JP2008280582A - 三次元形状造形物の製造方法 - Google Patents
三次元形状造形物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008280582A JP2008280582A JP2007126138A JP2007126138A JP2008280582A JP 2008280582 A JP2008280582 A JP 2008280582A JP 2007126138 A JP2007126138 A JP 2007126138A JP 2007126138 A JP2007126138 A JP 2007126138A JP 2008280582 A JP2008280582 A JP 2008280582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder layer
- light beam
- modeling
- manufacturing
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】三次元形状造形物8の製造方法は、造形用プレート3に金属粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成工程と、粉末層に光ビームを照射して粉末層を溶融させ焼結硬化層を形成する照射工程とを備える。そして、照射工程時に、造形用プレート3のうち三次元形状造形後に所定の機械加工が予定されている領域近傍に形成されている粉末層に対しては光ビームを照射しない。光ビームを照射しないので、造形用プレートには焼入れによる硬化が生じず、従って、機械加工される領域内は硬度差が小さいので、造形後の機械加工を容易に行なうことができる。
【選択図】図6
Description
本発明の第1の実施形態に係る三次元形状造形物の製造方法について図面を参照して説明する。図1は、同製造方法に用いられる金属光造形加工機の構成を示す。金属光造形加工機1は、金属粉末2の粉末層21が敷かれる造形用プレート3と、造形用プレート3を保持し、上下に昇降する造形用テーブル31と、粉末層21の厚さの基準となる基準テーブル32と、金属粉末2を供給する供給槽4と、供給槽4の金属粉末2を上昇させる材料用テーブル41と、粉末層21を形成するスキージ5と、光ビームLを発するビーム発信器6と、光ビームLを集光する集光レンズ61と、光ビームLを粉末層21の上にスキャニングするガルバノミラー62と、を備えている。
本発明の第2の実施形態に係る三次元形状造形物の製造方法について図面を参照して説明する。本実施形態における製造方法においては、第1の実施形態と異なり、造形後に造形用プレートの穴開け加工が予定されている領域の近傍に形成されている粉末層には、光ビームのエネルギーを小さくして照射を行い、低密度の焼結硬化層を形成する。図7(a)は、本実施形態における製造方法によって造形した三次元形状造形物の断面を示す。造形用プレート3と三次元形状造形物8との接合部のうち、造形後の穴開け加工が予定された領域の近傍は、低エネルギーの光ビームが照射されているので、硬度変化が小さい低硬化領域E2となっている。三次元形状造形物8も硬化領域E1に接合している領域は、高エネルギーの光ビームが照射されているので、高密度造形領域83aとなっているが、低硬化領域E2に接合している領域は、低密度造形領域83bとなっている。
本発明の第3の実施形態に係る三次元形状造形物の製造方法について説明する。本実施形態における製造方法においては、第1の実施形態と造形用プレートの材質が異なっており、また、造形用プレートの穴開け加工が予定されている領域にも光ビームを照射する。造形用プレートのうち、少なくとも、三次元形状造形後に穴開け加工が予定されている領域は、光ビームの照射による硬度変化が起きにくい材料によって構成されている。
21 粉末層
3 造形用プレート
8 三次元形状造形物
8a乃至8f 焼結硬化層
84 経路
L 光ビーム
H エジェクタピン
Claims (4)
- 三次元形状造形物が造形される造形用プレートに金属粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成工程と、前記粉末層に光ビームを照射して該粉末層を溶融させ焼結硬化層を形成する照射工程とを備え、前記粉末層形成工程と照射工程とを繰り返すことにより前記焼結硬化層を積層して三次元形状造形物を造形する三次元形状造形物の製造方法において、
前記照射工程時に、前記造形用プレートのうち三次元形状造形後に所定の機械加工が予定されている領域近傍に形成されている粉末層を除いて前記光ビームを照射することを特徴とする三次元形状造形物の製造方法。 - 三次元形状造形物が造形される造形用プレートに金属粉末を供給して粉末層を形成する粉末層形成工程と、前記粉末層に光ビームを照射して該粉末層を溶融させ焼結硬化層を形成する照射工程とを備え、前記粉末層形成工程と照射工程とを繰り返すことにより前記焼結硬化層を積層して三次元形状造形物を造形する三次元形状造形物の製造方法において、
前記照射工程時に、前記造形用プレートのうち三次元形状造形後に所定の機械加工が予定されている領域近傍に形成されている粉末層に対して照射する光ビームのエネルギーを、機械加工が予定されていない領域の粉末層に対して照射する光ビームよりも小さくして低密度の焼結硬化層を形成することを特徴とする三次元形状造形物の製造方法。 - 前記造形用プレートのうち、少なくとも、三次元形状造形後に所定の機械加工が予定されている領域は、前記光ビームの照射による硬度変化が起きにくい材料によって構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の三次元形状造形物の製造方法。
- 前記三次元形状造形物が射出成形金型であり、
前記所定の機械加工が金型のエジェクタピン用の穴加工である場合、射出成形における離型時のエジェクタピン摺動時に前記加工された穴にガスを吹き込むための経路を三次元形状造形物に造形するステップを前記射出工程に有し、
前記経路の造形は、前記射出工程において光ビームの照射エネルギーを小さくして低密度の焼結硬化層を形成することにより行なわれることを特徴とする請求項2に記載の三次元形状造形物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126138A JP4943937B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007126138A JP4943937B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008280582A true JP2008280582A (ja) | 2008-11-20 |
JP4943937B2 JP4943937B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=40141651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007126138A Active JP4943937B2 (ja) | 2007-05-10 | 2007-05-10 | 三次元形状造形物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4943937B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010098479A1 (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-02 | パナソニック電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 |
CN102248164A (zh) * | 2011-05-23 | 2011-11-23 | 丹阳惠达模具材料科技有限公司 | 一种激光微区再制造梯度功能模具的方法 |
WO2016076211A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 株式会社ブリヂストン | 立体形状物の製造方法及び立体形状物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249805A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状造形物の製造方法 |
-
2007
- 2007-05-10 JP JP2007126138A patent/JP4943937B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002249805A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 三次元形状造形物の製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010098479A1 (ja) * | 2009-02-24 | 2010-09-02 | パナソニック電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 |
CN102333607A (zh) * | 2009-02-24 | 2012-01-25 | 松下电工株式会社 | 三维形状造型物的制造方法及由其得到的三维形状造型物 |
KR101330977B1 (ko) | 2009-02-24 | 2013-11-18 | 파나소닉 주식회사 | 삼차원 형상 조형물의 제조 방법 및 그로부터 얻어지는 삼차원 형상 조형물 |
US8738166B2 (en) | 2009-02-24 | 2014-05-27 | Panasonic Corporation | Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object obtained by the same |
CN102248164A (zh) * | 2011-05-23 | 2011-11-23 | 丹阳惠达模具材料科技有限公司 | 一种激光微区再制造梯度功能模具的方法 |
WO2016076211A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 株式会社ブリヂストン | 立体形状物の製造方法及び立体形状物 |
JP2016089247A (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-23 | 株式会社ブリヂストン | 立体形状物の製造方法及びタイヤ金型 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4943937B2 (ja) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101666102B1 (ko) | 3차원 형상 조형물의 제조 방법 | |
JP5602913B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 | |
JP5584019B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 | |
JP5061062B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP5337545B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 | |
US9687911B2 (en) | Method for manufacturing three-dimensional shaped object | |
KR101517652B1 (ko) | 삼차원 형상 조형물의 제조 방법 및 그것으로부터 얻어지는 삼차원 형상 조형물 | |
WO2010098479A1 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 | |
US10821663B2 (en) | Method for manufacturing three-dimensional shaped object | |
KR100574268B1 (ko) | 삼차원 조형물의 제조방법 | |
JP2008156701A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP5302710B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造装置および製造方法 | |
US20180200795A1 (en) | Method for manufacturing three-dimensional shaped object and three-dimensional shaped object | |
JP4867790B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP4943937B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP4888220B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6643643B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
JP6726858B2 (ja) | 三次元形状造形物の製造方法 | |
US10898953B2 (en) | Method for manufacturing three-dimensional shaped object | |
JP6736611B2 (ja) | 付加製造方法および関連した部品 | |
JP2004211162A (ja) | プレス用金型の製造方法 | |
JP2004002957A (ja) | 粉末焼結部品の表面仕上げ方法 | |
Humphreys et al. | Comparison of laser-based rapid prototyping techniques | |
JP2011026675A (ja) | 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4943937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |