JP2004236055A - 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム - Google Patents

電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004236055A
JP2004236055A JP2003023098A JP2003023098A JP2004236055A JP 2004236055 A JP2004236055 A JP 2004236055A JP 2003023098 A JP2003023098 A JP 2003023098A JP 2003023098 A JP2003023098 A JP 2003023098A JP 2004236055 A JP2004236055 A JP 2004236055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
carrier communication
frequency
line carrier
analog high
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003023098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hirotsu
研一 弘津
Yoshihisa Asao
芳久 浅尾
Masahiro Kuwabara
雅裕 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2003023098A priority Critical patent/JP2004236055A/ja
Publication of JP2004236055A publication Critical patent/JP2004236055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】大規模化する電力線搬送通信システムを実現できる中継装置を提供する。
【解決手段】デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する送信装置と、該電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出してデジタル信号に復調する受信装置とを有する電力線搬送通信システムであり、前記電力線に重畳されたアナログ高周波信号を阻止するべく挿入されるインダクタンスと、該アナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく増幅するアナログアンプを備えたことを特徴とする中継装置。及び発信器と乗算器を構成要素とする周波数変換部と、変換後の周波数のアナログ高周波信号を選択的に通過させるフィルター部から構成される中継装置。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電力線搬送通信システムに用いる中継装置及びそれを用いてなる電力線搬送通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電力線を利用した通信システムは、専用の通信回線を使用することなく、各家屋等に引き込まれた既設の電灯線を利用して、大容量のデータ送受信が出来るシステムとして注目されている。その基本的な技術は、デジタル信号を、アナログ高周波信号に変調して、交流電力が負荷された電力線に重畳させること、及びその電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出し、デジタル信号に復調して使用することにある。
従って、その通信システムには外部の通信システムに接続され、デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する親機と、該電力線の分岐されたいずれかの末端部に接続され、前記アナログ高周波信号を電力線から抽出し、デジタル信号に復調する子機が必要になる。
【0003】
このようなシステムは、既に種々考えられているが、その例をあげると、以下の手段がある(特許文献1参照。)。そのシステムを、図4を参照して説明する。親機である幹線コントローラ110から送信された周波数f1なるアナログ高周波信号は幹線電力線101を経由して分岐コントローラ108により周波数変換され周波数f0として端末機109に受信される。また、端末機109から発信された信号は周波数f0として分岐コントローラ108に送られ、周波数変換により周波数f1の信号として幹線電力線101を経由して幹線コントローラ110に着信する。このシステムは、親機である幹線コントローラ110と子機に相当する端末機109との閉鎖型通信システムであり、システム外にアナログ高周波信号が伝播しないように幹線ブロックフィルタ111と分岐ブロックフィルタ103を装備する。
【0004】
別の電力線通信システムの例では、以下の開示がある(特許文献2参照。)。このシステムは、図5に示すような室内電力線を利用する小規模な電力線搬送通信システムである。室内電力線203に接続する通信制御装置201が親機であり、この親機と子機に相当する電力線モデム207、又はそれを含んだ端末装置206からなる電力線搬送通信システムである。通信制御装置201には、外部通信網に接続するターミナルアダプタ装置208や変換アダプタ209が接続されている。電力線モデム207が周波数50Hz又は60Hzの電力が負荷された電力線203に対し、通信用周波数10kHzから450kHzのアナログ高周波信号を重畳する。
【0005】
【特許文献1】
特開平4−207721号公報(図1)
【特許文献2】
特開2001−94482号公報(図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような小規模の電力線搬送通信システムに於いては、1台の親機で複数の子機をコントロールできるが、集合住宅等の大規模で大容量の通信を必要とするものには信号の減衰を補うための中継装置が必要となる。中継装置が必要であるのは、通信網として使用する電力線が、周波数50Hz又は60Hzの電力を送る目的で配線されたものであるため、アナログ高周波信号を重畳しても配線の分岐による減衰、距離による減衰、使用する電線の種類による減衰等が起こるためである。
従来にも、信号を増幅させる考え方は存在したが、電力線に重畳された高周波アナログ信号を抽出し、一旦デジタル信号に復調した後、再度、高周波アナログ信号に変換して重畳するものであった。つまり、受信機と送信機を組み合わせた構成である。このため、装置が大型化すると共にコスト増を避けられないとの問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の電力線搬送通信システムに用いる中継装置は、その役割として親機より発信されたアナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく子機に届く程度まで増幅し、また子機より発信されたアナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく親機に届く程度に増幅することである。
本発明になる中継装置のひとつは、デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する送信装置と、該電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出してデジタル信号に復調する受信装置とを有する電力線搬送通信システムに用い、前記電力線に重畳されたアナログ高周波信号を阻止するべく挿入されるインダクタンスと、該アナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく増幅するアナログアンプを備えたことを特徴とする。
【0008】
本発明になる中継装置のもう一つは、デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する送信装置と、該電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出してデジタル信号に復調する受信装置とを有する電力線搬送通信システムに用い、該アナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく増幅するアナログアンプ部と、発信器と乗算器を構成要素とする周波数変換部と、変換後の周波数のアナログ高周波信号を選択的に通過させるフィルター部から構成されることを特徴とする。
【0009】
すなわち、本発明は1台の親機と、少なくとも1台の子機とを有し、該親機と該子機の間を結ぶ電力線から構成される電力線搬送通信システムであって、該電力線に前記の中継装置を設けたことを特徴とする電力線搬送通信システムである。このような中継装置を、親機と複数の子機との間の電力線に接続することにより、20戸以上の集合住宅のような大規模な電力線搬送通信システムにおいて、大容量のデータを迅速に交信できる通信システムとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の1つの中継装置は、以下のような構成を有する。使用する電力線の高周波信号に対するインピーダンス(約50Ω)より十分大きなインピーダンスを持つインダクタンス(8μH以上)を電力線に直列に挿入する。このようにすると低周波である交流電力は通過するが通信用の高周波アナログ信号は阻止される。そこでこのインダクタンスに並列にアナログアンプを接続することにより、アナログ高周波信号のみが、増幅されて再び電力線に重畳される。
【0011】
通常、使用する信号波は、往復の各周波数帯を別に設定する。親機から発信するアナログ高周波信号と、子機から発信するアナログ高周波信号は、それぞれ別の周波数帯を使用する。例えば親機から発信する信号の周波数を2〜5MHzとすると、子機から発信する信号の周波数を7〜10MHzとする。異なる周波数帯を用いることにより、相互通信を同時に行うことが出来る。この2つの帯域を有する周波数特性を1つのアンプで増幅することも出来るが、2つの帯域を別々に増幅するアンプを用意するのが好ましい。
【0012】
図1には2つのアンプを用いた実施例の模式図を示す。親機1と子機2の間に電力線3がある。電力線3は一般にどちらか片方が接地4されている。この電力線3は親機1を越えて配電トランス等に接続されるが、ここでは省略する。親機1と子機2の間に中継装置8を設置する。中継装置8の部分は、電力線3にインダクタンス7が挿入され、それと並列にアンプ5とアンプ6が設置される。ここで親機1から電力線3に重畳されたアナログ高周波信号は、中継装置8のインダクタンス7で阻止され、アンプ5の回路を経て電力線3に重畳され、子機2に届く。子機2によって電力線3に重畳されたアナログ高周波信号は、中継器8のインダクタンス7に阻止される。このアナログ高周波信号はアンプ6を経由して増幅され、電力線3に再び重畳され親機1に届く。
ここでアンプ5は、親機から発信された信号の周波数帯のみを選択的に増幅するアンプ、又は広帯域のアンプと、当該周波数帯を通過するが子機から発信された周波数帯は通過させないフィルターの組み合わせである。
アンプ6は、子機から発信された信号の周波数帯のみを選択的に増幅するアンプ、又は広帯域のアンプと、当該子機からの周波数帯のみを通過させて親機からの周波数帯は通過させないフィルターの組み合わせである。
【0013】
図2には図1に示す実施例の応用例として、中継装置8においてインダクタンス7を接地4していない電力線側にのみ挿入する例である。このようにしても効果は十分に得られる。インダクタンスを図1の実施例より大きくする必要があるが、片側挿入ですむ。
このような中継装置は、簡単なアナログ増幅回路のみで十分な増幅機能を有するため、デジタル基板等を用いて一旦アナログ高周波信号をデジタル信号に復調し、再びアナログ高周波信号に変調させるような操作は不要となり、軽量かつ小容積の装置となる。
【0014】
図3には別の実施例を示す。親機1と子機2、電力線3と接地4の関係は図1や図2と同じである。異なるのは中継装置部の電力線3にインダクタンスを挿入せずに増幅する手段である。その方法は、図3の中継装置8に送信帯域増幅器13と受信帯域増幅器14を搭載する。各増幅器にはそれぞれアンプ、乗算器、発信器、フィルタを有する。親機1から発信されたアナログ高周波信号は、例えば2〜5MHzの周波帯で送信される。この信号は中継装置8にて受信し、アンプ5により増幅される。この増幅信号はそのまま電力線3に戻すと、元からの送信信号と同じ周波数で時間差をもって重なり合い、誤った信号となってしまう。従って発信器9と乗算器15により、増幅されたアナログ高周波信号を12〜15MHzに周波数変換する。変換されたアナログ高周波信号は、フィルタ11により周波数帯を選択(ここでは12〜15MHz)する。この信号は電力線3に重畳され、子機2に届く。また、子機2から発信されたアナログ高周波信号は、例えば7〜10MHzの周波帯であるとする。このアナログ高周波信号は、電力線3を経て中継装置8に届く。中継装置8ではアンプ6により信号が増幅され、発信器10と乗算器16により17〜20MHzに周波数変換される。変換されたアナログ高周波信号は、フィルタ12によって周波数を選択(ここでは17〜20MHz)され、電力線3に重畳され、親機1に届く。
【0015】
即ち、中継装置8で周波数変換することにより、往復4種類の周波数帯を有する信号が電力線4の中間では存在することになるが、最初に発信された周波数変換されない周波数帯の信号は、距離、分岐、電線種類等の減衰により信号強度が低下していることに加え、親機1及び子機2では、増幅された周波数を選択的に抽出する。この手段は、図1又は図2の手段に比べ、電力線にインダクタンスを挿入せずに設置できるため、設置時に電力線を切断する作業が不要である。
【0016】
【発明の効果】
以上のような中継装置と親機及び子機からなる電力線搬送通信システムは、中継装置の存在により、親機と子機の距離が長くなっても、また、1台の親機に対し、子機の数が増大してもシステムとして十分に使用可能である。さらにデジタル変復調を伴わないアナログ回路のみで中継装置を構成することが出来るため、小型、軽量の中継装置を配電線の柱上や屋内引き込み部あるいは分電盤近傍などに置くことができ、低コストにも効果がある。従って、大規模集合住宅や、団地等の集合住宅地域における電力線搬送通信システムとして有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる中継装置の一例である。
【図2】本発明になる中継装置の応用例である。
【図3】本発明になる中継装置の別の例である。
【図4】先行技術に記載された電力線搬送通信システムの例である。
【図5】先行技術に記載された電力線搬送通信システムの別の例である。
【符号の説明】
1.親機
2.子機
3.電力線
4.接地
5.アンプ
6.アンプ
7.インダクタンス
8.中継装置
9.発信器
10.発信器
11.フィルタ
12.フィルタ
13.送信帯域増幅器
14.受信帯域増幅器
15.乗算器
16.乗算器
101.幹線電力線
102.分岐電力線
103.分岐ブロックフィルタ
108.分岐コントローラ
109.端末機
110.幹線コントローラ
111.幹線ブロックフィルタ
201.通信制御装置
202,206.端末装置
203.室内電力線
207.電力線モデム
208.ターミナルアダプタ装置
209.変換アダプタ

Claims (6)

  1. デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する送信装置と、該電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出してデジタル信号に復調する受信装置とを有する電力線搬送通信システムに用い、前記電力線に重畳されたアナログ高周波信号を阻止するべく挿入されるインダクタンスと、該アナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく増幅するアナログアンプを前記電力線に備えたことを特徴とする電力線搬送通信用の中継装置。
  2. 前記アナログアンプには、複数の周波数帯のアナログ高周波信号が重畳しており、該周波数帯のそれぞれに対応するアンプから構成されている請求項1に記載の電力線搬送通信用の中継装置。
  3. 前記複数の周波数帯の信号は、往路及び復路の信号である請求項2に記載の電力線搬送通信用の中継装置。
  4. 前記電力線に挿入されるインダクタンスは、接地された電力線には挿入していない請求項1及び3のいずれかに記載の電力線搬送通信用の中継装置。
  5. デジタル信号をアナログ高周波信号に変調して電力線に重畳する送信装置と、該電力線に重畳されたアナログ高周波信号を抽出してデジタル信号に復調する受信装置とを有する電力線搬送通信システムに用い、該アナログ高周波信号をデジタル信号に復調することなく増幅するアナログアンプ部と、発信器と乗算器を構成要素とする周波数変換部と、変換後の周波数のアナログ高周波信号を選択的に通過させるフィルター部から構成されることを特徴とする電力線搬送通信用の中継装置。
  6. 1台の親機と、少なくとも1台の子機とを有し、該親機と該子機の間を結ぶ電力線から構成される電力線搬送通信システムであって、前記電力線に請求項1乃至5のいずれかに記載する中継装置を設けたことを特徴とする電力線搬送通信システム。
JP2003023098A 2003-01-31 2003-01-31 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム Withdrawn JP2004236055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023098A JP2004236055A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003023098A JP2004236055A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004236055A true JP2004236055A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32952001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023098A Withdrawn JP2004236055A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004236055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177517A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 伝送路の減衰特性推定方法
CN103299351A (zh) * 2010-12-27 2013-09-11 普利亚斯拉维克·奥莱克桑德·约赛波维奇 继电保护和紧急控制自动装置的命令传送设备
CN107666336A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 中国电信股份有限公司 电力线中继传输方法和电力线中继装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177517A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Tokyo Electric Power Co Inc:The 伝送路の減衰特性推定方法
CN103299351A (zh) * 2010-12-27 2013-09-11 普利亚斯拉维克·奥莱克桑德·约赛波维奇 继电保护和紧急控制自动装置的命令传送设备
CN107666336A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 中国电信股份有限公司 电力线中继传输方法和电力线中继装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10142009B2 (en) Interface module for a unit of an antenna distribution system, and antenna distribution system
US20150156003A1 (en) Wireless Full-Duplex System and Method with Self-Interference Sampling
JP2004236055A (ja) 電力線搬送通信用の中継装置及びそれを用いた電力線搬送通信システム
KR100627189B1 (ko) 무선통신망에서 전력선을 이용한 중계 시스템
CN103684577B (zh) 一种基于轨道交通电力接触网的移动通信系统、装置和方法
KR100337223B1 (ko) 다중 주파수 대역 광 중계 장치 및 방법
CN110365369A (zh) 一种支持长距离传输的电力载波通信系统
JPH10303798A (ja) 信号分配処理方法及びシステム
KR101729016B1 (ko) 소방 및 업무용 무전기를 이용한 소방 무선 지령 시스템
JP4802994B2 (ja) 電力線搬送通信システム
CN210016465U (zh) 一种光纤中继拉远设备
JP3795768B2 (ja) ネットワークシステム
JP3683161B2 (ja) データ伝送方式及びデータ伝送装置
WO2005122424A1 (ja) 通信システム
JP2012085017A (ja) 給湯システム及びインターホン
KR101973669B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 pim을 제거하기 위한 장치, 방법, 및 이동통신 시스템
CN213586303U (zh) 接入单元、射频单元及无线通信信号分布系统
KR100591285B1 (ko) 시분할방식 무선송수신장치의 송수신신호 무선중계장치
KR100333141B1 (ko) 광 선로를 이용한 시디엠에이 기지국의 송수신 인터페이스장치
JP2010166419A (ja) 無線告知放送システム
JP3585894B2 (ja) 列車通信システム
US20110026920A1 (en) Systems and Methods of Supporting Powerline Communications
JP2010263358A (ja) 中継器
JP2004120064A (ja) 移動通信端末用中継システム
JP2014175988A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404