JP2008285490A - 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 - Google Patents

6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008285490A
JP2008285490A JP2008141962A JP2008141962A JP2008285490A JP 2008285490 A JP2008285490 A JP 2008285490A JP 2008141962 A JP2008141962 A JP 2008141962A JP 2008141962 A JP2008141962 A JP 2008141962A JP 2008285490 A JP2008285490 A JP 2008285490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
fluoroethyl
compound
iodo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008141962A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Fujii
勝利 藤井
Shoji Shikita
庄司 敷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adama Makhteshim Ltd
Original Assignee
Makhteshim Chemical Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makhteshim Chemical Works Ltd filed Critical Makhteshim Chemical Works Ltd
Priority to JP2008141962A priority Critical patent/JP2008285490A/ja
Publication of JP2008285490A publication Critical patent/JP2008285490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines

Abstract

【課題】新規な有害生物防除剤の提供。
【解決手段】次式(1)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体。
Figure 2008285490

(式中、Arは1〜3個のハロゲン原子、C1〜4アルキル基、C1〜4ハロアルキル基、C1〜4アルコキシ基、C1〜4ハロアルコキシ基もしくはフェノキシ基で置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、インダニル基等を表す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、農園芸用の有害生物防除剤として有用である新規な6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体に関するものである。
本発明の6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体は新規化合物であり、農園芸用の有害生物防除活性を有することも知られていない。
本発明の課題は、新規な6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及びそれを有効成分とする農園芸用の有害生物防除剤を提供することである。
本発明者らは、前記の課題を解決するために検討した結果、新規な6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体が顕著な農園芸用の殺虫,殺ダニ,殺線虫及び殺菌活性を有することを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明は次の通りである。第1の発明は、次式(1):
Figure 2008285490
(式中、Arは1〜3個のハロゲン原子,炭素原子数1〜4個のアルキル基,炭素原子数1〜4個のハロアルキル基,炭素原子数1〜4個のアルコキシ基,炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基もしくはフェノキシ基で置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、インダニル基又は1,4−ベンゾジオキサン−6−イル基を表わし;Rは水素原子、炭素原子数1〜4個のアルキル基を表わし;「*1」は不斉炭素原子を表わし;「*2」はRが炭素原子数1〜4個のアルキル基の場合における不斉炭素原子を表わす。)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体に関するものである。第2の発明は次式(2):
Figure 2008285490
(式中、「*1」は、前記と同義である。)で示される4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジンと次式(3):
Figure 2008285490
(式中、Ar,R及び「*2」は、前記と同義である。)で示されるアミン類とを反応させることを特徴とする前記の式(1)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体の製法に関するものである。第3の発明は、前記の式(1)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体を有効成分とする農園芸用の有害生物防除剤に関するものである。
本発明の新規な6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体は、優れた農園芸用の有害生物防除効果を有するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。前記の各化合物で表した各種の置換基は、次の通りである。Arは1〜3個のハロゲン原子,炭素原子数1〜4個のアルキル基,炭素原子数1〜4個のハロアルキル基,炭素原子数1〜4個のアルコキシ基,炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基もしくはフェノキシ基で置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、インダニル基又は1,4−ベンゾジオキサン−6−イル基である。Rは水素原子、炭素原子数1〜4個のアルキル基である。「*1」は、不斉炭素原子である。「*2」は、Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基の場合には、不斉炭素原子である。
Arにおける置換基であるハロゲン原子としては、塩素原子、ヨウ素原子、臭素原子、フッ素原子などを挙げることができ、塩素原子及びフッ素原子が好ましい。Arにおける置換基である炭素原子数1〜4個のアルキル基としては、直鎖状又は分岐状のアルキル基を挙げることができ、メチル基、エチル基、イソプロピル基及びt−ブチル基が好ましい。Arにおける置換基である炭素原子数1〜4個のハロアルキル基としては、ジフルオロメチル,トリフルオロメチル基,2,2,2−トリフルオロエチル基、2−フルオロエチル基などを挙げることができ、トリフルオロメチル基が好ましい。Arにおける置換基である炭素原子数1〜4個のアルコキシ基としては、直鎖状又は分岐状のものを挙げることができ、メトキシ基及びエトキシ基が好ましい。Arにおける置換基である炭素原子数が1〜4個のハロアルコキシ基としては、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基などを挙げることができ、ジフルオロメトキシ基及びトリフルオロメトキシ基が好ましい。
Arにおける置換基であるフェノキシ基としては、前述のハロゲン原子、炭素原子数1〜4個のアルキル基、炭素原子数1〜4個のハロアルキル基、炭素原子数1〜4個のアルコキシ基、炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基で置換されてもよいフェノキシ基を挙げることができ、非置換のフェノキシ基が好ましい。これらの置換数としては、1〜3が好ましい。Rにおける炭素原子数1〜4個のアルキル基としては、直鎖状又は分岐状のアルキル基を挙げることができ、メチル基、エチル基、i−プロピル基、n−ブチル基及びi−ブチル基が好ましい。
本発明の化合物(1)はアミノ基を有しているので、これに由来する酸付加塩も本発明に含まれる。酸付加塩を形成する酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などの無機酸;ギ酸、シュウ酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、オレイン酸、アコニット酸などのカルボン酸;メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのスルホン酸;サッカリンなどを挙げることができる。
また、本発明の化合物(1)は「*1」及び「*2」で示した不斉炭素原子原子を含むので、これらに由来する個々の光学異性体、ラセミ体、ジアステレオマー体又はそれらの混合物のいずれも本発明に含まれる。
本発明の化合物(1)の中で、特に好ましい化合物としては、以下のものが挙げられる。
(1)Rが水素原子であり、Arが炭素数1〜4個のアルコキシ基で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物5、6などを挙げることができる。
(2)Rが水素原子であり、Arが炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物1,2,11などを挙げることができる。
(3)Rが水素原子であり、Arがフェノキシ基で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物12などを挙げることができる。
(4)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが非置換のフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物13〜18などを挙げることができる。
(5)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基及びハロゲン原子で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物22などを挙げることができる。
(6)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物23などを挙げることができる。
(7)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arがハロゲン原子で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物24、25などを挙げることができる。
(8)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが炭素原子数1〜4個のアルキル基で置換されたフェニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物27,28などを挙げることができる。
(9)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが非置換のインダニル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物37などを挙げることができる。
(10)Rが炭素原子数1〜4個のアルキル基であり、Arが非置換の1,4−ベンゾジオキサン−6−イル基である化合物。例えば、後述の表1中に記載した化合物39などを挙げることができる。
前記の本発明の化合物(1)の合成法を、さらに詳細に述べる。
〔合成法〕化合物(1)は、化合物(2)と化合物(3)とを、溶媒中、塩基存在下で反応させて合成する。
溶媒の種類としては、本反応に直接関与しないものであれば特に限定されず、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルナフタリン、石油エーテル、リグロイン、ヘキサン、クロルベンゼン、ジクロルベンゼン、クロロホルム、ジクロルエタン、トリクロルエチレンのような塩素化された又はされていない芳香族、脂肪族、脂環式の炭化水素類;テトラヒドロフラン、シオキサン、ジエチルエーテルなどのようなエーテル類;アセトニトリル、プロピオニトリルなどのようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンなどのようなケトン類;N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルフォラン、N,N−ジメチルイミダゾリジノン,N−メチルピロリドンなどのような非プロトン性極性溶媒;及び前記溶媒の混合物などを挙げることができる。
溶媒の使用量は、化合物(2)が5〜80重量%になるようにして使用することができるが;10〜70重量%が好ましい。塩基の種類は、特に限定されないが、有機塩基及び無機塩基が挙げられる。例えばトリエチルアミンのような第3級アミン、DBUなどの有機塩基及びアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水素化物、水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩などの無機塩基を挙げることができ、トリエチルアミンのような有機塩基が好ましい。塩基の使用量は、化合物(2)に対して1〜5倍モルが好ましく、1.2〜2.0倍モルがより好ましい。
反応温度は、特に限定されないが、室温から使用する溶媒の沸点以下の温度範囲内が好ましく、60〜110℃が特に好ましい。反応時間は、前記の濃度,温度によって変化するが、通常0.5〜8時間である。原料化合物の使用量は、化合物(2)に対して化合物(3)が、1.0〜5倍モルであることが好ましく、1〜1.1倍モルがより好ましい。本発明で用いる化合物(2)は、特願2000−384776号公報の記載に準じて次式に示す方法で製造することができる。
Figure 2008285490
(式中、「*1」は、前記と同義である。)
化合物(4)は、例えば、特開平11−171834号公報に記載の方法に準じて、次式に示す方法で製造できる。
Figure 2008285490
化合物(3)は、市販品を使用するか、又は次式に示す方法によって製造することができる。
Figure 2008285490
(式中、Ar,R及び「*2」は、前記と同義である。)
以上のようにして製造された目的の化合物(1)は、反応終了後、抽出、濃縮、ろ過などの通常の後処理を行い、必要に応じて再結晶、各種クロマトグラフィーなどの公知の手段で適宣精製することができる。
〔防除効果〕本発明の化合物(1)で防除効果が認められる農園芸用有害生物としては、農園芸害虫〔例えば、半翅目(ウンカ類、ヨコバイ類、アブラムシ類、コナジラミ類など)、鱗翅目(ヨトウムシ類、コナガ、ハマキムシ類、メイガ類、シンクイムシ類、モンシロチョウなど)、鞘翅目(ゴミムシダマシ類、ゾウムシ類、ハムシ類、コガネムシ類など)、ダニ目(ハダニ科のミカンハダニ、ナミハダニなど、フシダニ科のミカンサビダニなど)〕、線虫(ネコブセンチュウ、シストセンチュウ、ネグサレセンチュウ、シンガレセンチュウ、マツノザイセンチュウなど)、ネダニ、衛生害虫(例えば、ハエ、カ、ゴキブリなど)、貯蔵害虫(例えば、コクヌストモドキ類、マメゾウムシ類など)、木材害虫(例えば、イエシロアリ、ヤマトシロアリ、ダイコクシロアリなどのシロアリ類、ヒラタキクイムシ類、シバンムシ類、シンクイムシ類、カミキリムシ類、キクイムシ類など)を挙げることができ、また、農園芸病原菌(例えば、コムギ赤さび病、大麦うどんこ病、キュウリべと病、イネいもち病、トマト疫病など)を挙げることができる。
〔有害生物防除剤〕本発明の農園芸用の有害生物防除剤は、特に、殺虫・殺ダニ及び殺線虫効果が顕著であり、化合物(1)の1種以上を有効成分として含有するものである。化合物(1)は、単独で使用することもできるが、通常は常法によって、担体、界面活性剤、分散剤、補助剤などを配合(例えば、粉剤、乳剤、微粒剤、粒剤、水和剤、油性の懸濁液、エアゾールなどの組成物として調製する)して使用することが好ましい。
担体としては、例えば、タルク、ベントナイト、クレー、カオリン、ケイソウ土、ホワイトカーボン、バーミキュライト、消石灰、ケイ砂、硫安、尿素などの固体担体;炭化水素(ケロシン、鉱油など)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、塩素化炭化水素(クロロホルム、四塩化炭素など)、エーテル類(ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(アセトン、シクロヘキサノン、イソホロンなど)、エステル類(酢酸エチル、エチレングリコールアセテート、マレイン酸ジブチルなど)、アルコール類(メタノール、n−ヘキサノール、エチレングリコールなど)、非プロトン性極性溶媒(ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキシドなど)、水などの液体担体;空気、窒素、炭酸ガス、フレオンなどの気体担体(この場合には、混合噴射することができる)などを挙げることがでる。
本剤の動植物への付着,吸収の向上,薬剤の分散,乳化,展着などの性能を向上させるために使用できる界面活性剤や分散剤としては、アルコール硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコールエーテルなどを挙げることができる。例えば、ネオペレックスパウダー(商品名;花王株式会社製)、デモール(商品名;花王株式会社製)、トキサノン(商品名;三洋化成工業製)などの市販品を用いることができる。そして、その製剤の性状を改善するためには、例えば、カルボキシメチルセルロース,ポリエチレングリコール,アラビアゴムなどを補助剤として用いることができる。本剤の製造では、前記の担体、界面活性剤、分散剤及び補助剤をそれぞれの目的に応じて、各々単独で又は適当に組み合わせて使用することができる。
本発明の化合物(1)を製剤化した場合の有効成分濃度は、乳剤では通常1〜50重量%、粉剤では通常0.3〜25重量%、水和剤では通常1〜90重量%、粒剤では通常0.5〜5重量%、油剤では通常0.5〜5重量%、エアゾールでは通常0.1〜5重量%である。これらの製剤を適当な濃度に希釈して、それぞれの目的に応じて、植物茎葉、土壌、水田の水面に散布するか、又は直接施用することによって各種の用途に供することができる。
以下、本発明を参考例及び実施例によって具体的に説明する。なお、これらは、本発明の範囲を限定するものではない。
参考例1〔化合物(5)の合成法〕
6−(1−フルオロエチル)−4−ピリミドンの合成
4−フルオロ−3−オキソペンタン酸メチルエステル(93.3g)をメタノール(1000ml)に溶解し、28%ナトリウムメチラート/メタノール溶液(365g)とホルムアミジン酢酸塩(98.4g)を順次加え、40℃で12時間加熱還流した。反応終了後、10℃以下に冷却し、濃硫酸(95.1g)と水(85g)の混合液を添加した。次いで、50℃で30分撹拌し、不溶物を濾別し、濾液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をイソプロパノールで再結晶することによって、無色結晶である目的化合物を58g得た。
m.p.170.0〜171.5℃
参考例2〔化合物(6)の合成法〕
6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドンの合成
ヨード(50.8g)を酢酸(500ml)に加え、室温撹拌下に塩素(15g)を吹き込み調製した1塩化ヨウ素の酢酸溶液を、6−(1−フルオロエチル)−4−ピリミドン(56.8g)の酢酸(150ml)溶液に室温撹拌下に滴下し、6時間撹拌した。反応終了後、減圧下に酢酸を留去し、水(300ml)を加え溶解し、2N水酸化ナトリウム及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH5に調整する。析出した結晶を濾集し、水洗、乾燥し、淡黄土色結晶の目的物85gを得た。更に、酢酸エチル−ヘキサンによる再結晶で精製することによって、無色小針状結晶である目的化合物を76.0g得た。
m.p.195〜196℃
参考例3〔化合物(2)の合成法〕
4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジンの合成
6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン(53.6g)を酢酸エチル(180ml)に加え、N,N−ジメチルフォルムアミド(1.5g)を添加し、70℃に加温撹拌する。次いで、チオニルクロライド(28.6g)を滴下し、3時間撹拌して反応を完結した。反応混合物冷却後、氷冷水に加え、2N水酸化ナトリウムでpH4に調整し、酢酸エチル層を分取し、水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣を減圧蒸留で精製することによって、淡黄色液体である目的物を54.6g得た。
b.p.116〜118℃/4mmHg
実施例1〔化合物(1)の合成法〕
(1)4−(4−t−ブチルベンジルアミノ)−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジン(化合物1)の合成
4−t−ブチルベンジルアミン(0.8g)とトリエチルアミン(0.6g)をトルエン20mlに溶解し、4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジン(1.5g)を加え、約80℃で3時間加熱撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン塩酸塩を濾別し、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−200、展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1)で精製することによって、無色小板状結晶である目的物を1.5g得た。
m.p.114〜115℃
H−NMR(CDCl,δppm)
1.32(9H,s)、1.61〜1.71(3H,d−d)、4.68〜4.70(2H,d)、3.74〜3.81(2H,q)、5.70〜5.92(1H,d−q)、5.76(1H,b)、7.26〜7.41(4H,m)、8.50(1H,s)
(2)6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−(α−メチルベンジルアミノ)ピリミジン(化合物13)の合成
α−メチルベンジルアミン(1.2g)とトリエチルアミン(1.2g)をトルエン40mlに溶解し、4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジン(2.9g)を加え、約80℃で3時間加熱撹拌した。反応終了後、トリエチルアミン塩酸塩を濾別し、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ワコーゲルC−200、展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1溶出)で精製することによって、淡橙色粘稠液体である目的物を2.9g得た。
H−NMR(CDCl,δppm)
1.57〜1.69(6H,m)、4.68〜4.70(2H,d)、5.24〜5.92(1H,d−q)、5.83(1H,b)、7.24〜7.37(5H,m)、8.43(1H,s)
(3)表1〜3中のその他の化合物(1)の合成
前記(1)及び(2)に記載の方法に準じて、表1〜3中のその他の化合物(1)を合成した。以上のように合成した化合物(1)及びそれらの物性を表1〜3に示す。「*1」は、全てラセミ体(R,S)である。
Figure 2008285490
Figure 2008285490
Figure 2008285490
実施例2〔製剤の調製〕
(1)粒剤の調製
化合物(1)を5重量部、ベントナイト35重量部,タルク57重量部,ネオペレックスパウダー(商品名;花王株式会社製)1重量部及びリグニンスルホン酸ソーダ2重量部を均一に混合し、次いで少量の水を添加して混練した後、造粒、乾燥して粒剤を得た。
(2)水和剤の調製
化合物(1)を10重量部、カオリン70重量部、ホワイトカーボン18重量部、ネオペレックスパウダー(商品名;花王株式会社製)1.5重量部及びデモール(商品名;花王株式会社製)0.5重量部を均一に混合し、次いで粉砕して水和剤を得た。
(3)乳剤の調製
化合物(1)を20重量部及びキシレン70重量部に、トキサノン(商品名;三洋化成工業製)10重量部を加えて均一に混合し、溶解して乳剤を得た。
(4)粉剤の調製
化合物(1)を5重量部,タルク50重量部及びカオリン45重量部を均一に混合して粉剤を得た。
実施例3〔効力試験〕
(1)アオムシに対する効力試験
実施例2に準じて調製した表1〜3に示す化合物(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水で1000ppmに希釈し、これら各薬液中にキャベツ葉片(5cm×5cm)を30秒浸漬し、各プラスチックカップに一枚ずつ入れて風乾した。次に、これらカップ内に各々10頭のアオムシ(3齢幼虫)を放って蓋をし、25℃の定温室に放置し、2日後に各カップの生死虫数を数えて死虫率を求めた。この結果、化合物1〜8、11〜18、20〜29、33、36、37、39が、80%以上の殺虫活性を示した。
(2)モモアカアブラムシに対する効力試験
実施例2に準じて調製した表1〜3に示す化合物(1)の各水和剤を界面活性剤(0.01%)を含む水で100ppmに希釈し、これら各薬液中にキャベツ葉片(5cm×5cm)を30秒浸漬し、各プラスチックカップに一枚ずつ入れて風乾した。次に、これらカップ内に各々10頭のモモアカアブラムシ(無翅雌成虫)を放って蓋をし、25℃の定温室に放置し、3日後に各カップの無翅雌成虫及び幼虫の生死数を数えて死虫率を求めた。この結果、化合物6、11〜14、16、22〜25、27、28、37、39が、80%以上の殺虫活性を示した。
(3)抗菌試験
表1〜3に示す化合物(1)のアセトン溶液を、最終濃度40ppmとなるようにPDA(ポテトデキストロース寒天)培地に混入させ平板培地を作製した。予めPDA平板培地に生育させたスモモ灰星病菌、イネいもち病菌の菌叢をメスで1mm四方に切り取り、作製した薬剤入り平板培地へ接種した。25℃、暗黒下で3日間培養し、薬剤無添加区と菌叢直径を比較し、以下の式で菌叢生育阻止率(%)を求めた。
Figure 2008285490
効果の判定は、菌叢阻止率が95〜100%を5、85〜95%を4、85〜70%を3、45〜70%を2、10〜45を1、10〜0%を0として、5〜0の6段階で行った。この結果、スモモ灰星病菌に対して化合物2〜8、11〜18、20〜29、33、36、37、39が4以上の効果を示し、イネいもち病菌対して化合物1〜8、11〜18、20〜29、33、37、39が4以上の効果を示した。

Claims (3)

  1. 次式(1):
    Figure 2008285490
    (式中、Arは1〜3個のハロゲン原子,炭素原子数1〜4個のアルキル基,炭素原子数1〜4個のハロアルキル基,炭素原子数1〜4個のアルコキシ基,炭素原子数1〜4個のハロアルコキシ基もしくはフェノキシ基で置換されてもよいフェニル基、ナフチル基、チエニル基、インダニル基又は1,4−ベンゾジオキサン−6−イル基を表わし;Rは水素原子、炭素原子数1〜4個のアルキル基を表わし;「*1」は不斉炭素原子を表わし;「*2」はRが炭素原子数1〜4個のアルキル基の場合における不斉炭素原子を表わす。)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体。
  2. 次式(2):
    Figure 2008285490
    (式中、「*1」は、請求項1の記載と同義である。)で示される4−クロロ−6−(1−フルオロエチル)−5−ヨードピリミジンと次式(3):
    Figure 2008285490

    (式中、Ar,R及び「*2」は、請求項1の記載と同義である。)で示されるアミン類とを反応させることを特徴とする請求項1記載の式(1)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体の製法。
  3. 請求項1に記載の式(1)で示される6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体を有効成分とする有害生物防除剤。
JP2008141962A 2001-01-11 2008-05-30 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 Pending JP2008285490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141962A JP2008285490A (ja) 2001-01-11 2008-05-30 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003825 2001-01-11
JP2008141962A JP2008285490A (ja) 2001-01-11 2008-05-30 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001395613A Division JP4838959B2 (ja) 2001-01-11 2001-12-27 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008285490A true JP2008285490A (ja) 2008-11-27

Family

ID=18872109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008141962A Pending JP2008285490A (ja) 2001-01-11 2008-05-30 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6867212B2 (ja)
EP (1) EP1357113B1 (ja)
JP (1) JP2008285490A (ja)
KR (1) KR100745205B1 (ja)
CN (1) CN1479726A (ja)
AT (1) ATE426595T1 (ja)
BR (1) BR0206383A (ja)
CA (1) CA2434230A1 (ja)
CY (1) CY1109178T1 (ja)
DE (1) DE60231702D1 (ja)
DK (1) DK1357113T3 (ja)
ES (1) ES2322984T3 (ja)
IL (1) IL156810A0 (ja)
MX (1) MXPA03006178A (ja)
PT (1) PT1357113E (ja)
WO (1) WO2002066444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251945A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Nippon Nohyaku Co Ltd ピリミジン誘導体及び該誘導体を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230670A (ja) * 1990-08-10 1992-08-19 Ciba Geigy Ag 有害生物防除剤
JPH05201999A (ja) * 1991-11-22 1993-08-10 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH0692942A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Ube Ind Ltd ナフチルアルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH06116247A (ja) * 1992-08-21 1994-04-26 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2002275164A (ja) * 2001-01-11 2002-09-25 Ube Ind Ltd 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625159B2 (ja) * 1987-09-10 1994-04-06 宇部興産株式会社 アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製造法並びに該誘導体を有効成分とする殺虫剤、殺ダニ剤及び殺菌剤
US4931455A (en) * 1988-01-07 1990-06-05 Ube Industries, Ltd. Alkylaminopyrimidine derivative and insecticide, acaricide and fungicide containing the same as active ingredient
JP3083032B2 (ja) * 1993-08-10 2000-09-04 宇部興産株式会社 4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP3903585B2 (ja) * 1998-04-17 2007-04-11 宇部興産株式会社 5−ヨード−4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230670A (ja) * 1990-08-10 1992-08-19 Ciba Geigy Ag 有害生物防除剤
JPH05201999A (ja) * 1991-11-22 1993-08-10 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH06116247A (ja) * 1992-08-21 1994-04-26 Ube Ind Ltd アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JPH0692942A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Ube Ind Ltd ナフチルアルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2002275164A (ja) * 2001-01-11 2002-09-25 Ube Ind Ltd 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251945A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Nippon Nohyaku Co Ltd ピリミジン誘導体及び該誘導体を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040063945A1 (en) 2004-04-01
MXPA03006178A (es) 2003-12-11
KR20030074703A (ko) 2003-09-19
CN1479726A (zh) 2004-03-03
PT1357113E (pt) 2009-05-18
DE60231702D1 (de) 2009-05-07
CA2434230A1 (en) 2002-08-29
EP1357113A4 (en) 2005-09-07
CY1109178T1 (el) 2014-07-02
IL156810A0 (en) 2004-02-08
US6867212B2 (en) 2005-03-15
ATE426595T1 (de) 2009-04-15
BR0206383A (pt) 2004-02-03
KR100745205B1 (ko) 2007-08-02
EP1357113A1 (en) 2003-10-29
WO2002066444A1 (fr) 2002-08-29
DK1357113T3 (da) 2009-07-27
EP1357113B1 (en) 2009-03-25
ES2322984T3 (es) 2009-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995726B2 (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4838959B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3903585B2 (ja) 5−ヨード−4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4449229B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2008285490A (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3511729B2 (ja) 4−〔2−(トリフルオロアルコキシ置換フェニル)エチルアミノ〕ピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3074658B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP3543411B2 (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3211518B2 (ja) フェノキシアルキルアミン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH07112972A (ja) ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
US6521627B1 (en) 5-Iodo-4-phenethylaminopyrimidine derivative, intermediate thereof, processes for producing the same and agricultural and horticultural pesticides
JP2002316979A (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−アミノピリミジン化合物、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000038379A (ja) ピリジンカルボン酸ハロアルケニルエステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2001335567A (ja) 4−(1−フルオロエチル)ピリミジン−5−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2004238380A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000198769A (ja) S―ジフルオロアルケニル芳香族チオ(ジチオ)カルボン酸エステル誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP3719295B2 (ja) N−〔(フルオロアルコキシ)フェノキシアルキル〕ベンズアミド化合物、中間体、それらの製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2006008542A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP4337197B2 (ja) エチレングリコール誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2000186089A (ja) 5−アゾリルピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の殺菌剤
JPH11158161A (ja) 4−フェネチルアミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH0535147B2 (ja)
JPH07138237A (ja) 4−アミノピリミジン誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤
JP2006076888A (ja) ジフルオロアルケン誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
WO2003022822A1 (fr) Aralkylaminopyrimidine, son procede de production et pesticides agricoles/horticoles

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110