JP2008262889A - 導光板の製造装置及び製造方法とそれに用いられるスクレーパ - Google Patents

導光板の製造装置及び製造方法とそれに用いられるスクレーパ Download PDF

Info

Publication number
JP2008262889A
JP2008262889A JP2007148824A JP2007148824A JP2008262889A JP 2008262889 A JP2008262889 A JP 2008262889A JP 2007148824 A JP2007148824 A JP 2007148824A JP 2007148824 A JP2007148824 A JP 2007148824A JP 2008262889 A JP2008262889 A JP 2008262889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
pattern
scraper
scrapers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007148824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532524B2 (ja
Inventor
Hokyu Kyo
奉 九 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008262889A publication Critical patent/JP2008262889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532524B2 publication Critical patent/JP4532524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】導光板に所望のパターンを正確に形成すると共に、導光板の変形を抑制して品質に優れた導光板の製作を可能にし、歩留まりを増大させると共に、製造コストを下げられる導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパを提供する。
【解決手段】本発明は、導光板にパターンを形成させる装置であって、前記導光板が固定されるステージと、前記ステージを直線運動させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、前記導光板の移動経路に沿って配列され、パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパとを含み、前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、パターンの一部を交互に形成して全体のパターンを完成させる。
【選択図】図2

Description

従来技術
本発明は、導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパに関し、より詳しくは、導光板に所望のパターンを正確に形成すると共に、導光板の変形を抑制して品質に優れた導光板の製作を可能にする導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパに関する。
一般に、画面に情報をディスプレイする装置の技術は、アナログ方式のCRT(Cathode Ray Tube)から個々の画素を独立的に制御するデジタル方式のLCD(Liquid Crystal Display)へ移行している。このようなLCDは、CRTはもちろんPDP(plasma Display Panel)などとは異なり、それ自体が非自発光性であるため、光がない場所では使用できない。従って、LCDはこのような短所を補完して暗い場所でも用いるために、情報表示面を均一に面照射するバックライトユニットが必要となる。
バックライトユニットには発光源から照射される光源を前方へ均一に照射するための手段として光学的パターンが刻まれた導光板が用いられる。
このような導光板に光学的パターンを形成するために適用される製造方法としては、スクリーン印刷方式、金型加工方式、カッティング方式などが挙げられる。
印刷方式による加工は長い歴史から安定しているものの、その工程が複雑であり、印刷過程において多くの不良を誘発させるという問題があった。
金型加工法は、光散乱機能を有する形状の金型にPMMA(polymethylmethacrylate)などの成形樹脂を注入し硬化させて導光板を直接射出する製造方法であって、大量生産に適している。しかしながら、導光板の熱変形による不良が多く、金型の製作に要される費用及び製造期間が増加するという短所を有する。また、導光板上に形成されるパターンの設計を変更する場合、金型を容易に修正できず、パターン形状の再現性が低下してしまう。さらに、ノートブック用の導光板の場合は厚さが4mm以下であるため、製作が可能であるが、モニタ用、TV用などの中大型ディスプレイに適用される導光板の場合には 厚さが4mm以上であるため、製作が不可能であるという問題を有していた。
近年は、モデルの変更時にパターン、金型、ステッパなどの設計及び開発に要される期間を短縮するためにカッティング方式への関心が高まっている。このようなカッティング方式はツールを用いて一定の形態のグルーブパターンを形成する方法である。
しかしながら、このような導光板の製造のためのカッティング方式は、導光板のカットによって、ツールの損傷が深刻になり、正確なパターンを形成し難いだけでなく、パターン形成の再現性を低下させ、高価なツールの頻繁な交換によって、歩留まりの低下及び生産コストの増加を招き、ツールのカット時に導光板を加圧して変形させるという問題を有していた。
そこで、導光板に所望のパターンを正確に形成すると共に、導光板の変形を抑制して品質に優れた導光板の製作を可能にし、歩留まりを増大させると共に、製造コストを下げられる導光板の製造方法及び装置の開発が要求されている。
韓国特許出願2006−0062298号
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、導光板に所望のパターンを正確に形成すると共に、導光板の変形を抑制して品質に優れた導光板の製作を可能にし、歩留まりを増大させると共に、製造コストを下げられる導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパを提供することにある。
前記目的を実現するための本発明の導光板の製造装置によれば、導光板にパターンを形成させる装置であって、前記導光板が固定されるステージと、前記ステージを直線運動させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、前記導光板の移動経路に沿って配列され、パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパとを含み、前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、パターンの一部を交互に形成して全体のパターンを完成させることを特徴とする。
そして、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造装置によれば、導光板にパターンを形成させる装置であって、前記導光板が固定されるステージと、パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパと、前記多数の第2スクレーパを平行に配列させて前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板にパターンの一部を交互に形成して全体のパターンを完成させることを特徴とする。
また、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造装置によれば、導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる装置であって、前記導光板が固定されるステージと、前記ステージをX軸方向に移送させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、前記導光板の移動経路に沿って配列され、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパと、前記第2パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第2パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパと、前記多数の第2スクレーパを平行に配列させてY軸方向に前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成し、停止した前記導光板に前記第2スクレーパのそれぞれが順次接して通過することで、第2パターンの一部を段階的に形成して第2パターンの全体を完成することを特徴とする。
さらに、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造装置によれば、導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる装置であって、前記導光板が固定されるステージと、前記ステージをX軸方向に移送させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、前記導光板の移動経路に沿って配列され、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパと、前記導光板に接して前記第2パターンを一度にスクラップするツースを備えた第3スクレーパと、前記第3スクレーパをY軸方向に前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成し、停止した前記導光板に前記第3スクレーパが通過することで、第2パターンの全体を一度に形成することを特徴とする。
また、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造方法によれば、導光板にパターンを形成させる方法であって、前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、前記ステージを前記導光板と共に直線運動させる導光板移送段階と、前記パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板にパターンの一部を段階的に形成して全体のパターンを完成させるパターン形成段階とを含むことを特徴とする。
さらに、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造方法によれば、導光板にパターンを形成させる方法であって、前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、前記パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパを前記導光板へ移送させるスクレーパ移送段階と、前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板にパターンの一部を段階的に形成して全体のパターンを完成させるパターン形成段階とを含むことを特徴とする。
また、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造方法によれば、導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる方法であって、前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、前記ステージを前記導光板と共にX軸方向に移送させる導光板移送段階と、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板に前記第1パターンの一部を段階的に形成して前記第1パターンの全体を完成させる第1パターン形成段階と、前記第1パターン形成段階により前記第1パターンを形成した前記導光板を停止させる導光板停止段階と、前記第2パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第2パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパを前記導光板に向かってY軸方向に移送させるスクレーパ移送段階と、前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板に第2パターンの一部を段階的に形成して第2パターンの全体を完成させる第2パターン形成段階とを含むことを特徴とする。
さらに、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造方法によれば、導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる方法であって、前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、前記ステージを前記導光板と共にX軸方向に移送させる導光板移送段階と、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板に第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成させる第1パターン形成段階と、前記第1パターン形成段階により第1パターンを形成した前記導光板を停止させる導光板停止段階と、前記導光板に接して前記第2パターンを一度にスクラップするツースを備えた第3スクレーパを前記導光板に向かってY軸方向に移送させるスクレーパ移送段階と、前記第3スクレーパが前記導光板に接して通過することで、前記導光板に第2パターンの全体を一度に形成させる第2パターン形成段階とを含むことを特徴とする。
また、前記目的を実現するための本発明の導光板の製造に用いられるスクレーパによれば、導光板にパターンをスクラップして形成させるスクレーパであって、前記導光板に接して前記パターンのそれぞれをスクラップする多数のツースを備えることを特徴とする。
上述したように、本発明による導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパは、以下のような効果を奏する。
第1に、スクレーパのそれぞれが、導光板を段階的にパターンの一部を分けて形成することで、導光板に加えられる応力を分散して導光板の変形を防止し、パターンの均一度及び精度を向上させる。
第2に、導光板とスクレーパとの間の水平度を一致させることで、導光板が傾斜していても導光板上に均一のパターンを形成することができる。
第3に、導光板に熱を伝達して導光板を柔軟にし、スクラッピングを容易にすると共に、精密なパターンの形成を可能にし、スクレーパの摩耗を最小化してスクレーパの交換周期の延長に伴う生産性の向上及び製造コストの低減を実現できる。
第4に、スクレーパによって導光板にパターンの一部を段階的に形成してスクレーパのそれぞれのツースが導光板に同時に接触するのではなく、順次接触することで、ヒータによって導光板に伝達される熱を分散させ、導光板の熱的変形を防止して導光板の品質を向上させる。
第5に、スクレーパを導光板側に対して傾斜するようにして、導光板にパターンを形成する際に破片などのようなスクラップの排出を容易にし、正確なパターンの形成を可能にする。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本発明の詳細な説明に先立ち、本発明で用いられるバックライトユニットについて説明する。
図1は、導光板を備えたバックライトユニットの使用状態を示す断面図である。図示のように、従来のバックライトユニット10は、ランプなどのように光を発散する光源11と、光源11から入射される光を面光源に変換させるために一側面にパターン12aが形成された導光板12と、導光板12の一側に設けられて光源から照射される光を反射させる反射シート13と、導光板12を通過して入射される光を拡散及び散乱させて画面の全体における輝度を均一にする拡散シート14と、拡散シート14を通過する光を前方へ狭めて正面の輝度を向上させる多数のプリズム形状が所定のピッチで刻まれたプリズムシート15と、プリズムシート15を通過した光の損失を低減するDBEF(Dual Brightness Enhancement Film;16)とを含み、光源11の光を導光板12側に反射させるためのリフレクタ17が光源11の外側に設けられる。
バックライトユニット10は、光源11から照射されて導光板12の側面へ入射される光が全反射により導光板12の内部に伝達される。このとき、この光は導光板12の一側面、即ち後側面に形成されたパターン12aと導光板12の下に形成された反射シート13で大半が上方へ全反射されてほぼ面光源に変化する。
このようなバックライトユニット10に用いられる導光板12は、LCDなどのような受光型平板表示装置や照明看板などに用いられる面光源装置に含まれている。前記のように、導光板12は均一の輝度を形成させるために照射された光を散乱させるために一側面が所定の形態を有するパターン12aに加工する。
ここで、図2を参照すれば、本発明によって導光板を製造する装置の第1実施形態の斜視図が示されている。
図2に示す本発明の第1実施形態による導光板の製造装置300は、導光板1にパターン、具体的には導光板1の移送方向であるX軸方向にパターンPxを形成させるX−方向パターン形成装置100と、導光板1にパターン、具体的には導光板1の移送方向に直交する方向であるY軸方向にパターンPyを形成させるY−方向パターン形成装置200とを含む。
X−方向パターン形成部100は、導光板1が固定されるステージ110と、ステージ110を直線運動させる導光板移送手段120と、導光板1の移動経路に沿って配列され、導光板1に接してパターンPxのそれぞれをスクラップするツース131、141を備えて一部のパターンPxをそれぞれ形成させる多数の第1スクレーパ130、140とを含む。
ステージ110は、その上面に設けられたクランピング手段により導光板1を固定させることができ、または導光板1の固定時の損傷を最小化するために外部の真空供給部から真空が供給される真空ホール(図示せず)を上面に多数形成することで、導光板1を真空で吸着することができる。
導光板移送手段120は、テーブル510上に設けられてステージ110を直線運動させることで、導光板1を移送させる。そのために、油圧または空圧シリンダを用いることができ、本実施形態ではモータの駆動力を用いてステージ110を移送させる。
導光板移送手段120は、回転力を発生させる移送モータ121と、移送モータ121の回転力が伝達されて回転するリードスクリュー122と、リードスクリュー122にネジ結合されてステージ110に設けられるボールスクリュー123とを含む。
移送モータ121は、サーボモータまたはステップモータなどのように移送量を制御できるモータが用いられ、ベルト124などにより回転力をリードスクリュー122に伝達する。
リードスクリュー122は外周面にネジが形成され、長手方向が導光板1の移送方向と平行に設けられる。
ボールスクリュー123はリードスクリュー122にネジ結合した後、ステージ110に固定されてリードスクリュー122の回転により直線運動することで、ステージ110を移送させる。
導光板移送手段120は、リードスクリュー122と一対のガイド部材125を含む。ガイド部材125はリードスクリュー122と平行にステージ110の両側とスライド可能に設けられて、ステージ110をリードスクリュー122に沿って直線へ移動させる。
多数の第1スクレーパ130、140は、導光板1の移動経路に直交して互いに平行に設けられる。それぞれの第1スクレーパ130、140は、導光板移送手段120によって移送される導光板1に線接触してパターンPxの一部をそれぞれ分けてスクラップするツース131、141を含む。従って、移動する導光板1が第1スクレーパ130、140のそれぞれに順次線接触して通過することで、パターンPxの一部を段階的に形成して全体のパターンPxを完成する。
第1スクレーパ130、140は本実施形態において一対からなっているが、それに限定されず、3個以上からなることもできる。
図4に示すように、本発明のX−方向パターン形成部100は、導光板1にパターンPxを形成する際に導光板1と第1スクレーパ130、140との間に水平度を一致させることで、導光板1に形成されるパターンPx間の均一度を増大させると共に、正確なパターンPxを形成するために第1スクレーパ130、140の勾配を調節する第1及び第2昇降手段181、182と、導光板1の移動経路上に設けられる第1及び第2感知センサ151、152と、第1及び第2昇降手段181、182を制御する制御部190とをさらに含む。
第1及び第2昇降手段181、182は、第1スクレーパ130、140の両端にそれぞれ設けられ、サーボモータまたはステップモータなどのような昇降モータ181a、182aと、昇降モータ181a、182aの回転力が伝達されて垂直方向の直線運動に変換する変換手段181b、182bとを含む。変換手段181b、182bは多様な直線運動手段が用いられることができる。直線運動手段の一例としては、昇降モータ181a、182aの回転軸に連結されて回転するボールスクリューとこのボールスクリューにネジ結合されてボールスクリューの回転運動を直線運動に変換するLMガイド(liner motion guide)が挙げられる。それにより、LMガイドのような直線運動手段を備えた変換手段181b、182bは精密に第1スクレーパ130、140の勾配を調節する。
第1及び第2昇降手段181、182は、テーブル510上の固定フレーム520に設けられた急速昇降手段183によって迅速に昇降する昇降部材184に設けられる。
急速昇降手段183は、固定フレーム510に設けられた昇降モータ183aと、昇降モータ183aの回転運動を直線運動に変換して昇降部材184を昇降させる変換手段183bとを含む。変換手段183bは昇降モータ183aの駆動によって回転するリードスクリュー(図示せず)と、それにネジ結合されて昇降部材184に設けられるボールスクリュー(図示せず)とを含む。
第1及び第2感知センサ151、152は、固定フレーム520の両側支柱に、移動する導光板1に向かってそれぞれ設けられたセンサ固定部材153に固定される。第1及び第2感知センサ151、152は下方に一定の波長のビームを出力する発光素子と、発光素子から出力されたビームが導光板1によって反射されたことを受信して導光板1との距離を感知して制御部190に感知信号を出力する受光素子とからなる。
制御部190は第1及び第2感知センサ151、152から出力される信号を受信して導光板1の勾配を算出する。制御部190は算出された導光板1の勾配に応じて第1及び第2昇降手段181、182を制御して導光板1と第1スクレーパ130、140の水平度を一致させる。
そのため、本発明によるX−方向パターン形成部100は、ステージ110に導光板1がロードされれば、ステージ110が導光板1を真空で吸着する。その状態でX−方向パターン形成部100は導光板1を導光板移送手段120によってX軸方向に移動する。
このとき、導光板1の水平度を第1及び第2感知センサ151、152を通じて感知し、導光板1の水平度に応じて第1及び第2昇降手段181、182によって第1スクレーパ130、140の勾配を調節して第1スクレーパ130、140と導光板1の勾配を一致させる。その状態で導光板1が第1スクレーパ130、140のそれぞれを順次通過することで、第1スクレーパ130、140のツース131、141によって導光板1の上面がスクラップされてパターンPxの一部を段階的に形成してパターンPxの全体を完成する。そのため、導光板1が傾斜していても導光板1と第1スクレーパ130、140との間に水平度を一致させて導光板1上にスクラッピングで形成されるパターンPxの均一度を向上させる。また、第1スクレーパ130、140のそれぞれが、導光板1を段階的にパターンPxの一部を分けて形成することで、導光板1に加えられる応力を分散して導光板1の変形を防止するだけでなく、パターンPxの精度を向上させる。
また、第1スクレーパ130、140のヒータ132、142に接触して熱が伝達された導光板1は柔軟になり、パターンPxの形成時にパターンPxの精度及び正確度が向上する。また、第1スクレーパ130、140によって導光板1にパターンPxの一部を段階的に形成して第1スクレーパ130、140のそれぞれのツース131、141が導光板1に一度に接触するのではなく、順次接することで、ヒータ132、142によって導光板1に伝達される熱も分散して導光板1の熱的変形を抑制する。また、第1スクレーパ130、140を導光板1に対し傾斜するようにして導光板1にパターンPxを形成させることで、パターンPxの形成により発生する破片などのようなスクラップの排出を容易にする。従って、正確なパターンPxの形成が容易になる。
一方、Y−方向パターン形成装置200は、図2に示すように、導光板1が固定されるステージと、導光板1に接してパターンPyのそれぞれをスクラップするツースを備えた多数の第2スクレーパ210、220と、第2スクレーパ210、220を平行に配列して移送させるスクレーパ移送手段230とを含む。
ステージは上面にロードされた導光板1をクランピング手段を用いて固定させるか、真空で吸着して固定させる。X−方向パターン形成部100と連続的な使用を示した図2においては、導光板1の移動のためのステージ110が設けられるので、本実施形態による導光板1を固定するためのステージの図示を省略した。
第2スクレーパ210、220は、導光板1に接してパターンPyのそれぞれをスクラップするツース211、221を備えてパターンPyの一部をそれぞれ形成させる。X−方向パターン形成部100の第1スクレーパ130、140と同様に、ツース211、221は導光板1の全体または一部のパターンPyを交互にスクラップするように配列される。また、製造を容易にすると共に、製造コストを下げるために、ツース211、221の終端が直線または曲線に形成される。ヒータ212、222がそれぞれ設けられることで、導光板1に熱を伝達して導光板1を柔軟にしてパターンPyの精度及び正確度を向上させると共に、第2スクレーパ210、220の摩耗を低減する。さらに、第2スクレーパ210、220は導光板1に対し傾斜するように設けられてスクラッピングを容易にする。
スクレーパ移送手段230は平行に多数の第2スクレーパ210、220を順次導光板1に接して通過させることで、導光板1にパターンPyの一部を段階的に形成して全体のパターンPyを完成させる。
スクレーパ移送手段230は、移送モータ231と、移送モータ231によって回転するようにテーブル510上に設けられた一対の固定フレーム520に両端が連結されるリードスクリュー232と、リードスクリュー232にネジ結合されてリードスクリュー232の回転によって直線運動するボールスクリュー233と、ボールスクリュー233が固定されると共に第2スクレーパ210、220が設けられる移送部材234とを含む。ボールスクリュー233と移送部材234が第2スクレーパ210、220毎に設けられるか、それとは異なり、単一に形成されて移送部材234に第2スクレーパ210、220が互いに間隔をおいて共に設けられることができる。
また、Y−方向パターン形成装置200は、X−方向パターン形成装置100と同様に、導光板1にパターンPyを形成する際に導光板1と第2スクレーパ210、220との間に水平度を一致させることで、導光板1に形成されるパターンPy間の均一度を増大させると共に、正確なパターンPyの形成が求められる。Y−方向パターン形成部200は、そのために第2スクレーパ210、220の両側を昇降させて第2スクレーパ210、220の勾配を調節する第3及び第4昇降手段241、242と、導光板1の上側にロードして導光板1の両側の水平度を感知して感知信号を出力すると共に感知後に導光板1の外側にアンロードされる第3及び第4感知センサ(図示せず)と、第3及び第4感知センサから出力される信号をそれぞれ受信して導光板1と第2スクレーパ210、220の水平度を一致させるように第3及び第4昇降手段241、242を制御する制御部190とを含む。
Y−方向パターン形成部200の第3及び第4昇降手段241、242は、X−方向パターン形成部100と同様に、急速昇降手段243によって移送部材234に設けられた一対の平行なガイド部材に沿って迅速に昇降するように設けられる昇降部材244に設けられる。
そのため、Y−方向パターン形成部200は導光板1を一定の位置に固定させて振動や動きを抑制させた状態でスクレーパ移送手段230によって多数の第2スクレーパ210、220をY軸方向に移動させることで、導光板1上にパターンPyの一部を段階的に形成してパターンPyの全体を完成させる。
従って、本発明の第1実施形態による導光板の製造装置300は、図2に示すように、X−方向及びY−方向パターン形成部100、200を共に設けることで、選択的にX軸またはY軸方向の第1または第2パターンPx、Pyをそれぞれ導光板1に形成させることもでき、必要に応じてX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンPx、Pyをそれぞれ連続的に導光板1に形成させることができる。換言すれば、本発明の導光板の製造装置300は、導光板1が固定されるステージ110と、ステージ110をX軸方向に移送させる導光板移送手段120と、導光板1の移動経路に沿って配列されると共に導光板1に接して第1パターンPxのそれぞれをスクラップするツース131、141を備えて第1パターンPxの一部をそれぞれ形成させる多数の第1スクレーパ130、140と、導光板1に接して第2パターンPyのそれぞれをスクラップするツース211、221を備えて第2パターンPyの一部をそれぞれ形成させる多数の第2スクレーパ210、220と、多数の第2スクレーパ210、220を並べて配列させてY軸方向に導光板1に接して通過させるスクレーパ移送手段230を含むことで、X軸及び/またはY軸方向の第1及び/または第2パターンをそれぞれ選択的にまたは連続的に共に形成させることができる。
図3は、本発明の第2実施形態による導光板の製造装置600を示す斜視図である。本実施形態の導光板の製造装置600は、第1実施形態の導光板の製造装置300と同様に、導光板1にX軸方向の第1パターンPxを形成するX−方向パターン形成部400と、Y軸方向の第2パターンPyを形成するY−方向パターン形成部500とを含む。
X−方向パターン形成装置400は、導光板1が固定されるステージ110と、ステージ110をX軸方向に移送させる導光板移送手段120と、導光板1の移動経路に沿って配列されると共に導光板1に接して第1パターンPxのそれぞれをスクラップするツース131、141を備えて第1パターンPxの一部をそれぞれ形成させる多数の第1スクレーパ130、140とを含む。一方、Y−方向パターン形成部500は導光板1に接して第2パターンPyのそれぞれをスクラップするツース411を備えた第3スクレーパ410と、多数の第3スクレーパ410をY軸方向に導光板1に接して通過させるスクレーパ移送手段230とを含む。
第2実施形態の導光板の製造装置600は、Y−方向パターン形成部500の第3スクレーパ410が単一で形成されることで、スクレーパ移送手段230によって導光板1上に接して移動時に導光板1上に第2パターンPyの全体を一度に形成させる。実質的に、第2実施形態の導光板の製造装置600は、第3スクレーパ410が単一で形成されることを除いては、第1実施形態の導光板の製造装置300と同一である。従って、第2実施形態の導光板の製造装置600の構成を簡略に説明すれば、以下の通りである。
第2実施形態の導光板の製造装置600は、第1実施形態の導光板の製造装置300と同様に、第1及び第2スクレーパ130、140、210、220のそれぞれが導光板1の全体または一部の第1パターン及び第2パターンPx、Pyを配列順に交互にスクラップするようにツース131、141、211、221を形成することができ、第1〜第3スクレーパ130、140、210、220、410の終端が直線または曲線に形成され、導光板1に熱を伝達するようにそれぞれにヒータ132、142、212、222、412が設けられ、第1〜第3スクレーパ130、140、210、220、410は導光板1に対して傾斜して設けられる。
第2実施形態の導光板の製造装置600は、第1実施形態の導光板の製造装置300と同様に、第1スクレーパ130、140の両側をそれぞれ昇降させるように設けられて第1スクレーパ130、140の勾配を調節する第1及び第2昇降手段181、182と、導光板1の移動経路上に導光板1の両側の水平度を感知して感知信号を出力する第1及び第2感知センサ151、152と、第1及び第2感知センサ151、152から出力される信号を受信して導光板1と第1スクレーパ130、140の水平度を一致させるように第1及び第2昇降手段181、182を制御する制御部190をさらに含むことができ、第2または第3スクレーパ210、220、410の両側をそれぞれ昇降させるように第2または第3スクレーパ210、220、410の勾配を調節する第3及び第4昇降手段241、242と、導光板1の上側に位置して導光板1両側の水平度を感知して感知信号を出力する第3及び第4感知センサ(図示せず)と、第3及び第4感知センサ(図示せず)から出力される信号を受信して導光板1と第2または第3スクレーパ210、220、410の水平度を一致させるように第3及び第4昇降手段241、242を制御する制御部190をさらに含むことができる。
その動作過程を簡略に説明すれば、本発明の導光板の製造装置300、600は、ステージ110にロードされた導光板1を真空で吸着して固定させた後、導光板移送手段120によってX軸方向に導光板1を移送させる。第1スクレーパ130、140のツース131、141が導光板1の上面を順次線接触してスクラップして導光板1の上面に第1パターンPxの一部を段階的に形成させて第1パターンPxの全体を完成させる。
第1パターンPxが完成した導光板1は、停止した状態でスクレーパ移送手段230によってY軸方向に第2スクレーパ210、220が順次線接触して通過するか、第3スクレーパ410が線接触して通過することで、導光板1上に第2パターンPyの一部を段階的に形成して第2パターンPyの全体を完成させるか、第2パターンPyの全体を一度に形成する。本発明による導光板製造に用いられるスクレーパは、導光板1にパターンをスクラップして形成させるもので、図5〜図7を参照して詳細に説明する。
図5に示すように、第1スクレーパ130、140のツース131、141は、導光板1の全体のパターンPxを交互にスクラップするように配列されることができる。即ち、第1スクレーパ130、140が一対からなる場合、ツース131は1、3、5、7、9番目などの奇数番目のパターンPxを、ツース141は2、4、6、8、10番目などの偶数番目のパターンPxを交互にスクラップする。
図6は、スクレーパの変形した実施形態を示す。図6の変形した実施形態において、第1スクレーパ160、170は導光板1全体のパターンPxではなく、一部のパターンPx、一例として6〜12番目などのパターンPxを交互にスクラップするようにツース161、171をそれぞれ配列することもできる。
第1スクレーパ130、140は、図7に示すように、導光板1のスクラッピングを容易にするために、導光板1に対し傾斜、好ましくは60度〜75度の角度(θ)の傾斜をなすように設けられることが好ましい。
図5において、導光板1の表面に接してスクラッピングを引き起こすツース131、141の終端131a、141aは精密に加工されていない状態で直線または曲線に形成されることが好ましい。従って、第1スクレーパ130、140のツース131、141の形状を三角形に精巧に加工する必要がなく、それにより第1スクレーパ130、140の生産性を高めると共に製造コストを大幅に低減できる。
第1スクレーパ130、140にはヒータ132、142が設けられて導光板1に熱を伝達する。加熱された導光板1は柔軟になり、パターン(Px;図11に示す)の加工時に精度及び正確度を向上させる。
図5及び図6に示すように、導光板1に接してパターンPxのそれぞれをスクラップする多数、好ましくは一対のツース131、141、161、171を備える。スクレーパのそれぞれは導光板1の全体または一部のパターンPxを配列順に交互にスクラップするツース131、141、161、171を形成する。ツース131、141、161、171で導光板1に接する終端は直線または曲線をなす。
以上のように、本発明によれば、スクレーパのそれぞれが導光板1にパターンPx、Pyの一部を段階的に形成することで、導光板1に加えられる応力を分散して導光板1の変形を防止し、それによってパターンPx、Pyの均一度及び精度を向上させる。
また、導光板1の両側の水平度を測定して導光板1とスクレーパとの間に水平度を一致させて導光板1が傾斜していても導光板1上にスクラッピングで形成されるパターンPx、Pyの均一度を向上させる。さらに、スクレーパにヒータを設けてスクレーパに加えられた熱が線接触する導光板1に伝達されるようにして、スクレーパのツースによってスクラッピング時に導光板1を柔軟にしてパターンPx、Py形状の精度を高めると共に、スクレーパの摩耗を最小化し、高価なスクレーパの交換周期を延長して生産性の向上はもちろん、製造コストを節減させる。
そして、多数のスクレーパが導光板1にパターンPx、Pyの一部を段階的に形成してスクレーパのそれぞれのツースが導光板1に一度に接触するのではなく、順次接することで、ヒータによって導光板1に伝達される熱も分散する。それにより、導光板1の熱的変形を抑制して導光板1の品質を向上させる。
また、スクレーパを導光板1に対し傾斜するようにして導光板1にパターンPx、Pyを形成する際に発生する破片などのようなスクラップの排出を容易にすると共に、正確なパターンPx、Pyの形成を可能にする。
図8a〜図8fは、本発明によってパターンPx、Pyを有する導光板の製造方法を示す工程図である。導光板のパターンPx、Pyの形成は、それぞれ図9及び図10を参照して説明し、パターンPx、Pyのそれぞれの順次的な形成は図11を参照して説明する。
まず、図9を参照すれば、X−方向パターンの形成装置100を用いた導光板の製造方法を示すフローチャートが示される。
X−方向パターン形成部100を用いた導光板の製造方法は、導光板1をステージ110に固定させるローディング段階(S11)と、導光板1を直線運動させる導光板移送段階(S12)と、導光板1に順次接する多数の第1スクレーパ130、140で導光板1に一部パターンPxを段階的に形成して全体のパターンPxを完成させるパターン形成段階(S15)を含む。
ローディング段階(S11)においては、移送ロボットまたは手作業により導光板1がステージ110にロードされれば、ステージ110が導光板1を真空で吸着するか、ステージ110に設けられたクランピング手段などによって導光板1を固定させる。
導光板移送段階(S12)はモータの回転運動を直線運動に変換するか、空圧または油圧シリンダを用いて、図8aに示すように、ステージ110を直線運動させることで、導光板1も共に移送させる。
水平度測定段階(S13)及び水平度一致段階(S14)においては、導光板移送段階(S12)から移送される導光板1が傾斜していても導光板1上にスクラッピングで形成されるパターンPxの均一度を向上させるために、導光板1の水平度を測定することで、導光板1と第1スクレーパ130、140との間に水平度を一致させる。
水平度測定段階(S13)は導光板1の移送経路上で両側にそれぞれ位置する第1及び第2感知センサ151、152によって導光板1の高さを測定することで、導光板1の勾配を算出する。
水平度一致段階(S14)は、水平度測定段階(S13)で測定された導光板1の水平度に応じて導光板1の移動経路に沿って導光板12と直交する方向に平行に設けられる多数の第1スクレーパ130、140の両端を微細に昇降させることで、第1スクレーパ130、140の勾配を調節して導光板1と第1スクレーパ130、140の水平度を一致させる。
パターン形成段階(S15)は、導光板1に接してパターンPxのそれぞれをスクラップするツース131、141を備えて一部のパターンPxを形成させる第1スクレーパ130、140のそれぞれに導光板1を順次接して通過させることで、導光板1にパターンPxの一部を段階的に形成して全体のパターンPxを完成させる。
即ち、図8b及び図8cに示すように、多数の第1スクレーパ130、140を導光板1の移動経路に沿って平行に配列して、導光板1が第1スクレーパ130、140のそれぞれに順次線接触する。それにより、第1スクレーパ130、140のそれぞれのツース131、141で導光板1を順次スクラップして導光板1に全体のパターンPxのうちの一部を段階的に形成して全体のパターンPxを完成させる。従って、第1スクレーパ130、140のそれぞれが、導光板1を段階的にパターンPxの一部を分けて形成するようにすることで、導光板1に加えられる応力を分散して導光板1の変形を防止するだけでなく、パターンPxの均一度及び精度を向上させる。
前述したように、第1スクレーパ130、140は、本実施形態で2つからなるが、それに限定されず、3個以上からなることができ、導光板1の全体のパターンPxだけでなく、一部のパターンPxをそれぞれ形成させるツース131、141を分けて形成することもできる。ツース131、141は導光板1に「V」字状の溝を形成させるための形状を有するが、それに限定されず、「U」字状の溝など多様な形状の溝を形成させるための形状を有することができる。
パターン形成段階(S15)においては、第1スクレーパ130、140にヒータ132、142を設けて第1スクレーパ130、140に加えられた熱を線接触する導光板1に伝達させる。それにより第1スクレーパ130、140のツース131、141によって導光板1のスクラッピング時に伝達された熱は導光板1を柔軟にしてパターンPxの形状の精度を高めると共に第1スクレーパ130、140の摩耗を最小化する。一方、第1スクレーパ130、140によって導光板1にパターンPxの一部を段階的に形成して第1スクレーパ130、140のそれぞれのツース131、141が導光板1に一度に接触するのではなく、順次接することで、ヒータ132、142によって導光板1に伝達される熱も分散して導光板1の熱的変形を抑制する。
パターン形成段階(S15)において、第1スクレーパ130、140を導光板1に対して傾斜するようにして導光板1にパターンPxを形成させることで、パターンPxの形成により発生する破片などのようなスクラップの排出を容易にする共に正確なパターンPxの形成を容易にする。
図10は、Y−方向パターン形成部200を用いた導光板の製造方法を示すフローチャートである。Y−方向パターンを有する導光板の製造方法は、導光板1をステージ110に固定させるローディング段階(S21)と、多数の第2スクレーパ210、220を停止した導光板1へ移送させるスクレーパ移送段階(S24)と、第2スクレーパ210、220のそれぞれが導光板1に順次接して通過することで、導光板1にパターンPyの一部を段階的に形成して全体のパターンPyを形成させるパターン形成段階(S25)とを含む。
ローディング段階(S21)は、導光板1をステージ110にロードする。図11Dに示すように、ステージ110が導光板1を真空で吸着するか、クランピング手段などによって導光板1を一定の位置に固定させる。
Y−方向パターン形成部200による導光板の製造方法は、導光板1と第2スクレーパ210、220との間の水平度を一致させることで、パターンPyの均一度及び精度を増大させるために固定された導光板1の両側の水平度を測定する水平度測定段階(S22)と、測定された導光板1の水平度に応じて第2スクレーパ210、220の勾配を調節して導光板1と第2スクレーパ210、220の水平度を一致させる水平度一致段階(S23)とを含むことができる。
水平度測定段階(S22)と水平度一致段階(S23)は、第1実施形態と同一であるが、水平度測定段階(S22)は固定された導光板1の両側の勾配を測定しなければならないので、一対の感知センサ(図示せず)を導光板1の両側にロードして高さをそれぞれ測定し、導光板1の勾配を算出できる。測定を終了すれば、感知センサが第2スクレーパ210、220との接触や干渉を引き起こさないように感知センサ(図示せず)が導光板1の上部から外れてアンロードされる。
スクレーパ移送段階(S24)は、導光板1に接してパターンPyのそれぞれをスクラップするツース211、221を備えて一部のパターンPyを形成させる多数の第2スクレーパ210、220をモータの回転運動を直線運動に変換させるか、油圧または空圧シリンダの駆動力を用いて導光板1へ移送させる。
パターン形成段階(S25)は、図8e及び図8fに示すように、スクレーパ移送段階(S24)により第2スクレーパ210、220のそれぞれが導光板1の上面に線接触した状態で順次通過することで、導光板1に一部のパターンPyを段階的に形成して全体のパターンPyを形成させる。
第2スクレーパ210、220は、ツース211、221が導光板1に「V」字状の溝を形成させるための形状を有するが、それに限定されず、「U」字状の溝など多様な形状の溝を形成させるための形状を有することができる。
パターン形成段階(S25)においては、第1実施形態と同様に、導光板1にパターンPyの形成を容易にすると共に、パターンPyの正確度及び均一度を向上させるために第2スクレーパ210、220に熱を加えることで、導光板1に熱を伝達させる。また、第2スクレーパ210、220を導光板1に対し傾斜するようにして導光板1にパターンPyを形成させることが好ましい。
図11は、本発明の導光板の製造装置300によるパターンPx、Pyを有する導光板の製造方法を示すフローチャートである。本発明の導光板の製造装置300による導光板の製造方法は、X−方向及びY−方向パターン形成部100、200による導光板の製造方法を連続的に実施して導光板1にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンPx、Pyをそれぞれ形成させる方法であって、導光板1をステージ110に固定させるローディング段階(S31)と、ステージ110を導光板1と共にX軸方向に移送させる導光板移送段階(S32)と、導光板1に接して第1パターンPxのそれぞれをスクラップするツース131、141を備えて第1パターンPxの一部を形成させる第1スクレーパ130、140のそれぞれに導光板1を順次接して通過させることで、導光板1に第1パターンPxの一部を段階的に形成して第1パターンPxの全体を完成させる第1パターン形成段階(S35)と、第1パターン形成段階(S35)により第1パターンPxを形成した導光板1を停止させる導光板停止段階(S36)と、導光板1に接して第2パターンPyの一部をスクラップするツース211、221をそれぞれ備えて第2パターンPyの一部を形成させる多数の第2スクレーパ210、220を導光板1に向かってY軸方向に移送させるスクレーパ移送段階(S37)と、第2スクレーパ210、220のそれぞれが導光板1に順次接して通過することで、導光板1に第2パターンPyの一部を段階的に形成して第2パターンPyの全体を形成させる第2パターン形成段階(S38)とを含む。
本発明の導光板の製造装置300による導光板の製造方法は、導光板移送段階(S32)と第1パターン形成段階(S35)との間にX−方向パターン形成部100による導光板の製造方法のような水平度測定段階(S33)及び水平度一致段階(S34)を実施することができる。
第1または第2パターン形成段階(S35、S38)はX−方向パターン形成部100による導光板の製造方法のパターン形成段階(S15)と、Y−方向パターン形成部200による導光板の製造方法のパターン形成段階(S25)と同様に、パターンPx、Pyの形成を容易にすると共に、パターンPx、Pyの正確度及び均一度を向上させるために第1及び第2スクレーパ130、140、210、220に熱を加えて導光板1に熱を伝達させる。また、第1及び第2スクレーパ130、140、210、220を導光板1側に対して傾斜するようにして導光板1にパターンPx、Pyを形成させることができる。
本発明の第2実施形態に係る導光板の製造装置600による導光板の製造方法は、第1実施形態の導光板の製造装置300による導光板の製造方法と同様に、ローディング段階と、導光板移送段階と、第1パターン形成段階と、導光板停止段階と、スクレーパ移送段階と、第2パターン形成段階とを含む。また、前述した導光板移送段階と第1パターン形成段階との間で実施される水平度測定段階及び水平度一致段階をさらに含むことができるが、導光板の製造装置300による導光板の製造方法とは異なり、スクレーパ移送段階は導光板に接して第2パターンPyのそれぞれをスクラップするツース411を備えた第3スクレーパ410を導光板1に向かってY軸方向に移送させ、第2パターン形成段階は第3スクレーパ410が導光板1上に線接触して通過することで、導光板1に第2パターンPyの全体を一度に形成させる。
導光板の製造装置600に係る導光板の製造方法による第1または第2パターン形成段階は、第1または第3スクレーパ130、140、410に熱を加えることで、導光板1に熱を伝達させると共に、第1及び第3スクレーパ130、140、410を導光板1側に傾斜するようにして導光板1に対して第1または第2パターンPx、Pyを形成させる。
なお、上述した本発明は、導光板の製造方法及び製造装置とそれに用いられるスクレーパを実施するための一実施形態に過ぎないものであって、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、または明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能であることは勿論であり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
導光板を用いた典型的なバックライトユニットを示す断面図である。 本発明による導光板の製造装置を示す斜視図である。 本発明による導光板の製造装置を示す斜視図である。 本発明による導光板の製造装置の感知センサ、制御部、導光板移送手段、及び昇降手段を示すブロック図である。 本発明による導光板の製造装置のスクレーパを示す概略図である。 本発明による導光板の製造装置のスクレーパの他の実施形態を示す概略図である。 本発明による導光板の製造装置のスクレーパを示す側面図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 本発明による導光板の製造方法を示す概略図である。 x方向に沿った本発明による導光板の製造方法を示すフローチャートである。 y方向に沿った本発明による導光板の製造方法を示すフローチャートである。 x/y方向に沿った本発明による導光板の製造方法を示すフローチャートである。
符号の説明
110 ステージ
120 導光板移送手段
121 移送モータ
122 リードスクリュー
123 ボールスクリュー
124 ベルト
125 ガイド部材
130、140 第1スクレーパ
131、141 ツース
131a、141a 終端
132、142 ヒータ
151 第1感知センサ
152 第2感知センサ
153 センサ固定部材
160、170 第1スクレーパ
161、171 ツース
181 第1昇降手段
181a 昇降モータ
181b 変換手段
182 第2昇降手段
182a 昇降モータ
182b 変換手段
183 急速昇降手段
183a 昇降モータ
183b 変換手段
184 昇降部材
190 制御部
210、220 第2スクレーパ
221、241 ツース
230 スクレーパ移送手段
231 移送モータ
232 リードスクリュー
233 ボールスクリュー
234 移送部材
235 ガイド軸
241 第3昇降手段
242 第4昇降手段
243 急速昇降手段
244 昇降部材
410 :第3スクレーパ
411 ツース
510 テーブル
520 固定フレーム

Claims (19)

  1. 導光板にパターンを形成させる装置であって、
    前記導光板が固定されるステージと、
    前記ステージを直線運動させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、
    前記導光板の移動経路に沿って配列され、パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパとを含み、
    前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、パターンの一部を交互に形成して全体のパターンを完成させる導光板の製造装置。
  2. 導光板にパターンを形成させる装置であって、
    前記導光板が固定されるステージと、
    パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパと、
    前記多数の第2スクレーパを平行に配列させて前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、
    前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板にパターンの一部を交互に形成して全体のパターンを完成させる導光板の製造装置。
  3. 導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる装置であって、
    前記導光板が固定されるステージと、
    前記ステージをX軸方向に移送させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、
    前記導光板の移動経路に沿って配列され、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパと、
    前記第2パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第2パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパと、
    前記多数の第2スクレーパを平行に配列させてY軸方向に前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、
    前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成し、停止した前記導光板に前記第2スクレーパのそれぞれが順次接して通過することで、第2パターンの一部を段階的に形成して第2パターンの全体を完成する導光板の製造装置。
  4. 導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる装置であって、
    前記導光板が固定されるステージと、
    前記ステージをX軸方向に移送させることで、導光板を移送させる導光板移送手段と、
    前記導光板の移動経路に沿って配列され、前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパと、
    前記導光板に接して前記第2パターンを一度にスクラップするツースを備えた第3スクレーパと、
    前記第3スクレーパをY軸方向に前記導光板に接して通過させるスクレーパ移送手段とを含み、
    前記導光板が前記第1スクレーパのそれぞれに順次接して通過することで、第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成し、停止した前記導光板に前記第3スクレーパが通過することで、第2パターンの全体を一度に形成する導光板の製造装置。
  5. 前記第1及び第2スクレーパは、
    それぞれが前記導光板パターンの全体または一部を、繰り返されるパターンが配列順に交互に分担してスクラップするように前記ツースを形成することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の導光板の製造装置。
  6. 前記第1、第2または第3スクレーパは、
    前記ツースの終端が直線または曲線に形成されることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の導光板の製造装置。
  7. 前記第1、第2または第3スクレーパは、
    前記導光板に熱を伝達するようにヒータが設けられることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の導光板の製造装置。
  8. 前記第1、第2または第3スクレーパは、
    前記導光板に対して傾斜するように設けられることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の導光板の製造装置。
  9. 前記第1、第2または第3スクレーパの両側をそれぞれ昇降させるように前記第1、第2または第3スクレーパの勾配を調節する第1、第2、第3または第4昇降手段と、
    前記導光板の移動経路上に設けられて前記導光板の両側の水平度を感知して感知信号を出力する第1、第2、第3または第4感知センサと、
    前記第1、第2、第3または第4感知センサから出力される信号を受信して前記導光板と前記第1、第2、または第3スクレーパの水平度を一致させるように前記第1、第2、第3または第4昇降手段を制御する制御部と
    をさらに含む請求項1〜4の何れか一項に記載の導光板の製造装置。
  10. 導光板にパターンを形成させる方法であって、
    前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、
    前記ステージを前記導光板と共に直線運動させる導光板移送段階と、
    前記パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板にパターンの一部を段階的に形成して全体のパターンを完成させるパターン形成段階と
    を含む導光板の製造方法。
  11. 導光板にパターンを形成させる方法であって、
    前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、
    前記パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパを前記導光板へ移送させるスクレーパ移送段階と、
    前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板にパターンの一部を段階的に形成して全体のパターンを完成させるパターン形成段階と
    を含む導光板の製造方法。
  12. 導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる方法であって、
    前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、
    前記ステージを前記導光板と共にX軸方向に移送させる導光板移送段階と、
    前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板に前記第1パターンの一部を段階的に形成して前記第1パターンの全体を完成させる第1パターン形成段階と、
    前記第1パターン形成段階により前記第1パターンを形成した前記導光板を停止させる導光板停止段階と、
    前記第2パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第2パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第2スクレーパを前記導光板に向かってY軸方向に移送させるスクレーパ移送段階と、
    前記第2スクレーパのそれぞれが前記導光板に順次接して通過することで、前記導光板に第2パターンの一部を段階的に形成して第2パターンの全体を完成させる第2パターン形成段階と
    を含む導光板の製造方法。
  13. 導光板にX軸及びY軸方向の第1及び第2パターンをそれぞれ形成させる方法であって、
    前記導光板をステージに固定させるローディング段階と、
    前記ステージを前記導光板と共にX軸方向に移送させる導光板移送段階と、
    前記第1パターンの一部を分担して形成させるように前記導光板に接して前記第1パターンを分担してスクラップするツースをそれぞれ備えた多数の第1スクレーパのそれぞれに前記導光板を順次接して通過させることで、前記導光板に第1パターンの一部を段階的に形成して第1パターンの全体を完成させる第1パターン形成段階と、
    前記第1パターン形成段階により第1パターンを形成した前記導光板を停止させる導光板停止段階と、
    前記導光板に接して前記第2パターンを一度にスクラップするツースを備えた第3スクレーパを前記導光板に向かってY軸方向に移送させるスクレーパ移送段階と、
    前記第3スクレーパが前記導光板に接して通過することで、前記導光板に第2パターンの全体を一度に形成させる第2パターン形成段階と
    を含む導光板の製造方法。
  14. 前記導光板移送段階により移送される前記導光板の両側の水平度を測定する水平度測定段階と、
    前記水平度測定段階により測定された前記導光板の水平度に応じて前記第1、第2、または第3スクレーパの勾配を調節して前記導光板と前記第1、第2、または第3スクレーパの水平度を一致させる水平度一致段階と
    をさらに含むことを特徴とする請求項10〜13の何れか一項に記載の導光板の製造方法。
  15. 前記パターン形成段階は、
    前記第1、第2、または第3スクレーパに熱を加えることで、前記導光板に熱を伝達させることを特徴とする請求項10〜13の何れか一項に記載の導光板の製造方法。
  16. 前記パターン形成段階は、
    前記第1、第2、または第3スクレーパを前記導光板に対して傾斜するようにして前記導光板にパターンを形成させることを特徴とする請求項10〜13の何れか一項に記載の導光板の製造方法。
  17. 導光板にパターンをスクラップして形成させるスクレーパであって、
    前記導光板に接して前記パターンのそれぞれをスクラップする多数のツースを備えることを特徴とする導光板の製造に用いられるスクレーパ。
  18. 前記スクレーパのそれぞれが前記導光板の全体または一部のパターンを配列順に交互にスクラップするように前記ツースを形成することを特徴とする請求項17に記載の導光板製造に用いられるスクレーパ。
  19. 前記ツースは、
    前記導光板に接する終端が直線または曲線をなすことを特徴とする請求項17または18に記載の導光板製造に用いられるスクレーパ。
JP2007148824A 2007-04-09 2007-06-05 導光板の製造装置及び製造方法とそれに用いられるスクレーパ Expired - Fee Related JP4532524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070034691A KR100866828B1 (ko) 2007-04-09 2007-04-09 도광판 제조 방법 및 제조 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008262889A true JP2008262889A (ja) 2008-10-30
JP4532524B2 JP4532524B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=39985188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148824A Expired - Fee Related JP4532524B2 (ja) 2007-04-09 2007-06-05 導光板の製造装置及び製造方法とそれに用いられるスクレーパ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4532524B2 (ja)
KR (1) KR100866828B1 (ja)
TW (1) TW200841059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011485B1 (ko) 2010-09-06 2011-01-31 (주)코이즈 도광판 얼라인 방법 및 얼라인 장치와 이를 이용한 도광판 제조방법
CN102259349A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 Ist韩国株式会社 自动平行调节刮刀加工装置
KR101235325B1 (ko) * 2011-03-02 2013-02-19 주식회사 엘엠에스 프리즘 시트의 산 강도 측정 장치 및 측정 방법
KR101544157B1 (ko) 2013-12-19 2015-08-12 엔티이엔지 주식회사 도광판 절단 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100991981B1 (ko) * 2009-09-08 2010-11-04 (주)코이즈 열전사 방식의 도광판 패턴 가공장치 및 이를 이용하여 제조된 lcd blu용 도광판
KR101010968B1 (ko) * 2010-03-15 2011-01-26 (주)아이에스티 코리아 능동형 스크레이퍼 및 그를 포함한 도광판 제조 장치
KR101105313B1 (ko) * 2010-08-02 2012-01-18 주식회사 밀레니엄투자 도광판 가공장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001334A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Worldvision Co., Ltd. 導光板体、その製造方法および製造装置ならびにそれを利用した光源装置および液晶ディスプレイ
JP2005026173A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 面光源装置用導光体及びその製造方法
JP2005186557A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Bussan Nanotech Research Institute Inc パターン形成装置、型保持ヘッド
JP2007042562A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Tamotsu Azuma 面状発光体の精密加工とその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021593A (ja) 2005-07-12 2007-02-01 Fanuc Ltd 加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005001334A1 (ja) * 2003-06-30 2005-01-06 Worldvision Co., Ltd. 導光板体、その製造方法および製造装置ならびにそれを利用した光源装置および液晶ディスプレイ
JP2005026173A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 面光源装置用導光体及びその製造方法
JP2005186557A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Bussan Nanotech Research Institute Inc パターン形成装置、型保持ヘッド
JP2007042562A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Tamotsu Azuma 面状発光体の精密加工とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102259349A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 Ist韩国株式会社 自动平行调节刮刀加工装置
JP2011245613A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ist Korea Co Ltd 自動平行調整スクレイパー加工装置
KR101011485B1 (ko) 2010-09-06 2011-01-31 (주)코이즈 도광판 얼라인 방법 및 얼라인 장치와 이를 이용한 도광판 제조방법
KR101235325B1 (ko) * 2011-03-02 2013-02-19 주식회사 엘엠에스 프리즘 시트의 산 강도 측정 장치 및 측정 방법
KR101544157B1 (ko) 2013-12-19 2015-08-12 엔티이엔지 주식회사 도광판 절단 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4532524B2 (ja) 2010-08-25
KR100866828B1 (ko) 2008-11-04
KR20080095930A (ko) 2008-10-30
TW200841059A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532524B2 (ja) 導光板の製造装置及び製造方法とそれに用いられるスクレーパ
KR101010968B1 (ko) 능동형 스크레이퍼 및 그를 포함한 도광판 제조 장치
KR100661980B1 (ko) 박막 검사 센서어래이의 정렬용 조명장치 및 그를 이용한 센서어래이 정렬 방법
CN103157579A (zh) 粘结装置
CN101654009B (zh) 印刷机
KR101085886B1 (ko) 평판 디스플레이 장치용 도광판 제조 장치
KR100972176B1 (ko) 도광판 및 확산판의 가공장치와 그 가공방법
CN1400497A (zh) 光导板及其液晶显示装置,以及用此装置显示图像的方法
KR101012452B1 (ko) 레이져를 이용한 도광판 측면 세레이션 패턴 가공 시스템
KR100991981B1 (ko) 열전사 방식의 도광판 패턴 가공장치 및 이를 이용하여 제조된 lcd blu용 도광판
KR101059034B1 (ko) 디스플레이장치용 백라이트 유닛
KR100842116B1 (ko) 도광판 가공장치
KR101085672B1 (ko) 도광판 광학패턴형성장치 및 광학패턴형성방법
KR101110134B1 (ko) 패턴 형성 장치
MX2013004672A (es) Procedimiento y aparato para impedir la fuga de luz desde una placa de guia luminica, y dispositivo con una placa de guia luminica con material reflector.
KR100812313B1 (ko) 롤 코팅장치
KR100998027B1 (ko) 스크레이퍼 및 이를 포함하는 도광판 제조 장치
KR20120110277A (ko) 간극조절장치가 구비된 도광판의 패턴 가공장치
KR200418563Y1 (ko) 도광판 가공장치
KR101076313B1 (ko) 평판 디스플레이 장치용 도광판 제조 방법
KR20150108211A (ko) 도광판 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR20090006688A (ko) 프로브장치 및 이를 이용한 검사방법
KR20070069403A (ko) 평판 표시 소자 액정 제조용 자외선 경화 장치
KR20090121502A (ko) 디스플레이장치용 확산부재
KR101161792B1 (ko) 상하 로울러의 개별 구동 가능한 도광판의 패턴 가공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees