JP4761819B2 - 携帯型視聴装置 - Google Patents

携帯型視聴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4761819B2
JP4761819B2 JP2005128723A JP2005128723A JP4761819B2 JP 4761819 B2 JP4761819 B2 JP 4761819B2 JP 2005128723 A JP2005128723 A JP 2005128723A JP 2005128723 A JP2005128723 A JP 2005128723A JP 4761819 B2 JP4761819 B2 JP 4761819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
display
data
color
data broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005128723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310992A (ja
Inventor
哲崇 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005128723A priority Critical patent/JP4761819B2/ja
Publication of JP2006310992A publication Critical patent/JP2006310992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761819B2 publication Critical patent/JP4761819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

この発明は、地上ディジタル放送の視聴が可能な携帯電話などの携帯型視聴装置に関する。
近年においては、携帯電話などの携帯機器にテレビ放送の視聴機能を備えたものが提案されている(特許文献1参照)。更に、携帯型視聴装置用に地上ディジタル放送(1セグメント放送)が予定されている。
特開2003−101921号公報
ところで、据え置き型のディジタル放送受信装置では、そのリモートコントローラに赤ボタンや緑ボタンなどのカラーボタンが配置されており、データ放送画面上での例えば「YESのときには赤ボタンを押してください」といった問いかけに対して、前記リモートコントローラの赤ボタン等を押下することができるようになっている。しかしながら、携帯型視聴装置では、キーの配置スペースに限りがあるため、前記カラーボタンを配置することは困難である。また、たとえカラーボタンを配置することができたとしても、キーの増加によって使いづらいものになるそれもある。
この発明は、上記の事情に鑑み、専用のカラーボタンを設けずに既存のキーをカラーボタンとして機能させることができるようにすることを目的とする。
この発明の携帯型視聴装置は、上記の課題を解決するために、ディジタル放送を受信してデータ放送画像表示が行える携帯型視聴装置において、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在するかどうか又はその可能性があるかどうかを判断する手段と、前記記述が存在すると判断した場合に、複数の所定キーの配置に対応した配置でディスプレイ内に複数のボタンを互いに異なる色で表示する手段と、前記所定キーの操作がどの色のボタンの押下に相当するのかを判断する手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明の携帯型視聴装置は、ディジタル放送を受信してデータ放送画像表示が行える携帯型視聴装置において、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在するかどうか又はその可能性があるかどうかを判断する手段と、互いに異なる色の発光素子によって照明される複数の所定キーと、前記記述が存在すると判断した場合に前記発光素子を発光させる手段と、前記所定キーの操作がどの色のボタンの押下に相当するのかを判断する手段と、を備えたことを特徴とする。
これら構成の携帯型視聴装置であれば、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在する場合又はその可能性が有る場合に、既存の所定キーをカラーボタンとして機能させることができる。
以上説明したように、この発明によれば、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在する場合又はその可能性が有る場合に、既存の所定キーをカラーボタンとして機能させることができる。従って、専用のカラーボタンを設ける必要がなくなるとともに、操作性も向上するという効果を奏する。
以下、この発明の実施形態の携帯型視聴装置を図1乃至図3に基づいて説明する。
図1は携帯型視聴装置としてのTV付き携帯電話100を示したブロック図である。このTV付き携帯電話100は地上ディジタル放送受信部を備える。この放送受信部において、地上アンテナ1は受信した信号を地上波ディジタルチューナ2に与える。地上波ディジタルチューナ2は、映像及び音声データを含む高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。また、地上波ディジタルチューナ2は、復調回路、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備え、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポート・ストリーム(TS)を出力する。地上波ディジタルチューナ2は、IICバスなどを介してCPU13によって制御される。
デマルチプレクサ(DEMUX)3は、トランスポート・ストリーム(TS)を、IEEEのH.264などのビデオフレーム、オーディオフレーム、及びセクションに分離する。セクションには、PSI/SI(Program Specific Information/Service Information)、及びデータ放送データなどが含まれている。ビデオフレーム及びオーディオフレームはAVデコーダ4に供給され、セクションはセクション処理部5に供給される。セクション処理部5は、セクションのなかに含まれているPSI/SIに基づいてEPG(電子番組ガイド)データを作成したり、データ放送データの取得やバッファリング等を行う。
AVデコーダ4は、ビデオフレームに対してデコードを行うビデオデコーダ、及びオーディオフレームに対してデコードを行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、入力された符号化信号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御などを行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。デコードにより生成された映像データは映像処理回路6に出力され、音声データは音声処理回路7に出力される。
映像処理回路6はAVデコーダ4から映像データを受け取り、例えば、RGBデータを生成する。RGBデータは表示部(例えば、液晶表示パネル)8に与えられて映像表示がなされる。音声処理回路7はAVデコーダ4から出力された音声データを受け取ってD/A変換を行い、例えば右(R)音のアナログ信号及び左(L)音のアナログ信号を生成する。これら音声信号はスピーカ9に供給される。
操作部12は、TV付き携帯電話100における数字キー、十字キー(方向キー)12a、各種機能キーから成る(図2参照)。電話機能部11は、携帯電話のための通信制御及び通話処理を行う。
CPU13は、TV付き携帯電話100における全体制御を行うとともに、BMLブラウザ及びオンスクリーンディスプレイとしても機能する。BMLブラウザは、受信した放送波にデータ放送が含まれているときにその表示のために自動的に起動される。受信した放送波にデータ放送が含まれているときには、例えば、図2に示すように、表示部8にはTV画面(A)及びデータ放送画面(B)が形成される。なお、表示部8中の最下領域にはソフトキー等の表示のための領域(C)が形成されようにしている。また、操作部12におけるTVキー12bの操作をCPU13が検出すると、テレビ機能が起動される。
また、BMLブラウザは表示すべき文書(データ)をセクション処理部5中の図示しないコンテンツバッファに要求する。このコンテンツバッファは、要求されたデータが存在すればそのデータを読み出してBMLブラウザに渡す。要求されたデータが無ければセクション処理部5中のデータカルーセル受信処理部がトランスポートストリームから取り出す。
また、オンスクリーンディスプレイとして機能するCPU13は、前記AVデコーダから出力されるTV映像と、BMLブラウザとして作成したデータ画面映像と、オンスクリーンディスプレイ機能による文字や画像(ソフトキー等)の画像データによる映像とを適宜配置した映像を生成し、この映像を映像処理部6に与える。
なお、BML文書中において、データカルーセル方式で伝送される各々のモジュールは、一意に識別するために、次の名前空間が用いられる。
arib-dc://<original _network _id>.<transport_stream_ id>.<service _ id>[;content _ id>][.<event _ id>]/<component_ tag>/<moduleName>[/<resourceName>]
前記original_network _idは、ネットワークに固有の識別子であり、地上、BS、CSを識別する。transport _stream_ id は、TSに対し割り当てられる。地上ディジタル放送では、network _id値と同一値で運用される。service _ id は、ネットワーク内で個々のサービスを識別するための識別子である。component _ tagは、天気予報、ニュースなどのコンテンツの基点であり、このタグ以降にデータが格納されている。moduleName以下に、コンテンツを構成する部品、配列、画像データなどが格納される。
CPU13は、BMLブラウザとして機能するとき、フォーカス(制御対象)をTVからデータ放送に切り替える。更に、CPU13は、BMLブラウザとして機能するとき、カラーボタンを用いてのキー入力を受け付ける記述(プログラム)がコンテンツ文書内に存在するかどうかを判断する。
ここで、据え置き型のディジタル放送受信装置であれば、そのリモートコントローラに赤ボタンや緑ボタンなどのカラーボタンが配置されている。データ放送画面上での例えば「YESのときには赤ボタンを押してください」といった問いかけに対して、ユーザーが前記リモートコントローラの赤ボタンを押下すると、ブラウザとして機能するCPUは、赤ボタンが押されたことを検出して、コンテンツ文書に従った処理を実行することになる。
本願の携帯型視聴装置においては、CPU13は、前記コンテンツ文書内に例えば「赤ボタンが押されたら・・・する」といったプログラム(例えば、if文)が存在するかどうかを判断し(例えば、前記プログラムに相当する文字列の存在を判断する)、存在すると判断したときには、所定キーをカラーボタンとして機能させる。具体的には、OSD機能を用い、図3に示すように、領域(C)にその左から青ボタン、赤ボタン、緑ボタン、黄ボタンをソフトキーとして表示する。最上段に機能キー12bが四つ設けられており、これら機能キー12bの配置に対応した配置で前記ソフトキーが表示される。そして、例えば、左から2番目の機能キー12bが押下されたことをCPU13が検出すると、CPU13は赤ボタンが押下されたと見做して、前記コンテンツ文書内の「赤ボタンが押されたら・・・する」といったプログラムに従った処理を実行することになる。
上記の例では、領域(C)での表示と4つの機能キー12bとによるソフトキーによって所定キーをカラーボタンとして機能させることとしたが、前記機能キー12bの裏面側に発光ダイオード(LED)やエレクトロルミネッセンス(EL)等の発光素子を設けておく。例えば、最も左側の機能キー12bの裏面側には青色光を出射するLED等を設け、左から2番目の機能キー12bの裏面側には赤色光を出射するLED等を設け、左から3番目の機能キー12bの裏面側には緑色光を出射するLED等を設け、左から4番目の機能キー12bの裏面側には黄色光を出射するLED等を設ける。CPU13は、例えば前記コンテンツ文書内に「赤ボタンが押されたら・・・する」といったプログラム(例えば、if文)が存在するかどうかを判断し、存在すると判断したときには、前記4つの機能キー12bのLED等を発光させる(通電する)。そして、例えば、左から2番目の機能キー12bが押下されたことをCPU13が検出すると、CPU13は赤ボタンが押下されたと見做して、前記コンテンツ文書内の「赤ボタンが押されたら・・・する」といったプログラムに従った処理を実行することになる。
なお、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在するかどうかの可能性の判断は、コンテンツ文書内に特定のコマンド文が存在するかどうかに基づいて行うこともできるし、コマンド以外の表示のための文書として、例えば、「青ボタンを押」「赤ボタンを押」「緑ボタンを押」「黄色ボタンを押」、などのキーワードが存在するかどうかに基づいても行うことができる。
この発明の実施形態のTV付き携帯電話を示したブロック図である。 この発明の実施形態のTV付き携帯電話の外観(表示部や操作部の配置等)を示した説明図である。 この発明の実施形態のTV付き携帯電話の外観及び既存キーがカラーボタンとなる例を示した説明図である。
符号の説明
2 ディジタルチューナ
4 AVデコーダ
8 表示部
12 操作部
13 CPU

Claims (2)

  1. ディジタル放送を受信してデータ放送画像表示が行える携帯型視聴装置において、操作のための各種キーが設けられている操作部と前記データ放送画像表示が実行されるディスプレイとが設けられるとともに、データ放送のコンテンツ文書内にカラーボタンを用いた入力を受け付ける記述が存在すると判断した場合又は前記記述が存在する可能性があると判断した場合に前記操作部に設けられている複数の所定キーの配置に対応した配置で前記データ放送の表示に加えて前記ディスプレイ内の端部であって前記所定キーが配置されている側の端部に複数のボタンを互いに異なる色で表示する手段と、前記所定キーの操作がどの色のボタンの押下に相当するのかを判断する手段と、を備えたことを特徴とする携帯型視聴装置。
  2. 請求項1に記載の携帯型視聴装置において、前記複数の所定キーは前記ディスプレイに隣接して配置されていることを特徴とする携帯型視聴装置。
JP2005128723A 2005-04-26 2005-04-26 携帯型視聴装置 Active JP4761819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128723A JP4761819B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 携帯型視聴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005128723A JP4761819B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 携帯型視聴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310992A JP2006310992A (ja) 2006-11-09
JP4761819B2 true JP4761819B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37477391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005128723A Active JP4761819B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 携帯型視聴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761819B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135676A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Canon Inc テレビジョン信号受信装置、その処理方法及び記録媒体
JP4004817B2 (ja) * 2002-02-28 2007-11-07 パイオニア株式会社 リモートコントロール装置、電子機器、および電子機器システム
EP1605336A4 (en) * 2003-03-18 2007-01-24 Access Co Ltd NAVIGATION PROGRAM AND CONTENT DISPLAY DEVICE
JP4101121B2 (ja) * 2003-06-13 2008-06-18 富士通株式会社 双方向番組視聴機器および双方向番組視聴システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006310992A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7092044B2 (en) Digital broadcasting receiver
KR101585692B1 (ko) 컨텐츠 정보 표시 방법
US20060126488A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for controlling video switch thereof
JP2009164977A (ja) 映像表示装置
US20080186411A1 (en) Television receiver, control system and control method
JP2006197083A (ja) デジタルテレビジョン装置
JP2006197085A (ja) 電子番組表受信装置、デジタルテレビジョン装置及び電子機器
JP4753565B2 (ja) テレビ視聴機能付き移動通信機器
JP2004179716A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007081816A (ja) 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及びその記録媒体
JP4165584B2 (ja) 放送信号受信装置
JP4761819B2 (ja) 携帯型視聴装置
JP4401343B2 (ja) 受信機
JP4679223B2 (ja) 携帯型視聴装置
JP2003333455A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3939202B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP5340699B2 (ja) 車載用デジタル放送受信装置及びデータ放送表示方法
KR101276833B1 (ko) 수신기 및 이 수신기에서 데이터 방송을 시청하는 방법
JP2002101350A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006197420A (ja) 放送受信装置
KR101635564B1 (ko) 영상표시장치 및 그 동작방법
KR100745287B1 (ko) 디지털 티브이의 음성 출력 제어 장치 및 방법.
JP2005033602A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2004172863A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2006340111A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4761819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250