JP2008295985A - インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム - Google Patents

インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008295985A
JP2008295985A JP2007168163A JP2007168163A JP2008295985A JP 2008295985 A JP2008295985 A JP 2008295985A JP 2007168163 A JP2007168163 A JP 2007168163A JP 2007168163 A JP2007168163 A JP 2007168163A JP 2008295985 A JP2008295985 A JP 2008295985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
community
message
golf
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007168163A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichiro Nakayama
隆一郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAISHO Inc
Original Assignee
NIPPON KAISHO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAISHO Inc filed Critical NIPPON KAISHO Inc
Priority to JP2007168163A priority Critical patent/JP2008295985A/ja
Publication of JP2008295985A publication Critical patent/JP2008295985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ゴルフプレイヤは携帯電話を利用してスコアを登録し、コミュニティ参加者はパソコンによりゴルフプレイヤのスコアがリアルタイムで見ることができる。そして、コミュニティ参加者からゴルフプレイヤにはメッセージや画像を送信ことができ、ゴルフプレーヤからコミュニティ参加者にメッセージを返信することができる。
【解決手段】プレイヤ101が携帯電話によりスコアを入力すると、インターネット回線網110を介してウェブサーバ120に送信され、これをコミュニティ参加者102はパソコンにより閲覧ができる。コミュニティ参加者102はメッセージやデジタル画像を入力すると前記インターネット回線網110を介してウェブサーバ120に送信され、これをプレイヤ101が携帯電話により閲覧ができる。同様の手段でプレイヤ101はコミュニティ参加者102にメッセージの返信ができ、相互のコミュニティが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴルフのプレイヤとコミュニティ参加者とのコミュニケーションを確立するためのゴルフコミュニケーションシステムに関する。
一般に、ゴルフのプレイをする場合、最大で4名のプレイヤでコースを廻るため、該プレイヤ以外の者にスコアを伝えようとした場合、プレイ終了後に伝えることが通常であり、少なくともリアルタイムではない。
スコアを携帯電話で登録しつつ、同一ラウンドのプレイヤ間においてスコアを閲覧しあう手段はあったが、このスコア情報はプレイに参加しない多数の者とのコミュニケーション目的に対しては活かすことはできなかったうえ、本来の目的でもない。
同様にして、プレイに参加していない者が、プレイをしている友人、知人、親類などのスコアをリアルタイムで閲覧しながらプレイヤにメッセージやデジタル画像を送り、一方でプレイヤからも返信を受ける合理的な相互コミュニケーション手段は存在していなかった。
本発明は、上記のような従来の技術を解決するため、プレイヤが登録したスコア情報をリアルタイムで多数のコミュニティ参加者に送信し、コミュニティ参加者からはプレイヤにメッセージや画像を送信し、更にプレイヤからコミュニティ参加者にメッセージを送信することができ、プレイヤとコミュニティ参加者の相互間においてコミュニケーションを確立するためのゴルフコミュニケーションシステムを提供する。
上記の課題を解決するために本発明のゴルフコミュニティシステムは、インターネットに接続されたウェブサーバと、インターネットに接続可能な移動情報端末と、インターネットに接続可能な固定情報端末と、相互に情報を授受するコミュニティサイト提供装置であって、ゴルフに参加するプレイヤがスコア及びプレイヤメッセージを前記移動情報端末で前記ウェブサーバに登録するプレイ情報の登録手段と、コミュニティ参加者が前記スコア及びプレイヤメッセージを前記固定情報端末で表示させる前記スコア及びプレイヤメッセージのプレイ情報表示手段と、コミュニティ参加者がプレイヤにメッセージ及びデジタル写真などを前記固定情報端末で前記ウェブサーバに登録する前記メッセージ及びデジタル写真のコミュニティ参加者情報登録手段と、前記プレイヤが前記メッセージ及びデジタル写真を前記移動情報端末で前記メッセージ及びデジタル写真のコミュニティ参加者情報表示手段とを備えることを特徴とする。
前記移動情報端末は、携帯電話であることを特徴とする。
前記固定情報端末は、パーソナルコンピュータであることを特徴とする。
前記プレイ情報は、前記ゴルフに参加するプレイヤのスコアとプレイヤメッセージを有することを特徴とする。
前記ウェブサーバに保存された前記プレイ情報の編集または検索を、インターネットを介して前記移動情報端末及び前記固定情報端末で行うことを特徴とする。
以上で説明したように、本発明のゴルフコミュニティシステムによれば、プレイに参加しているゴルフプレイヤとコミュニティ参加者との相互において、リアルタイムに情報の交換ができるコミュニティサービスの提供が可能である。
以下、図1から図11までを参照して、この発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明によるゴルフコミュニケーションシステムを説明する全体構成図である。図1においてホストコンピュータ121は本システムの中核をなす端末であり、プレイヤ101及びコミュニティ参加者102にインターネット回線網110を介して本システムのウェブサイトを提供することができる。
プレイヤとコミュニティ参加者の区分は、実際にプレイをしていればプレイヤであり、プレイヤのスコアを参照しながら応援していればコミュニティ参加者であるなど、その様態を指すものであり、会員としての区分を成すものではない。
図2において、ホストコンピュータ121は、ウェブサーバ120の構成要素である各データベースにアクセスしながら各プログラムを実行するものである。
本システムにアクセスするためには、プレイヤ、コミュニティ参加者の区分なく、利用するすべての者に対して予め会員登録することが要求される。
図3において、ニックネーム、ログインID、ログインパスワード、氏名、電子メールアドレス及び電話番号を主たる要素となした会員情報を生成し、会員登録情報データベース123に登録する。
これら会員登録情報のうち、ニックネームは本システムにおいて会員同士が相互に呼び合う呼称であり、新規会員登録時に指定する必要がある。当該ニックネームは後述のマイフレンド設定の登録の際に、検索手段として重要な要件となる。
ログインIDとログインパスワードは、本システムを利用するときの会員識別の認証項目として利用される。
プレイヤとしてプレイを行うには事前に各プレイ毎にプレイ設定を行う必要がある。図4において、そのプロセスが記述されている。本システムにおいてログインの後、プレイ設定を作成する。プレイ設定は、ゴルフ場、ホール、日付及びモードをそれぞれ指定する。
本システムにおけるゴルフ場およびホールのデータはいずれも各データベースに登録してある。
プレイヤは、ゴルフ場をゴルフ場一覧の中から選択すると、選択された当該ゴルフ場のホールの種類が更に一覧表示され、その中からホールを選択する。この時点で、ゴルフ場とホールの選択は完了した。
次いでプレイを行う日付を選択し、同時にモードを指定する。本システムにおけるモードとは、コミュニティ参加者に自らのプレイ情報を公開するか否かの選択肢を指す。通常であれば公開にしてコミュニティ参加者とのコミュニケーションに利用されるべきものだが、単にスコアの管理のみに本システムを利用したい、又は、当該プレイは見せたくない何らかの理由があるとき、これに対応ができるために設けられた機能である。
モードはプレイ中にこれを公開にしたり又は非公開にしたりなどの設定変更が自由に行うことができる。
次いで、プレイヤのスコアを閲覧したり、メッセージを送信するなど、コミュニティに参加する方法について解説する。プレイヤのスコアを閲覧したり、メッセージを送信するにはプレイヤを登録しておく必要がある。本システムにおいては、プレイヤの前記ニックネームが解らなければ登録することはできない。本システムでは、自分以外の本システム利用者を登録する機能をマイフレンド機能と云う。
図5ではマイフレンドの登録処理フロー図を示す。マイフレンド機能に登録するには相手の本システムにおけるニックネームを予め知っている必要がある。まずは、検索画面にてニックネームを入力して検索する。該当するユーザーが見つかれば、これを登録することができる。
マイフレンド機能により登録すると、登録されたプレイヤのプレイスコアのみが閲覧可能となる。
もし、プレイヤにメッセージや画像を送信するにはプレイヤのマイフレンド機能にもメッセージや画像を送信しようとしている者が登録されている必要がある。相互にマイフレンド機能に登録されていることにより、メッセージや画像の送信機能が使えるようになる。
マイフレンド機能に登録した自分以外の本システム利用者は、自らがプレイしたときに相手方にメッセージや画像の送信権限が発生することになる。これはコミュニティの精度を高めるためのひとつの有効な手段である。
次いで、プレイヤとコミュニティ参加者が相互にマイフレンド機能に登録されていること、プレイヤが前述プレイ設定にてモードを公開としていることと仮定し、コミュニティ参加者がプレイヤのスコアを閲覧することと、当該プレイヤにメッセージ又は画像を送信することのフローを図6で図示する。
本システムにログインしたコミュニティ参加者は、図11で示すような本日のプレイ予定を参照することにより、当該コミュニティ参加者のマイプレイ設定に登録のある全プレイヤの中から本日プレイ予定のある全一覧が表示される。コミュニティ参加者がスコアを閲覧しようとするプレイヤをクリックすることにより、当該プレイヤのクリックした時点での登録されているスコアが表示される。このスコアを見ながらコミュニティ参加者はプレイヤに対してメッセージや画像を送信することができる。
メッセージや画像の内容に定めはないが、プレイヤにアドバイスや応援するなどのメッセージが主たるものであると想定される。
このとき送信される画像について、送信された画像は、携帯電話で参照が容易に行われるように受信したホストコンピュータ121は、画像の容量を10キロバイト以下に抑えつつ、画像解像度を縦又は横のいずれか大きい側を240ピクセル以下に縮小処理して保存され、当該画像を閲覧するプレイヤは携帯電話でもストレスなく閲覧できるように配慮がなされる。
なお、キャディ、キャディ室又はゴルフ場フロントなど、ゴルフ場の施設運営者がコミュニティ参加者として参加することにより、プレイの進行状況が把握できるほか、施設運営者からプレイヤに対してプレイアドバイス、落雷などの緊急通信、プレイの進行状況及び天候情報などを提供できる。一方で、プレイヤから施設運営者に対しても昼食予約及びおみやげ手配などのリクエストにも利用ができる。
次いで、プレイヤがスコアを入力すること、メッセージや画像を閲覧することについて解説する。前記プレイ設定により、プレイヤはスコアを入力することができる。プレイヤは携帯電話でログインの後、図7に示すホール一覧を表示させる。
当該ホール一覧より、スコアを入力しようとするホール番号を選択することにより、当該ホールのスコア入力画面が表示される。プレイヤは、各ホールのプレイ終了の都度、図9で示すような当該ホールのスコア数とパット数を入力して登録する。
登録が完了するとスコア数とパット数はスコアデータベース122に保存され、次のホールがあるときは、次のホールの入力画面へ遷移する。
図8では、プレイヤがコミュニティ参加者からのメッセージと画像の閲覧処理フロー図を示す。コミュニティ参加者がメッセージ又は画像をプレイヤに送信すると、受け付けたことを示すメッセージがプレイヤのスコア入力画面に表示される。具体的には図9で示すように「未読メッセージがあります」と表示され、これをクリックすると、図10で示すようなメッセージ又は画像をみることができるメッセージ画像閲覧画面が表示される。
プレイヤがメッセージ又は画像を見た後は、次のメッセージを受け付けるまでの間、前記「未読メッセージがあります」は表示されなくなる。
このとき、プレイヤから当該コミュニティ参加者に返信するときは、前記メッセージ画像閲覧画面の「返信」をクリックすると画面は返信メッセージ入力画面に遷移され、返信することができる。
本発明によるゴルフコミュニケーションシステムを説明する全体構成図。 本発明によるゴルフコミュニケーションシステムを説明するウェブサーバ概要図。 本システムの会員登録を説明するウェブサーバの処理フロー図。 本システムのプレイヤにおけるプレイ設定を説明するウェブサーバの処理フロー図。 本システムのマイフレンド登録を説明するウェブサーバの処理フロー図。 本システムのコミュニティ参加者におけるプレイヤのスコア閲覧、メッセージ送信、画像送信を説明するウェブサーバの処理フロー図。 本システムのプレイヤにおけるスコア登録を説明するウェブサーバの処理フロー図。 本システムのプレイヤにおけるメッセージ閲覧、画像閲覧、メッセージ返信を説明するウェブサーバの処理フロー図。 携帯電話に表示されたスコア登録画面を示した画面図。 携帯電話に表示されたメッセージ画像閲覧画面を示した画面図。 パーソナルコンピュータに表示されたコミュニティ表示画面。

Claims (6)

  1. インターネットに接続されたウェブサーバと、
    インターネットに接続可能な移動情報端末と、
    インターネットに接続可能な固定情報端末と、
    相互に情報を授受するコミュニティサイト提供装置であって、
    ゴルフに参加するプレイヤがスコア及びプレイヤメッセージを前記移動情報端末で前記ウェブサーバに登録するプレイ情報の登録手段と、
    コミュニティ参加者が前記スコア及びプレイヤメッセージを前記固定情報端末で表示させる前記スコア及びプレイヤメッセージのプレイ情報表示手段と、
    コミュニティ参加者がプレイヤにメッセージ及びデジタル写真などを前記固定情報端末で前記ウェブサーバに登録する前記メッセージ及びデジタル写真のコミュニティ参加者情報登録手段と、
    前記プレイヤが前記メッセージ及びデジタル写真を前記移動情報端末で前記メッセージ及びデジタル写真のコミュニティ参加者情報表示手段とを備えることを特徴とするゴルフプレイコミュニティシステム。
  2. 前記移動情報端末は、携帯電話であることを特徴とする請求項1に記載のゴルフプレイコミュニティシステム。
  3. 前記固定情報端末は、パーソナルコンピュータであることを特徴とする請求項1に記載のゴルフプレイコミュニティシステム。
  4. 前記プレイ情報は、前記ゴルフに参加するプレイヤのスコアとプレイヤメッセージを有することを特徴とする請求項1に記載のゴルフプレイコミュニティシステム。
  5. 前記コミュニティ参加者情報は、前記コミュニティ参加者から前記ゴルフに参加するプレイヤに対するメッセージとデジタル写真を有することを特徴とする請求項1に記載のゴルフプレイコミュニティシステム。
  6. 前記ウェブサーバに保存された前記プレイ情報の編集または検索を、インターネットを介して前記移動情報端末及び前記固定情報端末で行うことを特徴とする請求項1に記載のゴルフプレイコミュニティシステム。
JP2007168163A 2007-05-30 2007-05-30 インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム Pending JP2008295985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168163A JP2008295985A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168163A JP2008295985A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008295985A true JP2008295985A (ja) 2008-12-11

Family

ID=40170063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168163A Pending JP2008295985A (ja) 2007-05-30 2007-05-30 インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008295985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039423A (ja) * 2010-03-17 2013-02-28 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置及びプログラム
WO2014024561A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゴルフプレー支援装置、ゴルフプレー支援装置の制御方法、及びプログラム
JP2014057829A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理装置、端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、端末装置の制御方法、管理装置のプログラム、及び、端末装置のプログラム
JP2019524203A (ja) * 2016-06-30 2019-09-05 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. デジタルゴルフアシスタント

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039423A (ja) * 2010-03-17 2013-02-28 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置及びプログラム
JP2013215612A (ja) * 2010-03-17 2013-10-24 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置及びプログラム
WO2014024561A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゴルフプレー支援装置、ゴルフプレー支援装置の制御方法、及びプログラム
JP5882448B2 (ja) * 2012-08-08 2016-03-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゴルフプレー支援装置、ゴルフプレー支援装置の制御方法、及びプログラム
JP2016115367A (ja) * 2012-08-08 2016-06-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゴルフプレー支援装置、ゴルフプレー支援装置の制御方法、及びプログラム
JPWO2014024561A1 (ja) * 2012-08-08 2016-07-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゴルフプレー支援装置、ゴルフプレー支援装置の制御方法、及びプログラム
JP2014057829A (ja) * 2012-08-23 2014-04-03 Konami Digital Entertainment Co Ltd 管理装置、端末装置、サービス提供システム、管理装置の制御方法、端末装置の制御方法、管理装置のプログラム、及び、端末装置のプログラム
JP2019524203A (ja) * 2016-06-30 2019-09-05 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. デジタルゴルフアシスタント
US11192015B2 (en) 2016-06-30 2021-12-07 Nike, Inc. Digital golf assistant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958201B2 (en) Method, system and apparatus for encouraging frequent and purposeful electronic communications from caregivers to individuals with impaired memory
JP5824117B2 (ja) 移動端末の動作方法
US9794200B2 (en) Server device, method, and system
JP6375039B1 (ja) プログラム、撮影方法及び端末
CA2364959A1 (en) Web-based dating service
WO2009149437A1 (en) Personal area social networking
CN104769589B (zh) 通信终端、信息处理装置、通信方法、信息处理方法、程序和通信系统
JP6194191B2 (ja) 情報処理システム
KR100414995B1 (ko) 화상회의를 이용하는 부동산 중개 방법
US20200028922A1 (en) Network-Based System for Connecting Mobile Network Users
JP5757213B2 (ja) サーバ装置、プログラム及び通信システム
JP2008295985A (ja) インターネットを利用したゴルフコミュニティシステム
JP2008259153A (ja) 通信端末、通信方法選択方法、通信方法及びこれらを実現するサーバ
JP2002207680A (ja) 電子会議支援システムおよび方法、並びにプログラム
JP2013105482A (ja) ビデオライブチャットシステム。
JP2009020583A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20170056766A1 (en) Electronic processing system with social network mechanism and method of operation thereof
JP5088257B2 (ja) 自己紹介支援方法及び自己紹介支援処理装置等
JP2009268764A (ja) ゴルフレッスン支援システム
US20090293002A1 (en) Method for generating a set user identifiers associated with user introduction information, method for accessing this information, associated server and terminal
JP2014197813A (ja) 記録プログラム、及び記録装置
JP6739837B2 (ja) プログラム
KR20030088621A (ko) 참여자의 조건매칭과 sms에 의하여 무선 게임을연결해주는 시스템 및 방법
JP6543818B1 (ja) コミュニケーション支援システム及びコミュニケーション支援プログラム
JP2002044620A (ja) 利用者通信システム、利用者通信方法及び利用者検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20111025