Publication of JP2008306246A publication Critical patent/JP2008306246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】リモコン装置の電池残量の低下をユーザが関知していない状況においても、適時の電池交換によってリモコン装置の探索を可能とすることが出来る電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係るリモコン機能付き電子機器は、本体8とリモコン装置4とから構成され、本体8は、リモコン装置4へロケータ信号を送信するロケータ送信部83を具える一方、リモコン装置4は、本体8から送られてくるロケータ信号を受信するロケータ受信部44と、ロケータ信号の受信に応じて動作する音声発生部49と、電源となる電池47と、電池残量検出手段48とを具え、制御部41は、ロケータ信号が受信されたとき、電池残量が所定値を上回っている場合には第1のパターンによる報知を音声発生部49に指令する一方、電池残量が所定値を上回っていない場合には、第2のパターンによる報知を音声発生部49に指令する。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビジョン受像機、カーナビゲーション装置、オーディプレーヤ等の電子機器に関し、特にリモートコントロール装置を具えて遠隔制御の可能な電子機器に関するものである。
従来、リモートコントロール装置を紛失した場合に該リモートコントロール装置を探索することが可能なリモートコントロール(以下、リモコンという)機能付きの電子機器が提案されている(特許文献1〜5)。
この様な電子機器においては、ユーザが機器本体を操作することにより、リモコン装置を探索するためのリモコン探索信号(ロケータ信号)が機器本体から発せられ、該ロケータ信号をリモコン装置が受信すると、該リモコン装置が音声を発することでその位置を報知する。
例えば図3に示すテレビジョン受像機は、テレビジョン受像機本体(8)とリモコン装置(9)から構成されており、テレビジョン受像機本体(8)には、リモコン受信アンテナ(85)とロケータ送信アンテナ(84)が配備される一方、リモコン装置(9)には、リモコン送信アンテナ(96)とロケータ受信アンテナ(93)が配備されている。
テレビジョン受像機本体(8)は、マイクロコンピュータから構成される制御部(81)と、リモコン受信アンテナ(85)を通じてリモコン信号を受信するリモコン受信部(86)と、ロケータ送信アンテナ(84)へロケータ信号を送信するロケータ送信部(83)と、リモコン装置(9)を探索するときに操作すべきロケータ起動スイッチ(82)とを具え、制御部(81)は、ロケータ起動スイッチ(82)の操作信号を受けて、ロケータ送信部(83)に対してロケータ信号の送信を指令する。
リモコン装置(9)は、マイクロコンピュータから構成される制御部(91)と、リモコン送信アンテナ(96)へリモコン信号を送信するリモコン送信部(95)と、ロケータ受信アンテナ(93)を通じてロケータ信号を受信するロケータ受信部(94)と、選局操作等を行なうためのリモコン操作キー(92)と、所定の音声を発する音声発生部(97)とを具え、ロケータ受信部(94)によってロケータ信号が受信されると、制御部(91)は音声発生部(97)に音声の発生を指令する。
図4は、上記テレビジョン受像機における制御動作を表わしている。
テレビジョン受像機本体側においては、先ずステップS1にてスイッチ入力を監視し、ステップS2ではスイッチ入力があったか否かを判断する。ここでノーと判断されたときはステップS1に戻ってスイッチ入力の監視を繰り返す。
ステップS2にてイエスと判断されたときは、ステップS3に移行して、入力のあったスイッチがロケータ起動スイッチであるか否かを判断する。
ここでノーと判断されたときはステップS5に移行して、スイッチ入力に応じた処理を実行し、ステップS1に戻ってスイッチ入力の監視を繰り返す。
これに対し、イエスと判断されたときはステップS4に移行して、ロケータ送信部に対してロケータ信号の送信を指示した後、ステップS1に戻る。
一方、リモコン装置側においては、先ずステップS11にて所定の時間待機した後、ステップS12にてリモコン制御部を起動し、ステップS13では、ロケータ信号の受信を監視する。
続いてステップS14ではロケータ信号を受信したか否かを判断し、ノーと判断されたときはステップS11に戻って同じ処理を繰り返す。
これに対し、テレビジョン受像機本体からリモコン装置へロケータ信号が送信されて、ステップS14にてイエスと判断されたときは、ステップS15に移行して音声発生部に動作を指示する。
次に、ステップS16で音声終了まで待機した後、ステップS11へ戻る。
上記テレビジョン受像機においては、リモコン装置(9)を紛失したとき、ユーザがロケータ起動スイッチ(82)を操作すれば、テレビジョン受像機本体(8)からリモコン装置(9)へロケータ信号が送信されて、該ロケータ信号を受信したリモコン装置(9)の音声発生部(97)が動作することにより、リモコン装置(9)の位置がユーザに報知される。
特開平6−165267号公報[H04Q9/00] 実開平6−52293号公報[H04Q9/00] 特開2001−69579号公報[H04Q9/00] 特開2002−320279号公報[H04Q9/00] 特開2004−328589号公報[H04Q9/00]
しかしながら、リモコン装置の探索が可能な従来の電子機器においては、リモコン装置(9)がテレビジョン受像機本体(8)からのロケータ信号の受信に常に待機している必要があるため、ロケータ信号の受信動作を一定周期で繰り返し実行しており、そのために、リモコン操作キー(92)の操作がない期間においても、リモコン装置(9)に内蔵されている電池(図示省略)の消耗は徐々に進行することになる。
リモコン装置(9)の電池の残存容量(残量)が一定レベル以下に低下すると、テレビジョン受像機本体(8)からロケータ信号を送信したとしても、リモコン装置(9)は音声発生部(97)を駆動することが出来ず、報知動作を行なうことが出来なくなる。
ユーザはリモコン装置(9)の電池の残量を常に把握していないのが通常であるため、リモコン装置(9)の探索時に、ユーザは、リモコン装置(9)が近くに存在するにも拘わらず、リモコン装置(9)がロケータ信号の届かない場所、例えば別の部屋に存在すると誤認する虞があり、この結果、リモコン装置(9)の探索が極めて困難となる問題がある。
そこで本発明の目的は、リモコン装置に内蔵されている電池の残量の低下をユーザが関知していない状況においても、適時の充電若しくは電池交換によってリモコン装置の探索を可能とすることが出来る電子機器を提供することである。
本発明に係るリモコン機能付き電子機器は、機器本体と、該機器本体に対してリモコン信号を送信するリモコン装置とから構成され、機器本体は、リモコン装置へロケータ信号を送信するロケータ送信手段を具える一方、リモコン装置は、機器本体から送られてくるロケータ信号を受信するロケータ受信手段と、該ロケータ受信手段によるロケータ信号の受信に応じて動作する報知手段とを具えている。
又、リモコン装置は、電源となる電池と、該電池の残量を検出する電池残量検出手段と、該電池残量検出手段によって検出された電池残量が所定値を上回っているか否かを判断する判断手段とを具え、前記ロケータ受信手段によってロケータ信号が受信されたとき、前記判断手段によって電池残量が所定値を上回っていないと判断された場合は、ロケータ信号の受信に応じた報知と同時に、電池残量低下の報知を行なう。
尚、前記所定値は、リモコン装置の報知手段による報知動作に必要な電力を賄うことの出来る最低限の電池残量以上の電池残量値に設定されている。
上記本発明のリモコン機能付き電子機器によれば、リモコン装置の電池残量が所定値を上回っている状態で、リモコン装置を探索するべく、機器本体からリモコン装置へロケータ信号を送信すると、リモコン装置によってロケータ信号が受信されて、報知手段が動作し、音声の発生、振動の発生、若しくは光の発生、或いはこれらの組合せによって、リモコン装置の位置がユーザに報知される。
その後、リモコン装置の電池が消耗して電池残量が所定値以下に減少すると、電池残量が前記最低限の電池残量以上である限り、依然としてロケータ信号の受信に応じたリモコン装置の報知動作は可能であり、その報知と同時に、電池残量低下の報知が行なわれる。
そこでユーザは、電池残量低下の報知に応じて電池を充電し、若しくは新しい電池と交換することが出来、これによって、その後のリモコン装置の探索も可能となる。
具体的構成において、前記リモートコントロール装置は、前記ロケータ受信手段によってロケータ信号が受信されたとき、前記報知手段に動作を指令する指令手段を具え、該指令手段は、前記判断手段によって電池残量が所定値を上回っていると判断された場合は、第1のパターンによる報知を前記報知手段に指令する一方、電池残量が所定値を上回っていないと判断された場合は、第2のパターンによる報知を前記報知手段に指令する。
該具体的構成によれば、第1のパターンによる報知が行なわれた場合は、リモコン装置の電池残量が十分な状態での報知と認識することが出来、該報知に基づいてリモコン装置を探索することが可能である。又、第2のパターンによる報知が行なわれた場合は、リモコン装置の電池残量が減少している状態での報知と認識することが出来、該報知に基づいてリモコン装置を探索することが可能であると共に、電池の充電若しくは交換が可能となる。
本発明に係るリモコン機能付き電子機器によれば、リモコン装置に内蔵されている電池の残量低下をユーザが関知していない状況においても、適時の充電若しくは電池交換によってリモコン装置の探索が可能となる。
以下、本発明をテレビジョン受像機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るテレビジョン受像機は、図1に示す如くテレビジョン受像機本体(8)とリモコン装置(4)から構成され、テレビジョン受像機本体(8)には、赤外線のリモコン信号を受信するリモコン受信アンテナ(85)と、電波のロケータ信号を送信するロケータ送信アンテナ(84)が配備される一方、リモコン装置(4)には、赤外線のリモコン信号を送信するリモコン送信アンテナ(46)と、電波のロケータ信号を受信するロケータ受信アンテナ(43)とが配備されている。
テレビジョン受像機本体(8)は、マイクロコンピュータから構成される制御部(81)と、リモコン受信アンテナ(85)を通じてリモコン信号を受信するリモコン受信部(86)と、ロケータ送信アンテナ(84)へロケータ信号を送信するロケータ送信部(83)と、ロケータ起動スイッチ(82)とを具えている。
制御部(81)は、ロケータ起動スイッチ(82)の操作に応じて、ロケータ送信部(83)へロケータ信号の送信を指令する。
リモコン装置(4)は、マイクロコンピュータから構成される制御部(41)と、リモコン送信アンテナ(46)へリモコン信号を送信するリモコン送信部(45)と、ロケータ受信アンテナ(43)を通じてロケータ信号を受信するロケータ受信部(44)と、選局操作等を行なうためのリモコン操作キー(42)と、所定の音声を発する音声発生部(49)と、電源となる電池(47)と、該電池(47)の残量を検出する電池残量検出手段(48)とを具えている。
リモコン装置(4)の制御部(41)は、ロケータ受信部(44)によってロケータ信号が受信されたとき、電池残量検出手段(48)によって検出された電池残量が所定のレベルを上回っている場合には、音声発生部(49)に第1のパターンによる音声の発生を指令する一方、電池残量検出手段(48)によって検出された電池残量が所定のレベルを上回っていない場合には、第2のパターンによる音声の発生を音声発生部(49)に指令する。
尚、前記所定のレベルは、リモコン装置(4)の音声発生部(49)による報知動作に必要な電力を賄うことの出来る最低限の電池残量よりも僅かに大きな電池残量値に設定されている。
図2は、上記テレビジョン受像機における制御動作を表わしている。
テレビジョン受像機本体側においては、先ずステップS1にてスイッチ入力を監視し、ステップS2ではスイッチ入力があったか否かを判断する。ここでノーと判断されたときはステップS1に戻ってスイッチ入力の監視を繰り返す。
ステップS2にてイエスと判断されたときは、ステップS3に移行して、入力のあったスイッチがロケータ起動スイッチであるか否かを判断する。
ここでノーと判断されたときはステップS5に移行して、スイッチ入力に応じた処理を実行し、ステップS1に戻ってスイッチ入力の監視を繰り返す。
これに対し、イエスと判断されたときはステップS4に移行して、ロケータ送信部に対してロケータ信号の送信を指示した後、ステップS1に戻る。
一方、リモコン装置側においては、先ずステップS31にて所定の時間待機した後、ステップS32にてリモコン制御部を起動し、ステップS33では、ロケータ信号の受信を監視する。
続いてステップS34ではロケータ信号を受信したか否かを判断し、ノーと判断されたときはステップS31に戻って同じ処理を繰り返す。
これに対し、テレビジョン受像機本体からリモコン装置へロケータ信号が送信されて、ステップS34にてイエスと判断されたときは、ステップS35に移行して電池残量が所定のレベル以上であるか否かを判断する。ここでイエスと判断されたときは、ステップS36に移行して、音声発生部に第1のパターン(パターンA)による音声の発生を指示する。
一方、ステップS35にてノーと判断されたときは、ステップS37に移行して、音声発生部に第2のパターン(パターンB)による音声の発生を指示する。
次に、ステップS38で音声終了まで待機した後、ステップS31へ戻る。
上記テレビジョン受像機においては、テレビジョン受像機本体(8)のロケータ起動スイッチ(82)を操作すると、テレビジョン受像機本体(8)からリモコン装置(4)へロケータ信号が送信されて、該ロケータ信号を受信したリモコン装置(9)の音声発生部(49)が動作することにより、リモコン装置(4)の位置がユーザに報知される。
この場合、リモコン装置(4)の電池(47)の残量が所定のレベル以上のときは音声発生部(97)がパターンAで音声を発生する一方、リモコン装置(4)の電池(47)の残量が所定のレベル未満のときは音声発生部(49)がパターンBで音声を発生するので、この音声の違いよって、ユーザは電池(47)の残量が十分であるか否かを認識することが出来、必要に応じて電池(47)の充電若しくは交換が可能となる。
従って、ユーザの関知しないところでリモコン装置(4)の電池(47)が消耗し、リモコン装置(4)による報知動作が不可能な状態でリモコン装置(9)の探索を行なうという事態は回避される。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。例えば、ロケータ信号受信時のリモコン装置(9)による報知は、音声の発生に限らず、振動の発生や光の発生によって行なうことも可能である。更には、電池残量低下時の報知は、音声発生部(49)とは異なる報知手段、例えばリモコン装置(4)に配備したLEDの点灯によって行なうことも可能である。
又、本発明はテレビジョン受像機に限らず、カーナビゲーション装置、オーディオプレーヤ等、種々の可搬型のリモートコントロール機能付き電子機器に実施することが可能である。
本発明に係るテレビジョン受像機の構成を示すブロック図である。 本発明に係るテレビジョン受像機の制御動作を表わすフローチャートである。 従来のテレビジョン受像機の構成を示すブロック図である。 従来のテレビジョン受像機の制御動作を表わすフローチャートである。
符号の説明
(8) テレビジョン受像機本体
(81) 制御部
(82) ロケータ起動スイッチ
(84) ロケータ送信アンテナ
(85) リモコン受信アンテナ
(4) リモコン装置
(41) 制御部
(43) ロケータ受信アンテナ
(46) リモコン送信アンテナ
(47) 電池
(48) 電池残量検出手段
(49) 音声発生部

Claims (4)

  1. 機器本体と、該機器本体に対してリモートコントロール信号を送信するリモートコントロール装置とから構成され、機器本体は、リモートコントロール装置へロケータ信号を送信するロケータ送信手段を具える一方、リモートコントロール装置は、機器本体から送られてくるロケータ信号を受信するロケータ受信手段と、該ロケータ受信手段によるロケータ信号の受信に応じて動作する報知手段とを具えている電子機器において、
    前記リモートコントロール装置は、電源となる電池と、該電池の残量を検出する電池残量検出手段と、該電池残量検出手段によって検出された電池残量が所定値を上回っているか否かを判断する判断手段とを具え、前記ロケータ受信手段によってロケータ信号が受信されたとき、前記判断手段によって電池残量が所定値を上回っていないと判断された場合は、ロケータ信号の受信に応じた報知と同時に、電池残量低下の報知を行なうことを特徴とするリモートコントロール機能付き電子機器。
  2. 前記リモートコントロール装置は、前記ロケータ受信手段によってロケータ信号が受信されたとき、前記報知手段に動作を指令する指令手段を具え、該指令手段は、前記判断手段によって電池残量が所定値を上回っていると判断された場合は、第1のパターンによる報知を前記報知手段に指令する一方、電池残量が所定値を上回っていないと判断された場合は、第2のパターンによる報知を前記報知手段に指令する請求項1に記載のリモートコントロール機能付き電子機器。
  3. 前記所定値は、リモートコントロール装置の報知手段による報知動作に必要な電力を賄うことの出来る最低限の電池残量以上の電池残量値に設定されている請求項1又は請求項2に記載のリモートコントロール機能付き電子機器。
  4. 前記報知手段による報知は、音声の発生、振動の発生、若しくは光の発生、或いはこれらの組合せによって行なわれる請求項1乃至請求項3の何れかに記載のリモートコントロール機能付き電子機器。
JP2007148867A 2007-06-05 2007-06-05 リモートコントロール機能付き電子機器 Pending JP2008306246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148867A JP2008306246A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 リモートコントロール機能付き電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148867A JP2008306246A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 リモートコントロール機能付き電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008306246A true JP2008306246A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40234613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148867A Pending JP2008306246A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 リモートコントロール機能付き電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008306246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203930A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hochiki Corp 多機能操作装置
JP2017035136A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 オムロン株式会社 操作装置、報知方法およびx線撮影ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203930A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hochiki Corp 多機能操作装置
JP2017035136A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 オムロン株式会社 操作装置、報知方法およびx線撮影ユニット
KR20170137901A (ko) * 2015-08-06 2017-12-13 오므론 가부시키가이샤 조작 장치, 제어 방법 및 x선 촬영 유닛
KR102152799B1 (ko) * 2015-08-06 2020-09-07 오므론 가부시키가이샤 조작 장치, 제어 방법 및 x선 촬영 유닛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968197B2 (ja) リモートコントローラ
JP2008004033A (ja) ワイヤレス住宅用火災警報器、ワイヤレス住宅用火災警報システム
MX2010010891A (es) Sistemas, metodos y aparatos para ajustar un umbral de deteccion de bateria baja de un control remoto.
JP2016112669A (ja) 電動工具及び集塵機
US20080085735A1 (en) Method for utilizing a mobile communication device to search an object and related mobile communication system
JP2008306246A (ja) リモートコントロール機能付き電子機器
US20060049801A1 (en) Electronic apparatus with remote controller
JP2010029006A (ja) アンテナ整流装置対応充電器
JP6315416B2 (ja) 車両通信装置及び車両通信システム
JP4549365B2 (ja) リモートコントロール機能付き電子機器
JP2008289016A (ja) 監視システム、監視装置、および情報処理装置
JP2008092160A (ja) 電圧監視システムおよび方法
JP2005192029A (ja) リモコン装置、リモートコントロールシステム
JP2010187236A (ja) 電子装置、遠隔操作システム、電子装置の制御方法
JP2010121361A (ja) 電子キーシステム及び携帯機
JP2007265072A (ja) ポインティングデバイスおよびこの装置のバッテリ残量表示方法
JP2008306245A (ja) リモートコントロール機能付き電子機器
JP2008306354A (ja) リモコン装置を備えた電子機器
JP2011103547A (ja) 遠隔操作システム及び遠隔操作装置
JP2010206914A (ja) 電気機器の電源制御システム
JP4679476B2 (ja) 無線通信装置
US20050174976A1 (en) Auto-switching channel method of unidirectional wireless receiver
JP2005220728A (ja) 携帯機探索装置
JP2009089120A (ja) Av機器
JP2009055400A (ja) リモートコントロール機能付き電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081021