JP2008285637A - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008285637A
JP2008285637A JP2007134841A JP2007134841A JP2008285637A JP 2008285637 A JP2008285637 A JP 2008285637A JP 2007134841 A JP2007134841 A JP 2007134841A JP 2007134841 A JP2007134841 A JP 2007134841A JP 2008285637 A JP2008285637 A JP 2008285637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
sweet pea
antioxidant
sample
radical scavenging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007134841A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Hitomi
高正 人見
Tatsuya Kin
辰也 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2007134841A priority Critical patent/JP2008285637A/ja
Publication of JP2008285637A publication Critical patent/JP2008285637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は抗酸化剤を提供することである。
【解決手段】水及び/又は水溶性有機溶剤によるスイートピーの抽出物、特に、スイートピーの花から抽出した抽出物を含有する抗酸化剤を提供することである。

【選択図】なし

Description

本発明は、成人病、悪性関節リウマチなどの、健康維持上障害となる諸疾患、火傷などの外傷、ニキビ、シミ、ソバカス、皮膚の炎症など、美容上の障害の予防、治療に効果を有する抗酸化剤を提供するものである。
活性酸素や不飽和脂質から生成する過酸化脂質が、老化や成人病の発症といった生体への悪影響を及ぼすことが近年明らかとなってきており、各種の研究がなされている。活性酸素消去作用や過酸化脂質の生成抑制作用を有する、いわゆる抗酸化物質の探索や、動脈硬化症、高脂血症、それより発症する脳梗塞、心疾患、およびそれらの後遺症やストレス性潰瘍などの虚血障害、癌、糖尿病などの成人病、悪性リウマチ、ベーチェット病、クーロン病、潰瘍性大腸炎、肝炎、腎炎、パーキンソン病などの難病、農薬などの化学物質により惹起される疾患、光線過敏症、放射線障害などに対する治療薬としてのそれらの応用が一部で試みられている。また、活性酸素や過酸化脂質はシミ、ソバカス、ニキビ、シワ、タルミ、皮膚の炎症などの成因となる他、食品を劣化させ嗜好的品質や栄養の低下を引き起こすことも知られてきている。
これらに対して、特許文献1では天然物であるレモンバームの抗酸化作用に着目し、これから抗酸化作用を有する新規化合物を単離し、医薬品等への応用を試みている。
また、同様に特許文献2ではサンペンズ、ゴカヒ、ジコッピ等の生薬の抽出物に活性酸素消去作用を見出し、これらを医薬品等へ応用しようとしている。
本発明に用いるスイートピー抽出物に関しては、パック剤に配合することが知られているが(特許文献3参照)、スイートピー抽出物が優れた抗酸化効果を有することは知られていない。
特開平11−12270号公報 特開平8−283172号公報 WO99/48456号公報
本発明の課題は抗酸化剤を提供することである。
本発明の主な構成は次の通りである。
(1)スイートピー抽出物を含有する抗酸化剤。
(2)スイートピー抽出物が水及び/又は水溶性有機溶剤による抽出物であることを特徴とする(1)に記載の抗酸化剤。
(3)スイートピーの花から抽出した抽出物を含有する抗酸化剤。
(4)スイートピーの花から抽出した抽出物が水及び/又は水溶性有機溶剤による抽出物であることを特徴とする(3)に記載の抗酸化剤。
本発明のスイートピー抽出物を含有する抗酸化剤は、強力な抗酸化作用を有する点で優れている。特に、スイートピーの花の抽出物が抗酸化作用に優れることを確認できた。本発明の抗酸化剤は、医薬、食品、化粧品への応用が可能であり、特に、老化や成人病、シミ、ソバカス、ニキビ、皮膚の炎症などの予防・治療に有効である。
スイートピー(Lathyrus odoratus L.)は、マメ科レンリソウ属の植物であり、別名、麝香蓮理草、麝香豌豆とも呼ばれる。主に観賞用に用いられる地中海を原産とする園芸品種である。花の色は白、ピンク、青、紫等があり、芳香がある。
スイートピー抽出物については、その植物の全草又は花、茎、葉、根、種子、のうちの一つ以上を常温又は加温下にて溶剤に浸漬して抽出するか又はソックスレー抽出器等の抽出器具を用いて抽出することにより得られる。さらにクロマトグラフィー等を用いて成分を精製しても良い。老化の予防、改善効果により優れる抽出物を得るためには、抽出部位は花が特に好ましい。花びら、がく片、雄しべ、雌しべを含む花全体から抽出しても良く、花びらのみ選択的に採取し、花びらから抽出しても良い。スイートピー抽出物は各種溶剤抽出液、その希釈液、その濃縮液又は抽出液を乾燥や凍結乾燥して得られる乾燥末あるいはペーストの形態で使用することができる。
スイートピー抽出物を得るために用いられる抽出溶剤としては、極性溶剤、非極性溶剤のいずれをも使用することができる。例えば、水、アルコール類のメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等、多価アルコール類のプロピレングリコール、ブチレングリコール等、ケトン類のアセトン、メチルエチルケトン等、エステル類の酢酸メチル、酢酸エチル等、鎖状及び環状エーテル類のテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等、ポリエーテル類のポリエチレングリコール等、ハロゲン化炭化水素類のジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等、炭化水素類のヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等、芳香族炭化水素類のベンゼン、トルエン等、ピリジン類等が挙げられ、これらは2種以上を混合して用いることもできる。
上記の抽出溶剤の中でも、抗酸化効果に優れる抽出物を得るためには水または水溶性有機溶剤が好ましい。水溶性有機溶剤としてはメタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、アセトン等が挙げられる。
本発明の抗酸化剤は医薬、食品、化粧品に配合して使用することができる。また、経口投与、皮膚外用等の非経口投与のいずれも可能である。
本発明でいう、抗酸化剤とは、酸化防止剤とも言われるもので、酸素によって酸化されることによる劣化(抗酸化作用)を防ぐために添加される剤であり、生体内においては活性酸素を消去する作用を有する剤をいう。本発明では、この抗酸化作用を、後述するスーパーオキシドアニオンラジカル消去作用、一重項酸素消去作用、ヒドロキシラジカル消去作用、DPPHラジカル消去作用の測定により評価した。
以下に本発明を実施例に基づき、さらに具体的に説明する。
スイートピー(Lathyrus odoratus L.)の花1kgに対し約倍量の水を加え、加熱抽出した。得られた液を濃縮し、フィルターにてろ過後、エタノールを添加して冷蔵し、不溶物を除去した。その後、イオン交換カラムにて脱塩した。濾液を脱溶媒し、凍結乾燥し5.1gの固形分を得た。
抗酸化作用の測定
1.ESR法を用いた抗酸化作用の測定
1.1 ESR測定条件並びにラジカル消去率、ラジカル消去IC50算出方法
装置:日本電子製 ESR−JES−TE200、共鳴周波数:9.43GHz、出力:4.0mW、磁場変調:100kHz、観測磁場:338.5±5mT、測定時間:1分、変調幅:0.1mT、増幅率:100(一重項酸素消去能及びOHラジカル消去能測定時)または500(DPPH(1,1’-diphenyl-2-picrylhydrazyl)ラジカル消去能及びスーパーオキシドアニオンラジカル消去能測定時)、応答時間:0.1秒
ラジカル消去率[%]は100×{1 − (Sn[sample])/(Sn[control])}より求めた。Sn[sample]は評価検体を添加したときのESRシグナル強度、Sn[control]は評価検体の濃度が0%;w/vのときのESRシグナル強度である。
ラジカル消去IC50は評価検体添加濃度(%;w/v )vs F/(1−F)[F→ラジカル消去率(%)/100]の一次曲線を用いて決定した。
1.2 評価検体
スイートピー花抽出物(実施例1で調製したもの)
ブドウ種子エタノール抽出物(1.3で評価に用いた)
フランス海岸松樹皮エタノール抽出物(1.3で評価に用いた)
1.3 スーパーオキシドアニオンラジカル消去能の測定
次の1)〜4)を混合し、最後に5)を添加して全量200μlとした。
1)400μM ヒポキサンチン/Delbecco’s PBS(pH=7.40) 50μl (終濃度100μM)
2)1.33mM DETAPAC(Diethylenetriamin-N,N,N’,N”,N”-pentaacetic
anhydride)/Delbecco’s PBS(pH=7.40) 15μl(終濃度100μM)
3)1.33M DMPO(5,5-dimethyl-1-pyrroline-N-oxide)/蒸留水 15μl(終濃度100mM)
4)各濃度の評価検体/2%DMF水溶液 100μl(終濃度は各濃度の2倍となる)
5)200mU/ml XOD(xanthine oxidase)/Delbecco’s PBS(pH=7.40) 20μl(終濃度20mU/ml)
XOD添加後全量200μlをESR測定用扁平セルに移し、1分後に測定開始した。検体濃度1点についてn=2で平均値を求めて評価した。
その結果、スイートピー花抽出物の添加濃度に依存して、スーパーオキシドアニオンラジカルが消去され、スイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカルの消去作用が確認された。スーパーオキシドアニオンラジカル消去のIC50(%;w/v)は0.0035であった。スーパーオキシドアニオンラジカルの消去能に優れるフ゛トウ種子エタノール抽出物、フランス海岸松樹皮エタノール抽出物について同様の手順で測定した結果、スーパーオキシドアニオンラジカル消去作用のIC50(%;w/v)はブドウ種子抽出物は0.0077、フランス海岸松樹皮抽出物は0.0244であった。それらと比較してスイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去能が優れていることを確認できた。スイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去率のグラフを図1に示す。
1.4 一重項酸素消去能の測定
次の1)〜4)を混合し、全量200μlとした。
1)各濃度の評価検体/40%(v/v)DMF 100μL(終濃度は各濃度の2倍となる)
2)生理食塩水 20μL
3)100mM 4-OH TEMP(2,2,6,6-tetramethyl-4-hydroxy-piperidine)/蒸留水 40μL(終濃度20mM)
4)100μM ローズベンガル/蒸留水 40μL(終濃度20μM)
全量200μlを96well plateに滴下し、緑色光(λmax:525nm)照射によるローズベンガルの光増感反応によって反応する一重項酸素と、溶液中に存在している4-OH TEMPとのadduct[2,2,6,6-tetramethyl-4-hydoxy-piperidinyloxy (4-OH TEMPO)
radical ]についてESR(電子スピン共鳴)測定をおこなった。
光照射装置はLED(Light Emitting Diode Green (lMAX=530nm) 光源のSLL-4100S RGB((有)シマテック製)を用い、照射時間20minの時の試験結果から一重項酸素消去率を求めた。検体濃度1点についてn=2で平均値を求めて評価した。スイートピー花抽出物の一重項酸素消去率のグラフを図2に示す。スイートピー花抽出物の添加濃度に依存して一重項酸素が消去され、一重項酸素の消去作用が確認できた。一重項酸素消去のIC50(%;w/v)は0.0546であった。
1.5 ヒドロキシラジカル消去能の測定
1)→5)の順でエッペンチューブ(1.5ml容)に溶液を加えた。
1)200μM DETAPAC/Delbecco’s PBS (pH=7.40)100μL(終濃度100μM)
2)500μM Ferrous sulfate /蒸留水 20μL(終濃度50μM)
3)100mM DMPO/蒸留水 20μL(終濃度10mM)
4)各濃度の評価検体/蒸留水 40μL
5)10mM H2O2
/蒸留水 20μL(終濃度1mM)
全量200μlをESR測定用扁平セルに移し、5)の溶液添加後、5min以内に測定した。
検体濃度1点についてn=1で評価した。スイートピー花抽出物のヒドロキシラジカル消去率のグラフを図3に示す。スイートピー花抽出物の添加濃度に依存してヒドロキシラジカルが消去され、ヒドロキシラジカルの消去作用が確認できた。ヒドロキシラジカル消去のIC50(%;w/v)は0.163であった。
DPPHラジカル消去能の測定
次の1)と2)を混合し、全量200μlとした。
1)100μM DPPH(1,1-diphenyl-2-picrylhydrazyl)/エタノール 100μl(終濃度50μM)
2)各濃度の評価検体溶液 /10mM PBS(pH=7.40) 100μl(終濃度は各濃度の2倍となる)
1)と2)を混合後5分以内に、全量200μl(最終溶媒:50%エタノール、50%PBS)をESR測定用扁平セルに移し、測定した。検体濃度1点についてn=1で評価した。スイートピー花抽出物のDPPHラジカル消去率のグラフを図4に示す。スイートピー花抽出物の添加濃度に依存してDPPHラジカルが消去され、DPPHラジカルの消去作用が確認できた。DPPHラジカル消去のIC50(%;w/v)は0.0025であった。
2.吸光光度法を用いた抗酸化作用の測定
2.1 評価検体
スイートピー花抽出物(実施例1で調製したもの)
パセリ抽出液(パセリの葉から水抽出し、抽出物0.3%;w/w、1,3−ブチレングリコール30%;w/w、水69.7%;w/wとしたもの)(2.2で評価に用いた)
ルイボス抽出液(ルイボス(アスパラサスリネアリス)の全草から50%;w/w1,3−ブチレングリコール水溶液で抽出し、抽出物0.5%;w/w、1,3−ブチレングリコール49.75%;w/w、水49.75%;w/wとしたもの)(2.3で評価に用いた)
スーパーオキシドアニオンラジカル消去能の測定
96wellプレートにサンプル(評価検体のTris-HCL buffer pH7.8溶液)を50μlずつ入れ、0.75mM Xantine/0.05N NaOH、0.75mM EDTA/0.05N NaOH、0.025% BSA/50mM Tris-HCL buffer pH7.8、0.1875mM Nitro Blue Tetrazolium(NBT)/50mM Tris-HCL buffer pH7.8を20ulずつ順に添加し、25℃で10分間インキュベートした。10分後、0.075U/mlXanthine oxidase(XOD) /50mM Tris-HCL buffer pH7.8を20ulずつ添加し、25℃で20分間インキュベートした。その後、1.5mM CuCl/50mM
Tris-HCL buffer pH7.8を20ul添加し、反応を止めた。その後、570nmの波長で吸光度を測定し、サンフ゜ル・XOD添加の場合をサンフ゜ル、サンフ゜ル無添加・XOD添加の場合をコントロール、サンフ゜ル添加・XOD無添加の場合をサンフ゜ルフ゛ランク、サンフ゜ル・XOD無添加の場合をコントロールフ゛ランクとして、以下の式により、スーパーオキシドアニオンラジカルの消去率を算出した。スーハ゜ーオキシト゛アニオンラシ゛カル消去率(%)={1−(サンフ゜ル吸光度−サンフ゜ルフ゛ランク吸光度)/(コントロール吸光度−コントロールフ゛ランク吸光度)}×100
その結果、スイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去のIC50(mg/ml)は0.0011となった。スーパーオキシドアニオンラジカル消去能に優れているとされるパセリ抽出物(抽出液を検体に用いたが、抽出物換算した)のIC50(mg/ml)は0.0042であり、スイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去能はパセリ抽出物よりも高いことが分かった。スイートピー花抽出物、パセリ抽出物(抽出液を検体に用いたが、抽出物換算した)のスーパーオキシドアニオンラジカル消去率のグラフを図5に示す。
2.3 DPPHラジカル消去能の測定
50μlのサンフ゜ル溶液(評価検体の水溶液)と0.75mM DPPHエタノール溶液を混合し、室温で20分間放置し、515nmで吸光度を測定する。
サンフ゜ル・DPPH添加の場合をサンフ゜ル、サンフ゜ル無添加・DPPH添加の場合をコントロール、サンフ゜ル添加・DPPH無添加の場合をサンフ゜ルフ゛ランク、サンフ゜ル・DPPH無添加の場合をコントロールフ゛ランクとして、以下の式により、DPPHラジカル消去率率を算出する。
DPPHラシ゛カル消去率={1−( サンフ゜ル吸光度−サンフ゜ルフ゛ランク吸光度)/(コントロール吸光度−コントロールフ゛ランク吸光度}×100
その結果、スイートピー花抽出物のDPPHラジカル消去のIC50(mg/ml)は0.037となった。DPPHラジカル消去能に優れているとされるルイボス抽出物(抽出液を検体に用いたが、抽出物換算した)のIC50(mg/ml)は0.092であり、スイートピー花抽出物のDPPHラジカル消去能はルイボス抽出物よりも高いことが分かった。スイートピー花抽出物、ルイボス抽出物(抽出液を検体に用いたが、抽出物換算した)のDPPHラジカル消去率のグラフを図6に示す。
以下に処方例を示す。
処方例1
[錠剤の製造]
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成の錠剤を製造した。
(組 成) (配合:重量%)
スイートピー花抽出物 24
乳糖 63
コーンスターチ 12
グァーガム 1
処方例2
[ジュースの製造]
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成のジュースを製造した。
(組 成) (配合:重量%)
冷凍濃縮温州みかん果汁 5.0
果糖ブドウ糖液糖 11.0
クエン酸 0.2
L-アスコルビン酸 0.02
香料 0.2
色素 0.1
スイートピー花抽出物 0.2
水 83.28
処方例3
[化粧品(ハンドクリーム)の製造]
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成のハンドクリームを製造した。
(組 成) (配合:重量%)
セタノール 8.0
ステアリルアルコール 2.0
ポリオキシエチレンラウリルエーテル 1.5
プロピレングリコール 6.0
ソルビトール 1.0
パラベン 0.4
スイートピー花抽出物 0.5
ビタミン 0.5
香料 0.1
精製水 66.0
処方例4
〔化粧品(化粧水)の製造〕
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成の化粧水を製造した。
(組 成) (配合:重量%)
精製水 残余
1.3−ブチレングリコール 8.5
グリセリン 1.5
L−セリン 0.1
混合異性化糖 1.0
パセリエキス 0.1
ローズマリーエキス 0.3
スイートピー花抽出物 0.1
処方例5
〔化粧品(乳液)の製造〕
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成の乳液を製造した。
(組 成) (配合:重量%)
精製水 残余
1.3−ブチレングリコール 8.0
カルボキシビニルポリマー 0.12
グリセリン 3.0
混合異性化糖 0.5
L-トレオニン 0.1
ホホバ油 1.5
スクワラン 1.5
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0
パセリエキス 0.1
スイートピー花抽出物 0.2
水酸化カリウム 0.04
処方例6
〔化粧品(美容液)の製造〕
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成の美容液を製造した。
(組 成) (配合:重量%)
精製水 残余
1.3−ブチレングリコール 8.0
トリメチルグリシン 2.0
グリセリン 5.0
混合異性化糖 3.0
スイートピー花抽出物 0.2
カルボキシビニルポリマー 0.15
水酸化カリウム 0.05
ヒアルロン酸ナトリウム(1%水溶液) 0.5
処方例7
〔化粧品(パック化粧料)の製造〕
実施例1の抽出方法で得られたスイートピー花抽出物を用いて、常法に従って、下記の組成のパック化粧料を製造した。
(組 成) (配合:重量%)
精製水 残余
デキストラン 11.5
カルボキシビニルポリマー 0.3
ジグリセリン 17.0
トリメチルグリシン 2.0
L−セリン 0.1
混合異性化糖 0.5
スイートピー花抽出物 0.2
マルチトール 4.0
1.3−ブチレングリコール 10.0
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.5
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.4
水酸化カリウム 0.1
塩類含有カプセル 0.1
ESR法によるスイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去率のグラフ ESR法によるスイートピー花抽出物の一重項酸素消去率のグラフ ESR法によるスイートピー花抽出物のヒドロキシラジカル消去率のグラフ ESR法によるスイートピー花抽出物のDPPHラジカル消去率のグラフ 吸光光度法によるスイートピー花抽出物のスーパーオキシドアニオンラジカル消去率のグラフ 吸光光度法によるスイートピー花抽出物のDPPHラジカル消去率のグラフ

Claims (4)

  1. スイートピー抽出物を含有する抗酸化剤。
  2. スイートピー抽出物が水及び/又は水溶性有機溶剤による抽出物であることを特徴とする請求項1に記載の抗酸化剤。
  3. スイートピーの花から抽出した抽出物を含有する抗酸化剤。
  4. スイートピーの花から抽出した抽出物が水及び/又は水溶性有機溶剤による抽出物であることを特徴とする請求項3に記載の抗酸化剤。
JP2007134841A 2007-05-21 2007-05-21 抗酸化剤 Pending JP2008285637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134841A JP2008285637A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134841A JP2008285637A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 抗酸化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008285637A true JP2008285637A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40145681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134841A Pending JP2008285637A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008285637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142287A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 高砂香料工業株式会社 香味劣化抑制剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511148A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 皮膚に有益な成分を含む乳房パッドアセンブリ
JP2006282617A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Fancl Corp スイートピー抽出物含有化粧料
JP2007284369A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shimomori Kenso:Kk ケンフェロール−3−o−ラムノシドを主成分とするポリフェノール含有物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511148A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 皮膚に有益な成分を含む乳房パッドアセンブリ
JP2006282617A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Fancl Corp スイートピー抽出物含有化粧料
JP2007284369A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Shimomori Kenso:Kk ケンフェロール−3−o−ラムノシドを主成分とするポリフェノール含有物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012003956; 倉田裕文、他: 'スイートピー花弁の生理活性物質に関する研究' 園芸学会雑誌 第74巻 別冊2 , 20051001, 239頁 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014142287A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 高砂香料工業株式会社 香味劣化抑制剤
CN105188407A (zh) * 2013-03-14 2015-12-23 高砂香料工业株式会社 香味劣化抑制剂
JPWO2014142287A1 (ja) * 2013-03-14 2017-02-16 高砂香料工業株式会社 香味劣化抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007186457A (ja) トリプターゼ活性阻害剤およびその利用
EP3661604A1 (fr) Nouvelle utilisation cosmetique d'un extrait de nephelium lappaceum
KR102253095B1 (ko) 여드름 피부 개선 화장료, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 여드름 피부 개선 기능성 화장품
KR101664025B1 (ko) 천연 식물 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR101397160B1 (ko) 선복화, 백미 및 영릉향을 이용한 두피 자극완화용 화장료 조성물
WO2012014901A1 (ja) カルボニル化抑制剤
JP2009067718A (ja) カエデ科植物樹液のフェノール性化合物を含有する皮膚外用剤
KR101315160B1 (ko) 림노시트러스 리토랠리스의 추출물을 함유하는 화장용조성물
KR100708779B1 (ko) 리포좀으로 안정화 된 우렁쉥이 또는 멍게 외막 추출물을함유하는 피부 노화 억제 및 주름 개선 화장료 조성물
JP5101769B2 (ja) 生体の酸化防止または予防剤
JP2007045733A (ja) ヒアルロニダーゼ阻害剤
KR20110037462A (ko) 님추출물을 함유하는 피부 염증 완화용 화장료 조성물
KR101070708B1 (ko) 보령산 머드 추출물의 추출방법 및 그 추출물을 함유하는 미백기능성 화장료 조성물
JP2008285637A (ja) 抗酸化剤
KR101617730B1 (ko) 인삼열매, 포도씨 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 화장품
JP4757157B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20170137436A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR102050351B1 (ko) 핑거루트 추출물의 독성 제거방법 및 이 방법에 의하여 독성이 제거된 핑거루트 추출물을 함유하는 피부 항상성 무독성 화장료 조성물
KR20170137559A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR100190989B1 (ko) 흑화 성분을 제거하여 개선된 미백효과를 갖는반하수용성분획추출물및이를함유하는기미,주근깨개선및피부미백용조성물
JP2012121863A (ja) 抗炎症剤
KR102051581B1 (ko) 프리카 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 개선용 화장료 조성물
KR101965420B1 (ko) 큰개별꽃 추출물을 유효성분으로 포함하는 아토피 피부 개선용 화장료 조성물
KR20220088317A (ko) 발효 프로폴리스를 포함하는 항노화 조성물
KR20170137498A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219