JP2008301049A - リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法 - Google Patents

リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008301049A
JP2008301049A JP2007143330A JP2007143330A JP2008301049A JP 2008301049 A JP2008301049 A JP 2008301049A JP 2007143330 A JP2007143330 A JP 2007143330A JP 2007143330 A JP2007143330 A JP 2007143330A JP 2008301049 A JP2008301049 A JP 2008301049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
remote control
operation code
analysis result
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007143330A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Shimizu
崇聡 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007143330A priority Critical patent/JP2008301049A/ja
Publication of JP2008301049A publication Critical patent/JP2008301049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】簡潔な構成で学習機能を有するリモコン装置およびリモコン操作コード学習方法を提供する。
【解決手段】HDDレコーダリモコン2Aの赤外線信号をデジタルテレビ1の受信部1Bを介して受信し、操作コードをデジタルテレビ1のマイコン107において解析して数字列140dに変換し、数字列140dを表示部106Aに表示して、テレビリモコン1Aの数字キー13を用いて入力することにより、テレビリモコン1AはHDDレコーダ2の操作コードを学習する。つまり、マイコン107および111にソフトウエアをインストールして、コード解析処理部107aおよびコード登録部111aをそれぞれ設けることで、デジタルテレビ1およびテレビリモコン1Aに新たな構成を追加することなく、テレビリモコン1Aは学習機能を有することができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、リモートコントローラ(以下、「リモコン」という)装置およびリモコン操作コード学習方法に関する。
従来の技術として、挿抜可能な受信部を備えたリモコン装置がある(例えば、特許文献1参照)。
このリモコン装置は、赤外線信号受信用のフォトダイオードとフォトダイオードによって光電変換された電気信号を出力するためのプラグを有する受信部と、受信部のプラグが装着されるジャックを有するとともに学習機能を有するリモコンと、受信部のプラグが装着されるジャックを有する電子機器とからなる。
このリモコン装置は、まずリモコンに受信部を装着して、電子機器のリモコンから赤外線信号の受光に基づく操作コード信号をリモコンに内蔵されたマイコンに入力することで、電子機器の操作コードを学習することができる。次に電子機器に受信部を装着してリモコンからの赤外線信号を受信することで、リモコンで電子機器を遠隔操作することが可能となる。
特許文献1に記載されるリモコン装置によると、受信部を単体で用意して、リモコンと電子機器において受信部を共用したことにより、リモコンに受信部を内蔵する必要がなく、製造コストを減少させることができる。
特開平2−76399号公報
しかし、従来のリモコン装置によると、受信部を共用にするためにジャックやプラグを設ける必要があり、またリモコンに操作コードを解析するための構成を必要とするため、一般的なリモコン装置に比べて構成が複雑になるという問題がある。
従って、本発明の目的は、簡潔な構成で学習機能を有するリモコン装置およびリモコン操作コード学習方法を提供することにある。
(1)本発明は上記目的を達成するため、操作コードを含む光信号を受信する受信部と、前記受信部において受信した前記光信号に含まれる前記操作コードを解析し、解析結果を外部に出力する制御部とを備えた電子機器と、操作キーと、不揮発性メモリと、前記解析結果と前記操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する制御部とを備えたリモコンとを有することを特徴とするリモコン装置を提供する。
上記した構成によれば、電子機器において操作コードを解析し、解析結果をリモコンの操作キーで入力することでリモコンに操作コードを登録するため、電子機器およびリモコンに新たな構成を追加することなく学習機能を有するリモコン装置を達成できる。
(2)また、本発明は上記目的を達成するため、操作コードを含む光信号を受信する受信部と、情報を表示する表示部と、前記受信部において受信した前記光信号の前記操作コードを解析し、解析結果を前記表示部に出力する制御部とを備えた電子機器と、操作キーと、不揮発性メモリと、前記表示部に表示された前記解析結果と前記操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する制御部とを備えたリモコンとを有することを特徴とするリモコン装置を提供する。
上記した構成によれば、電子機器において操作コードを解析し、表示部に表示された解析結果をリモコンの操作キーで入力することでリモコンに操作コードを登録するため、電子機器およびリモコンに新たな構成を追加することなく学習機能を有するリモコン装置を達成できる。
(3)また、本発明は上記目的を達成するため、操作コードを含む赤外線信号を受信する受信ステップと、受信した前記赤外線信号の操作コードを解析して解析結果を出力する解析ステップと、前記解析結果を外部に出力する出力ステップと、前記解析結果とリモコンの操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する登録ステップとを有することを特徴とするリモコン操作コード学習方法を提供する。
上記した方法によれば、(1)と同様の効果を有するリモコン操作コード学習方法を達成できる。
本発明によれば、簡潔な構成でリモコン装置に学習機能を追加できる。
以下に、本発明のリモコン装置の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
(構 成)
図1Aは、本発明の実施の形態に係るリモコン装置を示す概略図である。
リモコン装置1000は、アンテナから地上デジタル放送波を受信し復調して表示、または外部入力から映像信号を受信して表示するデジタルテレビ1と、キー操作によりデジタルテレビ1を制御するテレビリモコン1Aとを有する。
デジタルテレビ1は、映像情報を表示する表示部106Aと、音声を出力するスピーカ106Bとを有し、放送および外部入力からの映像信号を記録し、記録したコンテンツを外部に出力可能なHDD(Hard Disc Drive)レコーダ2とAV(Audio and Visual)ケーブル3で接続されている。
テレビリモコン1Aは、デジタルテレビ1を操作する専用リモコンであるが、他の機器の操作コードを登録することのできる登録キー15を有する。HDDレコーダリモコン2Aは、HDDレコーダ2専用のリモコンで、キー操作によりHDDレコーダ2を制御する。
図1Bは、本発明の実施の形態に係るテレビリモコンを示す正面図である。
テレビリモコン1Aは、各キーに割り当てられた操作コードを赤外線信号として外部に出力する送信部10と、デジタルテレビ1の電源入と電源切とを切り替える電源キー11と、デジタルテレビ1のスピーカ106Bの出力音量を変化させる音量キー12と、チャンネル切り替えや数字入力等の操作に用いる数字キー13と、他の機器の操作コードを割り振る登録作業の開始を制御する登録開始キー14と、他の機器の操作コードを登録する複数のキーを備えた登録キー15とを有する。
図2Aは、本発明の実施の形態に係るデジタルテレビの構成を示すブロック図である。
デジタルテレビ1は、アンテナ101Aを介して地上デジタルテレビ放送波を受信してチャンネル選択するチューナ101と、チューナ101の出力を復調するデジタル復調器102と、デジタル復調器102の出力を映像データ、音声データ、字幕データ等の種別に分別して処理するTS(Transport Steam)デコーダ103と、TSデコーダ103の映像データおよび字幕データの出力をデコードするビデオデコーダ104Aと、ビデオデコーダ104Aの出力を表示用の映像信号に変換して出力する映像出力処理部105Aと、映像出力処理部105Aの出力をLCD(Liquid Crystal Display)に表示する表示部106Aと、TSデコーダ103の音声データの出力をデコードするオーディオデコーダ104Bと、オーディオデコーダ104Bの出力を音声信号に変換して出力する音声出力処理部105Bと、音声出力処理部105Bから入力する音声信号に基づいて音声出力するスピーカ106Bと、各部を制御するとともに、外部機器のリモコンから受信した操作コードを解析して処理するコード解析処理部107aを有するマイコン107と、テレビリモコン1Aから送信される赤外線信号を受信する受信部1Bとを有する。
図2Bは、本発明の実施の形態に係るテレビリモコンの構成を示すブロック図である。
テレビリモコン1Aは、各キーに対応したスイッチ群であるキーマトリクス110と、キーマトリクス110からの出力に対応付けて操作コードを登録するコード登録部111aを有し、図示しないRAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)を内蔵するマイコン111と、コード登録部111aが登録する操作コードを記憶するフラッシュメモリ112と、マイコン111から出力される操作コードを赤外線信号に電光変換して出力する送信部113とを有する。
キーマトリクス110は、図1Bに示すキー配列に対応した複数のスイッチを有し、電源スイッチ110aは電源キー11に、音量スイッチ110bは音量キー12に、数字スイッチ110cは数字キー13に、登録開始スイッチ110dは登録開始キー14に、登録スイッチ110eは登録キー15にそれぞれ対応する。
図3(a)から(f)は、本発明の実施の形態に係るリモコン登録画面を示す操作概略図である。
最初に、ユーザーがテレビリモコン1Aの登録開始キー14を押下し、デジタルテレビ1を操作することで図3(a)に示すリモコン登録画面140が表示部106Aに表示される。デジタルテレビ1は、リモコン登録画面140にユーザーに対して操作を促すメッセージ140aを表示する。
次に、図3(a)のメッセージ140aに従って、ユーザーがHDDレコーダリモコン2Aの所望のキー、例えば、電源キーを押下すると、デジタルテレビ1は、リモコン登録画面140に図3(b)に示すメッセージ140bを表示する。
次に、図3(b)のメッセージ140bに従って、ユーザーがテレビリモコン1Aの登録開始キー14を押下すると、デジタルテレビ1は、リモコン登録画面140に図3(c)に示すメッセージ140cと、HDDレコーダリモコン2Aの電源キーの操作コードに対応した数字列140dとを表示する。
次に、メッセージ140cに従い、ユーザーがテレビリモコン1Aの数字キー13を用いて数字列140dを押下すると、デジタルテレビ1は、入力された数字を入力数字列140eとして表示する。
数字列140dをすべて入力し終えると、デジタルテレビ1は、図3(e)に示すメッセージ140fを表示する。
次に、ユーザーがメッセージ140fに従ってテレビリモコンの登録キー15、例えば、「登録2」を押下すると、HDDレコーダリモコン2Aの電源キーの操作コードが「登録2」に割り付けられ、デジタルテレビ1は、リモコン登録画面140に図3(f)に示すメッセージ140gを表示する。
(動 作)
以下に、本発明の実施の形態におけるリモコン装置の動作を各図を参照しつつ説明する。
図4は、本発明の実施の形態に係るリモコン装置の動作を示す概略図である。
まず、ユーザーは、テレビリモコン1Aの送信部10をデジタルテレビ1に向けて登録開始キー14を押下する(S1)。デジタルテレビ1は、登録開始キー14の操作コードを含む赤外線信号を受信部1Bを介して受信し、コード解析処理部107aは、操作コードを処理してリモコン登録モードに移行する(S2)。次に、コード解析処理部107aは、表示部106Aにメッセージ140aとともにリモコン登録画面140を表示して、ユーザーに登録したい他の機器のリモコンキーを押下するように促す(S3)。
次に、登録を希望するキーとして、ユーザーがHDDレコーダリモコン2Aの電源キーを押下すると(S4)、HDDレコーダリモコン2Aは赤外線信号を送信し、デジタルテレビ1のコード解析処理部107aは、受信部1Bを介して操作コードを受信し(S5)、受信した操作コードを解析する(S6)。
次に、コード解析処理部107aは、表示部106Aにメッセージ140bを表示して、テレビリモコン1Aの登録開始キー14を押下するように促す(S7)。ユーザーがテレビリモコン1Aの登録開始キー14を押下すると(S8)、テレビリモコン1Aのコード登録部111aが登録を開始する準備状態となる(S9)。
デジタルテレビ1のコード解析処理部107aは、受信部1Bを介して登録開始操作を受信し、登録開始を確認する(S10)。次に、コード解析処理部107aは、操作コードをテレビリモコン1Aのコード登録部111aに対応した数字列へと変換し、表示部106Aにメッセージ140cとともに数字列140dを表示し、ユーザーに数字キー13を用いて数字列を入力するように促す(S11)。
ユーザーがテレビリモコン1Aの数字キー13を用いて数字列を入力すると(S12)、デジタルテレビ1のコード解析処理部107aは、入力された数字列を入力数字列140eとして表示部106Aに表示する(S14)。ユーザーによる数字列入力が完了すると、コード登録部111aは、数字列を操作コードに変換し、変換された操作コードをフラッシュメモリ112に書き込む(S13)。
また、デジタルテレビ1のコード解析処理部107aは、ユーザーが数字列を入力完了したことを確認すると(S15)、表示部106Aにメッセージ140fを表示し、テレビリモコン1Aの登録キー15を押下するよう促す(S16)。
ユーザーが、例えば、テレビリモコン1Aの登録キー15の「登録2」を押下すると(S17)、コード登録部111aは「登録2」に操作コードを割り付けてフラッシュメモリ112に登録する(S18)。また、ユーザーが登録キー15を押下すると、デジタルテレビ1のコード解析処理部107aは、テレビリモコン1Aにおいて操作コードが登録キー15の「登録2」に登録されたことを理解し、表示部106Aにメッセージ140gを表示し(S19)、リモコン登録モードを終了する(S20)。
(効 果)
上記した本実施の形態によると、HDDレコーダリモコン2Aの赤外線信号をデジタルテレビ1の受信部1Bを介して受信し、操作コードをデジタルテレビ1のマイコン107において解析して数字列140dに変換し、数字列140dを表示部106Aに表示して、テレビリモコン1Aの数字キー13を用いて入力することにより、テレビリモコン1AはHDDレコーダ2の操作コードを学習する。
つまり、マイコン107および111にソフトウエアをインストールして、コード解析処理部107aおよびコード登録部111aをそれぞれ設けることで、デジタルテレビ1およびテレビリモコン1Aに新たな構成を追加することなく、テレビリモコン1Aは学習機能を有することができる。
なお、コードを解析するのはデジタルテレビ1に限らず、受信部1Bとコード解析処理部107aを有し、テレビリモコン1Aに操作方法を示すことのできるインジケータを有するものであれば種類を問わない。また、数字列140dに限らず、英字等の他の文字列、記号や、音声および振動等の他の表示形態を用いてもよい。また、本実施の形態において述べた操作方法は一例であり、キーの入力方法、キーの割り当て等は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
本発明の実施の形態に係るリモコン装置を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るテレビリモコンを示す正面図である。 本発明の実施の形態に係るデジタルテレビの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るテレビリモコンの構成を示すブロック図である。 (a)から(f)は、本発明の実施の形態に係るリモコン登録画面を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るリモコン装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…デジタルテレビ、1A…テレビリモコン、1B…受信部、2…HDDレコーダ、2A…HDDレコーダリモコン、2B…受信部、3…AVケーブル、10…送信部、11…電源キー、12…音量キー、13…数字キー、14…登録開始キー、15…登録キー、101…チューナ、101A…アンテナ、102…デジタル復調器、103…TSデコーダ、104A…ビデオデコーダ、104B…オーディオデコーダ、105A…映像出力処理部、105B…音声出力処理部、106A…表示部、106B…スピーカ、107…マイコン、107a…コード解析処理部、110…キーマトリクス、110a…電源スイッチ、110b…音量スイッチ、110c…数字スイッチ、110e…登録スイッチ、110d…登録開始スイッチ、111…マイコン、111a…コード登録部、112…フラッシュメモリ、113…送信部、140…リモコン登録画面、140a…メッセージ、140b…メッセージ、140c…メッセージ、140d…数字列、140e…入力数字列、140f…メッセージ、140g…メッセージ、1000…リモコン装置

Claims (9)

  1. 操作コードを含む光信号を受信する受信部と、前記受信部において受信した前記光信号に含まれる前記操作コードを解析し、解析結果を外部に出力する制御部とを備えた電子機器と、
    操作キーと、不揮発性メモリと、前記解析結果と前記操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する制御部とを備えたリモコンとを有することを特徴とするリモコン装置。
  2. 前記電子機器は表示部を有し、前記表示部に前記解析結果を表示することによって前記解析結果を外部に出力することを特徴とする請求項1に記載のリモコン装置。
  3. 前記電子機器の前記制御部は、前記解析結果として数字列を前記表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載のリモコン装置。
  4. 前記電子機器は、デジタルテレビであり、
    前記リモコンは、前記デジタルテレビを操作する前記操作キーを有することを特徴とする請求項1に記載のリモコン装置。
  5. 操作コードを含む光信号を受信する受信部と、情報を表示する表示部と、前記受信部において受信した前記光信号の前記操作コードを解析し、解析結果を前記表示部に出力する制御部とを備えた電子機器と、
    操作キーと、不揮発性メモリと、前記表示部に表示された前記解析結果と前記操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する制御部とを備えたリモコンとを有することを特徴とするリモコン装置。
  6. 前記電子機器の前記制御部は、前記解析結果として数字列を前記表示部に表示して出力することを特徴とする請求項5に記載のリモコン装置。
  7. 前記電子機器は、デジタルテレビであり、
    前記リモコンは、前記デジタルテレビを操作する前記操作キーを有することを特徴とする請求項5に記載のリモコン装置。
  8. 操作コードを含む赤外線信号を受信する受信ステップと、
    受信した前記赤外線信号の操作コードを解析して解析結果を出力する解析ステップと、
    前記解析結果を外部に出力する出力ステップと、
    前記解析結果とリモコンの操作キーの入力を対応付けて前記操作コードを前記不揮発性メモリに登録する登録ステップとを有することを特徴とするリモコン操作コード学習方法。
  9. 前記解析ステップは、前記解析結果として数字列を出力することを特徴とする請求項8に記載のリモコン操作コード学習方法。
JP2007143330A 2007-05-30 2007-05-30 リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法 Pending JP2008301049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143330A JP2008301049A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143330A JP2008301049A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008301049A true JP2008301049A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40174164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143330A Pending JP2008301049A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008301049A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105989705A (zh) * 2015-02-05 2016-10-05 小米科技有限责任公司 确定红外控制码的方法和装置
JP2019220749A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社タカラトミー コンテンツ提示システム及び登録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105989705A (zh) * 2015-02-05 2016-10-05 小米科技有限责任公司 确定红外控制码的方法和装置
CN105989705B (zh) * 2015-02-05 2019-10-15 小米科技有限责任公司 确定红外控制码的方法和装置
JP2019220749A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社タカラトミー コンテンツ提示システム及び登録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008165425A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2009060487A (ja) リモートコントローラおよびリモートコントロールシステム
JP4123182B2 (ja) テレビジョン受像機の状態設定変更装置
JP2008301049A (ja) リモコン装置およびリモコン操作コード学習方法
US20050219424A1 (en) Digital tuner control apparatus and control method
KR20180028703A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 이용한 원격 제어 장치 설정 방법
JP2007129331A (ja) デジタルテレビ装置及びそのリモコン装置
KR20070003099A (ko) 터치 스크린 리모콘
US20070109270A1 (en) Method for inputting keys in portable terminal
US20030214604A1 (en) Display system and method of controlling the same
KR100528881B1 (ko) 메뉴간 바로가기 기능이 지원되는 디지털 영상장치 및 그변환 방법
JP4229061B2 (ja) 画像表示制御装置および方法
JP2006108929A (ja) テレビ番組表表示装置
CN101572780A (zh) 一种卫星数字模拟彩色电视接收系统
US20090043859A1 (en) Broadcast receiving apparatus
KR20040001807A (ko) 리모콘 장치 및 리모콘 장치의 문자표시방법
KR960004820B1 (ko) 리모콘 키의 동작명령 설정장치 및 설정방법
KR20080051350A (ko) 녹화 명령 전송 방법
KR20050074693A (ko) 셋톱박스의 외부출력포트에 연결된 디바이스 인식 방법
JP4550942B2 (ja) チャンネル登録装置およびチャンネル登録方法
KR100451738B1 (ko) 디스플레이 시스템의 제어장치 및 그 제어방법
JP2002278686A (ja) 文字入力装置および遠隔文字入力システム
JP4761819B2 (ja) 携帯型視聴装置
KR101235420B1 (ko) 키보드 및 키보드 입력데이터 전송방법
KR20060055084A (ko) Dtv 환경 기반 사용자 인터페이스를 위한 입력 처리장치 및 그 방법