JP2008292683A - 映像表示装置 - Google Patents
映像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008292683A JP2008292683A JP2007136999A JP2007136999A JP2008292683A JP 2008292683 A JP2008292683 A JP 2008292683A JP 2007136999 A JP2007136999 A JP 2007136999A JP 2007136999 A JP2007136999 A JP 2007136999A JP 2008292683 A JP2008292683 A JP 2008292683A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical path
- path length
- color
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】 光源11と、光源11から出射された光を3原色における第1の原色LGと、第2及び第3の原色LR,LBとに色分離する色分離手段14と、色分離手段14により色分離された第1乃至第3の原色LR,LG,LBの光の光路長を調整する光路長調整手段15と、光路長調整手段15から出射された光を光変調する液晶表示素子19とを備え、光路長調整手段15は、第1乃至第3の原色LR,LG,LBの光における色分離手段14から液晶表示素子19までの光路長を等しくすることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
また、同様に、色分離部14により反射された光である青色光LBの色分離部14から液晶表示素子19までの光路長lBは、青色光LBが通過する光路長調整部15の光学部材中の光路長をlBa、この光学部材の屈折率をnBa、この光学部材以外を通過する空気中の光路長をlBairとすると、下記式2により算出される。
さらに、色分離部14により透過された光である緑色光LGの色分離部14から液晶表示素子19までの光路長lGは、緑色光LGが通過する光路長調整部15の光学部材中の光路長をlGa、この光学部材の屈折率をnGa、この光学部材以外を通過する空気中の光路長をlGairとすると、下記式3により算出される。
なお、本説明においては、色分離部14により反射された光の光路長を、色分離部14により透過された光の光路長と等しくなるように調整することから、緑色光LGの光路上には、光路長調整部15の光学部材が配設されておらず、lG=lGairの関係が成り立つ。
Claims (4)
- 光源と、
上記光源から出射された光を三原色における第1の原色と、第2及び第3の原色とに色分離する色分離手段と、
上記色分離手段により色分離された上記第1乃至第3の原色の光の光路長を調整する光路長調整手段と、
上記光路長調整手段から出射された光を光変調する液晶表示素子とを備え、
上記光路長調整手段は、上記第1乃至第3の原色の光における上記色分離手段から上記液晶表示素子までの光路長を等しくすること
を特徴とする映像表示装置。 - 上記色分離手段は、上記第1の原色の光を透過し、上記第2及び第3の原色の光を反射するダイクロイックプリズムからなり、
上記光路長調整手段は、上記ダイクロイックプリズムに反射された第2及び第3の原色の光路上に設けられ、それぞれの光の上記液晶表示素子までの光路長を、上記ダイクロイックプリズムを透過した第1の原色の光と等しくする光学部材からなることを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。 - 上記第1の原色の光は、上記色分離手段から上記液晶表示素子までの光路長が最短であり、
上記光路長調整手段は、上記第2及び第3の原色の光路長を短縮し、上記第1の原色の光路長と等しくすることを特徴とする請求項1記載の映像表示装置。 - 上記色分離手段から出射される各光の上記液晶表示素子までの光路長は、
上記第1の原色における当該光路長をl1とし、
上記第2の原色における当該光路長をl2とし、上記光学部材中の光路長をl2a、該光学部材の屈折率をn2a、該光学部材以外を通過する空気中の光路長をl2airとし、
上記第3の原色における当該光路長をl3とし、上記光学部材中の光路長をl3a、該光学部材の屈折率をn3a、該光学部材以外を通過する空気中の光路長をl3airとすると、
l2=l2air+l2a/n2a
l3=l3air+l3a/n3a
l1=l2=l3
を満たすことを特徴とする請求項2記載の映像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136999A JP2008292683A (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 映像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007136999A JP2008292683A (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 映像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008292683A true JP2008292683A (ja) | 2008-12-04 |
Family
ID=40167469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007136999A Pending JP2008292683A (ja) | 2007-05-23 | 2007-05-23 | 映像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008292683A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194985U (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-22 | ||
JPH08254678A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Nec Corp | 投射型液晶表示装置 |
JPH08313847A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明手段およびこれを用いた表示装置 |
JPH10333089A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2002189189A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Seiko Epson Corp | 色光分離・導光光学系およびプロジェクタ |
JP2007503625A (ja) * | 2003-06-09 | 2007-02-22 | ウェイヴィーン・インコーポレイテッド | ライトパイプに基づく投影エンジン |
-
2007
- 2007-05-23 JP JP2007136999A patent/JP2008292683A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194985U (ja) * | 1987-12-16 | 1989-06-22 | ||
JPH08313847A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 照明手段およびこれを用いた表示装置 |
JPH08254678A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Nec Corp | 投射型液晶表示装置 |
JPH10333089A (ja) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写型表示装置 |
JP2002189189A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Seiko Epson Corp | 色光分離・導光光学系およびプロジェクタ |
JP2007503625A (ja) * | 2003-06-09 | 2007-02-22 | ウェイヴィーン・インコーポレイテッド | ライトパイプに基づく投影エンジン |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006145644A (ja) | 偏光分離装置及びそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2006276826A (ja) | 反射型投射表示装置 | |
TWI232994B (en) | Projector | |
JP4258293B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
KR20040006925A (ko) | 영상투사장치 | |
JP2004240021A (ja) | 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ | |
JP5625932B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2005345604A (ja) | 投写型表示装置 | |
US20150281631A1 (en) | Projection-type video display apparatus | |
JP6525560B2 (ja) | 光学装置および画像投射装置 | |
JP4335664B2 (ja) | 投射型映像表示装置、背面投射型映像表示装置、光学ユニット及びスクリーンユニット | |
JP2008292683A (ja) | 映像表示装置 | |
KR100883593B1 (ko) | 프로젝션 장치 | |
JP4321580B2 (ja) | 光学素子及びプロジェクタ | |
JP2007017571A (ja) | 投射表示装置 | |
KR100447168B1 (ko) | 투사형 광학 장치 | |
EP2096478A2 (en) | Projection optical system | |
JP2009186567A (ja) | 画像投射装置 | |
US7021794B2 (en) | Lighting unit and projector including the same | |
JP2007047799A (ja) | 光学エンジン、及びこれを用いた映像表示装置 | |
JP2008014983A (ja) | 投射型表示装置及びこれを用いた背面投射型表示装置 | |
TW200421881A (en) | Device and method of color adjustment for projection type video image display devices | |
JP4543680B2 (ja) | 照明光学系 | |
JP5002158B2 (ja) | 投射型映像表示装置 | |
JP4855779B2 (ja) | 映像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130205 |