JP4742107B2 - 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4742107B2
JP4742107B2 JP2008002643A JP2008002643A JP4742107B2 JP 4742107 B2 JP4742107 B2 JP 4742107B2 JP 2008002643 A JP2008002643 A JP 2008002643A JP 2008002643 A JP2008002643 A JP 2008002643A JP 4742107 B2 JP4742107 B2 JP 4742107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
communication device
receiver
transmitter
resetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008002643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172796A (ja
Inventor
孝祥 江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovative Sonic Ltd
Original Assignee
Innovative Sonic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovative Sonic Ltd filed Critical Innovative Sonic Ltd
Publication of JP2008172796A publication Critical patent/JP2008172796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742107B2 publication Critical patent/JP4742107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Description

本発明は無線通信システムにおいてリセットを処理する方法及び装置に関し、特にプロトコルエラーを正確に処理して伝送効率を向上させ、PDU(プロトコルデータユニット)の不必要な削除を回避する方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術はWCDMA(広帯域符号分割多元接続)方式で高いスペクトル利用効率、カバー率、通話品質及び高速伝送を実現させるとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減を可能にする。
3GPPが制定した通信プロトコルによれば、AS(アクセスストラタム)にはRRC(無線資源制御)、RLC(無線リンク制御)、MAC(媒体アクセス制御)、PDCP(パケットデータ収斂プロトコル)、BMC(ブロードキャスト/マルチキャスト制御)など機能が異なる副層が含まれている。一方、第三世代移動通信システムは伝送品質に応じて、TM(透過モード)、UM(非アクノレッジモード)、AM(アクノレッジモード)モードを提供する。
上記AMモードにおいて、RLC層は送信側(transmitting side)と受信側(receiving side)からなる。送信側と受信側とは、RLC層において送受信を処理する部分をいい、両者はシステム資源を共用する。例えば、アップリンク伝送をUE(携帯装置)の送信側とネットワークの受信側で処理し、ダウンリンク伝送をUEの受信側とネットワークの送信側で処理することが可能である。
データの正確性を保持するため、AMモードでプロトコルエラーが検出されたときは、リセットプロセスを起動すべきである。プロトコルエラーの有無は、送信端のRLCエンティティーで下記状況が検出されたかどうかによって判断する。
1.「パラメータMaxDAT送信回数達成後にリセット」モードが起動され、かつ変数VT(DAT)がパラメータMaxDATと一致した場合。変数VT(DAT)は、AMモードでPDUを送信スケジュールに入れる回数を示し、パラメータMaxDATは変数VT(DAT)の上限値を示す。
2.変数VT(MRW)がパラメータMaxMRWと一致した場合。変数VT(MRW):MRW(受信ウィンドウ移動)指令の送信回数を示し、パラメータMaxMRW:変数VT(MRW)の上限値を示す。
3.受信端から送信端に返送された状態PDUまたはピギーバック状態PDUにエラーシーケンス番号が含まれた場合。例えば、否定応答と返答されたシーケンス番号が先に肯定応答と返答された場合、または肯定応答と返答されたシーケンス番号が送信端により送信されていない場合。
上記リセットを起動すべき状況はいずれも送信側に発生し、すなわちUEでアップリンク伝送を行うときまたはネットワークでダウンリンク伝送を行うときにのみ発生する。リセットプロセスが起動されると、送信側と受信側は両方ともリセットされ、すべてのデータ伝送は停止となる。同時に、送信端と受信端はHFN(ハイパーフレーム番号)を交換し、一時保存されたパケット(受信したが上位層に転送していないパケットと送信予定のパケットを含む)は削除され、状態変数はリセットされ、データ伝送はリセット完成後に再開される。そのため、リセットプロセスは所要時間が長いのみならず、データ紛失を招来しかねない。
本発明は前述の問題を改善するため、無線通信システムにおいてリセットを処理する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明は無線通信システムの第一通信装置においてリセットを処理する方法を提供する。該通信装置は第一送信器と受信器を含む。該方法は、第二通信装置から出力されたパケットを受信器で受信する段階と、上記パケットに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動する段階と、リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階とを含む。
本発明は更に、無線通信システムにおいてリセットを正確に処理する第一通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御する中央処理装置(CPU)と、制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。該プログラムコードは、第一送信器と受信器を形成するコードと、第二通信装置から出力されたパケットを受信器で受信するコードと、上記パケットに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動するコードと、リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットするコードとを含む。
本発明は更に、無線通信システムの第一通信装置においてリセットを処理する方法を提供する。該通信装置は第一送信器と受信器を含む。該方法は、送信器でパケットを第二通信装置に出力する段階と、第二通信装置から出力されたリセット要求パケットを受信したときに、受信器をリセットせずに送信器をリセットする段階とを含む。
本発明は更に、無線通信システムにおいてリセットを正確に処理する第一通信装置を提供する。該通信装置は、通信装置の機能を実現させる制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含む。該プログラムコードは、第一送信器と受信器を形成するコードと、送信器でパケットを第二通信装置に出力するコードと、第二通信装置から出力されたリセット要求パケットを受信したときに、受信器をリセットせずに送信器をリセットするコードとを含む。
本発明ではRLC層の受信器でプロトコルエラーが検出されたときに、RLC層の受信器と、対応するRLC層の送信器のみリセットするため、プロトコルエラーを正確に処理し、伝送効率を向上させ、PDUの不必要な削除を回避することができる。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施の形態を挙げ、図示を参照して以下に説明する。
図1を参照する。図1は無線通信システムの無線通信装置100のブロック図である。説明を簡素化するため、図1では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、保存装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ描かれている。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108で保存装置110に保存されるプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御する。制御回路106は入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106からの信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルに当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現させる装置である。望ましくは、無線通信装置100は第三世代移動通信システムに用いられる。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。アプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206からなるプログラムコード112は、第一層インターフェイス218と接続されている。信号を発するとき、第二層インターフェイス(RLC層またはPDCP層)206は第三層インターフェイス202によって出力されたデータに基づいて複数のSDU(サービスデータユニット)208を生成してバッファ212に保存する。その後、第二層インターフェイス206はバッファ212に保存されたSDU208に基づいて複数のPDU214を生成して第一層インターフェイス218を介して送信先に出力する。それに反して、無線信号を受信するときは第一層インターフェイス218で信号を受信し、これをPDU214形式で第二層インターフェイス206に出力する。その後、第二層インターフェイス206はPDU214をSDU208に還元してバッファ212に保存し、更にバッファ212に保存されたSDUを第三層インターフェイス202に送信する。
AMモードで動作する無線通信装置100では、第二層インターフェイス206は送信器(送信側)と受信器(受信側)の結合(例えばRLC層の送信担当と受信担当の部分)とみなしてよい。データの正確性を向上させるため、本実施形態はリセットプロセスを適時に起動してプロトコルエラーを回復するためのリセット処理プログラムコード220を提供する。
図3を参照する。図3は本実施例1による方法30のフローチャートである。下記方法30は無線通信システムの第一通信装置においてリセット処理に用いられ、リセット処理プログラムコード220としてコンパイルすることができる。第一通信装置はUEまたはネットワークであり、第二層インターフェイスは第一送信器と受信器を含む。
ステップ300:開始。
ステップ302:第二通信装置から出力されたPDUを受信器で受信する。
ステップ304:上記PDUに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動する。
ステップ306:リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする。
ステップ308:終了。
以上のとおり、RLC層の受信器でプロトコルエラーが検出されたとき、本実施例では第一送信器をリセットせずに受信器のみリセットする。言い換えれば、送信器はリセットプロセスの影響を受けずにPDUを継続して送信することができる。これはリセットの所要時間を節減するのみならず、送信器の正常動作を保持し、伝送効率を向上させ、PDUの不必要な削除を回避することに役立つ。
望ましくは、受信器でリセットプロセスを起動した後、本実施例ではリセット要求PDUを第二通信装置に出力し、第二通信装置に含まれた第二送信器をリセットし、次に送信予定のPDUに用いられるHFNを第二送信器に指示するリセットPDUを出力するように第二通信装置に要求する。リセットの完成後、本実施例ではリセット肯定応答PDU(RESET ACK PDU)を返送する。望ましくは、リセット肯定応答PDUは、次に送信予定のPDUに用いられるHFNを第一送信器に指示する指示フィールドを含まない。
リセットプロセスでは下記動作を実行することが望ましい。
1.データPDUの受信を停止する。
2.第一送信器に対応する制御PDU、例えばWINDOW SUFI、MRW_ACK、リセット要求PDU、第二通信装置から返送された受信状態の肯定応答信号を継続して受信する。
3.受信器の受信状態に対応する肯定応答信号を削除する。
4.Timer_Status_Periodic、Timer_Status_Prohibit、Timer_Poll、Timer_Poll_Prohibit、Timer_MRW、Timer_Discard及びその他リセットプロセスに対応するタイマーを停止する。
したがって、本実施例では、RLC層の受信器でプロトコルエラーが検出された場合、送信器をリセットせずに受信器のみでリセットプロセスを起動する。受信器でリセットプロセスを起動した後、本実施例ではリセット要求PDUを出力して、第二通信装置に含まれた第二送信器をリセットし、リセットPDUを出力するように第二通信装置に要求する。言い換えれば、本実施例では送信器をリセットせずに、受信器のみでリセットプロセスを起動するため、伝送効率を向上させることができる。それと比べて、従来の技術では送信器でリセットを実行するほかない。また、従来の技術ではリセットの起動後に送信器と受信器を両方ともリセットするため、所要時間が長く、PDUが不必要に削除されるという欠点がある。
簡単に言えば、上記方法を通して、RLC層の受信器でプロトコルエラーが検出された場合、本実施例ではRLC層の送信器をリセットせずに受信器のみリセットするため、送信器の正常動作を維持し、伝送効率を向上させることができる。
図4を参照する。図4は本実施例2による方法40のフローチャートである。以下に示すステップ400〜ステップ406を含む方法40は、無線通信システムの通信装置においてリセット処理に用いられ、リセット処理プログラムコード220としてコンパイルすることができる。通信装置はUEまたはネットワークであり、第二層インターフェイス(RLC層またはPDCP層)は送信器と受信器を含む。
ステップ400:開始。
ステップ402:送信器でPDUを第二通信装置に出力する。
ステップ404:第二通信装置から出力されたリセット要求PDUを受信したときに、受信器をリセットせずに送信器をリセットする。
ステップ406:終了。
上記方法40は方法30と合わせて実行される。送信器でPDUを出力するとき、第二通信装置から出力されたリセット要求PDUを受信したとき、本実施例では受信器をリセットせずに送信器のみリセットする。言い換えれば、受信器はリセットの影響を受けずにPDUを継続して受信することができる。これは、所要時間を節減するのみならず、受信器の正常動作を保持し、伝送効率を向上させ、PDUの不必要な削除を回避することに役立つ。
望ましくは、本実施例では第二通信装置から出力されたリセット要求PDUに基づいてリセットPDUを出力し、次に送信予定のPDUに用いられるHFNを送信器に指示する。
したがって、上記方法40を通して、第二通信装置でプロトコルエラーが検出されると、本実施例では受信器をリセットせずに送信器のみリセットするため、リセットの所要時間を節減して受信器の正常動作を保持し、伝送効率を向上させ、PDUの不必要な削除を回避することができる。
上記方法30、40を更に詳しく説明する図示として図5を参照する。図5は本実施例によるリセットプロセスの動作を表す説明図である。図5に示すように、通信装置500、502はそれぞれ受信器Rxと送信器Txを含む。通信装置500の送信器Txでパケットを送信する過程において、通信装置502の受信器Rxでプロトコルエラーが検出された場合、通信装置502の受信器Rxでリセット要求PDU504を出力してリセットプロセスを起動する。通信装置500でリセット要求PDU504を受信した後、通信装置500の送信器TxはリセットPDU506を返送する。このリセットPDU506は、次に送信予定のPDUに用いられるHFNを通信装置500の送信器Txに指示するHFN指示フィールドを含まない。次に、通信装置502でリセットPDU506を受信した後、通信装置502の受信器Rxでリセット肯定応答PDU508を返送し、リセットを完成させる。このリセット肯定応答PDU508はHFN指示フィールドを含まなくてもよい。言い換えれば、本実施例によるリセットプロセスでは通信装置500の送信器Txと通信装置502の受信器Rxのみリセットし、通信装置500の受信器Rxと通信装置502の送信器Txは正常に動作し続けるため、伝送効率はそれによって向上する。
以上は本発明の好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
本発明は従来の動作条件に変更を加えたのみであり、当然実施可能である。
無線通信システムの無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例1による方法のフローチャートである。 本発明の実施例2による方法のフローチャートである。 本発明によるリセットプロセスの動作を表す説明図である。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 保存装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
208 SDU
212 バッファ
214 PDU
218 第一層インターフェイス
220 リセット処理プログラムコード
500、502 通信装置
504 リセット要求PDU
506 リセットPDU
508 リセット肯定応答PDU

Claims (26)

  1. 無線通信システムの第一通信装置においてリセットを処理するリセット処理方法であって、該第一通信装置は第一送信器と受信器を含み、該方法は、
    第二通信装置から出力されたパケットを受信器で受信する段階と、
    上記パケットに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動する段階と、
    リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階とを含むことを特徴とするリセット処理方法。
  2. 前記受信器でリセットプロセスを起動する段階は、リセット要求パケットを第二通信装置に出力し、第二通信装置の第二送信器をリセットしてリセットパケットを出力するように第二通信装置に要求し、次の送信パケットに用いられるHFN(ハイパーフレーム番号)を第二通信装置の第二送信器に指示することを内容とすることを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  3. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階は、データパケットの受信をすべて停止することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  4. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階は、第一送信器に対応する制御パケットを受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  5. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階は、受信器の受信状態に対応する肯定応答信号を削除することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  6. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階は、タイマーTimer_Status_PeriodicとタイマーTimer_Status_Prohibitを停止することを含むことを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  7. 前記方法は更に、受信器のリセットを完成させた後に、リセット肯定応答パケットを第二通信装置に返送する段階を含み、該リセット肯定応答パケットは、次の送信パケットに用いられるHFNを第一送信器に指示する指示フィールドを含まないことを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  8. 前記第一通信装置はAM(アクノレッジモード)モードで動作することを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  9. 前記第一通信装置はUE(ユーザー装置)であることを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  10. 無線通信システムにおいてリセットを正確に処理する第一通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御する中央処理装置(CPU)と、
    制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    第一送信器と受信器を形成するコードと、
    第二通信装置から出力されたパケットを受信器で受信するコードと、
    上記パケットに基づいて、受信器でプロトコルエラーが検出されたときに該受信器でリセットプロセスを起動するコードと、
    リセットプロセスの起動後に、第一送信器をリセットせずに受信器をリセットするコードとを含むことを特徴とする通信装置。
  11. 前記受信器でリセットプロセスを起動するコードは、リセット要求パケットを第二通信装置に出力し、第二通信装置の第二送信器をリセットしてリセットパケットを出力するように第二通信装置に要求し、次の送信パケットに用いられるHFNを第二通信装置の第二送信器に指示することを内容とすることを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットするコードは、データパケットの受信をすべて停止することを含むことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  13. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットするコードは、第一送信器に対応する制御パケットを受信することを含むことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  14. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットするコードは、受信器の受信状態に対応する肯定応答信号を削除することを含むことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  15. 前記リセットプロセスの起動後に第一送信器をリセットせずに受信器をリセットする段階は、タイマーTimer_Status_PeriodicとタイマーTimer_Status_Prohibitを停止することを含むことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  16. 前記プログラムコードは更に、受信器のリセットを完成させた後に、リセット肯定応答パケットを第二通信装置に返送するコードを含み、該リセット肯定応答パケットは、次の送信パケットに用いられるHFNを第一送信器に指示する指示フィールドを含まないことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  17. 前記第一通信装置はAMモードで動作することを特徴とする請求項1に記載のリセット処理方法。
  18. 前記第一通信装置はUEであることを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
  19. 無線通信システムの第一通信装置においてリセットを処理する方法であって、該通信装置は第一送信器と受信器を含み、該方法は、
    送信器でパケットを第二通信装置に出力する段階と、
    第二通信装置から出力されたリセット要求パケットを受信したときに、受信器をリセットせずに送信器をリセットする段階とを含むことを特徴とするリセット処理方法。
  20. 前記方法は更に、リセットパケットを出力する段階を含み、該リセットパケットは、次の送信パケットに用いられるHFNを送信器に指示するHFN指示フィールドを含まないことを特徴とする請求項19に記載のリセット処理方法。
  21. 前記第一通信装置はAMモードで動作することを特徴とする請求項19に記載のリセット処理方法。
  22. 前記第一通信装置はUEであることを特徴とする請求項19に記載のリセット処理方法。
  23. 無線通信システムにおいてリセットを正確に処理する第一通信装置であって、
    通信装置の機能を実現させる制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、
    制御回路の中でCPUと結合されるように設けられ、プログラムコードを保存するための保存装置とを含み、そのうちプログラムコードは、
    第一送信器と受信器を形成するコードと、
    送信器でパケットを第二通信装置に出力するコードと、
    第二通信装置から出力されたリセット要求パケットを受信したときに、受信器をリセットせずに送信器をリセットするコードとを含むことを特徴とする通信装置。
  24. 前記プログラムコードは更に、リセットパケットを出力するコードを含み、該リセットパケットは、次の送信パケットに用いられるHFNを送信器に指示するHFN指示フィールドを含まないことを特徴とする請求項23に記載の通信装置。
  25. 前記第一通信装置はAMモードで動作することを特徴とする請求項23に記載の通信装置。
  26. 前記第一通信装置はUEであることを特徴とする請求項23に記載の通信装置。
JP2008002643A 2007-01-09 2008-01-09 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置 Active JP4742107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88420107P 2007-01-09 2007-01-09
US60/884,201 2007-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172796A JP2008172796A (ja) 2008-07-24
JP4742107B2 true JP4742107B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39432483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002643A Active JP4742107B2 (ja) 2007-01-09 2008-01-09 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8081648B2 (ja)
EP (1) EP1944899A3 (ja)
JP (1) JP4742107B2 (ja)
KR (1) KR100962035B1 (ja)
CN (1) CN101222294B (ja)
TW (1) TWI401907B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944899A3 (en) * 2007-01-09 2010-12-01 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling reset in a wireless communications system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084513A (en) * 1997-09-26 2000-07-04 Innovative Control Systems Method and apparatus for tracking a patient
US6448572B1 (en) * 1999-09-29 2002-09-10 Innovative Technology Licensing, Llc Ranging three-dimensional laser imager and method
GB2380104B (en) * 2001-07-06 2003-09-10 Samsung Electronics Co Ltd Method for resetting MAC layer entity in a communication system
KR100535295B1 (ko) * 2002-05-06 2005-12-09 아스텍 컴퓨터 인코퍼레이티드 승인모드 전송과 비승인모드 송신에 있어서 비정상적 문제 조정을 위한 방법 및 수신기
US7068636B2 (en) * 2002-06-21 2006-06-27 Asustek Computer Inc. Method for determining RLC entity re-establishment during SRNS relocation
US20040076182A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Chih-Hsiang Wu Method for handeling a triggered reset when an RLC is stopped in a wireless communications system
KR100548322B1 (ko) * 2003-02-04 2006-02-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 오류 방지 알엘씨 재설정 방법
US7512112B2 (en) * 2003-08-15 2009-03-31 Innovative Sonic Limited Method and apparatus of controlling a reset procedure in a wireless communication system
US20070104109A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for RLC protocol error handling in a wireless communications system
TW200731724A (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Asustek Comp Inc Method and apparatus of radio link control reset in a wireless communications system
CN101068372B (zh) * 2006-05-03 2010-06-02 创新音速有限公司 处理无线链接控制重置流程的变量的方法及其装置
CN101170392A (zh) * 2006-10-25 2008-04-30 华硕电脑股份有限公司 无线通讯系统处理协议错误的方法及其相关装置
EP1944899A3 (en) * 2007-01-09 2010-12-01 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling reset in a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080065563A (ko) 2008-07-14
US8081648B2 (en) 2011-12-20
KR100962035B1 (ko) 2010-06-08
CN101222294B (zh) 2011-05-04
TWI401907B (zh) 2013-07-11
EP1944899A3 (en) 2010-12-01
EP1944899A2 (en) 2008-07-16
US20080166970A1 (en) 2008-07-10
CN101222294A (zh) 2008-07-16
JP2008172796A (ja) 2008-07-24
TW200830766A (en) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4318707B2 (ja) 無線通信システムにおける送信側の再確立時にタイマーを処理する方法及び装置
EP1993226B1 (en) Method and related apparatus for handling re-establishment of radio link control entity in a wireless communications system
JP2008005494A (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置
JP2009049993A (ja) 無線通信システムにおいてポーリング機能をトリガーする方法及び装置
US20070266292A1 (en) Method and apparatus for reduced data block transmission in an automatic repeat request system
JP5017559B2 (ja) 無線通信システムにおいてタイマーのデフォルト値を設定する方法及び装置
US20100122136A1 (en) Method and apparatus for reduced data block transmission in an automatic repeat request system
US20070183328A1 (en) Method of resetting radio link control entity in a mobile communications system and related apparatus
JP4422170B2 (ja) 無線通信システムにおいて受信側のみ再確立するときにrlcリセットプロセス変数を処理する方法及び装置
JP5158951B2 (ja) パケットの削除を処理する方法及び通信装置
JP4896073B2 (ja) 無線通信システムにおいてデータ伝送状態をポーリングする方法及び装置
JP4742107B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4742107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250