JP2008270538A - Manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008270538A JP2008270538A JP2007111737A JP2007111737A JP2008270538A JP 2008270538 A JP2008270538 A JP 2008270538A JP 2007111737 A JP2007111737 A JP 2007111737A JP 2007111737 A JP2007111737 A JP 2007111737A JP 2008270538 A JP2008270538 A JP 2008270538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin layer
- spacer
- wiring
- insulating film
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device.
近年、ウエハレベルCSPと呼ばれる、半導体チップ上に配線を形成して外部端子を形成するパッケージが開発されている(特許文献1)。配線の下には樹脂層を形成してあり、半導体装置がマザーボードに実装されたときにマザーボードと半導体チップとの熱膨張係数の差によって配線に生じる応力が分散・吸収されるようになっている。また、多層配線を適用することも知られている。例えば、特許文献2では、1層目の配線を凸部の上に載るように形成し、1層目の配線上に樹脂層を形成し、1層目の配線の凸部上の部分を樹脂層から露出させて、2層目の配線を樹脂層上に形成することが記載されている。しかしながら、特許文献2の方法では、1層目の配線の凸部上の部分を樹脂層から露出させるときに、樹脂層のそれ以外の部分もエッチングされてしまい、樹脂層を平坦化することが難しかった。
本発明は、樹脂層を平坦化して多層配線を形成することを目的とする。 An object of the present invention is to form a multilayer wiring by planarizing a resin layer.
(1)本発明に係る半導体装置の製造方法は、
(a)電極を有する基板に形成された絶縁膜の上にスペーサを形成する工程と、
(b)前記電極に電気的に接続するように、前記スペーサ上に配線を形成する工程と、
(c)前記絶縁膜及び前記スペーサの段差に対応して上面が凹凸になるように、前記配線を覆う第1の樹脂層を形成する工程と、
(d)前記第1の樹脂層の前記凹凸を埋めて、上面が平坦な第2の樹脂層を形成する工程と、
(e)前記配線の前記スペーサ上の部分が前記第1の樹脂層から露出するまで、前記第1の樹脂層及び前記第2の樹脂層をエッチングする工程と、
を含む。本発明によれば、第1の樹脂層は、絶縁膜及びスペーサの段差に対応して上面が凹凸になるので、逆にいうと、絶縁膜上の部分とスペーサ上の部分の厚みの差が小さい。したがって、第1の樹脂層をこのままエッチングすると、全体的に均等にエッチングされてしまって、絶縁膜上で配線が露出するおそれがある。そこで、本発明では、第1の樹脂層上に、上面が平坦な第2の樹脂層を形成する。こうすることで、第1及び第2の樹脂層の合計厚みを、絶縁膜上では厚く、スペーサ上では薄くすることができるので、配線のスペーサ上の部分のみを露出させて、絶縁膜上の部分を露出させないようにすることができる。
(2)この半導体装置の製造方法において、
前記スペーサを樹脂で形成してもよい。
(1) A method of manufacturing a semiconductor device according to the present invention includes:
(A) forming a spacer on an insulating film formed on a substrate having electrodes;
(B) forming a wiring on the spacer so as to be electrically connected to the electrode;
(C) forming a first resin layer that covers the wiring so that an upper surface thereof is uneven corresponding to the steps of the insulating film and the spacer;
(D) filling the unevenness of the first resin layer to form a second resin layer having a flat upper surface;
(E) etching the first resin layer and the second resin layer until a portion of the wiring on the spacer is exposed from the first resin layer;
including. According to the present invention, since the upper surface of the first resin layer is uneven corresponding to the step between the insulating film and the spacer, conversely, there is a difference in thickness between the portion on the insulating film and the portion on the spacer. small. Therefore, if the first resin layer is etched as it is, the entire resin layer is etched uniformly, and the wiring may be exposed on the insulating film. Therefore, in the present invention, a second resin layer having a flat upper surface is formed on the first resin layer. By doing this, the total thickness of the first and second resin layers can be thick on the insulating film and thin on the spacer, so that only the portion of the wiring on the spacer is exposed, and on the insulating film It is possible to prevent the portion from being exposed.
(2) In this method of manufacturing a semiconductor device,
The spacer may be formed of resin.
図1(A)〜図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、半導体基板10を使用する。半導体基板10は、最終製品としての半導体装置においては半導体チップであり、製造途中の中間製品においては半導体ウエハである。半導体基板10には集積回路12を形成する。詳しくは、半導体基板10の一方の表層に、周知の半導体プロセスによって集積回路12(半導体ウエハには複数の集積回路12)を形成する。
1A to 2 are views for explaining a method of manufacturing a semiconductor device according to an embodiment of the present invention. In the method for manufacturing a semiconductor device according to the present embodiment, a
半導体基板10には、集積回路12に電気的に接続されるように電極14を形成する。また、半導体基板10には絶縁膜(例えばパッシベーション膜)16を形成する。絶縁膜16は、電極14の少なくとも一部が露出するように形成する。言い換えると、集積回路12から接続された内部配線のうち、絶縁膜16から露出する部分が電極14である。絶縁膜16は無機材料(例えばSiO2等の無機酸化物)で形成してもよい。
An
図1(A)に示すように、絶縁膜16上にスペーサ18を形成する。スペーサ18は、ポリイミド樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB;benzocyclobutene)、ポリベンゾオキサゾール(PBO;polybenzoxazole)などの樹脂で形成してもよいし、表面を絶縁体で被覆するのであれば金属で形成してもよい。樹脂で形成する場合には、リソグラフィを適用してパターニングしてもよい。
As shown in FIG. 1A, a
図1(B)に示すように、電極14に電気的に接続するように、電極14上からスペーサ18上に第1の配線20を形成する。第1の配線20は、絶縁膜16に接触させてもよく、スペーサ18に接触させてもよい。第1の配線20は、絶縁膜16の表面から、スペーサ18の側面を上がって、スペーサ18の上面に至る。第1の配線20は、スペーサ18の上面で終端してもよいし、さらに延びて絶縁膜16の表面に至るようになっていてもよい。
As shown in FIG. 1B, a
図1(C)に示すように、第1の配線20を覆うように第1の樹脂層22を形成する。第1の樹脂層22の形成には例えばポリイミド樹脂、シリコーン変性ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、ベンゾシクロブテン(BCB;benzocyclobutene)、ポリベンゾオキサゾール(PBO;polybenzoxazole)などを使用してもよい。スペーサ18を樹脂で形成した際、第1の樹脂層22をスペーサ18と同じ樹脂を用いて形成してもよい。または、第1の樹脂層22は、スペーサ18を形成する材料と同じ弾性率又は熱膨張係数を持つ樹脂で形成してもよい。若しくは、第1の樹脂層22は、スペーサ18を形成する材料と同じ弾性率及び熱膨張係数を持つ樹脂で形成してもよい。第1の樹脂層22は、絶縁膜16及びスペーサ18の段差に対応して、上面が凹凸になるように形成する。このため、第1の樹脂層22は、絶縁膜16上の部分とスペーサ18上の部分の厚みの差が小さい。第1の樹脂層22の形成は、樹脂前駆体のパターニング及びこれを加熱して硬化させることを含む。
As shown in FIG. 1C, a
図1(D)に示すように、第1の樹脂層22の凹凸を埋めて、上面が平坦になるように、第2の樹脂層24を形成する。こうすることで、第1及び第2の樹脂層22,24の合計厚みを、絶縁膜16上では厚く、スペーサ18上では薄くすることができる。第2の樹脂層24は、例えば薄膜レジストの塗布によって形成してもよい。
As shown in FIG. 1D, the
次に、エッチング(O2プラズマエッチング)を、第2の樹脂層24の上面に対して開始する。エッチングは、第2の樹脂層24から第1の樹脂層22の凸部(スペーサ18上の部分)が露出し、第1の配線20のスペーサ18上の部分が第1の樹脂層22から露出するまで行う(図1(E))。また、エッチングは、第2の樹脂層24の上面と、第1の樹脂層22の第2の樹脂層24からの露出面が平坦になるように行う(図1(E))。
Then, etching (O 2 plasma etch), starts with respect to the upper surface of the
図2に示すように、第1の配線20の第1の樹脂層22からの露出部に電気的に接続(又は接触)するように、第2の配線26を形成する。第2の配線26は、第2の樹脂層24の上面と、第1の樹脂層22の第2の樹脂層24からの露出面に形成し、これらに接触させてもよい。第2の配線26は、第1又は第2の樹脂層22,24上に位置するランド28を含むように形成する。また、第2の配線26を、そのランド28の中央部を除いて覆うように、ソルダレジスト層30を形成する。第2の配線26のランド28上に外部端子(ハンダボール)32を設ける。半導体装置は、上述した製造方法から自明の構成を含む。
As shown in FIG. 2, the
本実施の形態によれば、第1の樹脂層22は、絶縁膜16及びスペーサ18の段差に対応して上面が凹凸になるので、逆にいうと、絶縁膜16上の部分とスペーサ18上の部分の厚みの差が小さい。したがって、第1の樹脂層22をこのままエッチングすると、全体的に均等にエッチングされてしまって、絶縁膜16上で第1の配線20が露出するおそれがある。そこで、本実施の形態では、第1の樹脂層22上に、上面が平坦な第2の樹脂層24を形成する。こうすることで、第1及び第2の樹脂層22,24の合計厚みを、絶縁膜16上では厚く、スペーサ18上では薄くすることができるので、第1の配線20のスペーサ18上の部分のみを露出させて、絶縁膜16上の部分を露出させないようにすることができる。
According to the present embodiment, the upper surface of the
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. For example, the present invention includes configurations that are substantially the same as the configurations described in the embodiments (for example, configurations that have the same functions, methods, and results, or configurations that have the same purposes and results). In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that exhibits the same operational effects as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. Further, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.
10…半導体基板、 12…集積回路、 14…電極、 16…絶縁膜、 18…スペーサ、 20…第1の配線、 22…第1の樹脂層、 24…第2の樹脂層、 26…第2の配線、 28…ランド、 30…ソルダレジスト層、 32…外部端子
DESCRIPTION OF
Claims (2)
(b)前記電極に電気的に接続するように、前記スペーサ上に配線を形成する工程と、
(c)前記絶縁膜及び前記スペーサの段差に対応して上面が凹凸になるように、前記配線を覆う第1の樹脂層を形成する工程と、
(d)前記第1の樹脂層の前記凹凸を埋めて、上面が平坦な第2の樹脂層を形成する工程と、
(e)前記配線の前記スペーサ上の部分が前記第1の樹脂層から露出するまで、前記第1の樹脂層及び前記第2の樹脂層をエッチングする工程と、
を含む半導体装置の製造方法。 (A) forming a spacer on an insulating film formed on a substrate having electrodes;
(B) forming a wiring on the spacer so as to be electrically connected to the electrode;
(C) forming a first resin layer that covers the wiring so that an upper surface thereof is uneven corresponding to the steps of the insulating film and the spacer;
(D) filling the unevenness of the first resin layer to form a second resin layer having a flat upper surface;
(E) etching the first resin layer and the second resin layer until a portion of the wiring on the spacer is exposed from the first resin layer;
A method of manufacturing a semiconductor device including:
前記スペーサを樹脂で形成する半導体装置の製造方法。 In the manufacturing method of the semiconductor device according to claim 1,
A method of manufacturing a semiconductor device, wherein the spacer is formed of a resin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111737A JP2008270538A (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007111737A JP2008270538A (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Manufacturing method of semiconductor device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270538A true JP2008270538A (en) | 2008-11-06 |
Family
ID=40049649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007111737A Withdrawn JP2008270538A (en) | 2007-04-20 | 2007-04-20 | Manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008270538A (en) |
-
2007
- 2007-04-20 JP JP2007111737A patent/JP2008270538A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995551B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
TWI551199B (en) | Substrate with electrical interconnector structure and manufacturing method thereof | |
JP2012069585A (en) | Semiconductor device and manufacturing method therefor | |
JP2010232400A (en) | Semiconductor substrate, method of manufacturing semiconductor substrate, and semiconductor package | |
CN109727942B (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
US7741705B2 (en) | Semiconductor device and method of producing the same | |
JP4147433B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
TWI437689B (en) | Semiconductor device | |
JP2006287094A (en) | Semiconductor apparatus and manufacturing method therefor | |
JP2008244383A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
US7112881B2 (en) | Semiconductor device | |
JP5460069B2 (en) | Semiconductor substrate, semiconductor package, and semiconductor substrate manufacturing method | |
JP4506767B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2007027482A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
US7910478B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor devices | |
JP2008270538A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
US20110084411A1 (en) | Semiconductor die | |
JP2004172163A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
KR100763758B1 (en) | Method of manufacturing the alignment key assembly | |
JP2005302816A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2011091432A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2016009745A (en) | Electronic component, method for manufacturing electronic component, and electronic device | |
JP4016276B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board, and electronic apparatus | |
JP5226640B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
JP5068830B2 (en) | Semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |