JP2008266069A - 導電性アルミナ質焼結体 - Google Patents

導電性アルミナ質焼結体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266069A
JP2008266069A JP2007110477A JP2007110477A JP2008266069A JP 2008266069 A JP2008266069 A JP 2008266069A JP 2007110477 A JP2007110477 A JP 2007110477A JP 2007110477 A JP2007110477 A JP 2007110477A JP 2008266069 A JP2008266069 A JP 2008266069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zro
sintered body
tio
less
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007110477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189786B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fukuhara
徹郎 福原
Koji Onishi
宏司 大西
Toru Sekino
徹 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkato Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
Nikkato Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkato Corp, Osaka University NUC filed Critical Nikkato Corp
Priority to JP2007110477A priority Critical patent/JP5189786B2/ja
Publication of JP2008266069A publication Critical patent/JP2008266069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189786B2 publication Critical patent/JP5189786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を有し、かつアルミナ質焼結体特有の優れた機械的特性を有するアルミナ質導電性焼結体およびその製造方法の提供。
【解決手段】(a)TiOを2〜10重量%含有し、(b)ZrOを5〜30重量%含有し、(c)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65の範囲で含有し、残部がAlからなるアルミナ質焼結体であって、(d)焼結体の平均結晶粒径が3μm以下、(e)焼結体中のZrOの結晶粒径が1μm以下、(f)焼結体中の気孔率が2%以下、(g)室温における焼結体の体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmであり、(h)曲げ強さが500MPa以上であることを特徴とするアルミナ質導電性焼結体およびその製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を有し、かつ機械的特性に優れたアルミナ質導電性焼結体およびその製造方法に関する。
なお、静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性とは、一般に体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmの領域である。体積固有抵抗が10Ω・cmを下回る場合は材料に帯電した電荷は導電体と接触することによって、瞬時に除電されてしまい、放電が発生してしまう恐れがあり、また体積固有抵抗が1010Ω・cmを越える場合は絶縁体に近くなり、材料に帯電した電荷は導電体と接触しても除電されず、材料に電荷が残留してしまう。従って、体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmの場合、静電気除去・帯電防止のレベルとして好適である。
構造部品材料として使用されているアルミナ、ジルコニア、窒化珪素、炭化珪素等を主成分とするセラミックス焼結体は、高強度でかつ高硬度を有するとともに、耐摩耗性、耐食性に優れることから様々な分野で使用されている。特にアルミナは高硬度、高耐摩耗性、耐食性、耐薬品性などの優れた特性を有し、従来から切削工具、エンジン部品、ポンプ部品、軸受等の広い分野で利用されている。
近年、急速な情報通信の発展に伴い、半導体・液晶デバイスは益々高性能化しており、製造工程中で発生する静電気による不良などが大きな問題となり、半導体・液晶デバイスの製造装置における搬送用アーム、ハンドリング治具、ウェハ把持ピンセット等に静電気除去・帯電防止可能な電気導電性を有するアルミナ質導電性焼結体の採用が検討されている。
従来、絶縁体であるアルミナに静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を発現させた焼結体として、アルミナに酸化チタンを20〜50重量%添加して焼結し、体積固有抵抗を10〜10Ω・cmに減少させる方法がある。ところが、多量の酸化チタンの添加はマトリックスであるAlと化合物を形成するため、機械的特性の大幅な劣化を引き起こしてしまう問題がある。
特許文献1には、酸化チタンの添加による機械的強度と精密加工性の劣化の程度を低減するための手段として、針状酸化チタンを添加することで、従来の球状酸化チタンを添加した焼結体に比べ、TiO同士が接触しやすくなり、添加量が少なくても10〜10Ω・cmの体積固有抵抗を有し、かつ強度低下を抑制できることを開示している。しかしながら、曲げ強さはアルミナ焼結体と同等といえども400MPa以下であり、装置部品とした場合には十分な強度と言えない。また、TiOが接触しやすくなるとしているが、それにより接触していない部分との組織が異なる結果となり、耐摩耗性等の低下につながる。
また、特許文献2には、Ti及びTi酸化物をTi換算で従前よりも少量の0.6〜3重量%添加した原料粉末を成形し、大気中焼成及びAr等の不活性ガス雰囲気中で還元焼成した後、さらにAr等の不活性ガス雰囲気中で還元熱処理することにより、表面抵抗を10〜1011Ω/cmの電気導電性を有するアルミナ質導電性焼結体が開示されている。しかしながら、特許文献2記載のアルミナ質焼結体は少なからず、アルミナ焼結体全体が優れた強度を有するものではない。なぜなら特許文献2には、Tiのアルミナ結晶に対する溶解度が還元された表層部から徐々に進行し、表層近傍に強化機構を形成することが開示されているが、このことは焼結体表面と内部とで特性が大きく異なることを示しており、装置部品として信頼性に欠けるものであり、溶解度によってアルミナと酸化チタンは反応化合物であるAlTiOを容易に生成し、機械的特性を低下させてしまう危険性を有している。
一方、アルミナ質焼結体の機械的特性及び耐摩耗性を向上させる方法として、ジルコニアを添加する技術がある。特許文献3には、ジルコニア粒子を1〜30重量%含有するアルミナ質焼結体が開示されており、特許文献4にはYを安定化剤とするZrOを5〜50重量%と焼結助剤としてTiOを0.05〜1.0重量%含有するアルミナ質焼結体が開示されているが、両者とも機械的特性にのみ着眼しており、電気導電性を有していない。また、これらのアルミナ質焼結体はあくまでZrOを添加し、かつ大気中で焼成することによって得られる焼結体の特性であって、Ar等の不活性ガス雰囲気中で還元焼成した場合には、ZrOを添加することで焼結性が低下し、機械的特性が低下してしまうという問題がある。特許文献5にはAlを主成分とし、TiOを2.5〜7.5重量%、Yにより部分安定化されたZrOを1.0〜2.5重量%含み、かつ還元性雰囲気で焼成することにより、表面抵抗値が1M〜1GΩ/□を有するセラミックス焼結体を得ることが可能であることが開示されている。また、特許文献5の発明は焼結体内部まで一様に還元されたアルミナセラミックス特有の黒っぽい色を呈していることも記載されている。しかしながら、特許文献5の発明は表面抵抗値のみに注目しており、機械的特性には一切言及されていない。焼結体内部まで一様に黒っぽくても焼結体表面と内部とで強度や摩耗特性に大きな差が見られる危険性が高い。その例として、特許文献5の発明の実施例には表面から1mm研削処理した面の表面抵抗値を測定した結果が記載されているが、内部になるほど抵抗値が低下しており、このことは表面と内部とでTiの還元度及び組織が異なることを示しており、従って、機械的特性も異なることを示している。
特開平7−149560号公報 特開2004−352572号公報 特開平1−164759号公報 特公平8−13701号公報 特開2007−91488号公報
本発明の目的は、静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を有し、かつアルミナ質焼結体特有の優れた機械的特性を有するアルミナ質導電性焼結体およびその製造方法を提供することにある。
従来、Alの電気導電性を発現させるためにTiOを大量に添加する必要があったが、大量にTiOを添加することでAlと化合物を形成し、機械的特性の低下をきたし、電気導電性を有していても機械的特性が低いため、産業用構造材料として使用できない。
また、静電気除去・帯電防止可能なレベルの電気導電性及び機械的特性を同時に満足した焼結体を得るために、ただ単に従来技術を参考に電気導電性及び機械的特性が相反する成分であるTiOとZrOを同時に添加しても両特性を同時に満足させることはできない。
本発明者らは鋭意研究を重ねてきた結果、電気導電性及び機械的特性が相反する成分であるTiOとZrOを同時に含有していても優れた両特性を有する焼結体とするために、ナノレベルの微細なTiO及びZrO粉体をある特定量及びTiO/ZrOモル比をある特定割合となるように均一に分散混合することで、従来よりも少量のTiO含有量でも静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を発現させることができ、かつTiOを含有することによる機械的特性の低下を抑制できることを見出した。また、本発明におけるZrOは、焼結体の微細組織制御及び不活性ガス中での焼成による還元を焼結体内部に至るまで均一にする効果として働くことも見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の第1は、(a)TiOを2〜10重量%含有し、(b)ZrOを5〜30重量%含有し、(c)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65の範囲で含有し、残部がAlからなるアルミナ質焼結体であって、(d)焼結体の平均結晶粒径が3μm以下、(e)焼結体中のZrOの結晶粒径が1μm以下、(f)焼結体中の気孔率が2%以下、(g)室温における焼結体の体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmであり、(h)曲げ強さが500MPa以上であることを特徴とするアルミナ質導電性焼結体に関する。
本発明の第2は、上記ZrOが(i)YをY/ZrOモル比が2/98〜5/95の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載のアルミナ質導電性焼結体に関する。
本発明の第3は、上記焼結体中の(j)ZrOの単斜晶量が5容積%以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアルミナ質導電性焼結体に関する。
本発明の第4は、(k)純度99.7%以上、平均粒子径が1μm以下であるAl粉体と、(l)純度99.9%以上、一次粒子径が100nm以下であるTiOを2〜10重量%、(m)及び純度99.5%以上、平均粒子径が0.5μm以下であるZrOを5〜30重量%含有し、(n)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65になるように配合し、湿式で平均粒子径が0.6μm以下になるように混合・粉砕・分散し、乾燥し、成形後、(o)還元雰囲気中1300〜1600℃で焼成することを特徴とする請求項1または3記載のアルミナ質導電性焼結体の製造方法に関する。
本発明の第5は、(p)純度99.7%以上、平均粒子径が1μm以下であるAl粉体と、(q)純度99.9%以上、一次粒子径が100nm以下であるTiOを2〜10重量%、(r)及び純度99.5%以上、平均粒子径が0.5μm以下であって、YをY/ZrOモル比が2/98〜5/95の範囲で含有しているZrOを5〜30重量%含有し、(s)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65になるように配合し、湿式で平均粒子径が0.6μm以下になるように配合・粉砕・分散し、乾燥し、成形後、(t)還元雰囲気中1300〜1600℃で焼成することを特徴とする請求項2記載の導電性アルミナ質焼結体の製造方法に関する。
以下に本発明のアルミナ質導電性焼結体が充足すべき各要件について詳細に説明する。
(a)本発明のアルミナ質導電性焼結体がTiOを2〜10重量%含有している点について。
本発明においては、TiOを2〜10重量%、好ましくは2〜8重量%含有していることが必要である。
Tiはアルミナ結晶粒子及びジルコニア結晶粒子に固溶及び粒界近傍に偏析し、さらにAr等の不活性ガス雰囲気中で還元焼成することで酸素欠損が起こり、電気導電性が発現する。TiOが2重量%未満の場合は、体積固有抵抗が大きくなり、静電気除去・帯電防止ができなくなるので好ましくない。一方、不活性ガス雰囲気中での還元焼成において、TiOが10重量%を越える場合は、Alとの反応化合物であるAlTiOが多く生成し、機械的特性の大幅な低下を招くだけでなく、体積固有抵抗が小さくなるため、静電気が一気に逃げやすくなり、大気摩擦による超高電圧の放電が発生する恐れがあるので好ましくない。
なお、AlTiO生成の有無は、以下の方法でX線回折により求めた。即ち、焼結体を乳鉢等により粒子径を10μm程度に粉砕した粉体をサンプルとし、X線回折にてX線源CuKα、管電圧40kV、管電流40mA、発散スリット1°、散乱スリット1°、受光スリット0.15mm、走査軸2θ/θ、走査範囲10〜70°の条件で測定し、回折角20〜28°の範囲において、AlTiO回折ピークに相当する(200)のピーク及び(101)のピーク検出の有無により、AlTiO生成の有無を求めた。
(b)本発明のアルミナ質導電性焼結体がZrOを5〜30重量%含有している点について。
本発明においては、ZrOを5〜30重量%、好ましくは10〜20重量%含有していることが必要である。ZrOはAl結晶粒界にZrO結晶粒子として存在するだけでなく、Al結晶粒界及び粒界近傍に偏析し、微構造の均一化に効果があるだけでなく、Al結晶粒界の強化効果があり、耐摩耗性、耐衝撃性等の機械的特性を優れたものとし、かつAlとTiOの反応生成物であるAlTiOの生成を抑制し、機械的特性の向上に大きく寄与する。また、不活性雰囲気中での還元焼成において、焼結体中の還元度を均一化させる効果がある。ZrOが5重量%未満の場合は、ZrOの効果が不十分であり、30重量%を越える場合には、焼結性が低下するだけでなく、後述するZrO結晶相が単斜晶へ変態しやすくなって、アルミナ本来の機械的強度や摩耗特性が失われるので好ましくない。
(c)本発明のアルミナ質導電性焼結体のTiO/ZrOモル比が0.20〜0.65であり、残部がAlからなるアルミナ質焼結体である点について。
本発明においては、TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65、好ましくは0.30〜0.55であり、残部がAlからなるアルミナ質焼結体であることが必要である。本発明においては不活性ガス雰囲気中での還元焼成において、単にTiOとZrOを所定量含有していても、静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を有し、かつ優れた機械的特性を有するアルミナ質導電性焼結体は得られない。しかしながら、TiO:2〜10重量%、ZrO:5〜30重量%の範囲にあって、かつTiO/ZrOモル比が所定の範囲内であれば、TiOが焼結助剤として十分寄与し、かつZrOによる微細組織制御が十分得られるため、微構造が均一化し、AlとTiOの反応化合物であるAlTiOの生成を抑制できると同時に、不活性ガス中での焼成による還元度を焼結体内部に至るまで均一化させることができ、本発明の静電気除去・帯電防止レベルの電気導電性を有し、かつ機械的特性に優れたアルミナ質導電性焼結体を得ることができる。
TiO/ZrOモル比が0.20未満の場合は、TiOによる焼結助剤の効果が不十分となり、焼結性が低下し、機械的特性の低下をきたすため、アルミナ本来の機械的強度や摩耗特性が失われてしまうため、好ましくない。一方、TiO/ZrOモル比が0.65を越えると、ZrOによる微細組織制御が不十分となり、AlとTiOの反応化合物であるAlTiOの生成を抑制することができないため、機械的特性の低下をきたし、アルミナ本来の機械的強度や摩耗特性が失われてしまうだけでなく、不活性ガス中での焼成による還元度を焼結体内部に至るまで十分均一化させることができないため、焼結体内部と表面で特性が異なり、装置部品としての信頼性に欠けるため、好ましくない。
(d)本発明のアルミナ質導電性焼結体の平均結晶粒径が3μm以下である点について。
本発明において、焼結体の平均結晶粒径は3μm以下であり、好ましくは2.5μm以下であることが必要である。焼結体の平均結晶粒径が3μmを越える場合には、耐摩耗性、耐衝撃性等の機械的特性が低下するため、好ましくない。なお、平均結晶粒径の下限は1μm程度までである。焼結体の平均結晶粒径は、焼結体表面を鏡面まで研磨し、次いで熱エッチングもしくは化学エッチングを施した後、走査電子顕微鏡で観察してインターセプト法により10点測定した平均値とする。算出式は下記の通りである。なお、インターセプト法は、走査型電子顕微鏡の観察によって得られた写真について、任意にひいた直線の単位長さあたりの粒子の数を求め、これから粒子一個あたりの平均の粒子長さを求め、その1.5倍を平均結晶粒径とする。
D=1.5×L/n
D:平均結晶粒径(μm)
n:長さL当たりの結晶粒子数
L:測定長さ(μm)
(e)本発明のアルミナ質導電性焼結体中のZrOの結晶粒径が1μm以下である点について。
本発明において、焼結体中のZrOの結晶粒径は1μm以下、好ましくは0.5μm以下であることが必要である。AlとZrOは熱膨張差があるため、焼結体中のAl結晶粒子とZrO結晶粒子の間に歪みが発生するが、ZrOの結晶粒径が1μmを越える場合には、粗大なZrO結晶粒子がAl結晶粒界に存在することにより、その歪みが大きくなり、機械的特性の低下を招くため、好ましくない。なお、ZrOの結晶粒径の下限は0.3μm程度までである。
焼結体中のZrOの結晶粒径は、焼結体表面を鏡面まで研磨し、次いで熱エッチングもしくは化学エッチングを施した後、走査電子顕微鏡で観察し、ZrO結晶粒子100個の長径と短径の平均値を算出し、その平均値とする。
(f)本発明のアルミナ質導電性焼結体の焼結体中の気孔率が2%以下である点について。
本発明において、焼結体中の気孔率は2%(容量%)以下、好ましくは1%以下である。言い換えれば、気孔はない方がよい。気孔率が2%を越える場合には焼結体の気孔が増加し、電気導電性の低下及び機械的特性の低下を招くため好ましくない。
(g)本発明のアルミナ質導電性焼結体の室温での体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmである点について。
本発明において、焼結体の室温での体積固有抵抗は10〜1010Ω・cm、好ましくは10〜10Ω・cmである。体積固有抵抗が1010Ω・cmを越える場合には静電気除去・帯電防止に効果がないので好ましくない。一方、体積固有抵抗が10Ω・cm未満の場合は導電性が高すぎてしまい、静電気を一気に除去してしまうため、大気摩擦によって超高電圧の放電が発生する恐れがあるので好ましくない。なお、体積固有抵抗はΦ20×2mmに加工したサンプルの両面に電極を施し、高抵抗計を用いて極性反転法にてバイアス電圧50V、バイアス電圧印加時間15秒/サイクル(プラス方向に電圧を15秒間、マイナス方向に15秒間かける操作を1サイクルとするものである)、極性反転サイクル数4回/測定(本操作を4回繰り返す)の条件で測定し、抵抗値の読み取りは、電圧をかけて15秒後の抵抗の絶対値を読み取り、1サイクルあたりプラス方向とマイナス方向に2回抵抗の絶対値が読み取れるので、2回×4サイクル=8回で、8回の抵抗の絶対値を平均して、その平均値から体積固有抵抗を算出した。
(h)曲げ強さが500MPa以上である点について。
本発明において、曲げ強さは500MPa以上、好ましくは550MPa以上である。曲げ強さが500MPa未満の場合には、かけや割れ等が発生しやすくなり、例えば構造部材及び耐摩耗部材への用途として好ましくない。なお、曲げ強さは3×4×50mmに切断・加工した焼結体をJIS R 1601に従って測定した。曲げ強さの上限はほぼ1000MPaである。
(i)本発明のアルミナ質導電性焼結体において、ZrOがYをY/ZrOモル比が2/98〜5/95の範囲で含有している点について。
本発明においてはアルミナ質導電性焼結体において、ZrOをY/ZrOモル比が2/98〜5/95、好ましくは2.5/97.5〜4/96が必要である。通常ZrO原料中に少量含有することのあるHfOが混入していてもよく、このHfO量を含めたZrOとHfOの合計量をZrO量とする。なお、HfOの含有量の上限は約3重量%である。Y/ZrOモル比が2/98未満の場合には、YがZrOの安定剤として機能できず、焼結体中の単斜晶系ZrO量が増加し、焼結体内部にクラックが発生して、構造部材として負荷のかかる状態ではクラックが伸展し、割れや欠けが発生し、その結果耐摩耗性の低下を招く。また、Y/ZrOモル比が5/95を越えると正方晶系ZrO量が低下し、立方晶系ZrO量が増加し、結晶粒径が大きくなり、機械的特性の低下を招く。
なお、Y含有量のうち30モル%までは、他の稀土類酸化物の1種または2種以上で置換したものも用いることができる。このような稀土類酸化物としては、CeO、Nd、Yb、Dy等が安価な点で好ましい。
(j)本発明のアルミナ質導電性焼結体の焼結体中のZrOの単斜晶量が5容積%以下である点について。
本発明において、アルミナ質導電性焼結体の焼結体中のZrOの単斜晶量は5容積%以下、好ましくは3容積%以下であることが必要である。焼結体中に単斜晶系ジルコニアが大量に含有していると、その結晶周辺に微細なクラックが生じ、応力が負荷されるとこの微細なクラックを起点として微小破壊が起こり、摩擦、衝撃、圧壊等に対する抵抗性が低下してしまう。
なお、本発明はジルコニアの結晶相である単斜晶系ジルコニア(M)の存在の有無及び含有量については以下の方法でX線回折により求めた。即ち、焼結体及び加工した焼結体製品の表面は応力誘起相変態により正方晶系ジルコニアから単斜晶系ジルコニアに変態しており、真の結晶相を同定することができないので、焼結体表面を鏡面にまで研磨し、X線回折により、回折角27〜34度の範囲で測定し、単斜晶系ジルコニアの有無及び含有量を下記で示した式から求めた。
Figure 2008266069
本発明においては上記X線回折から求められる単斜晶ジルコニアは5容積%まで、好ましくは3容積%まで、それぞれ許容することができる。なお、下限は0容積%である。
本発明のアルミナ質導電性焼結体の製造方法を下記に示す。
本発明で使用するAlは、純度99.7%以上、好ましくは99.9%以上で、平均粒子径が1μm以下、好ましくは0.8μm以下であることが必要である。Al純度が99.7%未満である場合、含有する不純物成分により、電気導電性及び機械的特性の低下をきたすので好ましくない。平均粒子径が1μmを越える場合には、焼結性が低下するだけでなく、TiO及びZrOとの均一分散ができないため、均一な電気導電性が得られないだけでなく、機械的特性が低下するので、好ましくない。Alの下限の目安は0.2μmである。
本発明で使用するTiO粉体は、純度99.9%以上で、一次粒子径が100nm以下、好ましくは50nm以下であることが必要である。TiO純度が99.9%未満である場合、含有する不純物成分により、電気導電性及び機械的特性の低下をきたすので好ましくない。本発明で規定しているTiOの粒子径は一次粒子径であり、二次粒子径(一次粒子が集合した粒子)でなく、あくまでも一次粒子径が100nm以下であるナノレベルの微細なTiO粉体を用いることが重要である。TiOの一次粒子径が100nmを越える場合は、Al焼結体中でのTiOの不均一性が大きくなり、電気導電性の低下をきたすだけでなく、Alと反応化合物であるAlTiOを容易に生成しやすくなり、焼結性が低下し、機械的特性の低下を招くので、好ましくない。TiO粉体はTiO、Ti、TiO等のチタン酸化物の形態だけでなく、熱分解して残存させることのできる水酸化物、有機金属化合物(例えばチタンテトラnブトキシド、チタンテトライソブトキシドなど)等の形態で添加しても良い。TiOの下限の目安は0.1μmである。
本発明で使用するZrOは、純度が99.5%以上で、平均粒子径が0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下であることが必要であり、液相法により精製したジルコニア粉末であることが好ましい。ZrO純度が99.5%未満である場合、含有する不純物成分により、電気導電性及び機械的特性の低下をきたすので好ましくない。ZrOの平均粒子径が0.5μmを越える場合は、Al焼結体中でのZrOの不均一性が大きくなり、ZrOによる微細組織制御が不十分となり、TiOとAlの反応生成物が生成し、機械的特性の低下を招くだけでなく、不活性ガス中での焼成による還元度を焼結体内部に至るまで十分均一化させることができず、焼結体内部と表面で特性に差が生じるため、好ましくない。即ち、ZrOに対して安定化剤であるYの含有量が所定量となるようにジルコニウム化合物(例えばオキシ塩化ジルコニウム)の水溶液とイットリウム化合物(例えば塩化イットリウム)の水溶液を均一に混合し、加水分解し、水和物を得、脱水、乾燥させた後、500〜1000℃で仮焼することによって得られたY、Al、SiO以外の不純物の少ない仮焼ジルコニア粉体を用いるのが好ましい。ZrOの下限の目安は0.2μmである。
Al、TiO及びZrO粉体を所定量となるように配合し、湿式で水及び有機溶媒を用いて混合・粉砕・分散する。混合・粉砕・分散後の混合粉体の平均粒子径は0.6μm以下、好ましくは0.4μm以下とする必要がある。平均粒子径が0.6μmを越える場合は、焼結性が低下するだけでなく、TiO及びZrO粉体の均一混合・分散ができていないので、機械的特性の低下だけでなく、電気導電性の低下を招き、また不活性ガス中での焼成による還元度を焼結体内部に至るまで十分均一化させることができないため、好ましくない。
混合・粉砕・分散したスラリーは必要により公知の成形助剤(ワックスエマルジョン、PVA、アクリル系樹脂等)を加え、スプレードライヤー等の公知の方法で乾燥させて成形粉体を得る。
得られた成形粉体を用いて、公知の成形方法、例えばプレス成形、ラバープレス成形、CIP(冷間等方圧成形)等の方法により、所定の形状に成形し、Ar等の不活性ガス雰囲気(還元雰囲気)中で1300℃〜1600℃、好ましくは1350〜1550℃で焼成することで、本発明のアルミナ質導電性焼結体とする。1300℃より低いと緻密化が十分でなく、焼結体の気孔率が大きくなり、機械的特性の低下を招くだけでなく、焼結体中の還元度は不十分であり、静電気除去・帯電防止可能な電気導電性が得られないので、好ましくない。一方、1600℃を越えると結晶粒径が大きくなり、機械的特性の低下を招くだけでなく、導電パスが分断され、電気導電性の低下を招くため、好ましくない。さらに、前記焼成後、必要に応じてHIP処理を施すことにより、摩擦、衝撃、圧壊に対する抵抗性を高くすることができ、機械的特性の向上ができる。HIP処理は常圧焼成後、不活性ガス雰囲気下にて1000kgf/cm以上の圧力とし、1600℃以下で行うことが望ましい。
本発明のアルミナ質導電性焼結体は、TiOとZrOの2成分の含有量及びTiO/ZrOモル比を特定の範囲に制御し、Ar等の不活性ガス雰囲気中で焼成することにより、静電気除去・帯電防止可能なレベルの電気導電性を有し、かつアルミナ本来の機械的特性を有しているため、従来のアルミナ質導電性焼結体に比べ、優れた機械的特性を有していることから、静電気除去・帯電防止が必要となる産業用耐摩耗構造材として広く利用できるものである。
以下、実施例及び比較例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
実施例No.1〜13及び比較例No.1〜4、及び6〜15は純度99.9%のAl原料粉体を用い、比較例No.5は純度99.5%のAl原料粉体を用いた。TiO及びZrO含有量が表1の組成となるようにAl、TiO及びZrO粉体を配合し、水を用いて湿式により、ボールミルで混合・粉砕・分散した。混合・粉砕・分散したスラリーの平均粒子径を表1に示す。なお、TiOは純度99.9%の酸化物粉体を用い、ZrOは純度99.5%のオキシ塩化ジルコニウムと純度99.9%の硝酸イットリウムを用いてYの含有量が表1の組成となるように水溶液の形で混合し、次いで、この水溶液を加熱環流下で加水分解し、Yが固溶した水和ジルコニウムの沈殿物を生成させ、脱水、乾燥し、500〜1000℃で1時間仮焼し、得られたZrOとYの合計含有量が99.8重量%からなるZrO粉体を用いた。混合・粉砕・分散したスラリーにバインダーとしてPVA(ポリビニルアルコール)を粉体に対して2重量%添加し、スプレードライヤーで乾燥して成形体用粉体を作製した。また、なお、比較例No.3は平均粒子径が1.3μmのAl原料粉体を用い、比較例No.10は一次粒子径が125nmのTiO粉体を用い、比較例No.2は平均粒子径が0.73μmのZrO原料粉体を用いた。次いで、作製した成形体用粉体を金型を用いて、20MPaの予備成形後、CIP(冷間等方圧成形)により100MPaの圧力で成形して成形体を得、カーボン発熱体の焼成炉で、黒鉛ルツボを用いて1250〜1650℃においてAr雰囲気中で2時間常圧焼成し、焼結体を得た。なお、比較例No.1は大気中で常圧焼成し、実施例No.2及び12、比較例No.7は常圧焼成後、さらにAr雰囲気中120MPaにおいて1.5時間HIP処理を行った。得られた焼結体の特性を表1に示す。
体積固有抵抗はΦ20×2mmに加工したサンプルの両面に電極を施し、高抵抗計を用いて極性反転法にてバイアス電圧50V、バイアス電圧印加時間15秒/サイクル(プラス方向に電圧を15秒間、マイナス方向に15秒間かける操作を1サイクルとするものである)、極性反転サイクル数4回/測定(本操作を4回繰り返す)の条件で測定した。抵抗値の読み取りは、電圧をかけて15秒後の抵抗の絶対値を読み取り、1サイクルあたりプラス方向とマイナス方向に2回抵抗の絶対値が読み取れるので、2回×4サイクル=8回で、8回の抵抗の絶対値を平均して、その平均値から体積固有抵抗を算出した。
曲げ強さは3×4×50mmに切断・加工したサンプルを用いてJIS R 1601に従って各10本測定し、その平均値を求めた。
なお、AlTiO生成の有無は、以下の方法でX線回折により求めた。即ち、焼結体を乳鉢等により粒子径を10μm程度に粉砕した粉体をサンプルとし、X線回折にてX線源CuKα、管電圧40kV、管電流40mA、発散スリット1°、散乱スリット1°、受光スリット0.15mm、走査軸2θ/θ、走査範囲10〜70°の条件で測定し、回折角20〜28°の範囲において、AlTiO回折ピークに相当する(200)のピーク及び(101)のピーク検出の有無により、AlTiO生成の有無を求めた。
Figure 2008266069
Figure 2008266069
以上の結果から明らかなように、本発明のアルミナ質導電性焼結体は曲げ強さが500MPa以上の高強度であり、焼結体の体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmとなり、静電気除去・帯電防止が可能な導電性を有していることが明らかである。

Claims (5)

  1. (a)TiOを2〜10重量%含有し、(b)ZrOを5〜30重量%含有し、(c)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65の範囲で含有し、残部がAlからなるアルミナ質焼結体であって、(d)焼結体の平均結晶粒径が3μm以下、(e)焼結体中のZrOの結晶粒径が1μm以下、(f)焼結体中の気孔率が2%以下、(g)室温における焼結体の体積固有抵抗が10〜1010Ω・cmであり、(h)曲げ強さが500MPa以上であることを特徴とするアルミナ質導電性焼結体。
  2. 上記ZrOが(i)YをY/ZrOモル比が2/98〜5/95の範囲で含有することを特徴とする請求項1記載のアルミナ質導電性焼結体。
  3. 上記焼結体中の(j)ZrOの単斜晶量が5容積%以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のアルミナ質導電性焼結体。
  4. (k)純度99.7%以上、平均粒子径が1μm以下であるAl粉体と、(l)純度99.9%以上、一次粒子径が100nm以下であるTiOを2〜10重量%、(m)及び純度99.5%以上、平均粒子径が0.5μm以下であるZrOを5〜30重量%含有し、(n)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65になるように配合し、湿式で平均粒子径が0.6μm以下になるように混合・粉砕・分散し、乾燥し、成形後、(o)還元雰囲気中1300〜1600℃で焼成することを特徴とする請求項1または3記載のアルミナ質導電性焼結体の製造方法。
  5. (p)純度99.7%以上、平均粒子径が1μm以下であるAl粉体と、(q)純度99.9%以上、一次粒子径が100nm以下であるTiOを2〜10重量%、(r)及び純度99.5%以上、平均粒子径が0.5μm以下であって、YをY/ZrOモル比が2/98〜5/95の範囲で含有しているZrOを5〜30重量%含有し、(s)TiO/ZrOモル比が0.20〜0.65になるように配合し、湿式で平均粒子径が0.6μm以下になるように配合・粉砕・分散し、乾燥し、成形後、(t)還元雰囲気中1300〜1600℃で焼成することを特徴とする請求項2記載の導電性アルミナ質焼結体の製造方法。
JP2007110477A 2007-04-19 2007-04-19 導電性アルミナ質焼結体 Active JP5189786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110477A JP5189786B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 導電性アルミナ質焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110477A JP5189786B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 導電性アルミナ質焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266069A true JP2008266069A (ja) 2008-11-06
JP5189786B2 JP5189786B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40046095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110477A Active JP5189786B2 (ja) 2007-04-19 2007-04-19 導電性アルミナ質焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5189786B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056809A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nagamine Seisakusho:Kk 黒色ジルコニア強化アルミナセラミックスおよびその製造方法
EP2599757A1 (en) 2011-12-02 2013-06-05 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
EP2599758A1 (en) 2011-12-02 2013-06-05 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
CN109437886A (zh) * 2018-12-04 2019-03-08 合肥睿涌陶瓷材料科技有限公司 一种火焰热喷涂用二氧化钛基复合陶瓷棒及其制备方法
JP2020050536A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 クアーズテック株式会社 アルミナ質焼結体
US11760694B2 (en) 2017-10-05 2023-09-19 Coorstek Kk Alumina sintered body and manufacturing method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508011A (ja) * 2002-11-22 2006-03-09 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ジルコニア強化アルミナのesd保護用セラミック組成物、部材及びそれを形成するための方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508011A (ja) * 2002-11-22 2006-03-09 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ジルコニア強化アルミナのesd保護用セラミック組成物、部材及びそれを形成するための方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056809A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nagamine Seisakusho:Kk 黒色ジルコニア強化アルミナセラミックスおよびその製造方法
EP2599757A1 (en) 2011-12-02 2013-06-05 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
EP2599758A1 (en) 2011-12-02 2013-06-05 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
US8736024B2 (en) 2011-12-02 2014-05-27 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
US9330806B2 (en) 2011-12-02 2016-05-03 Toto Ltd. Semiconductive ceramic sintered compact
US11760694B2 (en) 2017-10-05 2023-09-19 Coorstek Kk Alumina sintered body and manufacturing method therefor
JP2020050536A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 クアーズテック株式会社 アルミナ質焼結体
JP7231367B2 (ja) 2018-09-26 2023-03-01 クアーズテック株式会社 アルミナ質焼結体
CN109437886A (zh) * 2018-12-04 2019-03-08 合肥睿涌陶瓷材料科技有限公司 一种火焰热喷涂用二氧化钛基复合陶瓷棒及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5189786B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955901B2 (ja) 導電性ジルコニア焼結体及びその製造方法
JP5189786B2 (ja) 導電性アルミナ質焼結体
JP4424659B2 (ja) 窒化アルミニウム質材料および半導体製造装置用部材
US20130299749A1 (en) Composite ceramic body, and component member for semiconductor manufacturing apparatus
JP6636307B2 (ja) 高温特性及び耐食性に優れたアルミナ焼結体
JP4871567B2 (ja) 多孔質導電性ジルコニア質焼結体およびそれよりなる真空チャック部材
CN109923092B (zh) 稀土氟氧化物烧结体以及其制造方法
KR101633035B1 (ko) 이트리아 기반 전기전도성 내플라즈마 부재 및 그 제조 방법
JP5303345B2 (ja) 導電性ジルコニア焼結体
US20100227145A1 (en) Aluminum oxide sintered body, method for producing the same and member for semiconductor producing apparatus
JP5036271B2 (ja) ジルコニア質導電性焼結体
JP5062942B2 (ja) 高強度導電性ジルコニア焼結体およびその製造方法
JP4429742B2 (ja) 焼結体及びその製造方法
JP6015012B2 (ja) 静電チャック部材
JPWO2019163710A1 (ja) 複合焼結体、半導体製造装置部材および複合焼結体の製造方法
JP6489467B2 (ja) 複合酸化物セラミックスおよび半導体製造装置の構成部材
JP4773709B2 (ja) 粉砕機用部材
JP4889155B2 (ja) 快削性を有する高強度アルミナ質焼結体及びこれを用いた耐食性部材
CN113518767A (zh) 烧结体
JP5172076B2 (ja) 高導電性ジルコニア質焼結体
JP4708153B2 (ja) 導電性アルミナ質焼結体
JP6911953B1 (ja) 抵抗調整低導電性アルミナジルコニア複合セラミックスおよびその製造方法
WO2022163150A1 (ja) 焼結体
JP2004137128A (ja) 部分安定化ジルコニア焼結体
JP2004189509A (ja) 導電性ジルコニア焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250