JP2008304649A - 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム - Google Patents

可視光通信装置及び水中用可視光通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008304649A
JP2008304649A JP2007150975A JP2007150975A JP2008304649A JP 2008304649 A JP2008304649 A JP 2008304649A JP 2007150975 A JP2007150975 A JP 2007150975A JP 2007150975 A JP2007150975 A JP 2007150975A JP 2008304649 A JP2008304649 A JP 2008304649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
character data
light communication
vibration
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007150975A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Shimada
重人 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007150975A priority Critical patent/JP2008304649A/ja
Publication of JP2008304649A publication Critical patent/JP2008304649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】可視光通信技術を利用して、特に、水中での音声通信を実現できる可視光通信装置を提供することにある。
【解決手段】マイクロフォン2により得られる発声に伴う振動パターンから文字データを生成する振動パターン認識部10、及び文字データに応じて変調する可視光を生成する可視光変換部11を有し、特に水中での音声通信を実現できる可視光通信装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般的には可視光通信システムに関し、特に、水中での通信に適用できる可視光通信装置に関する。
従来、水中においては電波は伝播せず、例えば水中に所在するダイバー(潜水夫)間での音声による通信は技術的に実現されていない。
超音波を利用して、ダイバー間での音声通信を行なう方法も考えられるが、ダイバーは呼吸用にアクアラングのマウスピースを使用するため、通常の発声による発音が困難である。
近年、通常の発声による発音が困難な場合に、肉振動による振動音から通常の発声による音声に変換可能ないわゆる肉伝導マイクロフォンに関する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特公表WO2004/021738号公報
前述したように、水中においては、通常の発声が困難であるダイバー間での音声通信は、実現が困難である。先行技術である肉伝導マイクロフォンを利用するにしても、具体的な通信方法は実現されていない。
そこで、本発明の目的は、可視光通信技術を利用して、特に、水中での音声通信を実現できる可視光通信装置を提供することにある。
本発明の観点は、可視光通信技術と、専用マイクロフォンなどにより得られる肉振動(又は骨振動)パターンから文字データを生成する技術とを融合して、特に、水中での音声通信を実現できるか可視光通信装置である。
本発明の観点に従った可視光通信装置は、発声に伴う振動パターンを電気信号に変換する入力手段と、前記振動パターンに対する文字認識処理を実行し、前記発声に対応する文字データを生成する文字データ生成手段と、前記文字データに応じて変調した可視光制御信号に変換する可視光変換手段と、前記可視光制御信号に応じた可視光を発光する発光手段とを備えた構成である。
本発明によれば、通常の発声が困難である水中においても、可視光通信技術を利用して、例えばダイバー間での音声通信を実現できる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
[可視光通信装置の構成]
図1は、本実施形態に関する可視光通信装置の構成を示すブロック図である。
可視光通信装置は、装置本体1と、マイクロフォン2と、発光部3と、受光部4と、ヘッドフォン5とを有する。
マイクロフォン2は、肉振動(肉伝導)式マイクロフォンまたは骨振動式マイクロフォンであり、人の発声に伴う肉また骨の振動(振動音と表記する)を採取し、当該振動音の振動パターンを電気信号に変換して出力する。
装置本体1は、振動パターン認識部10、可視光変換部11、可視光通信制御部12、文字データ変換部13、及び音声合成部14を有する。振動パターン認識部10は、マイクロフォン2から入力された振動パターン(振動波形パターン)100に対する文字認識処理を実行し、認識結果である文字データ(文字列のディジタル信号)110を生成する。振動パターン認識部10は、具体的には、発声に伴う振動パターンと文字データとを関連付けたデータベースを有し、このデータベースを参照して文字認識処理を実行する。
可視光変換部11は、振動パターン認識部10から出力された文字データ110に応じて変調した可視光制御信号120を出力する。発光部3は、発光ダイオード(LED)・アレイを有し、可視光変換部11から出力された可視光制御信号120に応じた可視光130を発信する。
一方、受光部4は、フォトダイオード(PD)・アレイを有し、送信された可視光200を受信して電気信号210に変換して出力する。文字データ変換部13は、電気信号210から文字データ220を復調して出力する。ここで、可視光200は、文字データに応じて変調された可視光である。
音声合成部14は、文字データ220から音声信号(ディジタルデータ)を合成して、音声信号に対応する電気信号230を出力する。ヘッドフォン5は、電気信号230から音声を再生し、文字データ220を音声として出力する。
可視光通信制御部12は、スイッチ6からの切り替え信号に応じて、可視光通信の送受信動作を切り替える。可視光通信制御部12は、送信動作時には可視光変換部11を機能させる制御信号300を出力し、また受信動作時には文字データ変換部13を機能させる制御信号310を出力する。さらに、スイッチ6の状態により、同時双方会話や片方向会話モードの通信制御、通信相手との可視光通信路の確立、あるいは通信中の誤り検出やエラーリトライなどの通信制御などを行なう。
[可視光通信装置の動作]
以下、図2のブロック図及び図4のフローチャートを参照して、本実施形態の可視光通信装置の動作を説明する。
図2は、本実施形態の可視光通信装置を、水中での可視光通信システム(水中用音声通信システム)に適用した場合のシステム構成を示すブロック図である。
ここでは、図2に示すように、水中で活動しているダイバー40が、マイクロフォン2及びヘッドフォン5を装着し、水中に所在する別のダイバーと音声会話を行なう場合や、水上の船舶と音声通信を行なう場合に適用するシステムを想定する。ダイバー40は、マイクロフォン2を首などの皮膚に貼り付けた状態で使用する。
まず、図4(A)のフローチャートを参照して、ダイバー40から音声を送信する送信動作を説明する。
送信動作では、水中のダイバー40がメッセージを発声すると、マイクロフォン2が、その発声に伴う振動音を採取し、当該振動音の振動パターンを電気信号に変換して出力する(ステップS1)。ここで、通常では、ダイバー40は、水中では、呼吸用にアクアラングのマウスピースを使用するため、通常の発声で発音することができない状態である。
可視光水中通信装置(図1の装置本体)1では、振動パターン認識部10は、マイクロフォン2から入力された振動パターン(振動波形パターン)100に対する文字認識処理を実行し、認識結果である文字データを生成する(ステップS2)。即ち、振動パターン認識部10は、発声に伴う振動パターンを、メッセージに対応する文字列に変換する。
さらに、可視光変換部11は、生成された文字データ(メッセージに対応する文字列)に応じて変調した可視光制御信号120を出力する。発光部3は、可視光制御信号120に応じた可視光130を発信する(ステップS3,S4)。
水中に所在する別のダイバーは、図1に示すように、装置本体1、受光部4、及びヘッドフォン5を含む可視光通信装置20を有することにより、ヘッドフォン5からの音声出力により、ダイバー40が発声したメッセージを音声で受信することができる。換言すれば、ダイバー40は、発声したメッセージを、音声で水中に所在する別のダイバーに伝えることができる。
一方、図4(B)のフローチャートを参照して、ダイバー40が音声によりメッセージを受信する受信動作を説明する。
ここでは、水中に所在する別のダイバーが、図1に示すように、装置本体1、マイクロフォン2、及び発光部3を含む可視光通信装置30を有することにより、発声したメッセージを可視光200で送信した場合を想定する。
受信動作では、受光部4が、別のダイバーの可視光通信装置30から送信された可視光200を受光すると、電気信号210に変換して出力する(ステップS11)。文字データ変換部13は、電気信号210から文字データ(メッセージの文字列)を復調して出力する(ステップS12)。音声合成部14は、文字データ220から音声信号を合成して、音声信号に対応する電気信号230をヘッドフォン5に出力する(ステップS13)。
これにより、ダイバー40は、ヘッドフォン5からの音声出力により、他のダイバーが発声したメッセージを音声で受信することができる(ステップS14)。
なお、ダイバー40は、本実施形態の可視光通信装置により、水中における他のダイバーだけでなく、水上の船舶との音声通信を行なうことも可能である。
以上のように本実施形態の可視光通信装置を使用すれば、電波では不可能な水中での音声通信を行なうことができる。特に、可視光を利用するため、発信源と送信先の把握が容易であり、光が届く広範囲での通信が可能である。特に、マウスピースを着用して通常の発声による発音ができないダイバーが、他のダイバーや船舶などとの音声通信(音声による会話)が可能となる。
また、本実施形態の可視光通信装置は、水中での音声通信だけでなく、例えば通常の発声による発音ができない状態の人との音声通信(音声による会話)が可能となる。具体的には、例えば事故などにより声帯に障害が発生した人との音声通信である。また、周囲の環境から発音を抑制しなければならない場合に、可視光が伝わる範囲であれば、発音を抑制した状態での音声通信(音声による会話)が可能となる。
[変形例]
図3は、本実施形態の変形例に関するブロック図である。
本変形例は、図1に示す可視光通信装置において、音声通信における受信動作としてヘッドフォン5により音声出力ではなく、受信した文字データ220をディスプレイ16に表示出力する構成である。
具体的には、図3に示すように、装置本体1には、音声合成部14の代わりに、表示制御部15が設けられている。表示制御部15は、受信した文字データ220を表示信号に変換して、ディスプレイ16の表示制御を実行する。
このような構成により、図2に示すように、可視光通信装置30から送信された可視光200を受光することにより、ディスプレイ16に、文字データ(メッセージの文字列)を復調して表示出力することができる。従って、可視光通信を利用して音声送信されたメッセージの文字列を、ディスプレイ16の画面上で確認することができる。
なお、ディスプレイ16は、水中のダイバーが着用する水中用ゴーグルに組み込むことにより、水中のダイバー40は、可視光通信を利用して音声送信されたメッセージの文字列を視覚的に確認できる。
また、前述したように、水中での音声通信だけでなく、例えば通常の発声による発音ができない状態での音声通信(音声による会話)において、可視光通信を利用して音声送信されたメッセージの文字列を、音声出力ではなく、ディスプレイ16の画面上で確認することができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に関する可視光通信装置の構成を示すブロック図。 本実施形態に関する水中用可視光通信システムの構成を示すブロック図。 本実施形態の変形例に関するブロック図。 本実施形態の可視光通信装置の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…可視光通信装置本体、2…マイクロフォン、3…発光部、4…受光部、
5…ヘッドフォン、6…スイッチ、10…振動パターン認識部、
11…可視光変換部、12…可視光通信制御部、13…文字データ変換部
14…音声合成部、15…表示制御部、16…ディスプレイ。

Claims (7)

  1. 発声に伴う振動パターンを電気信号に変換する入力手段と、
    前記振動パターンに対する文字認識処理を実行し、前記発声に対応する文字データを生成する文字データ生成手段と、
    前記文字データに応じて変調した可視光制御信号に変換する可視光変換手段と、
    前記可視光制御信号に応じた可視光を発光する発光手段と
    を具備したことを特徴とする可視光通信装置。
  2. 文字データから変換された可視光信号に対応する可視光を受光して、電気信号に変換する受光手段と、
    前記受光手段からの電気信号から文字データを復元する文字データ変換手段と、
    前記文字データ変換手段から出力される文字データを出力する出力手段と
    を具備したことを特徴とする請求項1に記載の可視光通信装置。
  3. 前記入力手段は、
    発声に伴う肉振動又は骨振動による振動音を採取して、電気信号に変換するマイクロフォンから構成されることを特徴とする請求項1に記載の可視光通信装置。
  4. 前記出力手段は、
    前記文字データに対応する音声を生成する音声生成手段と、
    前記音声を再生する音声再生手段と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の可視光通信装置。
  5. 前記文字データ生成手段は、
    前記振動パターンと文字データとを関連付けたデータベース手段と、
    前記データベース手段を参照して、前記振動パターンに対する文字認識処理を実行し、当該文字認識結果である文字データを出力する認識手段と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の可視光通信装置。
  6. 前記出力手段は、
    前記文字データに対応する表示信号を生成する表示制御手段と、
    前記表示制御手段からの表示信号に基づいて、前記文字データに対応する文字パターンを表示する表示出力手段と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の可視光通信装置。
  7. 発声に伴う肉振動又は骨振動による振動音を採取して、電気信号に変換するマイクロフォンと、
    前記振動パターンに対する文字認識処理を実行し、前記発声に対応する文字データを生成する文字データ生成手段と、
    前記文字データに応じて変調した可視光制御信号に変換する可視光変換手段と、
    前記可視光制御信号に応じた可視光を発光する発光手段と、
    文字データから変換された可視光信号に対応する可視光を受光して、電気信号に変換する受光手段と、
    前記受光手段からの電気信号から文字データを復元する文字データ変換手段と、
    前記文字データに対応する音声を生成する音声生成手段と、
    前記音声を再生するヘッドフォンと
    を具備したことを特徴とする水中用可視光通信システム。
JP2007150975A 2007-06-06 2007-06-06 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム Pending JP2008304649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150975A JP2008304649A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007150975A JP2008304649A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008304649A true JP2008304649A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40233442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007150975A Pending JP2008304649A (ja) 2007-06-06 2007-06-06 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008304649A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012099223A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 山形カシオ株式会社 水中通話装置
WO2013005561A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 株式会社マリンコムズ琉球 可視光通信方法及び可視光通信装置
KR101258956B1 (ko) * 2011-11-30 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 Led 통신 기능을 가지는 레이더 통신 시스템 및 레이더 통신 시스템의 위험 선박 판단 방법
JP2013238002A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Ohbayashi Corp 水中作業支援システム及び水中作業支援方法
WO2014064934A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 川崎重工業株式会社 可視光通信システム
JP2016078791A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社大林組 可視光通信制御装置、及び水中作業支援システム
FR3079377A1 (fr) * 2018-03-26 2019-09-27 Jean-Baptiste Seilliere Procede de communication lifi et systeme de communication lifi
WO2020036562A3 (en) * 2018-07-27 2020-04-16 Bahcesehir Universitesi An underwater communication device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088839A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sony Corp 送信機及び受信機並びに送受信機
JPH10304068A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Nec Corp 音声情報交換方式
JP2000308198A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Gm & M:Kk 補聴器
WO2002000299A2 (en) * 2000-06-23 2002-01-03 Comsonics, Inc. Diving mask with embedded computer system
JP2003008692A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Katsunori Onishi リモート会話装置
JP2005020422A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 水中無線通信システムおよび光信号送信装置、光信号受信装置
JP2005218067A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 可視光通信用のカメラ付き携帯端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088839A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Sony Corp 送信機及び受信機並びに送受信機
JPH10304068A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Nec Corp 音声情報交換方式
JP2000308198A (ja) * 1999-02-16 2000-11-02 Gm & M:Kk 補聴器
WO2002000299A2 (en) * 2000-06-23 2002-01-03 Comsonics, Inc. Diving mask with embedded computer system
JP2003008692A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Katsunori Onishi リモート会話装置
JP2005020422A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 水中無線通信システムおよび光信号送信装置、光信号受信装置
JP2005218067A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 可視光通信用のカメラ付き携帯端末

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9042946B2 (en) 2011-01-21 2015-05-26 Yamagata Casio Co., Ltd. Underwater communication device
JP5315461B2 (ja) * 2011-01-21 2013-10-16 山形カシオ株式会社 水中通話装置
CN103380054A (zh) * 2011-01-21 2013-10-30 山形卡西欧株式会社 水下通信装置
WO2012099223A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 山形カシオ株式会社 水中通話装置
WO2013005561A1 (ja) * 2011-07-07 2013-01-10 株式会社マリンコムズ琉球 可視光通信方法及び可視光通信装置
CN103098389A (zh) * 2011-07-07 2013-05-08 琉球海洋通信株式会社 可见光通信方法及可见光通信装置
KR101258956B1 (ko) * 2011-11-30 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 Led 통신 기능을 가지는 레이더 통신 시스템 및 레이더 통신 시스템의 위험 선박 판단 방법
JP2013238002A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Ohbayashi Corp 水中作業支援システム及び水中作業支援方法
WO2014064934A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 川崎重工業株式会社 可視光通信システム
US9614625B2 (en) 2012-10-26 2017-04-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Visible light communication system
JP2016078791A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社大林組 可視光通信制御装置、及び水中作業支援システム
FR3079377A1 (fr) * 2018-03-26 2019-09-27 Jean-Baptiste Seilliere Procede de communication lifi et systeme de communication lifi
WO2020036562A3 (en) * 2018-07-27 2020-04-16 Bahcesehir Universitesi An underwater communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008304649A (ja) 可視光通信装置及び水中用可視光通信システム
JP5315461B2 (ja) 水中通話装置
CN1679371B (zh) 传声器和通信接口系统
US9767821B2 (en) System and method for enhancing speech of a diver wearing a mouthpiece
US20190138603A1 (en) Coordinating Translation Request Metadata between Devices
US9047873B2 (en) Self contained breathing and communication apparatus
JP2008172409A (ja) 収音装置及び音声伝送システム
WO2008007616A1 (fr) Dispositif, procédé et programme d&#39;alarme relatif à une entrée de murmure non audible
JP2010026220A (ja) 音声翻訳装置、および音声翻訳方法
US20220180886A1 (en) Methods for clear call under noisy conditions
JP5046589B2 (ja) 電話システムと通話補助方法とプログラム
JPS62138A (ja) 水中通信装置
JP2001320296A (ja) トランシーバ
CN112840397A (zh) 信息处理装置及信息处理方法
JP3165585U (ja) 音声合成装置
JP7143579B2 (ja) 音声入力装置
JP2006005440A (ja) 通話送受信方法および通話端末
JP2013147110A (ja) 水中通話装置
JP2000276190A (ja) 発声を必要としない音声通話装置
US7680650B2 (en) Very low bit rate speech transmission system
JP2004048543A (ja) 潜水通話装置
KR102178415B1 (ko) 양방향 통역 시스템
JP2007272260A (ja) 自動翻訳装置
JP2006276470A (ja) 音声通話装置および音声通話システム
JP6631005B2 (ja) 情報送信装置、音響通信システムおよび音響透かし重畳方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626