JP2008287348A - 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム - Google Patents

洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム Download PDF

Info

Publication number
JP2008287348A
JP2008287348A JP2007129453A JP2007129453A JP2008287348A JP 2008287348 A JP2008287348 A JP 2008287348A JP 2007129453 A JP2007129453 A JP 2007129453A JP 2007129453 A JP2007129453 A JP 2007129453A JP 2008287348 A JP2008287348 A JP 2008287348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
laundry
washing
clothing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007129453A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Shiraishi
香織 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2007129453A priority Critical patent/JP2008287348A/ja
Publication of JP2008287348A publication Critical patent/JP2008287348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】洗濯ネームのサイズや用いる素材や取付箇所等による制約を受けずに、多くの情報を配信する。
【解決手段】洗濯ネーム4の二次元コードが読み取られ、二次元コードが表すURLアドレスに基づき、携帯電話機2と情報配信サーバ3との間で情報が送受信されると、携帯電話機2の表示画面にはホームページが表示される。ホームページの表示項目の中から、項目「お洗濯の方法について」が決定されると、携帯電話機2の表示画面には洗濯情報要求用Webページが表示される。このWebページのJANコード入力部にJANコードが入力され、問い合わせボタン部がクリックされると、携帯電話機2の表示画面には、洗濯情報提供用Webページが表示される。このWebページには、JANコードで表される衣類の洗濯に関する文字情報を含む情報が表示される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、衣類に関する情報を配信する洗濯情報配信システム、及びこのシステムに用いられる洗濯ネームに関する。
衣類に関する情報の配信方法には、商品タグを用いる方法がある。下記の特許文献1には、ズボンのベルトループに取り付ける商品タグが開示されている。この商品タグは、1枚の板状体を折り目によって2つ折りされ、折り目を境にした一方側を正面板、他方側を背面板として用いられる。正面板及び背面板には、商標、品質、製造元、品番、サイズ、洗濯の注意書き等の表示がされる。このような情報の配信は、洗濯方法や洗濯の際の注意書き等が表された洗濯ネームを用いることによっても行われている。
実用新案登録第3102007号公報
しかしながら、特許文献1に開示される商品タグを用いた情報配信や、洗濯ネームを用いた情報配信では、商品タグや洗濯ネームが衣類に取り付けられて取り扱われることから、衣類の種類や素材や取り扱われ方等によりサイズや用いる素材や取付箇所等が制約され、配信できる情報量が制限されて必要な情報を十分に伝えることができなかった。
本発明は斯かる課題に鑑みてなされたもので、上記課題を解決できる洗濯情報配信システム及び洗濯ネームを提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明は、衣類に取り付けられ、衣類の製品情報を含む衣類関連情報をコードで表示する洗濯ネームと、
前記洗濯ネームに表された前記コードを読み取る読取手段と、
前記読取手段が読み取った前記コードに基づく衣類関連情報を送信する関連情報送信手段と、
前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
前記関連情報送信手段により送信された衣類関連情報を受信して、前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、受信した衣類関連情報に関する前記洗濯情報を送信する洗濯情報送信手段と、
前記洗濯情報送信手段により送信された前記洗濯情報を受信して表示する洗濯情報表示手段とを備えて構成されることを特徴とする。
また、本発明は、衣類に関する衣類関連情報を表すコードと衣類の製品情報とを表示して衣類に取り付けられる洗濯ネームと、
前記洗濯ネームに表された前記コードを読み取る読取手段と、
前記読取手段が読み取った前記コードが表す衣類関連情報を送信する関連情報送信手段と、
前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
前記関連情報送信手段により送信された衣類関連情報を受信して、前記洗濯ネームに表示された製品情報の入力を要求する入力要求情報を送信する入力要求情報送信手段と、
前記入力要求情報送信手段により送信された入力要求情報を受信して、受信した入力要求情報を表示する入力要求情報表示手段と、
前記入力要求情報表示手段により表示された入力要求情報に応じて、前記洗濯ネームに表示された製品情報を入力する製品情報入力手段と、
前記製品情報入力手段により入力された製品情報を送信する製品情報送信手段と、
前記製品情報送信手段により送信された製品情報を受信して、前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、受信した製品情報が表す衣類の洗濯に関する前記洗濯情報を送信する洗濯情報送信手段と、
前記洗濯情報送信手段により送信された前記洗濯情報を受信して表示する洗濯情報表示手段とを備えて構成されることを特徴とする。
また、本発明は、衣類に関する衣類関連情報を表すコードと衣類の製品情報とを表示して衣類に取り付けられる洗濯ネームと、
前記洗濯ネームに表された前記コードを読み取る読取手段と、
前記読取手段が読み取った前記コードが表す衣類関連情報を送信する関連情報送信手段と、
前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
前記関連情報送信手段により送信された衣類関連情報を受信して、前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の前記洗濯情報の表示要求項目を含む複数の情報表示要求項目の中から何れかの表示要求項目の選択を要求する選択要求情報を送信する選択要求情報送信手段と、
前記選択要求情報送信手段により送信された選択要求情報を受信して、受信した選択要求情報を表示する選択要求情報表示手段と、
前記選択要求情報表示手段により表示された選択要求情報に応じて、複数の情報表示要求項目の中から何れかの情報表示要求項目を選択する項目選択手段と、
前記項目選択手段により選択された情報表示要求項目を表す選択項目情報を送信する選択項目情報送信手段と、
前記選択項目情報送信手段により送信された選択項目情報を受信して、受信した選択項目情報に洗濯情報の表示要求項目が含まれるときには、前記洗濯ネームに表示された製品情報の入力を要求する入力要求情報を送信する入力要求情報送信手段と、
前記入力要求情報送信手段により送信された入力要求情報を受信して、受信した入力要求情報を表示する入力要求情報表示手段と、
前記入力要求情報表示手段により表示された入力要求情報に応じて、前記洗濯ネームに表示された製品情報を入力する製品情報入力手段と、
前記製品情報入力手段により入力された製品情報を送信する製品情報送信手段と、
前記製品情報送信手段により送信された製品情報を受信して、前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、受信した製品情報が表す衣類の洗濯に関する前記洗濯情報を送信する洗濯情報送信手段と、
前記洗濯情報送信手段により送信された前記洗濯情報を受信して表示する洗濯情報表示手段とを備えて構成されることを特徴とする。
また、本発明の衣類情報配信サーバは、衣類に取り付けられた洗濯ネームに表示されたコードが読み取られ、送信された前記コードに基づく衣類関連情報を受信する受信手段と、
前記衣類関連情報に対応する衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、前記受信手段が受信した前記衣類関連情報に対応する衣類の洗濯に関する前記洗濯情報を読み出し送信する洗濯情報送信手段と
を備えて構成されることを特徴とする。
また、本発明の洗濯ネームは、衣類に取り付けられ、衣類の製品情報を含む衣類関連情報をコードで表示することを特徴とする。
また、本発明の衣類情報配信方法は、洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を予め記憶し、前記洗濯ネームから衣類の製品情報を含む衣類関連情報を表示するコードを読み取って送信し、送信された前記衣類関連情報を受信し、受信した前記衣類関連情報に対応した洗濯情報を前記予め記憶した洗濯情報の中から読み出し送信することを特徴とする。
本発明によれば、洗濯ネームのサイズや用いる素材や取付箇所等による制約を受けずに、多くの情報を配信することができる。
本発明の最良の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態における洗濯情報配信システム1の構成の概略を示す図である。図2は本実施形態の洗濯情報配信システム1を構成する洗濯ネーム4の構成の一例を示す概略図である。図1に示すように、洗濯情報配信システム1は、携帯電話機2と、情報配信サーバ3と、衣服Iに取り付けられた洗濯ネーム4とから構成されている。
図2に示すように、洗濯ネーム4の上部には、事業者に関する情報、この例では事業者の名称「○×株式会社」,郵便番号「〒160−○○○○」,住所「東京都恵比寿4−○−○」,電話番号「TEL(03)○○○○−○○○○」,事業者のWebサイトのホームページのURL(Uniform Resource Locator)アドレス「http://www.○×.co.jp」が描かれている。その下には、2次元コードであるQRコード(登録商標、以下「二次元コード」と記載する。)41が表されている。二次元コード41は、事業者のWebサイトのホームページのURLアドレスに関する情報を、衣類関連情報として表している。その下には、衣類の手入れの方法を示す洗濯絵が描かれており、また、JANコード42と、製品の種類を表す文字情報、この例では「綿シャツ(白)」とが表されている。JANコード42はバーコードと数字とで表された製品情報である。
また、製品情報としてJANコード42ではなく、品番、商品コード等を数字で表示したもの(製品情報数字)やコード化したもの(製品情報コード)でも良い。
図3は、携帯電話機2及び情報配信サーバ3の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、携帯電話機2は、インターネット等のネットワークを介して情報配信サーバ3との間で情報を送受信して各種送信手段を構成する送受信部21と、洗濯ネーム4に表された二次元コード41を読み取る読取手段としての読取装置22と、送受信部で受信した情報を表示して各種表示手段を構成する表示装置23と、各種入力手段や選択手段として情報の入力や選択を行う入力部24と、これらの動作を管理する管理部25とを備えている。管理部25は、ネットワークを介しての情報の送受信の際には、Webブラウザの制御により、送受信部21や表示装置23の動作を管理する。
また、情報配信サーバ3は、衣服Iに関連する情報を配信する情報配信事業者が管理する情報処理装置であって、例えば、ワークステーション等のハイエンドPCにより構成される。図3に示すように、情報配信サーバ3は、インターネットを介して携帯電話機2と各種データを送受信する送受信部31と、データベースを記憶するデータベース記憶部32と、携帯電話機2の表示画面にWebページを表示するのに必要な情報を記憶する表示情報記憶部33と、送受信部31を介しての情報の送受信の制御等の情報管理を行う情報管理部37とを備えている。情報管理部37は、送受信部31を介して各記憶部32,33に記憶された情報を送信する各種送信手段を構成している。
データベース記憶部32は、衣類の洗濯方法に関する情報(洗濯情報)を管理する洗濯情報データベース(DB)34と、事業者の店舗に関する情報(店舗情報)を管理する店舗情報データベース(DB)35と、所定の手続きを経て入会した会員に関する情報(会員情報)を管理する会員情報データベース(DB)36とを含んで構成されている。
洗濯情報データベース34は、事業者が取り扱う各種の製品に割り当てられたJANコード42(図2参照)毎に、適した洗濯方法や洗濯の際の注意点等の手入れの方法を表す情報等の文字情報含む情報を洗濯情報として記憶している。具体的には、洗濯機で洗えるかどうか、洗濯するのに適した洗剤の種類、洗濯や乾燥の際の注意点といった情報が記憶されている。洗濯情報データベース34は、衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段を構成している。
例えば、洗剤に関しては、中性洗剤や弱アルカリ性洗剤のうちのどの洗剤を用いるのが好ましいか、また、弱アルカリ性洗剤の場合には蛍光剤が配合されているものを用いることができるか、塩素系や酸素系の漂白剤を使用できるかといった情報が含まれている。また、洗濯の際の注意点に関しては、どの程度の量の洗剤を用いればよいか、水を流しっぱなしで衣服Iにあててもよいか、衣服Iを裏返しにして洗った方がよいかといった情報が含まれている。また、乾燥の際の注意点に関しては、日陰で干した方がよいか、吊り干しや平干し等のうちのどの干し方が好ましいか、衣服Iを裏返しにして干した方がよいか、乾燥機を使ってもよいかといった情報が含まれている。
店舗情報データベース35は、事業者の有する各店舗毎に、店舗名、店舗の住所や電話番号、店舗を撮影した写真、店舗までの道のりを説明する地図、営業時間、取り扱っている商品の種類等の店舗に関する情報を記憶している。
例えば、図4中のショップガイドは、店舗毎に紳士服、婦人服、子供服が販売されているかについて、また、若者向け、ジーンズファッション、スーツ等の商品の種類の情報が含まれている。店舗アクセスは、店舗毎に駅(基準場所)から徒歩又は自動車で店舗に行くまでにかかる時間の情報、また、駐車場の有無に関する情報が含まれている。
会員情報データベース36は、各会員毎に、会員の氏名や住所や電話番号、事業者の商品を購入した値段に応じて会員に付与されたポイントに関する情報等を記憶している。例えば、図4中のポイントカードの項目を選択し、顧客に固有に付与されている顧客番号を入力すると、現在保有しているポイント数が表示される。また、データベース記憶部32には、写真等のイメージデータを記憶するイメージデータベースが含まれており、各データベース34〜36には必要に応じてイメージデータベースにおける必要なイメージデータの格納領域のデータが記憶されている。
表示情報記憶部33は、データベース記憶部32が備える各種データベース34〜36に記憶されている情報以外のWebページの表示に必要な情報を記憶している。例えば、各種データベース34〜36に記憶された情報をWebページに表示するためのHTML等のプログラムファイルや、各種データベース34〜36に記憶されていないWebページに表示するHTML等のプログラムファイルを、表示情報記憶部33は記憶している。
次に、洗濯ネーム4の二次元コード41が表す情報に基づき、携帯電話機2と情報配信サーバ3との間で行われる情報の送受信について説明する。衣服Iの購入者やクリーニング店の店員等が、携帯電話機2の読取装置22を用いて洗濯ネーム4に表された二次元コード41を読み取ると、読取装置22は読み取った二次元コード41の構成の情報を所定の規則に従って変換し、事業者のWebサイトのホームページのURLアドレスに関する情報を取得する。そして、購入者が携帯電話機2の入力部24を操作して、取得したURLアドレスを指定すると、携帯電話機2のWebブラウザが送受信部21を介してインターネット上のDNS(Domain Name System)サーバにURLアドレスの情報を供給する。
DNSサーバは、受信したURLアドレスを宛先IPアドレスに変換し、変換した宛先IPアドレスの情報を送受信部21に供給する。Webブラウザは、送受信部21で受信した宛先IPアドレスの情報と共に、Webページの情報の送信を要求する要求信号を送受信部21を介してインターネット上のルータに出力する。この要求信号には、その携帯電話機2の戻りの宛先IPアドレス情報も含まれる。これにより、要求信号は、宛先IPアドレスの情報を元にインターネット上のルータ間で転送され、宛先IPアドレスの情報配信サーバ3の送受信部31に供給される。
情報配信サーバ3の情報管理部37は、受信した要求信号を参照して、各記憶部32,33が記憶している情報の中から要求信号が要求する情報を選択する。また、選択した情報の画面表示に必要な情報を表示情報記憶部33が記憶している情報の中から選択する。
情報管理部37は、このようにして選択された各情報を含んで構成されるWebページ情報を、受信した要求信号に含まれる宛先IPアドレスの情報と共に、送受信部31からインターネット上のルータに出力する。これにより、Webページ情報は、携帯電話機2の戻りの宛先IPアドレスの情報を元にインターネット上のルータ間で転送され、携帯電話機2の送受信部21に供給される。Webブラウザは、表示装置23の表示画面にWebページ情報に基づく画面表示を行う。
このようにして携帯電話機2と情報配信サーバ3との間で情報が送受信され、携帯電話機2の表示画面上に事業者のWebサイトのホームページが表示される。
図4は、上述した携帯電話機2と情報配信サーバ3との間での情報の送受信の結果、携帯電話機2の表示画面に表示されるホームページの一例を示す図である。図4に示すように、ホームページの上部には事業者名「○×アパレル」の表示、その下には「インフォメーション」,「ショップガイド」,「店舗アクセス」,「お洗濯の方法について」,「ポイントカード」,及び「会員募集」の各項目が、ホームページの上側から下側にかけてこの順序で並んで表示されている。
携帯電話機2の入力部24の操作により各項目の何れかが選択されると、選択された項目が矩形の枠で囲まれる。図4では、項目「お洗濯の方法について」が選択されている場合を示している。購入者やクリーニング店の店員等は、この矩形の枠がどの項目を囲んでいるかを視認することにより、現在選択されている項目を知ることができる。そして、選択された項目を決定する入力部24の操作が行われると、携帯電話機2と情報配信サーバ3との間で上述した情報の送受信が行われ、決定された項目に応じたWebページが、携帯電話機2の表示画面に表示される。
「インフォメーション」は、案内情報を表すインフォメーション用Webページの表示を要求する項目である。この項目が決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対してインフォメーション用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、表示情報記憶部33が記憶する案内情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、インフォメーション用Webページを表示画面に表示する。
「ショップガイド」は、事業者の有する各店舗の店舗名や住所等の情報を表すショップガイド用Webページの表示を要求する項目である。この項目が決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対してショップガイド用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、店舗情報データベース35が記憶する店舗情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、ショップガイド用Webページを表示画面に表示する。
「店舗アクセス」は、各店舗までの道のりを説明する地図等の情報を表す店舗アクセス用Webページの表示を要求する項目である。この項目が決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対して店舗アクセス用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、店舗情報データベース35が記憶する店舗情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、店舗アクセス用Webページを表示画面に表示する。
「お洗濯の方法について」は、洗濯方法や手入れの方法等の洗濯情報の表示を求める洗濯情報要求用Webページの表示を要求する項目である。この項目が決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対して洗濯情報要求用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、表示情報記憶部33が記憶する洗濯情報要求用Webページの表示に用いられる要求画面表示情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、洗濯情報要求用Webページを表示画面に表示する。
「ポイントカード」は、会員の氏名や付与されたポイント等の情報を表すポイントカード用Webページの表示を要求する項目である。この項目が決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対してポイントカード用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、会員情報データベース36が記憶する会員情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、ポイントカード用Webページを表示画面に表示する。
図5は、携帯電話機2の表示画面に表示された図4に示すホームページの各表示項目の中から、「お洗濯の方法について」の項目が決定された場合に表示される洗濯情報要求用Webページの一例を示す図である。図5に示すように、洗濯情報要求用Webページの上部には事業者名「○×アパレル」が表示されている。また、その下には洗濯情報要求用Webページであることを表す「お洗濯方法」の文字を描いた表示、及び、矩形の枠で囲まれたJANコード入力部51の表示が行われている。また、その下にはJANコード入力部51の枠内に商品のJANコード42を入力した後に問い合わせボタンを押すことを示唆する表示、更にその下には矩形の枠内に「問い合わせ」の文字を描いて表された問い合わせボタン部52の表示が行われている。
また、JANコード42を入力ではなく、品番、商品コードを入力する方式にすることもできる。
JANコード入力部51は、携帯電話機2の入力部24の操作によりJANコード42を入力するための表示である。図5に示すように、JANコード入力部51には、入力されたJANコード42が表示される。この表示を見て入力内容を確認しながら入力作業を行うことができる。また、問い合わせボタン部52は、JANコード入力部51に入力されたJANコード42で表される製品の洗濯情報を表示する洗濯情報提供用Webページの表示を要求する項目である。
携帯電話機2の入力部24の操作により各項目の何れかが選択されると、選択された項目が反転表示される。購入者やクリーニング店の店員等は、反転表示が行われている項目を視認することにより、現在選択されている項目を知ることができる。そして、選択された項目を決定する入力部24の操作が行われると、入力部24の操作に応じた情報入力を行うことが可能になったり、項目に応じたWebページの表示が行われたりする。
JANコード入力部51にJANコード42が入力された後に問い合わせボタン部52が選択・決定されると、携帯電話機2のWebブラウザは、情報配信サーバ3に対して洗濯情報提供用Webページの表示に必要な情報を求める要求信号を送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、洗濯情報データベース34が記憶する洗濯情報を含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2のWebブラウザは、洗濯情報提供用Webページを表示画面に表示する。
つまり、購入者やクリーニング店の店員等が携帯電話機2の入力部24を操作して、洗濯ネーム4に表示されたJANコード42の数字をJANコード入力部51に入力した後、問い合わせボタン部52をクリックすると、携帯電話機2のWebブラウザは、JANコード入力部51に入力されたJANコード42の情報を含む要求信号を、情報配信サーバ3に送信する。この要求信号を受信した情報配信サーバ3は、JANコード42が割り当てられた製品の種類を表す情報と、その製品に関する洗濯情報とを含むWebページ情報を携帯電話機2に送信する。このWebページ情報を受信した携帯電話機2の表示画面には、洗濯情報提供用Webページが表示される。
図6は、携帯電話機2の表示画面に表示された洗濯情報提供用Webページの一例を示す図である。この例では、図5に示す洗濯情報要求用WebページのJANコード入力部51に入力されたJANコード42が表す製品の種類が、白色の綿シャツである場合について説明する。図6に示すように、濯情報提供用Webページの上部には事業者名「○×アパレル」が表示されている。また、その下には製品の種類を表す「綿シャツ(白)」の文字を描いた表示が行われている。また、その下には洗濯情報に含まれる各種情報を表す文字が表示されている。この例では、「洗濯機で洗えます。但し、液温95度が限度です。」,「アイロンは中温で。」,「色物と一緒に洗わないで下さい。」といった情報が、洗濯情報として表示されている。
このように、本実施形態の洗濯情報配信システム1によれば、衣類の洗濯に関する情報の提供を受けることを望む購入者やクリーニング店の店員等は、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41を読み取って送信することにより、JANコード42の入力を要求する洗濯情報要求用Webページの表示を受けることができる。そして、この洗濯情報要求用Webページの要求に従いJANコード42を入力して送信することにより、JANコード42が表す衣類の洗濯に関する文字情報含む情報を提供する洗濯情報提供用Webページが、携帯電話機2の表示装置23により表示される。このため、洗濯ネーム4のサイズや素材や取付箇所に関わらずに情報の配信を行うことができる。従って、衣類の洗濯に関する情報を洗濯ネーム4に直接表示する場合に比べて、より多くの様々な情報を表示することが可能となる。
つまり、洗濯ネーム4を用いた従来の情報配信の仕方では、表示できる情報量や表示態様が制限されたため、多くの情報を配信するために、洗濯方法や洗濯の際の注意書き等をこれらの情報を表す記号を用いて表示する方法が用いられていたが、洗濯ネーム4を見た購入者がその場で理解できるように、設けることのできる記号の種類が制限されたため、伝達することのできる情報の種類が制限され、購入者に対して細かな情報を伝達することができなかった。しかしながら、本実施形態の洗濯情報配信システム1によれば、配信できる情報量に従来の配信方法のような制限がないことから、購入者が見慣れた文字情報を用いて細かな情報の配信を行うことができる。また、購入者は、洗濯ネーム4に表示された記号の意味を理解していなくても普段見慣れた文字情報により洗濯に関する情報を知ることが可能となる。
しかも、洗濯ネーム4が取り付けられた衣類の洗濯に関する情報の配信を望む購入者やクリーニング店の店員等に対して、図4に示すホームページや図5に示す洗濯情報要求用Webページを用いることにより、洗濯以外の情報、例えば、事業者の広告の情報等の配信を受ける機会を提供することができる。
また、洗濯ネーム4に表示されたJANコード42の情報を受信した情報配信サーバ3が洗濯情報提供用WebページのWebページ情報を送信することにより、洗濯に関する文字情報を含む情報が配信されることから、洗濯ネーム4を製作する際にJANコード42を除く二次元コード41等の情報のみを印刷した後、新たに製品を製作する度にその製品のJANコード42を洗濯ネーム4に印刷することにより、製作する各製品毎の数量に関わらずに一度に多くの洗濯ネーム4を製作することが可能となる。このため、洗濯ネーム4の製造コストを削減することができる。
なお、上記実施形態の説明では、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41が表すURLアドレス情報に基づき、携帯電話機2と情報配信サーバ3との間で情報が送受信されることにより、図4に示すホームページが最初に表示され、このホームページで提供される情報に基づき図5に示す洗濯情報要求用Webページ,図6に示す洗濯情報提供用Webページの順で、携帯電話機2の表示画面に表示が行われた場合について説明した。しかしながら、二次元コード41の表す情報に含まれるURLアドレス情報に基づき最初に表示されるホームページを図5に示す洗濯情報要求用Webページとし、この洗濯情報要求用Webページでの表示に基づき洗濯情報の提供が要求されると、図6に示す洗濯情報提供用Webページが表示される構成としてもよい。
この構成によれば、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41を携帯電話機2の読取装置22で読み取り、二次元コード41が表すURLアドレスの情報を携帯電話機2が送信すると、これを受信した情報配信サーバ3が、洗濯ネーム4に表示されたJANコード42の入力を要求する洗濯情報要求用WebページのWebページ情報を送信する。このWebページ情報は携帯電話機2で受信され、洗濯情報要求用Webページが表示される。購入者やクリーニング店の店員等が、洗濯情報要求用Webページに応じて、入力部24の操作により洗濯ネーム4に表示されたJANコード42を入力して送信すると、この情報は情報配信サーバ3により受信される。情報を受信した情報配信サーバ3は、衣類の洗濯に関する文字情報を含む情報の中から、受信したJANコード42が表す衣類の洗濯に関する文字情報を含む洗濯情報提供用WebページのWebページ情報を送信する。この情報は、携帯電話機2で受信され、表示される。
このような構成の洗濯情報配信システム1によれば、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41を購入者やクリーニング店の店員等が読み取って送信することにより、JANコード42の入力を要求する洗濯情報要求用Webページの表示を受けることができる。そして、この洗濯情報要求用Webページの要求に従いJANコード42を入力して送信することにより、JANコード42が表す衣類の洗濯に関する文字情報を含む洗濯情報提供用WebページのWebページ情報が携帯電話機2で表示される。このため、洗濯ネーム4のサイズや素材や取付箇所に関わらずに情報の配信を行うことができる。このため、上記実施形態と同様に、衣類の洗濯に関する情報を洗濯ネーム4に直接表示する場合に比べて、より多くの様々な情報を表示することが可能となるという作用効果を得ることができる。また、上記実施形態と同様に、洗濯ネーム4の製造コストを削減することができ、また、洗濯情報要求用Webページや洗濯情報提供用Webページで事業者の広告の情報等の衣類に関連する情報を配信することもできるという作用効果を得ることができる。
また、二次元コード41の表す情報に含まれるURLアドレスの情報に基づき最初に表示されるホームページを図6に示す洗濯情報提供用Webページとする構成としてもよい。このような構成は、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41が表す情報に、URLアドレス情報の他に、その洗濯ネーム4が取り付けられる衣類の製品情報(JANコード42の情報等)も含めることにより、実現することができる。ただし、製品情報は必ずしも二次元コード41が表す情報に含める必要はない。
この構成によれば、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41を携帯電話機2の読取装置22で読み取り、二次元コード41が表すURLアドレスや製品の情報を携帯電話機2が送信すると、この情報を受信した情報配信サーバ3が、衣類情報の中から受信した製品情報が表す衣類の洗濯に関する文字情報を含む洗濯情報提供用WebページのWebページ情報を送信する。このWebページ情報が携帯電話機2で受信されると、洗濯情報提供用Webページが表示画面に表示される。
このように、洗濯ネーム4に表示された二次元コード41を購入者やクリーニング店の店員等が読み取って送信することにより、二次元コード41で製品情報が表される衣類の洗濯に関する文字情報を含む洗濯情報提供用WebページのWebページ情報が、携帯電話機2で表示される。このため、上記実施形態と同様に、衣類の洗濯に関する情報を洗濯ネーム4に直接表示する場合に比べて、より多くの様々な情報を表示することが可能となるという作用効果を得ることができる。
上記実施形態の説明では、衣類の手入れの方法を示す洗濯絵が洗濯ネーム4に描かれている場合について説明したが、二次元コード41が表す情報に基づき情報配信サーバ3に記憶された洗濯に関する情報を取得することが可能であることから、洗濯絵の表示は必ずしも必要ない。また、製品の種類を表す文字情報「綿シャツ(白)」の表示も同様に必ずしも必要ない。
また、図4に示すホームページで「お洗濯の方法について」の項目が決定された場合には、図5に示す洗濯情報要求用Webページを介さずに直接図6に示す洗濯情報要求用Webページが表示される構成としてもよい。このような構成とする場合には、上記実施形態では洗濯ネーム4のJANコード42で表していた製品情報も二次元コード41が表す情報に含める。そして、携帯電話機2のWebブラウザは、ホームページのURLアドレスと共に製品情報も情報配信サーバ3に送信し、図4に示すホームページで「お洗濯の方法について」の項目が決定された場合に、製品情報が表す衣類の洗濯情報を図6に示す洗濯情報提供用Webページで表示することができる。
このような構成とする場合、二次元コード41で表されていた製品情報は、ホームページのURLアドレスの情報と共に情報配信サーバ3に送信してもよい。そして、情報配信サーバ3は、その製品情報を一時的に記憶しておき、「お洗濯の方法について」の項目が決定されて同じ携帯電話機2から送信された要求信号を受信すると、記憶していた製品情報に基づき洗濯情報提供用WebページのWebページ情報の送信に必要な処理を行う構成としてもよい。また、携帯電話機2の記憶部に製品情報を一時的に記憶しておき、図4に示すホームページで「お洗濯の方法について」の項目が決定された場合に送信される要求信号に製品情報を含めて情報配信サーバ3に送信してもよい。
また、二次元コード41で表されたURLアドレスの情報に基づき表示されるホームページの構成は、図5に示す洗濯情報要求用Webページの表示を要求する項目が含まれているのであれば、上記実施形態での表示態様に限らず任意である。例えば、図4に示す各項目のうち「お洗濯の方法について」を除く各項目が異なる表示態様としても、図4に示す各項目に別の項目が追加された表示態様としてもよい。また、各項目の表示順序も任意である。また、図4に示す項目「お洗濯の方法について」の表示態様は、衣類の洗濯についての情報が提供されることを示唆できるのであれば、任意である。また、携帯電話機2の入力部24により選択されている項目の報知態様も任意であり、例えば、選択されている項目を反転表示させてもよい。
また、ホームページに表示された各項目の中から「お洗濯の方法について」の項目が決定されたときに表示される洗濯情報要求用Webページの構成は、その表示内容に基づきJANコード42を入力し、入力結果を送信することができるのであれば、上記実施形態での表示態様に限らず任意である。例えば、問い合わせボタン部52を表示せずに携帯電話機2の入力部24の操作に基づきJANコード42の入力結果が送信される構成としてもよい。また、携帯電話機2の入力部24の操作により選択されている項目の報知態様も任意であり、例えば、選択されている項目を枠で囲む表示を行ってもよい。
また、洗濯情報要求用WebページにおいてJANコード42の入力結果が送信されたときに表示される洗濯情報提供用Webページの構成は、JANコード42が表す製品の洗濯情報を文字情報を含む情報として提供できるのであれば、その表示態様や表示内容は任意である。例えば、上記実施形態の説明では、洗濯情報を提供する製品の画像も洗濯情報と共に表示したが、製品の画像は表示しなくてもよい。また、文字情報に加えて画像や音声を用いて洗濯情報を提供してもよい。また、文字情報に加えて洗濯絵の画像や記号を用いる等して洗濯情報を提供してもよい。また、上述した説明ではコードとして2次元コードである二次元コード41を用いた場合について説明したが、洗濯ネーム4に表すコードの種類や表示態様は任意である。また、製品情報の表示方法もJANコード42を用いるものに限らず任意である。
また、上記実施形態では、コードの読取手段として携帯電話機2の読取装置22、コードが表す情報の送信等を行う各種送信手段として携帯電話機2の送受信部21、受信した情報を表示する各種表示手段として携帯電話機2の表示装置23を用いた場合について説明した。しかしながら、これらの各手段は携帯電話機が備えるものに限定されない。例えば、読取手段を携帯電話機2とは別個に備える構成としても、また、各種表示手段を携帯電話機2とは別個に備える構成としてもよい。また、送信手段も携帯電話機の備える送受信部には限らず、パソコン等の他の手段の備える送受信部を用いてもよい。
本発明の一実施形態による洗濯情報配信システムの構成の概略を示す図である。 図1に示す洗濯情報配信システムを構成する洗濯ネームの構成の一例を示す概略図である。 図1に示す携帯電話機及び情報配信サーバの構成例を示すブロック図である。 図2に示す洗濯ネームの二次元コードが表すURLアドレスの示すホームページの一例を示す図である。 図4に示すホームページでの表示情報に基づき表示される洗濯情報要求用Webページの一例を示す図である。 図5に示す洗濯情報要求用Webページでの表示情報に基づき表示される洗濯情報提供用Webページの一例を示す図である。
符号の説明
1 洗濯情報配信システム
2 携帯電話機
21 送受信部
22 読取装置
23 表示装置
24 入力部
25 管理部
3 情報配信サーバ
31 送受信部
32 データベース記憶部
33 表示情報記憶部
34 情報管理部
4 洗濯ネーム
41 QRコード(二次元コード)
42 JANコード

Claims (3)

  1. 衣類に取り付けられ、衣類の製品情報を含む衣類関連情報をコードで表示する洗濯ネームと、
    前記洗濯ネームに表された前記コードを読み取る読取手段と、
    前記読取手段が読み取った前記コードに基づく衣類関連情報を送信する関連情報送信手段と、
    前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
    前記関連情報送信手段により送信された衣類関連情報を受信して、前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、受信した衣類関連情報に関する前記洗濯情報を送信する洗濯情報送信手段と、
    前記洗濯情報送信手段により送信された前記洗濯情報を受信して表示する洗濯情報表示手段とを備えて構成されることを特徴とする洗濯情報配信システム。
  2. 衣類に関する衣類関連情報を表すコードと衣類の製品情報とを表示して衣類に取り付けられる洗濯ネームと、
    前記洗濯ネームに表された前記コードを読み取る読取手段と、
    前記読取手段が読み取った前記コードが表す衣類関連情報を送信する関連情報送信手段と、
    前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の洗濯に関する洗濯情報を記憶する洗濯情報記憶手段と、
    前記関連情報送信手段により送信された衣類関連情報を受信して、前記洗濯ネームが取り付けられた衣類の前記洗濯情報の表示要求項目を含む複数の情報表示要求項目の中から何れかの表示要求項目の選択を要求する選択要求情報を送信する選択要求情報送信手段と、
    前記選択要求情報送信手段により送信された選択要求情報を受信して、受信した選択要求情報を表示する選択要求情報表示手段と、
    前記選択要求情報表示手段により表示された選択要求情報に応じて、複数の情報表示要求項目の中から何れかの情報表示要求項目を選択する項目選択手段と、
    前記項目選択手段により選択された情報表示要求項目を表す選択項目情報を送信する選択項目情報送信手段と、
    前記選択項目情報送信手段により送信された選択項目情報を受信して、受信した選択項目情報に洗濯情報の表示要求項目が含まれるときには、前記洗濯ネームに表示された製品情報の入力を要求する入力要求情報を送信する入力要求情報送信手段と、
    前記入力要求情報送信手段により送信された入力要求情報を受信して、受信した入力要求情報を表示する入力要求情報表示手段と、
    前記入力要求情報表示手段により表示された入力要求情報に応じて、前記洗濯ネームに表示された製品情報を入力する製品情報入力手段と、
    前記製品情報入力手段により入力された製品情報を送信する製品情報送信手段と、
    前記製品情報送信手段により送信された製品情報を受信して、前記洗濯情報記憶手段が記憶する前記洗濯情報の中から、受信した製品情報が表す衣類の洗濯に関する前記洗濯情報を送信する洗濯情報送信手段と、
    前記洗濯情報送信手段により送信された前記洗濯情報を受信して表示する洗濯情報表示手段とを備えて構成されることを特徴とする洗濯情報配信システム。
  3. 衣類に取り付けられ、衣類の製品情報を含む衣類関連情報をコードで表示する、請求項1又は請求項2に記載の洗濯情報配信システムに用いられる洗濯ネーム。
JP2007129453A 2007-05-15 2007-05-15 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム Pending JP2008287348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129453A JP2008287348A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007129453A JP2008287348A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008287348A true JP2008287348A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40147034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007129453A Pending JP2008287348A (ja) 2007-05-15 2007-05-15 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008287348A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169379A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Panasonic Corp 洗濯機の保守システム
CN110100053A (zh) * 2016-12-21 2019-08-06 汉高股份有限及两合公司 通过信息载体确定处理参数的方法
JP2020120788A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機制御システム
JP2021033349A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 大明 濱本 払拭用布帛
JP2021138489A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社ライト 表示装置及びクリーニングシステム
US11447905B2 (en) 2018-12-31 2022-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Clothing management apparatus and method for controlling thereof
JP7454180B2 (ja) 2020-06-30 2024-03-22 有限会社ウィンダム コインランドリーにおける操作案内システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169379A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Panasonic Corp 洗濯機の保守システム
CN110100053A (zh) * 2016-12-21 2019-08-06 汉高股份有限及两合公司 通过信息载体确定处理参数的方法
CN110100053B (zh) * 2016-12-21 2021-09-14 汉高股份有限及两合公司 通过信息载体确定处理参数的方法
US11946183B2 (en) 2016-12-21 2024-04-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Method for determining treatment parameters via an information carrier
US11447905B2 (en) 2018-12-31 2022-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Clothing management apparatus and method for controlling thereof
US11718943B2 (en) 2018-12-31 2023-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Clothing management apparatus and method for controlling thereof
JP2020120788A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機制御システム
JP7113311B2 (ja) 2019-01-29 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機制御システム
JP2021033349A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 大明 濱本 払拭用布帛
JP2021138489A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 株式会社ライト 表示装置及びクリーニングシステム
JP7454180B2 (ja) 2020-06-30 2024-03-22 有限会社ウィンダム コインランドリーにおける操作案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008287348A (ja) 洗濯情報配信システム及び洗濯ネーム
US10169796B2 (en) Process for the delivery of customized information related to a specific product of interest to a consumer
US20010039517A1 (en) Method for selling product and product sales system
US11727415B2 (en) System for the merchandising and delivery of customized information related to a specific product of interest to a consumer
JP2011096152A (ja) ポイント管理システム
JP2008152587A (ja) 電子チラシを用いた買い物リスト作成支援システム
JP5453895B2 (ja) 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法
JP2005332329A (ja) 商品情報閲覧/予約注文システム、商品情報閲覧/予約注文方法および商品情報閲覧プログラム
JP4822761B2 (ja) メッセージ代行通知方法及び装置
JP2012103855A (ja) 評価情報処理装置、評価情報処理方法、及びプログラム
JP2005251003A (ja) 2次元コードを利用したポイント管理システム、このポイント管理システムの管理サーバ及び2次元コードを利用したポイント管理システムの携帯端末に具備されるプログラム。
JP2005099891A (ja) 販売支援システムおよび販売支援方法
JP2002189954A (ja) 商取引方法
JP2008234303A (ja) 広告作成装置、広告作成方法及び広告作成プログラム
JP2021149244A (ja) リアルタイムでアパレル製品の修正のオーダを受けるシステム
JP2017068571A (ja) 広告配信システム、情報端末、及び、プログラム
JP4948332B2 (ja) 携帯端末を用いるサービス情報提供システム
JP7276950B2 (ja) 情報提供システム及びプログラム
JP7382477B1 (ja) 商品ページ送信装置、商品ページ送信方法、及び商品ページ送信プログラム
JP7395696B1 (ja) 検索結果ページ送信装置、検索結果ページ送信方法、及び検索結果ページ送信プログラム
WO2022215184A1 (ja) 情報処理システム
JP2004127214A (ja) 店舗情報管理装置、店舗情報管理システムおよび店舗情報管理方法
JP2002318943A (ja) 印刷物と販売店との連携システム
JP6694860B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2024062280A (ja) 商品提供システム