JP2008293434A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008293434A
JP2008293434A JP2007140789A JP2007140789A JP2008293434A JP 2008293434 A JP2008293434 A JP 2008293434A JP 2007140789 A JP2007140789 A JP 2007140789A JP 2007140789 A JP2007140789 A JP 2007140789A JP 2008293434 A JP2008293434 A JP 2008293434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
disk
type device
card type
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007140789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hirai
裕一 平井
Yuji Nakajima
雄二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007140789A priority Critical patent/JP2008293434A/ja
Publication of JP2008293434A publication Critical patent/JP2008293434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも薄型化された電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10において、PCMCIAスロット部30の少なくとも一部は、ディスク機器部20の下側に重ねて設けられており、PCMCIAスロット部30のカード型デバイス用挿入口30aは、ディスク機器部20のディスク用挿入口20aよりも内側に退避しており、カード型デバイス用挿入口30aにカード型デバイスが挿入された際には、当該カード型デバイスの一部はカード型デバイス用挿入口30aから突出して外部に晒される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ディスク機器部を供える電子機器に関する。
従来文献(特許文献1)には、カード型デバイスを裏面に着脱可能な電子機器が示されている。この従来文献では、電子機器の裏面に、カード型デバイスを支持するガイド、およびカード型デバイスに接続するコネクタが設けられている。
特開平11‐95870号公報
電子機器においては、従来よりもさらに薄型化することが要求されている。しかし、電子機器を高機能化するために、電子機器にディスク機器部、PCMCIAスロット部等の内部機器を設けた場合には、これらの内部機器が有する厚みにより電子機器を薄型化することが困難となってしまう。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、従来よりも薄型化された電子機器を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するために、本発明に係る電子機器は、本体と、本体側面に設けられたディスク用挿入口を有し、当該ディスク用挿入口を通して本体内部にディスク状記憶媒体を挿脱するディスク機器部と、本体側面に設けられたカード型デバイス用挿入口を有し、当該カード型デバイス用挿入口から本体内部にカード型デバイスを挿脱するPCMCIAスロット部と、を備え、PCMCIAスロット部の少なくとも一部は、ディスク機器部の下側に重ねて設けられており、PCMCIAスロット部のカード型デバイス用挿入口は、ディスク機器部のディスク用挿入口よりも内側に退避しており、カード型デバイス用挿入口30aにカード型デバイスが挿入された際には、当該カード型デバイスの一部はカード型デバイス用挿入口から突出して外部に晒されることを特徴とする。
本発明によれば、ディスク機器およびカード型デバイススロットを備える電子機器において、従来よりも薄型化された電子機器を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1には、本発明の実施形態に係る電子機器10として、ノートブック型のパーソナルコンピュータが示されている。図1に示されるように、ノートブック型のパーソナルコンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(Liquid Crystal Display)17から構成される表示装置が組み込まれており、LCD17の表示画面は、ディスプレイユニット12の略中央に位置されている。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体11は、薄い箱型の筐体を有しており、その上面には、キーボードユニット14、パーソナルコンピュータ10の電源をON/OFFするためのパワーボタン15及びタッチパッド18等が配置されている。コンピュータ本体11は、全体として略板状に構成されている。
次に、図2〜図5を参照して、コンピュータ本体11に搭載されたディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30について説明する。図2はコンピュータ本体11の裏面を示す斜視図であり、図3はコンピュータ本体11の下面を示す下面図であり、図4はコンピュータ本体11の右側面11aを示す側面図である。図5は、コンピュータ本体11の内部を示す断面図である。
図2および図3に示されるように、コンピュータ本体11には、ディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30が内蔵されている。ディスク機器部20は、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、FDD(Floppy Disc、登録商標)などのディスク状記憶媒体に対してデータの書き込み処理および/または読み出し処理を行うための装置である。ディスク機器部20は、コンピュータ本体11の側面11aにディスク用挿入口20aを有し、このディスク用挿入口20aを通してコンピュータ本体11の内部にディスク状記憶媒体を挿脱可能となっている。そして、ディスク機器部20は、コンピュータ本体11の内部に挿入されたディスク状記憶媒体に対してデータの書き込み処理および/または読み出し処理を行う。
ディスク機器部20は、ディスク状記憶媒体が載置される可動トレイと、可動トレイをスライドさせるスライド機構と、をコンピュータ本体11の内部に有している。可動トレイの外側端面20aは、コンピュータ本体11の側面11aと面一となっている。スライド機構が可動トレイをスライドさせることにより、可動トレイはコンピュータ本体11の外部に突出したり、コンピュータ本体11の内部に収納される。このように可動トレイを有するディスク機器部20では、可動トレイの外側端面20aがディスク用挿入口に相当する。なお、本実施形態では、可動トレイを有するタイプのディスク機器部20を採用しているが、ディスク機器部20はディスク状記憶媒体を直接にコンピュータ本体11の内部に挿し込むタイプであってもよい。このタイプのディスク機器部20では、ディスク状記憶媒体の挿し込み口がディスク用挿入口に相当することとなる。
PCMCIAスロット部30は、PCMCIA(Personal Computer Memory Card InternationalAssociation)のPCカード規格(PC Card Standard)に準拠したカード型デバイスを装着するための装置である。PCMCIAスロット部30には、フラッシュメモリカード、FAXモデムカード、デジタルセルラーカード、ハードディスクカード、ネットワークカードなどの様々な種類のカード型デバイス(PCカード)を装着可能である。PCMCIAスロット部30にカード型デバイスが装着されると、カード型デバイスはパーソナルコンピュータ10の内部機器と接続される。これにより、パーソナルコンピュータ10には、カード型デバイスの機能が付与される。
PCMCIAスロット部30は、コンピュータ本体11の側面11aにPCカード用挿入口30aを有し、このPCカード用挿入口30aを通してコンピュータ本体11の内部にカード型デバイスを挿脱可能となっている。PCカード用挿入口30aの隣りにエジェクトボタン32が設けられており、このエジェクトボタン32を押すとカード型デバイスが取り出されるように構成されている。なお、本実施形態では、エジェクトボタン32を押すとカード型デバイスが取り出されるタイプのPCMCIAスロット部30を採用しているが、PCMCIAスロット部30はPCカード用挿入口30aに挿入されたカード型デバイスを押すとカード型デバイスが取り出されるように構成されていてもよい。
図4に示されるように、ディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30は、略板状のコンピュータ本体11と平行に設けられている。また、PCMCIAスロット部30の左側の部分は、ディスク機器部20の下側に重ねて設けられている。ディスク機器部20の横幅はWであり、ディスク機器部20の厚さはTである。PCMCIAスロット部30の横幅はWであり、PCMCIAスロット部30の厚さはTである。なお、本実施形態では、PCMCIAスロット部30の一部がディスク機器部20に重ねて設けられているが、他の実施形態では、PCMCIAスロット部30の全部がディスク機器部20に重ねて設けられてもよい。
図5に示されるように、PCMCIAスロット部30のPCカード用挿入口30aは、コンピュータ本体11の側面11a(ディスク用挿入口20a)よりもコンピュータ本体11の中心方向(内側)に距離Dだけ退避している。PCカード用挿入口30aにカード型デバイス38が挿入された際には、当該カード型デバイス38の一部はPCカード用挿入口30aから突出して外部に晒された状態となる。カード型デバイス38の一部が外部に晒される構造ではコンピュータ本体11の筐体の一部が除去されるため、当該構造はコンピュータ本体11の軽量化に寄与する。なお、図4を参照すると理解できるように、PCカード用挿入口30aがコンピュータ本体側面11aから退避した部分は、PCMCIAスロット部30が存在しない部分と同じ厚みを有する。
本実施形態のパーソナルコンピュータ10によれば、コンピュータ本体11の側面11aにおいてその厚みを従来よりも薄型化することができる。すなわち、PCMCIAスロット部30はコンピュータ本体11の側面11aから内側に退避しているため、コンピュータ本体11の厚みはその側面11aにおいて薄くなっている。また、PCMCIAスロット部30はコンピュータ本体11の側面11aから内側に退避しているため、ユーザからPCMCIAスロット部30は見えず、ユーザはコンピュータ本体11を外観上薄く感じる。特に、PCカード用挿入口30aがコンピュータ本体11の側面11aから退避した部分は、PCMCIAスロット部30が存在しない部分と同じ厚みを有するため、ユーザはコンピュータ本体11を顕著に薄く感じる。なお、このように薄型化された構造は、パーソナルコンピュータ10を取り扱いやすくし、デザイン的にも優れている。
また、本実施形態のパーソナルコンピュータ10によれば、PCMCIAスロット部30の下側板部34が薄く、構造上弱い部分となっているが、PCMCIAスロット部30はコンピュータ本体11の側面11aから内側に退避しているため、コンピュータ本体11の側面11aに何かが当たったときにも、PCMCIAスロット部30の下側板部34に当たらないため、PCMCIAスロット部30の下側板部34を壊れ難くすることができる。
また、本実施形態のパーソナルコンピュータ10によれば、PCMCIAスロット部30はコンピュータ本体11の側面11aから内側に退避しているため、PCMCIAスロット部30のPCカード用挿入口30aに指を挟んだりすることが防止されているおり、パーソナルコンピュータ10の安全性が向上している。
また、コンピュータ本体11の下面には、コンピュータ本体11の筐体を固定するために複数箇所にネジ止めが施されている(図4参照)。特に、ディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30が設けられているコンピュータ本体11の右側面11aに沿って、4つの固定ネジ40A,40B,40C,40Dが螺着されている(図3参照)。そのうち1つの固定ネジ40Bは、PCカード用挿入口30aがコンピュータ本体11の側面11aから退避した位置に設けられている。ディスク機器部20のディスク用挿入口20aが存在する位置には固定ネジを螺着することができないため、コンピュータ本体11の筐体の強度は弱くなってしまう。これに対して、1つの固定ネジ40Bが上記位置に螺着されることにより、ディスク機器部20の端付近においてコンピュータ本体11の筐体の強度を強くすることができる。なお、本実施形態では、コンピュータ本体11の筐体を固定するための締結部は、固定ネジが螺着される構造であったが、他の実施形態では、他の種類の締結方法を用いた構造であってもよい。
なお、上述した実施形態では、ディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30はコンピュータ本体11の右側面11aに設けられたが、他の実施形態では、ディスク機器部20およびPCMCIAスロット部30は左側側面、手前側側面、奥側側面に設けられてもよい。
なお、上述した実施形態では、電子機器の一例としてノートブック型パーソナルコンピュータが示されたが、他の実施形態では、別の種類の電子機器であってもよい。
本発明の実施形態に係るノートブック型パーソナルコンピュータを示す斜視図である。 パーソナルコンピュータの下面を示す斜視図である。 パーソナルコンピュータの下面を示す下面図である。 パーソナルコンピュータの側面を示す側面図である。 パーソナルコンピュータの内部を示す断面図である。
符号の説明
10…パーソナルコンピュータ(電子機器)、11…コンピュータ本体、12…ディスプレイユニット、14…キーボードユニット、15…パワーボタン、18…タッチパッド、20…ディスク機器部、20a…ディスク用挿入口、30…PCMCIAスロット部、30a…PCカード用挿入口、32…エジェクトボタン。

Claims (10)

  1. 本体と、
    前記本体側面に設けられたディスク用挿入口を有し、当該ディスク用挿入口を通して前記本体内部にディスク状記憶媒体を挿脱するディスク機器部と、
    前記本体側面に設けられたカード型デバイス用挿入口を有し、当該カード型デバイス用挿入口から前記本体内部にカード型デバイスを挿脱するPCMCIAスロット部と、
    を備え、
    前記PCMCIAスロット部の少なくとも一部は、前記ディスク機器部の下側に重ねて設けられており、
    前記PCMCIAスロット部の前記カード型デバイス用挿入口は、前記ディスク機器部の前記ディスク用挿入口よりも内側に退避しており、
    前記カード型デバイス用挿入口にカード型デバイスが挿入された際には、当該カード型デバイスの一部は前記カード型デバイス用挿入口から突出して外部に晒されることを特徴とする電子機器。
  2. 前記本体は略板形状であり、前記ディスク機器部および前記PCMCIAスロット部は、略板形状の前記本体と平行に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記カード型デバイス用挿入口が前記本体側面から退避した位置には、前記本体を構成する筐体を固定するための締結部が設けられることを特徴とする請求項1〜2のいずれか1項に記載の電子機器。
  4. 前記締結部は、前記本体筐体に螺着される固定ネジを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5. 前記カード型デバイス用挿入口が前記本体側面から退避した部分は、前記PCMCIAスロット部が設けられていない部分と同じ厚みを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記ディスク機器部は、DVD、CD、FDDのいずれかに対してデータの書き込み処理および/または読み出し処理を行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子機器。
  7. 前記ディスク機器部が、ディスク状記憶媒体を可動トレイに載置して前記本体内部に挿入するものである場合には、前記ディスク機器部のディスク用挿入口は、当該可動トレイの端面であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子機器。
  8. 前記ディスク機器部が、ディスク状記憶媒体を直接に前記本体内部に挿し込むものである場合には、前記ディスク機器部のディスク用挿入口は、前記本体内部への挿し込み口であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子機器。
  9. 前記PCMCIAスロット部は、前記カード型デバイス用挿入口の隣りに設けられたエジェクトボタンを有し、当該エジェクトボタンを押すとカード型デバイスが取り出されるものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子機器。
  10. 前記PCMCIAスロット部は、前記カード型デバイス用挿入口に挿入されたカード型デバイスを押すとカード型デバイスが取り出されるものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2007140789A 2007-05-28 2007-05-28 電子機器 Pending JP2008293434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140789A JP2008293434A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140789A JP2008293434A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008293434A true JP2008293434A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40168061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140789A Pending JP2008293434A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008293434A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195870A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2003076440A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2007058580A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd 電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1195870A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2003076440A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2007058580A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502224B2 (en) Electronic apparatus having a connector connecting a disk drive
US7808778B2 (en) Exchange 2.5″ to 3.5″ redundant array of independent disks module
JP3665235B2 (ja) コンピューター用拡張ユニットのロック装置
US7724510B2 (en) Electronic apparatus and assembly
US20070047197A1 (en) Electronic apparatus
JP5190081B2 (ja) アダプタ及びポータブル電子機器
JP4647158B2 (ja) 情報処理装置及び外付けユニット
JPH10133776A (ja) 携帯形電子機器
JP2005070969A (ja) 電子機器および電子機器に用いる操作ユニット
JP2007328531A (ja) 電子機器
JP5046722B2 (ja) 電子機器
JP2008293434A (ja) 電子機器
US7283356B2 (en) Electronic apparatus
JP2007179151A (ja) 電子機器
JP3131595U (ja) 2.5インチハードディスクを内蔵する3.5インチディスクアレイモジュール
TWI568332B (zh) 電腦設備
JP5078804B2 (ja) 情報処理装置
JP2007233672A (ja) 電子機器及び電子機器に収容される記憶媒体読取装置
JP2009157498A (ja) 電子機器
JP3832286B2 (ja) 電子機器
US9681547B2 (en) Electronic device
JP2011076489A (ja) 情報処理装置
JP2006221277A (ja) コンピュータ装置
JP2008251083A (ja) 制御装置
JP2002091615A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510