JP2008272940A - ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器 - Google Patents

ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008272940A
JP2008272940A JP2007115436A JP2007115436A JP2008272940A JP 2008272940 A JP2008272940 A JP 2008272940A JP 2007115436 A JP2007115436 A JP 2007115436A JP 2007115436 A JP2007115436 A JP 2007115436A JP 2008272940 A JP2008272940 A JP 2008272940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tarpaulin
container
contact
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007115436A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shiraiwa
治 白岩
Hiroaki Kawada
広明 川田
Yoshihisa Igarashi
嘉久 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOEI KK
GOEI Ltd
MITSUI BUSSAN PLASTICS CO Ltd
Sealex Corp
Original Assignee
GOEI KK
GOEI Ltd
MITSUI BUSSAN PLASTICS CO Ltd
Sealex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOEI KK, GOEI Ltd, MITSUI BUSSAN PLASTICS CO Ltd, Sealex Corp filed Critical GOEI KK
Priority to JP2007115436A priority Critical patent/JP2008272940A/ja
Publication of JP2008272940A publication Critical patent/JP2008272940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】意匠性が高く簡単にターポリン製の容器を作ること。
【解決手段】ターポリン製の第一シート11を型押しすることにより第一シート11に収容部11bを形成する収容部形成段階と、収容部11bを覆うようにターポリン製の第二シート12を第一シート11に当接させる当接段階と、第一シート11と第二シート12とが当接する当接部11a、12aに対し高周波ウェルダー加工を施すことにより第一シート11及び第二シート12を溶着させる溶着段階と、を有することを特徴とするターポリン製容器10の製造方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、ターポリンを用いた容器の製造方法及びこれにより製造されたターポリン製容器に関する。
従来、ターポリンを用いた容器がある(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。ターポリンとは、ポリエステル系の繊維を合成樹脂フィルムで挟んで構成された素材であり、耐久性が高くガスバリア性に優れる性質をもつ。このため、ターポリンを容器の素材にすることで、耐候性、耐久性に優れるとともに、フレキシブルな容器を作ることができる。
特開2004−224384 特開2005−247408
一方、ICタグ等の小型の電子機器を包装する小型の容器においては、耐候性、耐久性が要求されている。
ここで、小型の電子機器を包装する空間を形成するために、ターポリンを型押しによって形成した場合、絞られた部分にシワが形成されてしまう。特に、型押しにより深く絞った場合、より多くシワが形成されてしまう。このようにシワが形成されると、容器の外観が悪くなり、意匠性が低下するという問題があった。
本発明の目的は、意匠性が高く簡単にターポリン製の容器を作ることである。
上記目的を達成するための本発明の構成は、次のとおりである。
(1)
ターポリン製の第一シートを型押しすることにより前記第一シートに収容部を形成する収容部形成段階と、前記収容部を覆うようにターポリン製の第二シートを前記第一シートに当接させる当接段階と、前記第一シートと前記第二シートとが当接する当接部に対し高周波ウェルダー加工を施すことにより前記第一シート及び前記第二シートを溶着させる溶着段階と、を有することを特徴とするターポリン製容器の製造方法。
(2)
ターポリン製のシートを型押しすることにより収容部が形成された第一シートと、前記収容部を覆うように前記第一シートに当接し且つ前記第一シートが当接した当接部に高周波ウェルダー加工を施すことで溶着がなされる第二シートと、を有することを特徴とするターポリン製容器。
以上の方法又は構成のように、型押しにより第一シートにはシワが形成されるが、シワのある状態の第一シートを第二シートに当接させ、高周波ウェルダー加工を施すと、第一シートと第二シートの当接部において、シワがなくなる。これにより、型押しにより収容部を形成したターポリン製の容器の意匠性が向上する。また、高周波ウェルダー加工を用いることにより、溶着と同時にシワ消しをもすることができるので、手間数が減る。このため、簡単に容器を製造することができる。
図を用いて本発明の一実施形態を説明する。図1は本実施形態のターポリン製容器10の構成を示す説明図であり、(a)が斜視図、(b)が全体の断面図、(c)が断面の拡大図である。図2は本実施形態のターポリン製容器10の製造工程を示す説明図である。
〔ターポリン製容器10の構成〕
図1に示すように、本実施形態のターポリン製容器10は、ターポリン製の2つのシートから構成される。具体的には、表面側の第一シート11と裏面側の第二シート12とから構成される。
第一シート11、第二シート12に用いられる本実施形態のターポリンは、ポリエステル等の繊維を、塩化ビニル等の合成樹脂によってコーティングして構成されているが、ターポリンであれば、これに限るものではない。但し、本実施形態のようにコーティング剤として塩化ビニルのように、レーザー等で印刷Pが可能なものを用いれば、ターポリン製容器10の表面に文字や模様等の印刷Pを施すことができ、更に意匠性を向上させることができる。尚、印刷Pは印字のみに限るものではなく、別途、印刷層を転写印刷して形成してもよい。
図1(b)に示すように、第一シート11は、内部の窪みが深い収容部となるように、後述する型押しによって深く絞って形成される。第二シート12は、断面が直線的なシート状であり、第一シート11に対して当接し、第一シート11の収容部を覆っている。
尚、第一シート11が第二シート12に対して当接する部分を当接部11aとし、第二シート12が第一シート11に対して当接する部分を当接部12aとする。当接部11a、12aは、図1(a)に示すように、第一シート11と第二シート12の周囲全体にわたって形成されている。
ターポリン製容器10は、表面側、裏面側ともにターポリン製のシートで構成されるため、優れた耐候性や耐久性を持つ。このため、ターポリン製容器10の収容部に、図1(b)に示すように、ICタグT等の電子機器のような保護すべき部材を入れれば、確実にICタグTを保護することができる。また、更に衝撃を和らげるためにスポンジ等の緩衝材Sを入れてもよいが、緩衝材Sとせずに、この部分にスペーサを入れてもよい。
このように、収納部を型押しにより深く絞って形成し、収納部に緩衝材Sやスペーサを入れると、ICタグを裏面となる第二シートから遠ざけることができる。すると、例えばターポリン製容器10を金属上に載置した場合においても、金属との距離を保つことができ、ICタグに格納されている情報を読取りやすくなる。ICタグはICタグと金属との距離が近いと読取り性能が落ちるという性質を有するが、緩衝材Sやスペーサの存在により、ターポリン製容器裏面にある金属との距離を確実に保つことができるからである。尚、これはUHF帯でもHF帯でも効果がある。
〔ターポリン製容器10の製造方法〕
次に、図2を用いてターポリン製容器10の製造方法を説明する。
まず、図2(a)に示すように、平らなシート状のターポリン製の第一シート11を金型21、22の間に挿通する。そして、図2(b)に示すように、金型21、22を閉じる。金型21、22のキャビティの凹凸を深くすることで、深絞りが行われ、収容部の深さを深くすることができる(収容部形成段階)。
図2(c)に示すように、収容部11bが形成された第一シート11に、平らなシート状の第二シート12を当接させる。ここで、第二シート12は、第一シート11の収容部11bの開口部全てを覆うように当接させる(当接段階)。このときにはまだ、第一シート11の収容部11bの周辺には、型押しで深絞りをした際に形成されたシワWが存在する。尚、第二シート12を当接させる前に、ICタグTと、ICタグTを保護する緩衝材Sを第一シート11の収容部11bに挿入しておく。
第一シート11の当接部11aと第二シート12の当接部12aとを当接させた状態で、それぞれの当接部に対し、高周波ウェルダー加工を施す。これにより、第一シート11及び第二シート12が溶着される(溶着段階)。ここで、高周波ウェルダー加工は、ターポリン製のシートの分子を振動させて熱溶着させるため、第一シート11の当接部11aにおいて、型押しによって形成されたシワWがなくなる。
このように、当接部11aにおいてシワWがなくなるため、容器の外観が良くなり、意匠性が向上する。また、高周波ウェルダー加工を用いることにより、溶着と同時にシワ消しをもすることができる。この結果、溶着作業とシワ消し作業とを別々にする場合と比較し、手間数が減る。これにより、簡単にターポリン製容器10を製造することができる。
〔他の実施形態〕
前述の実施形態においては、金型21、22を深絞りのできるものとし、収容部11bを深いものとしたが、必ずしも深絞りを必要とするものではない。前述の実施形態における深絞りは、収容部形成段階においてシワWがより多く形成される場合の例示として使用したものである。
図3を用いて他の実施形態を説明する。図3はラベル形ターポリン製容器30の構成を示す説明図であり、(a)が斜視図、(b)が全体の断面図、(c)が断面の拡大図である。尚、製造方法は、型押しをする金型の形状以外は、前述の実施形態と同様の構成を用いて行い、同様の工程を有するものであるので、同符号を付して説明を省略する。
図3に示すように、ターポリン製容器は、収容部の深さを浅くすることで、よりコンパクトに構成することもできる。このようにコンパクトに構成し、第二シート12に粘着剤を塗布するなどして粘着層31を形成することで、ラベルとして用いることもできる。
即ち、ラベル形ターポリン製容器30は、表面にバーコード等の商品を識別する印刷Pと、内面に配設されるICタグTと、その裏面に配設される緩衝材Sと、ラベル裏面に商品に貼付するための粘着層31とを有する。
このようなラベル形ターポリン製容器30によっても、ICタグTが耐候性、耐久性に優れるターポリンにより表裏を覆われるためにICタグTの性能を高く保つことができ、ICタグTの裏面に緩衝材Sが配設されるためにICタグTを衝撃から保護することができる。
前述の実施形態においては、第一シート及び第二シートの双方全てをターポリン製としたが、必ずしもこれに限るものではない。一方のシート又は各シートの一部をターポリン製でなく、高周波ウェルダー適性を有する各種プラスチックシート、樹脂製シート、樹脂製帆布、樹脂繊維シート、等としてもよい。
本発明は、ターポリンのような樹脂及び繊維からなるシートによって、保護するものを収容した容器全般に利用することができる。
本実施形態のターポリン製容器10の構成を示す説明図。 本実施形態のターポリン製容器10の製造工程を示す説明図。 他の実施形態のラベル形ターポリン製容器30の構成を示す説明図。
符号の説明
P…印刷、S…緩衝材、T…ICタグ、W…シワ、10…ターポリン製容器、11…第一シート、11a…当接部、11b…収容部、12…第二シート、12a…当接部、21…金型、22…金型、30…ラベル形ターポリン製容器、31…粘着層

Claims (2)

  1. ターポリン製の第一シートを型押しすることにより前記第一シートに収容部を形成する収容部形成段階と、
    前記収容部を覆うようにターポリン製の第二シートを前記第一シートに当接させる当接段階と、
    前記第一シートと前記第二シートとが当接する当接部に対し高周波ウェルダー加工を施すことにより前記第一シート及び前記第二シートを溶着させる溶着段階と、
    を有することを特徴とするターポリン製容器の製造方法。
  2. ターポリン製のシートを型押しすることにより収容部が形成された第一シートと、
    前記収容部を覆うように前記第一シートに当接し且つ前記第一シートが当接した当接部に高周波ウェルダー加工を施すことで溶着がなされる第二シートと、
    を有することを特徴とするターポリン製容器。
JP2007115436A 2007-04-25 2007-04-25 ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器 Pending JP2008272940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115436A JP2008272940A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007115436A JP2008272940A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008272940A true JP2008272940A (ja) 2008-11-13

Family

ID=40051553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007115436A Pending JP2008272940A (ja) 2007-04-25 2007-04-25 ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008272940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978857B1 (ja) * 2012-01-31 2012-07-18 株式会社プロビデント Rfidタグ
JP2016224569A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社テクノメデイカ 無線タグ内蔵リストバンド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270139A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 C-Ren Kk ヘッドレストの加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61270139A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 C-Ren Kk ヘッドレストの加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978857B1 (ja) * 2012-01-31 2012-07-18 株式会社プロビデント Rfidタグ
WO2013114655A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 株式会社プロビデント Rfidタグ
US9269039B2 (en) 2012-01-31 2016-02-23 Provident Corporation RFID tag
JP2016224569A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社テクノメデイカ 無線タグ内蔵リストバンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375972B2 (en) Appearance protective case and appearance protective case assembly
KR20060058722A (ko) 금속 포장재
JP2009000834A (ja) 装飾筐体及びその製造方法
US20160193748A1 (en) Method of producing collar stays from identification cards
JP2008272940A (ja) ターポリン製容器の製造方法及びターポリン製容器
WO2001043132A1 (en) Container with information display
JP4754356B2 (ja) エンボスキャリアテープおよびその製造方法
JP4971347B2 (ja) Icタグ
JP2005534801A (ja) パターン化されたポリマー物品
JP2008123896A (ja) 樹脂フィルム付き押釦スイッチ用部材の製造方法および成形用金型
JP3762923B2 (ja) インサート成形品の製造方法
JP2007253508A (ja) 超音波融着体
JP2006079202A (ja) Icタグ収容体及び収容体ホルダー
US6930231B1 (en) Method of producing guitar picks from identification cards
JP6810382B2 (ja) Rfタグ用固定カバー
WO2007065405A3 (de) Verfahren zur herstellung einer plastikkarte mit erhabenen informationen und eine entsprechende vorrichtung
US7641839B2 (en) Method for fabricating a three dimensional emblem
JP2007148848A (ja) Icタグユニット
JP2009271741A (ja) タグ保持体
CN209879549U (zh) 带有可变信息的rfid胶帽
EP2850560A1 (en) Chip card device and method for manufacture thereof
JP4466927B2 (ja) 非接触式icカードホルダー
JP2006276996A (ja) パッケージ
CN208027645U (zh) 一种防伪标签
JP4880954B2 (ja) タグホルダー、その製造方法及びタグホルダー用基材シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120403

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130111