JP2008301828A - チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質 - Google Patents

チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2008301828A
JP2008301828A JP2008176378A JP2008176378A JP2008301828A JP 2008301828 A JP2008301828 A JP 2008301828A JP 2008176378 A JP2008176378 A JP 2008176378A JP 2008176378 A JP2008176378 A JP 2008176378A JP 2008301828 A JP2008301828 A JP 2008301828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thymidine kinase
seq
thymidine
amino acid
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008176378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5070145B2 (ja
JP2008301828A5 (ja
Inventor
Margaret E Black
イー. ブラック マーガレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Darwin Molecular Corp
Original Assignee
Darwin Molecular Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Darwin Molecular Corp filed Critical Darwin Molecular Corp
Publication of JP2008301828A publication Critical patent/JP2008301828A/ja
Publication of JP2008301828A5 publication Critical patent/JP2008301828A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070145B2 publication Critical patent/JP5070145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/503Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • C12N9/1211Thymidine kinase (2.7.1.21)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1229Phosphotransferases with a phosphate group as acceptor (2.7.4)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/022Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from an adenovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/028Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a herpesvirus

Abstract

【課題】種々の適用(例えば、遺伝子治療)のために適切な増強された生物学的活性を有する新規チミジンキナーゼ変異体およびTK融合タンパク質、そして、他の関連する利益を提供すること。
【解決手段】本発明は、1つ以上の変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子を提供し、変異のうちの少なくとも1つは、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させるDRHヌクレオシド結合部位からN末端の方向に位置するアミノ酸置換をコードする。そのような変異は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの生物学的活性を増大する、Q基質結合ドメイン内にアミノ酸置換を含む。さらなる局面において、グアニル酸キナーゼの生物学的特性およびチミジンキナーゼの生物学的特性の両方を有する融合タンパク質が提供される。
【選択図】なし

Description

(技術分野)
本発明は、一般に、Herpesviridaeの変異酵素に関し、そしてより詳細には、チミジンキナーゼ変異体を利用する組成物および方法に関する。本発明はまた、グアニル酸キナーゼ活性およびチミジンキナーゼ活性の両方を有する融合タンパク質に関する。
(発明の背景)
多くの細菌性疾患は、一般に抗生物質を用いて容易に処置されるが、多くのウイルス性疾患、寄生虫性疾患、ガン性疾患、および遺伝的疾患についての有効な処置は、非常にわずかしか存在しない。例えば、ガンは、固形腫瘍の外科的切除によって処置され得る。にもかかわらず、固形腫瘍を有する患者の大多数はまた、一次腫瘍部位を越える微小転移巣を有する。手術のみで処置される場合、これらの患者のうちの約70%は、ガンの再発を経験する。従って、ガンは、米国において総死亡数の5分の1を占め、そして第2位の死亡原因である。
現在、多くのガンはまた、手術に加えて、細胞傷害性化学療法薬物を含む治療剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、シスプラチン、メトトレキサート、5−FUなど)および/または放射線療法の組み合わせで処置される。しかし、このアプローチに関する1つの困難は、放射線療法剤および化学療法剤が、正常な組織に対して毒性であり、そして頻繁に、生命を脅かす副作用を生じることである。さらに、これらのアプローチは頻繁に、非常に高い不全/寛解率(90%まで;ガンの型に依存する)を有する。
多くの他の方法は、ガン性細胞を排除するために個々自体の免疫系を支持または増大するために試みられている。例えば、ある科学者達は、腫瘍細胞を破壊する免疫系を刺激するために、アジュバントとして細菌性成分またはウイルス性成分を利用している。そのような薬剤は、動物腫瘍モデルにおけるアジュバントとして、および非特異的刺激剤として有用であるが、なお、ヒトにおいて一般に有効であると判明していない。
リンホカインもまた、免疫応答の生成において、特定の免疫細胞を刺激するか、またはそれに影響を及ぼすために、ガン(ならびに、ウイルス性疾患および寄生虫性疾患)の処置において利用されてきている。例えば、あるグループは、腫瘍細胞に対して細胞傷害性である大量の細胞を拡大および生成するために、末梢血細胞を刺激するために、リンホカインインターロイキン−2を利用した(Rosenbergら、N.Engl.J.Med.313:1485〜1492,1985)。
他のグループは、腫瘍細胞を特異的に標的化し、そして殺傷するために、特定のモノクローナル抗体または「マジック弾丸(magic bullet)」を使用する抗体媒介処置の使用を示唆している(Dillman、「Antibody Therapy」,Principles of Cancer Biotherapy,Oldham(編),Raven Press、Ltd.,New York,1987)。しかし、1つ困難は、ほとんどのモノクローナル抗体はマウス由来であり、従って、マウス抗体に対する過敏症は、反復される治療後に特にその効力を限定し得ることである。共通の副作用は、発熱、発汗、および悪寒、皮膚発疹、関節炎、および神経麻痺を含む。
最近、有意な利益を得ている1つのアプローチは、遺伝子治療の使用であり、これは、遺伝子疾患だけではなく、同様にウイルス性疾患およびガン性疾患を処置するために利用されている(PCT公開番号WO91/02805、EP0 415,731、およびWO90/07936を参照のこと)。簡便には、ウイルスに由来する特別に設計されたベクターを用いて、特定の遺伝情報を細胞に送達する。そのような遺伝情報は、それ自体で、損傷しているタンパク質または抗原の発現をブロックするために有用であり得(例えば、アンチセンス治療)、毒性であり、そして選択された細胞を殺傷するタンパク質をコードし得、細胞の免疫応答を支持する治療用タンパク質をコードし得、または不活性タンパク質もしくは非存在タンパク質の代わりとなるタンパク質をコードし得る。
そのような治療における使用が最近示唆されている1つのタンパク質は、1型単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSVTK−1)である。簡便には、チミジンキナーゼは、天然のヌクレオシド基質ならびにヌクレオシドアナログをリン酸化する再利用経路酵素である(Balasubramaniamら、J.of Gen.Vir.71:2979〜2987,1990を参照のこと)。このタンパク質は、タンパク質を発現するレトロウイルスベクターを細胞に導入すること、続いてアシクロビルまたはガンシクロビルのようなヌクレオシドアナログの投与によって治療用に利用され得る。次いで、HSVTK−1は、ヌクレオシドアナログをリン酸化し、宿主細胞を殺傷し得る毒性産物を作製する。従って、HSVTKを発現するレトロウイルスベクターの使用は、ガンの処置だけではなく、同様に他の疾患についても示唆されている。
国際公開第91/02805号パンフレット 欧州特許第0 415,731号明細書 国際公開第90/07936号パンフレット Rosenbergら、N.Engl.J.Med.313:1485〜1492,1985 Dillman、「Antibody Therapy」,Principles of Cancer Biotherapy,Oldham(編),Raven Press、Ltd.,New York,1987 Balasubramaniamら、J.of Gen.Vir.71:2979〜2987,1990
本発明は、種々の適用(例えば、遺伝子治療)のために適切である増強された生物学的活性を有する新規なチミジンキナーゼ変異体およびTK融合タンパク質を提供し、そしてさらに、他の関連する利益を提供する。
(発明の要旨)
手短に述べると、本発明は、Herpesviridae(ヘルペスウイルス科)のチミジンキナーゼ変異体を利用する組成物および方法を提供する。本発明の1つの局面において、1つ以上の変異を有する、Herpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子が提供される。ここで、アミノ酸置換をコードする、少なくとも1つの変異がQ基質結合ドメイン内に位置し、ここで、その変異は、そのチミジンキナーゼの生物学的活性を、非変異型チミジンキナーゼと比較して上昇させる。本発明の別の局面において、少なくとも3つの変異(この3つの変異のうち少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って位置する(例えば、N末端に向って1、2、または3アミノ酸)アミノ酸置換である)、ならびに変異をしていないチミジンキナーゼと比較してチミジンキナーゼの生物学的活性を上昇させる、DRHヌクレオシド結合部位からC末端に向って位置する(例えば、C末端に向って4または5アミノ酸)少なくとも1つの変異を含む、Herpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子が提供される。適切なHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素の代表例は、単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ、単純ヘルペスウイルス2型チミジンキナーゼ、水痘帯状ウイルスチミジンキナーゼ、およびマモセットヘルペスウイルス、ネコヘルペスウイルス1型、仮性狂犬病ウイルス、ウマヘルペスウイルス1型、ウシヘルペスウイルス1型、シチメンチョウヘルペスウイルス、マレック病ウイルス、リスザルヘルペスウイルスおよびエプスタインバーウイルスのチミジンキナーゼを含む。別の実施態様では、このチミジンキナーゼは、霊長類ヘヘルペスウイルスチミジンキナーゼまたは非霊長類ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(例えば、トリヘルペスウイルスチミジンキナーゼ)であり得る。
広範な種々の変異が本発明の状況において意図される。例えば、アミノ酸置換のような、1つの実施態様では、変異はQ基質結合ドメインおよびN末端に向ってこのドメインからさらに11アミノ酸を含む領域内に生じ得る。
他の実施態様では、少なくとも1つの変異が、この「拡大」Q基質結合ドメイン内またはQ基質結合ドメイン内に生じ、そして少なくとも1つの変異がこれらの2つの領域の外側に存在する。例えば、1つ以上のさらなる変異がDRHヌクレオチド結合ドメイン内に存在し得、これは、そのチミジンキナーゼの生物学的活性を、非変異型チミジンキナーゼと比較して上昇させる。例えば、グルタミン酸を、DRHヌクレオシド結合部位におけるアスパラギン酸と置換し得るか、またはヒスチジン残基を、DRHヌクレオシド結合部位におけるアルギニンと置換し得る。
さらに別の局面では、Q基質結合ドメイン内(または、拡大Q基質結合ドメイン内)に少なくとも1つの変異(例えば、アミノ酸置換)、ならびにDRHヌクレオシド結合部位からC末端に向って(例えば、C末端に向って4、5または6アミノ酸)位置するアミノ酸置換である少なくとも1つの変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子が、提供される。これは、非変異型チミジンキナーゼと比較してそのチミジンキナーゼの生物学的活性を上昇させる。
あるいは、さらなる変異は、DRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って1〜7アミノ酸に位置する1つ以上のアミノ酸置換をコードし得る。例えば、DRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って1位であるアミノ酸を、バリン、ロイシン、システインおよびイソロイシンからなる群より選択されるアミノ酸と置換する。別の実施態様では、アミノ酸であるアラニンを、DRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って7アミノ酸に存在するアミノ酸と置換する。他の実施態様では、このチミジンキナーゼ酵素は短縮され、そしてなお生物学的活性を保持する。
本発明のさらなる実施態様では、野生型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化に対して少なくとも1倍の、ヌクレオシドアナログ(例えば、アシクロビルまたはガンシクロビル)をリン酸化し得るチミジンキナーゼ酵素をコードする、単離された核酸分子が提供される。他の実施態様では、チミジンキナーゼ酵素は、野生型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化に対して少なくともx倍ヌクレオシドアナログをリン酸化し、ここで、xは、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される。さらに別の実施態様では、チミジンキナーゼ酵素は、ヌクレオシドアナログをリン酸化し得、ここで、
Figure 2008301828
であり、そしてTKmNApがチミジンキナーゼ変異体のヌクレオシドアナログのリン酸化速度であり、TKmpは、チミジンキナーゼ変異体によるチミジンのリン酸化速度であり、TKwtNApは、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化速度であり、TKwtpは、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるチミジンキナーゼ酵素のリン酸化速度であり、そしてzは、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される。適切なヌクレオシドアナログの代表例は、ガンシクロビル、アシクロビル、ファムシクロビル、ブシクロビル、ペンシクロビル、バルシクロビル、トリフロオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミジン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCを含む。
ヌクレオシドアナログのリン酸化の増加のための特に好ましい変異体チミジンキナーゼには、その酵素が1型単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼであるものが含まれる。
本発明の他の局面において、上述の核酸分子によってコードされる変異体チミジンキナーゼ酵素が、そのような分子を発現し得るベクターと同様に提供される。1つの局面において、本発明の核酸分子に作動可能に連結したプロモーターを含む発現ベクターが提供される。好ましい局面において、そのベクターは、上述の核酸分子の発現を指向し得るウイルスベクターである。そのようなウイルスベクターの代表例は、単純ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、ポックスベクター、パルボウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、およびレトロウイルスベクターを含む。別の局面では、1つ以上の変異(この変異の少なくとも1つは、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの生物学的活性を上昇させるアミノ酸置換をコードする)を含むウイルスチミジンキナーゼ酵素をコードする核酸分子の発現を指向し得るウイルスベクターが提供される。
広範な種々のプロモーターが本発明において利用され得、これには、例えば、MoMLV LTR,RSV LTR、フレンドMuLv LTR,アデノウイルスプロモーター、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼプロモーター/エンハンサー、後期パルボウイルスプロモーター、ヘルペスTKプロモーター、SV40プロモーター、メタロチオネインIIa遺伝子エンハンサー/プロモーター、サイトメガロウイルス前初期プロモーター、サイトメガロウイルス前後期プロモーター(Cytomegalovirus Immediate Late Promoter)、ならびに組織特異的プロモーター(例えば、チロシナーゼ関連プロモーター(TRP−1およびTRP−2)、DF3エンハンサー、SLPIプロモーター(分泌ロイコプロテアーゼインヒビター−これは多くの型のガンにおいて発現される)、TRS(組織特異的調節配列)、チロシンヒドロキシラーゼプロモーター、脂肪細胞P2プロモーター、PEPCKプロモーター、CEAプロモーター、αフェトプロテインプロモーター、乳清酸性プロモーター(whey acidic promoter)、およびカゼインプロモーターが含まれる。関連する局面において、上述のベクターは、薬学的組成物として、薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤とともに提供され得る。
本発明はさらに、チミジンキナーゼ部分およびグアニル酸キナーゼ部分を含む融合タンパク質をコードする核酸分子を提供する。このような融合タンパク質は、チミジンキナーゼおよびグアニル酸キナーゼの両方の生物学的活性を有する。チミジンキナーゼ部分は、野生型チミジンキナーゼまたは本明細書に記載のチミジンキナーゼ変異体の1つに由来し得る。
さらなる局面において、チミジンキナーゼ変異体、チミジンキナーゼ融合タンパク質、または本明細書において記載したグアニル酸キナーゼ活性およびチミジンキナーゼ活性を有する融合タンパク質をコードする配列は、遺伝子治療の目的のために利用される所定のベクター内に含まれ得る。次いで、これらのベクターを含む細胞は、複製適合性のウイルスの形成またはそのベクターの宿主細胞への異所性組込みを妨害するために、ヌクレオシドアナログの投与によって殺傷され得る。このような組成物または方法は、遺伝子治療に対する「自殺ベクター」または「フェールセーフ」アプローチと称される。
本発明の他の局面では、上述のベクターの1つを有する宿主細胞が提供される。このような細胞の代表例は、ヒト細胞、イヌ細胞、サル細胞、ラット細胞およびマウス細胞を含む。
本発明の他の局面では、温血動物において病原因子を阻害するための方法が提供され、これは、その病原因子が阻害されるように温血動物に上記に記載のようなベクターを投与する工程を包含する。種々の実施態様では、このベクターは、インビボで、またはエキソビボで細胞に投与され得、これは次いで、動物に移植(または再移植)される。他の実施態様では、病原因子は、ウイルス、細菌、寄生動物、腫瘍細胞または自己反応性免疫細胞であり得る。
本発明の他の局面では、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ活性の活性を非侵襲的にモニターする(例えば、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼを用いた遺伝子治療の進行をモニターするために)ための方法が提供される。このような方法に従って、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼを含むベクターを受けた被験体は、そのチミジンキナーゼについての基質である放射標識抗ウイルス薬物について(例えば、臨床用ガンマカメラまたは単一光子発光断層撮影による)スキャンされる。
本発明は、例えば、上記課題を解決するために、以下の手段を提供する:
(項目1)Q基質結合ドメイン内に少なくとも1つの変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、ここで該変異は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、該チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させる、核酸分子。
(項目2)少なくとも3つの変異を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、該変異のうちの少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1、2、または3アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、そして該変異のうちの少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に、4または5アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、ここで、該変異は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、該チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させる、核酸分子。
(項目3)項目1に記載の単離された核酸分子であって、DRHヌクレオシド結合部位内のアミノ酸置換である少なくとも1つの変異をさらに含む、核酸分子。
(項目4)項目1に記載の単離された核酸分子であって、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に、4、5、または6アミノ酸に位置するアミノ酸置換である少なくとも1つの変異をさらに含む、核酸分子。
(項目5)項目1に記載のチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1〜7アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードする少なくとも1つの変異をさらに含む、核酸分子。
(項目6)項目1〜5のいずれか1項に記載のチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、ここで該チミジンキナーゼは、単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ、および単純ヘルペスウイルス2型チミジンキナーゼからなる群から選択される、核酸分子。
(項目7)項目1または2に記載のチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、ここで該酵素は、短縮型であるか、またはインフレーム欠失を含む、核酸分子。
(項目8)項目1または2に記載のチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、ここで該チミジンキナーゼ酵素は、野性型チミジンキナーゼ酵素による前記ヌクレオシドアナログのリン酸化の少なくとも1倍でヌクレオシドアナログをリン酸化し得る、核酸分子。
(項目9)項目8に記載の単離された核酸分子であって、ここで該ヌクレオシドアナログは、ガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCからなる群より選択される、核酸分子。
(項目10)項目1または2に記載のチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子であって、ここで該チミジンキナーゼ酵素は、ヌクレオシドアナログをリン酸化し得、そして以下:
Figure 2008301828

であり、
ここでTK m NA p は、チミジンキナーゼ変異体によるヌクレオシドアナログのリン酸化の速度であり、TK m p は、チミジンキナーゼ変異体によるチミジンのリン酸化の速度であり、TK wt NA p は、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化の速度であり、TK wt p は、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるチミジンキナーゼ酵素のリン酸化の速度であり、そしてzは、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される、
核酸分子。
(項目11)項目10に記載の単離された核酸分子であって、ここで前記ヌクレオシドアナログは、ガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCからなる群より選択される、核酸分子。
(項目12)項目1〜11のいずれか1項に記載の核酸分子に作動可能に連結されるプロモーターを含む、発現ベクター。
(項目13)項目12に記載の発現ベクターであって、ここで前記プロモーターは、MoMLV LTR、サイトメガロウイルス前初期プロモーター、およびサイトメガロウイルス前後期プロモーターからなる群より選択される、ベクター。
(項目14)前記プロモーターが組織特異的プロモーターである、項目13に記載の発現ベクター。
(項目15)項目14に記載の発現ベクターであって、ここで前記組織特異的プロモーターが、チロシンヒドロキシラーゼプロモーター、脂肪細胞P2プロモーター、PEPCKプロモーター、αフェトプロテインプロモーター、乳清酸性プロモーター、およびカゼインプロモーターからなる群より選択される、ベクター。
(項目16)グアニル酸キナーゼ部分およびチミジンキナーゼ部分を含む融合タンパク質をコードする単離された核酸分子であって、ここで該融合タンパク質は、グアニル酸キナーゼの生物学的活性およびチミジンキナーゼの生物学的活性を有し、ここで該チミジンキナーゼ部分は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、増加した生物学的活性を有するHerpesviridaeチミジンキナーゼまたは変異Herpesviridaeチミジンキナーゼのいずれかである、核酸分子。
(項目17)前記グアニル酸キナーゼ部分および前記チミジンキナーゼ部分のうちの少なくとも1つが短縮型である、項目16に記載の単離された核酸分子。
(項目18)前記グアニル酸キナーゼ部分が哺乳動物グアニル酸キナーゼである、項目16に記載の単離された核酸分子。
(項目19)前記哺乳動物グアニル酸キナーゼ部分が、マウスグアニル酸キナーゼまたはヒトグアニル酸キナーゼである、項目18に記載の単離された核酸分子。
(項目20)項目16に記載の単離された核酸分子であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、1つ以上の変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に位置するアミノ酸置換をコードする、核酸分子。
(項目21)項目16に記載の単離された核酸分子であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、1つ以上の変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位内のアミノ酸置換である、核酸分子。
(項目22)項目16に記載の単離された核酸分子であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、少なくとも3つの変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1、2、または3のアミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、そして該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に4または5のアミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードする、核酸分子。
(項目23)前記変異チミジンキナーゼが、Q基質結合ドメイン中に少なくとも1つの変異を含む酵素である、項目20に記載の単離された核酸分子。
(項目24)前記チミジンキナーゼが、単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼおよび単純ヘルペスウイルス2型チミジンキナーゼからなる群より選択される、項目16に記載の単離された核酸分子。
(項目25)項目16に記載の単離された核酸分子を含む、発現ベクター。
(項目26)前記核酸分子に作動可能に連結されるプロモーターをさらに含む、項目25に記載の発現ベクター。
(項目27)項目1〜11、および16のいずれか1項に記載の核酸分子の発現を指向し得る、ウイルスベクター。
(項目28)項目27に記載のウイルスベクターであって、ここで該ベクターが、単純ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノウイルス随伴ウイルスベクター、およびレトロウイルスベクターからなる群から選択される、ベクター。
(項目29)項目27に記載のベクターを有する、宿主細胞。
(項目30)項目29に記載の宿主細胞であって、ここで該細胞が、ヒト細胞、イヌ細胞、サル細胞、ラット細胞、およびマウス細胞からなる群から選択される、宿主細胞。
(項目31)少なくとも3つの変異を含む単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、該変異のうちの少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1、2、または3アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、そして該変異のうちの少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に4または5アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、ここで、該変異は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、該チミジンキナーゼの生物学的活性を増大させる、酵素。
(項目32)Q基質結合ドメイン中に少なくとも1つの変異を含む単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該変異は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、該チミジンキナーゼの生物学的活性を増大する、酵素。
(項目33)項目32に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、DRHヌクレオシド結合部位内のアミノ酸置換である少なくとも1つの変異をさらに含む、酵素。
(項目34)項目32に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に4、5、または6アミノ酸に位置するアミノ酸置換である少なくとも1つの変異をさらに含む、酵素。
(項目35)項目32に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1〜7アミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードする少なくとも1つの変異をさらに含む、酵素。
(項目36)項目31〜35のいずれか1項に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該チミジンキナーゼは、単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼ、および単純ヘルペスウイルス2型チミジンキナーゼからなる群より選択される、酵素。
(項目37)項目31または32に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該酵素は、短縮型であるか、またはインフレーム欠失を含む、酵素。
(項目38)項目31または32に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該チミジンキナーゼ酵素は、野性型チミジンキナーゼ酵素による前記ヌクレオシドアナログのリン酸化の少なくとも1倍でヌクレオシドアナログをリン酸化し得る、酵素。
(項目39)項目38に記載の単離されたHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該ヌクレオシドアナログは、ガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCからなる群より選択される、酵素。
(項目40)項目31または32に記載のHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで該チミジンキナーゼ酵素は、ヌクレオシドアナログをリン酸化し得、そして以下:
Figure 2008301828

であり、
ここでTK m NA p は、チミジンキナーゼ変異体によるヌクレオシドアナログのリン酸化の速度であり、TK m p は、チミジンキナーゼ変異体によるチミジンのリン酸化の速度であり、TK wt NA p は、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化の速度であり、TK wt P は、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるチミジンキナーゼ酵素のリン酸化の速度であり、そしてzは、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される、酵素。
(項目41)項目40に記載のHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素であって、ここで前記ヌクレオシドアナログは、ガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCからなる群より選択される、酵素。
(項目42)グアニル酸キナーゼ部分およびチミジンキナーゼ部分を含む融合タンパク質であって、ここで該融合タンパク質は、該グアニル酸キナーゼの生物学的活性および該チミジンキナーゼの生物学的活性を有し、ここで該チミジンキナーゼ部分は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、増加した生物学的活性を有するHerpesviridaeチミジンキナーゼまたは変異Herpesviridaeチミジンキナーゼのいずれかである、タンパク質。
(項目43)前記グアニル酸キナーゼ部分および前記チミジンキナーゼ部分のうちの少なくとも1つが短縮型である、項目42に記載の融合タンパク質。
(項目44)前記グアニル酸キナーゼ部分が哺乳動物グアニル酸キナーゼである、項目42に記載の融合タンパク質。
(項目45)前記哺乳動物グアニル酸キナーゼ部分が、マウスグアニル酸キナーゼまたはヒトグアニル酸キナーゼである、項目44に記載の融合タンパク質。
(項目46)項目42に記載の融合タンパク質であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、1つ以上の変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に位置するアミノ酸置換をコードする、タンパク質。
(項目47)項目42に記載の融合タンパク質であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、1つ以上の変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位内のアミノ酸置換である、タンパク質。
(項目48)項目42に記載の融合タンパク質であって、ここで前記変異チミジンキナーゼは、少なくとも3つの変異を含む酵素であり、該変異の少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に1、2、または3のアミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードし、そして該変異の少なくとも1つは、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に4または5のアミノ酸に位置するアミノ酸置換をコードする、タンパク質。
(項目49)前記変異チミジンキナーゼが、Q基質結合ドメイン中に少なくとも1つの変異を含む酵素である、項目46に記載の融合タンパク質。
(項目50)前記チミジンキナーゼが、単純ヘルペスウイルス1型チミジンキナーゼおよび単純ヘルペスウイルス2型チミジンキナーゼからなる群より選択される、項目42に記載の融合タンパク質。
(項目51)温血動物における病原性因子を阻害する方法であって、該病原性因子が阻害されるように、項目27に記載のベクターを温血動物に投与する工程を包含する、方法。
(項目52)前記ベクターがインビボで投与される、項目51に記載の方法。
(項目53)前記病原性因子が、ウイルス、細菌、および寄生虫からなる群より選択される、項目51に記載の方法。
(項目54)前記病原性因子が腫瘍細胞である、項目51に記載の方法。
(項目55)前記病原性因子が自己反応性免疫細胞である、項目51に記載の方法。
(項目56)ヌクレオシドアナログを投与する工程をさらに包含する、項目51〜55のいずれか1項に記載の方法。
(項目57)項目56に記載の方法であって、ここで前記ヌクレオシドアナログは、ガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、araT 1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU、ジデオキシシチジン、およびAraCからなる群より選択される、方法。
(項目58)項目27に記載のベクター、および薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤を含む、薬学的組成物。
(項目59)薬学的に受容可能なキャリアまたは希釈剤とともに、項目29に記載の宿主細胞を含む、薬学的組成物。
(項目60)ベクターを受けた被験体における遺伝子治療の進行をモニタリングするための方法であって、該ベクターは、Herpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする項目1または項目2のいずれかに記載の核酸分子および該チミジンキナーゼについての基質である放射標識した抗ウイルス性薬物を含み、該方法は、該放射標識された抗ウイルス性薬物の存在について該被験体を調べる工程を包含する、方法。
本発明のこれらおよび他の局面は、以下の発明の詳細な説明および添付の図面を参照すれば明らかになる。さらに、種々の参考文献が以下に示され、それらは、より詳細な特定の手順または組成物(例えば、プラスミドなど)を記載し、そしてその全体が本明細書において参考として援用される。
(発明の詳細な説明)
(定義)
本発明の開示の前に、本明細書で以下に使用される特定の用語の定義をまず示すことは本発明の理解の助けとなり得る。
「ベクター」とは、変異体tk遺伝子ならびに任意の目的のさらなる配列もしくは遺伝子の発現を指向し得る集合体をいう。ベクターは、転写プロモーター/エンハンサーエレメント、ならびに転写されたときにtk遺伝子および/または他の目的の遺伝子と作動可能に連結される別の配列を含まなければならない。ベクターは、デオキシリボ核酸(「DNA」)、リボ核酸(「RNA」)またはその2つの組合せ(例えば、DNA−RNAキメラ)のいずれかから構成され得る。必要に応じて、ベクターは、ポリアデニル化配列、1つ以上の制限部位、ならびに1つ以上の選択マーカー(例えば、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼまたはハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ)を含み得る。さらに、選択された宿主細胞および使用されるベクターに依存して、複製起点、さらなる核酸制限部位、エンハンサー、転写の誘導性を付与する配列および選択マーカーのような他の遺伝エレメントもまた、本明細書において記載されるベクターに取り込まれ得る。
「組織特異的プロモーター」とは、限定数の組織においてまたは単一の組織において遺伝子発現を制御する転写プロモーター/エンハンサーエレメントをいう。組織特異的プロモーターの代表例は、チロシンヒドロキシラーゼプロモーター、脂肪細胞P2プロモーター、PEPCKプロモーター、αフェトプロテインプロモーター、乳清酸性プロモーターおよびカゼインプロモーターを含む。
「チミジンキナーゼの生物学的活性」とは、そのチミジンキナーゼ酵素がヌクレオシド(例えば、dT)およびヌクレオシドアナログ(例えば、ガンシクロビル(9−{[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エトキシメチル}グアノシン)、ファムシクロビル、ブシクロビル、ペンシクロビル、バルシクロビル、アシクロビル(9−[2−ヒドロキシ−エトキシ)メチル]グアノシン)、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル]、ara−A(アデノシンアラビノシド、ビバラビン)、1−β−D−アラビノフラノキシルチミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2,5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン(5−ヨード−2’−デオキシウリジン)、AZT(3’アジド−3’チミジン)、ddC(ジデオキシシチジン)、AIU(5−ヨード−5’アミノ2’、5’−ジデオキシウリジン)、およびAraC(シチジンアラビノシド))をリン酸化する能力をいう。本明細書において使用される場合、チミジンキナーゼ変異体は、活性のレベルまたは速度が、非変異型チミジンキナーゼに対して少なくとも「y」倍(ここで、yは、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される)上昇する場合「上昇した生物学的活性」を有するとみなされる。好ましい実施態様では、チミジンキナーゼ変異体は、以下の式:
Figure 2008301828
である場合に上昇した生物学的活性を有するとみなされる。ここで、TKmNApがチミジンキナーゼ変異体のヌクレオシドアナログのリン酸化速度であり、TKmpは、チミジンキナーゼ変異体によるチミジンのリン酸化速度であり、TKwtNApは、非変異型チミジンキナーゼ酵素によるヌクレオシドアナログのリン酸化速度であり、TKwtpは、非変異型チミジンキナーゼによるチミジンキナーゼ酵素のリン酸化速度であり、そしてzは、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、および5からなる群より選択される。
「グアニル酸キナーゼの生物学的活性」とは、グアニル酸キナーゼ酵素がATPの末端リン酸基をGMPもしくはdGMPのようなアクセプター分子への可逆性の転移を触媒する能力をいう。グアニル酸キナーゼ(gmk)はまた、チミジンキナーゼによってリン酸化されたヌクレオシドおよびヌクレオシドアナログをリン酸化し得る。チミジンキナーゼ基質の例は上記に記載する。
チミジンキナーゼおよびグアニル酸キナーゼがヌクレオシドおよびヌクレオシドアナログをリン酸化する能力に加えて、用語「生物学的活性」はまた、タンパク質安定性(例えば、トリプシンのような酵素によるタンパク質加水分解酵素分解に対する耐性によって測定されるように)、および熱安定性(例えば、温度の上昇に際してヌクレオシドアナログのリン酸化の維持)のような、これらの酵素の他の生物学的活性をいうことが理解されるべきである。
「病原因子」とは、疾患状態を担う外来生物、または疾患状態を担う「変化した」細胞のいずれかをいう。病原性因子の代表例は、ウイルス、細菌および寄生生物のような外来生物、ならびに腫瘍細胞および自己反応性免疫細胞のような変化した細胞を含む。本明細書において利用される場合、病原因子は、その病原因子の増殖または拡散が遅延するかまたはその病原因子が破壊される場合に、「阻害」されるとみなされる。
上記に記したように、本発明は、Herpesviridaeチミジンキナーゼ変異体を利用する組成物および方法を提供する。手短には、本発明のチミジンキナーゼ変異体は、広範な種々のHerpesviridaeチミジンキナーゼから調製され得、これには、例えば、霊長類ヘルペスウイルスおよび非霊長類ヘルペスウイルス(例えば、トリヘルペスウイルス)の両方が含まれる。適切なヘルペスウイルスの代表例は、単純ヘルペスウイルス1型(McKnightら、Nuc.Acids Res 8:5949−5964、1980)、単純ヘルペスウイルス2型(SwainおよびGalloway、J.Virol.46:1045−1050、1983)、水痘帯状ウイルス(DavisonおよびScott、J.Gen.Virol.67:1759−1816、1986)、マモセットヘルペスウイルス(OtsukaおよびKit、Virology 135:316−330、1984)、ネコヘルペスウイルス1型(Nunbergら、J.Virol.63:3240−3249、1989)、仮性狂犬病ウイルス(KitおよびKit、米国特許第4,514,497号、1985)、ウマヘルペスウイルス1型(RobertsonおよびWhalley、Nuc.Acids Res.16:11303−11317、1988)、ウシヘルペスウイルス1型(MittalおよびField、J.Virol. 70:2901−2918、1989)、シチメンチョウヘルペスウイルス(Martinら、J.Virol.63:2847−2852、1989)、マレック病ウイルス(Scottら、J.Gen.Virol.70:3055−3065、1989)、リスザルヘルペスウイルス(Honessら、J.Gen.Virol.70:3003−3013、1989)、およびエプスタインバールウイルス(Baerら、Nature(London)310:207−311、1984)を含む。
そのようなヘルペスウイルスは、アメリカンタイプカルチャーコレクション(「ATCC」、Rockville、Maryland)のような商業的供給源から容易に入手し得る。特定の上記のヘルペスウイルスの寄託物は、ATCCから容易に入手し得、例えば:ATCC番号VR−539(単純ヘルペス1型);ATCC番号VR−734およびVR−540(単純ヘルペス2型);ATCC番号VR−586(水痘帯状ウイルス);ATCC番号VR−783(感染性喉頭気管炎);ATCC番号VR−624、VR−987、VR−2103、VR−2001、VR−2002、VR−2175、VR−585(マレック病ウイルス);ATCC番号VR−584BおよびVR−584B(シチメンチョウヘルペスウイルス);ATCC番号VR−631およびVR−842(ウシヘルペスウイルスI型);ならびにATCC番号VR−2003、VR−2229およびVR−700(ウマヘルペスウイルス1型)。ヘルペスウイルスはまた、天然に存在する供給源から(例えば、感染した動物から)、容易に単離および同定され得る。
任意の上記に引用したヘルペスウイルス(ならびにHerpesviridaeの他のメンバー)は、本発明のチミジンキナーゼ変異体を調製するために容易に利用され得る。手短には、ヌクレオシド結合を担うと考えられる1つの一次領域が部位3および4の周囲の領域に見出される(Balasubramaniamら、J.Gen.Vir.71:2979−2987、1990)。これらの部位は、高度に保存された領域によって特徴付けられ、そしてモチーフDRH(部位3について)、およびC(Y/F)P(部位4について)からなる。核酸の番号付けは、本明細書において利用されるように、ヘルペスウイルスごとに実質的に変化し得るので、DRHヌクレオチド結合部位に対する位置に対して参照がなされる。例えば、単純ヘルペスウイルス1型(McKnightら、Nucl.Acids.Res.8:5949−5964、1980)、この部位は、アミノ酸162,163および164において見い出され得る。他の代表的なヘルペスウイルスについてのDRHヌクレオシド結合部位は:単純ヘルペスウイルス2型について163、164、および165;水痘帯状ウイルスについて129,130および131;マモセットヘルペスウイルスについて130、131および132;エプスタインバールウイルスについて148、149および150を含む。
これまでに配列決定されていないヘルペスウイルスについて、DRHヌクレオシド結合部位は、その酵素をコードする核酸配列を配列決定することによるか、またはその酵素自身をアミノ酸配列決定すること、続いて、他の公知のヘルペスウイルス配列に対してその配列を整列することによって容易に同定され得る(Balasubramanian,同上)。1より多いDRHモチーフが同定される程度に、適切なモチーフが、例えば、結晶構造解析によって(Sandersonら、J.Mol.Biol.202:917−919、1988;Montfortら、Biochem.29(30):6964−6977、1990;Hardyら、Science 235:448−455、1987)、または架橋研究(Knollら、Bioch.Biophys.Acta 1121:252−260、1992)によって容易に同定され得る。
次いで、選択したヘルペスウイルスからのチミジンキナーゼ遺伝子は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、そのチミジンキナーゼの生物学的活性を上昇させる1つ以上の変異を含むチミジンキナーゼ酵素をコードする核酸分子を構築するために、以下に記載されるように容易に単離および変異され得る。本明細書において利用される場合、「非変異型チミジンキナーゼ」とは、McKnightら(Nucl.Acids Res.8:5949−5964、1980)によって記載されるようなネイティブまたは野生型のチミジンキナーゼをいうことが理解されるべきである。そのようなキナーゼの生物学的活性は、本明細書に記載される任意のアッセイ(例えば、ヌクレオシドアナログの取り込み速度の決定、ヌクレオシドまたはヌクレオシドアナログのリン酸化速度の決定(実施例2〜4を参照のこと)を含む)を利用して容易に決定され得る。さらに、熱安定性(実施例2〜4を参照のこと)およびタンパク質安定性のような他の生物学的特性によって特徴付けられるチミジンキナーゼ変異体が容易に選択され得る。
広範な種々のチミジンキナーゼ変異体が本発明の範囲内として意図される。例えば、本発明の1つの実施態様において、1つ以上の変異(この少なくとも1つの変異はDRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って位置するアミノ酸置換をコードする)を含むHerpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする単離された核酸分子が提供される。手短には、DRHヌクレオシド結合部位のN末端に向って任意のアミノ酸位置が本明細書において提供される開示を考慮して別のアミノ酸と置換され得る。置換され得る代表的なアミノ酸(およびそれらの1文字シンボル)は、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。
例えば、本発明の1つの実施態様では、少なくとも3つの変異(このうち少なくとも2つは、DRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って(例えば、N末端に向って1,2、または3アミノ酸))位置するアミノ酸置換、および非変異型チミジンキナーゼと比較してチミジンキナーゼの生物学的活性を上昇させる、DRHヌクレオシド結合部位からC末端に向って(例えば、C末端に向って4または5アミノ酸)位置する少なくとも1つの変異を含む、Herpesviridaeチミジンキナーゼ酵素をコードする、単離された核酸分子が提供される。手短には、これらの位置のいずれかにおけるアミノ酸が本明細書に提供される開示を考慮して別のアミノ酸と置換され得る。置換され得る代表的なアミノ酸(およびそれらの1文字シンボル)は、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。DRH部位からN末端に向って少なくとも2つの変異、およびDRH部位からC末端に向って少なくとも1つの変異を有するTK変異体に関しては、野生型配列のアミノ酸を置換し得る好ましいアミノ酸は、アラニン(A)、アスパラギン(N)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。
本発明の別の実施態様では、Q基質結合ドメイン内に1つ以上のアミノ酸置換を有するか、またはQ基質結合ドメインおよびN末端に向って位置するさらなる11アミノ酸残基を含む拡大領域(「拡大したQ基質結合ドメイン」)内に1つ以上のアミノ酸置換を有するかのいずれかのチミジンキナーゼ変異体をコードする核酸分子が提供される。置換され得る代表的なアミノ酸(およびそれらの1文字シンボル)は、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)およびチロシン(Y)を含む。
別の実施態様では、Q基質結合ドメイン内にまたは拡大されたQ基質結合ドメイン内に1つ以上のアミノ酸置換、およびDRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って2〜6位に位置する、少なくとも1つのさらなるアミノ酸置換を有するチミジンキナーゼ変異体をコードする核酸分子が提供される。置換され得る代表的なアミノ酸は、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。
別の実施態様では、Q基質結合ドメイン内にまたは拡大Q基質結合ドメイン内に1つ以上のアミノ酸置換、およびDRHヌクレオシド結合部位からN末端に向って7位に位置する、少なくとも1つのさらなるアミノ酸置換を有するチミジンキナーゼ変異体をコードする核酸分子が提供される。置換され得る代表的なアミノ酸は、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。
本発明の別の局面では、Q基質結合ドメイン内にまたは拡大Q基質結合ドメイン内に1つ以上のアミノ酸置換、およびDedieuら、国際公開番号WO95/14102(これは、本明細書において参考として援用される)によって記載されるような少なくとも1つのさらなる変異を有するチミジンキナーゼ変異体をコードする核酸分子が提供される。
本発明の別の局面において、このQ基質結合ドメイン内、または拡大したQ基質結合ドメイン内での1以上のアミノ酸の置換、およびDRHヌクレオチド結合部位内の少なくとも1つのさらなるアミノ酸置換を有するチミジンキナーゼ変異体をコードする核酸分子が提供される。本発明の1つの実施態様において、このDRHヌクレオチド結合部位におけるアスパラギン酸は、他のアミノ酸で置換され、例えば、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。本発明の別の実施態様において、このDRHヌクレオチド結合部位におけるアルギニンは他のアミノ酸で置換され、例えばアラニン(A)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む。
本発明の他の局面において、チミジンキナーゼ酵素の生物学的活性を増加させる2以上の変異を含むチミジンキナーゼ酵素をコードする核酸分子が提供される。ここでこの変異体はQ基質結合ドメイン内、または拡大したQ基質結合ドメイン内に1以上のアミノ酸置換を有し、そして1以上のアミノ酸置換はDRHヌクレオシド結合部位からN末端方向の1、2、または3アミノ酸に位置し、そして/あるいは1以上のアミノ酸置換はDRHヌクレオシド結合部位からC末端方向の4、5、または6アミノ酸に位置し、またはCYPヌクレオシド結合部位からN末端方向の1、2、または3アミノ酸に位置する(図14を参照のこと)。
本発明のさらに別の実施態様において、チミジンキナーゼ変異体は、Q基質結合ドメイン内または拡大したQ基質結合ドメイン内の1以上のアミノ酸置換を有することによって、および任意の他のアミノ酸(例えば、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)およびバリン(V)を含む)で置換されたDRHヌクレオシド結合部位でヒスチジンを有することよって特徴付けられる。
本発明の他の局面において、チミジンキナーゼ酵素の生物学的活性を増加する2以上の変異を含むチミジンキナーゼ酵素をコードする核酸分子が提供される。ここで、1以上のアミノ酸置換は、Q基質結合ドメイン内、または拡大したQ基質結合ドメイン内に位置し、そしてここで、少なくとも1つの変異はDRHヌクレオシド結合部位からC末端方向の1〜11位に位置するアミノ酸置換をコードする。これらのアミノ酸は、他のアミノ酸(例えば、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む)で置換され得る。
本発明の別の局面において、チミジンキナーゼ酵素の生物学的活性を増加する1以上の変異を含むチミジンキナーゼ酵素をコードする核酸分子が提供される。ここで1以上のアミノ酸置換は、Q基質結合ドメイン内、または拡大したQ基質結合ドメイン内に位置し、そしてここで少なくとも1つの変異は、DRHヌクレオシド結合部位からC末端方向の12〜「v」位に位置するアミノ酸置換をコードし、ここで「v」は13より大きな任意の整数である(そして一般に202より小さい)。これらのアミノ酸は、容易に他のアミノ酸(例えば、アラニン(A)、アルギニン(R)、アスパラギン(N)、アスパラギン酸(D)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グルタミン酸(E)、グリシン(G)、ヒスチジン(H)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、リジン(K)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、およびバリン(V)を含む)で置換され得る。
様々な局面において、本発明の核酸分子は数個のアミノ酸変異をコードし得る。例えば、1つの好ましい実施態様において、1、2、3、4、5、またはそれより多いアミノ酸置換、ならびにインフレーム欠失を有する変異をコードするチミジンキナーゼ変異体が提供される。このような変異体の例は、P155A/F161V、P155A/F161C、P155A/D162E、I160L/F161L/A168V/L169MおよびF161L/A168V/L169Y/L170Cを含む。
本明細書に記載したように、HSV−1 TKの部位3および4周辺の残基をコードするヌクレオチドの変異誘発はヌクレオシドプロドラッグに向けた動力学的なパラメーター(Km)における改良へと導く。新規および異なる領域はアミノ酸残基112〜132内で存在するヌクレオシド結合に関係することが最近同定されている。HSV−1 TKの残基112〜132をコードする領域は32P−アジド−dUMPプローブを使用したフォトアフィニティー標識による基質(またはdTMP)結合に関与した(Rechtinら、Anal.Biochem.237:135−140、1996)。この最初の同定は、X線結晶学研究によって決定されたように、結合基質(チミジンまたはガンシクロビル)に対するこれらの残基の観察された近接によって支持された(Wildら、FEBS Lett.368:289−292、1995;Brownら、Nature Struct.Biol.2:876−881、1995)。このグルタミン(「Q」)残基は、広範な種々の供給源からのTK酵素における有意な保存を示すので(例えば、Balasubramaniamら、J.Gen.Virol.71:2979−2987、1990を参照のこと)、アミノ酸残基112〜132の領域は、「Q基質結合ドメイン」として命名されている。
基質結合におけるその役割に起因して、この領域は、変異原誘発し、そして変化した基質特異性を有するクローンを選択するための優れた標的である。このような変異体は、特定のプロドラッグの存在下で自殺遺伝子治療の効力および特異性を改良する。さらに、これらの変異酵素は、細胞系譜剥離、再狭窄、相同性組換体の選択のために使用され得る。
従って、本発明は、Q基質結合ドメイン内の少なくとも1つの変異を有するTKの形態をコードする核酸分子を含む。本発明はまた、Q基質結合ドメイン内に少なくとも1つの変異を有する短縮型TK酵素をコードする核酸分子を含む。本発明はさらに、Q基質結合ドメインの小領域(例えば、アミノ酸残基123〜132内)における少なくとも1つの改変、またはQ基質ドメインおよびN末端方向の約11のさらなるアミノ酸(例えば、アミノ酸残基101〜132内)を含む拡大された領域における少なくとも1つの変異を有する変異体TKコード核酸分子を含む。例示のように、実施例10は、HSV−1 TKのアミノ酸、112−132をコードする領域の変異誘発のための方法を記載する。この実施例で、アミノ酸残基112〜132内の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または21変異を含むTK変異体が構築された。
Q基質結合ドメインの同定(これは、DRHヌクレオシド結合部位とは異なる)は多くのチミジンキナーゼ変異の構築を可能にする。このようなTK変異体は、Q基質結合ドメインにおいて、以下の代表的なアミノ酸のいずれかでのアミノ酸置換を有する変異を含む:アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、およびバリン。機能的に、Q基質結合ドメインにおける変化を有するTK変異体は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの増加した生物学的活性によって特徴付けられる。
実施例10は、HSV−1 TK Q基質結合ドメインの変異誘発を図示するが、本発明はまた、このドメインにおける変化を有する種々のチミジンキナーゼ変異体を含む。様々なTK酵素におけるQ基質結合ドメインの同定は、HSV−1 TK配列でTKアミノ酸配列を整列化することにより達成され得る。例えば、Balasubramaniamら、J.Gen.Virol.71:2979−2987(1990)は、以下のTK酵素のこのような整列化(alignment)を提供した:HSV−1、HSV−2、マーモセットヘルペスウイルス、水痘−帯状ヘルペスウイルス、ネコヘルペスウイルス、仮性狂犬病ウイルス、ウマ1型ヘルペスウイルス、ウシ1型ヘルペスウイルス、七面鳥ヘルペスウイルス、マレク病ウイルス、リスザルヘルペスウイルス、およびエプスタイン−バーウイルス。
あるいは、フォトアフィニティー標識は、Rechtinら、Anal.Biochem.237:135−140(1996)(これは、参考として援用される)によって記載される方法を使用して、類似のQ基質結合ドメインを同定するために使用され得る。さらに、Q基質結合ドメインの同定は、標準の技術(例えば、Wildら、FEBS Lett.368:289−292、1995;Brownら、Nature Struct.Biol.2:876−881、1995;De WinterおよびHerdewijn J.Med.Chem.39:4727−4737、1996を参照のこと)を使用する結晶構造分析によって立証され得る。要するに、周知の方法は、様々なチミミジンキナーゼにおける類似のQ基質結合ドメインを同定するために使用され得る。Q基質結合ドメインの変異についての好ましい供給源は、Herpesviridaeチミジンキナーゼである。
本発明はまた、上記のようにDRHヌクレオシド結合部位と関連した少なくとも1つの変異に加えて、Q基質結合ドメインにおける(または拡大したQ基質結合ドメインにおける)変異を有するTK変異体を提供する。例えば、本発明は、Q基質結合部位における(または、拡大したQ基質結合部位における)少なくとも1つのアミノ酸置換、(1)DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向に位置する少なくとも2つのアミノ酸置換(例えば、N末端方向の1、2または3つのアミノ酸)およびDRHヌクレオシド結合部位からC末端方向に位置する少なくとも1つの変異(例えば、C末端方向に4または5アミノ酸)、(2)DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向の1〜7アミノ酸に位置する1以上のアミノ酸置換、(3)DRHヌクレオシド結合部位からN末端方向の2〜6位に位置するアミノ酸置換、および(4)DRHヌクレオシド結合部位内の1以上のアミノ酸置換を有するTK変異体を意図する。再度、このようなTK変異体は、非変異型チミジンキナーゼと比較して、チミジンキナーゼの増加した生物学的活性によって特徴付けられる。
上記のチミジンキナーゼ変異体は、本明細書中および実施例においてに以下に記載されるアッセイが与えられると、いずれも増加した生物学的活性について容易にスクリーニングされ得る。
(チミジンキナーゼ変異体の構築)
本発明のチミジンキナーゼ変異体は、広範な種々の技術を使用して構築され得る。例えば、変異は、ネイティブ配列のフラグメントに対する連結を可能にし得る制限部位に隣接した、変異体配列を含むオリゴヌクレオチドを合成することによって、特定の遺伝子座で導入され得る。連結後、生じた再構築配列は、所望のアミノ酸挿入、置換または欠失を有する誘導体をコードする。
あるいは、オリゴヌクレオチド指向部位特異的(またはセグメント特異的)変異誘発手順は、要求された置換、欠失または挿入に従って改変された特定のコドンを有する改変された遺伝子を提供するために使用され得る。チミジンキナーゼ変異体の欠失または短縮誘導体はまた、所望の欠失に隣接した都合のよい制限エンドヌクレア−ゼ部位を利用して構築され得る。制限酵素による切断の後、突出部が埋められ得、そしてDNAが再連結され得る。上で示した改変を作製する例示の方法は、Sambrookら(Molecular cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989)によって開示される。
チミジンキナーゼ変異体はまた、強制ヌクレオチドミスインコーポレイション(例えば、LiaoおよびWise Gene 88:107−111、1990)によって、または、ランダムに変異誘発したオリゴヌクレオチドの使用(Horwitzら、Genome 3:112−117,1989)によって、PCR変異誘発、化学的変異誘発(DrinkwaterおよびKlinedinst、PNAS 83:3402−3406、1986)の技術を利用して構築される。チミジンキナーゼ変異体を構築するための好ましい方法は、この実施例において以下、さらに詳細に示される。
(HSVTK ベクター)
本発明の文脈内で、用語「チミジンキナーゼ変異体」は、本明細書中に記載された特定のタンパク質(およびこれらのタンパク質をコードする核酸配列)だけでなく、生物学的活性を保持する1次タンパク質の様々な構造形態を含み得るその誘導体も含むことが理解されるべきである。例えば、チミジンキナーゼ変異体は、酸性または塩基性塩の形態で、あるいは中性の形態で存在し得る。さらに、個々のアミノ酸残基は、酸化または還元によって修飾され得る。さらに、様々な置換、欠失、または付加は、アミノ酸配列または核酸配列に対して行われ得、この正味の効果は、この変異体の増加した生物学的活性を保持するか、またはさらに増強することである。コードの縮重に起因して、例えば同じアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列におけるかなりの改変が存在し得る。
本明細書中で開示されるチミジンキナーゼ変異体の他の誘導体は、他のタンパク質またはポリペプチドとチミジンキナーゼ変異体の結合体を含む。これは、例えばN末端またはC末端融合タンパク質の合成によって達成され得、これはチミジンキナーゼ変異体の精製または同定を容易にするために加えられ得る(米国特許第4,851,341号を参照のこと、またHoppら、Bio/Technology 6:1204、1988を参照のこと)。
本発明の1つの実施態様において、チミジンキナーゼ変異体の短縮型誘導体が提供される。例えば、部位特異的変異誘発は、チミジンキナーゼ変異体のN末端の45アミノ酸を欠失するために容易に実施され得、これによってこの生物学的活性を保持する変異体の短縮型形態を構築する。
チミジンキナーゼ変異体の誘導体の発現のために構築されたヌクレオチド配列における変異は、コード配列のリーディングフレーム相(phase)を保護するべきである。さらに、この変異は、好ましくは2次mRNA構造(例えば、ループまたはヘアピン(これは、レセプターmRNAの翻訳に悪影響を及ぼす))を生じさせるためにハイブリダイズし得る相補的領域を作製しない。このような誘導体は、上記の技術を含む広範な種々の技術を使用して容易に構築され得る。
上記のように、本発明は、適切な転写または翻訳調節エレメントと作動可能に連結されたチミジンキナーゼ変異体またはその誘導体をコードする合成またはcDNA由来のいずれかの核酸分子を含む組換えベクターを提供する。適切な調節エレメントは、種々の供給源(例えば、細菌、真菌、ウイルス、哺乳動物、昆虫、または植物遺伝子を含む)由来であり得る。適切な調節エレメントの選択は、選ばれた宿主細胞に依存し、当業者によって容易に達成され得る。調節エレメントの例には以下が挙げられる:転写プロモーターおよびエンハンサー、またはRNAポリメラーゼ結合配列、翻訳開始シグナルを含むリボソーム結合配列。
上記のチミジンキナーゼ変異体のいずれかをコードする核酸分子は、広範な種々の原核生物および真核生物宿主細胞(細菌、哺乳動物、酵母または他の真菌、ウイルス、昆虫もしくは植物細胞を含む)によって容易に発現され得る。外来DNAを発現させるためにこのような細胞を形質転換またはトランスフェクトする方法は、当該分野において周知である(例えば、Itakuraら、米国特許第4,704,362号;Hinnenら、PNAS USA 75:1929−1933、1978;Murrayら、米国特許第4,801,542号;Upshallら、米国特許第4,935,349号;Hagenら、米国特許第4,784,950号;Axelら、米国特許第4,399,216号;Goeddelら、米国特許第4,766,075号;およびSambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1989;植物細胞に関しては、CzakoおよびMarton、Plant Physiol.104:1067−1071、1994;およびPaszkowskiら、Biotech.24:387−392、1992を参照のこと)。
本発明を実施するのに適切な細菌宿主細胞は、E.coli、B.subtilis、Salmonella typhimurium、ならびにPseudomonas、Streptomyces,およびStaphylococcus属内の様々な種、ならびに当業者に周知の多くの他の細菌種を含む。代表的な細菌宿主細胞の例はDH5α(Stratagene、LaJolla、California)を含む。
細菌発現ベクターは、好ましくは宿主細胞において機能するプロモーター、1以上の選択可能な表現型マーカー、および細菌の複製起点を含む。代表的プロモーターは、β−ラクタマーゼ(ペニシリナーゼ)およびラクトースプロモーター系(Changら、Nature 275:615、1978を参照のこと)、T7RNAポリメラーゼプロモーター(Studierら、Meth.Enzymol.185:60−89、1990)、ラムダプロモーター(Elvinら、Gene 87:123−126、1990)、trpプロモーター(NicholsおよびYanofsky、Meth.in Enzymology 101:155、1983)およびtacプロモーター(Russellら、Gene 20:231、1982)を含む。代表的な選択マーカーは、カナマイシンまたはアンピシリン耐性遺伝子のような様々な抗生物質耐性マーカーを含む。宿主細胞を形質転換するのに適切な多くのプラスミドは、当該分野で周知であり、数ある中でpBR322(Bolivarら、Gene 2:95、1977を参照のこと)、pUCプラスミド(pUC18、pUC118、pUC119)(Messing、Meth.Enzymology 101:20−77、1983、ならびにVieiraおよびMessing、Gene 19:259−268、1982を参照のこと)ならびにpNH8A、pNH16a、pNH18aおよびBluescript M13(Stratagene、La Jolla、Calif.)を含む。
本発明を行うために適切な酵母および真菌宿主細胞は、数ある中でSaccharomyces pombe、Saccharomyces cerevisiae、PichiaまたはKluyveromyces属およびAspergillus属の様々な種を含む。酵母および真菌に関する適切な発現ベクターは、数ある中で酵母についてはYCP50(ATCC受託番号37419)およびamdSクローニングベクターpV3(Turnbull、Bio/Technology 7:169、1989)を含む。酵母の形質転換のためのプロトコールはまた、当業者に周知である。例えば、形質転換は、DNAを有する酵母スフェロプラストの調製によって(Hinnenら、PNAS USA 75:1929、1978を参照のこと)、またはLiClのようなアルカリ塩を使用した処理によって(Itohら、J.Bacteriology 153:163、1983を参照のこと)のいずれかで容易に達成され得る。真菌の形質転換はまた、Cullenら(Bio/Technology 5:369、1987)によって記載されるようにポリエチレングリコールを使用して実施され得る。
本発明を実施するための適切な哺乳動物細胞は、数ある中で以下を含む:COS(例えば、ATCC受託番号CRL1650または1651)、BHK(例えば、ATCC受託番号CRL6281)、CHO(ATCC受託番号CCL61)、HeLa(例えば、ATCC受託番号CCL2)、293(ATCC受託番号1573)およびNS−1細胞。哺乳動物細胞における発現を指向するために適切な発現ベクターは、一般にプロモーター、ならびに他の転写および翻訳制御配列を含む。共通のプロモーターには、SV40、MMTV、メタロチオネイン−1、アデノウイルス E1a、サイトメガロウイルス前初期プロモーター、およびサイトメガロウイルス前後期プロモーターを含む。
哺乳動物細胞のトランスフェクションためのプロトコールは、当業者に周知である。代表的な方法は、リン酸カルシウム媒介トランスフェクション、エレクトロポレーション、リポフェクション、レトロウイルス、アデノウイルスおよびプロトプラスト融合媒介トランスフェクション(Sambrookら、前出)を含む。
チミジンキナーゼ変異体は、組換えチミジンキナーゼ変異体を発現させるために上記の宿主/ベクター系を培養することによって調製され得る。組換えによって生成されたチミジンキナーゼ変異体は、以下でより詳細に記載するようにさらに精製され得る。
上記のように、本発明はまた、上記の核酸分子の発現を指向するために適切な種々のウイルスおよび非ウイルスベクターの両方を提供する。本発明の1つの局面において、上記のようにチミジンキナーゼ変異体をコードする単離された核酸分子の発現を指向するプロモーターを含むウイルスベクターが提供される。広範な種々のプロモーターは、本発明の文脈内で利用され得、例えば、MoMLV LTR、RSV LTR、フレンド MuLV LTR、アデノウイルス プロモーター(Ohnoら、Science 265:781−784、1994)、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ プロモーター/エンハンサー、後期パルボウイルスプロモーター(Koeringら、Hum.Gene Therap.5:457−463、1994)、ヘルペスTKプロモーター、SV40プロモーター、メタロチオネインIIa 遺伝子エンハンサー/プロモーター、サイトメガロウイルス前初期プロモーター、およびサイトメガロウイルス前後期プロモーターを含む。本発明の特に好ましい実施態様において、このプロモーターは、組織特異的プロモーターである(例えば、WO 91/02805;EP0,415,731;およびWO 90/07936を参照のこと)。適切な組織特異的プロモーターの代表的な例には、チロシナーゼ関連プロモーター(TRP−1およびTRP−2、VileおよびHart、Canc.Res.53:962−967、1993)、DF3エンハンサー(胸部細胞に関しては、Manomeら、Canc.Res.54:5408−5413、1994を参照のこと)、SLPIプロモーター(多くの型の癌腫で発現される分泌性ロイコプロテアーゼインヒビター、Garverら、Gene Therapy 1:46−50、1994を参照のこと)、TRS(組織特異的調節配列、DynanおよびTjian、Nature 316:774−778、1985を参照のこと)、アルブミンおよびαフェトプロテインプロモーター(正常な肝細胞および形質転換された肝細胞にそれぞれ特異的)、癌胎児抗原プロモーター(胃腸管、肺、胸部および他の組織の形質転換細胞における使用に関して)、チロシンヒドロキシラーゼプロモーター(メラノサイトに関して)、神経芽腫における使用に関するコリンアセチルトランスフェラーゼまたはニューロン特異的エノラーゼプロモーター、グリア線維芽腫に関する調節配列、チロシンヒドロキシラーゼプロモーター、c−erb B−2プロモーター、PGKプロモーター、PEPCKプロモーター、乳清酸性プロモーター(胸部組織)、ならびにカゼインプロモーター(胸部組織)および脂肪細胞P2プロモーター(Rossら、Gene&Dev.1318−1324、1993;およびLowellら、Nature 366:740−742、1993)が挙げられる。上記のプロモーターに加えて、他のウイルス特異的プロモーター(例えば、レトロウイルスプロモーター(上記のプロモーターおよびHIVプロモーターのような他のものを含む)、肝炎、ヘルペス(例えば、EBV)、および細菌、真菌または寄生虫(例えば、マラリア性)特異的プロモーターは、ウイルス、細菌、真菌または寄生虫に感染した特定の細胞または組織を標的化するために使用され得る。
本発明のチミジンキナーゼ変異体は、種々のウイルスベクター(例えば、アデノウイルスベクター(例えば、Kass−Eislerら、PNAS 90(24):11498−502、1993;Kollsら、PNAS 91(1):215−219、1994;Liら、Hum Gene Ther.4(4):403−409、1993;Vincentら、Nat.Genet.5(2):130−134、1993;およびZabnerら、Cell 75(2):207−216、1993;WO 94/26914、WO 93/9191)、アデノ随伴ウイルスベクター(Flotteら、PNAS 90(22):10613−10617、1993)、セムリキ森林ウイルスおよびシンドビスウイルスのようなアルファウイルス(HertzおよびHuang、J.Vir.66(2):857−864、1992;RajuおよびHuang、J.Vir.65(5):2501−2510、1991;Xiongら、Science 243:1188、1989;米国特許第5,091,309号;WO 92/10578;WO 95/07994);バキュロウイルスベクター;ヘルペスウイルスベクター(例えば、米国特許第4,769,331号、同4,859,587号、同5,288,641号、同5,328,688号;およびPCT公開第WO 94/14971およびWO 95/04139)、パルボウイルスベクター(Koeringら、Hum.Gene Therap.5:457−463、1994)、ポックスウイルスベクター(Ozakiら、Biochem.Biophys.Res.Comm.193(2):653−660、1993;ならびにPanicaliおよびPaoletii、PNAS 79:4927−4931、1982)、カナリア痘ウイルスまたはワクシニアウイルスのようなポックスウイルス(Fisher−Hochら、PNAS 86:317−321、1989;Flexnerら、Ann.N.Y.Acad.Sci.569:86−103、1989;米国特許第4,603,112号、同4,769,330号および同5,017,487号;WO 89/01973);およびレトロウイルス(例えば、Babaら、J.Neurosurg 79:729−735、1993;Ramら、Cancer Res.53:83−88、1993;Takayamaら、J.Neurosci.Res 33:493−503、1992;VileおよびHart、Cancer Res.53:962−967、1993;VileおよびHart、Cancer Res. 53:3860−3864、1993;米国特許第5,219,740号;EP 0,415,731;WO 90/07936;WO 91/0285、WO 94/03622;WO 93/25698;WO 93/25234;WO 93/11230;WO 93/10218)を含む)から発現され得る。様々な実施態様において、ウイルスベクター自体、またはウイルスベクターを含むウイルス粒子のいずれかは、以下に記載される方法および組成物において利用され得る。
ウイルスベクターに加えて、非ウイルスベクター系またはウイルスベクターの一部を含む系(例えば、これは転写、翻訳または細胞へのウイルスの侵入を制御する)は、本発明の核酸配列を送達するために利用され得る。このような系の代表的な例は種々の核酸に基づいた転写系(例えば、T7またはSP6プロモーターに基づいた、一般に、Liら、「Tumor regression in Nude Mice by Direct Injection of a Nonviral Cytoplasmic Gene Expression Vector Containing a Thymidine Kinase Gene」179頁、Cold Spring Harbor Meeting in Gene Therapy、Sept.21−25、1194;WO 95/07994を参照のこと)である。このようなベクター系は、本明細書中に記載のように投与され、そして調製され得る(例えば、リポソームにおいて、ポリカチオンと縮合されるか、またはリガンドと連結される)。
本発明のベクターは、上記のチミジンキナーゼ核酸分子に加えて広範な種々のさらなる核酸分子を含み得るかまたは発現し得る。例えば、ウイルスベクターは、リンホカイン、アンチセンス配列、毒素または「置換」タンパク質(例えば、アデノシンデアミナーゼ)を発現し得る。リンホカインの代表的な例には、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、α−インターフェロン、β−インターフェロン、γ−インタフェロンおよび腫瘍壊死因子が挙げられる。アンチセンス配列の代表的な例はアンチセンスmyc、アンチセンスp53、アンチセンスras、ならびにHIV、HBVおよびHCVのようなウイルスの発現または産生をブロックするアンチセンス配列を含む。毒素の代表的な例には以下が挙げられる:レシン、アブリン、ジフテリア毒素、コレラ毒素、ゲロニン(gelonin)、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、トリチン(tritin)、Shigella毒素およびPseudomonas菌体外毒素A。
本発明の好ましい実施態様において、チミジンキナーゼの生物学的活性を容易にするか、または増加するタンパク質をコードする1以上の遺伝子が本明細書中に記載のベクターと共に含まれ得、そしてそれによって発現され得る。例えば、本発明の1つの実施態様において、DNAポリメラーゼ(例えば、ヘルペスDNAポリメラーゼ)および/またはグアニル酸キナーゼ(Konrad,J.Biol.Chem.267(36):25652−25655、1992;MillerおよびMiller、J.Biol.Chem.255(15):7204−7207、1980)をコードする核酸分子は、チミジンキナーゼ酵素(野生型または上記のようなチミジンキナーゼ変異体のいずれか)に加えて、1つまたはいくつかのいずれかの別のプロモーターから(例えば、複数の内部リボゾーム結合部位から)発現される。このような実施態様の代表的な例は、実施例7および11で以下にさらに詳細に示される。DNAポリメラーゼまたはグアニル酸キナーゼをコードするある核酸分子が開示されるが、本発明はこれらに限定されないことを理解するはずである。実際、チミジンキナーゼ変異体に関する上記のように、DNAポリメラーゼまたはグアニル酸キナーゼ活性をコードする広範な種々の核酸分子(例えば、短縮された核酸分子またはコードされたアミノ酸配列に関して縮重である核酸分子)は、本発明の範囲に含まれると考えられる。
チミジンキナーゼ変異体はまた、非ヒトトランスジェニック動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヒツジ、イヌおよびブタ(Hammerら、(Nature 315:680−683、1985)、Palmiterら(Science 222:809−814、1983)、Brinsterら、(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:4438−4442、1985)、PalmiterおよびBrinster(Cell 41:343−345、1985)ならびに米国特許第4,736,866号)において発現され得る。簡潔には、適切に配置した発現制御配列と共に、発現されるべき核酸分子を含む発現ユニットは、例えば、マイクロインジェクションによって受精卵の前核に導入される。注入されたDNAの取り込みは、組織サンプル由来のDNAのブロット分析によって検出される。導入されるDNAは動物の子孫に譲られるように動物の生殖細胞系に取り込まれることが好ましい。組織特異的発現は、組織特異的プロモーターの使用を通して、または誘導性プロモーター(例えば、メタロチオネイン遺伝子プロモーター(Palmiterら、1983、同書)(これは、導入遺伝子の調節された発現を可能にする)の使用を通して達成され得る。
(宿主細胞)
本発明のチミジンキナーゼをコードする上記の核酸分子(またはこれらの変異体を含みそして/もしくは発現するベクター)は、広範な種々の宿主細胞に容易に導入され得る。このような宿主細胞の代表的な例は、植物細胞、真核生物細胞および原核生物細胞が含まれる。好ましい実施態様において、この核酸分子は脊椎動物または温血動物由来の細胞(例えば、ヒト、マカク、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ラット、ハムスター、マウス、または魚類の細胞、あるいはその任意のハイブリッド)に導入される。
この核酸分子(またはベクター)は、例えば、リン酸カルシウム媒介トランスフェクション(Wiglerら、Cell 14:725、1978)、リポフェクション;遺伝子銃(CorsaroおよびPearson、Somatic Cell Gen.7:603、1981;GrahamおよびVan der Eb、Virology 52:456、1973)、エレクトロポレーション(Neumannら、EMBO J.1:841−845、1982)、レトロウイルス、アデノウイルスのプロトプラスト融合媒介トランスフェクションまたはDEAE−デキストラン媒介トランスフェクション(Ausubelら編、Current Protocols in Molecular Biology、John Wiley and Sons、Inc.、NY、NY、1987)を含む広範な種々の機構によって宿主細胞に導入され得る。
(グアニル酸キナーゼ−チミジンキナーゼ融合タンパク質の構築)
自殺遺伝子治療の正味の効力を改良するためのいくつかのアプローチが存在する。上記のように、1つのアプローチは、全身的に送達されたプロドラッグを細胞障害の化合物に効率的に変換する新規のTK酵素を創出することである。別の戦略は、プロドラッグ活性化の核酸代謝経路における第2の工程を担う酵素(グアニル酸キナーゼをチミジンキナーゼと組み合わせて)コードする遺伝子を導入することによってプロドラッグのその毒性形態への後の代謝を容易にすることである。細胞のチミジンキナーゼとは異なり、HSV TKは初期のプロドラッグの一リン酸化状態へのリン酸化(例えば、GCVおよびACV)を達成し得る。細胞のキナーゼはさらに、次いで、ヌクレオチドを新生DNA鎖への挿入、後、DNAポリメラーゼによる鎖伸長を阻害し、そして引き続く細胞死へ導くトリホスフェートへとヌクレオチドをリン酸化する。プロドラッグ活性化経路における第2工程であるグアニル酸キナーゼ(gmk)は、インビボで律速であると考えられる。実施例11は、gmk酵素およびTK酵素両方を産生する哺乳動物発現ベクターの構築についての方法を例示する。
さらに別のアプローチにおいて、gmkおよびTK酵素活性両方を発現する融合タンパク質は、構築され得、単一のプロモーターおよび単一のシストロン由来の2つの酵素機能の発現を提供する。このように、遺伝子治療のための融合タンパク質の使用は、2つのプロモーターに関する要求性を除去し、そしてプロモーター強度における相違に起因したプロドラッグ活性化における関連した減少を除外する。さらに、融合タンパク質はAAVベクターのような外来DNAの大きな片に耐え得ない遺伝子治療ベクターに関して有利である。
実施例12は2つのgmk−TK融合タンパク質の構築を記載する。例示のベクターは、gmk遺伝子の3’末端に融合したTK遺伝子を含むが、適切な融合タンパク質がTK遺伝子の3’末端に融合したgmk遺伝子を有するベクターで調製され得る。実施例12はまた、このような融合タンパク質がキナーゼ遺伝子の全アミノ酸配列を含む必要のないことを例示する。すなわち、短縮されたgmkおよび/または短縮されたTKをコードする核酸分子は、本発明の融合タンパク質を発現するために使用され得る。しかし、このような短縮されたキナーゼは、上で規定されたように適切な生物学的活性を有さなければならない。短縮されたgmkまたは短縮されたTKの生物学的活性は本明細書中に記載された酵素アッセイを使用して測定され得る。
融合タンパク質を産生するための一般的な方法は当業者に周知である。例えば、Ausubelら編、Short Protocols in Molecular Biology、第3版、16−16〜16−37頁(John Wiley&Sons、Inc.1995)を参照のこと。実施例11は、ヒトおよびマウスgmkクローンの両方を得るための方法を記載する(Bradyら、J.Biol.Chem.271:16734−16740、1996も参照のこと)。当業者は、標準の技術を使用して様々な供給源からのgmkをコードする核酸分子を入手し得る。例えば、Konrad、J.Biol.Chem.267:25652−25655(1992)はSaccharomyces cerevisiaeからのgmk配列の単離を記載し、Gaidarovら、FEBS Lett.335:81−84(1993)は、ウシグアニル酸キナーゼ配列を開示し、Zschockeら、Eur.J.Biochem.213:263−269(1993)は、ブタグアニル酸キナーゼ配列を提供し、そして、E.coliグアニル酸キナーゼ配列はGentryら、J.Biol.Chem.268:14316−14321(1993)によって提供される。さらに、グアニル酸キナーゼ酵素をコードする核酸分子は、市販されている。例えば、Mycoplasma genitalium gmkは、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC寄託番号623592)から入手し得る。適切なTK遺伝子は既知のTK遺伝子および本発明のTK変異体の両方を含む。TK遺伝子の供給源、適切な発現ベクター、および適切な宿主細胞が上記される。
(抗体の調製)
本明細書中に記載のチミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼタンパク質、または融合タンパク質に対する抗体は、本明細書中で提供され、開示を与えられると容易に調製され得る。本発明の文脈内で、抗体は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、抗体フラグメント(例えば、FabおよびF(ab’)2)ならびにその部分を含むことが理解され、これは、様々な組換え方法によって調製され得る。抗体は、107M以上のKaで結合する場合、チミジンキナーゼ変異体または融合タンパク質に対して反応的であることが理解される。当業者によって理解されるように、チミジンキナーゼ変異体または融合タンパク質のようなリガンドと結合するだけでなく、この変異体または融合タンパク質の生物学的活性をブロックするかまたは阻害する抗体が開発され得る。
簡潔には、ポリクローナル抗体は、様々な温血動物(例えば、ウマ、ウシ、様々な家禽、ウサギ、マウス、またはラット)から当業者によって用意に生成され得る。簡潔には、チミジンキナーゼ変異体(または、もしこのような抗体が所望される場合、グアニル酸キナーゼ酵素、または融合タンパク質)は、腹腔内注射、筋肉内注射、眼内注射、または皮下注射、フロイント完全または不完全アジュバントのようなアジュバントを通して動物を免疫化するために使用される。いくつかのブースター免疫の後、血清のサンプルが集められ、そしてチミジンキナーゼ変異体(またはグアニル酸キナーゼもしくは融合タンパク質)に対する反応性について試験される。特に、好ましいポリクローナル抗血清は、バックグラウンドより少なくとも3倍大きいこれらのアッセイの1つにシグナルを与える。一旦、動物の力価が、チミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼ酵素、または融合タンパク質に対するその反応性に関してプラトーに達すると、より多量の抗血清は、毎週の放血によるか、または動物を全採血することによるいずれかで容易に入手され得る。
モノクローナル抗体はまた、従来の技術を使用して容易に生成し得る(米国特許第RE32,011号、同4,902,614号、同4,543,439号、および4,411,993号、これらは本明細書中で参考として援用される;Monoclonal Antibodies、Hybridomas:A New Dimension in Biological Analyses,Plenum Press、Kennett、McKearn,およびBechtol編、1980、ならびにAntibodies:A Laboratory Manual、HarlowおよびLane編、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1988(これらはまた、本明細書中で参考として援用される)もまた参照のこと)。
簡潔には、1つの実施態様において、ラットまたはマウスのような被検動物は、上記のようなチミジンキナーゼ、グアニル酸キナーゼ酵素または融合タンパク質を注入される。このチミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼ酵素または融合タンパク質は、生じた免疫応答を増加するためにフロイント完全または不完全アジュバントのようなアジュバントで混合され得る。最初の免疫後、1週と3週との間に、この動物は、別のブースター免疫で再免疫され得、そして上記のアッセイを使用して、チミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼ酵素または融合タンパク質に対する反応性について試験され得る。一旦、この動物が変異体に対するその反応性においてプラトーになると、この動物を屠殺し、そして脾臓およびリンパ節のような多数のB細胞を含む器官が収穫される。
免疫化された動物から得られた細胞は、エスタイン−バーウイルス(EBV)のようなウイルスでのトランスフェクションによって免疫化され得る(GlaskyおよびReading、Hybridoma 8(4):377−389、1989)。あるいは、好ましい実施態様において、収穫された脾臓および/またはリンパ節細胞懸濁物は、モノクローナル抗体を分泌する「ハイブリドーマ」を生成するために適切なミエローマ細胞と融合される。適切なミエローマ株は、例えばNS−1(ATCC寄託番号TIB 18)およびP3X63−Ag8.653(ATCC寄託番号CRL 1580)を含む。
この融合の後、この細胞は、適切な培地(例えば、RPMI 1640、またはDMEM(Dulbecco’s Modified Eagles Medium)(JRH Biosciences、Lenexa、Kansas)およびFetal Bovine Serum(すなわちHyclone、Logan、Utah,もしくはJRH BioscienceからのFBS)のようなさらなる成分を含む培養プレートに置床され得る。さらに、この培地は、HAT(ヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジン)(Sigma Chemical Co.、St.Louis、Missouri)のような融合された脾臓およびミエローマ細胞の増殖を選択的に可能にする試薬を含むべきである。約7日後、生じた融合細胞またはハイブリドーマは、チミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼ酵素または融合タンパク質に対して反応性である抗体の存在を決定するためにスクリーニングされ得る。広範な種々のアッセイを利用して、本発明のタンパク質に対して反応性の抗体の存在を決定し得、例えば、向流(countercurrent)免疫電気泳動、ラジオイムノアッセイ、ラジオ免疫沈降、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)、ドットブロットアッセイ、ウエスタンブロット、免疫沈降、阻害または競合アッセイおよびサンドイッチアッセイ(米国特許第4,376,110号および4,486,530号を参照のこと;Antibodies:A Laboratory Manual、HarlowおよびLane編、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1988もまた参照のこと)を含む。いくつかのクローン希釈および再アッセイの後、チミジンキナーゼ変異体(またはグアニル酸キナーゼ酵素もしくは融合タンパク質)に対して反応性の抗体を産生するハイブリドーマが単離され得る。
他の技術はまた、モノクローナル抗体を構築するために利用され得る(William D.Huseら、「Generation of a Large Combinational Library of the Immunoglobulin Repertorie in Phage Lambda」、Science 246:1275−1281、12月 1989を参照のこと;L.Sastryら、「Cloning of the Immunological Repertoire in Escherichia coli for Generation of Monoclonal Catalytic Antibodies:Construction of a Heavy Chain Variable Region−Specific cDNA Library」、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5728−5732、8月 1989もまた参照のこと;Michelle Alting−Meesら、「Monoclonal Antibody Expression Libraries:A Rapid Alternative to Hybridomas」、Strategies in Molecular Biology 3:1−9、1月 1990もまた参照のこと;これらの参考文献は、Stratacyte,La Jolla,Californiaから利用可能な市販の系を記載し、これは組換え技術を通して抗体の産生を可能とする)。簡潔には、mRNAはB細胞集団から単離され、そしてkImmunoZap(H)およびkImmunoZap(L)ベクター中の重鎖および軽鎖イムノグロブリンcDNA発現ライブラリーを生成するために利用される。これらのベクターは個々にスクリーニングされ得、または同時に発現されて、Fabフラグメントもしくは抗体を形成し得る(Huseら、前記を参照のこと;Sastryら、前記も参照のこと)。陽性プラークは、引き続いて非溶解プラスミドに転換され得、これはE.coliからのモノクローナル抗体フラグメントの高レベルの発現を可能にする。
同様に、抗体の部分はまた、組換えDNA技術を利用して特異的に結合する抗体をコードする遺伝子の可変領域を組み込むように構築し得る。1つの実施態様において、目的のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ由来の可変領域をコードする遺伝子は、この可変領域についてのヌクレオチドプライマーを使用して増幅される。これらのプライマーは、当業者によって合成され得、または市販の供給源から購入され得る。Stratacyte(La Jolla、Calif.)は、マウスおよびヒト可変領域(とりわけ、VHa、VHb、VHc、VHd、CH1、VLおよびCL領域を含む)についてのプライマーを売っている。これらのプライマーは、重鎖および軽鎖可変領域を増幅するために利用され得、次いで、これらはImmunoZAPTMHまたはImmunoZAPTML(Stratacyte)のようなベクターにそれぞれ挿入され得る。次いで、これらのベクターは、発現のためにE.coliに導入され得る。これらの技術を利用して、VHおよびVLドメインの融合を含む多量の単鎖タンパク質が産生され得る(Birdら、Science 242:423−426、1988を参照のこと)。さらに、このような技術は、抗体の結合特異性を変化することなく「ヒト」抗体に「マウス」抗体を変えるために利用され得る。
一旦、適切な抗体が得られると、それらは当業者に周知の多くの技術によって単離されまたは精製され得る(Antibodies:A Laboratory Manual,HarlowおよびLane編、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1988を参照のこと)。適切な技術は、ペプチドまたはタンパク質アフィニティーカラム、HPLCまたはRP−HPLC、プロテインAまたはプロテインGカラムでの精製、あるいはこれらの技術の任意の組み合わせを含む。
(抗体の標識)
上記の抗チミジンキナーゼ、抗グアニル酸キナーゼまたは抗融合タンパク質抗体は、種々の分子(例えば、蛍光分子、毒素および放射性核種を含む)で標識され得る。蛍光分子の代表的な例には、フルオレセイン、フィコエリスリン、ローダミン、テキサスレッドおよびルシフェラーゼが挙げられる。毒素の代表的な例にはリシン、アビリン、ジフテリア毒素、コレラ毒素、ゲロニン、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、トリチン、Shigella毒素およびPseudomonas菌体外毒素Aが挙げられる。代表的な放射性核種の例には、Cu−64、Ga−67、Ga−68、Zr−89、Ru−97、Tc−99m、Rh−105、Pd−109、In−111、I−123、I−125、I−131、Re−186、Re−188、Au−198、Au−199、Pb−203、At−211、Pb−212およびBi−212が挙げられる。さらに上記の抗体はまた、リガンド結合対の1つのパートナーで標識または結合体化され得る。代表的な例には、アビジン−ビオチンおよびリボフラビン−リボフラビン結合タンパク質が挙げられる。
上で示した代表的な標識で、上で議論した抗チミジンキナーゼ、抗グアニル酸キナーゼまたは抗融合タンパク質抗体を結合体化または標識する方法は、当業者によって容易に達成され得る(Trichothecene Antibody Conjugate、米国特許第4,744,981号を参照のこと;Antibody Conjugate、米国特許第5,106,951号;Fluorogenic Materials and Labeling Techniques、米国特許第4,018,884号;Metal Radionuclide Labeled Proteins for Diagnosis and Therapy、米国特許第4,897,255号;およびMetal Radionuclide Chelating Compounds for Improved Chelation Kinetics、米国特許第4,988,496号:Inman、Methods In Enzymology、第34巻、Affinity Techniques、Enzyme Purification:Part B、JakobyおよびWilchek編、Academic Press、New York、30頁、1974もまた参照のこと;WilchekおよびBayer、「The Avidin−Biotin Complex in Bioanalytical Applications」、Anal.Biochem.171:1−32、1988もまた参照のこと)。
(薬学的組成物)
上記のように、本発明はまた、種々の薬学的組成物(または医薬)を提供し、これは薬学的にまたは生理学的に受容可能なキャリア、賦形剤または希釈剤と共に上記のチミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼまたは融合タンパク質(例えば、核酸分子、ベクターまたはタンパク質のいずれか)の1つを含む。一般に、このようなキャリアーは、使用される用量および濃度でレシピエントに対して毒性はないべきである。通常、このような組成物の調製は、緩衝剤、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸)、低分子量(約10残基より少ない)ポリペプチド、タンパク質、アミノ酸、炭水化物(グルコース、スクロースまたはデキストリンを含む)、キレート剤(例えば、EDTA)、グルタチオンおよび他の安定化剤ならびに賦形剤を治療剤と合わせる工程を必要とする。中性に緩衝化された生理食塩水または非特異的血清アルブミンと混合された生理食塩水は例示的な適切な希釈剤である。
さらに、本発明の薬学的組成物は、様々な異なった経路(例えば、関節内に、頭蓋内に、皮内に、筋肉内に、眼内に、腹膜内に、鞘内に、静脈内に、皮下にまたは腫瘍に直接でさえ(例えば、定位の注射による)を含む)による投与のために調製され得る。さらに本発明の薬学的組成物は、このような薬学的組成物の使用に関する指示書を提供する包装材料と共に容器内に入れられ得る。一般に、このような指示書は、試薬濃度、および特定の実施態様においては、その薬学的組成物を再構成するために必要であり得る賦形剤成分または希釈剤(例えば、水、生理食塩水もしくはPBS)の相対的な量を記載する具体的な表現を含む。
(方法)
本発明はまた、温血動物における病原因子を阻害するための方法を提供し、この病原因子が阻害されるように、上記のように温血動物にベクター(例えば、発現ベクター、ウイルスベクター、またはベクターを含むウイルス粒子)を投与する工程を含む。病原因子の代表的な例は、自己免疫細胞、腫瘍細胞、特定の遺伝子を発現しないか、または不適切に発現する細胞、および細菌、ウイルス、あるいは他の細胞内寄生虫で感染した細胞を含む。当業者に明らかなように、投与の量および頻度は、もちろん処置される適応性の性質および重度、所望の応答、患者の状態などのような因子に依存する。代表的には、この組成物は、種々の技術(例えば、関節内に、頭蓋内に、皮内に、筋肉内に、眼内に、腹膜内に、鞘内に、静脈内に、皮下にまたは腫瘍に直接でさえ(例えば、定位の注射による)含む)によって投与され得る。
本発明のある実施態様において、チミジンキナーゼ(および/またはグアニル酸キナーゼ)または上記の融合タンパク質をコードする核酸分子を含むかまたは発現するベクター、あるいはこの核酸分子自身でさえ種々の代替の技術によって投与され得、例えば、ポリ(L−リジン)DNA複合体と結合体化したアシアロオロソムコイド(ASOR)の投与(Cristanoら、PANS 92122−92126、1993)、殺傷したアデノウイルスと連結したDNA(Michaelら、J.Biol.Chem.268(10):6866−6869、1993;およびCurielら、Hum.Gene Ther.3(2):147−154、1992)、サイトフェクチン媒介導入(DMRIE−DOPE、Vical、Calif.)、直接DNA注入(Acsadiら、Nature 352:815−818、1991);DNAリガンド(Wuら、J.of Biol.Chem.264:16985−16987、1989);リポフェクション(Felgnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7413−7417、1989);リポソーム(Pickeringら、Circ.89(1):13−21、1994;およびWangら、PNAS 84:7851−7855、1987);微粒子銃(Williamsら、PNAS 88:2726−2730、1991);レトロトランスポゾン、トランスフェリン−DNA複合体(Zenke)および単独で(VileおよびHart、Cancer Res.53:3860−3864、1993)、またはPEG−核酸複合体を利用するかのいずれかでの酵素をコードする核酸自身の直接送達を含む。
本発明の1つの局面において、温血動物における腫瘍または癌を阻害するための方法が提供され、これは腫瘍または癌が阻害されるように上記のベクターの1つ(または本発明のチミジンキナーゼ変異体、グアニル酸キナーゼ酵素もしくは融合タンパク質をコードする核酸分子)を温血動物に投与する工程を含む。1つの実施態様において、選択された細胞は、温血動物から除去され得、1以上の上記のベクターが除去された細胞に導入され得、そしてこの細胞は同じまたは別の温血動物に再導入され得る。他の実施態様において、チミジンキナーゼ(もしくは本明細書に記載の変異体)またはグアニル酸キナーゼあるいは融合タンパク質をコードするベクターまたは核酸分子は別に投与または導入され得る。さらなる実施態様において、このような方法はさらに、ヌクレオシドアナログを投与する工程を含む。このようなヌクレオシドアナログの代表的な例にはガンシクロビル、アシクロビル、トリフルオロチミジン、1−[2−デオキシ、2−フルオロ、β−D−アラビノフラノシル]−5−ヨードウラシル、ara−A、ara−T 1−β−D−アラビノフラノキシル チミン、5−エチル−2’−デオキシウリジン、5−ヨード−5’−アミノ−2、5’−ジデオキシウリジン、イドクスウリジン、AZT、AIU(5−ヨード−5’アミノ 2’、5’−ジデオキシウリジン)、ジデオキシシチジンおよびAraCが挙げられる。簡潔には、このような方法を利用して、広範な種々の腫瘍(良性と悪性の両方)が処置され得る。このような腫瘍の代表的な例には、固形腫瘍(例えば、肺癌腫、腎臓細胞癌腫、胸部癌腫、直腸結腸癌腫および黒色腫、ならびに白血病およびリンパ腫のような広範性の癌が挙げられる。
本発明の他の局面において、種々の疾患を処置するための方法が提供され、ここで細胞のサブセットは、上記の核酸分子またはベクターを利用して「罹患した」または変化したとして特徴付けられる。このような疾患の代表的な例は、角質増殖症(乾癬)、前立腺肥大、甲状腺機能亢進症、広範な種々の内分泌障害、自己免疫疾患(あるサブセットのT細胞のような自己免疫反応性細胞に起因して)、アレルギー(例えば、アレルギー反応の原因であるIgE発現細胞の活性を調節することによって)、再狭窄(例えば、血管の内殖および/または詰まりの原因の細胞を殺傷することによって)、AIDS(HIV)のような広範な列のウイルス疾患の、肝炎(HVCまたはHBV)、および細胞内寄生虫病が挙げられる。本発明の他の局面において、疾患とは伝統的に関連しない細胞の増殖を阻害するかまたは破壊するための方法が提供される。例えば、ある実施態様において、動物における体重減少を開始し、または毛包を破壊するために(脱毛試薬として)脂肪細胞を阻害または破壊するベクター(または核酸分子単独)を投与することが所望され得る。
なお他の局面において、チミジンキナーゼ変異体および/もしくはグアニレートキナーゼ、または融合タンパク質をコードする核酸分子を含有するか、または発現するベクター(あるいは核酸分子自体)は、細胞内での遺伝子の異常な発現を補正するために、または適切な発現について不全である特定の遺伝子を置換するために使用され得る。このような疾患の代表的な例には、アデノシンデアミナーゼ欠損、アルツハイマー病(例えば、Goatら、Nature 349:704,1991;Sherringtonら、Nature 375:754,1995;Levy−Labadら、Science 269:973,1995を参照のこと)、嚢胞性線維症、および、例えば、血友病のような疾患が挙げられる。
本発明の他の局面において、上記のチミジンキナーゼ変異体または融合タンパク質を、原核生物細胞、真核生物細胞、植物(CzakoおよびMorton,Plant Physiol. 104:1067−1071,1994)、寄生体(例えば、トリパノソーマ)、またはウイルスにおいて、ネガティブ選択マーカー遺伝子(例えば、CzakoおよびMarton,Plant Physiol.104:1067−1071,1994を参照のこと)として利用するための方法が提供される。あるいは、このような変異体は、相同組換えのための、条件によって致死的なマーカーとして利用され得る(Mansourら、Nature 336:348−352,1988)。代表的な例を、以下の実施例6にさらに詳細に示す。
本発明の他の局面において、チミジンキナーゼ変異体、およびチミジンキナーゼおよびグアニレートキナーゼ活性を有する融合タンパク質を使用する、遺伝子治療の非侵襲的なモニタリングのための方法が提供される。方法は、臨床的なγカメラを使用して、および放射標識したチミジンキナーゼ基質を用いる単一光子発光断層撮影法により、HSV−1チミジンキナーゼ遺伝子発現の非侵襲的な画像化のために開発されている(例えば、Tjuvajevら、Cancer Res.55:6126−6132,1995;Tjuvajevら、Cancer Res.56:4087−4095,1996)。基本的なアプローチは、HSV−1チミジンキナーゼによって選択的にリン酸化される標識された抗ウイルス薬物を投与し、そしてヒトの診断のための標準的なスキャニング法を使用して治療の進行をモニターすることである。HSV−1チミジンキナーゼ(例えば、IVFRU)についての基質である適切な放射標識化抗ウイルス薬物は、当業者に周知である。例えば、HSV−1 TKについての放射標識したヌクレオシド基質を用いた画像化について考察する、Wiebeら、Q.J.Nucl.Med.41:79−89(1997)(これは、参考として援用される)を参照のこと。チミジンキナーゼ活性を増強された本発明の変異体チミジンキナーゼおよび融合タンパク質は、このような非侵襲的なモニタリングの感度を増大する手段を提供する。
以下の実施例は、例示のために提供され、限定のためではない。
(実施例1)
(20%ランダムライブラリーを利用しての、コドン165〜175に変異を含有するTK変異体の構築)
実施例1は、20%ランダムライブラリーを利用する、コドン165〜175に変異を含有するTK変異体の構築を記載する。この実施例において利用するストラテジーを示す模式的な概略を、図1に示す。
(A.TK変異体の生成)
(1.オリゴヌクレオチドの生成)
野生型tk配列(配列番号2)を有する52マーのオリゴヌクレオチド、およびtk遺伝子のコドン165〜175(配列番号3)にわたる縮重ヌクレオチドを含む56マー(図23は、HSVTK−1のオープンリーディングフレームにおけるヌクレオチドを開示する(配列番号1))(ここで、N=80%が野生型ヌクレオシド、および20%が各位置での他の3つの混合物)を、Operon Technologies(San Pablo,CA)によって合成した。両方のオリゴマーは、それらの3’末端の12塩基に沿って互いに相補的であった。
5’−TG GGA GCT CAC ATG CCC CGC CCC CGG CCC TCA CCC TCA TCT TCG ATC GCC AT−3’(配列番号2)
5’−ATG AGG TAC CGN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNA TGG CGA TCG AA−3’(配列番号3)。
以下に記載するpKTPDの構築のために、2つのさらなるオリゴヌクレオチドを、ホスホラミダイト化学を使用して、Operon Technologiesによって合成した。これらのオリゴヌクレオチドは以下であった:
5’−CCC CTC GAG CGC GGT AC−3’(配列番号4)
5’−CGC GCT CGA GGG GAG CT−3’(配列番号5)。
(2.ランダム配列含有ライブラリーの生成)
(a.ベクターpMDCおよびpMCCの構築)
キメラ型ベクターpMDC(これは、不活化TK遺伝子産物を産生する)およびpMCC(これは、野生型TKを産生する)を、プラスミドpHETK1およびpHETK2から本質的に以下に記載するように生成した。簡単には、プラスミドpHETK1およびpHETK2(Waldmanら、J.Biol.Chem.258:11571−11575,1983)は、HSV−1 tk構造遺伝子を含有する発現ベクターであり、そしてpBR322の誘導体である。pHETK1およびpHETK2の制限マップは、Waldmanら、J.Biol.Chem.258:11571−11575,1983(これは、これらのプラスミドの構築を記載する)において見出され得る。プラスミドpHETK2は、λPLおよびλPRプロモーター、ampR、およびc1857温度感受性リプレッサーを含有し、一方、pHETK1は、λPLプロモーターを除く上記の全てを含有する。プラスミドpHETK1およびpHETK2は、Dr.William Summers(School of Medicine、Yale University、New Haven)から入手した。
pMDCおよびpMCCを構築するために、pKTPDと命名されたダミーベクターをDubeら、Biochem.30:11760−11767,1991によって記載されるように最初に構築した。簡単には、オリゴヌクレオチド配列番号4および5(各20pmol)をまず、リン酸化し、次いで、二本鎖オリゴヌクレオチドを形成するためにKpnI適合性末端およびSstI適合性末端、ならびに内部XhoI部位にアニーリングした。さらに、pHETK2を、SstIおよびKpnI制限エンドヌクレアーゼで消化し、そして大きなフラグメントをアガロースゲル電気泳動およびその後の電気溶出によって単離した。2ピコモルの大きなフラグメントを、6pmolの二本鎖オリゴヌクレオチドに連結した。得られた二本鎖の環状DNA産物(「pKTPD」と命名)を使用して、コンピテントなE.coli KY895細胞を形質転換した。E.coli KY895は、William Summers(Yale University、New Haven、CT)から入手したTK欠損株(K12tdk-、F-、ilv276)である。組換えプラスミドpKTPDを含有するクローンを、50μg/mLカルベニシリンを含有するLBプレート上で増殖する。組換えプラスミドDNAの存在を、XhoI部位での切断によって確認した。チミジンキナーゼ選択培地においてpKTPDがE.coli KY895の増殖を支持し得ないことは、それが機能的なチミジンキナーゼを産生しないことを示す。
次いで、pHETK1およびpKTPDを利用して、新たなキメラ型ダミーベクターを構築し、pMDCと命名した。簡単には、SphIおよびPvuIIでのpHETK1の消化において、2つのフラグメントに切断する。より大きいフラグメントは、ampR、cI857、λPR配列、およびBamHIからSphI部位までにおよぶtk遺伝子の一部を含有している。より小さいフラグメントは、SphIからPvuIIまでのtk遺伝子の残りを含有する。同様に、同じ2つの酵素での消化の際に、pKTPDは、1つのより大きいフラグメントおよび1つのより小さいフラグメントに切断される。pKTPDのより小さいSphI/PvuIIフラグメントは、tk遺伝子のKpnI部位およびSacI部位の内部にダミー配列または不活化配列を含有する。pHETK1由来のより大きいフラグメントとpKTPDのより小さいフラグメントとの連結により、キメラベクターpMDCを生成し、これは不活化tk遺伝子産物を産生する。
野生型tk遺伝子を含有する別のキメラ型ベクターpMCCを、同様に、pHETK1由来のより大きいフラグメントを、pHETK2のより小さいフラグメントに連結することにより構築した。上記のように、PMCCは、活性化野生型TKを産生する。
(b.ライブラリーの生成)
20%のランダムヌクレオチド配列を含有するライブラリーを、以下のように構築した。簡単には、野生型配列(配列番号2)を含有する52マーのオリゴを、コドン165〜175におよぶ縮重配列(配列番号3)が含有される56マーのオリゴにハイブリダイズした。
そのハイブリッドを、E.coli DNAポリメラーゼIのKlenowフラグメントで伸長させ、完全な二本鎖DNA産物を生成した。このストラテジーを、配列番号3を含有する長いランダムヌクレオチドの合成を避けるために実行した。なぜなら、ベクター内のKpnI部位およびSacI部位(挿入部位)の位置が長いカセットを必要とするからである。次いで、Klenowフラグメントで生成した二本鎖DNAを、2つの合成プライマーを使用してポリメラーゼ連鎖反応増幅に供した:第1のプライマー、a:5’−TGG GAG CTC ACA TGC CCC GCC−3’(配列番号6)は、オリゴ配列番号2の5’末端の21塩基配列に相当する。第2のプライマー、b:5’−ATG AGG TAC CG−3’(配列番号7)は、オリゴ配列番号3の5’末端の11塩基配列に相当する。そのポリメラーゼ連鎖反応増幅反応は、20mM Tris−HCl(pH8.3)、25mM KCl、1.5mM MgCl2、および0.05% Tween 20、0.1mg/ml BSA、50μMの4つそれぞれのデオキシヌクレオシド3リン酸塩、20pmolのプライマー「a」、40pmolのプライマー「b」、テンプレートとしての約1pmolの伸長した二本鎖オリゴヌクレオチド、ならびに2ユニットのTaqポリメラーゼ(Cetus)を、100μlの最終反応容量中に含有していた。各混合物を鉱油で覆い、そして以下の温度サイクリングに30回供した:94℃を1分、34℃を2分、および72℃を7分。
低分子量の成分および過剰のプライマーを、Centricon30限外濾過ユニットで遠心分離することによってポリメラーゼ連鎖反応増幅産物から除去し、そしてその増幅したDNAをKpnIおよびSacIで消化した。ランダム配列を含有するその消化した二本鎖オリゴヌクレオチドを、再び、Centricon30ユニットによって精製し、そして10μlの容量中において10:1のモル比で1mM ATPおよび1ユニットのT4 DNAリガーゼ(BRL)の存在下でKpnI/SacIで消化したpMDCの大きなフラグメントに連結した。インキュベーションを18時間、14℃で行い、そしてその反応をフェノール−CHCl3抽出、その後のエタノール沈殿によって終結させた。
(c.TK変異体の選択)
上記の沈殿物を乾燥させ、そして10μlの水に溶解し、そしてコンピテントなE.coli KY895をエレクトロポレーションによって形質転換させるために使用した。1μlの連結した産物を50μlのコンピテント細胞とともに混合し、そしてGene−pulserエレクトロポレーター(Bio−Rad)を用いて、2KV、25μF、および400オームでエレクトロポレーションした。このパルスの後、1mlのSOC培地(2% Bacto−tryptone、0.5% Bacto酵母抽出物、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4および20mM グルコース)を添加し、その後37℃で1.5時間、連続的に攪拌しながらインキュベートした。各形質転換溶液のアリコートを、50μg/mlのカルベニシリンを含有するLB寒天培地上に広げ、形質転換体の総数を決定した。活性なTKクローンについての選択を、50μg/mlのカルベニシリン、10μg/mlの5’フルオロデオキシウリジン、2μg/mlのチミジン、20μg/mlのウリジン、2% BBLペプトン、0.5% NaCl、0.2% グルコース、および0.8%Gel−Rite(Scott Laboratories,Inc.,Carson,CA)を含有するTK選択培地上で行った(図1)。カルベニシリン培地上のコロニーを、37℃で14〜16時間インキュベートし、一方、接種したTK選択培地を、37℃で24時間インキュベートした。
カルベニシリン培地上で増殖した合計53,000の形質転換体から、190が、TK機能についてE.coli KY895を相補することが可能であった。
(実施例2)
(100%ランダムライブラリーを利用する、コドン165〜175での変異を含有するTK変異体の構築)
実施例2は、100%ランダムライブラリーを使用しての、コドン165〜175に変異を含有するTK変異体の構築を記載する。この実施例のために利用したストラテジーは、上記の実施例1において記載したものに類似する。
(A.TK変異体の生成)
(1.オリゴヌクレオチドの生成)
野生型tk配列および5’末端のKpnI部位を有する52マーの、5’−d(TG GGA GCT CAC ATG CCC CGC CCC CGG CCC TCA CCC TCA TCT TCG ATC GCC AT)−3’(配列番号8)を、Operon Technologies(San Pablo,CA)によって合成した。さらに、HSV−1のtkコドン165〜175に対応し、そして3’末端にSacI部位を含有するランダムヌクレオチドを含有する56マーである、5’−d(ATG AGG TAC CGN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNN NNA TGG CGA TCG AA)−3’(配列番号3)(ここで、N=等モル濃度のG、A、T、またはC)もまた合成した。そのオリゴヌクレオチドを、20%の変性ポリアクリルアミドゲルを通しての電気泳動により、続いて逆相ミニカラム(Glen Research,Sterling,VA)上での精製によって分離した。
(2.100%ランダム配列を含むライブラリーの作製)
野生型HSV−1tk配列に対応する52マーを、ランダムヌクレオチドを含有する56マーとハイブリダイズさせた。次いで、そのハイブリッドを、本質的に実施例1に記載するように、DNAポリメラーゼIのKlenowフラグメントで伸長させ、PCR増幅し、そしてpMDCに連結させた。
(3.TK+変異体の選択)
機能的なTK変異体を、本質的に以下に記載するように、dTをリン酸化するその能力に基づいてTK選択培地上でのコロニー形成によって同定した。簡単には、連結した産物を、tk-E.coli株KY895中へ導入した。形質転換体の総数を、1mLあたり50μgのカルベニシリンを含有するLB寒天上にプレートすることによって決定し、そして触媒的に活性なチミジンキナーゼを産生した形質転換体の数を、TK選択培地[2% BBLペプトン、0.5% NaCl、0.2% グルコース、0.8% Gel−Rite(Scott Laboratories、Carson,CA)]、50μg/1mLカルベニシリン、10μg/mLのフルオロデオキシウリジン、2μg/mLのdT、および20μg/mLのウリジン上にプレートすることによって決定した。
2百万(2×106)の形質転換体を、100%ランダムライブラリーからスクリーニングし、そのうち1540がTK選択培地上でコロニーを形成した。
(B.AZT感受性変異体の選択)
100%ランダムライブラリー(TKI)由来の690の変異体、および20%縮重ライブラリー(TKF)由来の190の変異体のサブセット(上記の実施例1に記載)を、増強されたAZTのリン酸化を示す変異体を同定するためにAZTを含有する培地上の二次ネガティブ選択に供した。このスクリーニングは、dTと比較してAZTをリン酸化する増強された能力を有する変異体が、AZT選択培地上でコロニーを形成し得ないという前提に基づいている。特に、産物であるAZTモノホスフェートは、宿主細胞の非特異的ヌクレオチドキナーゼによって、またはおそらく変異体TKによってさらにリン酸化され、宿主DNAポリメラーゼによって細菌DNA中に組み込まれ、DNA合成を終了させ、その結果宿主染色体の複製を防止する。
簡単には、TK変異体を、まずTK選択培地(1.0μg/mLのdT)上で個々のコロニーとして増殖させ、次いで、AZT選択培地(0.05μg/mLのAZT、1.0μg/mLのdT)上にレプリカプレートした。AZT選択培地における全ての他の成分は、TK選択培地と同一であった。AZT選択培地上で増殖し得なかったTK変異体を選択し、そしてTK選択培地およびAZT選択培地の両方で別々に再試験した。
スクリーニングされた880の一次選択物のうち、わずか2つの変異体、TKF105(20%ライブラリーから)およびTKI208(100%ライブラリーから)が、TK選択培地上で、野生型プラスミドを保有するE.coliの効率と類似する効率でコロニーを形成したが、AZT選択培地上では形成しなかった(図2)。
TKF105およびTKI208のヌクレオチドおよび推定のアミノ酸配列を、図3に示す。両方の変異体は、同じ位置に単一のアミノ酸置換を含有する:TKF105においてLeu−170は、Ile変化しており、そしてTKI208においてはValに変化していた。他の置換は、220ヌクレオチドの周囲では観察されなかった。
TKF105とTKI208との間の差異が、変異体プラスミドおよび野生型プラスミドを保有するE.coliにおけるTKの示差的発現に起因するのではないことを確認するために、TKI208か、または野生型プラスミドのいずれかを含有する細胞からの抽出物のウェスタンブロットを比較した。免疫反応性染色タンパク質の量においても電気泳動移動度においても有意な差異は観察されなかった。また、タンパク質1mgあたりのdTリン酸化の割合を決定し、そしてTKI208、TKF105、および野生型プラスミドを保有するE.coliの抽出物において同様であることを見出した。
AZT選択培地上でのこれらの2つの変異体の増殖の欠如が、AZTの増強されたリン酸化に起因することを示すために、以下の実験を行った。
(1.[3H]AZT取り込みの割合)
まず、野生型プラスミドおよび変異体プラスミドを保有するE.coli中への[3H]dTに対する[3H]AZT取り込みの割合を決定した。これらの研究は、AZT感受性変異体、TKF105およびTKI208を保有するE.coliが、野生型プラスミドを有するE.coliに比較して、dT取り込みに対するAZTの比において4倍の増加を示すことを示した。
(2.TKのアフィニティー精製)
野生型TKおよび変異体TKの精製を、p−アミノフェニルチミジン3’−ホスフェートに結合したCH−Sepharose4B(Pharmacia)上でのアフィニティークロマトグラフィーによって行った。簡単には、粗細菌抽出物を、7mLのベッド容量のアフィニティーカラムに3回通した。次いで、そのカラムを、それぞれ30mLの緩衝液A[0.1M Tris HCl、pH7.5/5mM ジチオスレイトール(DTT)/10%グリセロール]、緩衝液B(0.1M Tris−HCl、pH7.5/0.5M KCl/5mM DTT/10%グリセロール)、および緩衝液Aを用いて連続的に洗浄した。TKを、緩衝液C(0.3M TrisHCl、pH7.4/50mM KCl/10%グリセロール)中の0−600μM dTの60mLの直線勾配を使用して溶出した。活性な画分をプールし、そして各2リットルの50mM Tris−HCl、pH7.4/5mM DTT/10% グリセロールを3回交換して透析した。最後の透析を除いて、全ての上記の緩衝液は、50μg/mLのアプロチニンおよび各2μg/mLのペプスタチンおよびロイペプチンを含有していた。
(3.AZTリン酸化の速度論)
第2に、2つの変異体によるAZTリン酸化の速度論を決定した。簡単には、50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM ATP、4mM MgCl2、2.5mM DTT、12mM KCl、0.18mg/mLのウシ血清アルブミン、5%グリセロール、0.08μCiの[3H]AZT(Sigma)、種々の濃度の非標識化AZT(0〜4.0μM)、ならびに精製酵素(野生型およびTKI208についてそれぞれ4および1.2ユニット)を含有する100μlの最終容量において反応を行った。(1ユニットの酵素を、上記の条件下で1分間に1.0pmolのdTをリン酸化してTMPにし得る量と規定する)。34℃±1℃で10分間インキュベートし、そして反応を1.0mMの非標識dTを添加し、そして氷上で冷却することによって停止させた。反応混合物の半分を、DEAEセルロースディスク(25mm)上にピペットし、蒸留水中に浸し(1分)、その後無水エタノールで4回洗浄した。ディスクに吸着した放射能の量を、シンチレーション分光学によって決定した。KmおよびVmaxの値を、Cleland SUBINプログラム(Cleland、Methods Enz.63:103−138,1979)を使用して決定した。kcatの値を、式Vmax=kcat[E]0(ここで、[E]0=総酵素濃度である)を使用して計算した。dTのリン酸化を測定したTKアッセイを、0.3μCi([3H−メチル]dT:87Ci/mmol:Amersham)、種々の濃度の非標識dT(0〜4.0μM)、ならびに1.1ユニットおよび0.5ユニットのTK(それぞれ、野生型およびTKI208について)を使用して、最終容量50μlにおいて行った。反応混合物中の全ての他の成分およびインキュベーション条件は、AZTのリン酸化についての上記と同様であった。
以下の表Iに記載するように、AZT感受性改変体TKI208は、野生型のKm(8.5μM)と比較してより低いKm(4.4μM)を示した。2つの基質(AZT対dT)間のkcat/Kmを比較することによって、TKI208が、dTよりも2.3倍効率的に、AZTを選択的にリン酸化することを観察し得る。精製TKF105TKを用いた類似の予備実験は、野生型と比較して、AZTについてはより低いKm(3.7μM)を示したが、kcat/Kmについては類似の値もまた示した。
Figure 2008301828
(C.変異体TKの熱安定性の分析)
変異体を、本質的に以下に記載されるように熱安定性について分析した。簡単には、25μgの各抽出液を、0.28mg/mLのウシ血清アルブミン、28μg/mLのアプロチニン、2μg/mL(各々)のペプスタチンおよびロイペプチンを含有する0.3mLの28mM Tris−HCl、pH7.5中で、42℃で、0.5、10、20、30、または40分間、予備インキュベートした。各時点で、30μl(2.5μg)のアリコートを、50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM ATP、4mM MgCl2、2.5mM DTT、12mM KCl、0.18mg/mLのウシ血清アルブミン、5%グリセロール、および1μM[3Hメチル]dT(60×103dpm/pmol)を含有する50μlの総反応容量において残りのTK活性についてアッセイした。インキュベーションを34℃で10分間行った。反応を、氷上で冷却することによって停止させ、そして25μlをDEAEセルロースディスク上にピペットした。ディスクについての洗浄およびアッセイ条件は、上記のAZTアッセイについて記載したのと同様に行った。
TKF2、TKF56、TKF75、TKF446、および野生型TKの画分化していない抽出物のアッセイ結果を、図4A〜図4Dにおいて示す。変異体の1つであるTKF2は、他の変異体のいずれよりも、または野生型よりも42℃において熱安定性であった。TKF−2を除いて、全ての試験した変異体(野生型を含む)は、34℃と比較して42℃での予備インキュベーション後に、0.05〜0.30の残りの活性の比を有した:TKF2は、0.7の比を有した。TKF2は、3つのアミノ酸置換を含んでいた:Pro−165→His、Ala−167→Ser、およびAla−174→Val(図3)。TKF75は、Ala−167→Ser置換、TKF56は、Ala−174→Val、およびTKI 440は、Pro−165→Ala置換を含んでいた。Ala−174→Val、およびAla−167→Ser置換を有する変異体TKF56およびTKF75の熱不安定性は、それぞれ野生型の熱不安定性と同様であった。両方とも、5分間の42℃でのインキュベーション後に、それらの活性を80%より多く損失した。Pro−165→Alaを有するTKF440は、より安定であるが、トリプル変異体であるTKF2のように安定ではなかった。
2つの型の実験を、TKF2の熱安定性を評価するために行った。まず、TKF2由来のTKタンパク質およびE.coiiを保有する野生型プラスミドを、アフィニティークロマトグラフィーによって均一にまで精製し、そして上記のようにアッセイした。前述のように、活性の喪失は、42℃での予備インキュベーション後に、TKF2において、野生型においてよりも少なかった(図4E)。
第2に、TKF2および野生型TK由来のtk遺伝子を、T3 RNAポリメラーゼのプロモーターを有するベクター中に移入した。さらに詳細には、野生型およびTKF2プラスミド由来のtk遺伝子の全長Bgl II−Pvu Iフラグメントを単離し、そしてpBluescript SK+(Stratagene)ベクターのSpe I部位とEcoRI部位との間に合成リンカーを使用してサブクローン化した。T3プロモーターを使用するインビトロでの転写を、Promega転写系を用いて実行した。インビトロでの転写を、網状赤血球溶解物系(Promega)を供給者のプロトコルに従って用いて実行した。42℃でのプレインキュベーションの関数としての、野生型およびTKF2tk遺伝子からのインビトロで合成されたタンパク質のTK活性の損失を、図5に示す。TKF2によりコードされるタンパク質は、45分間のプレインキュベーション後に、その活性の10%未満を損失した。対照的に、野生型遺伝子によりコードされるタンパク質は、その最初の活性の80%より多くを損失した。インビトロで合成されたTKF2により示された熱安定性の程度は、元々のTKF2プラスミドを保有している粗抽出物の熱安定性と類似したかまたはそれより大きかった。SDS/PAGE分析のために、翻訳産物を[35S]メチオニンで標識した。
SDS/PAGE後の標識タンパク質のオートラジオグラフを、図6に示す。矢印は、分子量スタンダード(Bio−Rad)により判断した場合の、翻訳されたTKの予想されるサイズを示す。このオートラジオグラフから、翻訳産物が、二本のバンドとして移動することが明白である。これらのバンドのうち1本は、E.coliで発現されたHSV−1 TKの報告されたサイズと一致する43kDaのタンパク質に相当する。第2のバンドは、HSV−1 TKのTK活性を検出可能に変化させない、アミノ末端での32残基のフラグメントのタンパク質分解に起因し得る。
(実施例3)
(20%ランダムライブラリーを利用する、コドン155、および161〜165での変異を有するTK変異体の構築および分析)
この実施例は、コドン155、および161〜165で変異誘発されたTK変異体の構築および分析を記載する。本実施例で利用された細菌株および材料を、以下に示す。
細菌株・E.coli KY895株(F-、tdk-、1−ilv)(Igarashiら(Genetics 57:643〜654、1967)によって最初に記載された)を、チミジンキナーゼ活性について遺伝的相補性アッセイに使用した。E.coli NM522株(F’lacIqΔ(lacZ)M15 proAB/supE thiΔ(lac proAB)Δ(hsdMS−mcrB)5(rk -McrB-))(NEB、Beverly、MA)を、全てのサブクローニング実験でレシピエントとして使用した。ヘルパーファージVCM13(Stratagene、La Jolla、CA)を、配列決定のための一本鎖ファージの生成に使用した。
材料。タンパク質合成の決定のためのL−[35S]メチオニン/システイン(比活性、1140Ci/mmol)および[メチル−3H]チミジン(比活性、87Ci/mmol)を、Amershamから購入した。他の放射性同位体[[側鎖−2−3H]アシクロビル(比活性、28.6Ci/mmol)および[5−3H]−デオキシシチジン(比活性、29Ci/mmol)をDu Pont−New England Nuclear(Boston、MA)から購入し、そして[8−3H]ガンシクロビル(比活性、22Ci/mmol)および[メチル−3H]−3’−アジド−3’デオキシチミジン(比活性、14Ci/mmol)を、Moravek(Brea、CA)から購入した。制限エンドヌクレアーゼおよびT4 DNAリガーゼを、New England Biolabs(NEB)から購入した。Promega(Madison,WI)は、NEBから購入したキャップアナログ7m(5’)Gppp(5’)G以外のインビトロ転写および翻訳試薬の供給源であった。配列決定およびポリメラーゼ連鎖反応増幅に使用したオリゴヌクレオチドを、Operon(Alameda、CA)より得た。他の化学物質は、指定されたものを除いてSigma(St.Louis、MO)から購入した。
(A.TK変異体の作製)
(1.オリゴヌクレオチドの作製)
2つのオリゴヌクレオチドを、American Synthesis,Inc.(Pleasanton、CA)によって合成した:MB110(70マー) 5’−TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CC[CCG]GCCCT CACCCTCATC [TTCGACCGCC ATCCC]ATCGC CGCCCTCCTG−3’(配列番号9)、およびMB111(38マー)5’−ATGAGGTACC GCGCAGCTGG GTAGCACAGG AGGGCGGC−3’(配列番号10)。これらのオリゴヌクレオチドの中では、括弧の中のオリゴヌクレオチドは80%は野生型ヌクレオチドとして、そして20%は他の3つのヌクレオチドとして合成された。
MB110の5’末端では、Sac I制限部位が、そしてMB111の5’末端ではKpn I部位がある。これらの制限部位を、2番目の鎖の合成を生じた後の以降の工程で利用した。さらに、内部コントロールとして、Pvu II部位を、配列決定の前にランダムな配列挿入の確認を可能にするためにMB111中に導入した(サイレントな変化)。各オリゴヌクレオチドの3’末端での12ヌクレオチドは、2本鎖の互いのハイブリダイゼーションを可能にするために相補的である。各オリゴヌクレオチドを、20%アクリルアミド−尿素ゲルでの電気泳動に供し、そしてPEI−セルロースTLCプレート(Baker、Phillipsburg、NJ)上でUV影付することにより可視化し、正確な大きさのオリゴヌクレオチドを含むゲルの1部分を切除し、そしてこのオリゴヌクレオチドを、ゲルから0.5M NH4Ac、10mM MgOAc2中で37℃で1晩溶出した。次に、溶出されたオリゴヌクレオチドを、エタノール沈殿し、そしてH2O中に再懸濁した。OD260の測定を行ない、そして各オリゴに対する消衰係数を用いて濃度を決定した。
等モル量のMB110およびMB111(25pmol)を、少容量(20μl)で1×アニーリング緩衝液(10×アニーリング緩衝液=70mM Tris(pH7.5)/60mM MgCl2/200mM NaCl)中で95℃で5分間アニールし、次に、20分間65℃に移し、続いて室温までゆっくりと冷却した。アニールしたオリゴヌクレオチド(20μl)に、2μlの10×アニーリング緩衝液、各2.8μlの10mM dNTP、0.8μlの0.1Mジチオトレイトール(DTT)、2.4μlのDNAポリメラーゼIクレノウフラグメント(5単位/μL)、および体積が40μLになるようなH2Oを加えた。混合物を、37℃で30分間、65℃で10分間、および最後に室温で10分間置いた。完全に伸長した放射性オリゴヌクレオチドの確認を、変性アクリルアミドゲル電気泳動およびオートラジオグラフィーに試料を供することにより成し遂げた。伸長した産物の増幅を、Taqポリメラーゼ(Stratagene)を用い、ポリメラーゼ連鎖反応を使用して行なった。100μLの反応物は、20mM Tris(pH8.3)/25mM KCl/1.5mM MgCl2/0.05% Tween20/0.1mg/mL BSA/各50μMの4種類のデオキシヌクレオシド三リン酸(dNTP)/22pmol PCRプライマー1/20pmol PCRプライマー2/2単位のTaqポリメラーゼおよび6pmolの伸長されたランダムなオリゴヌクレオチド;プライマー1=5’−TGGGAGCTCACATGCCCCGCC−3’(配列番号6)およびプライマー2=5’−ATGAGGTACCG−3’(配列番号7)を含んでいた。1滴の鉱油を、各チューブに加え、その後、これをPerkins Elmer−Cetusサーマルサイクラー(Norwalk、CT)に配置し、そして95℃で1分間および34℃で2分間の30サイクルでプログラムした。30サイクルの終わりに、反応物を72℃で7分間にし、次に、サイクラーを4℃で維持した。2%アガロースゲル電気泳動による増幅の確認後、産物を含んでいる反応物をプールし、沈殿し、KpnIおよびSacIで消化した。二重制限処理されたフラグメントを、非変性アクリルアミドゲル上で単一切断または非切断フラグメントから区別し、適切なフラグメントを上記記載のように切り出し、そして単離した。
(2.ランダムな配列を含むライブラリーの作製)
実施例1で上記記載のように構築し、塩化セシウム勾配で精製したpMDC(「ダミー」ベクター)を、KpnIおよびSacI制限エンドヌクレアーゼで消化し、そしてGenClean II(Bio101、La Jolla、CA)を用いて1%アガロース/1×TBEゲルからゲル単離した。このベクターを、PCR増幅し、ゲル単離したランダムフラグメントと1単位のT4 DNAリガーゼを用いて16℃で1晩連結した。
(3.TK変異体の選択)
次に、連結した混合物を、エレクトロポレーション(BioRad gene pulser、2kV、25μF、400Ω)によりKY895を形質転換するために用いた。手短に言えば、細胞をBioRad(Richmond、CA)により提供されたプロトコルに従ってエレクトロポレーションのために調製した。各パルス後、1mLのSOC(2%Bactotryptone/0.5%酵母抽出物/10mM NaCl/2.5mM KCl/10mM MgCl2/10mM MgSO4/20mMグルコース)を、キュベット(curette)に加え、そしてエレクトロポレーション混合物を、25mLスナップキャップFalconチューブに移した。その後、チューブを37℃で1時間振盪し、細胞をカルベニシリン(50μg/mL)を含むLBプレート[1リットルあたり:10gトリプトン/5g 酵母抽出物/10g NaCl(pH7)](「LB+carb50プレート」)上にプレーティングし、そして37℃で1晩インキュベートした。コロニー数を計測し、爪楊枝で拾い、そしてTK選択培地[2% BBL Trypticaseペプトン(Becton Dickenson、Cockeysville、MD)/0.5% NaCl/0.8% Gel−Rite(Scott Laboratories、Carson、CA)/0.2%グルコース/50μg/mLカルベニシリン/10μg/mL 5’−フルオロデオキシウリジン/2μg/mLチミジン/12.5μg/mLウリジン]にストリークした。この選択の基礎は、5’−フルオロデオキシウリジン(FUdR)が、チミジンキナーゼによりリン酸化されてFdUMP(デノボ経路の酵素であるチミジレートシンテースのインヒビター)を形成することである。次に、dTMPに対する要求は、活性なチミジンキナーゼによってのみ満たされ得る。ウリジンをチミジンホスホリラーゼを阻害するために供給する。16〜24時間後、TK選択プレートを増殖に関して記録し、任意のポジティブを拾い、そしてTK選択プレートおよびLB+carb50プレート上に再ストリークして表現型を確認した。
約260個のランダムな形質転換体を、TK選択培地上でのKY895(TK欠損E.coli)を相補する能力についてスクリーニングした。これらのうち82個がポジティブとして記録され、配列決定された。従って、全ての形質転換体のうちの約32%は、機能的酵素をコードしていた。
(B.変異体の分析)
TK変異体を以下のように単離し、そして配列決定した。手短に言えば、変異体DNAを2×YT(1リットルあたり:16gトリプトン/10g酵母抽出物/5g NaCl)+carb50中で、低いコピー数のプラスミドなので、1回の単離あたり3mLの培養物を使用したことを除いて、製造業者の使用説明書に従ってPromega Magicミニプレップキットを用いて増殖させた1晩培養物から単離した。各10μlのdsDNAをアルカリ変性し、沈殿し、そしてSequenase反応緩衝液、H2O、および配列決定用プライマー(5’−CATGCCTTATGCCGTGA−3’)(配列番号11)中に再懸濁した。次に、プライマーをアニールし、そしてDNAを製造業者の使用説明書(USB、Cleveland、OH)に従ってSequenaseを用いてジデオキシ配列決定(Sangerら、1977)に供した。
クローンのうちの11個は、野生型アミノ酸配列をコードし(13.4%)、これらの内の7個は、野生型ヌクレオチド配列を含んでいた。野生型アミノ酸残基を有する3つのクローンは、単一のヌクレオチド変化(全て異なる)を含み、そして1つは、3つのヌクレオチド変化を含んでいた。以下の表IAに示すように、単一なアミノ酸変化を含む計49個のTKポジティブクローン(59.8%)を同定した。19個の2重のアミノ酸変異(23.2%)、2個の3重変異(2.4%)および4アミノ酸変化を含む1個のクローン(1.2%)を同定した。表IA中に、変異した野生型HSV−1 TKアミノ酸を、配列の大多数において見出される残基数および残基の型をボールドフェースボックス中に与える[O=疎水性残基;I=親水性残基;(+)=正荷電残基;(−)=負荷電残基]。野生型残基の下は、特定のアミノ酸置換が見出された時間数である。下部に、見出された残基の各型のパーセンテージを列挙する。
多重変化を有するクローンのアミノ酸配列を表IBに示す。HSV−1 TKポリペプチドにおける野生型アミノ酸およびそれらの位置を表の上部に示す。2重、3重および4重のアミノ酸置換をそれぞれの分類で示す。変異体のセットが、2回以上同定された場合、出現数を左に括弧内に記す。
Figure 2008301828
Figure 2008301828
(C.2次スクリーニングおよびサブクローニング)
pMCC(KY895)および35対数期変異体pMDC(KY895)培養物がアシクロビル(「ACV」)プレート上またはAZTプレート上にコロニーを生じる能力を、以下に記載のような2次スクリーニングで決定した。手短に言えば、TKポジティブクローンの対数期培養物を0.9% NaCl中に系列希釈し、そしてアシクロビルプレートまたはAZTプレート(1μg/mLチミジンを除き、1μg/mLアシクロビルまたは0.05μg/mL AZTを加えたTK選択プレート)上に広げた。変異体培養物もまた、2組のTK選択プレートおよびLB+carb50プレート上に広げた。1セットのTK選択プレートおよびLB+carb50プレートを42℃でインキュベートした。他の全てのクローンを、37℃でインキュベートした。16〜24時間後、プレートを記録した。
結果を以下の表IIに示す。手短に言えば、野生型pMCC(KY895)で観察された結果と異なる結果を与える変異体だけを示す。変異体を、野生型残基および位置番号の後にヌクレオチド配列より推論されるアミノ酸置換(例えば、F161Iは、イソロイシンがこの特定の変異体における残基161でフェニルアラニンを置換することを示す)で表す。(++)は、コントロールプレートと比較して同数のコロニーが観察されたことを示し;(+)は、コントロールプレートと比較して少数(pMCCで観察したコロニーの約20%より少ない)および一般に小さい(約50%より小さい直径)コロニーが観察されたことを示し;そして(−)は、コロニーが観察されなかったことを示す。
Figure 2008301828
表IIに示すように、全ての培養物は、コントロールのTK選択プレートおよびLB+carb50プレート上にコロニーを形成した。野生型と比較して、いくつかの変異体は、チミジンを超えて1つまたは両方のヌクレオシドアナログを優先的に利用するようであった(P155A/F161V、F161I、F161C、およびR163P/H164Q)。さらに、いくつかの変異体は、42℃でTK選択プレート上にコロニーを形成できず(F161LおよびR163P/H164Q)、そして1つ(F161I/R163H)は、42℃でコロニーを形成する能力の激しい減少を示した。
(D.無細胞翻訳系における変異体酵素の発現)
(1.選択された変異体のサブクローニング)
変異体TKの特性を研究するために、8つの変異体の1.07kbp MluI−BssHIIフラグメントを、インビトロでベクターpT7:HSVTKIIにサブクローニングした。より詳細には、選択したクローンのDNAを、MluIおよびBssHIIで制限処理して1.07kbpフラグメント[McKnight配列(Nucl.Acids Res.8:5949〜5964、1980;McKnight株は、HSV−1のmp株(Wagner、PNAS 78:1441〜1445、1981)に由来した)上でヌクレオチド番号約335から1400]を遊離させた。このフラグメントを、GenCleanIIを用いて1%アガロースゲルからゲル単離し、MluIおよびBssHIIで制限処理され、ウシ腸アルカリホスファターゼで処理され、ゲル単離されたpT7:HSVTKIIベクターDNAに連結した。pT7:HSVTKIIは、BlackおよびHrubyにより、J.Biol.Chem.267:9743〜9748,1992に記載される、pT7:HSVTK転写ベクターから誘導した。手短に言えば、pT7:HSVTKIIは、tk遺伝子の最初のクローニングを助けるために元々使用した、HSV−1 tk遺伝子の末端の3’側のNcoI−BamHIフラグメントの欠損だけがpT7:HSVTKと異なる。
(2.配列分析)
pT7:HSVTKIIベクター中にサブクローニングされた、8つの変異体フラグメントの最後の配列分析において、2つの付加的なアミノ酸の差異を、これらのtk遺伝子の間で同定した。pT7:HSVTKIIの配列は、McKnight(Nuc.Acids Res 8(24):5949〜5963、1980)により公開された配列と正確に同じである。pMDCの親のプラスミドであり、そしてそれ故に、ランダムな配列が連結されたベクターであるpMCCは、McKnight配列から2つのアミノ酸異常を含む。これらは、434位(C→T)および575位(G→A)であり、そしてプロリン49からロイシンへおよびアルギニン89からグルタミンへの変化を結果として生じる。従って、全ての変異体は、記載された変異に加えて、これらの2つの変異を含む。さらに、480位での単一のヌクレオチドの相違(C→T)もまた同定されたが、これはアミノ酸変化を結果として生じない。
全てのインビトロ分析を野生型としてpT7:HSVTKIIに対して比較したので、pMCC由来のMluI−BssHIIフラグメントを、pT7:HSVTKII(ここでpT7:MCCと称する)の対応する部位の中にサブクローニングし、そして引き続いて無細胞翻訳産物を、pT7:HSVTKII由来の産物と比較した。経時分析および熱安定性分析は、pT7:HSVTKII由来翻訳産物とpT7:MCC由来翻訳産物との間で顕著な相違を示さなかった。チミジン(1.3倍)、デオキシシチジン(1.3倍)、GCV(0.8倍)、ACV(0.95倍)、またはAZT(1.1倍)を基質として使用した場合、リン酸化効率における顕著な差異は、pT7:MCCとpT7:HSVTKIIの間で観察されなかった。さらに、Sandersonら(J.Mol.Biol.202:917〜919、1988)は、pHETK2(pMCCの親プラスミド)を保持しているE.coliおよびHSV−1感染細胞から精製されたTKのチミジンおよびATPに対するKm、ならびにVmaxが、識別不能であったことを報告した。従って、変異体YKの特性において観察される変化は、標的領域内でのヌクレオチド置換に寄与し得、そしてベクター(pT7:MCCおよびpT7:HSVTKII)の間のその任意の相違は、触媒特性に重要でない変化しか発揮しなかった。
(3.インビトロでの転写および翻訳)
次に、上記記載の転写物を、ウサギ網状赤血球溶解物無細胞翻訳系において使用して活性な酵素を合成した。無細胞翻訳は、ヌクレアーゼで処理されたウサギ網状赤血球溶解物を用い、Promegaに従った。
全長タンパク質の発現を、35S放射性標識化無細胞翻訳産物をSDS−PAGEおよびオートラジオグラフィーに供することにより分析した。手短に言えば、各1μlの放射性標識化無細胞インビトロ翻訳に由来する変異体mRNAを、SDSを含むポリアクリルアミド(12%)ゲル電気泳動に供した。このゲルのオートラジオグラフを、図7に示す。第1レーンは、左に与える見かけ上の分子量(×10-3)を有する14C標識化レインボー分子量マーカー(Amersham)を含む。第2レーンは、付加mRNAの全くの不在下で実行した無細胞翻訳に対応する。第3のレーンは、野生型pT7:HSVTKII mRNA翻訳産物に対応する。他の全てのレーンは、上記記載のように生成された変異mRNAの翻訳産物を含んでいた。図7より明白なように、各変異体転写物由来の主要な放射性標識化翻訳産物は、野生型pT7:HSVTKII転写物由来の翻訳産物で観察されたのと同じ電気泳動移動度で、約43kDaのタンパク質として、電気泳動中に移動する。
各翻訳に対するタンパク質合成のレベルの決定のために、各同じ試料からトリクロロ酢酸で沈殿性のカウントの決定を3連で実行した。酸沈殿性のカウントの量は、図7において各変異体のバンド強度に匹敵する。
(E.変異体酵素の経時分析)
TK活性を基礎として、変異体TKを2つのサブセットに分類した:(1)高活性変異体(P155A/F161V、F161I、F161C、およびD162E);(2)低活性変異体(F161I/R163H、F161L、D162G、およびR163P/H164Q)。高活性変異体酵素に関して、非標識翻訳産物を1/9に希釈し、そして30℃で0、5、10、20、または30分間インキュベートした。この実験の結果を、図8Aに示す。TK活性の結果(カウント/分)を、対応するTCA沈殿性のカウント(35S cpm)を用いて、等価なタンパク質合成レベルを反映するために調整した。変異体のうちの2つ(F161IおよびP155A/F161V)は、野生型TKよりも統計的に高い、チミジンに対する親和性を示した。F161CおよびD162Eの活性の標準偏差(データは示さない)は、野生型TK酵素活性と比較した場合、活性に差がないことを示す。
低活性変異体を、1/5に希釈し、そして時間の関数としてのリン酸化の速度もまた決定した。この実験の結果を図8Bに示す。経時分析は、ほとんどの変異体が野生型活性の10%未満の活性を有することを示す。しかし、1つの変異体F161Lは、HSVTKIIからずっと非常に減少した速度においてではあるが、チミジンをリン酸化する中程度の能力を示した。
(F.熱安定性アッセイ)
TK選択プレート上でのコロニー形成に関するアッセイにおいて、いくつかの変異体は、42℃でKY895を相補し得た。このことはこれらの変異体TKが熱感受性であることを示す。この観察を実証するために、無細胞翻訳産物を、酵素活性に関してアッセイする前に、徐々に長くなる時間の間、42℃でインキュベートした。手短に言えば、各高活性変異体の無細胞翻訳(「CFT」)産物(−RNA)、およびHSVTKII試料を、1/9に希釈し、そして42℃で0、5、10、および20分間インキュベートした。次に、プレインキュベートした試料を、5分間(P155A/F161VおよびF161I)または20分間(−RNA、HSVTKII、F161C、およびD162E)アッセイした。残存する活性のパーセントを、未処理の試料を100%にして決定した。図9Aに示すように、F161Cを除いて、全ての高活性変異体は、60分間という長時間の42℃でのプレインキュベーション時間の後、HSVTKIIと類似の熱安定性を示した(データは示さない)。F161Cは、42℃での最初の20分以内に90%より大きい酵素活性を失ったので、42℃でのより短いインキュベーション時間を実行した(0、5、10、および20分間)。F161Cは、42℃での5分間だけの後、約85%の活性の損失を示して、例外的に熱不安定性であった。
低活性変異体CFT産物を、1/5に希釈し、そして42℃で0、20、40、および60分間インキュベートした。次いで、プレインキュベートした試料を、チミジンリン酸化に関して60分間、3連でアッセイした。残存する活性のパーセントを、未処理(時間0)の試料を100%として用いて決定した。図9Bに示すように、低活性変異体のサブセットに関しては、1つの翻訳産物(F161L)は、HSVTKIIよりさらに熱不安定性であった。このセットにおける別の変異体(R163P、F161I/R163H、H164Q、およびD162G)は、HSVTKIIと等価であった。
(G.基質特異性アッセイ)
変異体のうちの3つ(P155A/F161V、F161IおよびF161C)を、基質としてチミジン、デオキシシチジン、ACV,GCV,またはAZTを用い、リン酸化の相対レベルに関して3連でアッセイした。手短に言えば、48μmolの各トリチウム化した基質を、各アッセイ反応に使用した。翻訳産物を、以下のように各ヌクレオチドアッセイのために希釈した(翻訳物/H2O):1/100、チミジン;2/3、デオキシシチジン、GCV、およびAZT;4/1、ACV。アッセイの各セットを、30℃で2時間インキュベートし、そしてリン酸化産物の量を決定した。
アッセイの各セットのカウント/分を、調整し、そして図10に示すようにプロットした。手短に言えば、P155A/F161VおよびF161Iの両方は、HSVTKIIと比較して、それぞれ2.6倍および2.2倍上昇したチミジンリン酸化能を示した。変異酵素によるデオキシシチジンのリン酸化は、野生型酵素に対して1.9倍〜2.8倍の範囲であった(F161I、1.9倍;F161C、2.8倍;P155A/F161V、2.8倍)。2つの変異体はACVをリン酸化する増強された能力を共有するようであった(F155A/F161VおよびF161Cは、HSVTKIIに対してそれぞれ2.4倍および2倍)。全ての変異体は、ほぼ野生型のレベルのAZTリン酸化を示した。アッセイされた全ての変異体は、野生型リン酸化レベルと比較して3.9倍〜5.2倍のGCVリン酸化の大きな増強を共有するようであった。
(実施例4)
(変化した触媒効率を有するTK変異体の分析)
変化した触媒活性を有する変異体を同定するために、実施例1で単離されたTK変異体(TKF)のうちの190個を、以下に記載のアッセイで分析した。
(A.機能的なチミジンの取り込みとしてのコロニー形成能力)
精製された酵素のタンパク質含量を、Bio−Radタンパク質アッセイの変法により見積もった。標準曲線を、125μlの最終体積中のBSAおよび25μlのBio−Rad試薬を用いて確立した。タンパク質量を、595nmでのODを測定し、そしてこのODをBSAのODと比較することにより決定した。
変化したTK活性を有する変異体を同定するために、2次スクリーニングプロトコルを、異なった濃度のチミジンを含む培地上で変異体が増殖する能力に基いて設計した(表I)。手短に言えば、野生型tkプラスミドを保持するE.coliの増殖を支持する培地中のチミジンの最小濃度および最大濃度が、1.0μg/mLおよび10.0μg/mLであることを、まず確立した。野生型プラスミドを保持するE.coliが、低濃度(0.05μg/mL)のチミジンを含むTK選択培地上で肉眼で見えるコロニーを形成し得ないので、このチミジン濃度での増殖は、変異体がチミジンをリン酸化する増大した能力を有することを示し得ることが仮定される。従って、0.05μg/mLのチミジンを、高TK活性を有する改変体を選択するために使用し、20μg/mLのチミジンを低活性を有する改変体を選択するために使用した。
以下の表Iは、選択された変異体がtk-E.coli KY895を機能的に相補する能力を漸増するチミジン濃度の関数として示す。190個の全てのTK改変体および野生型を、表Iに示したチミジン濃度でスクリーニングに供した場合、ただ1つの改変体TKF36が、試験された最低チミジン濃度(0.05μg/mL)でコロニーを形成した。一方、TKF41だけは、培地中の最高チミジン濃度で増殖した。他の188個の変異体および野生型の全ては、1μg/mLのチミジンを含む培地上で肉眼で見えるコロニーを形成した。
Figure 2008301828
(B.高活性クローンおよび低活性クローンの配列分析)
野生型tkおよび選択された変異体を、上記で実施例2に記載したように配列決定した。表IIは、コドン165〜175の野生型tkおよび選択された変異体のヌクレオチドおよび推定されるアミノ酸の配列を示す。手短に言えば、低チミジン含有培地上でコロニーを形成する変異体であるTKF36は、ただ1つのアミノ酸置換(Ala168→Ser)を含む。一方、TKF41は、4つの置換を含んでいた:Pro165→Ser、Ala167→Gly、Leu170→Gln、およびAla174→Val。興味深いことに、TKF52は、TKF36と同じ位置で異なったアミノ酸置換(Ala168→Thr)を有するが、低チミジン含有培地上でコロニーを形成し得ない。TKF99は、2つのアミノ酸置換(Cys171→LeuおよびAla174→Thi)を含む。TKI208は、Leu170→Val置換を生じる単一のヌクレオチド置換を有する。
Figure 2008301828
(C.野生型TKプラスミドおよび変異体TKプラスミドを保持しているE.coliへのチミジンの取り込み)
野生型プラスミドまたは変異体プラスミドを保持しているE.coliへのチミジンの取り込みの実際のレベルを確認するために、以下のアッセイを行なった。
(1.[メチル−3H]チミジン取り込みアッセイ)
野生型プラスミドまたは変異体プラスミドを保持しているE.coliへの[メチル−3H]チミジン取り込みを、本質的に以下のように決定した。手短に言えば、pMDC(不活性TK)、野生型TKを含むプラスミドまたはTK36、を含むE.coliの1晩培養物を、100μg/mLのカルベニシリンを含むLB培地で1:100に希釈し、A550で0.1 ODになるまで培養し、37℃に移し、激しく振盪しながらインキュベートした。一旦、1.0のODに達したら、培養物を、室温(約25℃)にし、そしてチミジンを最終濃度0.21μM(0.16μCi[メチル−3H]チミジン)で1.0mLアリコートに加えた。22℃で0、5、10、20、30、および60秒間のインキュベーション後、50μlのアリコートを、ニトロセルロースフィルター(0.45μm)上に移し、減圧下で10mLの冷却した50mM Tris−HCl(pH7.4)、0.9%NaClで洗浄し、乾燥し、そしてシンチバース(scintiverse)BD(Fisher)を用いてシンチレーションカウンターでカウントした。結果を図11に示す。手短に言えば、pMDCを保持しているE.coliへのチミジンの取り込みは、本質的になかった。TKF36を保持しているE.coliにおけるチミジンの取り込み量は、野生型プラスミドを保持しているE.coliにおいてよりも42%多かった(10秒間のインキュベーション後、12.7pmol/108細胞と比較して18pmol/108細胞)。
(2.酸不溶性物質への[メチル−3H]チミジンの取り込み)
野生型および変異体プラスミドを含む粗E.coli抽出物におけるTK活性の量を、酸不溶性物質へのチミジンの取り込みを測定することにより、間接的に決定した。
手短に言えば、培養物を、第1章に上記記載のように増殖した。0.5mLの培養物に、チミジンを最終濃度1.32μM(0.2μCi[メチル−3H]チミジン)で加えた。30μlアリコートを、示された時間のインキュベーション後に取り出し、そして2.0mLの5%冷過塩素酸に加えた。沈殿物を洗浄し、そして酸不溶性物質へ取り込まれた放射能を、本質的にDubeら、1991により記載されたように決定した。
図12は、酸不溶性産物への[メチル−3H]チミジンの取り込みが、TKF36 E.coliでは、野生型プラスミドまたは試験された他のtk変異体を保持しているE.coliよりも迅速であることを示す。変異体のうちの1つであるTKF99(2つのアミノ酸置換(Cys171→LeuおよびAla174→Thr)を有する)は、野生型と同じ速度のチミジン取り込み速度を示した。TKF52は、Ala168→Thr置換(TKF36のAla168→Serに匹敵する)を含み、そして最低チミジン含有TK選択培地においてコロニーを形成し得ないが(表I)、野生型の速度よりも速い速度であるが、TKF36よりも遅い速度で、酸不溶性物質へチミジンを取り込む。
(D.野生型および変異体TKSの精製)
異なった変異体の粗抽出物を、A550が0.1 ODになるまで30℃で増殖し、37℃に移し、そして1.0 ODまで増殖させた11個の培養物から得た。細胞を4℃で遠心分離により収集し、25%(w/v)スクロース、50mM Tris−HCl(pH7.5)および5mM EDTAを含む25mLの溶液で洗浄した。遠心分離後、細胞ペレット(約5〜6g重量)を−70℃で保存した。細胞ペレットを融解し、そして20mLの緩衝液I(緩衝液Iは、1容量の0.3Mスペルミジン−HCl、2.0M NaCl、10%スクロースおよび0.5mM PMSF(pH7.5)と混合した10容量の50mM Tris−HCl(pH7.5)、10%スクロースからなる)中に懸濁した。一旦、再懸濁物が均一になったら、6.25mgのリゾチームを含む4.0mLの緩衝液Iを加えた。懸濁物を冷却した遠心分離用チューブに注ぎ、そして30分間氷上に置いた。細胞が、30分以内に溶解しなかった場合、溶解を増強するためにチューブを4〜6分間37℃ウォーターバス中に置いた。一旦、細胞が、糸を引くことの増加により判断されるように溶解し始めたら、50μg/mLアプロチニンならびに各2μg/mLのロイペプチンおよびペプスタチンを含む2〜3mLの冷却緩衝液Iを最終体積が25mLに成るように加え、そして混合物を、4℃で1時間28,000rpmで遠心分離し、そして上清を70℃で保存した。
野生型および変異体TKを、LeeおよびCheng(J.Biol.Chem.251:2600〜2604、1976)による変法を加えたKowalおよびMarcus(Prep.Biochem.6:369〜385、1976)より記載されたように、p−アミノフェニルチミジン3’−リン酸がCH−Sepharose 4B(Pharmacia)に結合したマトリックスでアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。TKの精製において使用した全ての緩衝液は、5mM DTT、50μ/mLアプロチニン、各2μg/mLロイペプチンおよびペプスタチン、ならびに1mM PMSFを、そうでないと表示される場合を除いて含んでいた。7mLのベッド容積のカラムを、緩衝液A(0.1M Tris−HCl(pH7.5)、10%グリセロール)で平衡化し、次に、8〜10mL/時の速度で、約25mLの未分画の上清をロードした。カラムに、素通り画分を2回再度通し、次に、連続的に10ベッド容積の緩衝液B(0.1M Tris−HCl(pH7.5)、0.5M KCl、10%グリセロール)で洗浄し、その後、10ベッド容積の緩衝液Aで洗浄した。TKを各30mLの緩衝液Aおよび緩衝液C(0.3M Tris−HCl(pH7.4)、50mM KCl、10%グリセロール)を用いてチミジンの線形勾配(0〜600μM)で溶出した。TKアッセイを全ての画分について行ない、そしてピークのTK画分をプールし、そして21の透析緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.4)、5mM DTT、10%グリセロール)に対して3回交換して透析した。最終の透析において、プロテアーゼインヒビターを緩衝液から除き、透析画分を等分し、そして−70℃で保存した。カラムを各抽出調製物の適用の前に、上記記載と同一の洗浄および溶出プロトコルを用いることにより、徹底的に2度洗浄した。
精製酵素のタンパク質含量を、Bio−Radタンパク質アッセイの変法により見積もった。標準曲線を、125μlの最終体積中のBSAおよび25μlのBio−Rad試薬を用いることによって確立した。タンパク質量を、595nmでのODを測定すること、およびこのODをBSAのODと比較することにより決定した。
([メチル−3H]チミジンの取り込み)
結果を図11に示す。手短には、pMDCを保持するE.coliにおいてチミジンの取り込みは本質的になかった。TKF36を保持するE.coliにおけるチミジンの取り込み量は、野生型プラスミドを保持するE.coliにおける取り込み量よりも42%多かった(10秒間のインキュベーション後、12.7pmol/108細胞と比較して18pmol/108細胞)。
野生型プラスミドおよび変異体プラスミドを含む粗E.coli抽出物におけるTK活性の量を、酸不溶性物質へのチミジンの取り込みを測定することにより間接的に決定した。
(E.精製した変異体チミジンキナーゼの反応速度論的パラメーター)
今までに研究された3つの細胞性のパラメーターは、TKF36が、試験された任意の他の変異体酵素または野生型よりも活性な酵素であることを示唆する。触媒の反応速度論的パラメーターを決定するために、野生型、TKF36、および3つの他の変異体チミジンキナーゼを、上記記載のようにアフィニティークロマトグラフィーを用いてほぼ均一に精製した。精製した野生型、TKF36、およびTKI208を、SDS−PAGE系での電気泳動により試験し、そして銀染色により95%均質であると判断された43kDaで移動した単一の顕著なバンドを示すことを見出した。
反応速度論的パラメーターを、本質的に以下に記載のように決定した。手短には、TKアッセイ混合物(50μl)は、50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM ATP、4mM MgCl2、2.5mM DTTを含んでいた。12mM KCl、0.18mg/mL BSA、5%グリセロール、1μMチミジン(0.3μCi[メチル−3H]チミジン)および表示した量の精製酵素。チミジンリン酸化の反応速度論を、非標識チミジン濃度を変化させ(0〜4.0μM)、そして既知量の精製酵素(精製TKのsp.作用が、それぞれ野生型、TKF36、TKI208、TKF99、およびTKF41に関して1.1、3.0、0.5、0.34、および0.01単位であった)により決定した。1単位の酵素を、上記記載の条件下で1分で1.0pmolのチミジンをチミジル酸にリン酸化する量として定義する。インキュベーションは、34±1℃で10分間であった。反応を1mM冷チミジンの添加により停止した。反応混合物の半分を、DEAE−セルロースディスク(25mm)上にピペットで移し、そしてディスクを蒸留水中に浸漬(1分間)し、続いて、各10mLの無水エタノール中で4回洗浄した。ディスク上に吸着した産物を、シンチレーションカウンターでカウントした。速度論的パラメーターKmおよびVmaxを、Cleland SUBINプログラム(Cleland、Methods Enzymol.63:103〜138、1979)を用いることにより決定し、kcat値を、式Vmax=kcat[E]0から計算した。ここで[E]0は、全酵素濃度である。
これらのアッセイの結果を、表IIIに要約する。TKF36におけるAla168→Ser置換は、kcatにおいて4.8倍の増強を生じた。分析した他の精製した変異体酵素(TKF41、TKF99、およびTKI208)は、kcatにおいて野生型TKのkcatと比較して増加を示さなかった。kcatにおける2.2倍の減少は、TKI208におけるLeu170→Val置換に起因するが、インビボアッセイにおいて減少した効率を有する、他のtk変異体のうちの2つであるTKF99およびTKF41は、kcatにおいて28倍および34700倍の減少を示した。表IIIはまた、基質としてチミジンを用いる、変異体および野生型についてのミカエリス定数(Km)を示す。野生型酵素についての見かけののKmは、0.47μMであり、これは、以前に報告された値(JamiesonおよびSubak−Sharpe、J.Gen.Virol.24:481〜492、1974;Elion、Am.J.Med.73:7〜13、1982;Waldmanら、J.Biol.Chem.258:11571〜11575、1983)とよく一致する。TKF36がより高いkcat値を示したとはいえ、チミジンに対するTKF36の親和性は、Kmに反映されるように、野生型TKよりも6.2倍低い。TKI208、TKF41、およびTKF99は、野生型のKmと類似のKmを有する。興味深いことに、TKF36のkcat/Km値[2.0×106-1-1]は、野生型[2.5×106-1-1]と大きく違わなかったが、TKI208、TKF99、およびTKF41は、それぞれ1.57×106-1-1、0.15×106-1-1、および0.00012×106-1-1というより低い値を示す。
Figure 2008301828
(実施例5)
(変異体HSV−1 TKを含むレトロウイルスベクターでトランスフェクトされた細胞の選択的殺傷)
本実施例は、1型単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ、155位でのプロリンからアラニンへの変異、および161位でのフェニルアラニンからバリンへの変異を発現するレトロウイルスベクターの構築を記載する。
(A.ベクター構築)
P155A/F161V由来のチミジンキナーゼ遺伝子を、Genetic Therapy,Inc(Gaithersburg,MD;Ramら、Cancer Research 53:83、1993を参照のこと)からの、モロニーマウス白血病ウイルス(「MoMLV」)ベースのベクターG1TkSvNa.90における野生型HSVtk配列を置換するために利用する。特に、変異体tk遺伝子を、tk遺伝子がプロモーターとして使用する、5’長末端反復配列から下流に挿入する。このベクターはまた、SV40初期プロモーターから発現されるネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neo)を含む。
(B.プロデューサー細胞株)
次に、上記記載のレトロウイルスベクターを、リン酸カルシウムトランスフェクション後、両種同性レトロウイルスパッケージング細胞株GP+envAm12(米国特許第5,278,056号)によりパッケージングし得る。β−ガラクトシダーゼの遺伝子を含むベクターを、コントロールベクターとして使用する。クローン化されたベクタープロデューサー細胞を、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、50単位/ml ペニシリン、50μg/mlストレプトマイシン、および2.5μg/ml ファンジゾンを有するダルベッコ改変イーグル培地を含む培養液中で維持する。投与の前に、培地を除去し、細胞を生理食塩水ですすぐ。単層を37℃で5〜10分間トリプシン処理し、収集し、2度洗浄し、そして5〜10×108細胞/mlで再懸濁する。
(C.ガンシクロビルへのインビトロでの感受性)
変異体または野生型tk遺伝子を含むベクターを形質導入した細胞の感受性を評価するために、ラット9L神経膠腫細胞およびヒトU251神経膠芽腫細胞を、複製不能なベクター粒子を含む上清に細胞を暴露することにより、インビトロで形質導入する。形質導入された細胞を培養培地中にG148(1mg/ml)を含めることにより選択する。次に、形質転換されなかった細胞、HSV tk野生型が形質導入された細胞、およびHSV tk変異体が形質導入された細胞を、漸増するレベルのガンシクロビルに対するそれらの感受性について評価する。DNA合成レベルを、種々のガンシクロビル曝露時間およびガンシクロビルレベルの後の、トリチウム化チミジン取り込みにより決定する。細胞生存率を、ガンシクロビルの非存在下または種々のガンシクロビル濃度の存在下で、10cm組織培養プレートに細胞をプレーティングすることにより、そして24時間間隔で細胞数をカウントすることにより決定する。
(D. インビトロ形質導入)
腫瘍細胞におけるベクター遺伝子発現のインサイチュ形質導入の効率、およびベクター遺伝子発現の相対レベルを、βガラクトシダーゼを含むベクターを用いて決定する。手短に言えば、Fischer344ラットを、麻酔し、そして定位注入装置に連結した10μlハミルトンシリンジを用い、4×104同系9L神経膠肉腫細胞を注入する。10日後、同じ定位置を、1.5×106、3×106、または6×106HSVtk(野生型または変異型)β−ガラクトシダーゼ形質導入プロデューサー株細胞または非形質導入プロデューサー株細胞、およびプロデューサー株細胞上清を9L腫瘍内に直接注入するために使用する。コントロールとして、ラットに細胞に代えて同容積の滅菌生理食塩水を注入する。次に、ガンシクロビルを投与し、そしてラットを、抗腫瘍効果を決定するために屠殺する。組織学的な実験もまた行なう。
(E.ガンシクロビルの用量最適化)
ラットに、4×104HSVtk(野生型または変異型)あるいはβ−ガラクトシダーゼを形質導入したラット9Lプロデューサー細胞を大脳内に注入した。接種後7日、ガンシクロビルを、7日間、毎日2回5、20または15mg/kgで腹腔内投与する。コントロールのラットは、生理食塩水の腹腔内注射を受ける。全てのラットをガンシクロビル処置後屠殺し、脳および腫瘍を重量決定および組織学的実験のために取り出す。
(F.野生型および変異体HSVtk形質導入ならびにGCVでの腫瘍後退)
ガンシクロビル投与最適化の結果に基いて、形質導入もしくは非形質導入プロデューサー株細胞、または産生された細胞上清を接種されたラット腫瘍に、特定の時間期間の間ガンシクロビル用量を投与した。抗腫瘍効果を、腫瘍重量の決定および組織学的実験により決定した。
(実施例6)
(選択的相同組換えのための標的としてのVZV TK変異体の使用)
この実施例は、安定トランスフェクト化細胞株、系統、または組換えウイルスの構築における相同組換えのための標的としての変異体水痘‐帯状ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(「VZV tk」)の使用を記載する。特に、TK+細胞株における組換えウイルスの選択のための変異体VZV TKを含むクローニングベクターとしてのワクシニアウイルスの構築を記載する。
(A.VZV TK変異体を含む組換えワクシニアウイルスプラスミドの構築)
VZV tk遺伝子(野生型および変異体)を、構成的な遺伝子発現のために、組換えプラスミド内のワクシニアウイルス7.5Kプロモーターの後にクローン化する。さらに、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子を、選択マーカーとして役立つように、VZV tk遺伝子の3’末端の後にクローン化する。チミジンキナーゼ遺伝子をコードするワクシニアウイルスの5’または3’領域は、VZV tk遺伝子の5’末端およびネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neo)の3’末端に隣接する。これは、ウイルスゲノム内へのVZV tk遺伝子の挿入、およびワクシニアチミジンキナーゼ遺伝子の付随した不活性化を受容する。プラスミドの残部は、pUCに基き、そしてアンピシリン耐性遺伝子およびE.coliにおけるプラスミドの維持のためのColE1複製起点を含む。
(B.組換えポックスウイルスの構築)
VZV tk(野生型または変異体)+neo組換えプラスミドあるいはneo遺伝子だけを含む組換えプラスミドを、BSC40細胞内に野生型ワクシニアウイルスと共に同時トランスフェクトする。組換えウイルスを、G418に対する耐性により選択する。数回のプラーク精製の後、組換えウイルスを、外来遺伝子の挿入およびその位置を確認するためにプラークハイブリダイゼーションおよびDNA分析に供する。
(C.ガンシクロビルの用量最適化)
ワクシニアウイルスを感染したBSC40細胞株および感染していないBSC40細胞株を、耐性レベルを決定するために種々の用量のガンシクロビルでの処置に供する。VZV TKおよびneoを発現する組換えウイルス、またはneoのみを発現する組換えウイルスで感染された細胞を、種々のレベルのガンシクロビルの存在下で増殖させる。VZV tk遺伝子を含むウイルスは、細胞のみまたは野生型ワクシニアウイルスで感染した細胞よりもガンシクロビル処置により感受性である。ガンシクロビルのレベルを、VZV tk遺伝子座内に挿入される他の遺伝子との相同組換えに関するガンシクロビルに対する感受性の喪失を選択するためのこの実験の結果から選択する。
(D.ガンシクロビルを用いる組換えVZV tkポックスウイルスの選択)
BSC40に隣接するVZV tk配列と共にクローン化されたVV7.5Kプロモーターに隣接したVVゲノム内に導入される遺伝子を保有する組換えプラスミドの存在下で、VZV tk組換えウイルスを感染させる。組換えウイルスをガンシクロビルで選択する。
VZV tk遺伝子で安定にトランスフェクトされた任意の細胞株は、相同組換えによる外来遺伝子の導入のため、およびガンシクロビルへの耐性によるこのような事象の選択のための標的となり得る。
(実施例7、HSV−1チミジンキナーゼおよびHSV−1 DNAポリメラーゼベクターの構築および分析)
(A.ベクターの構築)
HSV−1 DNAポリメラーゼ遺伝子、HSV−1チミジンキナーゼ遺伝子のいずれかまたは両方を含む3つの構築物を作製した。
a) pHSG576:HSVpol pGEM2−702(David Dorsky、Univ. of Conn)由来の5.5kbのHinDIII/EcoRIフラグメントをpHSG576(SweasyおよびLoeb,J.Biol.Chem 267:1407−1410、1992)中に2工程でクローニングした:
1)2.4kbのPstI/EcoRIフラグメントをPstIおよびEcoRIで消化したpHSG576中へクローニングした。このクローンをpHSG576:1/2polと称した。
2)HSV DNAポリメラーゼの3.1kbのHinDIII/PstIフラグメントをHinDIIIおよびPstIで消化したpHSG576:1/2 pol中にクローニングした。このクローンをpHSg576:HSV DNA polと称した。
b) pHSG576:HSV−1 TK pET23d:HSVTK(pET23d中にHSV−1 TKのNcoI−NcoIフラグメントを含む、Novagen)由来のXbaI/BamIIIフラグメントを平滑末端化し、そしてpHSG576のSmaI部位にクローニングした。このクローンをpHSG576:HSV−1 TKと称した。
c) pHSG576:HSV pol/TK
このクローンは、HSV−1 DNAポリメラーゼ遺伝子およびTK遺伝子の両方を、同じベクターから同時発現させるために含む。これは2工程のクローニング手順で作製された。
1) XbaI/BamHI−平滑末端化TKフラグメントをEcoRI部位を平滑末端化したpHSG576:1/2pol(2.4kbのPstI/EcoRIフラグメントを含む)中にクローニングした。
2) 3.1kbのHinDIII/PstIフラグメント(ポリメラーゼ遺伝子の5’末端)をHinDIIIおよびPstIで消化したpHSG576:1/2pol/TK中にクローニングした。このクローンをpHSG576:HSVpol/TKと称した。
(B.DNAポリメラーゼ欠損E.coliの形質転換)
E.coli JS200(polA12recA718)をpHSG576:HSV DNA polまたはpHSG576 DNAで形質転換し、そしてテトラサイクリン(12.5μg/mL)およびクロラムフェニコール(34μg/mL)を含む栄養寒天(NA)上にプレートした。プレートを30℃(許容温度)でインキュベートした。単一のコロニーを、NB+tet+Cm中で一晩増殖させた。DNAをこれらの培養物から単離し、そしてJS200を再び形質転換するために使用した。第二の形質転換から、各々からのコロニーの幾つかを拾い上げ、そしてIPTG存在下または不在下でNB+tet+Cmを播種するために使用した。30℃での一晩の増殖の後、各培養物の単一の環状物(loopful)を、プレート中心部から漸増希釈度の発散螺旋で拡散した。NAプレート+tet+Cm+/−IPTGを30℃(許容温度)または37℃(非許容温度)でインキュベートした。
pHSG576:HSV DNA polを含む細胞の増殖パターンは、37℃において単一コロニー(低細胞密度)の増殖を示したのに対し、ベクターのみを含む細胞は、非許容温度での低細胞密度で増殖させ得なかった。
これらの結果は、ヘルペスDNAポリメラーゼが、E.coli PolIの欠損をインビボで相補し得ることを実証する。
(実施例8、100%ランダムなライブラリーを利用する、159〜161におけるコドン変異および168〜170におけるコドン変異を有するTK変異体の構築および分析)
本実施例は、159から161にかけてのコドンおよび168から170にかけてのコドンを変異誘発させたTK変異体の構築および分析を記載する。
(細菌株)。SY211(BL21(DE3)tdk、pLysS)を非選択プレート(クロラムフェニコールなし)での継代を繰り返すことによりpLysSを回復させた。(SY211は、William Summers(Yale
University、New Haven、CT)から授与され、そしてSummers,W.C.およびRaskin,P.,J.Bact.175:6049−6051,1993において記載される)。得られた株であるBL21(DE3)tdkを、チミジンキナーゼ活性についての遺伝的相補性アッセイにおいて使用する。他の使用する株を実施例3において記載する。
(細胞)。BHK tk(ts13)細胞(ATCC番号CRL−1632)をアメリカンタイプカルチャーコレクションから購入し、そして37℃、6%CO2下でDMEM+10%ウシ胎仔血清中で培養する。
(材料)。実施例3に記載した通り。
(A.TK変異体の生成)
(1.ランダム挿入体の構築)
2つのオリゴヌクレオチドをOperon(Alameda,CA)により合成する:MB126(58マー)、5’−TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCCCGGCCCT CACCNNNNNN NNNGACCGCC ATCCCATC−3’(配列番号24)およびMB127(51マー)5’−ATAAGGTACC GCGCGGCCGG GTAGCANNNN NNNNNGGCGA TGGGATGGCGG−3’(配列番号25)。Nは、合成の間における4つ全てのヌクレオチドの等モル混合を表す。
PCRによるオリゴヌクレオチドの精製、アニーリング、伸張および増幅は、本質的には実施例3に記載の通りである。
(2.ランダム配列を含むライブラリーのベクター構築物の生成)
pET23d(Novagenから購入)は、pET23d:HSVTK−Dummyの構築のためのバックボーンである。pET23d:HSVTK−Dummyを、ランダム配列を挿入するためにpMDC(実施例1および3において記載した)の代わりに使用する。簡単に述べると、1.7kbのNcoI/HinDIIIフラグメントをpT7:HSVTKII(実施例3)の制限消化から精製し、そして同じ酵素を使用して制限したpET23d中にクローニングしてpET23d:HSVTKを生成する。このダミーベクターを、KpnI部位とSacI部位との間のtk配列をpMDC(実施例3)由来のKpnI/SacIフラグメントに置きかえることにより構築する。
(ライブラリーの構築)
Qiagenのカラムで精製したpET23d:HSVTK−Dummy DNAをKpnIおよびSacIで制限し、そしてこのベクターをGenCleanII(Bio101、La Jolla、CA)を使用してゲルから単離して小型の挿入フラグメントを取り出す。このベクターを、ゲルから単離したPCR増幅ランダムフラグメントと、16℃で一晩T4 DNAリガーゼで連結させる。
(3.TK変異体の選択)
次いで、連結混合物を使用して実施例3に記載されるエレクトロポレーションによりBL21(DE3)tdk細胞を形質転換する。この形質転換体を、TK選択プレート(実施例3)上に、2×YT(1リットルあたり16gのトリプトン/10gの酵母抽出物/5gのNaCl/15gのBactoAgar)+50μg/mlのカルベニシリン(carb50)上にプレートした小画分と直接プレートして形質転換物の総数を決定する。このプレートを37℃で一晩インキュベートし、そしてTK選択プレート上での増殖について計数し、そして形質転換効率を決定する。TK選択プレート上で増殖したコロニーを拾い上げ、そして新しいTK選択プレートおよび2×YT+carb50プレート上に再画線する。約426の陽性クローンを1.1×106の形質転換体または0.039%のE.coliBL21(DE3)tdk(図14)に対してTK活性が付与された全ての形質転換体のライブラリーから同定する。
(B.変異体の解析)
(1.選択および非選択クローンの配列決定)
TK活性を示した17のクローン(選択)、または2×YT+carb50プレートから得る17のクローン(非選択)を首尾良く配列決定する。DNAをQiagen miniprepキットを使用して単離し、そして実施例3に記載のように二本鎖配列決定に供する。図15は各群からの配列を示し、そして最初のランダムオリゴヌクレオチドがランダム化されることを実証する。選択したtk遺伝子、および選択しなかったtk遺伝子の両方において、ランダム化領域から遠位の部位における二次変異の導入を観察する。しかし、この変異は2つのコドン155および156に本来は限定される。これらの変異は、本来のランダムオリゴヌクレオチドの合成間の混入により最も導入されるようである。コドン155における全ての変化はサイレントである。コドン156における変化は、アラニンからバリン、セリンまたはプロリンへの交互変化を生じた。アラインメントの研究は、部位156は、アラニンまたはこの部位におけるアミノ酸のタイプのいずれかを保存しないことを示す。従って、これら二次変異は、変異体の酵素活性における任意の実際の影響を生じないようである。選択された全ての変異体は少なくとも2つのアミノ酸変化を含んだ。
(2.GCVおよびACV感受性についての2次スクリーニング)
426の変異体それぞれを拾い上げ、そして96ウェルのマイクロタイタープレートのフォーマット中の200μlのTK選択培地(実施例3)に播種するために使用する。次いで、426全てのクローンを48−prong replicator(Sigma,St.Louis,MO)を使用して0.9% NaCl中で104に連続的に希釈する。30μlの最終希釈物を、1μg/mlチミジンを含み、かつガンシクロビルまたはアシクロビルの濃度を変化させたTK選択プレート上に塗布した。最初に、2μg/ml GCVを使用し、そして増殖し得ないクローンを陽性として計数する。なぜなら、活性毒素へのプロドラッグの増加された変換を有する任意の変異体は致死性を生じるからである。2μg/ml GCVにおいて197のクローンを同定する。1μg/ml GCVおよび0.5μg/ml GCV上への引き続くプレーティングは47の変異体の同定を導いた。ACVプレート(1μg/ml)上のプレーティングは116のACV感受性クローンをもたらした。クローンがヌクレオシドアナログに対して本当に感受性であり、そして使用したより低濃度のチミジン上での増殖に無能性であることから単純に計数されないことを確認されないことを確認するために、47のGCVクローンおよび116のACVクローンを1μg/mlのチミジンを含むTK選択培地上にプレートする(ヌクレオシドアナログはなし)。ほぼ半分のクローンが、総計で26のGCV感受性変異体および54のACV感受性変異体について低量チミジン上で増殖不可能である。結果を図16において示す。
(C.インビトロ分析)
(1.インビトロ転写および翻訳)
プラスミドDNAをQiagenカラムクロマトグラフィーにより精製する。80の選択した変異体の転写および翻訳を、単離したプラスミドを転写前に線状化しないことを除いては実施例3と同様に行う。インビトロ翻訳産物を、チミジン、ガンシクロビルおよびアシクロビルのリン酸化について二連でアッセイし、そしてpET23d:HSVTK mRNA翻訳産物アッセイと比較する(実施例3を参照のこと)。
(2.酵素活性の測定)
放射標識化ヌクレオチドは、チミジン、ガンシクロビルおよびアシクロビルそれぞれについて1μM、7.5μMおよび7.5μMで各アッセイにおいて存在する。活性のレベルを、35Sメチオニンを使用する二連翻訳物由来のTCA沈殿の計数から決定されるようなタンパク質合成のレベルを反映するために調節する。80の変異体酵素の多数について、チミジン、ガンシクロビルおよびアシクロビルレベルは、野生型TKのレベルの1%未満である。10の変異体酵素は、少なくとも1つのアッセイしたヌクレオシドでのリン酸化を10%より高く示した。このヌクレオチド配列を図17において示す。幾つかのクローンは、ランダム化領域の外側に変異を含む。2つのクローンである30および84は、アミノ酸変化、A152VおよびA156Sをそれぞれ生じる変異を有する。4つのクローンは、インフレームの欠失を含む;−3欠失を有する3つ(226、340および411)ならびに−6欠失を有する1つ(197)。これら全ての変異は、ペプチドAPPPAについてコードするGCリッチ領域周辺に集中している。このプロリンリッチペプチドは、ループ部分の頂点において反転部分を含むようである。この1つまたは2つののアミノ酸の損失は、ループの短縮を単に生じ得る。これら全ての変異体は、インビトロで決定されたそれぞれの活性レベルを有する図18において示されるような3〜6のアミノ酸の交互変化をランダム化領域内部に含む。
(D.変異体チミジンキナーゼを発現する哺乳動物細胞におけるGCVおよびACVの効果)
(1.哺乳動物発現ベクターへのサブクローニング)
3つの変異体チミジンキナーゼをガンシクロビルまたはアシクロビルの存在下のインビボにおける細胞傷害性について評価するために選択する。変異体クローン番号30、75および132ならびに野生型のチミジンキナーゼ遺伝子をNcoIで制限化してKlenowで平滑末端化させる。このゲルで単離したフラグメント(NcoI−平滑末端)をNotIで制限化したpCMVに連結し、そしてE.coli株NM522に形質転換する。CMVプロモーターに関して誤方向にある野生型TK遺伝子もまたコントロールとして使用する。Qiagenカラム精製クローンを配列決定して、方向、配列および5’連結領域を確認する。このクローンをpCMV、pCMV:TK−誤(方向)、pCMV:TK、pCMV:30、pCMV:75およびpCMV:132と称する。
(2.形質転換)
これらの変異体を評価する最初の工程として、pCMVクローンを、ネオマイシン耐性マーカープラスミド(pSV2neo)の存在下で、TS13 BHK tk細胞(ハムスター乳児の腎臓細胞)中へ、ChenおよびOkayama(Molec.Cell.Biol.7:2745−2752、1987)の改変型を使用するリン酸カルシウム沈殿法により導入する。
簡単に述べると、この細胞トランスフェクションを以下のように実施する。約5×105のts13 BHK tk細胞(ATCC CRL−1632)を、10%ウシ血清を添加したDMEMにおける100mmディッシュにプレートする。各々のトランスフェクションについて、1μgのpSV2neoおよび10μgのpCMV構築物(pCMV、pCMV:TK−誤(方向)(プロモーターに対して逆方向におけるHSVTK)、pCMV:HSVTK、pCMV:30、pCMV:75またはpCMV:132DNA)を0.25M CaCl2中で0.5mlの2×BBSと混合し(ChenおよびOkayamaを参照のこと)、そして37℃、2.5%CO2で24時間プレインキュベートする。このCaCl2/DNA混合物をプレートに滴下し、そしてよく混合する。2.5%CO2湿潤型インキュベーター中で37℃での24時間のインキュベート後、細胞をCa/Mg未添加のダルベッコのPBSで2回リンスし、そして10%ウシ血清を添加した新しいDMEMを供給する。プレートを37℃、6%CO2でインキュベートする。トランスフェクションしてから72時間後、細胞を1:3に分割し、そしてG418を600μg/mlを含む10%ウシ血清を添加したDMEM中にプレートする。
(3.選択およびED50の決定)
細胞をG418(600μg/ml)において37℃、17日間で選択する。この期間中、プレートを(各DNAトランスフェクションについて)プールし、そして1:3の割合で3回分割する。約30〜40のクローンを、この様式において、正確な方向でtk遺伝子を含む各トランスフェクトしたDNAについて選択する。pCMVおよびpCMV:TK−誤(方向)のトランスフェクションは、130〜140のクローンをそれぞれ得た。G418耐性クローンを収集し、プールし、そして96ウェルのマイクロタイタープレート中に10%ウシ血清および200μg/ml G418+6%CO2を添加した100μlのDMEM中に2000細胞/ウェルの密度でプレートする。ガンシクロビル(0.125、0.25、0.5、1、2.5、5、7.5、10および20μM)またはアシクロビル(0.5、1、2.5、5、10、25、50、75および100μM)のいずれかの濃度範囲を、各トランスフェクト集団(ヌクレオシドアナログのコントロールは、各々16の繰り返しを有しない)について各濃度を8回繰り返して各プレートに添加する。ヌクレオチドアナログの存在下で3日後、アラマーブルー(Alamar Blue)を添加し、そして6時間後にプレートを製造者のプロトコル(Alamar Biosciences、Inc.,Sacramento,CA)に従って蛍光光度計を使用して走査する。プレートをさらに24時間37℃でインキュベートし、そして再び走査する。
アラマーブルー存在下でのインキュベートした細胞の蛍光レベルの決定は、細胞生存度に直接関連する。蛍光バックグラウンドの減算は、ヌクレオシドアナログの濃度に対する細胞の生存をプロットして、細胞の50%を殺傷するために効果的な用量(ED50)を決定することを可能にする。生存曲線を、二次走査からのデータでプロットし、そして図19(GCV)および図20(ACV)において示す。
4日後の、ヌクレオシドアナログにおけるGCVおよびACVでの50%の細胞を殺傷するための効果的な用量を、図19および図20から決定する(表IVを参照のこと)。
Figure 2008301828
(4.酵素アッセイおよびイムノブロット)
2.4×106のプールしたトランスフェクタント物由来の細胞抽出物を、チミジン、ガンシクロビルおよびアシクロビル活性についてアッセイする。リン酸化のレベルはインビトロで決定した活性(ウサギの網状赤血球溶解物の翻訳産物)およびウェスタンブロット分析により決定されたようなタンパク質の発現量と良好に一致した。免疫反応性バンドは、pCMVまたはpCMV:TK−誤(方向)(誤方向におけるTK遺伝子)に対応するレーンでは見られない。野生型TK(pCMV:HSVTK)およびpCMV:132トランスフェクト細胞溶解物の両方は、おおまかに等しいバンド強度を示した。pCMV:30細胞溶解物についての免疫反応性バンドは、実質的により強く(5〜10倍)そしてpCMV:75の免疫反応性バンドは、等しい細胞数についてpCMV:HSVTKのバンドの強度の約半分である。
(5.膠芽細胞腫細胞株における変異体の試験)
pET23d:HSVTK、pET23d:30およびpET23d:75から単離した平滑末端化NcoIフラグメントを、pLXSN(MillerおよびRosman BioTechniques 7:980、1989)のHpaI部位中にクローニングする。プラスミドの精製をQiagenのクロマトグラフィーにより実施し、そして単離したDNAを配列決定して方向および5’連結領域を確認する。ラットのC6膠芽細胞腫(ATCC CCL−107)およびヒト膠芽細胞腫細胞株(SF767)の安定したトランスフェクト物を、pSV2−neoを同時にトランスフェクトしないことを除いては上記のように作製する。なぜなら、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子はpLXSNによりコードされるからである。選択および分析は本質的に上記と同じである。
(E.変異体チミジンキナーゼの速度論的分析)
(1.変異体酵素および野生型酵素の過剰発現)
BL21(DE3)tk細胞中のpET23d:HSVTK、pET23d:30、pET23d:75およびpET23d:132のシングルコロニーを、カベニシリン(cabenicillin)を20μg/mlで含む5mlのM9ZB培地(1%トリプトン、0.5%NaCl、1×M9塩、1mM MgSO4、100μM CaCl2および0.2%グルコース)を播種するために使用する。この培養物を37℃で一晩インキュベートする。翌日、5mlの培養物を、カベニシリンを20μg/mlで含む1LのM9ZB培地に播種するために使用し、そして培養物を37℃でOD600が0.1になるまで増殖させる。その時点でIPTGを0.4mMで添加し、そしてさらに3時間培養物をインキュベートする。細胞を氷上で冷却し、遠心分離によりペレット化し、そしてペレットを−70℃で凍結させる前に、ペレットを細胞洗浄緩衝液(50mM Tris、pH7.5、5mM EDTA、10%スクロース)で1回洗浄する。翌日、細胞を12mlの緩衝液1(50mM Tris、pH7.5、10%スクロース、2mM DTT、5mM EDTA、1mM PMSF)中で再懸濁し、そしてこの容積物を2本の13ml Oakridge超遠心分離用チューブに分割する。3mgのリゾチームを含む1mlの緩衝液1を各チューブに添加し、そしてチューブを氷上で1時間放置する。さらにプロテアーゼインヒビターを含む1mlの緩衝液1の混合物を添加し、そしてチューブを35krpmでSorvall T−1250ローターを使用して4℃で遠心分離する。次いで清澄な上清をアリコートし、そして−70℃で凍結させる。
(2.アフィニティー精製)
チミジリル−セファロースカラムを、1工程精製手順(実施例2を参照のこと)について使用する。1mlのベッド容量のカラムを、10mlの緩衝液1、次いで10mlの吸着緩衝液(50mM Tris、pH7.5、10%スクロース、2mM DTT、25mM MgAc2、10mM ATP)をカラム全体に通過させることにより調製する。2mlの清澄な溶解物を2mlの吸着緩衝液と混合し、そして0.2μmのフィルターを通過させる。この混合物をカラム全体に3回通過させた。カラムを5mlの吸着緩衝液で3回洗浄し、そして5mlの画分を回収する。酵素を溶出するために、チミジン緩衝液(300mM Tris、pH7.5、10% スクロース、2mM DTT、50mM KCl、600μM チミジン)の3〜1mlの画分をカラム全体に通過させ、そして各々1mlの画分を回収する。カラムを、10mM 高塩緩衝液(50mM Tris、pH7.5、10% スクロース、2mM DTT、0.5M KCl)および10mlの50mM Tris、pH7.5を充填することにより再活性化させる。カラムを、0.004%アジ化ナトリウムを添加した50mM Tris pH7.5中で保管する。精製の程度をクマシー染色したSDS:PAGE分析によりモニターし、そして精製タンパク質の濃度をBioRad Reagent(Bradford Reagent)を使用して決定する。TKタンパク質を含む画分を、数リットルの50mM Tris、pH7.5、10% スクロース、2mM DTTに対して4℃で透析してチミジンを除去する。
(3.酵素の速度論)
野生型、変異体30および75のチミジンキナーゼ酵素の、様々な濃度の放射活性ヌクレオチド基質を用いるチミジン、ガンシクロビルおよびアシクロビルのリン酸化の速度論を、実施例3の記載と本質的に同じように決定する。KmおよびVmaxの値を二重逆数プロットから決定し、そしてkcat値を等式Vmax=kcat[E0](ここで[E0]は全酵素濃度である)を使用して算出する。BioRad試薬を精製したチミジンキナーゼ酵素の全酵素濃度を決定するために使用した。結果を以下の表Iにおいて示す。
Figure 2008301828
(実施例9、残基159〜161および残基168〜169におけるアミノ酸置換を有する第2世代HSV−1チミジンキナーゼ変異体の生成)
本実施例は第2世代TK変異体の構築および分析を記載する。このTK変異体は、コドン159〜161およびコドン168〜169において変異誘発される。
(A.第二世代TK変異体の単離)
上記のように、LIF−ALLライブラリーから単離した変異体は、野生型TKと比較して増加したプロドラッグ特異性を示す(Blackら、Proc.Nat’l Acad.USA 93:3525−3529、1996)。LIF−ALLライブラリーから単離した10の最も活性な変異体からの情報を使用して、ランダム化オリゴヌクレオチドの新規のセットを合成して第二世代ランダムライブラリーを産生するために使用する。ライブラリーは、残基159〜161および残基169〜170をコードするコドンを変異誘発して少数のアミノ酸置換のみを提示するため、このライブラリーはセミランダムであると考えられる。
図21は、ライブラリーおよび予想される可能なアミノ酸置換物を産生するために使用したセミランダム化オリゴヌクレオチドを示す。これらの相補的かつ部分的に重複するオリゴヌクレオチド(DMO2211および2212)を変性ゲル上での分離後に精製した。それぞれの3’末端のアニーリング後、オリゴヌクレオチドをDNAポリメラーゼで伸張して100bpの二本鎖DNAフラグメントを形成した。SacIおよびKpnIでの制限化後、ランダムなフラグメントをpET23d:HSVTK−Dummy(これは、上記およびBlackら、Proc.Nat’l Acad.USA 93:3325−3529、1996に記載される)に連結した。ランダム配列の混合物を含むベクターをチミジンキナーゼ欠失E.coliを形質転換するために使用し、そして形質転換したE.coliを機能的プラスミド骨格であるTKの存在を必要とする増殖培地上にプレートした。総数で120のクローンを拾い上げ、そして選択培地上に再画線して表現型を確認した。個別のクローンを96ウェルのプレート中にアリコートされた選択培地に播種するために使用した(1クローン/1ウェル)。培養物を、異なるレベルのGCVまたはACVに対するそれらの感受性について試験した。全部で120の変異体の溶解物をチミジン、ACVおよびGCVをリン酸化する能力について上記の方法を使用してアッセイした。
活性を必要とすることが実証された7つの変異体を、さらなる研究のために選択した。表VIはこれら7つの変異体(SR11、SR26、SR39、SR4、SR15、SR32、SR53)の推定アミノ酸配列を示す。
Figure 2008301828
(B.第二世代TK変異体の分析)
(1.細胞株における第二世代半ランダム変異体のインビトロ分析)
この7つの変異体を哺乳動物発現ベクター、pREP8D7:dualGFPにサブクローニングした。このベクターは、グリーン蛍光タンパク質(GFP)の発現を駆動する構成的メタロチオネインプロモーター、およびTK変異体の発現を刺激したRSV LTRプロモーターを含む。このベクターはまた、形質転換体の選択のためのヒスチジノール抵抗性遺伝子を含む。これらの構築物の精製したベクターDNAを用いて、エレクトロポレーションによりBHK tk−細胞をトランスフェクトした。このトランスフェクタントを、ヒスチジノールに対する抵抗性により選択し、そしてGFP発現についてのFACS分析を用いて分類した。次いで、トランスフェクタントのプールを、ある範囲にわたるプロドラッグの用量にわたるGCVまたはACVへの感受性についてアッセイした。ACVおよびGCVアッセイの両方において、この7つの変異体のうち6つは、野生型TKトランスフェクタントプールより低いIC50値を示した。残りの変異体トランスフェクタントプール(SR53)は、低いプロドラッグ感受性を説明し得る低レベルのTKタンパク質を発現した。表VIIに示した結果は、変異体SR11、SR26およびSR39が、ACVを基質として用いて、野生型TKまたは変異体75より優れていることを示す。表VIIIは、SR11、SR26およびSR39変異体でのラットC6殺傷曲線からのIC50値を図示している。
(2.インビボマウス異種移植片腫瘍モデルにおける第二世代半ランダム変異体のインビボ分析)
ラットC6グリア芽細胞腫細胞を、種々のTK変異体を含む上記のような安定発現ベクターpREP8D7:dualGFPを用いてトランスフェクトした。細胞は、WT、SR39または変異体 30(LIF−ALLシリーズ)のいずれかでトランスフェクトし、そしてGFP発現の匹敵するレベルについて分類した。実験を実行して、腫瘍の切除および治療の効力についてプロドラッグ投与レベルを確立した。ヌードマウス(JAX Labs、Bar Harbor、Maine)に、0.5×106のトランスフェクトしたラットC6細胞を、皮下に注射した。5日後、プロドラッグ(ACVおよびGCV)を、1日2回さらに5日間投与した。プロドラッグを2つの濃度(mg/kgで示した)のどちらかで与えた。この期間およびさらなる6日間の間、腫瘍サイズを1日ごとに、カリパス(caliper)測定によりモニターした。この期間の終わりに、マウスを屠殺し、そして腫瘍を切り出し、そして秤量した。
データを、図32、33(腫瘍直径)および図34(最終腫瘍重量)に示し、そしてSR39(ならびに変異体30)が、高度に効果的な変異体であり、そしてACVまたはGCVのどちらかを用いて有意な腫瘍減少を生じ得ることを実証する。変異体30およびSR39の両方を用いたインビボ腫瘍阻害の程度は、野生型酵素のものより明らかに優れていた。さらに、SR39およびACVでのデータは、ACVが、自殺遺伝子治療のために有効なプロドラッグとして機能し得ることを初めて示唆する。
Figure 2008301828
Figure 2008301828
精製SR11、SR26およびSR39タンパク質の酵素反応速度論分析を、上記のように実施した。これらの研究の結果は表IXにまとめる。
Figure 2008301828
(実施例10:HSV−1チミジンキナーゼのQ基質結合ドメイン内領域の変異誘発)
この実施例は、最近、同定されたQ基質結合ドメインの領域において変異誘発されたTK変異体の構築と分析を記載する。
(A.基質結合ドメインに改変を有するTK変異体の単離)
ランダム配列の挿入のためのダミーのベクターを構築するために、NarI(またはKasI)部位を、ATGからのヌクレオチド276位で野生型チミジンキナーゼオープンリーディングフレーム内のプライマーDMO1358(5’−GTCTCGGAGGCGCCCAGCACC−3’)を用いて、部位特異的変異誘発により、pET23d:HSVTKIIに導入した。このpET23d:HSVTKIIベクターは、Blackら、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 93:3525−3529、1996に記載されている。SacIおよびNarIにより、操作されたNarI部位を有するpET23d:HSVTKIIベクターであるpET23d:HSVTK−Narの制限は、TK配列を除去することおよびベクターpLXSNからの1kbのNarI/SacIフラグメントによる置換を可能にした。このベクターは、pET23d:HSVTK−Nar Dummyと命名した。
初回のランダムライブラリーのために、2つのオリゴヌクレオチドを合成した。このオリゴヌクレオチドは、残基112〜132に対応するコドンに、9%の頻度で、3つの非野生型ヌクレオチドを含む(すなわち、野生型ヌクレオチドは91%の頻度で示された)。図22は、相補的であり、そして重複しているオリゴヌクレオチドDMO−1860および1861の配列を示す。これらのヌクレオチドは、野生型の配列を示す。ランダム変異体を、DMO−1860およびDMO−1861オリゴヌクレオチドの太字型において示される領域の合成のために9%の頻度で非野生型のヌクレオチドを含むことにより、導入した(すなわち、それぞれの配列において示された不連続性の後)。図22はまた、正しいサイズのフラグメントを産生するためにPCR増幅において、オリゴヌクレオチドをいかに用いたかを要約している。簡略に言えば、ポリメラーゼ連鎖反応の初回セット(20回)を実施して、4つの内在オリゴヌクレオチド(DMO−1860、DMO−1861、DMO−1893およびDMO−1894)と合わせ、完全長産物にした。第二のPCRセット(10回)では、2つのより小さなオリゴヌクレオチド(DMO−1895およびDMO−1896と命名した)を用いて、産物を増幅し、そして制限切断のためにオーバーハンギング配列を付加した。この反応の産物を、KasIおよびSacIで切断し、pET23d:HSVTK−Nar Dummy(KasI/SacI)ベクターに連結した。BL21(DE3)tdk−E.coliへのエレクトロポレーション後に、その細胞をTK選択プレート上にプレートし、そして増殖をスコアづけした。すべてのコロニーを新鮮TK選択プレート上で再試験した。数百のコロニーを配列決定し、そして20アミノ酸領域の範囲に0〜6アミノ酸置換が含まれることを見出した。
2つの連続したライブラリーを、単一アミノ酸変化の頻度を上昇させるために変異原性オリゴヌクレオチドの1つのみを用いて構築した。数百のTK陽性クローンを配列決定した。これらの変異体からの溶解物を、チミジン、アシクロビルおよびガンシクロビルをリン酸化する能力についてアッセイした。このアッセイは、Q基質結合ドメイン内の変異が基質特異性を変化させることを実証する。
(実施例11:ヒトおよびマウスグアニル酸キナーゼの単離ならびにHSV−1チミジンキナーゼおよびグアニル酸二重発現ベクターの構築)
本実施例は、ヒトおよびマウスのグアニル酸キナーゼ遺伝子の単離ならびにヘルペスチミジンキナーゼおよびグアニル酸キナーゼの二重発現のためのベクター構築を記載する。
(A.ヒトグアニル酸キナーゼ遺伝子の単離)
1.ヒトグアニル酸キナーゼ遺伝子の単離
2つのヌクレオチドを、ヒトグアニル酸キナーゼオープンリーディングフレーム全体を増幅するように設計する。以下の2つのオリゴヌクレオチドを、GenSet(La Jolla、CA)により合成する:5’−ACTACTGGAT[CCATGG]CGGGCCCCAGGCCTGTG−3’、33マー(配列番号26)および5’−TACTACGGATCCTCAGGCGGCGGTCCTTTGAGC−3’、33マー(配列番号27)。それぞれの末端でBamHI部位に下線を引き、そして開始メチオニンコドンでのNcoI部位は角括弧内に示す。太線のヌクレオチドはもとの配列(GenBank登録番号A11042)からのヌクレオチド変化を示す。ヒトグアニル酸キナーゼ遺伝子を、α−CD3で刺激されたヒトBリンパ球増殖のcDNAライブラリーから増幅する。得られた一本鎖(約600bp)を、BamHIで制限処理し、そしてpUC118(BamHI)にクローニングして、pUC118:Hugmkを産生した。このインサートを、以下のオリゴヌクレオチドセットを用いて、全体を(両鎖)配列決定する:5’CTGCTGAAGAGGCTGCTC−3’(18マー)(DMO 512)(配列番号28)、5’−ACACAGATGCGGTTTCATG−3’(19マー)(DMO 513)(配列番号29)、5’−CTGGACGTGGACCTGCAG−3’(18マー)(DMO 514)(配列番号30)、5’−GTTAATGATGACCACATC−3’(18マー)(DMO 515)(配列番号31)、5’−TGTAAAACGACGGCCAGT−3’(18マー)(ABIから購入したM13順プライマー)(配列番号32)および5’−CAGGAAACAGCTATGACC−3’(18マー)(ABIより購入したM13逆プライマー)(配列番号33)。配列分析は、アラニン変化にセリンを生じる(S2A)NcoI部位での予期される変化を除けば、GenBank配列と同一性を示した(図24)。
(2.ノーザンブロット)
SP2/0マウスBリンパ腫細胞からの全RNAの8μgを、1×MOPS緩衝液/75%ホルムアミドに調製し、そして55℃で10分間熱変性し、そして1×MOPS緩衝液中の1.2%アガロースゲル上にロードする。ニトロセルロースフィルターへの転写後、このブロットを、ヒトgmk遺伝子でプローブする。
600bpのBamHIフラグメントを、pUC118:Hugmkからゲル単離し、そして製造業者の指示に従ってAmershamのランダムプライマー標識キットを用いて標識する。遊離の放射線標識をサイズ排除クロマトグラフィーによって除去する。ハイブリダイゼーションおよび洗浄の後、そのブロットを−70℃で2日間X線フィルムに曝露する。ノーザンブロットのオートラジオグラフィーは、単一の約750ヌクレオチドのRNA種を示した。増殖Bリンパ球からのヒトポリA+RNAを用いる同様の実施例において、単一の約750ヌクレオチドのバンドがまた、観察される。
(B.マウスグアニル酸キナーゼ遺伝子の単離)
(1.マウスcDNAライブラリーのスクリーニング)
マウス702/3細胞(Bリンパ腫)のλgt10 cDNAライブラリーを、ヒト遺伝子(ノーザンブロット分析で用いたのと同じプローブ)を用いてプローブする。スクリーニングされたプラークの全数は2×105pfuである。9つの独立したλコロニーをヒトプローブへハイブリダイズした。そして、プラーク精製する。
(2.陽性クローンのサブクローニングおよび配列分析)
8つのファージDNA調製物からのEcoRIフラグメントを、ゲル精製し、そしてEcoRIで制限処理および脱リン酸化されたpUC118にサブクローニングする。このDNAインサートサイズは約300bp〜1.2kbの範囲であった。プライマー(M13順プライマー)での予備的配列分析は、すべてのクローンが、ヒトおよびウシのグアニル酸キナーゼ配列を用いる配列の整列により決定される場合の推定ATG開始コドンへおよそ60bp 5’で始まり、そしてそれらのそれぞれの3’末端で変化したことを示す。1つの代表的クローン(両鎖)を、以下のオリゴヌクレオチドを用いて完全に配列決定する:
Figure 2008301828
最後のマウスグアニル酸キナーゼ遺伝子配列を推定アミノ酸とともに図25に示す。
(3.新しい制限部位の導入)
新規なNcoI制限部位を、Black、M.E.およびHruby、D.E.(J.Biol.Chem.265:17584−17592、1990)に記載のように、マウスグアニル酸キナーゼオープンリーディングフレームの開始コドンに導入する。用いられた変異原性オリゴヌクレオチドは:角括弧内に示すNcoI部位およびCからGへの変化を示す太字ヌクレオチドを有する5’−CTAGGTCCTG[CCATGG]CGTCCGCG−3’(24マー)(DMO676)(配列番号41)である。得られたクローン、pUC118:Mugmk−NcoIを配列決定して、配向および5’接合領域を確認する。
(C.インビトロ転写および翻訳分析のためのベクターの構築)
ヒトおよびマウス両方のグアニル酸キナーゼ遺伝子をpET23dにサブクローニングする(実施例8を参照のこと)。pUC118:Hugmkからの600bpのNcoI/BamHIフラグメントを、ゲル単離し、そしてNcoIおよびBamHIで制限されたpET23d(実施例8を参照のこと)に直接的にサブクローニングした。マウスグアニルキナーゼ遺伝子を、pUC118 3’ポリリンカー領域からのATGで導入されたNcoI部位およびEcoRI部位を用い、約800bpのNcoI/EcoRIフラグメントとして、ゲル単離し、そしてNcoIおよびEcoRIで制限されたpET23d(実施例8参照のこと)にクローニングする。次いで、得られたプラスミド、pET23d:HgmkおよびpET23d:Mgmkをインビトロ転写のためのテンプレートとして用い、そして産生されたmRNAを、実施例3および8に記載のように、ウサギ網状赤血球溶出液無細胞翻訳系に用いる。完全長タンパク質産生および活性を確認するための酵素アッセイは、Agarwalら(Methods in Enzymol.51:483−490、1978)に記載のように、陽性コントロールとして、Sigmaから購入したウシのグアニル酸キナーゼを用いる。
(D.ヒトおよびマウスのグアニル酸キナーゼの精製および特徴づけ)
(1.発現ベクター構築)
pET23dベクター(Novagen、Madison、WI)を、pET:HTの構築のためのベクター骨格として用いる。このベクターは、6つのヒスチジン残基ペプチドに続く、標的遺伝子産物のN末端に融合した除去可能なヒスチジン標識の発現を可能にするトロンビン切断部位を含む。6つのhis−トロンビン融合コード領域の合成を、3つの連続PCR増幅工程において以下のプライマーを用いるpET23dのプロモーター領域のPCR増幅および伸長により行う。
Figure 2008301828
配列DMO 604を全てのPCR増幅工程において、pET23dのBglII領域へアニールする。配列DMO605をNcoIに対応する領域に3’から5’方向にアニールし、そして上記配列における太字に示されたヌクレオチド変異に起因してNcoIの損失を生じる。3’から5’方向における配列DMO 606またはDMO 607を用いる引き続く増幅を、6つのヒスチジンコドンおよびトロンビン切断部位の付加のために配列を伸長するために配列DMO604と対合させる。新しいNcoI部位にまた、上記の角括弧内に示される配列DMO 607を用いて導入する。最後のBglII/NcoIフラグメントを、対応する部位においてpET23dにクローニングし、pET:HTを作製する。pET:HTを配列決定して、正しい合成および挿入を確認する。新しいベクター融合ペプチドのアミノ酸配列は、下線で示されたトロンビン切断認識部位を有する:MASSHHHHHHSSGLVPRGSSM(NcoI部位)(配列番号46)である。トロンビンでの切断は、アルギニン残基とグリシン残基の間である。
(2.E.coliにおける過剰発現およびアフィニティー精製)
過剰発現および分析のための方法は実施例8のとおりである。His−Bind Resin(Novagen、Madison WI)を用いるアフィニティー精製を、製造業者の指示に従って実行する。トロンビンを末端の17アミノ酸を切断するために用いて、グアニル酸キナーゼ開始メチオニンに対してN末端の3アミノ酸を残す。次いで、このリーダーペプチドを、切断混合物をHis結合カラムに対して2回通過させることにより取り除く。
(3.酵素反応速度論)
グアニル酸、GCV−リン酸およびアシクロビルリン酸についてのKm、VmaxおよびKcatの値を、精製したヒトおよびマウスのグアニル酸キナーゼを用いて決定する。Agarwalら(Methods in Enzymol.51:483−490、1978)に記載されたアッセイプロトコールを用いることに加えて、放射性ヌクレオチド基質を用いて実行されたアッセイから生成されたヌクレオチド産物を、薄層クロマトグラフィーおよびシンチレーション計測により分析した。
(E.哺乳動物細胞におけるヒトおよびマウスのグアニル酸キナーゼ発現)
(1.ベクター構築)
ヒトおよびマウスの両方のグアニル酸キナーゼ遺伝子を、改変pREP8ベクターにクローニングする。簡略に言えば、改変pREP8(pREP8−7kb)の構築のために、pREP8(Invitrogen)を、BstEIIおよびXbaIで消化し、Klenowで充填し、そして再連結する。得られたプラスミドpREP8−7kbは、もはやEBNA−1またはEBV複製起点(oriP)をコードしない。(上記の)両方のグアニル酸キナーゼpET23d:hgmkおよびpET23d:mgmkを、NcoIで制限処理し、平滑末端化し、次いでBamHIで消化して、ゲル精製後に、約600bp NcoI(平滑末端)−BamHIフラグメントを産生する。これらを、HinDIII(平滑末端化)およびBamHIで消化されたpREP8−7kbに連結する。この新しいプラスミドを、pRE8−7:hgmkおよびpREP8−7:mgmkと命名する。
(2.HSVTKを発現する安定トランスフェクタントの単離)
BHKtk−(ts13)細胞を、実施例8に記載のようにpSV2−neo(10:1比)の存在下で、pCMV、pCMV:TK,pCMV:30およびpCMV:75のDNAでトランスフェクトする。それぞれのpCMVのDNAトランスフェクションからのおよそ10〜20の個々のクローンを、1mg/mlのG418選択下で単離する。実施例8のように、1クローンあたり約2×106の細胞で、ポリクローナル抗TK血清を用いてウエスタンブロットによりTK発現レベルについて試験する。
TKクローンC3の発現は非常に高いが、他方75 D4および30 A2は、C3のTK発現レベルの半分より少ない。75D2、D3およびD4タンパク質発現は、それぞれ非常に低度から、低度、中等度までの範囲にわたった。
(3.GCVまたはACVへのクローンの感受性)
クローンを実施例8に記載のようにGCVおよびACVへの感受性についてアッセイする。GCVおよびACVに対する感受性は、タンパク質発現のレベルに依存する。これは、75のクローン、D2、D3およびD4で明白に見られ得る。ここで、最高発現クローンD4が最も感受性で、D3がより少なく感受性で、そしてD2はプロドラッグに対しD3よりもさらに少なく感受性である(図26、27)。
(4.pREP8−7グアニル酸キナーゼ構築物を用いたTK発現細胞のトランスフェクション)
pREP8−7、pREP8−7:hgmkおよびpREP8−7:mgmkを用いて、BHK tk、TKトランスフェクトクローンC3および75トランスフェクトクローンD4をトランスフェクトする。ヒスチジノールを用いて、安定なトランスフェクタントのプールを選択し、そして個々のクローンを単離する。
異なるプールにおけるグアニル酸キナーゼのタンパク質発現レベルを、イムノブロット分析で決定する。簡略に言えば、5μlの2×106細胞ペレット溶解物(200μl)を、電気泳動に供し、そしてニトロセルロースに転写する。ポリクローナル抗グアニル酸キナーゼ血清(1:5,000希釈で)およびTK抗血清(1:10,000希釈で)を利用して、得られたタンパク質バンドを検出する。
(5.TK発現クローンにおけるGCVおよびACVに対するグアニル酸キナーゼトランスフェクタントプールの感受性)
実施例8のように、トランスフェクタントのプールを、1000細胞/ウェルで96ウェルマイクロタイターディッシュに入れる。8つの複製体を、種々の濃度のGCVまたはACVの存在下で3日間インキュベートする。
図28および29に見られ得るように、プロドラッグ感受性のレベルは、TKタンパク質発現のレベルおよびグアニル酸キナーゼの存在に関連する。野生型TKの存在下におけるグアニル酸キナーゼ発現は、TK発現単独に比べてACVに対する感受性が約2倍上昇したことを実証する。野生型TKの発現レベルの半分にもかかわらず、gmk+75D4発現細胞によるACVへの感受性は、TK発現細胞の感受性より6〜7倍大きい。
(F.インビボでの二重発現ベクターの構築および分析)
HSV1 tk遺伝子を、NcoI(平滑末端化)フラグメントとして、pLXSN(MillerおよびRosman、BioTechniques 7:980−990、1989)のHpaI部位にクローニングし、そして制限マッピングにより配向を決定する。これは、MoMLV LTRプロモーターの後にHSV−1遺伝子を置く。ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子を、BamHI(平滑末端化)フラグメントとして、グアニル酸キナーゼ遺伝子(ヒトまたはマウス)により置き換え、その結果、グアニル酸キナーゼ遺伝子発現がSV40プロモーターにより駆動される。さらに、tkおよびgmk遺伝子順序が逆にされたベクターを構築し、その結果、tk遺伝子がSVプロモーターから発現され、そしてgmkがLTRプロモーターから発現される。個々の遺伝子(tkまたはgmk)を有するベクター構築物をまた構築する。さらに、野生型HSV−1 tk遺伝子の代わりにHSV−1 tk変異体を含む発現ベクターもまた、構築する。
実施例8にあるように、上記の構築物からのプラスミドDNAを用いて、G418上でトランスフェクタントの選択を可能にするマーカープラスミド(pSV2−neo)の存在下で、ts13BHK tk−細胞、SF767ヒトグリア芽細胞腫、およびラットC6グリア芽細胞腫をトランスフェクトする。
安定なトランスフェクタントの選択ならびにACVおよびGCVに対する感受性の上昇についてのアッセイを実施例8に記載のとおりである。
(実施例12:グアニル酸キナーゼ−チミジンキナーゼ融合タンパク質の構築および分析)
この実施例は、グアニル酸キナーゼ活性およびチミジンキナーゼ活性の両方を有するいくつかの融合タンパク質の産生および分析を図示する。
(A.融合タンパク質の構築)
遺伝子治療のための融合タンパク質の使用は、2つのプロモーターの必要性およびプロモーター強度における差異に起因するプロドラッグ活性化において関連する減少を否定するのみならず、これはまた、単独プロモーターおよび単独シストロンからの2つの酵素機能の発現を可能にする。従って、融合タンパク質は、外来のDNA(例えば、AAVベクター)の大きな切片を許容し得ない遺伝子治療ベクターのために有利である。
野生型HSV−1 TK配列およびマウスグアニル酸キナーゼ(gmk)配列の両方を含む2つの融合タンパク質を構築した。これらのタンパク質は、融合部位において残基の数が異なっている。両方の融合構築物は、E.coliにおいてpET23d骨格ベクターから過剰発現し得る。両方のベクターにおいて、グアニル酸キナーゼは、2つのC末端アミノ酸を取り除くgmkの3’末端でMscI部位に融合したTKとともにプロモーターに隣接して位置した。1つの融合物をTKの最初の9つのアミノ酸が存在しないように構築した(pET23d:gmk/TK−trunc)。他の融合物は、TKアミノ酸配列の全体を含む(pET23d:gmk/TK−fl)。これらの構築物のマップを図30に図示する。
さらなる6つの融合タンパク質を、pET23d:gmk/TK−flの野生型TK配列がTK変異体30配列、変異体75配列、変異体411配列、SR11配列、SR26配列またはSR39配列で置きかえられて、構築した。これらの融合タンパク質をBL21(DE3)tk−細胞中で過剰発現させた。
(B.融合タンパク質の分析)
上記構築物のすべてを、上記のように、pREP8D7:dualGFPにクローニングした。これらのベクターを用いて、BHK tk−細胞をトランスフェクトし、そしてトランスフェクタントをヒスチジオール抵抗性に基づいて選択した。さらにGFP発現についてのスクリーニングを、FACS分析により実行した。さらに、gmk/TK−fl構築物を用いて、ラットC6神経膠腫細胞をトランスフェクトし、そして陽性のクローン/プールを上記のように選択した。ラットC6細胞におけるgmk/TK−truncと野生型TKを比較したガンシクロビル用量応答曲線を、図31に示す。この曲線は、2つの酵素の間のIC50の100倍の違いを実証し、この融合タンパク質が優れた酵素である。
両方の野生型TK−gmk融合タンパク質は、E.coliにおいて過剰発現し、そしてアフィニティークロマトグラフィーを用いて均質性にまで精製した。チミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性の両方についてのミカエリス−メンテン反応速度論を、両方の融合タンパク質で試験し、そしてその結果を表Xに示す。このチミジンキナーゼ活性は、野生型レベルと同様である。しかし、gmk機能は、融合タンパク質構築物において、野生型gmkに比べて3.8〜5.8倍障害される。にもかかわらず、この融合タンパク質はグアニル酸キナーゼ活性およびTK活性の両方を示した。
Figure 2008301828
前記から、本発明の特定の実施態様が、例示の目的のために本明細書で記載されたが、種々の改変が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得るということは理解される。従って、本発明は、添付の請求の範囲による場合を除いて限定されない。
[配列表]
SEQUENCE LISTING


(1) GENERAL INFORMATION:

(i) APPLICANT: Darwin Molecular Corporation

(ii) TITLE OF INVENTION: THYMIDINE KINASE MUTANTS AND FUSION PROTEINS
HAVING THYMIDINE KINASE AND GUANYLATE KINASE ACTIVITIES

(iii) NUMBER OF SEQUENCES: 121

(iv) CORRESPONDENCE ADDRESS:
(A) ADDRESSEE: Seed and Berry LLP
(B) STREET: 6300 Columbia Center, 701 Fifth Avenue
(C) CITY: Seattle
(D) STATE: Washington
(E) COUNTRY: US
(F) ZIP: 98104-7092

(v) COMPUTER READABLE FORM:
(A) MEDIUM TYPE: Floppy disk
(B) COMPUTER: IBM PC compatible
(C) OPERATING SYSTEM: PC-DOS/MS-DOS
(D) SOFTWARE: PatentIn Release #1.0, Version #1.25

(vi) CURRENT APPLICATION DATA:
(A) APPLICATION NUMBER: PCT/US98/21672
(B) FILING DATE: 14-OCT-1998
(C) CLASSIFICATION:

(viii) ATTORNEY/AGENT INFORMATION:
(A) NAME: McMasters, David D.
(B) REGISTRATION NUMBER: 33,963
(C) REFERENCE/DOCKET NUMBER: 240052.429PC

(ix) TELECOMMUNICATION INFORMATION:
(A) TELEPHONE: (206) 622-4900
(B) TELEFAX: (206) 682-6031

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:1:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 1131 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:1:

ATGGCTTCGT ACCCCGGCCA TCAACACGCG TCTGCGTTCG ACCAGGCTGC GCGTTCTCGC 60
GGCCATAGCA ACCGACGTAC GGCGTTGCGC CCTCGCCGGC AGCAAGAAGC CACGGAAGTC 120
CGCCTGGAGC AGAAAATGCC CACGCTACTG CGGGTTTATA TAGACGGTCC TCACGGGATG 180
GGGAAAACCA CCACCACGCA ACTGCTGGTG GCCCTGGGTT CGCGCGACGA TATCGTCTAC 240
GTACCCGAGC CGATGACTTA CTGGCAGGTG CTGGGGGCTT CCGAGACAAT CGCGAACATC 300
TACACCACAC AACACCGCCT CGACCAGGGT GAGATATCGG CCGGGGACGC GGCGGTGGTA 360
ATGACAAGCG CCCAGATAAC AATGGGCATG CCTTATGCCG TGACCGACGC CGTTCTGGCT 420
CCTCATATCG GGGGGGAGGC TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCCCGGCCCT CACCCTCATC 480
TTCGACCGCC ATCCCATCGC CGCCCTCCTG TGCTACCCGG CCGCGCGGTA CCTTATGGGC 540
AGCATGACCC CCCAGGCCGT GCTGGCGTTC GTGGCCCTCA TCCCGCCGAC CTTGCCCGGC 600
ACCAACATCG TGCTTGGGGC CCTTCCGGAG GACAGACACA TCGACCGCCT GGCCAAACGC 660
CAGCGCCCCG GCGAGCGGCT GGACCTGGCT ATGCTGGCTG CGATTCGCCG CGTTTACGGG 720
CTACTTGCCA ATACGGTGCG GTATCTGCAG TGCGGCGGGT CGTGGCGGGA GGACTGGGGA 780
CAGCTTTCGG GGACGGCCGT GCCGCCCCAG GGTGCCGAGC CCCAGAGCAA CGCGGGCCCA 840
CGACCCCATA TCGGGGACAC GTTATTTACC CTGTTTCGGG CCCCCGAGTT GCTGGCCCCC 900
AACGGCGACC TGTATAACGT GTTTGCCTGG GCCTTGGACG TCTTGGCCAA ACGCCTCCGT 960
TCCATGCACG TCTTTATCCT GGATTACGAC CAATCGCCCG CCGGCTGCCG GGACGCCCTG 1020
CTGCAACTTA CCTCCGGGAT GGTCCAGACC CACGTCACCA CCCCCGGCTC CATACCGACG 1080
ATATGCGACC TGGCGCGCAC GTTTGCCCGG GAGATGGGGG AGGCTAACTG A 1131

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:2:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 52 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:2:

TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCCCGGCCCT CACCCTCATC TTCGATCGCC AT 52


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:3:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 56 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:3:

ATGAGGTACC GNNNNNNNNN NNNNNNNNNN NNNNNNNNNN NNNNATGGCG ATCGAA 56

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:4:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 17 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:4:

CCCCTCCAGC GCGGTAC 17


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:5:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 17 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:5:

CGCGCTCGAG GGGAGCT 17


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:6:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 21 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:6:

TGGGAGCTCA CATGCCCCGC C 21


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:7:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:7:

ATGAGGTACC G 11


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:8:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 52 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:8:

TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCCCGGCCCT CACCCTCATC TTCGATCGCC AT 52


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:9:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 70 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 23
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 24
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 25
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, GUANINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 41
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, THYMINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 42
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, THYMINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 43
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 44
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, GUANINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 45
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, ADENINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 46
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 47
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 48
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, GUANINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 49
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 50
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 51
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, ADENINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 52
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, THYMINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 53
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 54
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: misc_feature
(B) LOCATION: 55
(D) OTHER INFORMATION: /note= "Where N is 80% likely to be Wild- TypeNucleotide, CYTOSINE, and 20% likely to be other Nucleotide"

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:9:

TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCNNNGCCCT CACCCTCATC NNNNNNNNNN NNNNNATCGC 60
CGCCCTCCTG 70


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:10:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 38 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:10:

ATGAGGTACC GCGCAGCTGG GTAGCACAGG AGGGCGGC 38


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:11:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 17 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:11:

CATGCCTTAT GCCGTGA 17


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:12:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:12:

CCC ATC GCC GCC CTC CTG TGC TAC CCG GCC GCG 33
Pro Ile Ala Ala Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:13:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:13:

Pro Ile Ala Ala Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:14:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:14:

CCC ATC GCC TCC CTC CTG TGC TAC CCG GCC GCG 33
Pro Ile Ala Ser Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:15:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:15:

Pro Ile Ala Ser Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:16:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:16:

TCC ATC GGC GCC CTA CAG TGC TAC CCG GTC GCG 33
Ser Ile Gly Ala Leu Gln Cys Tyr Pro Val Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:17:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:17:


Ser Ile Gly Ala Leu Gln Cys Tyr Pro Val Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:18:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:18:

CCC ATC GCC ACC CTG CTG TGC TAC CCG GCC GCG 33
Pro Ile Ala Thr Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:19:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:19:

Pro Ile Ala Thr Leu Leu Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:20:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:20:

CCC ATC GCC GCC TTA CTG TTA TAC CCG ACC GCG 33
Pro Ile Ala Ala Leu Leu Leu Tyr Pro Thr Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:21:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:21:

Pro Ile Ala Ala Leu Leu Leu Tyr Pro Thr Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:22:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:22:

CCC ATC GCC GCC CTC GTG TGC TAC CCG GCC GCG 33
Pro Ile Ala Ala Leu Val Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:23:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:23:

Pro Ile Ala Ala Leu Val Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:24:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 58 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:24:

TGGGAGCTCA CATGCCCCGC CCCCGGCCCT CACCNNNNNN NNNGACCGCC ATCCCATC 58

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:25:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 51 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:25:

ATAAGGTACC GCGCGGCCGG GTAGCANNNN NNNNNGGCGA TGGGATGGCG G 51

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:26:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:26:

ACTACTGGAT CCATGGCGGG CCCCAGGCCT GTG 33

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:27:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:27:

TACTACGGAT CCTCAGGCGG CGGTCCTTTG AGC 33

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:28:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:28:

CTGCTGAAGA GGCTGCTC 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:29:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 19 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:29:

ACACAGATGC GGTTTCATG 19

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:30:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:30:

CTGGACGTGG ACCTGCAG 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:31:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:31:

GTTAATGATG ACCACATC 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:32:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:32:

TGTAAAACGA CGGCCAGT 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:33:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:33:

CAGGAAACAG CTATGACC 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:34:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 21 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:34:

TGTGTCCCAT ACTACTACAA G 21

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:35:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 21 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:35:

TGAGAACTCA GCAGCATGCT C 21

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:36:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:36:

GTGCTAGATG TCGACCTA 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:37:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:37:

ACCTGGATAA AGCCTATG 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:38:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 19 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:38:

AAGCAGGCGC TCTCTCTGA 19

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:39:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:39:

CTATTTCTCA TATGATGT 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:40:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:40:

GTTACAGTGT CTCTAGAG 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:41:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 24 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:41:

CTAGGTCCTG CCATGGCGTC CGCG 24

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:42:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 27 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:42:

ACTACTACTA GATCTCGATC CCGCGAA 27

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:43:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 41 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:43:

ATGATGATGA TGATGGCTGC TAGCCATAGT ATATCTCCTT C 41

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:44:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 39 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:44:

CGGCACCAGG CCGCTGCTGT GATGATGATG ATGATGGCT 39

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:45:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 42 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:45:

AGTAGTATCC ATGGAGCTGC CGCGCGGCAC CAGGCCGCTG CT 42

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:46:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 21 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:46:

Met Ala Ser Ser His His His His His His Ser Ser Gly Leu Val Pro
1 5 10 15

Arg Gly Ser Ser Met
20

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:47:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 19 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:47:

Ala Leu Thr Leu Ile Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Ala Leu Leu Cys
1 5 10 15

Tyr Pro Ile


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:48:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 606 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 7..600


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:48:

GGATCC ATG GCG GGC CCC AGG CCT GTG GTG CTG AGC GGG CCT TCG GGA 48
Met Ala Gly Pro Arg Pro Val Val Leu Ser Gly Pro Ser Gly
1 5 10

GCT GGG AAG AGC ACC CTG CTG AAG AGG CTG CTC CAG GAG CAC AGC GGC 96
Ala Gly Lys Ser Thr Leu Leu Lys Arg Leu Leu Gln Glu His Ser Gly
15 20 25 30

ATC TTT GGC TTC AGC GTG TCC CAT ACC ACG AGG AAC CCG AGG CCC GGC 144
Ile Phe Gly Phe Ser Val Ser His Thr Thr Arg Asn Pro Arg Pro Gly
35 40 45

GAG GAG AAC GGC AAA GAT TAC TAC TTT GTA ACC AGG GAG GTG ATG CAG 192
Glu Glu Asn Gly Lys Asp Tyr Tyr Phe Val Thr Arg Glu Val Met Gln
50 55 60

CGT GAC ATA GCA GCC GGC GAC TTC ATC GAG CAT GCC GAG TTC TCG GGG 240
Arg Asp Ile Ala Ala Gly Asp Phe Ile Glu His Ala Glu Phe Ser Gly
65 70 75

AAC CTG TAT GGC ACG AGC AAG GTG GCG GTG CAG GCC GTG CAG GCC ATG 288
Asn Leu Tyr Gly Thr Ser Lys Val Ala Val Gln Ala Val Gln Ala Met
80 85 90

AAC CGC ATC TGT GTG CTG GAC GTG GAC CTG CAG GGT GTG CGG AAC ATC 336
Asn Arg Ile Cys Val Leu Asp Val Asp Leu Gln Gly Val Arg Asn Ile
95 100 105 110

AAG GCC ACC GAT CTG CGG CCC ATC TAC ATC TCT GTG CAG CCG CCT TCA 384
Lys Ala Thr Asp Leu Arg Pro Ile Tyr Ile Ser Val Gln Pro Pro Ser
115 120 125

CTG CAC GTG CTG GAG CAG CGG CTG CGG CAG CGC AAC ACT GAA ACC GAG 432
Leu His Val Leu Glu Gln Arg Leu Arg Gln Arg Asn Thr Glu Thr Glu
130 135 140

GAG AGC CTG GTG AAG CGG CTG GCT GCT GCC CAG GCC GAC ATG GAG AGC 480
Glu Ser Leu Val Lys Arg Leu Ala Ala Ala Gln Ala Asp Met Glu Ser
145 150 155

AGC AAG GAG CCC GGC CTG TTT GAT GTG GTC ATC ATT AAC GAC AGC CTG 528
Ser Lys Glu Pro Gly Leu Phe Asp Val Val Ile Ile Asn Asp Ser Leu
160 165 170

GAC CAG GCC TAC GCA GAG CTG AAG GAG GCG CTC TCT GAG GAA ATC AAG 576
Asp Gln Ala Tyr Ala Glu Leu Lys Glu Ala Leu Ser Glu Glu Ile Lys
175 180 185 190

AAA GCT CAA AGG ACC GGC GCC TGAGGATCC 606
Lys Ala Gln Arg Thr Gly Ala
195


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:49:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 197 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:49:

Met Ala Gly Pro Arg Pro Val Val Leu Ser Gly Pro Ser Gly Ala Gly
1 5 10 15

Lys Ser Thr Leu Leu Lys Arg Leu Leu Gln Ala His Ser Gly Ile Phe
20 25 30

Gly Phe Ser Val Ser His Thr Thr Arg Asn Pro Arg Pro Gly Glu Glu
35 40 45

Asn Gly Lys Asp Tyr Tyr Phe Val Thr Arg Glu Val Met Gln Arg Asp
50 55 60

Ile Ala Ala Gly Asp Phe Ile Glu His Ala Glu Phe Ser Gly Asn Leu
65 70 75 80

Tyr Gly Thr Ser Lys Val Ala Val Gln Ala Val Gln Ala Met Asn Arg
85 90 95

Ile Cys Val Leu Asp Val Asp Leu Gln Gly Val Arg Asn Ile Lys Ala
100 105 110

Thr Asp Leu Arg Pro Ile Tyr Ile Ser Val Gln Pro Pro Ser Leu His
115 120 125

Val Leu Glu Gln Arg Leu Arg Gln Arg Asn Thr Glu Thr Glu Glu Ser
130 135 140

Leu Val Lys Arg Leu Ala Ala Ala Gln Ala Asp Met Glu Ser Ser Lys
145 150 155 160

Glu Pro Gly Leu Phe Asp Val Val Ile Ile Asn Asp Ser Leu Asp Gln
165 170 175

Ala Tyr Ala Glu Leu Lys Glu Ala Leu Ser Glu Glu Ile Lys Lys Ala
180 185 190

Gln Arg Thr Gly Ala
195

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:50:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 660 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 25..621


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:50:

CTGGGTCGGG TCCCCGCGGA CGGC ATG GCA GGA CCT AGG CCA GTA GTG CTG 51
Met Ala Gly Pro Arg Pro Val Val Leu
1 5

AGC GGG CCG TCA GGG GCA GGG AAG AGC ACT CTG CTC AAG AAG CTG TTC 99
Ser Gly Pro Ser Gly Ala Gly Lys Ser Thr Leu Leu Lys Lys Leu Phe
10 15 20 25

CAG GAG CAC AGC AGC ATC TTC GGC TTC AGT GTG TCC CAT ACT ACA AGG 147
Gln Glu His Ser Ser Ile Phe Gly Phe Ser Val Ser His Thr Thr Arg
30 35 40

AAC CCA CGA CCT GGT GAA GAA GAT GGC AAA GAT TAC TAC TTT GTG ACC 195
Asn Pro Arg Pro Gly Glu Glu Asp Gly Lys Asp Tyr Tyr Phe Val Thr
45 50 55

AGG GAG ATG ATG CAG CGT GAT ATT GCA GCA GGG GAC TTC ATT GAG CAT 243
Arg Glu Met Met Gln Arg Asp Ile Ala Ala Gly Asp Phe Ile Glu His
60 65 70

GCT GAG TTC TCA GGG AAC CTG TAC GGG ACA AGC AAG GAA GCT GTT CGG 291
Ala Glu Phe Ser Gly Asn Leu Tyr Gly Thr Ser Lys Glu Ala Val Arg
75 80 85

GCT GTG CAG GCC ATG AAC CGC ATC TGC GTG CTA GAT GTC GAC CTA CAA 339
Ala Val Gln Ala Met Asn Arg Ile Cys Val Leu Asp Val Asp Leu Gln
90 95 100 105

GGT GTG CGC AGC ATC AAG AAG ACT GAT CTG TGT CCC ATC TAC ATC TTT 387
Gly Val Arg Ser Ile Lys Lys Thr Asp Leu Cys Pro Ile Tyr Ile Phe
110 115 120

GTG CAG CCT CCC TCG CTG GAC GTG CTG GAG CAA CGA CTG CGA CTG CGC 435
Val Gln Pro Pro Ser Leu Asp Val Leu Glu Gln Arg Leu Arg Leu Arg
125 130 135

AAC ACT GAG ACT GAG GAG AGT CTG GCA AAG CGG CTG GCA GCT GCA CGG 483
Asn Thr Glu Thr Glu Glu Ser Leu Ala Lys Arg Leu Ala Ala Ala Arg
140 145 150

ACA GAC ATG GAG AGC AGC AAG GAG CCT GGC TTG TTT GAC CTG GTG ATC 531
Thr Asp Met Glu Ser Ser Lys Glu Pro Gly Leu Phe Asp Leu Val Ile
155 160 165

ATC AAT GAC GAC CTG GAT AAA GCC TAT GCA ACC CTG AAG CAG GCG CTC 579
Ile Asn Asp Asp Leu Asp Lys Ala Tyr Ala Thr Leu Lys Gln Ala Leu
170 175 180 185

TCT GAG GAA ATC AAG AAA GCA CAG GGA ACT GGC CAC GCC TGA 621
Ser Glu Glu Ile Lys Lys Ala Gln Gly Thr Gly His Ala
190 195

AGGCCTGCTT CATTCCACAG AGTGATGTCT GTGGTCTAA 660


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:51:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 198 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:51:

Met Ala Gly Pro Arg Pro Val Val Leu Ser Gly Pro Ser Gly Ala Gly
1 5 10 15

Lys Ser Thr Leu Leu Lys Lys Leu Phe Gln Glu His Ser Ser Ile Phe
20 25 30

Gly Phe Ser Val Ser His Thr Thr Arg Asn Pro Arg Pro Gly Glu Glu
35 40 45

Asp Gly Lys Asp Tyr Tyr Phe Val Thr Arg Glu Met Met Gln Arg Asp
50 55 60

Ile Ala Ala Gly Asp Phe Ile Glu His Ala Glu Phe Ser Gly Asn Leu
65 70 75 80

Tyr Gly Thr Ser Lys Glu Ala Val Arg Ala Val Gln Ala Met Asn Arg
85 90 95

Ile Cys Val Leu Asp Val Asp Leu Gln Ala Val Arg Ser Ile Lys Lys
100 105 110

Thr Asp Leu Cys Pro Ile Tyr Ile Phe Val Gln Pro Pro Ser Leu Asp
115 120 125

Val Leu Glu Gln Pro Leu Arg Leu Arg Asn Thr Glu Thr Glu Glu Ser
130 135 140

Leu Ala Lys Arg Leu Pro Ala Ala Arg Thr Asp Met Glu Ser Ser Lys
145 150 155 160

Glu Pro Gly Leu Phe Asp Leu Val Ile Ile Asn Asp Asp Leu Asp Lys
165 170 175

Ala Tyr Ala Thr Leu Lys Gln Ala Leu Ser Glu Glu Ile Lys Lys Ala
180 185 190

Gln Gly Thr Gly His Ala
195


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:52:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 16 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:52:

TCCCCCACCT CCAGGC 16

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:53:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:53:

CTCAGTGTTG CCCAGTCG 18

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:54:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 18 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:54:

GCCGAAGATG CTGCTGTG 18


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:55:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:55:

CCC ATC GCC GCC CTC ATC TGC TAC CCG GCC GCG 33
Pro Ile Ala Ala Leu Ile Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:56:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:56:

Pro Ile Ala Ala Leu Ile Cys Tyr Pro Ala Ala
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:57:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 33 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..33


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:57:

CAC ATC TCG GCC CTC CTG TGC TAC CCG GTC GCG 33
His Ile Ser Ala Leu Leu Cys Tyr Pro Val Ala
15 20


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:58:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:58:

His Ile Ser Ala Leu Leu Cys Tyr Pro Val Ala
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:59:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear

(ix) FEATURE:
(A) NAME/KEY: CDS
(B) LOCATION: 1..72


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:59:

TCA CAT GCC CCG CCC CCG GCC CTC ACC CTC ATC TTC GAC CGC CAT CCC 48
Ser His Ala Pro Pro Pro Ala Leu Thr Leu Ile Phe Asp Arg His Pro
15 20 25

ATC GCC GCC CTC CTG TGC TAC CCG 72
Ile Ala Ala Leu Leu Cys Tyr Pro
30 35


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:60:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 24 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear

(ii) MOLECULE TYPE: protein

(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:60:

Ser His Ala Pro Pro Pro Ala Leu Thr Leu Ile Phe Asp Arg His Pro
1 5 10 15

Ile Ala Ala Leu Leu Cys Tyr Pro
20

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:61:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:61:

TCACATGTCC CGCCCCCGGC CCTCACCATT TTGGCTGACC GCCATCCCAT CGCCGCATAT 60
TTATGCTACC CG 72

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:62:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:62:

TCACATGCCC CGCCCCCTGC CCTCACCGTA ATAACAGACC GCCATCCCAT CGCCTGCCTG 60
CTTTGCTACC CG 72


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:63:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:63:

TCACATGCCC CGCCCCCGGC CCTCACCCTA CTACTGGACC GCCATCCCAT CGCCGTGATG 60
CTATGCTACC CG 72

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:64:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear



(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:64:

TCACATGCCC CGCCCCCGTC CCTCACCTTG ATCCTGGACC GCCATCCCAT CGCCAGCTAC 60
TGTTGCTACC CG 72

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:65:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:65:

TCACATGCCC CGCCCCCGGC CCTCACCATG TTCATGGACC GCCATCCCAT CGCCCATAAT 60
GTATGCTACC CG 72

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:66:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 66 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:66:

TCACATGCCC CGCCCCTCAC CATATTGCTT GACCGCCATC CCATCGCAAT TTACTTATGC 60
TACCCG 66

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:67:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 69 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:67:

TCACATGCCC CGCCGGCCCT CACCTTTTAT TATGACCGCC ATCCCATCGC CCCTTTTGTT 60
TGCTACCCG 69

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:68:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 72 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:68:

TCACATGCCC CGCCCCCGGC CCTCACCTTG TTCCTCGACC GCCATCCCAT CGCCCTCATG 60
TGTTGCTACC CG 72

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:69:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 69 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:69:

TCACATGCCC CGCCCCCCCT CACCCTCGTA TTAGACCGTC ATCCCATCGC CTACTATCTA 60
TGCTACCCT 69

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:70:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 69 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:70:

TCACATGCCC CGCCGGCCCT CACCTGTTTT CTCGACCGCC ATCCCATCGC CTATTATCTT 60
TGCTACCCG 69

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:71:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:71:

Leu Ile Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Ala Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:72:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:72:

Leu Val Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Thr Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:73:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:73:

Phe Ile Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Tyr Tyr Ile Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:74:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:74:

Val Leu Ser Asp Arg His Pro Ile Ala Arg Ile Tyr Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:75:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:75:

Leu Ile Leu Asp Arg His Pro Ile Ala Asn Phe Ile Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:76:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:76:

Thr Phe Tyr Asp Arg His Pro Ile Ala Trp Met Phe Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:77:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:77:

Val Val Cys Asp Arg His Pro Ile Ala Cys Thr Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:78:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:78:

Leu Phe Ala Asp Arg His Pro Ile Ala Thr Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:79:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:79:

Val Phe Ser Asp Arg His Pro Ile Ala Leu Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:80:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:80:

Leu Cys Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Tyr Cys Ile Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:81:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:81:

Ile Ile Ala Asp Arg His Pro Ile Ala Leu Leu Val Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:82:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:82:

Leu Ile Leu Asp Arg His Pro Ile Ala Val Ser Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:83:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:83:

Leu Leu His Asp Arg His Pro Ile Ala Val Cys Val Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:84:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:84:

Leu Leu Ser Asp Arg His Pro Ile Ala Tyr His Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:85:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:85:

Phe Leu Val Asp Arg His Pro Ile Ala Trp Asn Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:86:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:86:

Thr Val Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Ser Thr Phe Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:87:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:87:

Leu Thr Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Gly Thr Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:88:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:88:

Leu Phe Ile Asp Arg His Pro Ile Ala Thr Ile Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:89:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:89:

Val Ala Ala Asp Arg His Pro Ile Ala Phe Ser Tyr Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:90:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:90:

Pro Thr Gln Asp Arg His Pro Ile Ala Ser Asp Pro Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:91:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:91:

Arg Ala Phe Asp Arg His Pro Ile Gly Gln Thr Ser Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:92:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:92:

Asp Gly Val Asp Arg His Pro Ile Ala Cys Arg His Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:93:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:93:

Asp Asn Asn Asp Arg His Pro Ile Ala Gln Ser Pro Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:94:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 11 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:94:

Ile Leu Asn Asp Arg His Pro Ile Ala Arg Thr
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:95:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:95:

Phe Leu Asp Asp Arg His Pro Ile Ala Pro Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:96:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:96:

Tyr Tyr Val Asp Arg His Pro Ile Ala Val Ser Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:97:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:97:

Asp Arg His Pro Ile Ala Leu Arg Ser Cys Asn Pro
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:98:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:98:

Leu Asn Pro Asp Arg His Pro Ile Ala Cys Asp Cys Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:99:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:99:

Ser Trp Gly Asp Arg His Pro Ile Glu Lys Phe Ile
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:100:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:100:

Tyr Gly Ser Asp Arg His Pro Ile Ala Ile Cys Pro Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:101:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 8 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:101:

Asp Arg His Pro Ile Ala Ile Ile
1 5

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:102:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:102:

Tyr Tyr Asn Asp Arg His Pro Ile Ala Gly Ser Pro Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:103:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:103:

Trp Gly Arg Asp Arg His Pro Ile Ala Asn Leu Leu Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:104:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 15 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:104:

Arg Leu Pro Asp Arg His Pro Ile Ala Asn Glu Ala Cys Tyr Pro
1 5 10 15

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:105:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:105:

Leu Ile Phe Asp Arg His Pro Ile Ala Ala Leu Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:106:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:106:

Leu Phe Leu Asp Arg His Pro Ile Ala Phe Asn Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:107:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:107:

Leu Phe Ala Asp Arg His Pro Ile Ala Phe Leu Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:108:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:108:

Ile Phe Leu Asp Arg His Pro Ile Ala Phe Met Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:109:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:109:

Ile Leu Leu Asp Arg His Pro Ile Ala Tyr Leu Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:110:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:110:

Leu Phe Ala Asp Arg His Pro Ile Ala Tyr Tyr Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:111:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:111:

Leu Phe Val Asp Arg His Pro Ile Ala Val Met Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:112:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 12 amino acids
(B) TYPE: amino acid
(C) STRANDEDNESS:
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:112:

Ile Phe Val Asp Arg His Pro Ile Ala Phe Tyr Leu
1 5 10

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:113:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 21 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:113:

GTCTCGGAGG CGCCCAGCAC C 21

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:114:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 59 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:114:

AGGCTGGGAG CTCACATGCC CCGCCCCCGG CCCTCACCAC TCTTGCGCCT CGACCGCCA 59

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:115:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 54 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:115:

ATAAGGTACC GCGCGGCCGG GTAGCACAGA CATGTACAGG CGATGGGATG GCGG 54

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:116:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 55 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:116:

CGCCTCGACC AGGGTGAGAT ATCGGCCGGG GACGCGGCGG TGGTAATGAC AAGCG 55

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:117:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 58 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:117:

GAACGGCGTC GGTCACGGCA TAAGGCATGC CCATTGTTAT CTGGGCGCTT GTCATTAC 58

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:118:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 60 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:118:

GGCGCCTCCG AGACAATCGC GAACATCTAC ACCACACAAC ACCGCCTCGA CCAGGGTGAG 60


(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:119:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 59 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:119:

TCGACTGAGC TCCCAGCCTC CCCCCCGATA TGAGGAGCCA GAACGGCGTC GGTCACGGC 59

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:120:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 24 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:120:

GCAGCTGGCG CCTCCGAGAC AATC 24

(2) INFORMATION FOR SEQ ID NO:121:

(i) SEQUENCE CHARACTERISTICS:
(A) LENGTH: 19 base pairs
(B) TYPE: nucleic acid
(C) STRANDEDNESS: single
(D) TOPOLOGY: linear


(xi) SEQUENCE DESCRIPTION: SEQ ID NO:121:

TCGACTGAGC TCCCAGCCT 19
図1は、ランダムなヌクレオチド含有ライブラリーの構築、およびTK変異体の選択についての方策を図示する概略図である。 図2は、TKおよびAZT変異体の選択を示す写真である。 図3は、コドン165〜175についての以下の核酸配列およびアミノ酸配列を示す:野性型、TKF105、TKI208、およびTKF2 TK。 図4は、野性型TKおよびTK変異体の熱安定性を示す一連のグラフである。 図5は、インビトロ翻訳された野性型およびTKF2チミジンキナーゼについての熱不活化プロフィールを示すグラフである。 図6は、SDS/PAGE分画化インビトロ翻訳産物(野性型およびTKF2)のオートラジオグラフである。 図7は、SDS−PAGEおよびTCA沈殿可能カウントに供された、35S−放射標識化無細胞翻訳産物のオートラジオグラフである。 図8Aおよび図8Bは、ウサギ網状赤血球溶解物無細胞翻訳系において産生された高活性(A)および低活性(B)変異体の時間経過分析を示す2つのグラフである。 図9Aおよび図9Bは、高活性(A)および低活性(B)TK変異体の熱安定性を示す2つのグラフである。 図10は、変異体および野性型チミジンキナーゼによるヌクレオシドおよびヌクレオシドアナログのリン酸化を示す棒グラフである。 図11は、野性型、TKF36、およびダミー(pMDC)プラスミドのTK活性を示す棒グラフである。 図12は、TKF36、TKF52、野性型プラスミド、TKF99、またはダミープラスミド(pMDC)を含む細胞のチミジン取り込み活性を経時的に示すグラフである。 図13は、HSVTK変異体を利用する遺伝子治療の1つの代表的な実施例の概略図である。 図14は、LIF−ALLライブラリーにおいてランダム化されたヌクレオチド、ならびに選択の結果を示す図である。 図15は、選択されたクローンおよび選択されないクローンのアミノ酸置換を示す表である。 図16は、GCVまたはACVに感受性であったLIF−ALLライブラリーから選択される変異体の数を示す表である。 図17は、選択されたTK変異体におけるヌクレオチド変化を示す表である。 図18は、いくつかの変異TKの159位〜161位および168位〜170位のアミノ酸配列、ならびにリン酸化レベルを示す表である。 図19は、GCV上で増殖され、そして種々のTK変異体でトランスフェクトされた細胞の生存を示すグラフである。 図20は、ACV上で増殖され、そして種々のTK変異体でトランスフェクトされた細胞の生存を示すグラフである。 図21は、残基159〜161および168〜169においてアミノ酸置換を有するTK変異体の第2世代を生成するために使用された半ランダム化オリゴヌクレオチドを示す。 図22は、残基112〜132においてアミノ酸置換を有するTK変異体を構築するための特定のオリゴヌクレオチドの使用を図示する。 図23は、HSVTK−1のオープンリーディングフレーム(配列番号1)中のヌクレオチドを示す。 図24は、ヒトグアニル酸キナーゼの代表的なヌクレオチド配列および推定アミノ酸配列を図示する。 図25は、代表的なマウスグアニル酸キナーゼのヌクレオチド配列および推定アミノ酸配列を図示する。 図26は、GCVに対するTKクローンの感受性を示すグラフである。 図27は、ACVに対するTKクローンの感受性を示すグラフである。 図28は、TK発現クローンにおけるGCVに対するグアニル酸キナーゼトランスフェクト体プールの感受性を示すグラフである。 図29は、TK発現クローンにおけるACVに対するグアニル酸キナーゼトランスフェクト体プールの感受性を示すグラフである。 図30は、gmk/TK融合タンパク質構築物の図示である。 図31は、野性型TKと、gmk/TK融合タンパク質とを比較する、ガンシクロビル用量応答曲線を示すグラフである。 図32は、種々のベクターによるトランスフェクション、これに続くACVへの曝露後の腫瘍増殖を示すグラフである。 図33は、種々のベクターによるトランスフェクション、これに続くGCVへの曝露後の腫瘍増殖を示すグラフである。 図34は、種々の処置についての腫瘍重量のパーセント変化を示す棒グラフである。

Claims (1)

  1. 本明細書に記載の核酸分子。
JP2008176378A 1997-10-14 2008-07-04 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質 Expired - Fee Related JP5070145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6181297P 1997-10-14 1997-10-14
US60/061,812 1997-10-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516019A Division JP2002516061A (ja) 1997-10-14 1998-10-14 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000673A Division JP2012115270A (ja) 1997-10-14 2012-01-05 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008301828A true JP2008301828A (ja) 2008-12-18
JP2008301828A5 JP2008301828A5 (ja) 2009-11-12
JP5070145B2 JP5070145B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=22038301

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516019A Withdrawn JP2002516061A (ja) 1997-10-14 1998-10-14 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質
JP2008176378A Expired - Fee Related JP5070145B2 (ja) 1997-10-14 2008-07-04 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質
JP2012000673A Withdrawn JP2012115270A (ja) 1997-10-14 2012-01-05 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516019A Withdrawn JP2002516061A (ja) 1997-10-14 1998-10-14 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000673A Withdrawn JP2012115270A (ja) 1997-10-14 2012-01-05 チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質

Country Status (7)

Country Link
US (7) US7888091B2 (ja)
EP (3) EP2386629A1 (ja)
JP (3) JP2002516061A (ja)
AT (1) ATE374247T1 (ja)
CA (1) CA2306443A1 (ja)
DE (1) DE69838483T2 (ja)
WO (1) WO1999019466A2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE374247T1 (de) * 1997-10-14 2007-10-15 Darwin Molecular Corp Thymidinkinase mutanten und fusionproteine mit thymidinkinase und guanylatekinase aktivitäten
GB0008966D0 (en) 2000-04-13 2000-05-31 Imp College Innovations Ltd Vectors for gene therapy
GB0010105D0 (en) * 2000-04-26 2000-06-14 Ml Lab Plc Cell ablation
AU783845B2 (en) * 2000-05-12 2005-12-15 Wolfgang Knecht Novel deoxynucleoside kinase enzyme variants
AU2001296864A1 (en) 2000-08-31 2002-03-13 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of varicella-zoster virus
WO2002061390A2 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of herpes simplex virus
US7691571B2 (en) 2001-01-31 2010-04-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of bordetella
US7439271B2 (en) * 2001-06-27 2008-10-21 The Gillette Company Reduction of hair growth
DK1509600T3 (da) 2002-05-23 2009-04-27 Wolfgang Knecht Plante thymidin kinaser og deres anvendelse
WO2003100045A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Wolfgang Knecht Plant thymidine kinases and their use
US7074598B2 (en) 2002-09-25 2006-07-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of vancomycin-resistant enterococcus spp.
US7365176B2 (en) 2002-09-26 2008-04-29 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of Epstein-Barr virus
US7074599B2 (en) 2002-09-27 2006-07-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of mecA-containing Staphylococcus spp.
US7427475B2 (en) 2003-11-18 2008-09-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of group B streptococcus
GB0413702D0 (en) 2004-06-18 2004-07-21 Molmed Spa Thymidine kinase
WO2013036526A1 (en) 2011-09-06 2013-03-14 Novozymes A/S Glucoamylase variants and polynucleotides encoding same
EP3988671A1 (en) * 2013-02-20 2022-04-27 Emory University Compositions for sequencing nucleic acids in mixtures
AU2014236086B2 (en) 2013-03-14 2020-03-05 Genvivo, Inc. Improved thymidine kinase gene
US9951114B2 (en) 2013-06-04 2018-04-24 Virginia Commonwealth University Recombinant cancer therapeutic cytokine
WO2014197586A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Virginia Commonwealth University Mda-9/syntenin promoter to image and treat metastatic cancer cells
US9750823B2 (en) 2013-06-04 2017-09-05 Virginia Commonwealth University Use of a truncated CCN1 promoter for cancer diagnostics, therapeutics and theranostics
US9454494B2 (en) * 2014-08-01 2016-09-27 Honeywell International Inc. Encrypting a communication from a device
WO2016100233A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 The Regents Of The University Of California Cytotoxic molecules responsive to intracellular ligands for selective t cell mediated killing
JP7099967B2 (ja) 2016-07-01 2022-07-12 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 幹細胞由来移植片からの増殖性細胞の排除
US11701384B2 (en) 2016-09-02 2023-07-18 The Regents Of The University Of California Methods and compositions involving interleukin-6 receptor alpha-binding single chain variable fragments
US11542524B2 (en) * 2017-11-29 2023-01-03 Research Development Foundation Elimination of proliferating cells from stem cell-derived grafts
CA3129883A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Ignite Immunotherapy, Inc. Recombinant vaccinia virus and methods of use thereof
CN109735571A (zh) * 2019-03-11 2019-05-10 四川药智联恒科技有限公司 双自杀基因慢病毒表达载体及其应用
US20230265457A1 (en) * 2021-10-25 2023-08-24 Genvivo, Inc. Compositions and methods for therapeutic delivery

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018884A (en) 1975-06-26 1977-04-19 Hoffmann-La Roche Inc. Fluorogenic materials and labeling techniques
US4704362A (en) 1977-11-08 1987-11-03 Genentech, Inc. Recombinant cloning vehicle microbial polypeptide expression
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4486530A (en) 1980-08-04 1984-12-04 Hybritech Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4411993A (en) 1981-04-29 1983-10-25 Steven Gillis Hybridoma antibody which inhibits interleukin 2 activity
US4769331A (en) 1981-09-16 1988-09-06 University Patents, Inc. Recombinant methods and materials
USRE32011E (en) 1981-12-14 1985-10-22 Scripps Clinic And Research Foundation Ultrapurification of factor VIII using monoclonal antibodies
US4603112A (en) 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
US4769330A (en) 1981-12-24 1988-09-06 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus and methods for making and using the same
US4766075A (en) 1982-07-14 1988-08-23 Genentech, Inc. Human tissue plasminogen activator
US4543439A (en) 1982-12-13 1985-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Production and use of monoclonal antibodies to phosphotyrosine-containing proteins
US4514497B1 (en) 1983-12-30 1998-02-24 Novagene Inc Modified live pseudorabies viruses
US5288641A (en) 1984-06-04 1994-02-22 Arch Development Corporation Herpes Simplex virus as a vector
US4859587A (en) 1984-06-04 1989-08-22 Institut Merieux Recombinant herpes simplex viruses, vaccines and methods
US4736866B1 (en) 1984-06-22 1988-04-12 Transgenic non-human mammals
US4801542A (en) 1984-10-12 1989-01-31 Zymogenetics, Inc. Expression of biologically active PDGF analogs in eucaryotic cells
US4902614A (en) 1984-12-03 1990-02-20 Teijin Limited Monoclonal antibody to human protein C
US4897255A (en) 1985-01-14 1990-01-30 Neorx Corporation Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
GB8508845D0 (en) 1985-04-04 1985-05-09 Hoffmann La Roche Vaccinia dna
GR860984B (en) 1985-04-17 1986-08-18 Zymogenetics Inc Expression of factor vii and ix activities in mammalian cells
US4744981A (en) 1985-10-17 1988-05-17 Neorx Corporation Trichothecene antibody conjugates
US5091309A (en) 1986-01-16 1992-02-25 Washington University Sindbis virus vectors
US4935349A (en) 1986-01-17 1990-06-19 Zymogenetics, Inc. Expression of higher eucaryotic genes in aspergillus
US4851341A (en) 1986-12-19 1989-07-25 Immunex Corporation Immunoaffinity purification system
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5643758A (en) * 1987-03-10 1997-07-01 New England Biolabs, Inc. Production and purification of a protein fused to a binding protein
WO1989001973A2 (en) 1987-09-02 1989-03-09 Applied Biotechnology, Inc. Recombinant pox virus for immunization against tumor-associated antigens
US5278056A (en) 1988-02-05 1994-01-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Retroviral packaging cell lines and process of using same
EP0329184A3 (en) 1988-02-19 1990-05-23 Neorx Corporation Antimers and antimeric conjugation
US4988496A (en) 1988-05-31 1991-01-29 Neorx Corporation Metal radionuclide chelating compounds for improved chelation kinetics
WO1990007936A1 (en) 1989-01-23 1990-07-26 Chiron Corporation Recombinant therapies for infection and hyperproliferative disorders
GB8914543D0 (en) 1989-06-23 1989-08-09 Parker David Chemical compounds
EP0487587A1 (en) 1989-08-18 1992-06-03 Chiron Corporation Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
GB8919607D0 (en) 1989-08-30 1989-10-11 Wellcome Found Novel entities for cancer therapy
US5328688A (en) 1990-09-10 1994-07-12 Arch Development Corporation Recombinant herpes simplex viruses vaccines and methods
SE9003978D0 (sv) 1990-12-13 1990-12-13 Henrik Garoff Dna expressionssystem baserade paa ett virus replikon
US5203975A (en) 1991-10-29 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for cathodic electrodeposition of a clear coating over a conductive paint layer
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
WO1993025234A1 (en) 1992-06-08 1993-12-23 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for targeting specific tissue
EP0644946A4 (en) 1992-06-10 1997-03-12 Us Health VECTOR PARTICLES RESISTANT TO HUMAN SERUM INACTIVATION.
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
ATE232238T1 (de) 1992-12-23 2003-02-15 Arch Dev Corp Synthetische promotoren von herpes simplex virus
FR2705361B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en thérapie génique.
CA2167706A1 (en) 1993-07-27 1995-02-09 Nigel Fraser Modified dna virus vectors and uses therefor
EP0716148B1 (en) 1993-09-15 2004-01-02 Chiron Corporation Recombinant alphavirus vectors
FR2712603B1 (fr) 1993-11-18 1996-02-09 Centre Nat Rech Scient Virus recombinants, préparation et utilisation en thérapie génique.
EP0758387B1 (en) 1994-05-02 2001-12-19 University of Washington Thymidine kinase mutants
FR2723962B1 (fr) * 1994-08-25 1996-10-31 Univ Paris Curie Hsv1-tk modifiee fonctionnelle
JP2000505288A (ja) * 1996-02-09 2000-05-09 ローヌ―プーラン・ロレ・エス・アー チミジンキナーゼ変異体、対応する核酸配列および遺伝子治療におけるそれらの用途
FR2746016B1 (fr) * 1996-03-15 1998-04-17 Combinaisons d'enzymes pour la destruction de cellules proliferatives
ATE374247T1 (de) * 1997-10-14 2007-10-15 Darwin Molecular Corp Thymidinkinase mutanten und fusionproteine mit thymidinkinase und guanylatekinase aktivitäten

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838483T2 (de) 2008-07-03
WO1999019466A2 (en) 1999-04-22
EP1025212B1 (en) 2007-09-26
DE69838483D1 (de) 2007-11-08
US20130011903A1 (en) 2013-01-10
US8163528B2 (en) 2012-04-24
EP2386630A1 (en) 2011-11-16
US20090298156A1 (en) 2009-12-03
US20120149890A1 (en) 2012-06-14
US20100112685A1 (en) 2010-05-06
US8236541B2 (en) 2012-08-07
JP5070145B2 (ja) 2012-11-07
US20110165653A1 (en) 2011-07-07
CA2306443A1 (en) 1999-04-22
US7888114B2 (en) 2011-02-15
EP1025212A2 (en) 2000-08-09
JP2002516061A (ja) 2002-06-04
US7888091B2 (en) 2011-02-15
WO1999019466A3 (en) 1999-07-08
JP2012115270A (ja) 2012-06-21
US20110136221A1 (en) 2011-06-09
ATE374247T1 (de) 2007-10-15
US20120142071A1 (en) 2012-06-07
EP2386629A1 (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070145B2 (ja) チミジンキナーゼ変異体ならびにチミジンキナーゼ活性およびグアニル酸キナーゼ活性を有する融合タンパク質
US5877010A (en) Thymidine kinase mutants
US6207150B1 (en) Variants of thymidine kinase, nucleic acids encoding them, and methods of using them
US20080090778A1 (en) Telomerase reverse transcriptase fusion protein, nucleotides encoding it, and uses thereof
US6451571B1 (en) Thymidine kinase mutants
JP5091669B2 (ja) チミジンキナーゼ
US6518062B1 (en) Enzyme combinations for destroying proliferative cells
EP1914304A1 (en) Thymidine kinase mutants and fusion proteins having thymidine kinase and guanylate kinase activities
Cook et al. The amino terminus of polyomavirus middle T antigen is required for transformation
CA2330033A1 (en) Method of treating endotoxemia
MXPA98007181A (en) Combinations of enzymes for the destruction of proliferati cells
MXPA99004393A (en) Genes encoding telomerase proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees