JP2008278494A - 無線通信システムにおいてパケットの削除を処理する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてパケットの削除を処理する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008278494A
JP2008278494A JP2008120116A JP2008120116A JP2008278494A JP 2008278494 A JP2008278494 A JP 2008278494A JP 2008120116 A JP2008120116 A JP 2008120116A JP 2008120116 A JP2008120116 A JP 2008120116A JP 2008278494 A JP2008278494 A JP 2008278494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pdu
field
sdu
header extension
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008120116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5158951B2 (ja
JP2008278494A5 (ja
Inventor
Shiaw-Shiang Jiang
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39713885&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008278494(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2008278494A publication Critical patent/JP2008278494A/ja
Publication of JP2008278494A5 publication Critical patent/JP2008278494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158951B2 publication Critical patent/JP5158951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1832Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1838Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications such as streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling

Abstract

【課題】無線通信システムにおいてパケットの削除を処理する方法及び装置を提供する。
【解決手段】方法は、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動する段階と、複数のSDUの削除を起動するとともに、第一PDUに前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示す段階と、フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定する段階とを含む。前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットが前記SDUの最後のオクテットであることを示す。前記フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示する。前記SDUのセグメントは前記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれる。前記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである。
【選択図】図4

Description

本発明は無線通信システムにおいてパケットの削除を処理する方法及び装置に関し、特に無線通信システムにおいて受信ウィンドウの移動に遅延が生じるのを回避し、伝送効率を向上させる方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術はWCDMA(広帯域時分割多元接続)方式で高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速伝送を実現するとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減に大きく寄与する。
第三世代移動通信システムのAS(アクセスストラタム)はRRC(無線資源制御)、RLC(無線リンク制御)、MAC(媒体アクセス制御)、PDCP(パケットデータコンバージェンスプロトコル)、BMC(ブロードキャスト/マルチキャスト制御)など機能が異なった複数の副層を含み、その動作については当業者に周知のため、ここで説明を省略する。そのうちRLC層は第三世代移動通信システムの送信品質に対応した処理を提供し、種々の送信品質に応じて送信対象のデータまたは制御指令に対してセグメント化、再組み立て、連結、パッディング、再送、シーケンスチェック、重複検出などの処理を行う。MAC層はRRC層の無線資源割当指令に従って、RLC層の複数の論理チャネルからのパケットをそれぞれ通常、共用、専用などのトランスポートチャネルに対応させ、チャネルマッピング、多重化、トランスポートフォーマット選択、ランダムアクセス制御などの処理を行う。
RLC層がAM(アクノレッジ)モードで動作する場合、RLC PDU(プロトコルデータユニット)のヘッダは、次のオクテットがデータか、長さ指示フィールドと拡張ビットフィールドであるかと示す2ビットのヘッダ拡張フィールドを含み、その値の定義については以下のとおりである。
1.「00」:次のオクテットがデータであることを示す。
2.「01」:次のオクテットが長さ指示フィールドと拡張ビットフィールドであることを示す。
3.「10」と「11」:意味なし。プロトコルエラーが発生したことを示し、対応するPDUは削除される。
所要の送信データ量を減少するために、従来の技術では特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動し、拡張ビットフィールドの値「10」を、次のオクテットがデータでSDU(サービスデータユニット)が対応するPDU(プロトコルデータユニット)の終了位置で終わることを示すものと定義することができる。言い換えれば、SDUがちょうどPDUの終了位置で終われば、そのPDUの拡張ビットフィールドを「10」と設定する。そうすると、他のPDUを用いて対応する長さ指示フィールドを伝送する必要がなく、送信データ量を節減することができる。
特定の状況、例えば送信時間切れまたは最大再送回数を超えた場合では、送信端は「明示的SDU削除プロセス」を起動し、状態PDUのうち受信ウィンドウ移動スーパーフィールド(MRW_SUFI)を通して、受信ウィンドウを移動して特定のSDUを削除するように受信端に指示する。「明示的SDU削除プロセス」の起動後、送信端は削除予定のSDUと、削除予定のSDUを運ぶPDUと、削除予定のSDUに対応する長さ指示フィールドを含んだPDUを削除する。その後、送信端はMRW_SUFIを通してSDU削除との情報を受信端に送信し、SDU削除プロセスを完成させる。
以上のとおり、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードのもとで、SDUがちょうどPDUの終了位置に終わった場合、送信端は他PDUで対応する長さ指示フィールドを伝送する必要がない。したがって、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードをサポートするために、MRW_SUFIの内容設定の方法もそれに対応して修正することが必要である。
以下に示すMRW_SUFIに含まれたフィールドの詳しい定義については、関連の通信プロトコル仕様を参照する。MRW_SUFIは下記フィールドを含む。
1.長さフィールドLENGTH:削除予定のSDUの個数を示す。
2.複数の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW:各受信ウィンドウ移動シーケンス番号SN_MRWはそれぞれ、削除予定の各SDUの終了位置を指示する。最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW(すなわちSN_MRWLENGTH)は、正常に受信されておらず、かつ当該フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれたセグメントを有するすべてのSDUを削除するように受信端に指示する。
3.最後長さフィールドNLENGTH:最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW(すなわちSN_MRWLENGTH)と合わせて、最後の削除予定SDUの終了位置を示す。
上記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードに合わせて、従来の技術では以下のようなMRW_SUFIの内容設定方法を提供する。つまり、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった(すなわちPDUに最後の削除予定SDUに対応する長さ指示フィールドが含まれない)場合に、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW(すなわちSN_MRWLENGTH)を当該PDUのシーケンス番号(aとする)に設定し、最後長さフィールドNLENGTHを「0000」に設定する。そうすると、受信端は受信ウィンドウを推し進め、シーケンス番号aから始まるものにする。しかし、前述のように、「明示的SDU削除プロセス」の起動後、送信端は削除予定のSDUと、削除予定のSDUを運ぶPDUと、削除予定のSDUに対応する長さ指示フィールドを含んだPDUを削除する。言い換えれば、シーケンス番号がaのPDUは既に送信端により削除されており、受信端に再び送信することができない。この場合、受信端はシーケンス番号がaのPDUを待ち続け、他の受信ウィンドウ移動プロセスの起動後になってから受信ウィンドウを推し進めるので、伝送効率はそれによって低下する。
簡単に言えば、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった場合、従来の技術では、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWを当該PDUのシーケンス番号に設定する。しかし、当該PDUは既に送信端により削除されており、受信端で受信することができないので、受信ウィンドウの移動に遅延が生じ、伝送効率が低下することとなる。
本発明は、無線通信システムにおいてパケットの削除を処理する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明では、無線通信システムの送信端においてパケット削除を処理する方法を掲示する。当該無線通信システムは送信端と受信端を含む。当該方法は、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動する段階と、複数のSDU(サービスデータユニット)の削除を起動するとともに、第一PDU(プロトコルデータユニット)に前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示す段階と、フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定する段階とを含む。前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットが前記SDUの最後のオクテットであることを示す。前記フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示する。前記SDUのセグメントは前記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれる。前記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである。
本発明では更に、無線通信システムにおいてパケット削除を正確に処理するための通信装置を掲示する。当該無線通信システムは送信端と受信端を含む。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動するコードと、複数のSDUの削除を起動するとともに、第一PDUに上記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示すコードと、フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定するコードとを含む。前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットが前記SDUの最後のオクテットであることを示す。前記フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示する。前記SDUのセグメントは前記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれる。前記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信システム10を表す説明図である。無線通信システム10は第三世代移動通信システム、LTE(long term evolution)無線通信システム、または他の移動通信システムであり、概してネットワークと複数のUEを備える。図1では、ネットワークとUEは無線通信システム10の構造を説明するのに用いられ、実際、ネットワークは要求に応じて複数の基地局、RNC(無線ネットワークコントローラー)を含みうる。UEは携帯電話またはコンピュータシステムなどの装置である。
図2を参照する。図2は無線通信装置100のブロック図である。無線通信装置100は図1に示すUEまたはネットワークを実施する。説明を簡潔にするために、図2では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ示している。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を通して記憶装置110に記録されたプログラムコード112を実行することで、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルの構造に当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現する。
図3を参照する。図3は図2に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と第二層インターフェイス206を備え、第一層インターフェイス218と接続されている。信号を発するとき、第二層インターフェイス206は第三層インターフェイス202から出力されたデータに基づいて、複数のSDU208を形成してバッファ212に保存する。その後、第二層インターフェイス206はバッファ212に保存されたSDU208に基づいて複数のPDU214を生成し、これらのPDU214を第一層インターフェイスを通して送信先に出力する。それに反して、無線信号を受信するときは、第一層インターフェイス218で信号を受信し、受信した信号をPDU214として第二層インターフェイス206に出力する。第二層インターフェイス206はこのPDU214をSDU208に還元してバッファ212に保存する。最後に、第二層インターフェイス206はバッファ212に保存されたSDU208を第三層インターフェイス202に送信する。
無線通信装置100がAMモードで動作する場合、第二層インターフェイス206(すなわちRLC層)のPDUのヘッダは、次のオクテットがデータか、長さ指示フィールドと拡張ビットフィールドであるかと示す2ビットのヘッダ拡張フィールドを含む。特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードの起動時、ヘッダ拡張フィールドの保留値は別の意味を有する。すなわち、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットがSDUの最後のオクテットであることを示す。それに鑑みて、本発明の実施例では、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードでパケットを正確に削除するために、パケット削除処理プログラムコード220を提供する。
図4を参照する。図4は本発明の実施例による方法40を表す説明図である。下記方法40は無線通信システム10の送信端においてパケットを削除するのに用いられる。当該無線通信システムは送信端と受信端を含み、当該送信端はネットワークまたはUEである。下記方法40はパケット削除処理プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ400:開始。
ステップ402:特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動する。
ステップ404:複数のSDUの削除を起動するとともに、第一PDUに上記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示す。
ステップ406:フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定する。当該フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示する。当該SDUのセグメントは上記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれる。上記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである。
ステップ406:終了。
以上のように、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードの起動時、第一PDUに上記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、最後に削除されたSDUが第一PDUの終了位置で終わることを示す場合、本発明の実施例では最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW(すなわちSN_MRWLENGTH)の値を、第二PDUのシーケンス番号に設定する。第二PDUは第一PDUの次のPDUである。
簡単に言えば、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった(すなわちPDUに最後の削除予定SDUに対応する長さ指示フィールドが含まれない)場合、本発明の実施例では、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRW(すなわちSN_MRWLENGTH)を当該PDUの次のPDUのシーケンス番号に設定する。例えば、当該PDUのシーケンス番号をaとすれば、本発明の実施例では、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWLENGTHを(a+1)に設定する。そうすると、受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWLENGTHを含んだ状態PDUを送信端から受信端に出力すると、受信端はその受信ウィンドウを推し進め、シーケンス番号が(a+1)から始まるものにするので、受信ウィンドウの移動遅延を防ぎ、伝送効率を向上させることができる。
従来の技術では、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった場合に、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWを当該PDUのシーケンス番号に設定する。しかし、当該PDUは既に送信端により削除されており、受信端で受信することができないので、受信ウィンドウの移動に遅延が生じ、伝送効率が低下する。それと比べて、本発明の実施例では、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった場合に、最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWを当該PDUの次のPDUのシーケンス番号に設定する。当該PDUの次のPDUは送信端により削除されていないので、受信端では当該PDUの次のPDUを受信し、それで受信ウィンドウを推し進め、伝送遅延を回避することができる。
まとめていえば、特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードが起動され、かつ最後の削除予定SDUがPDUの終了位置で終わった場合に、本発明の実施例では最後の受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドSN_MRWを当該PDUの次のPDUのシーケンス番号に設定する。そのため、本発明の実施例は、受信ウィンドウの移動遅延を防ぎ、伝送効率を向上させることができる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
無線通信システムを表す説明図である。 無線通信装置のブロック図である。 図2に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例による方法のフローチャートである。
符号の説明
10 無線通信システム
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
208 SDU
212 バッファ
214 PDU
218 第一層インターフェイス
220 パケット削除処理プログラムコード

Claims (8)

  1. 無線通信システムの送信端においてパケット削除を処理する方法であって、当該無線通信システムは送信端と受信端を含み、当該方法は、
    特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動する段階と、
    複数のSDU(サービスデータユニット)の削除を起動するとともに、第一PDU(プロトコルデータユニット)に前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示す段階と、
    フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定する段階とを含み、前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットが前記SDUの最後のオクテットであることを示し、前記フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示し、前記SDUのセグメントは前記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれ、前記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである、パケット削除の処理方法。
  2. 前記フィールドは受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドである、請求項1に記載のパケット削除の処理方法。
  3. 前記フィールドは状態PDUの中で運ばれる、請求項1に記載のパケット削除の処理方法。
  4. 前記方法は更に、状態PDUを受信端に出力する段階を含む、請求項1に記載のパケット削除の処理方法。
  5. 無線通信システムにおいてパケット削除を正確に処理するための通信装置であって、当該無線通信システムは送信端と受信端を含み、当該通信装置は、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、前記プログラムコードは、
    特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値使用モードを起動するコードと、
    複数のSDUの削除を起動するとともに、第一PDUに前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値を使用し、当該複数のSDUのうち最後のSDUの終了位置を示すコードと、
    フィールドの値を第二PDUのシーケンス番号に設定するコードとを含み、前記特殊ヘッダ拡張ビットフィールド値をPDUに使用した場合は、その特殊ヘッダ拡張ビットフィールドの後がデータで、PDUの最後のオクテットが前記SDUの最後のオクテットであることを示し、前記フィールドは、正常に受信されていないSDUを削除するように受信端に指示し、前記SDUのセグメントは前記フィールドの値より小さいシーケンス番号を有するPDUに含まれ、前記第二PDUは第一PDUの後に続くPDUである、通信装置。
  6. 前記フィールドは受信ウィンドウ移動シーケンス番号フィールドである、請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記フィールドは状態PDUの中で運ばれる、請求項6に記載の通信装置。
  8. 前記プログラムコードは更に、前記状態PDUを受信端に出力するコードを含む、請求項6に記載の通信装置。
JP2008120116A 2007-05-02 2008-05-02 パケットの削除を処理する方法及び通信装置 Active JP5158951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91567007P 2007-05-02 2007-05-02
US60/915,670 2007-05-02

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008278494A true JP2008278494A (ja) 2008-11-13
JP2008278494A5 JP2008278494A5 (ja) 2009-01-08
JP5158951B2 JP5158951B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39713885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120116A Active JP5158951B2 (ja) 2007-05-02 2008-05-02 パケットの削除を処理する方法及び通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8073012B2 (ja)
EP (1) EP1988657B1 (ja)
JP (1) JP5158951B2 (ja)
KR (1) KR100927980B1 (ja)
CN (1) CN101299756A (ja)
ES (1) ES2402012T3 (ja)
TW (1) TWI371206B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358669B2 (en) * 2007-05-01 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Ciphering sequence number for an adjacent layer protocol in data packet communications
US8331399B2 (en) * 2007-05-07 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Re-using sequence number by multiple protocols for wireless communication
WO2008152495A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Nokia Corporation Method and apparatus for providing harq error detection in coordination with radio link layer discarding
CN108877191A (zh) * 2018-06-10 2018-11-23 福州准点信息科技有限公司 一种居民小区水表自动抄表系统
CN109474707B (zh) * 2019-01-16 2021-02-02 浪潮集团有限公司 基于串口协议的二层协议设计及数据传输方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094518A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおけるsdu廃棄方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990050419A (ko) 1997-12-17 1999-07-05 정선종 장애 허용망 구조에서의 장애 처리 방법
JP2000134259A (ja) 1998-10-26 2000-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 伝送方法及び伝送装置
US6424625B1 (en) 1998-10-28 2002-07-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for discarding packets in a data network having automatic repeat request
US6621796B1 (en) * 1999-03-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Discard mechanism for selective repeat automatic repeat request
US6687248B2 (en) * 2001-01-10 2004-02-03 Asustek Computer Inc. Sequence number ordering in a wireless communications system
KR100541015B1 (ko) 2002-02-04 2006-01-10 아스텍 컴퓨터 인코퍼레이티드 무선 통신 시스템에 있어서의 데이터 폐기 신호 절차
KR100896484B1 (ko) * 2002-04-08 2009-05-08 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 데이터 전송 무선통신방법 및 무선통신장치
JP4742669B2 (ja) * 2005-05-13 2011-08-10 ソニー株式会社 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094518A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Asustek Computer Inc 無線通信システムにおけるsdu廃棄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080273551A1 (en) 2008-11-06
TWI371206B (en) 2012-08-21
KR20080097941A (ko) 2008-11-06
TW200845682A (en) 2008-11-16
CN101299756A (zh) 2008-11-05
ES2402012T3 (es) 2013-04-26
US8073012B2 (en) 2011-12-06
JP5158951B2 (ja) 2013-03-06
EP1988657A2 (en) 2008-11-05
KR100927980B1 (ko) 2009-11-24
EP1988657B1 (en) 2013-01-02
EP1988657A3 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671243B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットヘッダを設定する方法及び装置
JP4318707B2 (ja) 無線通信システムにおける送信側の再確立時にタイマーを処理する方法及び装置
TWI382773B (zh) 在無線行動通訊系統中產生低層資料方塊的方法
JP2009049993A (ja) 無線通信システムにおいてポーリング機能をトリガーする方法及び装置
JP2008005493A (ja) 無線通信システムにおけるデータフレーミング方法及び装置
JP2007259454A (ja) 無線通信システムにおいてパケット再送を処理する方法及び装置
JP2006311543A (ja) 無線通信システムで伝送状態をポーリングする方法及び装置
CN101978620A (zh) 用于传送pdcp状态报告的方法
JP2008278496A (ja) 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
JP5017559B2 (ja) 無線通信システムにおいてタイマーのデフォルト値を設定する方法及び装置
JP4772823B2 (ja) 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置
JP2008005509A (ja) 無線通信システムにおいてパケットを削除する方法及び装置
JP5158951B2 (ja) パケットの削除を処理する方法及び通信装置
JP4801707B2 (ja) 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
JP4896073B2 (ja) 無線通信システムにおいてデータ伝送状態をポーリングする方法及び装置
JP4815526B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットのヘッダを設定する方法及び装置
JP4742107B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置
JP4662498B2 (ja) 無線通信システムにおいて送信効率を向上させる方法及び装置
JP2008199605A (ja) 無線通信システムにおいてリソース使用効率を向上させる方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110926

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250