JP2008298781A - 測定ガスの物理的な特性を測定するためのセンサ素子 - Google Patents

測定ガスの物理的な特性を測定するためのセンサ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008298781A
JP2008298781A JP2008144415A JP2008144415A JP2008298781A JP 2008298781 A JP2008298781 A JP 2008298781A JP 2008144415 A JP2008144415 A JP 2008144415A JP 2008144415 A JP2008144415 A JP 2008144415A JP 2008298781 A JP2008298781 A JP 2008298781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor element
diffusion barrier
content
solid electrolyte
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008144415A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Ohly
オーリー クリスティアン
Walter Strassner
シュトラスナー ヴァルター
Joachim Graeber
グレーバー ヨアヒム
Ulrich Eisele
アイゼレ ウルリッヒ
Lothar Dr Diehl
ディール ローター
Thomas Seiler
ザイラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008298781A publication Critical patent/JP2008298781A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4073Composition or fabrication of the solid electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】センサ素子の有効信号の無制御の分散を有しない、新規のセンサ素子を製作する。
【解決手段】測定ガスの物理的な特性、特に、測定ガス中の少なくとも1種のガス成分の濃度を測定するためのセンサ素子であって、少なくとも1つのセラミック層(11、12)、少なくとも1つのセラミック層(11、12)に隣接し、セラミック層(11、12)と同様にケイ素成分及びイットリウム成分を有するベース材料からなる拡散バリア(15)、及び、拡散バリア(15)を貫通して拡散する測定ガスにさらされている少なくとも1つの電極(18)を有するセンサ素子において、拡散バリア(15)中のケイ素含分と少なくとも1つのセラミック層(11、12)中のケイ素含分とがほぼ同じ大きさであり、かつ差が1質量%以下であることを特徴とするセンサ素子。
【選択図】なし

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載された測定ガスの物理的特性、特に測定ガス中のガス成分の濃度を測定するためのセンサ素子に関する。
内燃機関の排ガス中の酸素濃度測定のための広域ラムダセンサのための公知のセンサ素子(DE10305856A1)は、固体電解質、例えば酸化ケイ素(SiO2)含分と酸化イットリウム(Y23)含分とを有する酸化ジルコニウム(ZrO2)からなるセラミック層からなる層体を有する。2つの固体電解質層間にはガス室が構成されており、前記ガス室は固体電解質層内に設けられたガス流入孔に対して拡散バリアによりカバーされている。ガス室内には測定又はネルンスト電極及び内部ポンプ電極が配置されている。固体電解質層上に配置された内部ポンプ電極は、外面上に同一の固体電解質層が配置されかつ排ガスにさらされる外部ポンプ電極と共にいわゆるポンプセルを形成し、このポンプセルによって酸素がガス室の中もしくは外へ圧送される。他の固体電解質層上に配置された測定又はネルンスト電極は、参照ガスにさらされた参照電極と一緒に測定又はネルンストセルを形成する。他の2つの固体電解質層と一緒に積層されているもう1つの固体電解質層は、その固体電解質層に隣接する面上に、酸化アルミニウム(Al23)からなる絶縁層中に埋め込まれた電気加熱素子を有する。このように構成されたセンサ素子は、最終的に焼結プロセス下におかれる。
拡散バリアを製作するために、本質的にSiO2含分とY23含分とを有するZrO2からなりかつ細孔形成剤と混合されているペーストが使用される。センサ素子の焼結の際に細孔形成剤は蒸発又は燃焼し、かつ材料中に細孔が残り、この細孔によってセンサ素子の動作中に排ガスが拡散し、ガス室内に到達し得る。ここで、ペーストのケイ素含分がその焼結を促進するのに対して、イットリウム含分は焼結活性を低下させる。隣接する固体電解質層と比較して、ペースト中ではケイ素含分はより少なく、イットリウム含分はより多い。それによりペーストにおける焼結作用が低下することによって、細孔形成剤により燃焼後に残る細孔の縮小又は閉塞が緩和される。センサ素子の焼結の際、固体電解質層の比較的多くのケイ素含分は、拡散バリアのペーストにおける焼結作用にも影響を与える。その際、固体電解質層に隣接する拡散バリアの境界領域において中央領域よりも強度の焼結が生じ、その結果、境界領域内に比較的小さな細孔が生じる。厚い拡散バリアの場合には、全拡散バリアのうちの比較的強度に焼結された境界領域のパーセンテージが低いのに対して、薄い拡散バリアの場合には、より強度に焼結された境界領域は、拡散バリアの静的圧力依存性に対して無視できない作用を有しており、それというのも、直径がガス分子の自由行路よりも小さい比較的小さな細孔が、クヌーセン拡散の割合、ひいては固体電解質による酸素輸送の静的圧力依存性の割合を高めるためである。これは、センサ素子の有効信号の無制御の分散を招く。
DE10305856A1 発明の概要 請求項1の特徴を有する本発明によるセンサ素子は、拡散バリア内と前記拡散バリア層に隣接するセラミック層内とでケイ素含分をほぼ同じに設定することによって、セラミック層の焼結挙動と拡散バリアの焼結挙動とが十分に等しく、かつ、セラミック層のケイ素含分がその境界領域内で拡散バリアの焼結特性に対して言及に値するような作用を及ぼさないという利点を有する。従って、拡散バリアの焼結特性は拡散バリアの厚さと十分に無関係である。センサ素子の限界電流の高さを決定する拡散バリアの厚さは、拡散バリアの後加工、例えばセンサ素子の焼結後のレーザ、又はセンサ素子の端子プラグ内の他の調節措置を必要とする静的圧力依存性及び限界電流の許容不可能な製作のばらつきが焼結によって生じることなく任意に調節可能である。
別の請求項に記載した手段によって、請求項1に記載したガスセンサの有利な構成及び改良形が可能となる。
図面の簡単な説明
以下の記載においては図面に示した実施例に基づき本発明を詳細に説明する。それぞれ概略的な図面において:
図1は広域ラムダセンサのためのセンサ素子の横断面図を示し、
図2はリーン又は限界電流センサのためのセンサ素子の部分縦断面を示す。
図1に略示された横断面図に示されているセンサ素子は平坦なセンサ体10を有し、このセンサ体10は多数のセラミック層から構成されている。前記センサ体10は、酸化イットリウム(Y23)成分及び二酸化ケイ素(SiO2)成分を有する酸化ジルコニウム(ZrO2)からなる第一、第二及び第三の固体電界質層11、12、13を有する。例えば、少なくとも固体電界質層11、12はそれぞれZrO290質量%、Y238質量%及びSiO21.1質量%からなる。第一及び第二の固体電界質層11、12の間にはリング状の測定ガス室14が配置されており、この測定ガス室14の中央領域内にはリング状の多孔質拡散バリア15が配置されている。センサ体10の外部に存在する測定ガスは、第一の固体電界質層11内に設けられておりかつ拡散バリア15の中央に開口しているガス流入孔16を介して、拡散バリア15を貫通して測定ガス室14内に到達することができる。測定ガス室14は側面でシールフレーム17により密閉されている。測定ガス室14の内部では、第一の固体電界質層11上に内部ポンプ電極18が配置されており、かつ第二の固体電界質層12上には測定又はネルンスト電極19が配置されている。測定ガスにさらされた第一の固体電界質層11の外面上には外部ポンプ電極20が配置されており、この外部ポンプ電極20は内部ポンプ電極18と共にいわゆるポンプセルを形成する。ネルンスト電極19は、参照ガス、例えば周囲空気にさらされている、ここには示されていない参照電極と一緒に、いわゆるネルンストセルを形成する。ネルンストセルは、測定ガス室14内の酸素部分圧を測定する。ポンプセルは、測定ガス室14内でλ=1の酸素分圧となるように、酸素を測定ガス室14内に圧入するか又は測定ガス室14から圧出する。ポンプセルを介して流れる電流は、測定ガス中の酸素濃度に関する一つの尺度である。
第二及び第三の固体電界質層12、13の間には加熱素子21が設けられており、この加熱素子21は、絶縁部によって周囲の固体電界質層と分離された加熱導体路を含む。加熱素子21は側面を加熱フレーム22により包囲されており、この加熱フレーム22は加熱素子21を電気的に絶縁し、かつガス密に密閉している。
拡散バリア15は、SiO2含分及びY23含分を有する酸化ジルコニウム(ZrO2)からなるペーストから製作される。このペーストは、例えばガラスカーボン又はテオブロミンからの混合された細孔形成剤であり、この細孔形成剤はセンサ素子の焼結の際に燃焼又は蒸発し、かつ拡散バリア15内で焼結プロセスの終了時に細孔を残す。SiO2含分及びY23含分は、焼結プロセス、並びに細孔形成剤の燃焼後に残された細孔の封止にも影響を及ぼす。SiO2は焼結の際に液体粒界相をもたらし、この液体粒界相は焼結を促進する。Y23は焼結活性を低下させる。より後の焼結段階において、SiO2は部分的にZrO2と反応し、ZrSiO4に変換される。しかしながらこの反応はまずZrSiO4核の形成を必要とするため、焼結プロセスの終了よりも遅れてようやく起こる。
焼結の際、固体電解質層11及び12のケイ素分含分は拡散バリア15における焼結活性にも影響を及ぼす。細孔形成剤の燃焼により生じる細孔の焼結が進むにつれて、固体電解質層11、12に対する拡散バリア15の境界領域に、より強度に焼結された領域が生じる。これにより比較的小さな細孔が拡散バリア15内のクヌーセン拡散の割合、ひいては拡散バリアの静的圧力依存性を高める。拡散バリア15が厚い場合、より強度に焼結された境界領域の体積割合は拡散バリア15の全体積と比較して比較的小さく、かつ、場合により許容可能な静的圧力依存性の製作のばらつきをもたらすのに対して、拡散バリア15が薄い場合には、固体電解質層11、12の影響によってより強度に焼結された拡散バリア15の領域のパーセンテージは相当なものであり、かつ、焼結の後にセンサ素子の後加工、例えばレーザを用いた拡散バリア15の部分的な切除を必要とするような静的圧力依存性の製作のばらつきが生じてしまう。
そのような無制御の製作のばらつきを抑制し、かつ拡散バリア15の焼結特性を拡散バリア15の厚さとは無関係にするために、拡散バリア15内のケイ素含分及びイットリウム含分を固体電解質層11ないし12内のケイ素含分及びイットリウム含分に適合させる、即ちほぼ同じ大きさにする。ここで、拡散バリア15のケイ素含分と固体電解質層11ないし12のケイ素含分との差が1質量%以下であるのに対して、拡散バリア15内のイットリウム含分と固体電解質層11ないし12内のイットリウム含分との差は3質量%以下である。冒頭に記載したように構成された固体電解質層11、12の場合、拡散バリア15の成分は例えばZrO294質量%、Y235.4質量%及びSiO20.33質量%である。示される例において、固体電解質層11、12はより多くのケイ素含分及びより多くのイットリウム含分を有する。しかしながら、含分の差は上記のものよりも小さい。
図2に部分縦断面図で示されるリーン又は限界電流センサのためのセンサ素子は、ここでも、平坦な、前記と同一の組成を有する焼結により積層された3つの固体電解質層11、12及び13からなる。測定ガスに面した第一の固体電解質層11の外面は絶縁層23でカバーされており、この絶縁層23の切欠き内には、固体電解質層11上にここでも外部ポンプ電極20が配置されている。固体電解質層11の別の内側の面上には、外部ポンプ電極20と向かい合って内部ポンプ電極18が配置されている。内部ポンプ電極18の上方には薄い多孔質拡散バリア15が配置されており、この多孔質拡散バリア15はセンサ体10の端面にまで達し、ひいてはその端面でセンサ体10を包囲する測定ガスにさらされている。薄い拡散バリア15は、前記の図1に示されるものと同一の含分を有する同一の成分から構成されている。補償層24は固体電解質層11の残りの面をカバーする。第二の固体電解質層12と第三の固体電解質層13との間にはここでも加熱素子21が配置されており、この加熱素子21は加熱導体路25を含み、この加熱導体路25は絶縁部26によって周囲の固体電解質層12、13と分離されている。絶縁部26はガス非透過性の加熱フレーム22により包囲されている。外部ポンプ電極20並びに絶縁層23は全面にわたって保護層27でカバーされている。
センサ素子の横断面図。 センサ素子の部分縦断面。
符号の説明
10 センサ体、 11 第一固体電解質層、 12 第二固体電界質層、 13 第三固体電界質層、 14 測定ガス室、 15 拡散バリア、 16 ガス流入孔、 17 シールフレーム、 18 内部ポンプ電極、 19 ネルンスト電極、 20 外部ポンプ電極、 21 加熱素子、 22 加熱フレーム、 23 絶縁層、 24 補償層、 25 加熱導体路、 26 絶縁部、 27 保護層

Claims (9)

  1. 測定ガスの物理的な特性、特に、測定ガス中の少なくとも1種のガス成分の濃度を測定するためのセンサ素子であって、少なくとも1つのセラミック層(11、12)、少なくとも1つのセラミック層(11、12)に隣接し、セラミック層(11、12)と同様にケイ素成分及びイットリウム成分を有するベース材料からなる拡散バリア(15)、及び、拡散バリア(15)を貫通して拡散する測定ガスにさらされている少なくとも1つの電極(18)を有するセンサ素子において、拡散バリア(15)中のケイ素含分と少なくとも1つのセラミック層(11、12)中のケイ素含分とがほぼ同じ大きさであり、かつ差が1質量%以下であることを特徴とするセンサ素子。
  2. 少なくとも1つのセラミック層(11、12)中のイットリウム含分と拡散バリア(15)中のイットリウム含分とがその大きさの点で相互に近似しており、かつ差が3質量%以下である、請求項1記載のセンサ素子。
  3. セラミック層(11、12)中のケイ素含分と拡散バリア(15)中のケイ素含分とが相互に異なる場合、少なくとも1つのセラミック層(11、12)がより大きなケイ素含分を有する、請求項1又は2記載のセンサ素子。
  4. セラミック層(11、12)中のイットリウム含分と拡散バリア(15)中のイットリウム含分とが相互に異なる場合、少なくとも1つのセラミック層(11、12)がより大きなイットリウム含分を有する、請求項2又は3記載のセンサ素子。
  5. セラミック層(11、12)及び拡散バリア(15)がベース材料として酸化ジルコニウムを有する、請求項1から4までのいずれか1項記載のセンサ素子。
  6. 拡散バリア(15)が2つのセラミック層(11、12)の間に配置されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のセンサ素子。
  7. 少なくとも1つの電極(18)が、拡散バリア(15)と2つのセラミック層(11、12)のうちの1つとの間に配置されている、請求項6記載のセンサ素子。
  8. 2つのセラミック層(11、12)の間に、少なくとも1つの電極(18)を収容する測定ガス室(14)が構成されており、かつ、拡散バリア(15)がガス流入部と測定ガス室(14)との間に配置されている、請求項6記載のセンサ素子。
  9. ガス流入が、2つのセラミック層(11、12)のうちの少なくとも1つの中のガス流入孔(16)により実現されている、請求項8記載のセンサ素子。
JP2008144415A 2007-05-31 2008-06-02 測定ガスの物理的な特性を測定するためのセンサ素子 Withdrawn JP2008298781A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007025234A DE102007025234A1 (de) 2007-05-31 2007-05-31 Sensorelement zur Bestimmung einer physikalischen Eigenschaft eines Messgases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008298781A true JP2008298781A (ja) 2008-12-11

Family

ID=39917308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144415A Withdrawn JP2008298781A (ja) 2007-05-31 2008-06-02 測定ガスの物理的な特性を測定するためのセンサ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7943025B2 (ja)
JP (1) JP2008298781A (ja)
DE (1) DE102007025234A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014207227A1 (de) 2013-04-15 2014-10-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas Sensor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008002446A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-17 Robert Bosch Gmbh Sensorelement
DE102011017711A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Robert Bosch Gmbh Sensorelement zur Erfassung einer Eigenschaft eines Gases in einem Messgasraum
WO2013038490A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778481B2 (ja) * 1987-02-16 1995-08-23 日本碍子株式会社 酸素センサ素子の製造方法
DE10247144A1 (de) * 2001-10-09 2003-05-22 Riken Tokio Tokyo Kk Gasdetektorelement und diese enthaltendes Gasdetektorgerät
JP3969274B2 (ja) * 2001-12-03 2007-09-05 株式会社デンソー ガスセンサ素子及びその製造方法
DE10305856A1 (de) 2003-02-13 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Sensorelement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014207227A1 (de) 2013-04-15 2014-10-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas Sensor
US9506899B2 (en) 2013-04-15 2016-11-29 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US7943025B2 (en) 2011-05-17
US20080296156A1 (en) 2008-12-04
DE102007025234A1 (de) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8012325B2 (en) Plural-cell gas sensor with heater
JP5638984B2 (ja) ガスセンサ
US9791404B2 (en) Electrode for gas sensor, and gas sensor
US7951277B2 (en) Gas sensor and method for manufacturing the same
JP2006153885A (ja) 混合ガスにおけるガス成分の濃度を突き止めるためのセンサエレメントおよび該センサエレメントの製造方法
EP2916127B1 (en) Gas sensor
CN102650611A (zh) 气体传感器元件和气体传感器
JP2018169329A (ja) センサ素子及びガスセンサ
US7501604B2 (en) Sensor element for determining gas components in gas mixtures, and method for manufacturing it
JP4489862B2 (ja) 電気化学的測定センサ及びその使用
JP2008298781A (ja) 測定ガスの物理的な特性を測定するためのセンサ素子
JP6934511B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
CN108431589B (zh) 用于检测测量气体空间中的测量气体的至少一种特性的传感器元件
US6270639B1 (en) Electrochemical sensor
JP2003294687A (ja) 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法並びにガスセンサ
JP7402722B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ
US20040040846A1 (en) Sensor element
JPS60259952A (ja) 電気化学的素子
US20040031786A1 (en) Heating device
JP6964532B2 (ja) ガスセンサ素子、及びそれを備えたガスセンサ
JP6752184B2 (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
KR20170073518A (ko) 측정 가스 챔버 내의 측정 가스의 적어도 하나의 특성을 검출하기 위한 센서 소자 및 그 제조 방법
JPH11248675A (ja) 測定ガスのガス濃度を測定する電気化学的測定センサ及びその使用
JP2023051017A (ja) ガスセンサ素子
JP2005351740A (ja) 酸素濃度検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110902