JP2008301334A - 無線lan中継装置 - Google Patents

無線lan中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008301334A
JP2008301334A JP2007146808A JP2007146808A JP2008301334A JP 2008301334 A JP2008301334 A JP 2008301334A JP 2007146808 A JP2007146808 A JP 2007146808A JP 2007146808 A JP2007146808 A JP 2007146808A JP 2008301334 A JP2008301334 A JP 2008301334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay device
wireless lan
antenna disposed
antenna
vertical plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007146808A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumagai
博 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2007146808A priority Critical patent/JP2008301334A/ja
Publication of JP2008301334A publication Critical patent/JP2008301334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】従来の無線LAN中継装置の場合、中継装置内に使用されているアンテナ間の電波の干渉を回避するために中継装置内のアンテナどうしを1m以上離す必要があり無線LAN中継装置が大型なものになってしまっている。
【解決手段】無線LAN装置に使用しているアンテナを垂直に配置することにより、中継装置内に使用されているアンテナ間の電波の干渉を回避することができ、小型な中継装置が可能になる。また、垂直上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルは、下方に配置されたアンテナの側面を通ることにより、下方に配置されたアンテナからの電波が妨害されるので、垂直下方に配置されたアンテナを中空構造にして、その中を上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルを通すことにより電波妨害を回避する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、無線LAN中継装置に関するものである。
図1は従来の無線LAN装置のシステム図である。本システム図について説明する。他中継装置101からの電波はアンテナ21で受信され同軸ケーブル22を介して中継器23に送られ、中継器23ではパケット復調され、この信号はLANケーブル81で中継器33に送られ、中継器33でパケット変調され、同軸ケーブル32を介してアンテナ31に送られ、アンテナ31から他の中継装置102に送出される。このようにして他中継装置101からの電波は中継装置1を介して他中継装置102に中継される。
また、他中継装置102からの電波は中継装置1を介して他中継装置101に中継される。中継される方法は前記内容と同様に行われる。
また、中継装置1の周辺地域の端末14との中継も可能である。端末14からの電波をアンテナ11が受け同軸ケーブル12を介して端末用中継器13に送られ、端末中継器13でパケット復調されLANケーブル81で、中継器33(23)、同軸ケーブル32(22)、アンテナ31(21)を経由して他中継装置102(101)に中継される。他中継装置102(101)からの電波も中継装置1を介して端末14に中継され、中継される方法は前記内容と同様に行われる。
本中継装置は簡易中継装置として設置されることもあり、この場合図1に示す支柱3で中継装置筐体2を地面に固定することがある。この様な場合は特に中継装置1の小型化が重要である。
特開2004−7411
図1に示す従来例では、アンテナ11、21、31間の電波の干渉を回避するためにアンテナ11とアンテナ21間のA、およびアンテナ21とアンテナ31間のBは1m以上の距離を取る必要があり、中継装置の小型化が困難であった。
本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、アンテナを垂直面に配置して小型化実現を目的とする。
本発明では、上述の目的を達成するために次のように構成している。
すなわち、本発明は、他中継装置との間で電波を送受するための複数のアンテナと、前記送受電波信号をパケット変復調する複数の中継器と、前記アンテナと中継器をつなぐ複数の同軸ケーブルと、前記中継器どうしの信号をやり取りするLANケーブルから構成される無線LAN中継装置において、複数のアンテナを垂直面に配置する無線LAN中継装置である。
また、他中継装置との間で電波を送受するための複数のアンテナと、端末との間で電波を送受するためのアンテナと、前記送受電波信号をパケット変復調する複数の中継器と、前記アンテナと中継器をつなぐ同軸ケーブルと、前記中継器どうしの信号をやり取りするLANケーブルから構成される無線LAN中継装置において、複数のアンテナを垂直面に配置する無線LAN中継装置である。
また、前記中継装置において、垂直面下方に配置されたアンテナを中空構造として、垂直面の上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルを垂直面下方に配置されたアンテナの中空構造部を通す無線LAN中継装置である。
本発明によれば、小型な無線LAN中継装置が実現できる。
以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説明する。図2は、本発明の実施例である。図1の従来例に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
他中継装置101からの電波はアンテナ21で受信され同軸ケーブル22を介して中継器23に送られ、中継器23ではパケット復調され、この信号はLANケーブル81で中継器33に送られ、中継器33でパケット変調され、同軸ケーブル32を介してアンテナ31に送られ、アンテナ31から他の中継装置102に送出される。このようにして他中継装置101からの電波は中継装置1を介して他中継装置102に中継される。
また、他中継装置102からの電波は中継装置1を介して他中継装置101に中継される。中継される方法は前記内容と同様に行われる。
また、中継装置1の周辺地域の端末14との中継も可能である。端末14からの電波をアンテナ11が受け同軸ケーブル12を介して端末用中継器13に送られ、端末中継器13でパケット復調されLANケーブル81で、中継器33(23)、同軸ケーブル32(22)、アンテナ31(21)を経由して他中継装置102(101)に中継される。
また、他中継装置102(101)からの電波も中継装置1を介して端末14に中継される。中継される方法は前記内容と同様に行われる。
アンテナ21、31、11はお互いの干渉を避けるため図2に示すように垂直面上に配置される。
垂直面上に配置された場合、図5に示すように、上方に配置されたアンテナの同軸ケーブルは下方に配置されたアンテナの側面を通るのでこのアンテナからの電波を妨害することがある。無線LAN中継装置に使用されるアンテナの一般的な外形を図3に示す。
この妨害を回避するため図6に示すように下方に配置されるアンテナを中空構造として、この中を上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルを通す。
図4に同軸ケーブル配置改善前と改善後の図を示す。
本発明は、無線LAN中継装置の小型化のため利用可能である。
従来の無線LAN中継装置のシステム図 本発明の無線LAN中継装置のシステム図 無線LAN中継装置に使用されるアンテナの一般的な外形図 同軸ケーブルの配置改善前後図 同軸ケーブル配置 改善前図 同軸ケーブル配置 改善後図
符号の説明
11,21,31 アンテナ
12,22,32 同軸ケーブル
13、23、33 中継器
71、72、74 電波
14 端末
1 中継装置
2 中継装置筐体
3 支柱
81 LANケーブル
101 102 他中継装置

Claims (4)

  1. 他中継装置との間で電波を送受するための複数のアンテナと、前記送受電波信号をパケット変復調する複数の中継器と、前記アンテナと中継器をつなぐ複数の同軸ケーブルと、前記中継器どうしの信号をやり取りするLANケーブルから構成される無線LAN中継装置において、複数のアンテナを垂直面に配置することを特徴とする無線LAN中継装置。
  2. 他中継装置との間で電波を送受するための複数のアンテナと、端末との間で電波を送受するためのアンテナと、前記送受電波信号をパケット変復調する複数の中継器と、前記アンテナと中継器をつなぐ同軸ケーブルと、前記中継器どうしの信号をやり取りするLANケーブルから構成される無線LAN中継装置において、複数のアンテナを垂直面に配置することを特徴とする無線LAN中継装置。
  3. 請求項1の中継装置において、垂直面下方に配置されたアンテナを中空構造として、垂直面の上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルを垂直面下方に配置されたアンテナの中空構造部を通すことを特徴とする無線LAN中継装置。
  4. 請求項2の中継装置において、垂直面下方に配置されたアンテナを中空構造として、垂直面の上方に配置されたアンテナからの同軸ケーブルを垂直面下方に配置されたアンテナの中空構造部を通すことを特徴とする無線LAN中継装置。

JP2007146808A 2007-06-01 2007-06-01 無線lan中継装置 Pending JP2008301334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146808A JP2008301334A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 無線lan中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146808A JP2008301334A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 無線lan中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301334A true JP2008301334A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40174394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146808A Pending JP2008301334A (ja) 2007-06-01 2007-06-01 無線lan中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008301334A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936764A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Antenna Giken Kk 無線中継装置
JP2004297381A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信中継装置
JP2005142805A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 無線伝送システムのための中継装置
JP2006197191A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継機
JP2007005924A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Maspro Denkoh Corp アンテナ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936764A (ja) * 1995-05-12 1997-02-07 Antenna Giken Kk 無線中継装置
JP2004297381A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 無線通信方法及び無線通信中継装置
JP2005142805A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 無線伝送システムのための中継装置
JP2006197191A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線中継機
JP2007005924A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Maspro Denkoh Corp アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094124B2 (en) Communications system, apparatus and method
JP2006197488A (ja) 無線中継装置
CN101228719A (zh) 水下通信系统
JP2010004457A (ja) アンテナ一体型無線中継装置
JP2008271486A (ja) アンテナモジュール及びそれを用いる装置
US10003134B2 (en) Single band dual concurrent network device
JP2009118494A (ja) 無線中継装置
US20190157774A1 (en) Single band dual concurrent network device
JP2008301334A (ja) 無線lan中継装置
KR20150133367A (ko) 선박용 무선통신 중계 장치
JP2010124206A (ja) 通信システム
JP2004180220A (ja) 無線局システム
EP1986268A1 (en) Antenna module and apparatus utilizing the same
EP3159968B1 (en) Co-frequency full-duplex antenna structure and electronic apparatus for wireless communications
JP2010193262A (ja) 地上・車上間情報伝送システム
JP2012015921A (ja) 送信アンテナ装置、送信装置、及び偏波mimo伝送システム
JP4493143B2 (ja) 無線lanシステム
JP2008300921A (ja) 地上デジタル放送再送信装置
JP4526850B2 (ja) 棟内catvシステム
JP2009021849A (ja) 無線中継装置および中継ユニット
EP3095177A1 (en) Wind turbine radio communication system
KR200469472Y1 (ko) 중계 네트워크 장치
JP2004236055A (ja) 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム
JP2008124863A (ja) 室内テレビジョン信号受信システム
JP2004120064A (ja) 移動通信端末用中継システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Effective date: 20111125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02