JP2008263133A - 半導体記憶装置およびその駆動方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008263133A
JP2008263133A JP2007106069A JP2007106069A JP2008263133A JP 2008263133 A JP2008263133 A JP 2008263133A JP 2007106069 A JP2007106069 A JP 2007106069A JP 2007106069 A JP2007106069 A JP 2007106069A JP 2008263133 A JP2008263133 A JP 2008263133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
source
memory cells
emitter
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007106069A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Higashi
知 輝 東
Takashi Osawa
澤 隆 大
Makoto Fukuda
田 良 福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007106069A priority Critical patent/JP2008263133A/ja
Priority to US12/060,522 priority patent/US7893478B2/en
Publication of JP2008263133A publication Critical patent/JP2008263133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • H01L27/1022Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components including bipolar transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/402Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh
    • G11C11/4023Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh using field effect transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/402Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh
    • G11C11/4026Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration individual to each memory cell, i.e. internal refresh using bipolar transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/403Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
    • G11C11/405Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with three charge-transfer gates, e.g. MOS transistors, per cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7841Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating body, e.g. programmable transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/20DRAM devices comprising floating-body transistors, e.g. floating-body cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/401Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C2211/4016Memory devices with silicon-on-insulator cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique

Abstract

【課題】効率的にデータを書き込むことが可能であり、かつ、メモリセルのサイズが小さい半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板10上の埋込み絶縁膜20上に設けられた半導体層30と、半導体層内に設けられたソース層Sおよびドレイン層Dと、ソース層とドレイン層との間の半導体層内に設けられ、電気的に浮遊状態であり、データを記憶するために電荷を蓄積しあるいは電荷を放出するボディBと、ソース層に接し、該ソース層と逆導電型のエミッタ層Eと、ソース層、ドレイン層およびボディを含み、二次元配置された複数のメモリセルのうち、第1の方向に配列されたメモリセルに対して設けられたワード線WLと、第1の方向に配列されたメモリセルのソース層に接続されたソース線SLと、第1の方向に対して交差する第2の方向に配列されたメモリセルのドレイン層に接続されたビット線BLとを備えている。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体記憶装置およびその駆動方法に関する。
近年、1T(Transistor)−1C(Capacitor)型のDRAMに代わるメモリと期待されている半導体記憶装置として、FBC(Floating Body Cell)メモリ装置がある。FBCメモリ装置は、SOI(Silicon On Insulator)基板上にフローティングボディ(以下、ボディともいう)を備えたFET(Field Effect Transistor)で構成されている。FBCメモリ装置は、このボディに蓄積されている多数キャリアの数の多少によってデータ“1”またはデータ“0”を記憶する。
効率的なデータの書込みを可能にするためにバイポーラ書込み型のFBCメモリ(以下、バイポーラFBCともいう)が開発されている(特許文献1)。バイポーラFBCは、ドレイン層とpn接合を構成するエミッタ層を備えている。これにより、エミッタ層、ドレイン層およびボディがバイポーラトランジスタを構成する。データを書き込むときには、このバイポーラトランジスタを駆動させることによって、電荷をボディに蓄積する。
しかし、特許文献1のメモリでは、データを選択的に書き込むために、エミッタ層をビット線(カラム)ごとに設ける必要があった。即ち、ビット線方向(カラム方向)に隣接するメモリセルは、エミッタ層を共有することができず、エミッタ層はカラムごとに設けられていた。従って、各メモリセルの占有面積が大きいためメモリ装置全体のサイズが大きくなるという問題があった。
また、特許文献2のメモリは、エミッタ層、バルク基板およびボディによって構成されたバイポーラトランジスタを開示している。ドレイン層とバルク基板との短絡を防止するために、ボディ(n型ウェル)を大きく拡散し、これによりボディでドレイン層をカバーしている。従って、特許文献2では、バルク基板を用いることが必須であり、かつ、エミッタ層はドレイン層およびソース層に隣接していない。このようにエミッタ層がドレイン層およびソース層から離間していると、メモリセルのサイズが大きくなってしまう。
特開2005−79314号公報 米国特許出願公開第2006−181919号明細書
効率的にデータを書き込むことが可能であり、かつ、メモリセルのサイズが小さい半導体記憶装置を提供する。
本発明に係る実施形態に従った半導体記憶装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられた埋込み絶縁膜と、前記埋込み絶縁膜上に設けられた半導体層と、前記半導体層内に設けられたソース層と、前記半導体層内に設けられたドレイン層と、前記ソース層と前記ドレイン層との間の前記半導体層内に設けられ、電気的に浮遊状態であり、データを記憶するために電荷を蓄積しあるいは電荷を放出するボディと、前記ソース層に接し、該ソース層と逆導電型のエミッタ層と、前記ソース層、前記ドレイン層および前記ボディを含み二次元配置された複数のメモリセルのうち、第1の方向に配列されたメモリセルに対して設けられたワード線と、前記第1の方向に配列された前記メモリセルの前記ソース層に接続されたソース線と、前記第1の方向に対して交差する第2の方向に配列された前記メモリセルの前記ドレイン層に接続されたビット線とを備えている。
本発明に係る実施形態に従った半導体記憶装置の駆動方法は、ソース層とドレイン層との間に設けられ電気的に浮遊状態のボディを含み、該ボディに電荷を蓄積しあるいは電荷を放出することによってデータを記憶し、二次元配置されたメモリセルと、前記ソース層に接し、該ソース層と逆導電型のエミッタ層とを備えた半導体記憶装置の駆動方法であって、
電荷を前記ボディへ蓄積するために前記エミッタ層と前記ソース層との間の接合部に順バイアスを印加することを具備する。
本発明による半導体記憶装置は、効率的にデータを書き込むことが可能であり、かつ、メモリセルのサイズが小さい。
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係る実施形態に従ったFBCメモリの構成を示すブロック図である。FBCメモリは、メモリセルアレイMCAと、センスアンプS/Aとを備えている。メモリセルアレイMCAは、マトリクス状に二次元配置された多数のメモリセルから構成されている。ワード線WL、ソース線SLおよびエミッタ線ELは、第1の方向としての行(ロウ(row))方向に配列されたメモリセルに接続されている。ビット線BLは、行方向に対して直交する列(カラム)方向(第2の方向)に配列されたメモリセルに接続されている。
センスアンプS/Aは、ビット線BLに接続されている。センスアンプS/Aは、ビット線BLを介してメモリセルのデータを読み出し、あるいは、ビット線BLを介してメモリセルへデータを書き込むように構成されている。センスアンプS/Aは、ビット線BLあるいは、ビット線対に対応して設けられている。
ロウアドレスバッファRABは外部からロウアドレス信号RASを受け取り、これを一時的に格納し、ロウデコーダRDへ出力する。ロウデコーダRDは、ロウアドレス信号RASに応じて、ワード線WL、ソース線SLおよびエミッタ線ELを選択する。カラムアドレスバッファCABは外部からカラムアドレス信号CASを受け取り、これを一時的に格納し、カラムデコーダCDへ出力する。カラムデコーダCDは、カラムアドレス信号CASに応じて、メモリセルアレイMCAのビット線を選択する。
DQバッファDQBは、センスアンプS/Aと入出力部I/Oとの間に接続されている。DQバッファDQBは、センスアンプS/Aからの読出しデータを外部へ出力するために一時的に格納し、あるいは、外部からの書込みデータをセンスアンプS/Aへ送るために一時的に格納する。DQバッファDQBにおける外部へのデータ出力は、出力イネーブル信号OEによって制御される。DQバッファDQBにおける外部からのデータ書込みは、書込みイネーブル信号WEによって制御される。
図2は、第1の実施形態によるメモリセルアレイMCAの一部を示す回路図である。本実施形態によるメモリセルアレイMCAは、マトリクス状に二次元配置された複数のメモリセルMCを含む。ビット線BLは、第2の方向としてのカラム方向に延伸しており、カラム方向に配列されたメモリセルMCに接続されている。ワード線WL、ソース線SLおよびエミッタ線ELは、第1の方向としてのロウ方向に延伸しており、ロウ方向に配列されたメモリセルMCに接続されている。
バイポーラトランジスタBTがメモリセルMCのそれぞれに対応して設けられている。バイポーラトランジスタBTは、コレクタとしてメモリセルMCのボディ、ベースとしてメモリセルMCのソースを利用している。さらに、バイポーラトランジスタBTは、隣接して設けられたエミッタを含む。カラム方向においてソース側で隣接する2つのメモリセルMCは、エミッタ線ELを共有している。また、カラム方向においてドレイン側で隣接する2つのメモリセルMCは、ビット線BLを共有している。このバイポーラトランジスタBTは、データの書込みに使用される。
図3は、ビット線BL、ワード線WL、ソース線SLおよびエミッタ線ELのレイアウトを示す平面図である。SOI層30は、カラム方向に延伸する素子分離部STIによって分離されており、ストライプ状のアクティブエリアAAを構成する。アクティブエリアAAはカラム方向に延伸する素子分離部STIによって分離されている。このため、アクティブエリアAAもカラム方向に延伸している。1単位のメモリセルMCは、図3に示すセルユニットCUで表される。メモリセルアレイMCAは、セルユニットCUがカラム方向およびロウ方向に繰り返し形成されることによって構成される。
図4は、図3の4−4線に沿った断面図である。図5は、図3の5−5線に沿った断面図である。本実施形態によるFBCメモリは、シリコン基板10と、シリコン基板10上に設けられた埋込み絶縁膜(以下、BOX(Buried Oxide)層という)20と、BOX層20上に設けられた半導体層としてのSOI層30と、SOI層30内に設けられたソース層Sと、SOI層30内に設けられたドレイン層Dと、ソース層Sとドレイン層Dとの間のSOI層30に設けられたボディBと、ソース層Sに隣接するエミッタ層Eと、ボディB上に設けられたゲート絶縁膜35と、ゲート絶縁膜35上に設けられたワード線WLと、ソース層Sに接続されたソース線SLと、ドレイン層Dに接続されたビット線BLと、エミッタ層Eに接続されたエミッタ線ELと、配線間を充填する層間絶縁膜40とを備えている。
ボディBは、その周囲をゲート絶縁膜35、BOS層20、ソース層S、ドレイン層Dおよび素子分離STIに囲まれており、電気的に浮遊状態である。メモリセルMCは、ボディB、ソース層S、ドレイン層D、ゲート絶縁膜35およびワード線WL(ゲート電極)で構成されている。メモリセルMCは、フローティング状態のボディBに電荷(例えば、ホール)を蓄積し、あるいは、電荷を放出することによってデータ“1”または“0”を記憶することができる。
ワード線WLは、ワード線としての機能のほかに、メモリセルMCのゲート電極としての機能も兼ね備えている。換言すると、メモリセルMCのゲート電極自体が、ロウ方向に延伸するように形成されてり、ワード線WLとしても機能する。或るロウに配列されたメモリセルMCは、ワード線WLを共有する。ソース線SLは、ロウ方向に延伸し、或るロウに配列されたメモリセルMCのそれぞれのソース層Sに共通に接続されている。ビット線BLは、カラム方向に延伸し、或るカラムに配列されたメモリセルMCのそれぞれのドレイン層Dに共通に接続されている。
エミッタ層Eは、ソース層Sおよびドレイン層Dに対して逆導電型の半導体からなる。エミッタ層Eは、ソース層Sに隣接する。これにより、エミッタ層Eとソース層Sとの間にpn接合が形成される。エミッタ層Eは、ソース層Sに関して、ボディBとは反対側に隣接している。エミッタ線ELは、ワード線WLおよびソース線SLに対して平行であり、ロウ方向へ延伸している。エミッタ線ELは、ロウ方向へ配列されたメモリセルMCのそれぞれのエミッタ層Eに共通に接続されている。
例えば、メモリセルMCがn型MISFETで構成されている場合、ソース層Sおよびドレイン層Dはn型半導体からなり、かつ、ボディBおよびエミッタ層Eはp型半導体からなる。これにより、ボディB、ソース層Sおよびエミッタ層Eは、PNPバイポーラトランジスタBTを構成する。バイポーラトランジスタBTを駆動させることによって、エミッタ層EからボディBにホールを蓄積することができる。例えば、p型ボディB内に蓄積されているホールが多い状態をデータ“1”とし、これが少ない状態をデータ“0”とする。この場合、バイポーラトランジスタBTを駆動させることによってボディBにホールを蓄積する。これにより、メモリセルMCにデータ“1”を書き込むことができる。
本実施形態では、エミッタ層Eがソース層Sに隣接して設けられている。また、カラム方向においてソース側で隣接する2つのメモリセルMCはエミッタ線ELを共有している。さらに、カラム方向においてドレイン側で隣接する2つのメモリセルMCはビット線BLを共有している。これにより、メモリセルの占有面積(セルユニットCUの面積)は、従来例よりも小さくなる。メモリセルMCは、メモリセルアレイMCA内に多数設けられているので、セルユニットCUの面積が小さくなることは、FBCメモリの装置全体を小型化することに大きく貢献する。
次に、本実施形態によるFBCメモリへのデータ書込み動作を説明する。図6は、第1の実施形態によるFBCメモリの動作を示すフロー図である。本実施形態は、図6に示すように、選択されたロウに配列されたメモリセルMCにデータを2ステップで書き込む。
より詳細には、第1のステップS10において、ロウデコーダRDが或るロウのソース線SLを選択的に駆動する。これにより、ホールが、選択されたソース線SLに接続された全メモリセルMCのボディBに蓄積される。即ち、データ“1”が、選択されたロウ(以下、選択ロウ)に配列された全メモリセルMCに記憶される。
次に、第2のステップS20において、センスアンプS/Aは、データ“1”が書き込まれた選択ロウのメモリセルMCのうち、データ“0”を書き込む必要のあるメモリセルMCに接続されたビット線BLのみを選択的に駆動する。これにより、ホールは、選択されたカラム(選択カラム)にあるメモリセルMCのボディBから放出される。即ち、データ“0”が、選択ロウのメモリセルMCのうち、選択カラムにあるメモリセルMCに記憶される。
このように、本実施形態では、選択ロウの全メモリセルに一旦データ“1”を書込み、次に、データ“0”の書込みが必要なカラムにあるメモリセルMCにのみデータ“0”を書き込む。これにより、選択ロウのメモリセルMCにデータ“1”またはデータ“0”のいずれかを任意に書き込むことができる。
第1のステップS10および第2のステップS20をより詳細に説明する。
[第1のステップS10:データ“1”の書込み動作(バイポーラ書込み)]
図7は、データ“1”の書込み動作時における各配線の電圧関係を示す図である。ビット線BLは全て0V、非選択ソース線SLは1.0Vとする。ワード線WLは全て−1.0Vとする。エミッタ線ELは全て0Vである。非選択ソース線SLは、エミッタ線ELよりも高電位である。これにより、逆バイアスがソース層Sとエミッタ層ELとの間のpn接合に印加される。従って、非選択ロウのバイポーラトランジスタはオフ状態を維持する。その結果、非選択ロウに配列されたメモリセルMCにおいて、ホールはボディBへ注入されない。
一方、第1のソース線としての選択ソース線SLは、−1.0Vにする。選択ソース線SLは、エミッタ線ELよりも低電位になる。これにより、順バイアスがソース層Sとエミッタ層Eとの間のpn接合に印加され、選択ロウのバイポーラトランジスタBTはオン状態になる。従って、選択ロウに配列されたメモリセルMCのボディBにはホールが注入される。ドレイン層Dの電位はボディBの電位よりも高いので、ボディBに注入されたホールはボディB内に蓄積される。これにより、選択ロウに配列された全メモリセルMCには、データ“1”が書き込まれる。
尚、バイポーラ書込みでは、ワード線WLは、いずれも活性化されず、データ保持時と同じ電位(−1.0V)に維持されている。
[第2のステップS20:データ“0”の書込み動作]
図8は、データ“0”の書込み動作時における各配線の電圧関係を示す図である。データ“0”の書込みでは、選択カラムのビット線BL(第1のビット線)には1.0Vを印加し、非選択カラムのビット線BLには0Vを印加する。また、選択ロウのソース線SLには0V、非選択ロウのソース線SLには1.0Vを印加する。選択ロウのワード線WLには1.5V、非選択ロウのワード線WLには−1.0Vを印加する。エミッタ線ELには全て0Vが印加されている。
これにより、選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、選択カラムにあるメモリセルMC1、MC3のボディBの電位はソース層Sの電位よりも高くなる。従って、ボディBとソース層Sとの間のpn接合が順バイアスされ、ボディB内に蓄積されたホールがソース層Sへ放出される。その結果、メモリセルMC1およびMC3には、データ“0”が書き込まれる。
選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、非選択カラムにあるメモリセルMC2のドレイン層Dの電位はソース層Sの電位と等しい。ボディBの電位はワード線WLの電位とのカップリングによって幾分持ち上がるが、ボディBとソース層Sとの間のpn接合およびボディBとドレイン層Dとの間のpn接合は逆バイアスを維持することができる。従って、ボディB内に蓄積されたホールは放出されない。その結果、メモリセルMC2に格納されたデータ“1”は保持される。
非選択ロウに配列されたメモリセルMCのワード線WLは、ビット線BLおよびソース線SLよりも低い。この場合、ボディBの電位がソース層Sおよびドレイン層Dの各電位よりも充分に低くなるので、ホールは保持される。
このように、本実施形態は、2つのステップS10およびS20を実行することによって、選択ロウの任意のメモリセルにバイナリデータ“1”または“0”を書き込むことができる。即ち、1つのロウに配列された全メモリセルへのデータ書込みは、2ステップS10およびS20で足りる。さらに、本実施形態では、エミッタ層Eおよびドレイン層Dが、カラム方向に隣接する2つのメモリセルMCに共有されている。これにより、メモリセルMCの占有面積が小さくなる。さらに、エミッタ層Eおよびドレイン層Dが複数のメモリセルMCに共有化されることによって、エミッタ線ELおよびビット線BLの本数が減少する。これは配線金属の量の低減、および、配線の設計の容易化に繋がる。
従来、エミッタ層Eはドレイン層D側に設けられていた。つまり、エミッタ層Eは、ソース層S側ではなくドレイン層D側に設けられていた。エミッタ層Eがドレイン層Dに隣接している場合、ドレイン層Dがベースとして機能する。もし、カラム方向に隣接するメモリセルMCが1つのエミッタ層Eを共有すると、バイポーラ書込み時に、データは、同一カラムに配列された複数のメモリセルMCに書き込まれてしまう。センスアンプS/Aは、カラムごと(ビット線ごと)に設けられているため、同一カラムに配列された複数のメモリセルMCのデータを格納することができない。従って、カラム方向に隣接するメモリセルMCが1つのエミッタ層Eを共有する場合、センスアンプS/Aがリフレッシュ動作を実行することができないという問題が生じる。尚、リフレッシュ動作とは、メモリセルのデータを一旦読出し、このデータと同一データをメモリセルへリストアする動作である。
この問題は、エミッタ層Eがドレイン層Dに接していなくとも、エミッタ線ELの延伸方向がビット線BLと平行である場合にも生じる。従って、エミッタ線ELは、ビット線BLと直交するロウ方向へ延伸している必要がある。
従来例では、エミッタ層をドレイン層に隣接させてドレイン層をベースとして機能させていた。もし、従来例において、エミッタ層をカラム方向に隣接する複数のメモリセルで共有化した場合、或るカラムのビット線BLを選択したときに、データがカラム方向に隣接する複数のメモリセルに書き込まれてしまう。従って、この場合、選択ロウに配列されたメモリセルMCへのバイポーラ書込みを実行することはできなかった。
本実施形態では、エミッタ層Eは、ソース層Sに隣接するように設けられている。エミッタ線ELおよびソース線SLは、ビット線BLとは異なり、ワード線WLと同様にロウ方向に延伸するように設けることができる。よって、本実施形態によるFBCメモリは、エミッタ層Eおよびドレイン層Dが、隣接する複数のメモリセルMCに共通でありながら、選択ロウに配列されたメモリセルMCへのバイポーラ書込みを上述の2ステップS10およびS20で実行することができる。その結果、本実施形態は、効率的にデータを書き込むことができ、かつ、メモリ装置全体のサイズを縮小することができる。
図3に示すセルユニットCUの面積は、5F(Feature Size)×2Fである。この面積は、従来のバイポーラ書込み型FBCメモリのセルユニットよりも小さい。
(第1の実施形態の第1の変形例)
図9は、第1の実施形態の第1の変形例を示す図である。第1の変形例では、データ“0”の書込み動作時における各配線の電圧関係が第1の実施形態と異なる。第1の変形例のその他の動作および構成は、第1の実施形態と同様でよい。
第1の変形例によるデータ“0”の書込みでは、選択カラムのビット線BLには0Vを印加し、非選択カラムのビット線BLには1.0Vを印加する。また、ソース線SLには全て1.0Vを印加する。選択ロウのワード線WLには1.5V、非選択ロウのワード線WLには−1.0Vを印加する。エミッタ線ELには全て0Vが印加されている。即ち、第1の変形例では、選択ロウのソース線SLと選択カラムのビット線BLとの電位関係が、第1の実施形態のそれと逆である。
これにより、選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、選択カラムにあるメモリセルMC1、MC3のボディBの電位はドレイン層Dの電位よりも高くなる。従って、ボディBとドレイン層Dとの間のpn接合が順バイアスされ、ボディB内に蓄積されたホールがドレイン層Dへ放出される。その結果、メモリセルMC1およびMC3には、データ“0”が書き込まれる。
選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、非選択カラムにあるメモリセルMC2のドレイン層Dの電位はソース層Sの電位と等しい。ボディBの電位はワード線WLの電位とのカップリングによって幾分持ち上がるが、ボディBとソース層Sとの間のpn接合およびボディBとドレイン層Dとの間のpn接合は逆バイアスを維持することができる。従って、ボディB内に蓄積されたホールは放出されない。その結果、メモリセルMC2に格納されたデータ“1”は保持される。
非選択ロウに配列されたメモリセルMCのワード線WLは、ビット線BLおよびソース線SLよりも低い。この場合、ボディBの電位がソース層Sおよびドレイン層Dの各電位よりも充分に低くなるので、ホールは保持される。
第1の変形例は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第1の実施形態の第2の変形例)
図10は、第1の実施形態の第2の変形例を示す図である。第2の変形例では、データ“0”の書込み動作時における各配線の電圧関係が第1の実施形態と異なる。第2の変形例のその他の動作および構成は、第1の実施形態と同様でよい。
第2の変形例によるデータ“0”の書込みでは、選択カラムのビット線BLには0Vを印加し、非選択カラムのビット線BLには−1.0Vを印加する。また、選択ロウのソース線SLおよび選択ロウのエミッタ線ELには−1.0Vを印加する。非選択ロウのソース線SLおよび非選択ロウのエミッタ線ELには0Vを印加する。選択ロウのワード線WLには0.5V、非選択ロウのワード線WLには−1.0Vを印加する。
第2の変形例では、選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、選択カラムにあるメモリセルMC1、MC3のボディBの電位はソース層Sの電位よりも高くなる。従って、ボディBとソース層Sとの間のpn接合が順バイアスされ、ボディB内に蓄積されたホールがソース層Sへ放出される。その結果、メモリセルMC1およびMC3には、データ“0”が書き込まれる。
選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、非選択カラムにあるメモリセルMC2のドレイン層Dの電位はソース層Sの電位と等しい。ボディBの電位はワード線WLの電位とのカップリングによって幾分持ち上がるが、ボディBとソース層Sとの間のpn接合およびボディBとドレイン層Dとの間のpn接合は逆バイアスを維持することができる。従って、ボディB内に蓄積されたホールは放出されない。その結果、メモリセルMC2に格納されたデータ“1”は保持される。
非選択ロウに配列されたメモリセルMCのワード線WLは、ビット線BLおよびソース線SLよりも低い。この場合、ボディBの電位がソース層Sおよびドレイン層Dの各電位よりも充分に低くなるので、ホールは保持される。
第2の変形例では、選択ロウのソース線SLおよびエミッタ線ELの電位を、非選択ロウのそれらよりも、−1Vだけ低下させる(絶対値として上昇させる)。これによって、ビット線BLの電位を、第1の実施形態におけるそれよりも1V低下させることができ、それに伴い、選択ロウのワード線WLの電位を、第1の実施形態のそれよりも1Vだけ低下させることができる。即ち、選択ロウのソース線SLおよびエミッタ線ELの電位を、非選択ロウのそれらと相違させることによって、選択ロウのワード線WLと非選択ロウのワード線WLとの電位差が小さくなる。ワード線WLの電圧振幅が小さいことによって、メモリセルMCの信頼性が向上する。さらに、第2の変形例は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第1の実施形態の第3の変形例)
図11は、第1の実施形態の第3の変形例を示す図である。第3の変形例では、データ“0”の書込み動作時における各配線の電圧関係が第1の実施形態と異なる。第3の変形例のその他の動作および構成は、第1の実施形態と同様でよい。
第3の変形例によるデータ“0”の書込みでは、選択カラムのビット線BLには−1.0Vを印加し、非選択カラムのビット線BLには0Vを印加する。また、ソース線SLには全て0Vを印加する。選択ロウのエミッタ線ELには−1.0Vを印加し、非選択ロウのエミッタ線ELには0Vを印加する。選択ロウのワード線WLには0.5V、非選択ロウのワード線WLには−1.0Vを印加する。即ち、第3の変形例では、選択ロウのソース線SLと選択カラムのビット線BLとの電位関係が、第2の変形例のそれと逆である。
これにより、第3の変形例では、選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、選択カラムにあるメモリセルMC1、MC3のボディBの電位はドレイン層Dの電位よりも高くなる。従って、ボディBとドレイン層Dとの間のpn接合が順バイアスされ、ボディB内に蓄積されたホールがドレイン層Dへ放出される。その結果、メモリセルMC1およびMC3には、データ“0”が書き込まれる。
選択ロウに配列されたメモリセルMCのうち、非選択カラムにあるメモリセルMC2のドレイン層Dの電位はソース層Sの電位と等しい。ボディBの電位はワード線WLの電位とのカップリングによって幾分持ち上がるが、ボディBとソース層Sとの間のpn接合およびボディBとドレイン層Dとの間のpn接合は逆バイアスを維持することができる。従って、ボディB内に蓄積されたホールは放出されない。その結果、メモリセルMC2に格納されたデータ“1”は保持される。
非選択ロウに配列されたメモリセルMCのワード線WLは、ビット線BLおよびソース線SLよりも低い。この場合、ボディBの電位がソース層Sおよびドレイン層Dの各電位よりも充分に低くなるので、ホールは保持される。
第3の変形例では、選択ロウのエミッタ線ELの電位を、非選択ロウのそれよりも、−1Vだけ低下させる(絶対値として上昇させる)。これによって、ビット線BLの電位を、第1の変形例におけるそれよりも1V低下させることができ、それに伴い、選択ロウのワード線WLの電位を、第1の変形例のそれよりも1Vだけ低下させることができる。即ち、選択ロウのエミッタ線ELの電位を、非選択ロウのそれと相違させることによって、選択ロウのワード線WLと非選択ロウのワード線WLとの電位差が小さくなる。ワード線WLの電圧振幅が小さいと、メモリセルMCの信頼性が向上する。また、ワード線WLの電圧振幅が小さいことによって、消費電力が減少する。さらに、第3の変形例は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
[データ読出し動作、および、データ保持動作]
図12は、第1の実施形態(第1〜第3の変形例も含む)によるデータ読出し動作時における各配線の電圧関係を示す図である。データ読出しでは、ビット線BLには0.8Vを印加する。ソース線SLには1.0Vを印加する。選択ロウのワード線WLには2.0V、非選択ロウのワード線WLには−1.0Vを印加する。エミッタ線ELには0Vが印加されている。
これにより、選択ロウに配列されたメモリセルMCが3極管状態で動作する。各カラムのセンスアンプS/Aは、ボディBに蓄積されているホール数の違いによって変化するドレイン電流の差を検知し、増幅する。これにより、センスアンプS/Aは、メモリセルMCに記憶されたデータ“1”または“0”を識別する。
図13は、第1の実施形態によるデータ保持動作時における各配線の電圧関係を示す図である。データ保持動作では、ビット線BLには1.0Vを印加する。ソース線SLには1.0Vを印加する。ワード線WLには−1.0Vを印加する。エミッタ線ELには0Vが印加されている。これにより、ボディBがソース層Sおよびドレイン層Dよりも低い電位となるので、ホールはボディB内に保持される。
本実施形態において、隣接する複数のメモリセルMCは、ドレイン層Dを共有している。この場合、データ“1”の書込み時に、エミッタ層EからボディBに注入されたホールが、さらにドレイン層Dを通過して、隣りのメモリセルMCのボディBに注入される懸念がある。このような、バイポーラディスターブを防止するために、ドレイン層Dの不純物濃度を高くし、および/または、ドレイン層D上にシリサイド層を形成することが好ましい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態では、エミッタ層EがBOX層20内に埋め込まれており、エミッタ層Eは、BOX層20を介してソース層Sとシリコン基板10との間に設けられている。エミッタ層Eの電位は、シリコン基板10を介して制御する。従って、第2の実施形態では、エミッタ線ELが不要である。第2の実施形態のその他の構成は、第1の実施形態の構成と同様でよい。
図14は、本発明に係る第2の実施形態に従ったFBCメモリの配線レイアウトを示す平面図である。第2の実施形態では、エミッタ線ELが不要であるため、セルユニットCUの面積がさらに小さくなる。より詳細には、第2の実施形態のセルユニットCUの面積は、4F×2Fであり、第1の実施形態のそれよりもさらに小さい。
図15は、図14の15−15線に沿った断面図である。尚、ワード線WLに沿った断面は、図5に示す断面と同様であるので、その図示を省略する。図15に示すように、エミッタ層Eは、ソース層Sの直下のBOX層20に埋め込まれている。エミッタ層Eは、例えば、p型ポリシリコンからなり、p型シリコン基板10と電気的に接続されている。また、エミッタ層Eは、ソース層Sの底部に接触しており、ソース層Sとpn接合を形成している。ソース層Sは、各ロウごとに分離されている。
エミッタ層Eは、シリコン基板10を介して制御するため、全体として同電位である必要がある。よって、第2の実施形態によるFBCメモリは、図7〜図13に示す動作のうち、図10および図11に示す動作以外の動作を実行することができる。
第2の実施形態は、エミッタ層Eの電位を各ロウごとに設定することはできないものの、セルユニットCUの面積をさらに小さくすることができる。第2の実施形態は、さらに第1の実施形態の効果も得ることができる。
(第3の実施形態)
図16は、本発明に係る第3の実施形態に従ったFBCメモリの断面図である。第3の実施形態は、カラム方向に隣接する複数のエミッタ層Eが一体として形成されている点で第2の実施形態と異なる。第3の実施形態のその他の構成は、第2の実施形態の構成と同様でよい。エミッタ層Eは、全て同電位をシリコン基板10から印加されるため、隣接するエミッタ層Eは、図16のように一体形成されていてもよい。これにより、エミッタ層Eを形成する工程においてBOX層20を除去する面積が広くなるので、エミッタ層Eのシリコンプラグを形成し易いという効果がある。さらに、第3の実施形態は、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
第1から第3の実施形態において、ロウ方向とカラム方向とは、入れ替えても差し支えない。第1から第3の実施形態において、メモリセルMCは、p型MISFETでも構わない。この場合、メモリセルMCに蓄積される電荷は電子となる。また、エミッタ層Eの導電型はp型となる。従って、上記のデータ書込み動作、データ読出し動作、および、データ保持動作において、ワード線WL、ビット線BL、ソース線SL、エミッタ線ELに印加されるそれぞれの電位は、絶対値としては変わらないものの、符合が逆になる。
本発明に係る実施形態に従ったFBCメモリの構成を示すブロック図。 第1の実施形態によるメモリセルアレイMCAの一部を示す回路図。 ビット線BL、ワード線WL、ソース線SLおよびエミッタ線ELのレイアウトを示す平面図。 図3の4−4線に沿った断面図。 図3の5−5線に沿った断面図。 図6は、第1の実施形態によるFBCメモリの動作を示すフロー図。 データ“1”の書込み動作時における各配線の電圧関係を示す図。 データ“0”の書込み動作時における各配線の電圧関係を示す図。 第1の実施形態の第1の変形例を示す図。 第1の実施形態の第2の変形例を示す図。 第1の実施形態の第3の変形例を示す図。 第1の実施形態によるデータ読出し動作時における各配線の電圧関係を示す図。 第1の実施形態によるデータ保持動作時における各配線の電圧関係を示す図。 本発明に係る第2の実施形態に従ったFBCメモリの配線レイアウトを示す平面図。 図14の15−15線に沿った断面図。 本発明に係る第3の実施形態に従ったFBCメモリの断面図。
符号の説明
10…半導体基板
20…埋込み絶縁膜
30…半導体層
S…ソース層
D…ドレイン層
B…ボディ
E…エミッタ層
WL…ワード線
SL…ソース線
BL…ビット線
EL…エミッタ線

Claims (5)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられた埋込み絶縁膜と、
    前記埋込み絶縁膜上に設けられた半導体層と、
    前記半導体層内に設けられたソース層と、
    前記半導体層内に設けられたドレイン層と、
    前記ソース層と前記ドレイン層との間の前記半導体層内に設けられ、電気的に浮遊状態であり、データを記憶するために電荷を蓄積しあるいは電荷を放出するボディと、
    前記ソース層に接し、該ソース層と逆導電型のエミッタ層と、
    前記ソース層、前記ドレイン層および前記ボディを含み二次元配置された複数のメモリセルのうち、第1の方向に配列されたメモリセルに対して設けられたワード線と、
    前記第1の方向に配列された前記メモリセルの前記ソース層に接続されたソース線と、
    前記第1の方向に対して交差する第2の方向に配列された前記メモリセルの前記ドレイン層に接続されたビット線とを備えた半導体記憶装置。
  2. 前記第1の方向に配列された前記メモリセルの前記エミッタ層に接続されたエミッタ線をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記エミッタ層は、前記絶縁層内に埋め込まれており、前記絶縁層を介して前記ソース層と前記半導体基板との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記エミッタ層は、前記第2の方向に隣接する複数の前記メモリセルに共有されていることを特徴とする請求項1から請求項3に記載の半導体記憶装置。
  5. ソース層とドレイン層との間に設けられ電気的に浮遊状態のボディを含み、該ボディに電荷を蓄積しあるいは電荷を放出することによってデータを記憶し、二次元配置されたメモリセルと、前記ソース層に接し、該ソース層と逆導電型のエミッタ層とを備えた半導体記憶装置の駆動方法であって、
    電荷を前記ボディへ蓄積するために前記エミッタ層と前記ソース層との間の接合部に順バイアスを印加することを具備する半導体記憶装置の駆動方法。
JP2007106069A 2007-04-13 2007-04-13 半導体記憶装置およびその駆動方法 Pending JP2008263133A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106069A JP2008263133A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 半導体記憶装置およびその駆動方法
US12/060,522 US7893478B2 (en) 2007-04-13 2008-04-01 Semiconductor storage device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106069A JP2008263133A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 半導体記憶装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008263133A true JP2008263133A (ja) 2008-10-30

Family

ID=39852914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106069A Pending JP2008263133A (ja) 2007-04-13 2007-04-13 半導体記憶装置およびその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7893478B2 (ja)
JP (1) JP2008263133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146685A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Soi Tec Silicon On Insulator Technologies 縦型バイポーラインジェクタを有するdramメモリセル
JP2017195395A (ja) * 2012-02-16 2017-10-26 ジーノ セミコンダクター, インコーポレイテッド 第1および第2のトランジスタを備えるメモリセルおよび動作の方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606066B2 (en) 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US8710566B2 (en) 2009-03-04 2014-04-29 Micron Technology, Inc. Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
US8748959B2 (en) 2009-03-31 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) * 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
WO2011115893A2 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
US9230651B2 (en) 2012-04-08 2016-01-05 Zeno Semiconductor, Inc. Memory device having electrically floating body transitor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104045A (en) * 1998-05-13 2000-08-15 Micron Technology, Inc. High density planar SRAM cell using bipolar latch-up and gated diode breakdown
US6229161B1 (en) * 1998-06-05 2001-05-08 Stanford University Semiconductor capacitively-coupled NDR device and its applications in high-density high-speed memories and in power switches
US7030436B2 (en) 2002-12-04 2006-04-18 Micron Technology, Inc. Embedded DRAM gain memory cell having MOS transistor body provided with a bi-polar transistor charge injecting means
US8125003B2 (en) * 2003-07-02 2012-02-28 Micron Technology, Inc. High-performance one-transistor memory cell
JP4077381B2 (ja) * 2003-08-29 2008-04-16 株式会社東芝 半導体集積回路装置
JP4342970B2 (ja) * 2004-02-02 2009-10-14 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146685A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Soi Tec Silicon On Insulator Technologies 縦型バイポーラインジェクタを有するdramメモリセル
JP2017195395A (ja) * 2012-02-16 2017-10-26 ジーノ セミコンダクター, インコーポレイテッド 第1および第2のトランジスタを備えるメモリセルおよび動作の方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080251830A1 (en) 2008-10-16
US7893478B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008263133A (ja) 半導体記憶装置およびその駆動方法
JP4469744B2 (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の駆動方法
JP4077381B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6888770B2 (en) Semiconductor memory device
KR950013392B1 (ko) 반도체기억장치 및 그 독출, 기록, 동작방법
JP4028499B2 (ja) 半導体記憶装置
US8139418B2 (en) Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US6882008B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2018157205A (ja) 半導体メモリ
US7701751B2 (en) One-transistor type DRAM
US7741668B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device
US8278691B2 (en) Low power memory device with JFET device structures
JP2009004043A (ja) メモリの駆動方法、および、半導体記憶装置
US7126185B2 (en) Charge trap insulator memory device
JP2007073680A (ja) Fbcメモリ装置
US7391640B2 (en) 2-transistor floating-body dram
KR101461629B1 (ko) 메모리 셀 구조들, 메모리 셀 어레이들, 메모리 장치들,메모리 제어기들, 메모리 시스템들, 및 이들을 동작하는방법
US7310268B2 (en) Float gate memory device
JP2002260381A (ja) 半導体メモリ装置
US8319294B2 (en) Techniques for providing a source line plane
JP2006164447A (ja) 半導体記憶装置
US20060138528A1 (en) Charge trap insulator memory device
JPH1092954A (ja) 半導体記憶装置
WO2023112122A1 (ja) 半導体素子を用いたメモリ装置
US7724569B2 (en) 1-transistor type DRAM driving method with an improved write operation margin

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090209