JP2008291710A - 始動装置 - Google Patents

始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008291710A
JP2008291710A JP2007136980A JP2007136980A JP2008291710A JP 2008291710 A JP2008291710 A JP 2008291710A JP 2007136980 A JP2007136980 A JP 2007136980A JP 2007136980 A JP2007136980 A JP 2007136980A JP 2008291710 A JP2008291710 A JP 2008291710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
driver
light
finger
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007136980A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Okada
潤 岡田
Hideo Morioka
秀夫 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2007136980A priority Critical patent/JP2008291710A/ja
Publication of JP2008291710A publication Critical patent/JP2008291710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】車輌のエンジンを始動する際に運転者の個人認証及びアルコール検出を行うことができる始動装置を提供する。
【解決手段】スタートスイッチ5を操作した運転者の指101に、まず、還元ヘモグロビン成分に吸収される光を第1光源13から照射して撮像素子12にて撮像を行い、撮像により取得した画像と予め記憶した血管パターンとを基に個人認証を行う。個人認証に成功した場合には、次いで、アルコール成分に吸収される光を第2光源14から照射して撮像素子12にて撮像を行い、撮像により取得した画像を基にアルコールの検出を行う。アルコールが検出されなかった場合にのみ、始動操作を有効として車輌のエンジンを始動する。
【選択図】図2

Description

本発明は、運転者のスイッチ操作に応じて車輌のエンジンを始動すると共に、運転者がアルコールを摂取したか否かを検出して酒気帯び運転又は飲酒運転を防止することができる始動装置に関する。
車輌などの酒気帯び運転又は飲酒運転等は非常に危険であり、法律で禁止されている。しかしながら、近年においても酒気帯び運転又は飲酒運転に伴う事故は後を絶たず、社会問題化している。このため、運転者のアルコールの影響を測定する装置を用いて、運転者からアルコールが検出された場合には車輌の走行を禁止する機能を車輌に搭載することが求められている。例えば、運転者の呼気に含まれるアルコールを検出して車輌の走行を禁止する飲酒運転防止装置を搭載した車輌が既に実用化されている。
一方、近年の車輌においては、運転者の利便性を向上させることを目的として、多種多様な装置が搭載されている。例えば、従来の車輌では、ドアの開閉及びエンジンの始動を行うための鍵を運転者が所持し、ドアの鍵穴に鍵を差し込んで開錠及び施錠を行うと共に、運転席近傍に配設された鍵穴に鍵を差し込んで回動操作を行うことによりエンジンの始動を行っていた。近年の車輌では、カードキーを所持するユーザが車輌のドアに設けられたスイッチを押下又は接触する操作のみでドアの開錠及び施錠を行うことができるシステム、所謂スマートエントリシステムが搭載され、鍵を差し込むことなく運転席近傍に配設された始動スイッチを押下するのみでエンジンを始動することができるシステムが搭載されている。
また、近年においては車輌の盗難を防止するために、運転者の生体情報を個人認証に利用したセキュリティシステムを車輌に搭載することが注目されている。このようなセキュリティシステムとしては、例えば運転者の指の指紋、目の虹彩又は指の血管パターン等の生体情報を用いることができる。特に、指の血管パターンを用いた個人認証は、虹彩を用いる場合のように目に光を照射することがないため運転者の真理的な抵抗感が少なく、指紋を用いる場合のように生体の表面の特徴を読み取るのではなく、生体の内部の特徴を読み取るため容易に偽造することができないという利点がある。
特許文献1においては、生体認証技術及び健康診断技術を組み合わせることにより、高いセキュリティ及び安全性を実現することができる指認証装置が提案されている。この指認証装置は、近赤外光を発する光源及び近赤外光に対して感度のある撮像手段を備えて、撮像された指の血管パターン画像の特徴と、登録された正当な権利者の血管パターン画像の特徴とを比較照合し、相関が閾値より高いときに正当な権利者と認め、エンジンの始動又はドアの施開錠等のセキュリティ制御を行う。更に、認証と同時に指の脈波に関する情報を取得して運転者の健康・体調等の生体状態を計測し、計測結果に応じて通知又は警告等を行う。
特開2003−146107号公報
上述のように、車輌に搭載される従来の飲酒運転防止装置では、運転者の呼気からアルコールを検出するため、運転者は筒状の吹込口を口にくわえて呼気を吹き込む必要がある。しかし、運転始動時毎に、必ずその操作が追加されることに加え、車輌に常設する装置としては洗浄を行うことが容易ではないため、衛生面で問題がある。また、筒状の吹込口を運転者が口にくわえることなく、運転者が息を吹きかけて検出を行う構成とすることもできるが、呼気の量が正確でないため、アルコール検出の精度が低下するという問題がある。
また、従来の飲酒運転防止装置の場合には、運転者以外の他者が呼気を吹き込むことにより、アルコールの検出を回避することが可能であるという問題がある。そこで、上述の生体情報による個人認証のシステムを併用して、確実に運転者のアルコール検出を行うことが考えられる。特許文献1においても、運転者の指の脈波から飲酒運転等の違法状態を導くと推定されるときには認証を取り消す旨が記載されているが、どのようにして飲酒運転等の違法状態を推定するかについての詳細な方法については言及されていない。脈波を基に飲酒運転の状態を推定することは容易ではない。また、脈波を測定するためには電極センサを用いて運転者の心電図を取得する必要があり、装置が高価であると共に、測定に時間を要するという問題がある。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、車輌のエンジンの始動をスイッチに対する押圧操作又は接触操作により行う構成の場合に、アルコール成分に吸収される波長のアルコール吸収光成分を含む光をスイッチの周囲に照射して、スイッチを操作する運転者の指からの反射光を受光し、受光結果からアルコール吸収光成分が吸収されたか否かを検出する構成とすることにより、運転者が車輌のエンジンを始動するとともに確実にアルコールの摂取を検出することができ、酒気帯び運転又は飲酒運転を防止することができる始動装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、スイッチを操作する運転者の指の生体情報を基に個人認証を行って、アルコールの検出結果及び個人認証の結果に応じて始動操作を有効とし、エンジンを始動する構成とすることにより、確実に運転者本人についてアルコールの摂取を検出し、酒気帯び運転又は飲酒運転を防止することができる始動装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、血液の還元ヘモグロビン成分に吸収される波長の還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光を運転者の指へ照射して撮像を行い、予め記憶した血管パターンとの比較により個人認証を行う構成とすることにより、生体内部の情報を基により確実に個人認証を行って、アルコール摂取の検出を行うことができる始動装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、運転者のアルコール摂取が検出された場合に、ランプ点灯、文字表示、画像表示又は音声出力等により運転者へ警告を与える構成とすることにより、運転者にアルコール摂取が検出されたことを確実に認識させることができる始動装置を提供することにある。
また本発明の他の目的とするところは、押圧操作により凹部内に降下する押下部をスイッチが有する場合に、凹部の側部にアルコール用光源を設けて、凹部の側部から凹部内に光を照射すると共に、凹部の底部分に配設した撮像手段により撮像を行う構成とすることにより、スイッチを押圧操作する運転者の指に確実に光を照射して撮像を行うことができる始動装置を提供することにある。
第1発明に係る始動装置は、車輌に搭載され、前記車輌の原動機への始動操作をスイッチにより行う始動装置において、アルコール成分に吸収される波長のアルコール吸収光成分を含む光を、前記スイッチの周囲に照射するアルコール用光源と、前記スイッチを操作する運転者の指を撮像する撮像手段と、該撮像手段が撮像して取得した画像を基に、前記運転者の指による前記アルコール吸収光成分の吸収の有無を検出する検出手段とを備え、該検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収が検出されない場合に、前記車輌の原動機への始動操作を有効にするようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、車輌のエンジンの始動をスイッチに対する操作で行う構成の場合に、アルコール成分に吸収される波長のアルコール吸収光成分を含む光をスイッチの周囲に照射する。これにより、スイッチを操作する運転者の指に光を照射することができる。運転者がアルコールを摂取している場合には、運転者の血液中にアルコール成分が含まれるため、照射した光のアルコール吸収光成分は指の血管部分にて吸収される。よって、アルコール吸収光成分を受光して撮像を行うことができる撮像手段を用いて、アルコール吸収成分を含む光を照射された運転者の指を撮像し、撮像により取得した画像からアルコール吸収光成分が吸収されたか否かを検出することができる。
また、第2発明に係る始動装置は、前記運転者の指に係る生体情報を基に個人認証を行う認証手段を備え、該認証手段により認証されると共に、前記検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収が検出されない場合に、前記車輌の原動機への始動操作を有効にするようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、運転者がアルコールを摂取しているか否かの検出を行う際に、運転者の指に係る生体情報を取得して個人認証を行う構成とすることにより、アルコールを摂取していない他者によって運転者の代わりにアルコールの検出が行われることを防止できる。
また、第3発明に係る始動装置は、血液の還元ヘモグロビン成分に吸収される波長の還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光を、前記スイッチの周囲に照射する還元ヘモグロビン用光源と、運転者の指の血管パターンを記憶する記憶手段とを備え、前記撮像手段は、前記アルコール用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像すると共に、前記還元ヘモグロビン用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像するようにしてあり、前記認証手段は、前記還元ヘモグロビン用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像して取得した画像と、前記記憶手段に記憶された血管パターンとの比較により個人認証を行うようにしてあることを特徴とする。
本発明においては、血液の還元ヘモグロビン成分に吸収される波長の還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光をスイッチの周囲に照射し、還元ヘモグロビン吸収光成分を受光して撮像を行うことができる撮像手段を用いて、還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光を照射された運転者の指を撮像する。これにより、運転者の指の血管パターンを取得することができ、撮像により取得した画像と、予め記憶した血管パターンとを比較して個人認証を行うことができる。生体の内部の特徴に基づいて個人認証を行うため容易に偽造することができないという利点がある。更に、アルコール吸収光成分と還元ヘモグロビン吸収光成分とを受光して撮像を行う撮像手段を用いることによって、還元ヘモグロビン吸収光成分を照射する光源を備えるのみで他のハードウェアは上述のアルコール摂取の検出を行うためのハードウェアと共用できるため、始動装置の高コスト化を抑制することができる。
また、第4発明に係る始動装置は、前記検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収有りと検出された場合に警告を行う警告手段を備えることを特徴とする。
本発明においては、運転者のアルコール摂取が検出された場合には運転者に対する警告を行う。警告は、例えば計器パネルに設けた警告ランプを点灯する、ディスプレイに警告メッセージ若しくは警告画像等を表示する、又は音声による警告メッセージを出力する等の方法で行うことができる。これにより、アルコール摂取が検出されたことを運転者に認識させることができ、酒気帯び運転又は飲酒運転を防止することができる。
また、第5発明に係る始動装置は、前記スイッチが、押圧操作により凹部内に降下する押下部を有し、前記アルコール用光源は、前記凹部の側部に設けてあり、前記凹部内に光を照射するようにしてあり、前記撮像手段は、前記凹部の底部分に配設してあることを特徴とする。
本発明においては、押圧操作により凹部内に降下する押下部をスイッチが有する場合には、凹部の側部にアルコール用光源を設けて、凹部の側部から凹部内に光を照射する。これにより、押下部を押下した運転者の指に確実に光を照射することができる。また、撮像手段は凹部の底部分に配設する。これにより、押下部を押下した運転者の指を確実に撮像することができる。
第1発明による場合は、スイッチを操作する運転者の指にアルコール吸収光成分を含む光を照射して撮像を行い、取得した画像からアルコール吸収光成分が吸収されたか否かを検出して、検出結果に応じてエンジンを始動する構成とすることにより、エンジンの始動前にアルコールの検出を確実に行うことができる。よって、運転者の酒気帯び運転又は飲酒運転を確実に防止できるため、酒気帯び運転又は飲酒運転に伴う事故の発生を防止することができ、交通安全に寄与することができる。
また、第2発明による場合は、アルコールの検出を行う際に、運転者の指の生体情報を基に個人認証を行って、検出結果及び認証結果に応じてエンジンを始動する構成とすることにより、エンジンの始動前にアルコールの検出と共に個人認証を確実に行うことができる。これにより、アルコールを摂取していない他者によって運転者の代わりに検出が行われることを防止でき、確実に運転者本人についてアルコールの摂取を検出することができる。よって、運転者の酒気帯び運転又は飲酒運転をより確実に防止できるため、酒気帯び運転又は飲酒運転に伴う事故の発生をより確実に防止することができ、交通安全により確実に寄与することができる。
また、第3発明による場合は、還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光を運転者の指へ照射して撮像を行い、予め記憶した血管パターンとの比較により個人認証を行う構成とすることにより、個人認証を確実に行うことができるため、運転者の酒気帯び運転又は飲酒運転をより確実に防止できる。また、アルコール摂取の検出を行うためのハードウェアと個人認証を行うためのハードウェアの多くを共用することができ、始動装置の高コスト化を抑制することができるため、飲酒運転防止の機能を備える始動装置を低価格で提供し、より広く普及させることができる。
また、第4発明による場合は、運転者のアルコール摂取が検出された場合には、ランプ点灯、文字表示、画像表示又は音声出力等により運転者へ警告を与える構成とすることにより、アルコール摂取が検出されたことを運転者に認識させることができるため、酒気帯び運転又は飲酒運転を防止することができ、酒気帯び運転又は飲酒運転に伴う事故の発生を防止することができる。
また、第5発明による場合は、スイッチの凹部の側部にアルコール用光源を設けて、凹部の側部から凹部内に光を照射すると共に、凹部の底部分に配設した撮像手段により撮像を行う構成とすることにより、スイッチの押下部を押下した運転者の指に確実に光を照射することができると共に、押下部を押下した運転者の指を確実に撮像することができるため、アルコールの検出を確実に行うことができる。よって、始動装置の飲酒運転防止機能の信頼性を向上することができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。図1は、本発明に係る始動装置の構成を示す全体図である。図2は、本発明に係る始動スイッチの構成を示す断面図である。また、図3は、本発明に係る始動装置の構成を示すブロック図である。図において1は、車輌の運転席の前側に設けられた合成樹脂製のインストルメントパネルである。図1に例示する車輌は、車輌の右側に運転席が設けられた所謂右ハンドル車であり、インストルメントパネル1には運転席に乗車した運転者100の左手が届く範囲内にエンジンを始動するためのスタートスイッチ5が配設してある。
スタートスイッチ5は、運転者が押下することによりエンジンの始動操作を行うことができる押下式のスイッチである。スタートスイッチ5は、インストルメントパネル1に設けられた凹部7と、この凹部7内に押下可能に支持され、図示しないばねなどの弾性部材により押下に抗する方向に付勢された略円形の押下部6とを備えている。押下部6は、運転者100が一の指101で押下操作するのに適した大きさにしてある。なお、図2においては、(a)に押下部6が押下されていない状態を図示し、(b)に押下部6が押下された状態を図示してある。
また、凹部7の両側面の内側には、凹部7内へ(即ち、押下部6を押下した指101へ)特定波長の光を照射する第1光源13及び第2光源14が対向する位置にそれぞれ設けてある。また、押下部6は少なくとも第1光源13及び第2光源14が発する光を透過する材質で形成してあり、押下部6の下方(即ち、凹部7の底部分)には押下部6を透過した光を集光するレンズ11と、集光された光による撮像を行う撮像素子12とを有する撮像部10が備えられている。第1光源13、第2光源14及び撮像素子12は、インストルメントパネル1内に配設された回路基板17に電気的に接続してあり、更に回路基板17には、第1光源13及び第2光源14を駆動する光源駆動部15、及び押下部6の押下を検知する押下検知部16等が搭載されている。
また、車輌の適所には、スタートスイッチ5から与えられるデータ又は信号を基に、個人認証処理及びアルコール検出処理等の種々の処理を行うECU(Electronic Control Unit)30が搭載してある。ECU30は、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)33、認証用記憶部34、接続部35及び通信部36と、これらの動作を制御する制御部31とを備えている。
制御部31は、具体的にはCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)等により構成してあり、ROM32に予め記憶されたプログラム及びデータを読み出して実行することにより、種々の制御処理及び演算処理等を行うようにしてある。ROM32は、マスクROM、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)又はフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子により構成してあり、ECU30の動作に必要な種々のソフトウェアプログラムがあらかじめ記憶してある。RAM33は、制御部31が制御処理又は演算処理等を行う際に発生する一時的なデータを記憶するものであり、SRAM(Static RAM)又はDRAM(Dynamic RAM)等の書き換え可能なメモリ素子により構成してある。また、RAM33には撮像部10により撮像された画像を記憶しておくこともできる。
スタートスイッチ5の回路基板17とECU30とは、一又は複数の接続ケーブルにて接続してあり、ECU30には接続ケーブルを接続するための接続部35が設けてある。これにより、ECU30の制御部31は、光源駆動部15に駆動命令を与えて第1光源13及び第2光源14の点灯/消灯を制御することができる。また、制御部31は、撮像部10にて撮像された画像を接続ケーブルを介して取得し、RAM33に一時的に記憶することができる。また、押下検知部16から与えられる情報により、スタートスイッチ5の押下部6が押下されたか否かを判断することができる。
また、認証用記憶部34は、車輌の運転を許可された一又は複数の運転者100について、指101の血管パターンが画像データとして記憶してある。認証用記憶部34は、EEPROM又はフラッシュメモリ等のデータ書き換えが可能な不揮発性のメモリ素子により構成してあり、車輌の製造者などが運転者100の血管パターンを予め記憶することができるようにしてある。
また、ECU30の通信部36は、車輌に搭載されたステアリング制御部51、エンジン制御部53及び警告部55等のその他の装置が接続されたCAN(Controller Area Network)などのネットワークNWに接続するためのものである。通信部36はネットワークNWを介してその他の装置との間でデータ又はメッセージ等の送受信を行うようにしてある。ECU30の制御部31は、通信部36により制御メッセージをステアリング制御部51、エンジン制御部53又は警告部55等へ送信することによって、これら各部の動作を制御することができるようにしてある。
ステアリング制御部51は、車輌のステアリング装置の制御を行うものであり、ECU30からロック要求メッセージを受信した場合には、運転者100がステアリングの操作を行うことができないようにロックするようにしてある。同様に、エンジン制御部53は、車輌のエンジンの制御を行うものであり、ECU30からエンジンの始動要求メッセージを受信した場合にエンジンを始動すると共に、ECU30からロック要求メッセージを受信した場合には、車輌のエンジンを始動することができないようにロックするようにしてある。
警告部55は、例えばインストルメントパネル1に設けられた警告ランプであり、インストルメントパネル1のスタートスイッチ5の近傍に配設してある。ECU30が通信部36から警告部55へ警告ランプの点灯要求メッセージを送信することにより、警告ランプを点灯して運転者100へ警告を与えることができるようにしてある。なお、車輌に液晶ディスプレイなどの表示装置が搭載されている場合には、この表示装置に文字又は画像を表示して警告を行う構成であってもよく、車輌にスピーカなどの音声出力装置が搭載されている場合には、警告音又は警告メッセージ等を音声出力装置により出力して警告を行う構成であってもよい。
本発明に係る始動装置が備える第1光源13は、人体の血液に含まれる還元ヘモグロビン成分により吸収される波長の光成分を含む光を照射するようにしてある。また、第2光源14は、アルコール成分に吸収される波長の光成分を含む光を照射するようにしてある。これに対して、撮像部10の撮像素子12は、還元ヘモグロビン成分に吸収される波長の光成分及びアルコール成分に吸収される波長の光成分を受光して撮像を行うようにしてある。これは、例えば両波長の光成分にのみ感応する撮像素子を用いることで実現することができる。また、少なくとも両波長の光成分が含まれる光に感応する撮像素子と、両波長の光成分のみを透過する光学フィルタとを用いることで実現することもできる。
また、第1光源13による光の照射と、第2光源14による光の照射とは同時に行わず、順次的に行うようにしてある。押下検知部16にて押下部6の押下が検知された場合には、まず第1光源13による光を照射して撮像部10による撮像を行い、画像を取得する。ECU30の制御部31は、撮像により取得した画像と認証用記憶部34に記憶された血管パターンとを比較することにより個人認証を行う。次いで、個人認証が成功した場合にのみ、第2光源14による光を照射して撮像部10による撮像を行い、画像を取得する。制御部31は、撮像により取得した画像を基に運転者100のアルコール摂取の検出を行い、アルコールが検出されない場合にのみ、スタートスイッチ5に対する始動操作を有効として車輌のエンジンを始動するようにしてある。
図4は、本発明に係る始動装置による個人認証及びアルコール検出の方法を説明するための模式図であり、撮像部10にて撮像される画像の一例を示してある。上述のように第1光源13は還元ヘモグロビンに吸収される光を照射する。第1光源13からの光を運転者100の指101に照射した場合、指101の血管には血液が流れており、血液中には還元ヘモグロビンが含まれるため、血管にて光が吸収される。このときに撮像部10が撮像した画像では指101の血管パターン105が暗く撮像される(図4(a)参照)。この血管パターン105は運転者100に固有のパターンであり、認証用記憶部34に予め記憶された血管パターンの画像と一致するか否かを調べることによって、運転者100が正当な権限を有する者であるか否かを判定する、即ち個人認証を行うことができる。なお、図4(a)に示す画像例は、第1光源13が還元ヘモグロビンに吸収される光を照射した場合であり、静脈の血管パターン105が撮像された例である。
また、第2光源14はアルコール成分に吸収される光を照射する。運転者100がアルコールを摂取している場合には、アルコール成分が血液中に含まれるため、指101の血管にて光が吸収される。よって、このときに撮像部10が撮像した画像では、指101の血管パターン107が暗く撮像される(図4(b1)参照)。なお、アルコール成分は指101の動脈及び静脈の両方の血管に含まれるため、図4(b1)に示す画像例では、動脈及び静脈を含む血管パターン107が撮像されている。
これに対して、運転者100がアルコールを摂取していない場合には、アルコール成分が血液中に含まれないため、第2光源14からの光は吸収されない。よって、このときに撮像部10が撮像した画像では、指101の血管パターンは撮像されない(図4(b2)参照)。よって、ECU30の制御部31は、第2光源14の光を照射して撮像部10が撮像した画像を基に、血管パターン107が画像に写されているか否かによって、運転者100がアルコールを摂取しているか否かを判断することができる。
図5は、本発明に係る始動装置が行うエンジンの始動処理の手順を示すフローチャートである。まず、始動装置のECU30の制御部31は、スタートスイッチ5の押下部6が押下されたか否かを押下検知部16により調べ(ステップS1)、押下部6が押下されていない場合には(S1:NO)、押下されるまで待機する。押下部6が押下された場合(S1:YES)、光源駆動部15に駆動命令を与えて第1光源13を点灯する(ステップS2)。次いで、撮像部10にて撮像を行い(ステップS3)、撮像により取得した画像と認証用記憶部34に記憶された血管パターンとの比較を行う(ステップS4)。比較の結果、撮像した画像の血管パターン105と認証用記憶部34に記憶された血管パターンとが一致したか否かを調べ(ステップS5)、一致しない場合には(S5:NO)、ステップS3へ戻り、撮像及び血管パターンの比較を繰り返し行う。
撮像した画像の血管パターン105と認証用記憶部34に記憶された血管パターンとが一致した場合(S5:YES)、第1光源13を消灯して(ステップS6)、第2光源14を点灯する(ステップS7)。次いで、撮像部10にて撮像を行い(ステップS8)、撮像により取得した画像を基に、第2光源14が照射した光が吸収されたか否かを調べる(ステップS9)。第2光源14が照射した光が吸収されていない場合(S9:NO)、エンジン制御部53に始動要求メッセージを与えてエンジンを始動し(ステップS10)、処理を終了する。
ステップS9にて、第2光源14が照射した光が吸収されていた場合(S9:YES)、運転者100がアルコールを摂取している可能性が有るため、エンジン制御部53にロック要求メッセージを送信して、車輌のエンジンを始動することができないようにロックする(ステップS11)。この際に、ステアリング制御部51にもロック要求メッセージを送信して、運転者100がステアリングの操作を行うことができないようにロックしてもよい。次いで、警告部55に警告ランプの点灯要求メッセージを送信することにより、警告ランプを点灯して運転者100への警告を与え(ステップS12)、処理を終了する。
以上の構成の始動装置においては、車輌のエンジンを始動するスタートスイッチ5を運転者が操作した際に個人認証及びアルコール検出を行う構成とすることにより、運転者がアルコールを摂取しているか否かをエンジン始動前に確実に検出することができる。また、個人認証及びアルコール検出が同時的に行われるため、アルコールを摂取していない他者がエンジンを始動するなどの行為を防止することができる。よって、酒気帯び運転又は飲酒運転を確実に防止することができ、交通安全に寄与することができる。また、個人認証及びアルコール検出について、光源をそれぞれ別に設けるのみで、その他のハードウェアは共用できるため、始動装置のコストを低減することができる。
なお、本実施の形態においては、個人認証を運転者100の指101の血管パターンを基に行う構成としたが、これに限るものではなく、指101の指紋を基に個人認証を行う構成としてもよい。また、アルコール成分を摂取しているか否かの検出のみを行って、個人認証は行わない構成としてもよい。また、運転者100がアルコールを摂取している場合にエンジンを始動不可能にロックする構成としたが、これに限るものではなく、車輌のその他の機構、例えばステアリング又はシフトレバー等を操作不能にロックする構成としてもよい。
本発明に係る始動装置の構成を示す全体図である。 本発明に係る始動スイッチの構成を示す断面図である。 本発明に係る始動装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係る始動装置による個人認証及びアルコール検出の方法を説明するための模式図である。 本発明に係る始動装置が行うエンジンの始動処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 インストルメントパネル
5 スタートスイッチ(スイッチ)
6 押下部
7 凹部
10 撮像部(撮像手段)
11 レンズ
12 撮像素子
13 第1光源(アルコール用光源)
14 第2光源(還元ヘモグロビン用光源)
15 光源駆動部
16 押下検知部
17 回路基板
30 ECU(検出手段、認証手段)
31 制御部
34 認証用記憶部(記憶手段)
51 ステアリング制御部
53 エンジン制御部
55 警告部(警告手段)
100 運転者
101 指
105 血管パターン

Claims (5)

  1. 車輌に搭載され、前記車輌の原動機への始動操作をスイッチにより行う始動装置において、
    アルコール成分に吸収される波長のアルコール吸収光成分を含む光を、前記スイッチの周囲に照射するアルコール用光源と、
    前記スイッチを操作する運転者の指を撮像する撮像手段と、
    該撮像手段が撮像して取得した画像を基に、前記運転者の指による前記アルコール吸収光成分の吸収の有無を検出する検出手段と
    を備え、
    該検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収が検出されない場合に、前記車輌の原動機への始動操作を有効にするようにしてあること
    を特徴とする始動装置。
  2. 前記運転者の指に係る生体情報を基に個人認証を行う認証手段を備え、
    該認証手段により認証されると共に、前記検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収が検出されない場合に、前記車輌の原動機への始動操作を有効にするようにしてあること
    を特徴とする請求項1に記載の始動装置。
  3. 血液の還元ヘモグロビン成分に吸収される波長の還元ヘモグロビン吸収光成分を含む光を、前記スイッチの周囲に照射する還元ヘモグロビン用光源と、
    運転者の指の血管パターンを記憶する記憶手段と
    を備え、
    前記撮像手段は、前記アルコール用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像すると共に、前記還元ヘモグロビン用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像するようにしてあり、
    前記認証手段は、前記還元ヘモグロビン用光源の光を照射した場合に運転者の指を撮像して取得した画像と、前記記憶手段に記憶された血管パターンとの比較により個人認証を行うようにしてあること
    を特徴とする請求項2に記載の始動装置。
  4. 前記検出手段により前記アルコール吸収光成分の吸収有りと検出された場合に警告を行う警告手段を備えること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の始動装置。
  5. 前記スイッチは、押圧操作により凹部内に降下する押下部を有し、
    前記アルコール用光源は、前記凹部の側部に設けてあり、前記凹部内に光を照射するようにしてあり、
    前記撮像手段は、前記凹部の底部分に配設してあること
    を特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の始動装置。
JP2007136980A 2007-05-23 2007-05-23 始動装置 Pending JP2008291710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136980A JP2008291710A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136980A JP2008291710A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008291710A true JP2008291710A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40166702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136980A Pending JP2008291710A (ja) 2007-05-23 2007-05-23 始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008291710A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153597A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shimadzu Corp 飲酒操作防止装置、飲酒操作防止方法及び飲酒操作防止プログラム
JP2010036799A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nippon Soken Inc エンジン始動制御装置
JP2010121961A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nippon Soken Inc 血中成分濃度測定装置および移動体用始動制御装置
WO2015030920A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Systems and methods for controlling vehicle ignition using biometric data
US10099554B2 (en) 2011-08-29 2018-10-16 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver
US10151744B2 (en) 2012-08-24 2018-12-11 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Highly accurate breath test system
DE102018124962A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Schaltvorrichtung
JP2019189016A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社東海理化電機製作所 スタートスイッチ装置
CN110576742A (zh) * 2018-06-08 2019-12-17 本田技研工业株式会社 系统以及计算机可读存储介质
CN111086519A (zh) * 2019-11-29 2020-05-01 苏彦明 一种智能车辆安全驾驶方法及系统
US11104227B2 (en) 2016-03-24 2021-08-31 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Sensor system for passive in-vehicle breath alcohol estimation
CN113370787A (zh) * 2021-07-02 2021-09-10 江苏芯灵智能科技有限公司 基于指静脉特征判断的酒驾限制系统
US11391724B2 (en) 2012-08-24 2022-07-19 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Breath test system
US11513070B2 (en) 2019-06-12 2022-11-29 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009153597A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shimadzu Corp 飲酒操作防止装置、飲酒操作防止方法及び飲酒操作防止プログラム
JP2010036799A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nippon Soken Inc エンジン始動制御装置
JP4706733B2 (ja) * 2008-08-07 2011-06-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 エンジン始動制御装置
JP2010121961A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nippon Soken Inc 血中成分濃度測定装置および移動体用始動制御装置
JP4626704B2 (ja) * 2008-11-17 2011-02-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 血中成分濃度測定装置および移動体用始動制御装置
US10099554B2 (en) 2011-08-29 2018-10-16 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver
US11001142B2 (en) 2011-08-29 2021-05-11 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver
US10151744B2 (en) 2012-08-24 2018-12-11 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Highly accurate breath test system
US11391724B2 (en) 2012-08-24 2022-07-19 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Breath test system
US11143646B2 (en) 2012-08-24 2021-10-12 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Highly accurate breath test system
CN105683004B (zh) * 2013-08-27 2018-07-17 汽车交通安全联合公司 使用生理数据控制车辆点火的系统和方法
US10710455B2 (en) 2013-08-27 2020-07-14 Automotive Coalition For Traffic Safety Systems and methods for controlling vehicle ignition using biometric data
CN105683004A (zh) * 2013-08-27 2016-06-15 汽车交通安全联合公司 使用生理数据控制车辆点火的系统和方法
WO2015030920A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Systems and methods for controlling vehicle ignition using biometric data
US11104227B2 (en) 2016-03-24 2021-08-31 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Sensor system for passive in-vehicle breath alcohol estimation
US11964558B2 (en) 2016-03-24 2024-04-23 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. Sensor system for passive in-vehicle breath alcohol estimation
US10590901B2 (en) 2017-10-10 2020-03-17 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch device
DE102018124962A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Schaltvorrichtung
WO2019208593A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社東海理化電機製作所 スタートスイッチ装置
JP2019189016A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社東海理化電機製作所 スタートスイッチ装置
JP7121524B2 (ja) 2018-04-25 2022-08-18 株式会社東海理化電機製作所 スタートスイッチ装置
CN110576742A (zh) * 2018-06-08 2019-12-17 本田技研工业株式会社 系统以及计算机可读存储介质
CN110576742B (zh) * 2018-06-08 2022-06-28 本田技研工业株式会社 酒驾抑制系统以及计算机可读存储介质
US11513070B2 (en) 2019-06-12 2022-11-29 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver
US11971351B2 (en) 2019-06-12 2024-04-30 Automotive Coalition For Traffic Safety, Inc. System for non-invasive measurement of an analyte in a vehicle driver
CN111086519A (zh) * 2019-11-29 2020-05-01 苏彦明 一种智能车辆安全驾驶方法及系统
CN113370787A (zh) * 2021-07-02 2021-09-10 江苏芯灵智能科技有限公司 基于指静脉特征判断的酒驾限制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008291710A (ja) 始動装置
JP2008302915A (ja) 飲酒運転防止装置
JP2008308037A (ja) 飲酒運転防止装置
JP4706733B2 (ja) エンジン始動制御装置
RU2669328C2 (ru) Способ и устройство контроля доступа к автомобилю
US6810309B2 (en) Vehicle personalization via biometric identification
JP4135356B2 (ja) 生体状態検出を具備する指認証装置
TWI419801B (zh) 安全管理系統
KR101448592B1 (ko) 차량 안전 스마트키 시스템
US10894546B2 (en) Method and apparatus for in-vehicle impairment detection with driver verification
CN111231893A (zh) 用于运行共享车辆的方法和共享车辆
JP5272815B2 (ja) 車両盗難防止装置、車両盗難防止方法、およびプログラム
JP2009255844A (ja) 飲酒運転防止装置
JP4262486B2 (ja) 個人認証装置
MX2013000731A (es) Dispositivo de identificacion y seguridad por biometria ocular a corta distancia.
CN113011233A (zh) 一种身份确认方法和系统
JP2005232989A (ja) エンジン始動制御装置
JP4521296B2 (ja) 自動車制御装置
JP2009245434A (ja) ユーザの覚醒状態に応じた車両の使用制限方法およびシステム
JP5660601B2 (ja) 飲酒運転防止装置および運転者なりすまし防止方法
JP5204632B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP2009090866A (ja) 判定装置及び危険運転防止システム
JP4527031B2 (ja) 個人認証装置
JP2008155848A (ja) キーシステム
JP2012218480A (ja) 車両用生体認証装置