JP4772823B2 - 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4772823B2
JP4772823B2 JP2008110123A JP2008110123A JP4772823B2 JP 4772823 B2 JP4772823 B2 JP 4772823B2 JP 2008110123 A JP2008110123 A JP 2008110123A JP 2008110123 A JP2008110123 A JP 2008110123A JP 4772823 B2 JP4772823 B2 JP 4772823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol entity
pdu
reorder function
function
reorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008110123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008271561A (ja
Inventor
立至 ▲曽▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovative Sonic Ltd
Original Assignee
Innovative Sonic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovative Sonic Ltd filed Critical Innovative Sonic Ltd
Publication of JP2008271561A publication Critical patent/JP2008271561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772823B2 publication Critical patent/JP4772823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/27Evaluation or update of window size, e.g. using information derived from acknowledged [ACK] packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/34Flow control; Congestion control ensuring sequence integrity, e.g. using sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置に関し、特に無線通信システムのCELL_FACH(セルフォワードアクセスチャネル)状態で高速ダウンリンク機能を利用した場合にリオーダー機能を改善する方法及び装置に関する。
第三世代移動通信技術はWCDMA(広帯域多元分割接続)方式で高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速のマルチメディアデータ伝送を実現するとともに、種々のQoS(サービス品質)要求を満足させ、柔軟性のある双方向通信の実現し、よりよい通信品質の提供し、通話中断率を低減させる。
従来の技術では、RLC(無線リンク制御)層から出力されたすべてのPDU(プロトコルデータユニット)は長さが同じである。しかし、そうなると帯域幅の使用効率とパケットデータの処理効率が低下し、特に高速伝送システムの応用例、例えば第三世代移動通信システムのHSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)とHSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)にとっては不利である。したがって、第三世代移動通信システムの高速伝送応用に関して、3GPP(第三世代パートナーシッププロジェクト)はHSDPA技術のMAC(媒体アクセス制御)層について改正を行った。この改正では、可変長のRLC PDU(無線リンク制御プロトコルデータユニット)を採用し、MAC層にPDUのセグメント化機能を設けることで、帯域幅の使用効率とパケットデータの処理効率を向上させ、MIMO(多重入出力)及び高次変調技術など物理層技術がもたらした高い伝送速度を可能にする。
したがって、3GPPは可変長RLC PDUのセグメント化、リオーダー(並び替え)、及びリアセンブリ(再組み立て)をサポートするために、MAC層にMAC−ehs(エンハンスド高速MAC)プロトコルエンティティーを新設した。また、データ処理の弾力性を向上させるために、前記MAC−ehsプロトコルエンティティーはあるTTI(送信時間間隔)において複数の優先待ち行列のデータをMAC−ehs PDUに多重伝送する。MAC−ehsエンティティーの動作方法の詳細については、3GPPが制定したMAC通信プロトコル仕様を参照すればよく、ここで説明を省略する。
HSDPA技術に基づいて、3GPPはRRC(無線資源制御)接続モードのCELL_FACH状態に高速ダウンリンク共用チャネル(HS−DSCH)受信機能(以下に高速ダウンリンク受信機能と略する)を設けた。高速ダウンリンク受信機能では、UE(ユーザー端末)がHS−DSCH(高速ダウンリンク共用チャネル)とHS−SCCH(HS−DSCH共用制御チャネル)を合わせてダウンリンクデータを受信することを許容し、最大データ率、信号の伝送遅延、状態遷移の遅延、セルでサポート可能なUE数を改善する。
3GPPが制定した通信プロトコル仕様によれば、UEがCELL_FACH状態でHS−DSCH受信機能を起動した場合、ネットワークではそれによって送信されたパケットが受信端で正常に受信されたかを確認できない。したがって、UEでパケットを正常に受信する確率を増加するために、ネットワークはスケジューリングアルゴリズムの定期再送メカニズムを通して送信されたパケットを定期的に再送する。この場合、UEはこれらのパケットをリオーダーしてから、順番通りに上位層に転送する。
したがって、UEでサービスの内容を正確に処理するために、前記MAC−ehsエンティティーのリオーダー機能は、受信したPDUのシーケンス番号(SN)に基づいてPDUの削除、配列、転送などの動作を実行することが求められる。つまり、異なったソース(基地局)から出力された、及び/または同じソースから複数回送信されたPDUを単一順序のPDUシーケンスとして結合し、更に上位層プロトコルエンティティーに転送することで、受信したデータの遅延またはエラーを回避することが必要である。MAC−ehsエンティティーのリオーダー機能の動作方法の詳細について、以下の説明を参照する。
まず、前記通信プロトコル仕様では以下の状態変数、タイマー、及びプロトコルパラメータが規定されている。
1.変数next_expected_TSN:リオーダー機能の次の受信予定伝送シーケンス番号(SN)を示す。その初期値は0である。
2.変数RcvWindow_UpperEdge:リオーダー機能の受信ウィンドウの上縁に対応するシーケンス番号を示す。その値は受信したPDUの(モジュラ演算での)最大シーケンス番号であり、初期値は63である。
3.タイマーT1:受信ウィンドウの中で順次受信されていないPDUの転送時間を示す。受信したPDUの転送遅延を回避するために用いられる。
4.変数T1_TSN:受信ウィンドウの中で順次受信されておらず、タイマーT1を起動したPDUに対応するシーケンス番号を示す。
5.パラメータReceiver_Window_Size:リオーダー機能の受信ウィンドウサイズを示す。その値は上位層で設定される。
以上のとおり、受信ウィンドウを推し進めない状況では、リオーダー機能の受信ウィンドウで受信可能なシーケンス番号の範囲は(RcvWindow_UpperEdge−Receiver_Window_Size+1)からRcvWindow_UpperEdgeまでである。UEがCELL_FACH状態でHS−DSCH受信機能を利用した場合、そのUEで受信されたPDUのシーケンス番号SNが変数next_expected_TSNに合致すれば、リオーダー機能ではこのPDUを上位層リアセンブリプロトコルエンティティーに転送して再組み立てを行い、更に変数next_expected_TSNに1を足す。UEで受信されたPDUのシーケンス番号SNが受信ウィンドウ内にあり、かつ変数next_expected_TSNより小さい場合では、リオーダー機能によりこのPDUを削除する。それに反して、前記PDUのシーケンス番号が受信ウィンドウ内にあり、かつ変数next_expected_TSNより大きい場合では、リオーダー機能によりこのPDUを一時保存する。一方、前記PDUのシーケンス番号が受信ウィンドウの外にあった場合では、リオーダー機能により変数RcvWindow_UpperEdgeを当該PDUのシーケンス番号SNとして設定することで、受信ウィンドウを推し進める。それに加えて、変数next_expected_TSNより小さい場合では、リオーダー機能により変数next_expected_TSNを(RcvWindow_UpperEdge−Receiver_Window_Size+1)に設定する。
タイマーT1の動作については、後掲説明を引き続き参照する。UEでシーケンス番号が変数next_expected_TSNより大きいPDUを受信し、かつタイマーt1が未だに起動されていない場合、リオーダー機能によりタイマーT1を起動し、更に変数T1_TSNを当該PDUのシーケンス番号として設定する。タイマーT1が満了する前に、変数T1_TSNに対応するPDUを転送することが可能であれば(例えば変数next_expected_TSNが変数T1_TSNに対応するシーケンス番号に繰り上がったとき)、リオーダー機能によりタイマーT1を止める。一方、タイマーT1が満了し、かつ変数next_expected_TSNが未だに変数T1_TSNに対応するシーケンス番号に繰り上がっていない場合、リオーダー機能により変数T1_TSNより小さいシーケンス番号を有するすべての受信PDUと、次の未受信PDUより小さいシーケンス番号を有するすべての連続受信PDUを上位層に転送して再組み立てを行い、更に変数next_expected_TSNを次の未受信PDUに対応するシーケンス番号に更新する。タイマーT1が停止したか満了した場合、受信ウィンドウの範囲内に受信済みで未転送のPDUが残っていれば、リオーダー機能により変数T1_TSNを未転送のPDUに対応するシーケンス番号のうち最大のものに更新するうえで、タイマーT1を再起動する。
言い換えれば、タイマーT1が始まった後、タイマーT1が満了する前にUEで変数T1_TSNに対応するシーケンス番号を有するPDUを転送できなければ、データの遅延を避けるために、リオーダー機能により変数T1_TSNより小さく、かつ正常に受信されていないPDUを紛失とみなし、更に次の未受信PDUより小さいシーケンス番号を有するすべての連続受信PDUを上位層に転送して再組み立てを行う。この場合、リオーダー機能の次の受信予定PDUのシーケンス番号(すなわち変数next_expected_TSN)は未受信または未転送PDUに対応するシーケンス番号のうち最小のものに更新される。受信ウィンドウの範囲内に受信済みで未転送のPDUが残っていれば、リオーダー機能により変数RcvWindow_UpperEdgeに対応するPDUが転送されるまで上記動作を繰り返し、変数next_expected_TSNを変数RcvWindow_UpperEdgeの次の伝送シーケンス番号まで推し進める。
以上のように、正常な状況では、例えばリオーダー機能が始まった場合、またはUEがPDUを順次受信できる場合、またはタイマーT1の満了により順番を越えてPDUを転送した場合では、変数next_expected_TSNは変数RcvWindow_UpperEdgeより1大きい(モジュラ演算では)。この場合、UEが特定の時間(例えばタイマーT1が満了するに必要な時間)を超えても何のPDUも受信していない場合、例えばUEがすべての基地局のサービスエリアから一時に離れた場合では、UEが基地局のサービスエリアに再び入って受信ウィンドウ外のPDUを受信すると、前記仕様によれば、リオーダー機能によりこのPDUを削除し、データにエラーが生じる。
例えば図1を参照する。図1は従来の第三世代移動通信システムのUEでPDUを受信するとき、リオーダー機能の関連変数とシーケンス番号を表す説明図である。図1では、パラメータReceiver_Window_Sizeは6とされ、星印(*)の間は受信ウィンドウの範囲を示し、Rは変数next_expected_TSNを示し、xは受信ウィンドウの範囲内で未受信または転送済みのPDUを示し、Hは変数RcvWindow_UpperEdgeを示し、Tは変数T1_TSNを示す。まず、UEは時点TP1にシーケンス番号6のPDUを受信する。したがって、リオーダー機能によりパラメータReceiver_Window_Sizeを6と設定することで受信ウィンドウを押し進み、変数next_expected_TSNを受信ウィンドウで受信できる最小のシーケンス番号に設定する。この場合、タイマーT1は何も起動されておらず、受信されたPDUのシーケンス番号は変数next_expected_TSNより大きいので、リオーダー機能によりタイマーT1を起動し、変数T1_TSNを6に設定する。次に、UEが時点TP2にシーケンス番号4のPDUを受信すると、このシーケンス番号は受信ウィンドウの範囲内にあり、かつ変数next_expected_TSNより大きいので、リオーダー機能によりそれを一時保存する。UEが時点TP3にシーケンス番号5、6、7のPDUを同時に受信すると、シーケンス番号7のPDUは受信ウィンドウの外にあるので、リオーダー機能によりシーケンス番号5、6のPDUを一時保存するほか、更に変数RcvWindow_UpperEdgeと変数next_expected_TSNをそれぞれ7と2に設定することで、受信ウィンドウを推し進める。その後、UEが時点TP4にシーケンス番号2のPDUを受信すると、このシーケンス番号は変数next_expected_TSNと一致するので、リオーダー機能によりそれに対応するPDUを転送し、変数next_expected_TSNを前に1推し進める。
タイマーT1が時点TP5に満了すれば、変数T1_TSNは変数next_expected_TSNより大きいので、リオーダー機能により変数T1_TSNよりも次の未受信PDU(シーケンス番号8)よりも小さいシーケンス番号を有するすべてのPDUを転送し、変数next_expected_TSNを次の未受信PDUに対応するシーケンス番号に設定する。この場合、UEが後続の過程でPDUを順次受信できれば、リオーダー機能により受信ウィンドウを前に順次推し進め、受信したPDUを転送する。例えば、UEが時点TP6にシーケンス番号8のPDUを受信すると、タイマーT1は直ちに起動して変数T1_TSNを8に設定する。しかし、変数next_expected_TSNも8であるので、シーケンス番号8のPDUは直ちに上位層に転送され、それに伴ってタイマーT1は停止する。
引き続き図1を参照する。UEが時点TP6後、一定の時間(例えばタイマーT1が満了するに必要な時間より長い時間)が経った後でも何のPDUも受信していない場合、UEが時点TP7受信ウィンドウの範囲内にあるPDU、例えばシーケンス番号5のPDUを受信すれば、前記仕様によると、リオーダーエンティティーは当該PDUがネットワークから最後に送信されたものかどうかを問わず、当該PDUを一律に削除する。これはUEでデータのエラーを生じさせる。なお、時点TP8と時点TP9にも同様の状況が存在する。
したがって、上記問題を解決するために、3GPPはリオーダー機能の中に、タイマー満了時にUEの受信ウィンドウを再確立し、PDUの誤削除を防止するためのリセットタイマーTresetを新設した。3GPPが制定したMACプロトコル仕様によれば、UEがCELL_FACH状態でHS−DSCH受信機能を起動するとき、同UEがPDUを正確に受信し、かつ何のリセットタイマーTresetも起動していない場合では、リセットタイマーTresetを起動する。それに反して、UEがPDUを正確に受信し、かつリセットタイマーTresetが既に起動された場合では、同リセットタイマーTresetを再起動する。一方、リセットタイマーTresetが満了すると、変数next_expected_TSNと変数RcvWindow_UpperEdgeを初期値に再設定する。
言い換えれば、UEが一定の時間内に何のPDUも受信していないことによりリセットタイマーTresetが満了した場合では、PDUの誤削除を避けるために、同UEはリオーダー機能の受信ウィンドウを再確立する。しかし、従来の技術では、リオーダー機能の受信ウィンドウを再確立するときは、上位層リアセンブリプロトコルエンティティーに保存されたPDUのセグメントを削除しないので、後に受信したPDUはリアセンブリプロトコルエンティティーの残存PDUセグメントと誤って連結し、誤ったデータを生成するおそれがある。また、従来の技術によりシステムに新設されたリセットタイマーTresetもシステムを複雑化させ、限られたUEの演算資源を消費することとなる。
なお、従来の技術では、リオーダー機能の受信ウィンドウを初期化または再確立するとき、例えばリセットタイマーTresetが満了したかまたは上位層通信プロトコルによりリセットが求められたときに、変数next_expected_TSNと変数RcvWindow_UpperEdgeの初期値をそれぞれ0と63に設定する。この場合、UEで受信ウィンドウを初期化または再確立した後に、受信ウィンドウの範囲内にあるシーケンス番号を有するPDU(例えばシーケンス番号62のPDU)を受信すれば、リオーダー機能によりそのPDUを削除する。それによってデータにエラーが生じる。
本発明は無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置を提供し、CELL_FACH状態で高速ダウンリンク機能を利用した場合のリオーダー機能を改善することを課題とする。
本発明では、無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてリオーダー機能を改善する方法を掲示する。当該方法は、プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーを設定する段階と、リセットタイマーが満了してリオーダー機能をリセットするときに、前記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDU(プロトコルデータユニット)と前に保存されたセグメントを再組み立てする段階と、前記プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除する段階とを含む。
本発明では更に、無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善するための通信装置を掲示する。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記憶する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーを設定するコードと、リセットタイマーが満了してリオーダー機能をリセットするときに、前記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDU(プロトコルデータユニット)と前に保存されたセグメントを再組み立てするコードと、前記プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除するコードとを含む。
本発明では更に、無線通信システムのUEにおいてリオーダー機能を改善する方法を掲示する。当該方法は、受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーを設定する段階と、前記UEが所定の状況に合致した場合に、第一タイマーを起動する段階と、第一タイマーが満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが何も存在していない場合に、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーT1を再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定する段階とを含む。
本発明では更に、無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善するための通信装置を掲示する。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記憶する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーを設定するコードと、前記UEが所定の状況に合致した場合に、第一タイマーを起動するコードと、第一タイマーが満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが何も存在していない場合に、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーT1を再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定するコードとを含む。
本発明では更に、無線通信システムのUEにおいてリオーダー機能を改善する方法を掲示する。当該方法は、受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーを設定する段階と、リオーダー機能の次の受信予定伝送シーケンス番号が、前記受信ウィンドウの上縁に対応する伝送シーケンス番号の次の伝送シーケンス番号にあたった場合に、第二タイマーを起動する段階と、第二タイマーが満了した後に、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーを再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定する段階とを含む。
本発明では更に、無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善するための通信装置を掲示する。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記憶する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーを設定するコードと、リオーダー機能の次の受信予定伝送シーケンス番号が、前記受信ウィンドウの上縁に対応する伝送シーケンス番号の次の伝送シーケンス番号にあたった場合に、第二タイマーを起動するコードと、第二タイマーが満了した後に、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーを再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定するコードとを含む。
本発明では更に、無線通信システムのネットワークにおいてリオーダー機能を改善する方法を掲示する。当該方法は、連続した複数の伝送シーケンス番号を含んだ、伝送シーケンス番号のシーケンスの使用を停止する段階と、伝送シーケンス番号のシーケンス外にある同一側の複数の伝送シーケンス番号を、同じUEデータから形成された複数のPDUに割り当てる段階とを含む。
本発明では更に、無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善するための通信装置を掲示する。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPUと、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記憶する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、連続した複数の伝送シーケンス番号を含んだ、伝送シーケンス番号のシーケンスの使用を停止するコードと、伝送シーケンス番号のシーケンス外にある同一側の複数の伝送シーケンス番号を、同じUEデータから形成された複数のPDUに割り当てるコードとを含む。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図2を参照する。図2は無線通信システム1200を表す説明図である。無線通信システム1200は望ましくは第三世代移動通信システムの高速パケットアクセスシステムであり、概してネットワークと複数のUEからなる。図2において、ネットワークとUEは無線通信システム1200の構造を説明するために用いられる。実際、ネットワークは要求に応じて複数の基地局、RNC(無線ネットワークコントローラー)を含みうる。UEは携帯電話またはコンピュータシステムなどの装置である。
図3を参照する。図3は無線通信装置100のブロック図である。無線通信装置100は図2に示すUEまたはネットワークを実施するものである。説明を簡潔にするため、図3では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ示している。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を通して記憶装置110に記録されたプログラムコード112を実行することで、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルの構造に当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現する。
図4を参照する。図4は図3に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200と、第三層202と、第一層218に接続された第二層206を備える。第二層206は、無線通信装置100がCELL_FACH状態でHS−DSCH受信機能を利用することを可能にするMAC−ehsプロトコルエンティティー222を含む。ここで、MAC−ehsプロトコルエンティティー222のリオーダー機能により受信したPDUのシーケンス番号に基づいてPDUの削除、リオーダー、転送などの動作を実行し、異なったソース(基地局)から出力された、及び/または同じソースから複数回送信されたPDUを単一順序のPDUシーケンスとして結合し、更に上位層プロトコルエンティティーに転送することで、受信したデータの遅延またはエラーを回避することが必要である。
無線通信装置100がCELL_FACH状態でHS−DSCH受信機能を起動した場合、その無線通信装置100で一定の時間内に何のPDUも受信していなければ、PDUの誤削除を避けるために、無線通信装置100はリオーダー機能の受信ウィンドウを再確立しなければならない。それに鑑みて、本発明の実施例ではプログラムコード112にリオーダー機能再設定プログラムコード220を設け、リオーダー機能の再確立を正確に実行する。図5を参照する。図5は本発明の実施例1による方法30のフローチャートである。下記方法30は無線通信システムのUEにおいてリオーダー機能を改善するに用いられ、リオーダー機能再設定プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ300:開始。
ステップ302:プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーTresetを設定する。
ステップ304:リセットタイマーTresetが満了してリオーダー機能をリセットするときに、上記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てする。
ステップ306:上記プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除する。
ステップ308:終了。
以上のように、PDUの誤削除を避けるために、本発明の実施例ではまず、プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーTresetを設定する。リセットタイマーTresetが満了してリオーダー機能をリセットするとき、本発明の実施例ではプロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てし、プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除する。
望ましくは、プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てする段階は更に、プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUのうち完全な上位層PDUを、そのプロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送する段階を含む。もっとも、本発明の実施例では、再組み立てが完成した完全な上位層PDUを上記プロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送することもできる。
したがって、リセットタイマーTresetが満了して無線通信装置100がリオーダー機能をリセットするとき、本発明の実施例ではプロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てし、プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除する。そうすると、本発明の実施例では、リオーダー機能の受信ウィンドウを再確立した後に受信したPDUとリアセンブリプロトコルエンティティーの残存PDUセグメントを誤って連結し、誤ったデータを生成することを防止することができる。
なお、新設のリセットタイマーTresetの関連アルゴリズムはシステムを複雑化する。それに鑑みて、本発明の実施例ではプログラムコード112にリオーダー機能再設定プログラムコード220を設け、一定の時間内に何のPDUも受信していない場合にリオーダー機能の再確立し、PDUの誤削除を防止する。図6を参照する。図6は本発明の実施例2による方法40のフローチャートである。下記方法40は無線通信システムのUEにおいてリオーダー機能を改善するに用いられ、リオーダー機能再設定プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ400:開始。
ステップ402:受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーT1を設定する。
ステップ404:UEが所定の状況に合致した場合に第一タイマーT1を起動する。
ステップ406:第一タイマーT1が満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが何も存在していない場合に、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーT1を再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定する。
ステップ408:終了。
以上のように、本発明の実施例ではまず、受信されたPDUを解放するようにリオーダー機能の受信ウィンドウを制御する第一タイマーT1を設定し、受信されたPDUの転送に遅延が生じるのを防止する。UEが所定の状況に合致すれば、第一タイマーT1を起動する。所定の状況とは、受信ウィンドウで、その受信ウィンドウの次の受信予定伝送シーケンス番号より大きい伝送シーケンス番号を有する第一PDUを受信し、かつ第一タイマーT1が起動していない場合、またはその受信ウィンドウの次の受信予定伝送シーケンス番号が、当該受信ウィンドウの上縁に対応する伝送シーケンス番号の次の伝送シーケンス番号にあたる場合をいう。第一タイマーT1が満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが何も存在していない場合、リオーダー機能でPDUを受信すれば、第一タイマーT1を再起動し、更に当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に基づいて受信ウィンドウを再設定する。
従来の技術と比べて、本発明の実施例では、受信ウィンドウの次の受信予定伝送シーケンス番号が、当該受信ウィンドウの上縁に対応する伝送シーケンス番号の次の伝送シーケンス番号である場合に、第一タイマーT1を起動する。この場合、第一タイマーT1が満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが何も存在していないときに、UEでPDUを受信すれば、当該PDUを初期受信のPDUとみなすうえで、リオーダー機能の受信ウィンドウを再設定し、更に第一タイマーT1を再起動する。
言い換えれば、本発明の実施例ではタイマーT1を繰り返して利用することで、一定の時間を超えても何のPDUも受信していないときにリオーダー機能の受信ウィンドウを再設定し、PDUの誤削除を防止する。そうすると、システムには前記リセットタイマーTresetを増設する必要がなくなり、システムの複雑さを大幅に減少することができる。
もっとも、本発明の実施例は更に、第一PDUが上位層に転送されたときに、第一タイマーT1を停止する段階と、第一タイマーT1が停止し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが残存している場合に、第一タイマーT1を再起動する段階と、第一タイマーT1が満了し、かつ受信ウィンドウ内に受信されたPDUが存在した場合に、受信ウィンドウにおいて第一PDUに対応する伝送シーケンス番号より小さい伝送シーケンス番号を有するすべての受信されたPDU、及び次の未受信PDUより小さい伝送シーケンス番号を有するすべての受信されたPDUを上位層に転送し、更に受信ウィンドウの次の受信予定伝送シーケンス番号を、次の未受信PDUに対応するシーケンス番号に更新する。上掲動作は従来のタイマーT1の動作と同様であるので、ここで説明を省略する。
望ましくは、本発明の実施例の中で、受信されたPDUに基づいてリオーダー機能の受信ウィンドウを再設定する段階は、受信ウィンドウの上縁を、当該PDUに対応する伝送シーケンス番号に設定する段階と、リオーダー機能の次の受信予定伝送シーケンス番号を受信ウィンドウの下縁に設定する段階を含む。
図7を参照する。図7は本発明の実施例3による方法60のフローチャートである。下記方法60は無線通信システムのネットワークにおいてリオーダー機能を改善するに用いられ、リオーダー機能再設定プログラムコード220としてコンパイルすることができる。
ステップ600:開始。
ステップ602:伝送シーケンス番号のシーケンスの使用を停止する。伝送シーケンス番号のシーケンスは、連続した複数の伝送シーケンス番号を含み、無線通信システムにより定義されたUEリオーダー受信ウィンドウの初期範囲に対応する。
ステップ604:伝送シーケンス番号のシーケンス外にある同一側の複数の伝送シーケンス番号を、同じUEデータから形成された複数のPDUに割り当てる。
ステップ606:終了。
以上のように、本発明の実施例では、ネットワークがUEデータを送信する前に伝送シーケンス番号のシーケンスの使用を停止する。伝送シーケンス番号のシーケンスは、連続した複数の伝送シーケンス番号を含み、無線通信システムにより定義されたUEリオーダー受信ウィンドウの初期範囲に対応する。その後、ネットワークが伝送シーケンス番号を割り当てるときに、本発明の実施例では、伝送シーケンス番号のシーケンス外にある同一側の複数の伝送シーケンス番号を、同じUEデータから形成された複数のPDUに割り当てる。
そうすると、本発明の実施例では、UEのリオーダー機能の設定方式を変更せずに、伝送シーケンス番号のシーケンスの使用を停止することで、UEがリオーダー機能を初期化するときに受信したPDUの誤削除を防止する。なお、受信したPDUの再組み立てを円滑に行うために、本発明の実施例では望ましくは、伝送シーケンス番号のシーケンス外にある同一側の複数の伝送シーケンス番号を、同じUEデータ(例えばRRC)メッセージ、または完全な上位層SDU(サービスデータユニット)から形成された複数のPDUに割り当てる。
注意すべきは、本発明では前記リオーダー機能はMAC−ehsプロトコルエンティティーのリオーダー機能に限らず、リオーダー機能を有するプロトコルエンティティー(例えばRLC(無線リンク制御)プロトコルエンティティー)だけであれば、本発明の範囲に属する。
まとめていえば、本発明は無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置を提供することで、データ送信効率を向上させる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
従来の第三世代移動通信システムのUEでPDUを受信するとき、リオーダー機能の関連変数とシーケンス番号を表す説明図である。 無線通信システムを表す説明図である。 無線通信装置のブロック図である。 図3に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例1による方法のフローチャートである。 本発明の実施例2による方法のフローチャートである。 本発明の実施例3による方法のフローチャートである。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層
206 第二層
218 第一層
220 リオーダー機能再設定プログラムコード
222 MAC−ehsプロトコルエンティティー
1200 無線通信システム

Claims (8)

  1. 無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてリオーダー機能を改善する方法であって、
    プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーを設定する段階と、
    リセットタイマーが満了してリオーダー機能をリセットするときに、前記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDU(プロトコルデータユニット)と前に保存されたセグメントを再組み立てする段階と、
    前記プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除する段階と、を含み、
    前記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てする段階は、更に、プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUのうち完全な上位層PDUを、そのプロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送する段階を含む、リオーダー機能の改善方法。
  2. 再組み立てが完成した完全な上位層PDUを前記プロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送する段階を更に含む、請求項1に記載のリオーダー機能の改善方法。
  3. 前記リセットタイマーは、UEがCELL_DCH(セル専用チャネル)というRRC(無線資源制御)状態で動作するのではないときに用いられる請求項1に記載のリオーダー機能の改善方法。
  4. 前記プロトコルエンティティーはMAC−ehs(エンハンスド高速媒体アクセス制御)プロトコルエンティティーである、請求項1に記載のリオーダー機能の改善方法。
  5. 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善するための通信装置であって、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記憶する記憶装置と、を含み、前記プログラムコードは、
    プロトコルエンティティーのリオーダー機能のリセットを制御するリセットタイマーを設定するコードと、
    リセットタイマーが満了してリオーダー機能をリセットするときに、前記プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDU(プロトコルデータユニット)と前に保存されたセグメントを再組み立てするコードと、
    前記プロトコルエンティティーの中で再組み立てされていないPDUのセグメントを削除するコードと、を含み、
    前記プログラムコードの中で、プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUと前に保存されたセグメントを再組み立てするコードは、更に、プロトコルエンティティーの中ですべて受信されたPDUのうち完全な上位層PDUを、そのプロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送するコードを含む、通信装置。
  6. 前記プログラムコードは更に、再組み立てが完成した完全な上位層PDUを前記プロトコルエンティティーの上位層プロトコルエンティティーに転送するコードを含む、請求項に記載の通信装置。
  7. 前記プログラムコードの中で、リセットタイマーは、UEがCELL_DCHというRRC状態で動作するのではないときに用いられる請求項に記載の通信装置。
  8. 前記プロトコルエンティティーはMAC−ehsプロトコルエンティティーである、請求項に記載の通信装置。
JP2008110123A 2007-04-19 2008-04-21 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置 Active JP4772823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91291907P 2007-04-19 2007-04-19
US60/912,919 2007-04-19
US94245007P 2007-06-06 2007-06-06
US60/942,450 2007-06-06
US94594707P 2007-06-25 2007-06-25
US60/945,947 2007-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008271561A JP2008271561A (ja) 2008-11-06
JP4772823B2 true JP4772823B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39651274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110123A Active JP4772823B2 (ja) 2007-04-19 2008-04-21 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8130723B2 (ja)
EP (1) EP1983703A3 (ja)
JP (1) JP4772823B2 (ja)
KR (1) KR100978320B1 (ja)
TW (1) TWI384778B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054869B2 (en) * 2007-05-02 2015-06-09 Nokia Corporation System and method for improving reordering functionality in radio communications
RU2479136C2 (ru) 2007-06-15 2013-04-10 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Обновление порядкового номера
JP4801707B2 (ja) * 2007-09-27 2011-10-26 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
US20090168723A1 (en) * 2007-11-27 2009-07-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling out-of-order packets during handover in a wireless communication system
US20090175175A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Radio link control reset using radio resource control signaling
US8774190B2 (en) * 2010-02-08 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Enhanced resequencing of data received over a wireless communication system
WO2012081117A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信装置制御方法
GB2494944B (en) * 2012-03-26 2014-02-19 Broadcom Corp Method, apparatus and computer program for handling status protocol data units
US9271238B2 (en) * 2013-01-23 2016-02-23 Seven Networks, Llc Application or context aware fast dormancy
WO2018209682A1 (zh) * 2017-05-19 2018-11-22 Oppo广东移动通信有限公司 无线链路控制层的数据接收处理的方法和设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519223B1 (en) 1999-04-06 2003-02-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for implementing a semi reliable retransmission protocol
US6987981B2 (en) 2001-11-13 2006-01-17 Asustek Computer Inc. Robust RLC reset procedure in a wireless communication system
ATE460801T1 (de) * 2002-01-03 2010-03-15 Innovative Sonic Ltd Mechanismus zur vermeidung eines datenstromabbruchs in drahtlosen hochgeschwindigkeits-kommunikationssystemen mittels eines zeitschalters
US20030206534A1 (en) 2002-05-03 2003-11-06 Wu Frank Chih-Hsiang Scheme to handle radio link control service data units upon reception of a radio link control reset or reset acknowledge protocol data unit in a wireless communication system
US7512112B2 (en) 2003-08-15 2009-03-31 Innovative Sonic Limited Method and apparatus of controlling a reset procedure in a wireless communication system
KR101000699B1 (ko) 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
KR101128211B1 (ko) * 2007-03-15 2012-03-26 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 진화된 고속 패킷 액세스 시스템에서 데이터를 재정렬하기 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100978320B1 (ko) 2010-08-26
JP2008271561A (ja) 2008-11-06
TWI384778B (zh) 2013-02-01
US8130723B2 (en) 2012-03-06
KR20080094610A (ko) 2008-10-23
EP1983703A3 (en) 2010-01-27
EP1983703A2 (en) 2008-10-22
US20080259832A1 (en) 2008-10-23
TW200843534A (en) 2008-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772823B2 (ja) 無線通信システムにおいてリオーダー機能を改善する方法及び装置
JP4318707B2 (ja) 無線通信システムにおける送信側の再確立時にタイマーを処理する方法及び装置
EP2649741B1 (en) System and method for reducing resets during handovers in a single frequency dual carrier wireless communication system
JP4680279B2 (ja) 無線通信システムにおいてrlcエンティティーの再確立を処理する方法及び装置
JP5035969B2 (ja) 無線通信システムにおいてパケットデータを処理する方法及び装置
JP2009049993A (ja) 無線通信システムにおいてポーリング機能をトリガーする方法及び装置
JP2008278496A (ja) 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
US20050085251A1 (en) Method of providing packetized data from a radio network controller to a base station
JP2008005494A (ja) 無線通信システムにおいてダウンリンク伝送時のハンドオーバーを取り扱う方法及び装置
JP2007259454A (ja) 無線通信システムにおいてパケット再送を処理する方法及び装置
EP1683282A1 (en) Updating next-expected tsn and receiver window to avoid stall conditions
JP2008005509A (ja) 無線通信システムにおいてパケットを削除する方法及び装置
KR100977451B1 (ko) 무선 통신 시스템 내의 발전된 매체 액세스 제어 프로토콜 엔티티의 리셋 개선 방법 및 장치
JP4422170B2 (ja) 無線通信システムにおいて受信側のみ再確立するときにrlcリセットプロセス変数を処理する方法及び装置
JP5158951B2 (ja) パケットの削除を処理する方法及び通信装置
JP4896073B2 (ja) 無線通信システムにおいてデータ伝送状態をポーリングする方法及び装置
JP5075100B2 (ja) 最大受信状態変数を設定する方法及び通信装置
US8954084B2 (en) Method and system for reducing MAC-is reset ambiguity for common E-DCH transmissions
JP4742107B2 (ja) 無線通信システムにおいてリセットを処理するリセット処理方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4772823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250