JP2008269303A - 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム - Google Patents

商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008269303A
JP2008269303A JP2007111612A JP2007111612A JP2008269303A JP 2008269303 A JP2008269303 A JP 2008269303A JP 2007111612 A JP2007111612 A JP 2007111612A JP 2007111612 A JP2007111612 A JP 2007111612A JP 2008269303 A JP2008269303 A JP 2008269303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
authentication
slip
delivery request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007111612A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fujita
裕一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panefri Industrial Co Ltd
Original Assignee
Panefri Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panefri Industrial Co Ltd filed Critical Panefri Industrial Co Ltd
Priority to JP2007111612A priority Critical patent/JP2008269303A/ja
Publication of JP2008269303A publication Critical patent/JP2008269303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】嵩高い冊子状の商品カタログに代えてシンプルでコンパクトな商品情報掲載票を販売する場合に万引きや偽造された商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効にでき商品の販売元が被害を蒙らないようにする。
【解決手段】贈答者が被贈答者に贈答する商品の販売システム10は、販売対象となる商品の情報が掲載された販売店に配布するための商品情報掲載票を発行し、固有の認証情報が付与され前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行し、前記認証票の発行時に該認証票に付与された認証情報を記録し、商品の配送依頼の受付時に該配送依頼に随伴している認証情報が前記発行時に記録されているか否かを判定し、記録されていると判定したときに前記配送依頼に基いて商品の配送を指令すると共に記録されている該認証情報を消し込む。
【選択図】図4

Description

本発明は商品、特に、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステム及び該システム用プログラムに関し、コンピュータによる情報処理の技術分野に属する。
従来、中元や歳暮等に、贈答者が被贈答者(贈答先)に商品を贈答する方法として、贈答者が商品を選択購入し、その商品を被贈答者に贈る代わりに、贈答の対象となる商品の情報が多数掲載された商品カタログと配送依頼ハガキとを含むギフトパッケージを購入し、そのパッケージを被贈答者に贈るようにした商品の贈答方法が知られている(例えば特許文献1参照)。この場合、被贈答者は、贈られた商品カタログの中から好みの商品を自由に選択し、選択した商品と希望の届け先とを配送依頼ハガキに記載して、そのハガキを投函する(商品の配送依頼)。ハガキの宛先である商品の販売元は、配送依頼ハガキを受け取ると、そのハガキに記載されている商品を記載されている届け先に配送する。これにより、被贈答者は、自己の趣味嗜好に合った商品が贈答者から贈答されたことになる。
特開2004−126825号公報
ところで、一般に、前記のような商品の贈答方法に用いられる商品カタログは冊子になっていて嵩高いものである。これは、不特定多数の被贈答者の趣味嗜好に合った商品が必ず見い出せるように、贈答の対象となる商品の情報として、衣類、食品、装飾品、電化製品等、あらゆる分類から数多くの種類の商品の情報が掲載されるからである。
しかし、例えば友人や家族へプレゼントを贈るときのように相手の趣味嗜好がある程度分かっているような場合や、あるいは、贈答の目的に応じて贈るべき商品の分類がある程度絞られるような場合には、贈答者としては、それほど数多くの種類の商品情報が掲載された嵩高い冊子状の商品カタログは必要なく、例えば花卉類や洋菓子類等、特定の分類で絞り込まれた数種類の商品情報が掲載されたシンプルでコンパクトなチラシ状、カード状のもの(商品情報掲載票)で十分である。
このようにすることにより、商品情報掲載票は、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等で陳列棚に陳列して簡便に販売することが可能となり、また配送依頼ハガキと兼用させることも可能となる。そして、贈答者は、商品カタログと配送依頼ハガキとを含むギフトパッケージを購入するよりも気軽に商品情報掲載票だけを購入すればよく、その商品情報掲載票を贈られた被贈答者は、商品情報掲載票に掲載された商品の中から好みの商品を選んで、そのまま配送依頼ハガキになっている商品情報掲載票を投函すればよい。このような商品の贈答方法は、従来にない新しいものであり、商品を販売する側から見れば、従来にない新しい商品の販売方法を提供するものである。
しかし、この場合、販売対象となる商品の情報が掲載された商品情報掲載票がスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の陳列棚に陳列されたときには、商品情報掲載票がコンパクトであるがゆえに万引きされる可能性が高くなる。よって、商品情報掲載票が万引きされたときは、その万引きされた商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効にできるような対策を講じる必要がある。
また、商品情報掲載票が正規に購入された場合であっても、商品情報掲載票がシンプルであるがゆえに複製され偽造される可能性が高くなる。よって、商品情報掲載票が偽造されたときにも、その偽造された商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効にできるような対策を講じる必要がある。
本発明は、嵩高い冊子状の商品カタログに代えてシンプルでコンパクトな商品情報掲載票を販売する場合における前記のような問題に対処するもので、万引きや偽造された商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効にでき、もって商品の販売元が被害を蒙らないようにすることを課題とする。
前記課題を解決するため、本願発明は次のように構成したことを特徴とする。
まず、請求項1に記載の発明は、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムであって、販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段と、固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段と、前記認証票発行手段による認証票の発行時に、該認証票に付与された認証情報を記録する発行済認証情報記録手段と、商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段と、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記発行済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段と、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記発行済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段とが備えられていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムであって、販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段と、固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段と、販売店における前記商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付される認証票に付与されている認証情報を記録する販売済認証情報記録手段と、商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段と、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段と、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記販売済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段とが備えられていることを特徴とする。
次に、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の商品の販売システムであって、前記商品情報掲載票発行手段は、販売対象となる商品の情報が複数掲載された商品情報掲載票を発行し、前記配送依頼受付手段は、前記商品情報掲載票に情報が掲載された複数の商品の中から選択された商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする。
次に、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の商品の販売システムであって、前記商品情報掲載票発行手段は、配送依頼ハガキと兼用できる商品情報掲載票を発行し、前記配送依頼受付手段は、前記商品情報掲載票に記載された事項と、前記商品情報掲載票に添付された認証票とに基いて、商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする。
次に、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の商品の販売システムであって、前記商品情報掲載票発行手段は、販売店を特定する情報が記載された商品情報掲載票を発行し、前記認証票発行手段は、販売店を特定する情報を含む認証情報が付与された認証票を発行することを特徴とする。
次に、請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の商品の販売システムであって、前記商品情報掲載票発行手段は、商品を特定する情報が記載された商品情報掲載票を発行し、前記認証票発行手段は、商品を特定する情報を含む認証情報が付与された認証票を発行することを特徴とする。
次に、請求項7に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の商品の販売システムであって、前記配送依頼受付手段は、コンピュータネットワークを介して、商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする。
なお、前記請求項1から7に記載の各手段は、コンピュータの中央処理装置、入力装置、出力装置、記録装置及び通信装置等のハードウエア資源と、これらハードウエア資源を用いて各手段の動作を実現するプログラムとによって構成される。
一方、請求項8に記載の発明は、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムに用いられるプログラムであって、コンピュータを、販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段、固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段、前記認証票発行手段による認証票の発行時に、該認証票に付与された認証情報を記録する発行済認証情報記録手段、商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記発行済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段、及び、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記発行済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段として機能させることを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムに用いられるプログラムであって、コンピュータを、販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段、固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段、販売店における前記商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付される認証票に付与されている認証情報を記録する販売済認証情報記録手段、商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段、及び、前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記販売済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段として機能させることを特徴とする。
まず、請求項1に記載の発明によれば、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムにおいて、販売店に配布するための商品情報掲載票であって販売対象となる商品の情報が掲載された商品情報掲載票を発行すると共に、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票であって固有の認証情報が付与された認証票を発行するようにしたから、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販売店において、商品情報掲載票だけを陳列販売し、これを購入しようとする者(贈答者)が陳列棚から商品情報掲載票を取り出してレジに持って来たときに、代金の支払いと交換に、その商品情報掲載票に前記認証票をレジで添付して購入者に引き渡すようにすれば、認証票が添付されていない商品情報掲載票は万引きされたもの、認証票が添付されている商品情報掲載票は正規に購入されたものと、明らかに見分けることが可能となる。
そして、認証票の発行時に、該認証票に付与された固有の認証情報を発行済認証情報記録手段に記録(すなわち、認証情報の発行記録)しておくと共に、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が前記発行済認証情報記録手段に記録されている(発行記録がある)か否かを判定して、記録されていると判定したときに限り、前記配送依頼に基いて商品の配送を指令するようにしたから、例えば商品の配送依頼をする者に対して、商品情報掲載票に添付された認証票に付与された認証情報を随伴させて配送依頼をするように指導すれば、認証票が添付されていない商品情報掲載票に基いては商品の配送依頼をすることが困難となり、その結果、万引きされた商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効とすることができて、商品の販売元が商品情報掲載票を万引きした者に商品を配送して被害を蒙る、という問題を未然に防止することが可能となる。
しかも、その場合に、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が発行済認証情報記録手段に記録されていると判定したときは、前記発行済認証情報記録手段に記録されているその認証情報を消し込むようにしたから、前記判定が行われるのは最初の1回だけとなり、2回目以降の配送依頼に対しては前記判定(記録されているとの判定)が行われなくなるので、たとえ商品情報掲載票が正規に購入された場合であっても、複製され偽造された商品情報掲載票に基く2回目以降の商品の配送依頼を無効とすることができて、商品の販売元が商品情報掲載票を偽造した者に商品を配送して被害を蒙る、という問題もまた未然に防止することが可能となる。
これに対し、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明と異なり、販売店における商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付されている認証票に付与された固有の認証情報を販売済認証情報記録手段に記録しておくと共に、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定して、記録されていると判定したときに限り、前記配送依頼に基いて商品の配送を指令するようにしたから、以下の理由により、万引きによる被害をさらに十全に防止することが可能となる。
すなわち、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販売店における商品情報掲載票の販売の仕方として、前述のように、商品情報掲載票だけを陳列販売し、購入希望者が商品情報掲載票をレジに持って来たときに、その商品情報掲載票に認証票をレジで添付して引き渡すようにした販売の仕方の他に、例えば時間の節約のために、予め認証票を添付した商品情報掲載票を陳列棚に陳列しておくようにした販売の仕方も考えられる。すると、商品情報掲載票が万引きされた場合、その商品情報掲載票には既に認証票が添付されているので、万引きをした者が商品情報掲載票に添付された認証票に付与された認証情報を随伴させて商品の配送依頼をすることができてしまう。そこで、この請求項2に記載の発明では、販売店における商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付されている認証票に付与された認証情報を記録(すなわち、認証情報の販売記録)しておき、配送依頼に随伴している認証情報がこの販売済認証情報記録手段に記録されている(販売記録がある)か否かを判定するようにしたのである。これにより、販売記録がない認証情報を随伴する配送依頼は万引きされた商品情報掲載票に基くもの、販売記録がある認証情報を随伴する配送依頼は正規に購入された商品情報掲載票に基くものと、明らかに見分けることが可能となり、予め認証票を添付した商品情報掲載票を陳列販売する場合においても、十全な万引き対策が講じられることになる。
しかも、その場合に、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が販売済認証情報記録手段に記録されていると判定したときは、前記販売済認証情報記録手段に記録されているその認証情報を消し込むようにしたから、前記判定が行われるのは最初の1回だけとなり、2回目以降の配送依頼に対しては前記判定(記録されているとの判定)が行われなくなるので、たとえ商品情報掲載票が正規に購入された場合であっても、複製され偽造された商品情報掲載票に基く2回目以降の商品の配送依頼を無効とすることができて、商品の販売元が商品情報掲載票を偽造した者に商品を配送して被害を蒙る、という問題もまた未然に防止することが可能となる。
次に、請求項3に記載の発明によれば、商品情報掲載票には、販売対象となる商品の情報が複数掲載され、配送依頼受付手段は、これらの複数の商品の中から選択された商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、被贈答者は、複数の選択肢の中から自己の趣味嗜好に最も合致した商品を入手することが可能となる(換言すれば、請求項1,2に記載の発明では、商品情報掲載票に販売対象となる商品の情報が1つしか掲載されていない場合を含む)。
次に、請求項4に記載の発明によれば、商品情報掲載票は、配送依頼ハガキと兼用でき、配送依頼受付手段は、この商品情報掲載票に記載された事項とこの商品情報掲載票に添付された認証票とに基いて商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、商品の配送依頼をする者は、商品情報掲載票を投函することによって商品の配送依頼をすることが可能となる(換言すれば、請求項1から3に記載の発明では、商品情報掲載票が例えば配送依頼ハガキと兼用できないチラシやカード等である場合を含む)。
次に、請求項5に記載の発明によれば、配送依頼ハガキと兼用可能な商品情報掲載票には販売店を特定する情報が記載され、この商品情報掲載票に添付される認証票には販売店を特定する情報を含む認証情報が付与されるようにしたから、商品の配送依頼のために投函された商品情報掲載票(認証票が添付されている配送依頼ハガキ)を受け取った商品の販売元は、商品情報掲載票に記載されている販売店特定情報と、認証票に付与されている販売店特定情報とを比較照合することにより、商品情報掲載票と認証票とが同じ販売店に正しく届けられたか否かを判別することが可能となる。例えば、A店向けの商品情報掲載票は正しくA店に届けられたが、B店向けの認証票が誤ってA店に届けられた場合は、商品情報掲載票に記載されている情報からはA店が特定されるが、認証票に付与されている情報からはB店が特定されて、商品情報掲載票及び認証票の届け間違いに気付くことになる。したがって、A店に対する売り上げをB店に計上したりその逆を未然に防止することが可能となる。
一方、請求項6に記載の発明によれば、配送依頼ハガキと兼用可能な商品情報掲載票には商品を特定する情報が記載され、この商品情報掲載票に添付される認証票には商品を特定する情報を含む認証情報が付与されるようにしたから、商品の配送依頼のために投函された商品情報掲載票(認証票が添付されている配送依頼ハガキ)を受け取った商品の販売元は、商品情報掲載票に記載されている商品特定情報と、認証票に付与されている商品特定情報とを比較照合することにより、販売店が商品情報掲載票に認証票を正しく添付したか否かを判別することが可能となる。例えば、販売店が商品Aの商品情報掲載票に誤って商品Bの認証票を添付した場合は、商品情報掲載票に記載されている情報からは商品Aが特定されるが、認証票に付与されている情報からは商品Bが特定されて、認証票の添付間違いに気付くことになる。したがって、商品Aの売り上げを商品Bの売り上げに計上したりその逆を未然に防止することが可能となる。
次に、請求項7に記載の発明によれば、配送依頼受付手段は、コンピュータネットワークを介して商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、商品の配送依頼をする者は、例えば商品の販売元が開設するホームページ等にアクセスして自ら必要事項を入力することにより、いつでも速やかに商品の配送依頼を完了させることが可能となる。
そして、請求項8,9に記載の発明によれば、この商品の販売システム用プログラムをコンピュータに搭載することにより、請求項1,2に記載の発明と同様の商品の販売システムが実現し、請求項1,2に記載の発明と同様の効果が得られることになる。
以下、図面を参照しながら本発明の最良の実施の形態を説明する。なお、本実施形態に係る商品の販売システムに搭載されたプログラムは、本発明に係る商品の販売システム用プログラムの実施の形態を構成する。
まず、図1を参照して、本実施形態に係る商品の販売方法の大まかな流れを説明する。
最初に、例えば花卉や洋菓子等の商品の販売元Aは、配送依頼ハガキと兼用できる商品情報掲載票50…50と、認証票60…60とを発行する。ここで、配送依頼ハガキ50は、販売店Bに配布するためのものであって、販売対象となる商品の情報が掲載されている。また、認証票60は、前記配送依頼ハガキ50が販売店Bで販売される際に該配送依頼ハガキ50に添付されるものであって、固有の認証情報が(例えばバーコードの形態で)付与されている。
販売元Aは、これらの配送依頼ハガキ50及び認証票60の発行時に、発行した配送依頼ハガキ50…50に掲載された商品情報等を発行済ハガキファイルF1(図5参照)に記録し、発行した認証票60…60に付与された認証情報等を発行済認証票ファイルF2(図5参照)に記録しておく。
販売元Aは、発行した配送依頼ハガキ50…50及び発行した認証票60…60を販売店Bに郵送等の適宜手段により届ける(矢印ア)。
販売店Bは、配送依頼ハガキ50…50を陳列棚に陳列して販売する。商品の購入者である贈答者Cは、陳列棚から配送依頼ハガキ50を取り出してレジに持っていく。販売店Bは、配送依頼ハガキ50に認証票60を添付し、認証票60に付与されている認証情報を(例えばバーコードスキャナを用いて)読み取り、その認証情報を販売元Aに送信する。
販売元Aは、受信した認証情報が、発行時に発行済認証票ファイルF2(図5参照)に記録されているか否かを判定し、記録されているときは、「認証OK」を販売店Bに送信する。また、販売元Aは、販売店Bにおけるこの配送依頼ハガキ50の販売時に、「認証OK」をした認証情報等を販売済認証票ファイルF3(図5参照)に記録しておく。
販売店Bは、「認証OK」がされた認証票60を添付した配送依頼ハガキ50を贈答者Cへ販売し、贈答者Cから代金を徴収する。贈答者Cは、購入した配送依頼ハガキ50を持ち帰る(矢印イ)。
贈答者Cは、購入した配送依頼ハガキ50を被贈答者(贈答先)Dに手渡しや郵送等の適宜手段により届ける(矢印ウ)。被贈答者Dは、配送依頼ハガキ50に掲載された商品の中から希望の商品を選択し、希望の届け先を記載して、配送依頼ハガキ50を販売元Aに郵送する(商品の配送依頼:矢印エ)。販売元Aは、配送依頼ハガキ50を受け取ると、その配送依頼ハガキ50に添付されている認証票60に付与されている認証情報(すなわち配送依頼に随伴している認証情報)を(例えばバーコードスキャナを用いて)読み取り、その認証情報が、販売時に販売済認証票ファイルF3(図5参照)に「認証OK」が記録されているか否かを判定し、記録されているときは、商品を被贈答者Dが希望する届け先に発送する(矢印オ)。これにより、被贈答者Dは、自己の趣味嗜好に合った商品が贈答者Cから贈答されたことになる。
図2は、配送依頼ハガキ50の裏面の1例を示す図である。配送依頼ハガキ50の裏面には、符号51で示すように、贈答者Cや被贈答者Dがコンピュータネットワーク30(図4参照)を介して商品の販売元Aへ配送依頼をするときにアクセスする、販売元Aのホームページのアドレス(コンピュータ用)や二次元コード(携帯電話用)が記載されている。また、符号52で示すように、販売対象となる商品の写真や名称、説明等の商品情報が掲載されている。なお、図例は、商品A,B,Cの3種類の商品情報が掲載された場合を示す。さらに、符号53で示すように、配送依頼をする者が記入する商品の選択欄が設けられ、符号54で示すように、販売店Bの名称やコード等の販売店を特定する情報が記載され、符号55で示すように、配送依頼をする者が記入する届け先記入欄が設けられ、符号56で示すように、この配送依頼ハガキ50の有効期限が記載されている。そして、符号57で示すように、この配送依頼ハガキ50に認証票60を添付するための欄が設けられている。
図3は、認証票60の1例を示す図である。多数の認証票60…60が台紙61に剥離可能に貼着されている。認証票60は、本実施形態では、バーコードが表示されたラベルである。バーコードは、それぞれ固有の認証情報であり、少なくとも、販売店コード(販売店を特定する情報)、商品コード(商品を特定する情報)及び多数の認証票60…60の連番が含まれている。ここで、販売店コード及び商品コードは認証票60…60間で共通であるが、連番は認証票60…60毎に異なっている。その結果、認証票60は、1つとして同じものがない、それぞれ異なるユニークな認証情報(バーコード)が付与されている。台紙61には、符号62で示すように、販売店Bの名称やコード等の販売店を特定する情報、及び配送依頼ハガキ50の定価や掲載された商品、有効期限等の配送依頼ハガキ50に関する情報等が付記されている。
図4は、本実施形態に係る商品の販売システムの構成図である。例えば花卉や洋菓子等の商品の販売元Aに備えられたサーバコンピュータ10が商品販売システムを構成する。サーバコンピュータ10は、CPU等の中央処理装置11、キーボードやマウス、バーコードスキャナ等の入力装置12、ディスプレイやプリンタ等の出力装置13、メインメモリやROM、RAM等の記録装置14、及び当該商品販売システム10をコンピュータネットワーク30に情報通信可能に接続するための通信装置15が、バスを介して相互に接続されている。
特許請求の範囲に記載の各手段は、これらのサーバコンピュータ10の中央処理装置11、入力装置12、出力装置13、記録装置14及び通信装置15等のハードウエア資源と、これらハードウエア資源を用いて各手段の動作を実現するプログラム(後述するフローチャートのステップS…S)とによって構成される。
販売店Bには、クライアントコンピュータ20が備えられ、クライアントコンピュータ20も、商品販売システム10と同様、CPU等の中央処理装置21、キーボードやマウス、バーコードスキャナ等の入力装置22、ディスプレイやプリンタ等の出力装置23、メインメモリやROM、RAM等の記録装置24、及び当該クライアントコンピュータ20をコンピュータネットワーク30に情報通信可能に接続するための通信装置25が、バスを介して相互に接続されている。
コンピュータネットワーク30には、さらに、他の販売店B…Bのクライアントコンピュータ20…20や、贈答者の端末41及び被贈答者の端末42等が、同じく情報通信可能に接続されている。
図5に示すように、販売元Aのサーバコンピュータ10の記録装置14は、プログラム記録部14aと、データ記録部14bとを備えている。データ記録部14bには、配送依頼ハガキ50の発行時に該配送依頼ハガキ50…50に掲載された商品情報等を記録しておくための発行済ハガキファイルF1、認証票60の発行時に該認証票60…60に付与された認証情報等を記録しておくための発行済認証票ファイルF2、配送依頼ハガキ50の販売時に「認証OK」がされた認証情報等を記録しておくための販売済認証票ファイルF3、販売店Bへ計上した売上げを記録しておくための販売ファイルF4、配送を指令した商品を記録しておくための配送ファイルF5、販売対象となる商品の基本情報を登録しておくための商品マスタM1、販売店B…Bの基本情報を登録しておくための販売店マスタM2等が格納されている。
以下、図6〜図10に例示したフローチャート及び図11〜図17に例示した画面に従って本実施形態をさらに詳しく説明する。なお、図6〜図10のフローチャートにおいて、動作の主体は、販売元Aのサーバコンピュータ(商品販売システム)10、販売店Bのクライアントコンピュータ20及び被贈答者Dの端末42であり、これと区別するために、販売元Aの作業者及び販売店Bの作業者がする動作は、破線で示している。
まず、図6は、サーバコンピュータ10及びクライアントコンピュータ20を含む、配送依頼ハガキ50及び認証票60の発行動作である。ステップS11で、販売店Bは、販売元Aに、配送依頼ハガキ50及び認証票60の要求を送信する(配送依頼ハガキ50及び認証票60の種類や枚数の通知を含める)。販売元Aは、これを受けると、ステップS12で、配送依頼ハガキ50及び認証票60を発行する(通知された種類を通知された枚数だけ)。次いで、販売元Aは、ステップS13で、発行した配送依頼ハガキ50に関するデータを発行済ハガキファイルF1(図5参照)に記録し、発行した認証票60に関するデータを発行済認証票ファイルF2(図5参照)に記録する。次いで、販売元Aの作業者は、ステップS14で、発行した配送依頼ハガキ50及び認証票60を販売店Bへ届ける。販売店Bの作業者は、これを受けると、ステップS15で、配送依頼ハガキ50を陳列棚に陳列して販売する。
次に、図7は、サーバコンピュータ10及びクライアントコンピュータ20を含む、配送依頼ハガキ50の販売動作である。ステップS21で、販売店Bの作業者は、配送依頼ハガキ50の販売時に、認証票60をその配送依頼ハガキ50に添付する(図2の認証票添付欄57参照)。次いで、販売店Bは、ステップS22で、例えばバーコードスキャナを用いて、認証票60の認証情報を読み取り、それを販売元Aへ送信する。ここで、図11は、このとき販売店Bのクライアントコンピュータ20に提示される認証情報入力画面W11を示している。図11において、認証情報であるバーコードを入力するたびに入力ボタン71を押し、最後に認証ボタン72を押す。販売元Aは、これを受けると、ステップS23で、発行済認証票ファイルF2(図5参照)を参照して、認証結果を販売店Bへ送信する。ここで、図12は、このとき販売店Bのクライアントコンピュータ20に提示される認証結果画面W12を示している。図12において、入力した認証情報であるバーコードについて1つ1つ結果が報告される。販売店Bの作業者は、これを受けると、ステップS24で、「認証OK」の場合に、認証票60を添付した配送依頼ハガキ50を購入者Cに販売する。一方、販売元Aは、ステップS25で、「認証OK」の認証情報を販売済認証票ファイルF3(図5参照)に記録する。さらに、販売元Aは、ステップS26で、販売店Bへ計上した売上げを販売ファイルF4(図5参照)に記録する(つまり販売店Bへ売上げを計上する)。
次に、図8〜図9は、サーバコンピュータ10を含む、商品の配送動作(特に、配送依頼ハガキ50を投函しての配送依頼に応じた場合)である。ステップS31で、販売元Aの作業者は、配送依頼ハガキ50を受け取ると、販売元Aは、ステップS32で、配送依頼ハガキ50の記載情報及び認証票60の認証情報を入力する。次いで、販売元Aは、ステップS33で、認証情報は販売済認証票ファイルF3(図5参照)に記録されているか否かを判定する。そして、記録されていないときは、配送依頼ハガキ50の万引きや偽装警告を行う。一方、記録されているときは、販売元Aは、ステップS34で、認証情報に含まれる情報から特定される販売店は配送依頼ハガキ50に記載されている販売店(図2の符号54参照)と同じか否かを判定する。そして、同じでないときは、販売店の確認を行う。一方、同じであるときは、販売元Aは、ステップS35で、認証情報に含まれる情報から特定される商品は配送依頼ハガキ50に記載されている商品(図2の符号52参照)と同じか否かを判定する。そして、同じでないときは、商品の確認を行う。一方、同じであるときは、販売元Aは、ステップS36で、商品の配送を指令する。次いで、販売元Aは、ステップS37で、配送を指令した商品を配送ファイルF5(図5参照)に記録し、さらに、ステップS38で、販売済認証票ファイルF3(図5参照)から前記認証情報を消し込む。
ここで、図13は、販売店Bのクライアントコンピュータ20に提示される販売情報公開画面W21を示している。販売店Bは、各種の販売統計が閲覧できるようになっている。
次に、図10は、サーバコンピュータ10及び被贈答者Dの端末42を含む、商品の配送動作(特に、コンピュータネットワーク30を介しての配送依頼に応じた場合)である。ステップS41で、被贈答者Dは、販売元Aのホームページにアクセスし、これを受けて、販売元Aは、ステップS42で、ホームページ画面を提示する。ここで、図14は、このとき被贈答者Dの端末42に提示されるホームページ画面W31を示している。次いで、ステップS43で、被贈答者Dは、商品の配送依頼を選択し(図14の「商品の配送依頼はこちら」ボタン81を押す。)、これを受けて、販売元Aは、ステップS44で、商品選択画面を提示する。ここで、図15は、このとき被贈答者Dの端末42に提示される商品選択画面W32を示している。次いで、ステップS45で、被贈答者Dは、商品を選択し(図15の選択ボタン82を押す。)、これを受けて、販売元Aは、ステップS46で、配送依頼画面を提示する。ここで、図16は、このとき被贈答者Dの端末42に提示される配送依頼画面W33を示している。次いで、ステップS47で、被贈答者Dは、バーコード番号、届け先及び販売店コードを入力し(図16の確認ボタン83を最後に押す。)、これを受けて、販売元Aは、ステップS48で、一連の認証判定処理を実行する(この認証判定処理は、図8〜図9のステップS33〜S38にほぼ相当する)。そして、販売元Aは、ステップS49で、受付完了画面を提示する。ここで、図17は、このとき被贈答者Dの端末42に提示される完了受付画面W34を示している。
以上のように、本実施形態では、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムにおいて、販売店に配布するための商品情報掲載票であって販売対象となる商品の情報が掲載された商品情報掲載票を発行すると共に、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票であって固有の認証情報が付与された認証票を発行するようにしたから、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の販売店において、商品情報掲載票だけを陳列販売し、これを購入しようとする者(贈答者)が陳列棚から商品情報掲載票を取り出してレジに持って来たときに、代金の支払いと交換に、その商品情報掲載票に前記認証票をレジで添付して購入者に引き渡すようにすれば、認証票が添付されていない商品情報掲載票は万引きされたもの、認証票が添付されている商品情報掲載票は正規に購入されたものと、明らかに見分けることが可能となる。
そして、認証票の発行時に、該認証票に付与された固有の認証情報を発行済認証情報記録手段に記録(すなわち、認証情報の発行記録)しておくと共に、販売店における商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付されている認証票に付与された固有の認証情報を販売済認証情報記録手段に記録(すなわち、認証情報の販売記録)しておき、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されている(販売記録がある)か否かを判定して、記録されていると判定したときに限り、前記配送依頼に基いて商品の配送を指令するようにしたから、万引きされた商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効とすることができて、商品の販売元が商品情報掲載票を万引きした者に商品を配送して被害を蒙る、という問題を未然に防止することが可能となる。
しかも、その場合に、商品の配送依頼を受け付けたときに、該配送依頼に随伴している認証情報が販売済認証情報記録手段に記録されていると判定したときは、前記販売済認証情報記録手段に記録されているその認証情報を消し込むようにしたから、前記判定が行われるのは最初の1回だけとなり、2回目以降の配送依頼に対しては前記判定(記録されているとの判定)が行われなくなるので、たとえ商品情報掲載票が正規に購入された場合であっても、複製され偽造された商品情報掲載票に基く2回目以降の商品の配送依頼を無効とすることができて、商品の販売元が商品情報掲載票を偽造した者に商品を配送して被害を蒙る、という問題もまた未然に防止することが可能となる。
また、商品情報掲載票には、販売対象となる商品の情報が複数掲載され、配送依頼受付手段は、これらの複数の商品の中から選択された商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、被贈答者は、複数の選択肢の中から自己の趣味嗜好に最も合致した商品を入手することが可能となる。
また、商品情報掲載票は、配送依頼ハガキと兼用でき、配送依頼受付手段は、この商品情報掲載票に記載された事項とこの商品情報掲載票に添付された認証票とに基いて商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、商品の配送依頼をする者は、商品情報掲載票を投函することによって商品の配送依頼をすることが可能となる。
また、配送依頼ハガキと兼用可能な商品情報掲載票には販売店を特定する情報が記載され、この商品情報掲載票に添付される認証票には販売店を特定する情報を含む認証情報が付与されるようにしたから、商品の配送依頼のために投函された商品情報掲載票(認証票が添付されている配送依頼ハガキ)を受け取った商品の販売元は、商品情報掲載票に記載されている販売店特定情報と、認証票に付与されている販売店特定情報とを比較照合することにより、商品情報掲載票と認証票とが同じ販売店に正しく届けられたか否かを判別することが可能となる。したがって、誤った販売店Bに売上げを計上することを未然に防止することが可能となる。
また、配送依頼ハガキと兼用可能な商品情報掲載票には商品を特定する情報が記載され、この商品情報掲載票に添付される認証票には商品を特定する情報を含む認証情報が付与されるようにしたから、商品の配送依頼のために投函された商品情報掲載票(認証票が添付されている配送依頼ハガキ)を受け取った商品の販売元は、商品情報掲載票に記載されている商品特定情報と、認証票に付与されている商品特定情報とを比較照合することにより、販売店が商品情報掲載票に認証票を正しく添付したか否かを判別することが可能となる。したがって、誤った商品の売上げを計上することを未然に防止することが可能となる。
また、配送依頼受付手段(S42,S44,S46)は、コンピュータネットワーク30を介して商品の配送依頼を受け付けるようにしたから、商品の配送依頼をする者は、例えば商品の販売元Aが開設するホームページ等にアクセスして自ら必要事項を入力する(S47)ことにより、いつでも速やかに商品の配送依頼を完了させることが可能となる。
なお、前記実施形態は、本発明の最良の実施形態ではあるが、特許請求の範囲を逸脱しない限り、さらに種々の修正や変更を施してよいことはいうまでもない。例えば、前記実施形態では、商品の配送依頼を受け付けたとき(S32)に、該配送依頼に随伴している認証情報が販売済認証情報記録手段(販売済認証票ファイルF3:図5参照)に記録されているか否かを判定して(S33)、記録されていると判定したときに限り、前記配送依頼に基いて商品の配送を指令する(S36)ようにしたが、これに代えて、あるいはこれと共に、商品の配送依頼を受け付けたとき(S32)に、該配送依頼に随伴している認証情報が発行済認証情報記録手段(発行済認証票ファイルF2:図5参照)に記録されているか否かを判定して、記録されていると判定したときに限り、前記配送依頼に基いて商品の配送を指令するようにしてもよい。また、商品情報掲載票50に販売対象となる商品の情報(符号52)が1つしか掲載されていなくてもよい。また、商品情報掲載票50が例えばチラシやカードであってもよい。また、発行した商品情報掲載票50及び認証票60を販売店Bに届けたときや、配送依頼に応じて商品を被贈答者Dに配送したときに、販売店Bに対して売上げを計上してもよい。また、販売店Bは、商品情報掲載票50の販売時に、ファクシミリ装置を用いて、認証票に付与された認証情報を販売元Aに送信してもよい。また、認証票として、バーコードラベルに代えて、IDタグを用いることも可能である。
本発明は、嵩高い冊子状の商品カタログに代えてシンプルでコンパクトなチラシ状、カード状の商品情報掲載票を販売する場合において、万引きや偽造された商品情報掲載票に基く商品の配送依頼を無効にでき、もって商品の販売元が被害を蒙らないようにすることができるので、贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステム及び該システム用プログラムの技術分野において広範な産業上の利用可能性が期待される。
本発明の最良の実施形態に係る商品の販売方法の1例を示す説明図である。 商品情報掲載票である配送依頼ハガキの裏面の1例を示す説明図である。 認証票の1例を示す説明図である。 本発明の最良の実施形態に係る商品の販売システムの構成図である。 前記商品販売システムの記録装置の構成図である。 前記商品販売システムを含む、発行動作の具体的1例を示すフローチャートである。 前記商品販売システムを含む、販売動作の具体的1例を示すフローチャートである。 前記商品販売システムの、配送動作(特に、配送依頼ハガキを投函しての配送依頼に応じた場合)の具体的1例を示すフローチャートの前半である。 同、後半である。 前記商品販売システムを含む、配送動作(特に、コンピュータネットワークを介しての配送依頼に応じた場合)の具体的1例を示すフローチャートである。 前記商品販売システムから販売店のクライアントコンピュータに提示される認証情報入力画面の具体的1例を示す説明図である。 同、認証結果画面の具体的1例を示す説明図である。 同、販売情報公開画面の具体的1例を示す説明図である。 前記商品販売システムから贈答者の端末又は被贈答者の端末に提示される販売元が開設するホームページ画面の具体的1例を示す説明図である。 同、商品選択画面の具体的1例を示す説明図である。 同、配送依頼画面の具体的1例を示す説明図である。 同、受付完了画面の具体的1例を示す説明図である。
符号の説明
10 販売元サーバコンピュータ(商品販売システム)
20 販売店クライアントコンピュータ
30 コンピュータネットワーク
41 贈答者の端末
42 被贈答者の端末
50 商品情報掲載票(配送依頼ハガキと兼用)
52 販売対象となる商品の情報、商品を特定する情報
53,55 商品情報掲載票に記載された事項
54 販売店を特定する情報
60 認証票
A 販売元
B 販売店
C 贈答者
D 被贈答者
S12 商品情報掲載票発行手段、認証票発行手段
S13,F2 発行済認証情報記録手段
S25,F3 販売済認証情報記録手段
S32,S42,S44,S46 配送依頼受付手段
S33,S48 判定手段
S36,S48 指令手段
S38,S48 消込手段

Claims (9)

  1. 贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムであって、
    販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段と、
    固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段と、
    前記認証票発行手段による認証票の発行時に、該認証票に付与された認証情報を記録する発行済認証情報記録手段と、
    商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段と、
    前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記発行済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段と、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記発行済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段とが備えられていることを特徴とする商品の販売システム。
  2. 贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムであって、
    販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段と、
    固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段と、
    販売店における前記商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付される認証票に付与されている認証情報を記録する販売済認証情報記録手段と、
    商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段と、
    前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段と、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記販売済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段とが備えられていることを特徴とする商品の販売システム。
  3. 請求項1又は2に記載の商品の販売システムであって、
    前記商品情報掲載票発行手段は、販売対象となる商品の情報が複数掲載された商品情報掲載票を発行し、
    前記配送依頼受付手段は、前記商品情報掲載票に情報が掲載された複数の商品の中から選択された商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする商品の販売システム。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の商品の販売システムであって、
    前記商品情報掲載票発行手段は、配送依頼ハガキと兼用できる商品情報掲載票を発行し、
    前記配送依頼受付手段は、前記商品情報掲載票に記載された事項と、前記商品情報掲載票に添付された認証票とに基いて、商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする商品の販売システム。
  5. 請求項4に記載の商品の販売システムであって、
    前記商品情報掲載票発行手段は、販売店を特定する情報が記載された商品情報掲載票を発行し、
    前記認証票発行手段は、販売店を特定する情報を含む認証情報が付与された認証票を発行することを特徴とする商品の販売システム。
  6. 請求項4に記載の商品の販売システムであって、
    前記商品情報掲載票発行手段は、商品を特定する情報が記載された商品情報掲載票を発行し、
    前記認証票発行手段は、商品を特定する情報を含む認証情報が付与された認証票を発行することを特徴とする商品の販売システム。
  7. 請求項1から3のいずれかに記載の商品の販売システムであって、
    前記配送依頼受付手段は、コンピュータネットワークを介して、商品の配送依頼を受け付けることを特徴とする商品の販売システム。
  8. 贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムに用いられるプログラムであって、
    コンピュータを、
    販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段、
    固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段、
    前記認証票発行手段による認証票の発行時に、該認証票に付与された認証情報を記録する発行済認証情報記録手段、
    商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段、
    前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記発行済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段、及び、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記発行済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段として機能させることを特徴とする商品の販売システム用プログラム。
  9. 贈答者が被贈答者に贈答する商品を販売するシステムに用いられるプログラムであって、
    コンピュータを、
    販売対象となる商品の情報が掲載された、販売店に配布するための商品情報掲載票を発行する商品情報掲載票発行手段、
    固有の認証情報が付与され、前記商品情報掲載票が販売店で販売される際に該商品情報掲載票に添付される認証票を発行する認証票発行手段、
    販売店における前記商品情報掲載票の販売時に、該商品情報掲載票に添付される認証票に付与されている認証情報を記録する販売済認証情報記録手段、
    商品の配送依頼を受け付ける配送依頼受付手段、
    前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に随伴している認証情報が前記販売済認証情報記録手段に記録されているか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記配送依頼受付手段で受け付けられた配送依頼に基いて商品の配送を指令する指令手段、及び、
    前記判定手段で記録されていると判定されたときに、前記販売済認証情報記録手段に記録されている該認証情報を消し込む消込手段として機能させることを特徴とする商品の販売システム用プログラム。
JP2007111612A 2007-04-20 2007-04-20 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム Pending JP2008269303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111612A JP2008269303A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111612A JP2008269303A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008269303A true JP2008269303A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40048713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111612A Pending JP2008269303A (ja) 2007-04-20 2007-04-20 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008269303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140552A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Gourmet Navigator Inc 商品販売システム及び商品販売方法
WO2013111004A1 (ja) * 2011-12-09 2013-08-01 株式会社ぐるなび 商品販売システム及び商品販売方法
RU2672498C1 (ru) * 2013-12-20 2018-11-15 Пепсико, Инк. Модуляция горечи и вкусовых ощущений посредством синергических смесей длинноцепочечных жирных кислот

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140552A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Gourmet Navigator Inc 商品販売システム及び商品販売方法
WO2013111004A1 (ja) * 2011-12-09 2013-08-01 株式会社ぐるなび 商品販売システム及び商品販売方法
WO2013151018A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 株式会社ぐるなび 商品販売システム及び商品販売方法
RU2672498C1 (ru) * 2013-12-20 2018-11-15 Пепсико, Инк. Модуляция горечи и вкусовых ощущений посредством синергических смесей длинноцепочечных жирных кислот

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11397927B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor
CN107924262A (zh) 用于自动再订购先前订购的产品的方法和系统
JP5736478B2 (ja) 商品販売データ処理装置、電子レシートシステムおよびプログラム
JP2002007904A (ja) 物品配送方法、オンラインショッピング方法、オンラインショッピングシステム、サーバ、販売者サーバ
US20150213434A1 (en) Product information and payment system using scanable codes
JP6141467B2 (ja) 電子レシートシステム、商品販売データ処理装置、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
JP2009104355A (ja) 個人情報を秘匿した配送システム及び個人情報を秘匿した商品購入システム
US20090292602A1 (en) Methods, devices, systems, and computer program products for distributing electronic coupons
JP2020021419A (ja) 即時購買システム、ユーザ端末、商品情報管理サーバ、即時購買方法、及びプログラム
JP2008269303A (ja) 商品の販売システム及び商品の販売システム用プログラム
US10269002B2 (en) Systems for collecting retailer-specific data
WO2023286773A1 (ja) 印刷によって製造される商品の製造方法及びシステム
US20140279282A1 (en) System for conducting electronic commerce
TW202040455A (zh) 交易系統與pos交易方法
JP2015108921A (ja) 販売システムおよび販売システムの制御方法
JP2015106249A (ja) 販売システムおよび販売システムの制御方法
JP5953791B2 (ja) Posシステム及びコンピュータプログラム
JP4916276B2 (ja) カードシステム
TW201117124A (en) System and method of transacting second-hand goods
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
JP6048612B2 (ja) Posシステム及びプログラム
JP2020077379A (ja) サーバ、プログラムおよび電子レシート提供方法
JP2006011537A (ja) ギフト商品等の販売又はサービス請負の受注方法
JP2002189873A (ja) 商品注文システム及び商品注文方法
JP2014203408A (ja) 購買システム