JP2008303517A - 不織布 - Google Patents

不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303517A
JP2008303517A JP2007175610A JP2007175610A JP2008303517A JP 2008303517 A JP2008303517 A JP 2008303517A JP 2007175610 A JP2007175610 A JP 2007175610A JP 2007175610 A JP2007175610 A JP 2007175610A JP 2008303517 A JP2008303517 A JP 2008303517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
binder
test
towel
towels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007175610A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Muramatsu
高広 村松
Masafumi Tsuruoka
理文 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Chemical Industries Ltd filed Critical Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2007175610A priority Critical patent/JP2008303517A/ja
Publication of JP2008303517A publication Critical patent/JP2008303517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 防腐効果を持つ紙おしぼり・お手ふき用不織布を製造する。
【解決手段】
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルおよび/またはパラオキシ安息香酸エステルを添加したバインダーで不織布を製造することにより、保存性の高い紙おしぼり・お手ふきを提供することが可能になる。

Description

本発明は、紙おしぼり・お手ふき用の不織布に関する。詳しくはブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルおよび/またはパラオキシ安息香酸エステルを配合したバインダーを用いた不織布に関するものである。
紙おしぼり・お手ふきは水を含むという性質上、微生物(細菌類・真菌類)の繁殖の危険性がある。このため加工液には防腐剤が配合されている。しかしその配合成分や配合量においては使用用途を考慮すると、安全性の高い物質でなければならない。
またウェットティシューとは異なり、簡易、個包装であるにもかかわらず3〜6ヶ月の保存期間が考えられ、その保管には夏季は冷たく、冬季は暖かくするなどの条件により、より強力な防腐効果が求められている。
また紙おしぼり・お手ふきの加工に関しては、ほとんどがスプレー方式によるもので、均一に処理することがむずかしいため、加工液の浸透性及び分散性が重要になる。
本発明では、紙おしぼりやお手ふきに用いる不織布自体に防腐効果を持たせることにより十分な保存効果を付与することを目的とする。
本発明者らは上記の課題を解決する為、安全性を考慮し、化粧品に配合できる成分の中から使用することにより、安全かつ効果的な紙おしぼり・お手ふき保存時の細菌類・真菌類の増殖を抑制する配合を発見し、本発明を完成した。
不織布製造時に用いるバインダーに化粧品に添加可能な薬剤を添加,加工することにより紙おしぼり・お手ふきの保存時に十分な防腐効果が得られた。
本発明の配合成分であるブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルは、ヨウ素を含むカーバメイト系の化合物であり、真菌類に対して高い殺菌効力を持つ。
皮膚に対する刺激性は若干あるものの、本発明の使用においてはほとんど刺激性はみられない。
またもう1つの成分であるパラオキシ安息香酸エステルは、食品添加物,化粧品原料基準等で保存剤,防腐剤に認可された薬剤であり、特に細菌類に対して殺菌効果を持つ。
本発明の配合成分をバインダーに添加する方法としては、フロアブルや界面活性剤を用いた乳化物などがあるが、特に限定されるものではない。
以下、実施例により詳細説明する。しかし本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(試料作成)合成樹脂繊維とセルロースパルプ繊維とを30:70の比率で混合し、エアレイド法にて40g/mのウェブを作成した。その後、バインダーとしてアクリル系樹脂エマルジョン(Nipol LX852:日本ゼオン(株))をスプレー散布し、スルーエアオーブンにて乾燥シートを得た。バインダーのスプレー量は対ウェブ10%の量(4g/m)とした。
バインダーの添加したブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル(ヨートルIP:三井化学(株))及びパラオキシ安息香酸エステル(ソブレロール:ランクセス(株))の配合は表1に示す。なおブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルは界面活性剤を用い、10%フロアブルを作成しバインダーに添加、パラオキシ安息香酸エステルは界面活性剤を用い、自己乳化物を作成しバインダーに添加した。
Figure 2008303517
試験方法1
抗菌試験:JIS L−1902繊維製品の抗菌性試験に準じた。
供試細菌
A:Escherichia coli NBRC 3301(大腸菌)
B:Staphylococcus aureus NBRC 12732(黄色ブドウ球菌)
防カビ試験:JIS Z−2911カビ抵抗性試験 繊維試験指定繊維カビ
A:Aspergillus niger FERM S−1
B:Penicillium citrinum FERM S−5
Chaetomium globosum FERM S−11
Myrothecium verrucaria FERM S−13 以上3種の混合
判定方法
抗菌試験 細菌・・・効果有り (−)
効果なし (+)
防カビ試験・・・JIS Z−2911 カビ抵抗性試験 表示方法による
0・・・試料上にカビの発育なし
右側の数値は発育阻止mm数
1・・・試料上のカビの発育面積が全体の1/3以下
2・・・試料上のカビの発育面積が全体の1/3以上
抗菌防カビ試験の結果を表2に示す。
Figure 2008303517
試験方法2
作成した試料を煮沸して冷やした水道水に浸漬(絞り率:200%)し、ビニル袋に入れ、密封した。その後28℃の恒温器に2週間保存し試料の状態を確認した。その結果を表3に示す。
Figure 2008303517
以上のごとく、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルおよび/またはパラオキシ安息香酸エステルで処理した不織布は、優れた抗菌・防カビ効果を発揮する。

Claims (2)

  1. バインダーにブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルおよび/またはパラオキシ安息香酸エステルを配合してなる紙おしぼり・お手ふき用不織布。
  2. ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニルおよび/またはパラオキシ安息香酸エステルを配合したバインダーを用いたエアレイド法の不織布製造方法。
JP2007175610A 2007-06-07 2007-06-07 不織布 Pending JP2008303517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175610A JP2008303517A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175610A JP2008303517A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008303517A true JP2008303517A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40232487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175610A Pending JP2008303517A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008303517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097336A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 日揮ユニバーサル株式会社 エアフィルタ用濾材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016097336A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 日揮ユニバーサル株式会社 エアフィルタ用濾材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101099477B (zh) 可用来保存木材的抗菌组合物
JP2008119433A (ja) 紙おしぼり・お手ふきの保存方法
ES2720427T3 (es) Soporte de información que presenta propiedades biocidas y su procedimiento de fabricación
CN108347926A (zh) 包含一氯胺和过酸的杀微生物水溶液及其使用方法
JP2017124060A (ja) ウエットティッシュのロール体
ES2382017T3 (es) Desinfectante virucida
CN102318625A (zh) 一种皮革复合杀菌防霉剂的配制
CN102177901A (zh) 一种含苄索氯铵的杀菌防腐剂组合物及用途
JP2006192225A (ja) 紙おしぼり・お手ふきの保存方法
JP2021003399A (ja) おしぼり又はウェットティシューの保存剤
JP2008303517A (ja) 不織布
CN109688814A (zh) 杀微生物组合物
CN103749472B (zh) 一种含肟菌酯与环唑醇的杀菌组合物及其应用
CA2770845C (en) Anhydrous compositions of silver dihydrogen citrate and citric acid as a disinfectant or for antimicrobial protection
CN100560071C (zh) 抗菌组合物
JP2012024520A (ja) 清拭シート
JP2008302165A (ja) 紙おしぼり・お手ふきの保存方法
US20210315812A1 (en) Structured Rheological Solid Personal Care Composition
JP4962806B2 (ja) 防カビ・カビ取りシート
JP4167751B2 (ja) 防カビ剤
JP2006149989A (ja) 抗菌・防カビ効果を有するおしぼり・ウェットティシューの製造法
CN104146933B (zh) 藏本草植物坎巴嘎布湿巾复配液
JP2007308442A (ja) 防カビ・カビ取りシート
JP2007307287A (ja) 身体拭き取り用の繊維体
TWI652074B (zh) 防霉劑組成物、防霉用噴霧製品及防霉方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119