JP2008295293A - 電気機械の制御 - Google Patents

電気機械の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2008295293A
JP2008295293A JP2008131471A JP2008131471A JP2008295293A JP 2008295293 A JP2008295293 A JP 2008295293A JP 2008131471 A JP2008131471 A JP 2008131471A JP 2008131471 A JP2008131471 A JP 2008131471A JP 2008295293 A JP2008295293 A JP 2008295293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
segment
current
flow
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008131471A
Other languages
English (en)
Inventor
David G Halsey
ジー.ハルシー デービット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamilton Sundstrand Corp
Original Assignee
Hamilton Sundstrand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamilton Sundstrand Corp filed Critical Hamilton Sundstrand Corp
Publication of JP2008295293A publication Critical patent/JP2008295293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/18Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring with arrangements for switching the windings, e.g. with mechanical switches or relays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】高速高出力動作状態のために、スイッチ付リラクタンスモータにおける電流の迅速な立ち上がりを促進する。
【解決手段】電気機械は、巻線と、巻線を個別に制御可能な部分へと分割する切替装置と、を有する。第1の動作状態の間、電流は、切替装置によって制御されるやり方で、巻線全体を通って流れる。第2の状態では、切替装置は、電流の流れを巻線の一部のみに制限する。第2の状態は、巻線の誘導容量を実質的に低減させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、電動機または発電機など電気機械に関する。より詳細には、本発明は、そのような装置のための出力制御に関する。
電気機械の1つのタイプは、トラクションモータである。トラクションモータは、非常に幅広い速度およびトルク範囲にわたって動作することが必要とされる場合が多い。低速動作中は、負荷を加速させるために、非常に大きいトルクが必要とされることがある。高速動作中は、比較的小さいトルクが必要とされることがあるが、負荷は依然として高出力を必要とすることがある。
電動機は、大トルク、低速動作のために構築されたスイッチ付リラクタンス・トラクションモータである場合、大きい磁気構造を有することになる。大きい磁気構造内では相電流が十分迅速に立ち上がることができないので、そのような電動機は、いくつかの高速動作の出力要求を満たすことができない。
電動機を、様々な状態のために使用することができることが望ましい。たとえば、高速高出力動作状態のために、スイッチ付リラクタンスモータにおける電流の迅速な立ち上がりを促進することが求められている。
一例では、開示される1つの例示的な電気機械は、巻線と、巻線に対応する切替装置と、を備える。切替装置は、第1の状態で、対応する巻線全体を通る電流の流れを可能にし、第1の状態と異なる第2の状態で、電流の流れを、対応する巻線の一部のみに制限する。
一例では、切替装置は、複数のスイッチと、巻線を有する少なくとも1つのカップリングと、を備え、巻線は、この巻線の一部を含み巻線の別の部分を迂回する電流路を、選択的に提供する。
第1の状態で、電流が巻線全体を通ることを可能にし、第1の状態と異なる第2の状態で、対応する巻線の一部のみを流れるように電流を制限することによって、巻線の誘導容量が実質的に変えられる。巻線の誘導容量が変えられることによって、電流の流れを変化させることが容易になる。電流が流れる巻線部分が減少するにつれて、出力電流が増大される。
別の例では、機械は、複数の巻線と、対応する複数の切替装置と、を備える。切替装置および対応する巻線はそれぞれ、電気機械の別々の相に相当する。
本発明の様々な特徴および利点が、以下の詳細な説明から当業者に明らかになるであろう。詳細な説明に添付される図面を、以下で簡単に説明することができる。
図1は、電気機械20の選択された部分を示す概略図である。一実施例では、機械20は、トラクションモータを含む。他の電動機または発電機の構成においても使用することができる。複数の巻線22、24、26がそれぞれ、対応する切替装置28、30、32を有する。各切替装置および対応する巻線は、例示的な電気機械20の1つの相に相当する。
図2は、巻線24および切替装置30を備える、電気機械20の1つの相を示す。この例において、切替装置30は、第1のセグメント40と、第2のセグメント42と、第3のセグメント44と、を備える。各セグメントは、別のセグメントと並列に配線される。第1のセグメント40は、巻線24の端部46に結合される。第1のセグメント40は、巻線24の端部46と電力供給源49との間にあるスイッチ48を備える第1の部分を含む。第1のセグメント40は、電流が接地接続から巻線24の端部46に向かってのみ流れることを可能にするように配向されたダイオード50を備える第2の部分を有する。
第3のセグメント44は、巻線24の反対側の端部47に結合される。第2のセグメント42は、端部同士の間にある巻線24の位置52と交差して、電気的に結合される。この結合位置52は、巻線24を、位置52の両側で、第1の部分24Aおよび第2の部分24Bへと実質的に分割する。例示的な巻線は、2つの部分24A、24Bへと、実質的に分割される。巻線24は、1つの連続的な巻線である。部分24A、24Bは、2つの個別の巻線である必要はない。
いくつかの例では、部分24A、24Bはそれぞれ、巻線24のほぼ半分を構成する。部分24Aと部分24Bとの両者の関係において、各種の寸法のものを用いることが可能である。すなわち、当業者は、特定のニーズに最も適した構成を選択することができるであろう。
第2のセグメント42は、位置52と電力供給源49との間で巻線24に接続されたスイッチ54を備える第1の部分を含む。第2のセグメント42の第2の部分は、位置52と接地との間に接続されたダイオード56およびスイッチ58を備える。ダイオード56は、電流が巻線上の位置52にて、接地から巻線24に向かってのみ流れることを可能にするように配向される。
第1のセグメント40および第2のセグメント42と並列である第3のセグメント44は、電流が端部47から電力供給源49に向かって流れることを可能にするように配向されたダイオード62を有する第1の部分を含む。第2の部分は、巻線24の24B側の端部47と接地との間に接続されたスイッチ64を備える。
1つの例において少なくとも低速機械動作に対応する、図2に示す第1の動作状態の間、スイッチ54、58は開いたまま維持され、電流は第2のセグメント42を流れない。したがって、第2のセグメント42は、この第1の動作状態では、実質的に開路となり、巻線24の性能に影響を及ぼさない。この第1の動作状態において、電流は、端部46と端部47との間の巻線24全体を通って流れる。スイッチ48、64は、電気機械20の図示の相の所望の動作を達成するために、周知の方法で相電流を制御するように使用される。
高速では、巻線24の誘導容量により、この例における巻線24の相電流の増大は困難である。したがって、切替装置30の第1の状態のみが使用される場合は、例示的な機械で高速で高出力を実現することは困難となる。切替装置30は、巻線の誘導容量を実質的に減少させる第2の状態において有用であり、巻線24の一部のみ(たとえば、部分24Aまたは部分24Bのみ)を通って流れるように電流を制限し、それによって、高速でも高出力を発生することが可能になる。
図3に、高速高出力の機械動作に有用な、第2の動作状態の例を示す。この例で電流は、巻線24の部分24Bのみを通り、位置52から端部47へと流れる。スイッチ48は、電流が第1のセグメント40を流れないように、開いたまま維持される。スイッチ58は、閉じたまま維持される。開いたスイッチ48、ならびにダイオード50、56は、電流が巻線24の24A部分を通って流れないことを保証する。電流の流れを、巻線の第2の部分24Bのみに制限することによって、この動作状態における巻線24の誘導容量が実質的に低減され、相電流全体が増大される。より高い相電流は、電気機械が必要に応じて、より高い出力を供給することを可能にする。スイッチ54、64は、第2の状態で動作しながら部分24Bにおける所望の相電流を実現するように、周知の方法で制御される。
図4に示す別の例では、スイッチ58は含まれない。この特定の実施形態は、スイッチ54、64、ならびに周知の技法を用いて、第2の動作状態におけるソフトチョッピングを可能にする。
別の例では、切替装置30は、少なくとももう1つのセグメント、および少なくとも3つの部分にさらに分割した巻線24を備える。これによって、巻線の誘導容量を、巻線のさらに短い部分を通る流れのみに制限することができるので、より一層大きい電流を供給することが可能になる。他の例では、巻線は、4つ以上のセグメントに分割される。
上記説明は、限定ではなく例示を目的とするものである。開示された例に対する変形および修正が、当業者に明らかになることがあり、それらは本発明の本質から必ずしも逸脱しない。本発明に与えられる法的な保護範囲は、添付の特許請求の範囲を精査することによってのみ決定することができる。
電気機械の選択された部分を示す概略図である。 第1の動作状態にある図1の電気機械の、単一相に対応する切替装置を示す概略図である。 第2の動作状態にある図2の例を示す概略図である。 別の例示的な実施形態を示す概略図である。

Claims (16)

  1. 巻線と、
    前記巻線に対応し、第1の状態で、前記巻線の少なくとも第1の部分を通る電流の流れを可能にし、前記第1の状態と異なる第2の状態で、電流の流れを前記巻線のより短い第2の部分のみに制限する切替装置と、
    を備えることを特徴とする電気機械。
  2. 複数の巻線、および対応する複数の切替装置を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気機械。
  3. 前記切替装置が、複数のスイッチと、前記巻線の前記第2の部分を含み前記巻線の別の部分を迂回する電流路を提供する少なくとも1つのカップリングと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気機械。
  4. 前記切替装置が、第1の状態および第2の状態で、それぞれ電流の流れを可能にし、または電流の流れを制限する、選択的に制御される複数のスイッチを備えることを特徴とする請求項3に記載の電気機械。
  5. 前記切替装置が、前記巻線および前記切替装置を通る電流の流れを選択的に制御する複数のダイオードを備えることを特徴とする請求項4に記載の電気機械。
  6. 前記少なくとも1つのカップリングが、前記巻線の端部間のある位置にて前記巻線に接続されることを特徴とする請求項3に記載の電気機械。
  7. 前記切替装置が、
    第1の部分および第2の部分を含む第1のセグメントと、
    前記第1のセグメントと並列の第2のセグメントと、
    前記第1のセグメントおよび前記第2のセグメントと並列の第3のセグメントと、を備え、
    前記第1のセグメントの前記第1の部分が、前記巻線の端部の1つに接続された第1のスイッチを有し、前記第1のスイッチが、前記第1の状態で選択的に閉じられ、かつ前記第2の状態で開いたまま維持され、前記第1のセグメントの前記第2の部分は、電流が前記巻線に向かって一方向にのみ流れることを可能にし、
    前記第2のセグメントの第1の部分が、前記巻線の端部間のある位置にて前記巻線に接続された第2のスイッチを有し、前記第2のセグメントの第2の部分は、電流が前記巻線に向かって一方向にのみ流れることを可能にし、
    前記第3のセグメントの第1の部分が、前記巻線の反対側の端部に接続され、かつ電流が前記巻線から離れてのみ流れることを可能にし、前記第3のセグメントの第2の部分が前記巻線の前記反対側の端部に接続された第3のスイッチを備えることを特徴とする請求項1に記載の電気機械。
  8. 前記第2のセグメントの前記第2の部分が、スイッチを備えることを特徴とする請求項7に記載の電気機械。
  9. 前記第1のセグメントの前記第2の部分、前記第2のセグメントの前記第2の部分、および前記第3のセグメントの前記第1の部分が、それぞれ電流を一方向にのみ流すことを可能にするように配向された少なくとも1つのダイオードを備えることを特徴とする請求項7に記載の電気機械。
  10. 前記第1の状態が、低速機械動作に対応することを特徴とする請求項1に記載の電気機械。
  11. 前記第2の状態が、高速機械動作に対応することを特徴とする請求項1に記載の電気機械。
  12. 第1の状態で、巻線全体を通って電流が流れることを可能にするステップと、
    前記第1の状態と異なる第2の状態で、前記巻線の一部のみを通って流れるように前記電流を制限するステップと、
    を含むことを特徴とする電気機械の制御方法。
  13. 複数の巻線の一部のみを通って同時に流れるように電流を制限するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の電気機械の制御方法。
  14. 前記第1および第2の状態で、それぞれ電流の流れを可能にし、または制限するために、切替装置内の複数のスイッチを選択的に制御するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の電気機械の制御方法。
  15. 低速機械動作中に、電流の流れが、前記巻線全体を通って流れることを可能にするステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の電気機械の制御方法。
  16. 高速機械動作中に、前記巻線の一部のみを通って流れるように電流の流れを制限するステップを含むことを特徴とする請求項12に記載の電気機械の制御方法。
JP2008131471A 2007-05-22 2008-05-20 電気機械の制御 Pending JP2008295293A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/751,736 US7782007B2 (en) 2007-05-22 2007-05-22 Electrodynamic machine control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008295293A true JP2008295293A (ja) 2008-12-04

Family

ID=39877408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131471A Pending JP2008295293A (ja) 2007-05-22 2008-05-20 電気機械の制御

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7782007B2 (ja)
JP (1) JP2008295293A (ja)
DE (1) DE102008024278A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110492824A (zh) * 2019-08-20 2019-11-22 深圳拓邦股份有限公司 开关磁阻电机低速控制方法、装置存储介质、电子设备及开关磁阻电机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124198B2 (en) 2013-04-08 2015-09-01 Hamilton Sundstrand Corporation Multiplexed motor controller
DE102018217722A1 (de) 2018-10-17 2020-04-23 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine und Kraftwagen mit einer elektrischen Maschine
US10978980B2 (en) * 2019-07-08 2021-04-13 Karma Automotive Llc Switched reluctance motor control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191987A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Okuma Corp スウィッチトリラクタンスモータ
JP2001025286A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd Srモータ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1123321A (en) 1908-07-06 1915-01-05 Westinghouse Electric & Mfg Co Method of operating polyphase induction-motors.
US3323032A (en) 1963-07-18 1967-05-30 Gen Motors Corp Electric drive system
US3643143A (en) * 1970-07-06 1972-02-15 Sperry Rand Corp Dual speed brushless dc motor
US3956678A (en) 1972-03-01 1976-05-11 John Byrne Electrodynamic system comprising a variable reluctance machine
US3753060A (en) 1972-06-05 1973-08-14 Lear Motors Corp Induction motor system for traction
DE2703791B2 (de) 1977-01-29 1978-11-09 Gerhard Berger Gmbh & Co Fabrik Elektrischer Messgeraete, 7630 Lahr Schrittmotor
US4528485A (en) * 1982-04-13 1985-07-09 General Electric Company Electronically commutated motor, method of operating such, control circuit, laundry machine and drive therefor
EP0180083B1 (en) 1984-10-19 1990-08-22 Kollmorgen Corporation Control systems for variable reluctance electrical machines
EP0180815B2 (en) 1984-10-19 1994-12-28 Kollmorgen Corporation Variable speed variable reluctance electrical machines
EP0181511B1 (en) 1984-10-19 1990-08-22 Kollmorgen Corporation Servomotor control systems
IE56528B1 (en) 1985-01-15 1991-08-28 John V Byrne Electrical drive systems incorporating variable reluctance motors
EP0552232B1 (en) 1990-10-09 1996-01-03 Stridsberg Licensing AB An electric power train for vehicles
US5289107A (en) * 1992-03-30 1994-02-22 General Electric Company Switched reluctance generator system with fault recovery capability
US5672925A (en) 1992-08-06 1997-09-30 Electric Power Research Institute, Inc. Doubly salient variable reluctance machine with stationary permanent magnets or auxiliary field windings
GB9300734D0 (en) * 1993-01-14 1993-03-03 Switched Reluctance Drives Ltd High voltage power converters for switched reluctance motors
US5404091A (en) * 1993-05-27 1995-04-04 General Electric Company Switched reluctance generator system with self-excitation capability during load faults
GB9417523D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Switched Reluctance Drives Ltd Switched reluctance generators
JP3422002B2 (ja) * 1994-11-11 2003-06-30 株式会社小松製作所 Dc−dcコンバータ回路およびこのdc−dcコンバータ回路を用いた誘導負荷駆動装置
US5652493A (en) 1994-12-08 1997-07-29 Tridelta Industries, Inc. (Magna Physics Division) Polyphase split-phase switched reluctance motor
US5852334A (en) 1995-10-19 1998-12-22 Tridelta Industries, Inc. Staggered pole switched reluctance motor
US5689164A (en) * 1995-12-08 1997-11-18 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Resonant power electronic control of switched reluctance motor
GB9608216D0 (en) * 1996-04-19 1996-06-26 Switched Reluctance Drives Ltd Converter circuit for a polyphase switched inductive load
GB9701438D0 (en) * 1997-01-24 1997-03-12 Switched Reluctance Drives Ltd Control of an inductive load
CA2279540C (en) * 1997-02-05 2004-11-02 Fisher & Paykel Limited Brushless dc motor control
US5850133A (en) * 1997-04-10 1998-12-15 Sundstrand Corporation Output overload and fault tolerant commutation method for a switched reluctance generator and an electric power generating system employing same
US5936373A (en) 1997-09-26 1999-08-10 Emerson Electric Co. Wide pole switched reluctance machine and method of its control
US6137256A (en) * 1998-11-10 2000-10-24 Tridelta Industries, Inc. Soft turn-off controller for switched reluctance machines
US6566841B2 (en) * 2001-02-08 2003-05-20 Scroll Technologies Scroll compressor having multiple motor performance characteristics
US6798670B2 (en) * 2001-04-02 2004-09-28 International Rectifier Corporation DC-DC converter
US6617820B2 (en) 2001-09-07 2003-09-09 General Motors Corporation Auxiliary power conversion by phase-controlled rectification
US6693403B2 (en) * 2002-02-05 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. Power failure tolerant motor drives for dual voltage systems
CN1998130B (zh) 2003-10-01 2011-11-23 J.L.贝哈梅尔公司 用于同步机控制的相位角控制设备
GB0424367D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-08 Switched Reluctance Drives Ltd Operation of an electrical machine
US7746025B2 (en) * 2005-02-14 2010-06-29 Lg Electronics Inc. Variable speed motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191987A (ja) * 1997-10-24 1999-07-13 Okuma Corp スウィッチトリラクタンスモータ
JP2001025286A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd Srモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110492824A (zh) * 2019-08-20 2019-11-22 深圳拓邦股份有限公司 开关磁阻电机低速控制方法、装置存储介质、电子设备及开关磁阻电机

Also Published As

Publication number Publication date
US20080290764A1 (en) 2008-11-27
US7782007B2 (en) 2010-08-24
DE102008024278A1 (de) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107078678B (zh) 多相电机、驱动器及控制
EP3131198B1 (en) Control strategy of a dual lane fault tolerant permanent magnet motor to reduce drag torque under fault condition
CN108336941B (zh) 控制电路、控制方法、永磁同步电机、压缩机与存储介质
CN102958742A (zh) 用于使在机动车中具有至少三相电机的驱动设备运行的方法和用于逆变器的控制器
JP2005304119A (ja) 電動機駆動システム
JP2008295293A (ja) 電気機械の制御
KR101650260B1 (ko) 초전도 기기 및 그 작동 방법
JP2008259348A (ja) モータ制御装置
MXPA06009995A (es) Maquina electrica que tiene un circuito interruptor en serie.
JP2012227981A (ja) 交流電動機の巻線切替装置及び交流電動機駆動システム
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
CN208094476U (zh) 一种电机绕组结构及使用该结构的同步电机和压缩机
JP2005022321A (ja) 成形機
CN108418496A (zh) 一种电机绕组结构及使用该结构的同步电机和压缩机
JP2004509599A (ja) 電気機械
JP4943719B2 (ja) スイッチトリラクタンスモータの回生制御装置
US20150108935A1 (en) Method for controlling a power bridge, and corresponding control device, power bridge and rotary electric machine system
EP3419161B1 (en) Motor control system
JP2019083643A5 (ja)
JP2008125233A (ja) 電動機駆動装置及び駆動方法
JP2008054912A (ja) ドラム式洗濯機
KR102224902B1 (ko) 전동기
JP6588818B2 (ja) 配電システム及びその制御方法
JP2005006400A (ja) モータ駆動機構
TW201919314A (zh) 電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906