JP2008277892A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置 - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008277892A
JP2008277892A JP2007115728A JP2007115728A JP2008277892A JP 2008277892 A JP2008277892 A JP 2008277892A JP 2007115728 A JP2007115728 A JP 2007115728A JP 2007115728 A JP2007115728 A JP 2007115728A JP 2008277892 A JP2008277892 A JP 2008277892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
time
shooting
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007115728A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kuwata
昌行 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007115728A priority Critical patent/JP2008277892A/ja
Publication of JP2008277892A publication Critical patent/JP2008277892A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができるようにする。
【解決手段】画像再生装置3には、位置認識装置1Aから、または位置認識装置1Bから送信されてきた位置情報と時刻情報が、それぞれの位置認識装置に設定されている個体識別情報と対応付けて記録される。例えば、個体識別情報が入力され、画像再生装置3に取り込まれた画像の再生が指示されたとき、再生対象の画像を取り込むときに入力されたものと同じ個体識別情報と対応付けて記録している位置情報と時刻情報が読み出され、読み出された位置情報により表される位置のうち、再生対象の画像に付加されている情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置が、再生対象の画像の撮影位置として特定される。本発明は、画像を取り込み、再生するホームサーバに適用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置に関し、特に、複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができるようにした情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置に関する。
デジタルカメラによって撮影された画像の撮影位置を認識する技術が各種提案されている。パーソナルコンピュータなどを用いて画像を見るときに、認識された撮影位置の情報があわせて表示されることにより、ユーザは、撮影時の状況などをより思い出しながら画像を見ることができる。
特許文献1には、画像撮影装置に記録されている撮影画像、撮影時刻の情報と、画像撮影装置とは独立した装置である位置認識装置に記録されている位置情報、時刻情報とを用い、時刻を基準として画像と位置情報を関連付ける技術が記載されている。
特開2002−374443号公報
画像の取込先となる1つの装置を複数のユーザが共有して使っている場合、上述したように、時刻を基準として画像と位置情報を関連付け、それぞれの画像の撮影位置を認識するものとすると、撮影位置が誤って認識されることがある。
例えば、ユーザAとユーザBが異なる場所で同じ時間帯に撮影を行い、1つの装置に、ユーザA,Bが撮影した画像と、ユーザA,Bが携帯していた位置認識装置に記録されている位置の情報、位置の認識が行われた時刻の情報が取り込まれた場合、ユーザAが撮影した画像の撮影時刻に近い時刻にユーザBが携帯していた位置認識装置により位置の認識が行われていたときには、ユーザAが撮影した画像と、ユーザBが携帯していた位置認識装置により認識された位置が関連付けられ、本来のユーザAの撮影位置とは異なる位置が撮影位置として認識されることがある。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができるようにするものである。
本発明の第1の側面の情報処理装置は、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段と、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段と、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段とを備える。
前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段をさらに設けることができる。この場合、前記第1の取得手段には、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された前記再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得させることができる。
前記位置認識装置から送信された位置情報、時刻情報、および前記識別情報を受信する受信手段をさらに設けることができる。この場合、前記記録手段には、前記受信手段により受信された位置情報と時刻情報を、受信された前記識別情報と対応付けて記録させることができる。
前記第1の取得手段には、前記撮影装置によって撮影された画像を取り込み、取り込んだ画像の再生を行う画像再生装置から送信された撮影時刻を表す情報を取得させ、前記第2の取得手段には、前記画像再生装置により取得され、前記画像再生装置から送信された前記識別情報を取得させることができる。
前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する送信手段をさらに設けることができる。
本発明の第1の側面の情報処理方法またはプログラムは、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録し、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得し、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得し、取得した前記識別情報に対応付けて記録している位置情報により表される位置のうち、取得した情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定するステップを含む。
本発明の第2の側面の情報処理システムは、情報処理装置と画像再生装置からなる情報処理システムにおいて、前記情報処理装置が、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段と、前記画像再生装置から送信される、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段と、前記画像再生装置から送信される、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段と、前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段と、前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する第1の送信手段とを備える。
また、前記画像再生装置が、前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段と、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段と、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段と、前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段とを備える。
本発明の第3の側面の画像再生装置は、情報処理装置と情報の送受信を行う画像再生装置において、撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段と、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段と、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段と、前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段とを備える。
本発明の第1の側面においては、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報が、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録され、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報が取得され、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報が取得される。また、取得された前記識別情報に対応付けて記録されている位置情報により表される位置のうち、取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置が、前記再生対象の画像の撮影位置として特定される。
本発明の第2の側面においては、情報処理装置において、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報が、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録され、画像再生装置から送信される、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報が取得され、前記画像再生装置から送信される、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報が取得される。また、取得された前記識別情報に対応付けて記録されている位置情報により表される位置のうち、取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置が、前記再生対象の画像の撮影位置として特定され、特定された撮影位置に関する情報が前記画像再生装置に送信される。
一方、前記画像再生装置において、前記撮影装置によって撮影された画像が取り込まれ、取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報が取得され、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報が取得される。また、取得された撮影時刻を表す情報と、取得された前記識別情報が前記情報処理装置に送信され、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報が受信される。
本発明の第3の側面においては、撮影装置によって撮影された画像が取り込まれ、取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報が取得され、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた位置認識装置の識別情報が取得される。また、取得された撮影時刻を表す情報と、取得された前記識別情報が情報処理装置に送信され、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報が受信される。
本発明によれば、複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本発明の構成要件と、明細書又は図面に記載の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本発明をサポートする実施の形態が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、本発明の構成要件に対応する実施の形態として、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その構成要件以外には対応しないものであることを意味するものでもない。
本発明の第1の側面の情報処理装置(例えば、図1の画像再生装置3、図11の位置情報記録装置81)は、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段(例えば、図4の位置記録部35−1、図13の位置記録部93−1)と、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段(例えば、図4の撮影時刻情報取得部54、図13の撮影時刻情報取得部112)と、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段(例えば、図4の個体識別情報取得部53、図13の個体識別情報取得部113)と、前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段(例えば、図4の撮影位置特定部55、図13の撮影位置特定部114)とを備える。
この情報処理装置には、前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段(例えば、図4の画像取り込み部52)をさらに設けることができる。
前記位置認識装置から送信された位置情報、時刻情報、および前記識別情報を受信する受信手段(例えば、図3の受信部34−2、図12の受信部92−2)をさらに設けることができる。
前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する送信手段(例えば、図13の撮影位置情報生成部115)をさらに設けることができる。
本発明の第1の側面の情報処理方法またはプログラムは、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録し、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得し、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得し、取得した前記識別情報に対応付けて記録している位置情報により表される位置のうち、取得した情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定するステップ(例えば、図9のステップS33、図17のステップS63)を含む。
本発明の第2の側面の情報処理システム(例えば、図11の情報処理システム)は、情報処理装置(例えば、図11の位置情報記録装置81)と画像再生装置(例えば、図11の画像再生装置3)からなる情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段(例えば、図13の位置記録部93−1)と、前記画像再生装置から送信される、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段(例えば、図13の撮影時刻情報取得部112)と、前記画像再生装置から送信される、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段(例えば、図13の個体識別情報取得部113)と、前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段(例えば、図13の撮影位置特定部114)と、前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する第1の送信手段(例えば、図13の撮影位置情報生成部115)とを備える。
また、前記画像再生装置は、前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段(例えば、図15の画像取り込み部121)と、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段(例えば、図15の撮影時刻情報取得部124)と、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段(例えば、図15の個体識別情報取得部122)と、前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段(例えば、図15の情報生成部123)と、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段(例えば、図15の位置情報取得部125)とを備える。
本発明の第3の側面の画像再生装置は、情報処理装置と情報の送受信を行う画像再生装置において、撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段(例えば、図15の画像取り込み部121)と、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段(例えば、図15の撮影時刻情報取得部124)と、前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段(例えば、図15の個体識別情報取得部122)と、前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段(例えば、図15の情報生成部123)と、前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段(例えば、図15の位置情報取得部125)とを備える。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。
図1の情報処理システムは、位置認識装置1Aおよび1B、デジタルカメラ2Aおよび2B、画像再生装置3、テレビジョン受像機4から構成される。図1の例においては、位置認識装置1Aとデジタルカメラ2AはユーザAが有し、位置認識装置1Bとデジタルカメラ2BはユーザBが有している。画像再生装置3にはテレビジョン受像機4が接続されている。
位置認識装置1Aは、例えば、GPS(Global Positioning System)などによる位置認識機能を搭載した携帯電話機である。位置認識装置1Aは、ユーザAにより携帯され、ユーザAがデジタルカメラ2Aを用いて撮影を行う間、位置認識装置1A(ユーザA)の位置を認識する。
位置認識装置1Aは、認識した位置を表す位置情報と、位置の認識を行った時刻を表す時刻情報を内部のメモリに一時的に記録し、所定のタイミングで、記録している情報を、位置認識装置1Aに設定されている個体識別情報とともにネットワークを介して画像再生装置3に送信する。位置認識装置1Aは携帯電話機であるから、他の携帯電話機との通話機能や、ネットワークを介して接続される他の装置との通信機能も有している。
個体識別情報として、例えば、位置認識装置1Aに割り当てられている電話番号、電子メールアドレスが用いられる。位置情報、時刻情報、および個体識別情報の送信先としての画像再生装置3を指定するIPアドレス、電子メールアドレスなどの情報は、ユーザAによりあらかじめ設定されている。
デジタルカメラ2Aは、ユーザAによる操作に応じて撮影を行い、撮影して得られた画像を内部のメモリに記録する。記録された画像は、例えば、デジタルカメラ2Aと画像再生装置3がUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介して接続されたとき、画像再生装置3に取り込まれる。
位置認識装置1Bも同様に位置認識機能を搭載した携帯電話機である。位置認識装置1Bは、ユーザBにより携帯され、ユーザBがデジタルカメラ2Bを用いて撮影を行う間、位置認識装置1B(ユーザB)の位置を認識する。
位置認識装置1Bは、認識した位置を表す位置情報と、位置の認識を行った時刻を表す時刻情報を内部のメモリに一時的に記録し、所定のタイミングで、記録している情報を、位置認識装置1Bに設定されている個体識別情報とともにネットワークを介して画像再生装置3に送信する。
デジタルカメラ2Bも、ユーザBによる操作に応じて撮影を行い、撮影して得られた画像を内部のメモリに記録する。記録された画像は、デジタルカメラ2Bと画像再生装置3が接続されたとき、画像再生装置3に取り込まれる。
画像再生装置3は、ユーザAとユーザBの自宅内に設置されるホームサーバであり、テレビジョン受像機4だけでなく、ネットワークにも接続される。
画像再生装置3は、位置情報、時刻情報、および個体識別情報が位置認識装置1Aから、または位置認識装置1Bからネットワークを介して送信されてくる毎に受信し、受信した位置情報と時刻情報を、個体識別情報と対応付けて内部のハードディスクに記録する。画像再生装置3内のハードディスクには、撮影を行っているユーザAの位置とユーザBの位置を表す情報が順次記録されていくことになる。
また、画像再生装置3は、撮影を終えたユーザAにより、USBケーブルなどを介してデジタルカメラ2Aが接続されたとき、デジタルカメラ2Aに記録されている画像を取り込み、ハードディスクに記録する。取り込んだ画像には、EXIF(Exchangeable Image File Format)などの所定のフォーマットに従って、撮影時刻の情報も付加されている。
例えば、画像再生装置3に画像を取り込むとき、ユーザAに対しては、ユーザAが撮影時に携帯していた位置認識装置1Aの個体識別情報を入力することが求められる。画像再生装置3は、ユーザにより入力された電話番号などの個体識別情報を、取り込んだ画像とともに記録する。
画像再生装置3は、画像を再生することがユーザAにより指示されたとき、位置認識装置1Aから送信されてきていた位置情報と時刻情報のうち、再生対象の画像を取り込むときに入力されたものと同じ個体識別情報と対応付けて記録している位置情報と時刻情報を読み出し、読み出した位置情報により表される位置のうち、再生対象の画像に付加されている情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
画像再生装置3は、特定した撮影位置に関する情報を、再生対象の画像とともにテレビジョン受像機4に表示させる。撮影位置の緯度経度、撮影位置を地図上で表す所定の範囲の地図などが撮影位置に関する情報としてテレビジョン受像機4に表示される。
画像再生装置3は、ユーザBによりデジタルカメラ2Bが接続されたときも同様に、デジタルカメラ2Bに記録されている画像を取り込み、ハードディスクに記録する。また、画像再生装置3は、ユーザBにより入力された個体識別情報を画像とともに記録する。
画像再生装置3は、画像を再生することがユーザBにより指示されたとき、位置認識装置1Bから送信されてきていた位置情報と時刻情報のうち、再生対象の画像を取り込むときに入力されたものと同じ個体識別情報と対応付けて記録している位置情報と時刻情報を読み出し、読み出した位置情報により表される位置のうち、再生対象の画像に付加されている情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
画像再生装置3は、特定した撮影位置に関する情報を、再生対象の画像とともにテレビジョン受像機4に表示させる。
このように、時刻だけでなく、位置認識装置1A,1Bの個体識別情報をも基準として画像の撮影位置を特定するようにしたため、ユーザAとユーザBといったように、複数のユーザによって使用され、複数のユーザによりそれぞれ撮影された画像を取り込んでいる場合であっても、画像再生装置3は、それぞれの画像の撮影位置を正しく特定することができる。
例えば、個体識別情報を用いることなく、時刻だけを基準として画像の撮影位置が特定されるとした場合、ハードディスクに記録されている情報によって表される位置のうち、単に、撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置が画像の撮影位置として特定されることになる。この場合、ユーザAとユーザBが同じ時間帯に撮影を行っており、それぞれ異なる位置を表す情報が同じ時刻に認識されていたときには、ユーザAによって撮影された画像の撮影位置としてユーザBが携帯していた位置認識装置により認識された位置が選択されたり、反対に、ユーザBによって撮影された画像の撮影位置としてユーザAが携帯していた位置認識装置により認識された位置が選択されたりするといったことが起こることがあるが、個体識別情報をも基準として撮影位置が特定されるようにすることにより、このような撮影位置の誤った認識を防ぐことが可能となる。
画像再生装置3により撮影位置の特定が行われるまでの図1の情報処理システムの一連の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
図2は、図1の位置認識装置1Aの構成例を示すブロック図である。ユーザBが携帯する位置認識装置1Bも同様の構成を有している。
個体識別情報保持部11は個体識別情報を保持する。ユーザAの名前などの、電話番号や電子メールアドレス以外の情報が個体識別情報として個体識別情報保持部11により保持されるようにしてもよい。
送信部12は、制御部13から供給された位置情報、時刻情報を、個体識別情報保持部11が保持する個体識別情報とともに画像再生装置3に送信する。例えば、送信部12は、電子メールによって、あるいは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)による通信によって、これらの情報を画像再生装置3に送信する。
電子メールによって情報を送信する場合、送信部12に対しては、画像再生装置3を指定する電子メールアドレスが制御部13から供給され、TCP/IPによる通信によって情報を送信する場合、送信部12に対しては、画像再生装置3を指定するIPアドレスが制御部13から供給される。
制御部13は、位置認識部14により認識された位置を表す位置情報を、そのとき時計15によって計測されている時刻を表す時刻情報とともに一時記録部17に出力し、一時的に記録させる。
また、制御部13は、一時記録部17に記録された位置情報、時刻情報の量が一定の量になったときなどの所定のタイミングで、位置情報と時刻情報を一時記録部17から読み出す。制御部13は、読み出した位置情報と時刻情報を、設定情報保持部16により保持されている電子メールアドレス、IPアドレスなどの画像再生装置3を指定する情報とともに送信部12に出力し、画像再生装置3に送信させる。
位置認識部14は、所定の時間が経過する毎に、あるいは、所定の距離だけ移動する毎に、そのときの位置を認識し、認識した位置を表す位置情報を制御部13に出力する。
位置認識部14による位置の認識は、GPSを利用して行われるようにしてもよいし、位置認識装置1AがGPS機能を有していない装置である場合、通信可能な基地局との距離に基づいて三角測量などの方法を利用して行われるようにしてもよい。GPSを利用して位置の認識が行われた場合、緯度経度を表す情報が位置情報として制御部13に出力され、三角測量などの方法を利用して位置の認識が行われた場合、基地局との相対的な位置を表す情報が位置情報として制御部13に出力される。
時計15は時刻を計測する。時計15が計測する時刻は制御部13により適宜読み取られる。
設定情報保持部16は、画像再生装置3の電子メールアドレス、IPアドレスなどの、ユーザAによりあらかじめ設定された情報を保持する。
位置認識装置1Aには、図2に示される構成の他に、通話機能を実現する構成なども設けられる。
図3は、図1の画像再生装置3の構成例を示すブロック図である。
以下、適宜、位置認識装置1Aと位置認識装置1Bを区別する必要がない場合、まとめて、位置認識装置1といい、デジタルカメラ2Aとデジタルカメラ2Bを区別する必要がない場合、まとめて、デジタルカメラ2という。ユーザAとユーザBを区別する必要がない場合、まとめて、ユーザという。
入力部31は、リモートコントローラの受光部やUSB端子などにより構成される。入力部31は、リモートコントローラからの信号を受光し、ユーザの操作に対応する信号を制御部33に出力する。リモートコントローラを用いて、個体識別情報や画像の再生の指示などがユーザにより入力される。また、入力部31には、USBケーブルを介してデジタルカメラ2が接続される。
表示部32は、制御部33による制御に従って、画像などをテレビジョン受像機4に表示させる。
制御部33は、画像再生装置3の全体の動作を制御する。
例えば、制御部33は、位置認識装置1から送信されてきた位置情報、時刻情報、個体識別情報が受信部34−2において受信されたとき、受信された位置情報、時刻情報を、個体識別情報と対応付けて記録部35の位置記録部35−1に記録させる。
また、制御部33は、デジタルカメラ2が接続されたとき、デジタルカメラ2に記録されている画像を入力部31を制御して取り込み、ユーザにより入力された個体識別情報とともに画像記録部35−2に記録させる。制御部33は、画像記録部35−2に記録されている画像の中から所定の画像を再生することが指示されたとき、再生対象の画像の撮影位置を、再生対象の画像の撮影時刻の情報、再生対象の画像を取り込むときに入力された個体識別情報、位置記録部35−1に記録されている情報に基づいて特定する。
制御部33は、ユーザの指示に応じて画像を再生し、再生した画像を表示部32を制御してテレビジョン受像機4に表示させる。制御部33は、適宜、再生対象の画像の撮影位置として特定した位置を含む所定の範囲の地図情報を地図記録部35−3から読み出し、再生位置に関する情報として画像とともに表示させる。
通信部34は送信部34−1と受信部34−2から構成される。
送信部34−1は、制御部33による制御に従って各種の情報を他の装置に送信する。
受信部34−2は、位置認識装置1から送信されてきた位置情報、時刻情報、個体識別情報を受信し、受信した情報を制御部33に出力する。
記録部35はハードディスクなどよりなり、位置記録部35−1、画像記録部35−2、地図記録部35−3から構成される。
位置記録部35−1は、制御部33から供給される毎に、位置情報、時刻情報を個体識別情報と対応付けて記録する。位置記録部35−1に記録されている情報は、再生対象の画像の撮影位置を特定するときに制御部33により読み出される。
画像記録部35−2は、デジタルカメラ2から取り込まれ、制御部33を介して供給された画像と、画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を記録する。
地図記録部35−3は地図情報を記録する。地図記録部35−3に記録されている地図情報は、撮影位置を示した地図を画像の撮影位置に関する情報として表示させるときに用いられる。
図4は、画像再生装置3の機能構成例を示すブロック図である。図4に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図3の制御部33により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図4には、図3の記録部35の構成も示されている。
図4に示されるように、画像再生装置3においては、位置情報取得部51、画像取り込み部52、個体識別情報取得部53、撮影時刻情報取得部54、撮影位置特定部55、および画像再生部56が実現される。
位置情報取得部51は、位置認識装置1から送信され、受信部34−2において受信された位置情報、時刻情報、個体識別情報を取得し、位置情報、時刻情報を個体識別情報と対応付けて位置記録部35−1に記録させる。
図5は、位置記録部35−1に記録される情報の例を示す図である。
図5の例においては、個体識別情報としての識別情報Aに対応付けられた5つの位置情報と時刻情報、識別情報Bに対応付けられた5つの位置情報と時刻情報が示されている。識別情報AはユーザAが携帯する位置認識装置1Aの個体識別情報であり、識別情報BはユーザBが携帯する位置認識装置1Bの個体識別情報である。
識別情報Aに対応付けられている1つ目の情報である「N1 E1」の位置情報は、左隣の「200704011530」の時刻情報によって表される2007年4月1日15時30分に認識された緯度経度を表す。識別情報Aに対応付けられている他の位置情報も同様に、左隣の時刻情報によって表される時刻に認識された緯度経度を表す。
識別情報Bに対応付けられている1つ目の情報である「N11 E11」の位置情報は、左隣の「200704011540」の時刻情報によって表される2007年4月1日15時40分に認識された緯度経度を表す。識別情報Bに対応付けられている他の位置情報も同様に、左隣の時刻情報によって表される時刻に認識された緯度経度を表す。
このように、位置記録部35−1には、個体識別情報に対応付けられた形で位置情報と時刻情報が記録される。
図4の説明に戻り、画像取り込み部52は、画像再生装置3に接続されたデジタルカメラ2に記録されている画像を取り込み、取り込んだ画像を画像記録部35−2に記録させる。
個体識別情報取得部53は、画像の取り込み時に入力された個体識別情報を入力部31から供給される信号に基づいて取得し、取得した個体識別情報を画像とともに画像記録部35−2に記録させる。ユーザは、画像を画像再生装置3に取り込むとき、撮影時に自身が携帯していた位置認識装置1の個体識別情報をリモートコントローラを操作するなどして入力する必要がある。位置情報、時刻情報と対応付けて位置記録部35−1に記録されている全ての個体識別情報がテレビジョン受像機4に表示され、その中からユーザにより選択された個体識別情報が個体識別情報取得部53により取得されるようにしてもよい。
撮影時刻情報取得部54は、画像の再生を指示することを表す信号が入力部31から供給されたとき、再生対象の画像の撮影時刻の情報と、その画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を画像記録部35−2から取得し、取得した情報を撮影位置特定部55に出力する。撮影時刻の情報は、画像記録部35−2に記録されているそれぞれの画像に付加されている。
撮影位置特定部55は、撮影時刻情報取得部54から供給された個体識別情報、再生対象の画像の撮影時刻の情報、および、位置記録部35−1に記録されている位置情報、時刻情報、個体識別情報に基づいて、再生対象の画像の撮影位置を特定する。
具体的には、撮影位置特定部55は、撮影時刻情報取得部54から供給されたものと同じ個体識別情報に対応付けて記録されている位置情報と時刻情報を位置記録部35−1から読み出し、読み出した時刻情報と、撮影時刻情報取得部54から供給された、再生対象の画像の撮影時刻の情報とのマッチングを行う。
撮影位置特定部55は、再生対象の画像の撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻を表す時刻情報を選択し、位置記録部35−1から読み出した位置情報により表される位置のうち、選択した時刻情報によって表される時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
例えば、図5に示される各情報が位置記録部35−1に記録されている場合において、再生対象の画像の取り込み時にユーザにより入力された個体識別情報として識別情報Aが撮影時刻情報取得部54から供給されたとき、撮影位置特定部55は、識別情報Aに対応付けて記録されている、図5の上から5つの位置情報と時刻情報を位置記録部35−1から読み出す。
撮影位置特定部55は、読み出した時刻情報と、撮影時刻情報取得部54から供給された再生対象の画像の撮影時刻の情報とのマッチングを行い、例えば、再生対象の画像の撮影時刻が2007年4月1日15時30分である場合、撮影時刻と同じ時刻を表す「200704011530」の時刻情報を選択し、選択した時刻情報によって表される2007年4月1日15時30分に認識された「N1 E1」を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
また、撮影位置特定部55は、再生対象の画像の撮影時刻が2007年4月1日15時41分である場合、撮影時刻に最も近い時刻を表す「200704011540」の時刻情報を選択し、選択した時刻情報によって表される2007年4月1日15時40分に認識された「N3 E3」を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
位置記録部35−1には、個体識別情報に対応付けられた形で位置情報と時刻情報が記録されているから、撮影位置特定部55は、ある同じ時刻に認識された位置を表す情報が複数ある場合であっても、それがどのユーザの位置を表しているのかを判別することができ、それぞれのユーザによって撮影された画像の撮影位置を特定することが可能となる。
例えば、図5の例においては、2007年4月1日15時40分に認識された位置情報として「N3 E3」と「N11 E11」の2つの位置情報が記録されているが、上述したように、識別情報Aがユーザにより入力されていることにより、撮影位置特定部55は、2007年4月1日15時41分に撮影された画像の撮影位置として、撮影時刻に最も近い時刻に認識された「N3 E3」と「N11 E11」の2つの位置情報のうち、識別情報Aに対応付けて記録されている方の位置情報により表される「N3 E3」を、再生対象の画像の撮影位置として特定することが可能となる。
撮影位置特定部55は、このようにして特定した撮影位置の情報を画像再生部56に出力する。
画像再生部56は、画像の再生を指示することを表す信号が入力部31から供給されたとき、再生対象の画像を画像記録部35−2から読み出して再生し、再生した画像を表示部32を制御してテレビジョン受像機4に表示させる。
また、画像再生部56は、撮影位置特定部55により特定された撮影位置を含む所定の範囲の地図情報を地図記録部35−3から読み出し、撮影位置にマークなどを付した地図を、撮影位置に関する情報としてテレビジョン受像機4に表示させる。
次に、以上のような構成を有する各装置の処理について説明する。
はじめに、図6のフローチャートを参照して、位置の認識を行う位置認識装置1の処理について説明する。
この処理は、例えば、デジタルカメラ2を用いて撮影を行っているユーザが位置認識装置1の位置認識機能をオンにしたときに開始される。
ステップS1において、位置認識部14は、位置の認識を行うか否かを判定し、位置の認識を行うと判定するまで待機する。
例えば、直近の認識を行ってから所定の時間が経過したことから、位置の認識を行うとステップS1において判定した場合、位置認識部14は、ステップS2において、GPSを利用するなどして位置の認識を行う。位置認識部14は、認識した位置を表す位置情報を制御部13に出力する。
ステップS3において、制御部13は、位置認識部14から供給された位置情報を、時計15が計測する時刻を表す時刻情報とともに一時記録部17に出力し、記録させる。
ステップS4において、制御部13は、一時記録部17に記録させている位置情報、時刻情報を画像再生装置3に送信するか否かを判定する。
例えば、一時記録部17に記録された位置情報、時刻情報の量が一定の量になっていないことから、位置情報、時刻情報を画像再生装置3に送信しないとステップS4において判定された場合、ステップS1に戻り、同様の処理が繰り返される。位置情報、時刻情報を画像再生装置3に送信すると判定されるまで位置の認識が繰り返し行われ、位置情報、時刻情報が一時記録部17に順次記録される。
一方、一時記録部17に記録された位置情報、時刻情報の量が一定の量になったことから、位置情報、時刻情報を画像再生装置3に送信するとステップS4において判定した場合、ステップS5において、制御部13は、位置情報、時刻情報を一時記録部17から読み出して送信部12に出力し、個体識別情報保持部11が保持する個体識別情報とともに画像再生装置3に送信させる。このとき、制御部13は、設定情報保持部16が保持する画像再生装置3の電子メールアドレス、IPアドレスなどの情報を送信部12に出力し、出力した情報に基づいて、位置情報などを画像再生装置3に送信させる。
その後、ステップS1に戻り、同様の処理が繰り返される。例えば、撮影を終えたことから、ユーザが位置認識装置1の位置認識機能をオフにしたとき、処理は終了される。
ここでは、一時記録部17に記録された一定の量の位置情報、時刻情報が画像再生装置3にまとめて送信されるものとしたが、位置の認識が行われる毎に、位置情報と時刻情報と個体識別情報が、順次、画像再生装置3に送信されるようにしてもよい。
次に、図7のフローチャートを参照して、位置認識装置1から送信されてきた位置情報などを受信する画像再生装置3の処理について説明する。図7の処理は、図6の処理に対応して行われる。
ステップS11において、通信部34の受信部34−2は、位置情報、時刻情報、個体識別情報が位置認識装置1から送信されてきたか否かを判定し、送信されてきたと判定するまで待機する。
位置情報、時刻情報、個体識別情報が位置認識装置1から送信されてきたとステップS11において判定した場合、ステップS12において、受信部34−2は、送信されてきたそれらの情報を受信する。
ステップS13において、位置情報取得部51(図4)は、受信部34−2において受信された位置情報、時刻情報、個体識別情報を取得し、取得した位置情報と時刻情報を、個体識別情報と対応付けて位置記録部35−1に記録させる。
その後、ステップS11に戻り、同様の処理が繰り返される。位置認識装置1から送信されてくる毎に、位置情報と時刻情報が個体識別情報と対応付けて記録され、位置記録部35−1には図5に示されるようなデータベースが構築される。
次に、図8のフローチャートを参照して、画像を取り込む画像再生装置3の処理について説明する。
この処理は、例えば、USBケーブルを介してデジタルカメラ2が入力部31に接続され、画像の取り込みを開始することが指示されたときに開始される。
ステップS21において、画像取り込み部52は、デジタルカメラ2に記録されている画像を取り込み、取り込んだ画像を画像記録部35−2に記録させる。
ステップS22において、個体識別情報取得部53は、ユーザにより入力された個体識別情報を入力部31から供給される信号に基づいて取得し、取得した個体識別情報を、取り込んだ画像とともに画像記録部35−2に記録させる。
次に、図9のフローチャートを参照して、画像の再生を行う画像再生装置3の処理について説明する。
この処理は、画像記録部35−2に記録されている画像の中から、再生対象の画像として所定の画像が選択されたときに開始される。再生対象の画像を指示する信号は入力部31から撮影時刻情報取得部54と画像再生部56に入力される。
ステップS31において、撮影時刻情報取得部54は、再生対象の画像に付されている撮影時刻の情報と、再生対象の画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を画像記録部35−2から取得し、取得した情報を撮影位置特定部55に出力する。
ステップS32において、撮影位置特定部55は、撮影時刻情報取得部54から供給されたものと同じ個体識別情報に対応付けて記録されている位置情報と時刻情報を位置記録部35−1から読み出す。
ステップS33において、撮影位置特定部55は、位置記録部35−1から読み出した時刻情報と、撮影時刻情報取得部54から供給された撮影時刻の情報とのマッチングを行い、再生対象の画像の撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻を表す時刻情報を選択する。撮影位置特定部55は、位置記録部35−1から読み出した位置情報により表される位置のうち、選択した時刻情報によって表される時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定し、特定した撮影位置の情報を画像再生部56に出力する。
ステップS34において、画像再生部56は、再生対象の画像とともに、撮影位置特定部55により特定された撮影位置に関する情報をテレビジョン受像機4に表示させ、処理を終了させる。
以上の処理により、画像再生装置3は、ユーザA、ユーザBなどの複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができる。
図10は、テレビジョン受像機4に表示される画面の例を示す図である。
画像71は、サムネイル画像72乃至75の中から選択された再生対象の画像であり、サムネイル画像72乃至75より大きく表示されている。ユーザは、拡大表示させる画像を、リモートコントローラを操作するなどしてサムネイル画像72乃至75の中から選択することができるようになされている。
画像71の右隣に表示されている地図76は、画像71の撮影位置として特定された位置を含む所定の範囲の地図であり、地図記録部35−3に記録されている地図情報に基づいて表示される。地図76においては、画像71の撮影位置として特定された位置に黒丸のマークが付されている。地図76の表示は、再生対象とする画像が切り換えられる毎に、切り換え後の画像の撮影位置として特定された位置を含む範囲となるように切り換えられる。
これにより、ユーザは、自分が撮影した画像を見ながら、その撮影位置を確認することができる。
なお、地図と並べて画像が表示されるのではなく、地図が大きく表示され、撮影位置に対応する地図上の位置に再生対象の画像が表示されるようにしてもよい。
また、複数の画像を一度に再生する場合、1つの画像を再生対象としたときと同じ処理が順次繰り返されることによってそれぞれの画像の撮影位置が特定され、特定された撮影位置に対応する地図上の位置に、再生対象のそれぞれの画像が表示される。この場合、地図は、全ての画像の撮影位置を含む範囲のものになるように縮尺が制御される。
さらに、撮影位置の周辺にある観光施設や店舗、周辺の歴史、周辺で行われるイベントなどのWeb上にある情報の検索が撮影位置の周辺の名称をキーワードとして行われ、検索された情報が地図とともに撮影位置に関する情報として表示されるようにしてもよい。これにより、画像を見るときの楽しみが増すことになる。地図を表示するときに用いられる地図情報として、画像再生装置3内のハードディスクに記録されている情報ではなく、ネットワークを介して接続されるWebサーバが公開する地図情報が用いられるようにしてもよい。
以上においては、位置認識装置1により認識された位置を表す位置情報が、位置認識装置1内に一時的に記録された後、ユーザが画像の再生を行うのに用いる画像再生装置3に送信され、画像再生装置3内のハードディスクに記録されるものとしたが、画像再生装置3ではなく、位置認識装置1と画像再生装置3の双方と通信を行うことが可能な他の装置に送信され、記録されるようにしてもよい。
この場合、画像再生装置3に取り込まれた画像の撮影位置の特定は、その、位置情報が記録されている他の装置により行われ、特定された位置に関する情報が画像再生装置3に通知される。
図11は、本発明の一実施形態に係る他の情報処理システムの構成例を示す図である。図1と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
図11の情報処理システムは、位置認識装置1Aおよび1B、デジタルカメラ2Aおよび2B、画像再生装置3、テレビジョン受像機4、位置情報記録装置81から構成される。
位置情報記録装置81は、例えば、携帯電話機である位置認識装置1の通信事業者(キャリア)が管理する装置であり、通信事業者が管理するサーバ施設などに設置される。位置情報記録装置81は、位置認識装置1から送信されてきた位置情報と時刻情報を、位置認識装置1の個体識別情報と対応付けて内部のハードディスクに記録する。
また、位置情報記録装置81は、再生対象の画像の撮影時刻の情報と、その画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報が画像再生装置3から送信されてきたとき、ハードディスクに記録している位置情報、時刻情報、個体識別情報と、画像再生装置3から送信されてきた個体識別情報、撮影時刻の情報に基づいて、図1の情報処理システムにおいて画像再生装置3が行っていたのと同様にして、画像再生装置3において再生対象になっている画像の撮影位置を特定する。
位置情報記録装置81は、特定した撮影位置の情報を画像再生装置3に送信する。
画像再生装置3においては、ユーザにより指示された画像が再生され、画像とともに、位置情報記録装置81により特定された撮影位置に関する情報がテレビジョン受像機4に表示される。
このように、図11の位置情報記録装置81は、基本的に、位置情報認識装置1から送信されてきた位置情報などを管理する機能と、撮影位置を特定する機能を実現する構成を図1の画像再生装置3から分離させた構成を有している。
位置情報が画像再生装置3ではなく、通信事業者が管理するサーバ施設などに設置される位置情報記録装置81に記録されるようにすることにより、ユーザは、位置情報などの送信先として、画像再生装置3の電子メールアドレスやIPアドレスを位置認識装置1にあらかじめ設定しておく必要がない。すなわち、位置認識装置1が携帯電話機である場合には、通信事業者が管理するサーバ施設との通信が可能となるようにユーザに渡される前に位置認識装置1の設定が行われているため、ユーザは位置情報を送信するための設定を自ら行う必要がない。
また、位置認識装置1から位置情報が送信されてくる毎にそれを受信させ、記録させる必要がないため、ユーザは、画像再生装置3の電源を常に入れておく必要がない。
さらに、位置情報記録装置81から送信された撮影位置に関する情報を受信する機能と、画像を再生する機能を有する一般的なコンピュータと同様の機能を有する装置によって画像再生装置3を実現することが可能となる。
以上のようにして位置情報記録装置81により撮影位置の特定が行われ、画像再生装置3により画像の再生が行われるまでの図11の情報処理システムの一連の処理についてはフローチャートを参照して後述する。
図12は、図11の位置情報記録装置81の構成例を示すブロック図である。なお、図11の位置認識装置1は、図2に示される構成と同じ構成を有している。
図12の位置情報制御部91は、位置情報記録装置81の全体の動作を制御する。
例えば、位置情報制御部91は、位置認識装置1から送信されてきた位置情報、時刻情報、個体識別情報が受信部92−2において受信されたとき、受信された位置情報、時刻情報を、個体識別情報と対応付けて記録部93の位置記録部93−1に記録させる。
また、位置情報制御部91は、再生対象の画像の撮影時刻の情報と個体識別情報が画像再生装置3から送信され、受信部92−2において受信されたとき、受信された撮影時刻の情報、個体識別情報、および、位置記録部93−1に記録されている情報に基づいて、画像再生装置3において再生対象になっている画像の撮影位置を特定する。
位置情報制御部91は、特定した撮影位置の情報を送信部92−1に出力し、ネットワークを介して画像再生装置3に送信させる。位置情報制御部91においては、画像再生装置3を指定する電子メールアドレス、IPアドレスの情報などが保持されており、撮影位置に関する情報を送信するときに送信部92−1により用いられる。
例えば、撮影位置を含む所定の範囲の地図の情報が地図記録部93−2から読み出され、撮影位置にマークなどを付した地図が、撮影位置に関する情報として画像再生装置3に送信される。
通信部92は送信部92−1と受信部92−2から構成される。
送信部92−1は、位置情報制御部91による制御に従って、再生対象になっている画像の撮影位置に関する情報を画像再生装置3に送信する。
受信部92−2は、位置認識装置1から送信されてきた位置情報、時刻情報、個体識別情報や、画像再生装置3から送信されてきた再生対象の画像の撮影時刻の情報、個体識別情報を受信し、受信した情報を位置情報制御部91に出力する。
記録部93はハードディスクなどよりなり、位置記録部93−1、地図記録部93−2から構成される。
位置記録部93−1は、位置情報制御部91から供給される毎に、位置情報、時刻情報を個体識別情報と対応付けて記録する。位置記録部93−1に記録されている情報は、画像再生装置3において再生対象になっている画像の撮影位置を特定するときに位置情報制御部91により読み出される。
地図記録部93−2は地図情報を記録する。地図記録部93−2に記録されている地図情報は、撮影位置を示した地図を画像再生装置3に送信するときに位置情報制御部91により読み出される。
図13は、位置情報記録装置81の機能構成例を示すブロック図である。図13に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図12の位置情報制御部91により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図13には、図12の記録部93の構成も示されている。
図13に示されるように、位置情報記録装置81においては、位置情報取得部111、撮影時刻情報取得部112、個体識別情報取得部113、撮影位置特定部114、および撮影位置情報生成部115が実現される。
位置情報取得部111は、位置認識装置1から送信され、受信部92−2において受信された位置情報、時刻情報、個体識別情報を取得し、位置情報、時刻情報を、図5に示されるように個体識別情報と対応付けて位置記録部93−1に記録させる。
撮影時刻情報取得部112は、画像再生装置3から送信され、受信部92−2において受信された再生対象の画像の撮影時刻の情報を取得し、取得した撮影時刻の情報を撮影位置特定部114に出力する。
個体識別情報取得部113は、画像再生装置3から送信され、受信部92−2において受信された個体識別情報を取得し、取得した個体識別情報を撮影位置特定部114に出力する。画像再生装置3からは、再生対象になっている画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報が送信されてくる。
撮影位置特定部114は、撮影時刻情報取得部112から供給された撮影時刻の情報、個体識別情報取得部113から供給された個体識別情報、および、位置記録部93−1に記録されている位置情報、時刻情報、個体識別情報に基づいて、画像再生装置3において再生対象になっている画像の撮影位置を特定する。
具体的には、撮影位置特定部114は、個体識別情報取得部113から供給されたものと同じ個体識別情報に対応付けて記録されている位置情報と時刻情報を位置記録部93−1から読み出し、読み出した時刻情報と、撮影時刻情報取得部112から供給された、再生対象の画像の撮影時刻の情報とのマッチングを行う。
撮影位置特定部114は、再生対象の画像の撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻を表す時刻情報を選択し、位置記録部93−1から読み出した位置情報により表される位置のうち、選択した時刻情報によって表される時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定する。
撮影位置特定部114は、特定した撮影位置の情報を撮影位置情報生成部115に出力する。
撮影位置情報生成部115は、再生対象の画像の撮影位置を含む所定の範囲の地図の情報を地図記録部93−2から読み出し、撮影位置にマークなどを付した地図を、撮影位置に関する情報として生成する。撮影位置情報生成部115は、電子メールアドレス、IPアドレスなどの画像再生装置3を指定する情報を送信部92−1に出力し、その情報に基づいて、生成した情報を送信させる。
図14は、図11の画像再生装置3の構成例を示すブロック図である。
図11の画像再生装置3は、位置情報と地図情報が記録部105に記録されない点を除いて、基本的に、図3に示される構成と同じ構成を有している。
入力部101は、リモートコントローラの受光部やUSB端子などにより構成される。入力部101は、リモートコントローラを用いてユーザにより入力された個体識別情報や画像の再生の指示などを表す信号を制御部103に出力する。また、入力部101には、USBケーブルを介してデジタルカメラ2が接続される。
表示部102は、制御部103による制御に従って、画像などをテレビジョン受像機4に表示させる。
制御部103は、画像再生装置3の全体の動作を制御する。
例えば、制御部103は、デジタルカメラ2が接続されたとき、デジタルカメラ2に記録されている画像を入力部101を制御して取り込み、ユーザにより入力された個体識別情報とともに画像記録部105−1に記録させる。
制御部103は、画像記録部105−1に記録されている画像の中から所定の画像を再生することが指示されたとき、再生対象の画像の撮影時刻の情報と、その画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を送信部104−1に出力し、それらの情報を位置情報記録装置81に送信させる。制御部103には、位置情報記録装置81を指定するIPアドレスなどの情報が設定されており、この情報に基づいて情報の送信が行われる。
制御部103は、特定された撮影位置に関する情報が位置情報記録装置81から送信され、受信部104−2において受信されたとき、受信された情報を取得する。
制御部103は、再生した画像とともに、位置情報記録装置81により特定された撮影位置に関する情報を表示部102を制御してテレビジョン受像機4に表示させる。
通信部104は送信部104−1と受信部104−2から構成される。
送信部104−1は、制御部103による制御に従って、制御部103から供給された撮影時刻の情報と個体識別情報を位置情報記録装置81に送信する。
受信部104−2は、位置情報記録装置81から送信されてきた撮影位置に関する情報を受信し、受信した情報を制御部103に出力する。
記録部105はハードディスクなどよりなり、画像記録部105−1から構成される。
画像記録部105−1は、デジタルカメラ2から取り込まれ、制御部103を介して供給された画像と、画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を記録する。
図15は、図11の画像再生装置3の機能構成例を示すブロック図である。図15に示す機能部のうちの少なくとも一部は、図14の制御部103により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図15には、図14の記録部105の構成も示されている。
図15に示されるように、図11の画像再生装置3においては、画像取り込み部121、個体識別情報取得部122、情報生成部123、撮影時刻情報取得部124、位置情報取得部125、および画像再生部126が実現される。
画像取り込み部121は、画像再生装置3に接続されたデジタルカメラ2に記録されている画像を取り込み、取り込んだ画像を画像記録部105−1に記録させる。
個体識別情報取得部122は、画像の取り込み時に入力された個体識別情報を入力部101から供給される信号に基づいて取得し、取得した個体識別情報を画像とともに画像記録部105−1に記録させる。ユーザは、画像を画像再生装置3に取り込むとき、撮影時に自身が携帯していた位置認識装置1の個体識別情報をリモートコントローラを操作するなどして入力する必要がある。
情報生成部123は、撮影時刻情報取得部124から供給された撮影時刻の情報と個体識別情報を含む、再生対象の画像の撮影位置の特定を要求する情報を生成する。情報生成部123は、生成した情報を送信部104−1に出力し、位置情報記録装置81に送信させる。
撮影時刻情報取得部124は、画像の再生を指示することを表す信号が入力部101から供給されたとき、再生対象の画像の撮影時刻の情報と、その画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を画像記録部105−1から取得し、取得した情報を情報生成部123に出力する。
位置情報取得部125は、特定された撮影位置に関する情報が位置情報記録装置81から送信され、受信部104−2において受信されたとき、受信された情報を取得し、取得した情報を画像再生部126に出力する。
画像再生部126は、画像の再生を指示することを表す信号が入力部101から供給されたとき、再生対象の画像を画像記録部105−1から読み出して再生し、再生した画像を表示部102を制御してテレビジョン受像機4に表示させる。
また、画像再生部126は、位置情報取得部125から供給された撮影位置に関する情報に基づいて、撮影位置にマークを付した地図などを、撮影位置に関する情報として画像とともに表示させる。
次に、以上のような構成を有する各装置の処理について説明する。
はじめに、図16のフローチャートを参照して、位置認識装置1から送信されてきた位置情報などを受信する位置情報記録装置81の処理について説明する。
図16の処理は、図7を参照して説明した位置認識装置1の処理と同様の処理である。図11の位置認識装置1においても、図6を参照して説明した処理と同じ処理が行われ、位置情報、時刻情報、個体識別情報が位置情報記録装置81に対して送信される。
ステップS51において、通信部92の受信部92−2は、位置情報、時刻情報、個体識別情報が位置認識装置1から送信されてきたか否かを判定し、送信されてきたと判定するまで待機する。
位置情報、時刻情報、個体識別情報が位置認識装置1から送信されてきたとステップS51において判定した場合、ステップS52において、受信部92−2は、送信されてきたそれらの情報を受信する。
ステップS53において、位置情報取得部111(図13)は、受信部92−2において受信された位置情報、時刻情報、個体識別情報を取得し、取得した位置情報と時刻情報を、個体識別情報と対応付けて位置記録部93−1に記録させる。
その後、ステップS51に戻り、同様の処理が繰り返される。位置認識装置1から送信されてくる毎に、位置情報と時刻情報が個体識別情報と対応付けて記録され、位置記録部93−1には図5に示されるようなデータベースが構築される。
次に、図17のフローチャートを参照して、再生対象の画像の撮影位置を特定する位置情報記録装置81の処理について説明する。
この処理は、再生対象の画像の撮影時刻の情報と、その画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報が画像再生装置3から送信されてきたときに開始される
ステップS61において、撮影時刻情報取得部112は、受信部92−2において受信された撮影時刻の情報を取得し、個体識別情報取得部113は、受信部92−2において受信された個体識別情報を取得する。撮影時刻情報取得部112により取得された撮影時刻の情報と、個体識別情報取得部113により取得された個体識別情報は撮影位置特定部114に出力される。
ステップS62において、撮影位置特定部114は、個体識別情報取得部113から供給されたものと同じ個体識別情報に対応付けて記録されている位置情報と時刻情報を位置記録部93−1から読み出す。
ステップS63において、撮影位置特定部114は、位置記録部93−1から読み出した時刻情報と、撮影時刻情報取得部112から供給された撮影時刻の情報とのマッチングを行い、再生対象の画像の撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻を表す時刻情報を選択する。撮影位置特定部114は、位置記録部93−1から読み出した位置情報により表される位置のうち、選択した時刻情報によって表される時刻に認識された位置を、再生対象の画像の撮影位置として特定し、特定した撮影位置の情報を撮影位置情報生成部115に出力する。
ステップS64において、撮影位置情報生成部115は、地図記録部93−2に記録されている情報などに基づいて、撮影位置特定部114により特定された撮影位置にマークなどを付した地図を撮影位置に関する情報として生成し、送信部92−1に出力して画像再生装置3に送信させる。ここで送信された情報に基づいて、撮影位置に関する情報が画像再生装置3において表示される。
以上の処理により、位置情報記録装置81は、ユーザA、ユーザBなどの複数のユーザによって撮影されたそれぞれの画像の撮影位置を特定することができる。
次に、図18のフローチャートを参照して、画像の再生を行う画像再生装置3の処理について説明する。
この処理は、図8を参照して説明した処理と同様の処理が行われ、取り込まれた画像と個体識別情報が画像記録部105−1に記録されている状態で行われる。
画像記録部105−1に記録されている画像の中から、再生対象の画像として所定の画像が選択された場合、ステップS71において、撮影時刻情報取得部124は、再生対象の画像に付されている撮影時刻の情報と、再生対象の画像を取り込むときにユーザにより入力された個体識別情報を画像記録部105−1から取得し、取得した情報を情報生成部123に出力する。
ステップS72において、情報生成部123は、撮影時刻情報取得部124から供給された撮影時刻の情報と個体識別情報を含む、再生対象の画像の撮影位置の特定を要求する情報を生成し、生成した情報を送信部104−1に出力して位置情報記録装置81に送信させる。
ステップS73において、受信部104−2は、撮影位置に関する情報が位置情報記録装置81から送信されてきたか否かを判定し、送信されてきたと判定するまで待機する。
撮影位置に関する情報が位置情報記録装置81から送信されてきたとステップS73において判定した場合、ステップS74において、受信部104−2は、送信されてきた情報を受信する。受信部104−2により受信された撮影位置に関する情報は、位置情報取得部125により取得され、画像再生部126に出力される。
ステップS75において、画像再生部126は、再生対象の画像とともに、位置情報取得部125から供給された撮影位置に関する情報をテレビジョン受像機4に表示させ、処理を終了させる。
以上のような処理によっても、ユーザは、自分が撮影した画像を見ながら、その撮影位置を確認することができる。
以上においては、地図情報も位置情報記録装置81に記録されているものとしたが、図19に示されるように、記録部105に地図記録部105−2が含まれ、画像再生装置3内に地図情報が記録されているようにしてもよい。
この場合、特定された画像の撮影位置を表す緯度経度の情報だけが位置情報記録装置81から画像再生装置3に送信され、画像再生装置3において、撮影位置を含む範囲の地図が地図記録部105−2に記録されている地図情報に基づいて表示される。
以上のように、位置認識装置1により認識された位置を表す位置情報などが、位置認識装置1内には一時的に記録されるだけで、所定のタイミングで画像再生装置3や位置情報記録装置81に送信され、自宅や、通信事業者が管理するサーバ施設に設置されている送信先の装置内のハードディスクなどに記録されるようにしたため、一般的な携帯電話機などに搭載されるフラッシュメモリと較べて安価で大容量の媒体を位置情報の記録媒体として使用することが可能となる。
位置認識装置1内のフラッシュメモリに位置情報を記録させておき、画像の取り込みを行うときに、位置情報と時刻情報を位置認識装置1から画像再生装置3に取り込むことによっても、上述したような撮影位置の特定が可能となるが、この場合、ユーザは、撮影に出かけようとするたびに、位置認識装置1のフラッシュメモリの空き容量を気にする必要がある。
また、位置認識装置1として、位置認識機能を有する携帯電話機を用いることにより、ユーザは、撮影に出かけるときに、位置認識機能を有する専用の端末を携帯電話機とは別に携帯する必要がない。
通常、携帯電話機などの毎日携帯するような装置についてはユーザは頻繁に充電させておくものと考えられるから、いざ撮影に出かけようとするときに、位置認識機能を有する専用の端末のバッテリの残り容量が少なくなっていて困るといったこともなくなる。すなわち、撮影に出かけるイベントの準備として、デジタルカメラの充電とは別に、位置認識機能を有する専用の端末の充電を行うといった面倒な手間を省くことができる。
さらに、既に広く普及している位置認識機能を搭載した携帯電話機などを用いて画像の撮影位置を特定することができるようにすることにより、システムの普及を早めることができ、図11の位置情報記録装置81の機能を画像再生装置3のユーザに提供するといったサービスを提供しようとする事業者も、サービスの提供にかかる費用を安く抑えることができる。
以上においては、撮影位置の特定が、画像の再生が指示されたときに行われるとしたが、画像の再生が指示される前にあらかじめ行われているようにしてもよい。あらかじめ特定された撮影位置の情報は、画像と対応付けて管理され、画像の再生が指示されたときに用いられる。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図20は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
CPU(Central Processing Unit)201,ROM(Read Only Memory)202,RAM(Random Access Memory)203は、バス204により相互に接続されている。
バス204には、さらに、入出力インターフェース205が接続されている。入出力インターフェース205には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部206、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部207、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部208、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部209、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア211を駆動するドライブ210が接続されている。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU201が、例えば、記憶部208に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース205及びバス204を介して、RAM203にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
CPU201が実行するプログラムは、例えば、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)等)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア211に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供される。プログラムは、ROM202や記憶部208に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 図1の位置認識装置の構成例を示すブロック図である。 図1の画像再生装置の構成例を示すブロック図である。 画像再生装置の機能構成例を示すブロック図である。 位置記録部に記録される情報の例を示す図である。 位置認識装置の位置認識処理について説明するフローチャートである。 画像再生装置の位置情報受信処理について説明するフローチャートである。 画像再生装置の画像取り込み処理について説明するフローチャートである。 画像再生装置の画像再生処理について説明するフローチャートである。 表示画面の例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る他の情報処理システムの構成例を示す図である。 図11の位置情報記録装置の構成例を示すブロック図である。 位置情報記録装置の機能構成例を示すブロック図である。 図11の画像再生装置の構成例を示すブロック図である。 画像再生装置の機能構成例を示すブロック図である。 位置情報記録装置の位置情報受信処理について説明するフローチャートである。 位置情報記録装置の撮影位置特定処理について説明するフローチャートである。 画像再生装置の画像再生処理について説明するフローチャートである。 図11の画像再生装置の他の構成例を示すブロック図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1A,1B 位置認識装置, 2A,2B デジタルカメラ, 3 画像再生装置, 4 テレビジョン受像機, 11 個体識別情報保持部, 12 送信部, 13 制御部, 14 位置認識部, 15 時計, 16 設定情報保持部, 17 一時記録部, 31 入力部, 32 表示部, 33 制御部, 34 通信部, 35 記録部, 35−1 位置記録部, 35−2 画像記録部, 35−3 地図記録部

Claims (9)

  1. 撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段と、
    再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段と、
    前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段をさらに備え、
    前記第1の取得手段は、前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された前記再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記位置認識装置から送信された位置情報、時刻情報、および前記識別情報を受信する受信手段をさらに備え、
    前記記録手段は、前記受信手段により受信された位置情報と時刻情報を、受信された前記識別情報と対応付けて記録する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の取得手段は、前記撮影装置によって撮影された画像を取り込み、取り込んだ画像の再生を行う画像再生装置から送信された撮影時刻を表す情報を取得し、
    前記第2の取得手段は、前記画像再生装置により取得され、前記画像再生装置から送信された前記識別情報を取得する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する送信手段をさらに備える
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録し、
    再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得し、
    前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得し、
    取得した前記識別情報に対応付けて記録している位置情報により表される位置のうち、取得した情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する
    ステップを含む情報処理方法。
  7. 撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録し、
    再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得し、
    前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得し、
    取得した前記識別情報に対応付けて記録している位置情報により表される位置のうち、取得した情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  8. 情報処理装置と画像再生装置からなる情報処理システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段と、
    前記画像再生装置から送信される、再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段と、
    前記画像再生装置から送信される、前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を前記画像再生装置に送信する第1の送信手段と
    を備え、
    前記画像再生装置は、
    前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段と、
    前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段と、
    前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段と、
    前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
    前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段と
    を備える情報処理システム。
  9. 撮影装置を用いて撮影を行うユーザが携帯する位置認識装置により認識された位置を表す位置情報と、位置の認識が行われた時刻を表す時刻情報を、前記位置認識装置に設定された識別情報と対応付けて記録する記録手段と、
    再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第1の取得手段と、
    前記再生対象の画像の撮影時に前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第2の取得手段と、
    前記第2の取得手段により取得された前記識別情報に対応付けて前記記録手段により記録されている位置情報により表される位置のうち、前記第1の取得手段により取得された情報により表される撮影時刻と同じ時刻、または最も近い時刻に認識された位置を、前記再生対象の画像の撮影位置として特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された撮影位置に関する情報を送信する第1の送信手段と
    を有する情報処理装置と情報の送受信を行う画像再生装置において、
    前記撮影装置によって撮影された画像を取り込む取り込み手段と、
    前記取り込み手段により取り込まれた画像の中から選択された再生対象の画像の撮影時刻を表す情報を取得する第3の取得手段と、
    前記撮影装置のユーザによる入力に基づいて、前記撮影装置のユーザが携帯していた前記位置認識装置の識別情報を取得する第4の取得手段と、
    前記第3の取得手段により取得された撮影時刻を表す情報と、前記第4の取得手段により取得された前記識別情報を前記情報処理装置に送信する第2の送信手段と、
    前記情報処理装置から送信された撮影位置に関する情報を受信する受信手段と
    を備える画像再生装置。
JP2007115728A 2007-04-25 2007-04-25 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置 Withdrawn JP2008277892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115728A JP2008277892A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115728A JP2008277892A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008277892A true JP2008277892A (ja) 2008-11-13

Family

ID=40055378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115728A Withdrawn JP2008277892A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008277892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169837A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Sharp Corp 携帯情報端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012169837A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Sharp Corp 携帯情報端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4522344B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法とそのプログラム
JP5965708B2 (ja) 無線通信装置、メモリ装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
TWI247254B (en) A display processing device, a display control method, a display processing method and a display processing program
JP2007202110A (ja) 撮像装置、位置情報記録方法およびプログラム
US20090115854A1 (en) Information display apparatus, information display method, imaging apparatus, and image data sending method for use with imaging apparatus
JP2004171528A (ja) 通信装置、画像記憶装置、撮像装置およびそれらの制御方法
RU2007112676A (ru) Способ добавления географических названий к изображениям на мобильном коммуникационном терминале
US20130100329A1 (en) Image pickup apparatus
TWI235321B (en) Photography supporting system and photography supporting server
WO2021251127A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、撮像装置、画像転送システム
KR20120017172A (ko) 휴대용 단말기에서 지오 태깅 시 전력 제어 장치 및 방법
JP2008257471A (ja) 被写体メタデータ管理システム
CN103905710A (zh) 图像捕获方法及其移动终端和设备
JP2006338553A (ja) コンテンツ再生装置
JP2007266928A (ja) 携帯機器及びプログラム
JP2012253421A (ja) 画像表示装置、撮像装置および画像表示プログラム
JP2005295030A (ja) 地図情報表示システム
JP2015080067A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US9307113B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2008085408A (ja) 撮影画像への情報付加システム
JP2006186542A (ja) 撮像装置、およびナビゲーションシステム
JP2017059121A (ja) 画像管理装置、画像管理方法及びプログラム
JP2008277892A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム、および画像再生装置
JP2006350592A (ja) 音楽情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100706