JP2008258156A - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008258156A
JP2008258156A JP2008065395A JP2008065395A JP2008258156A JP 2008258156 A JP2008258156 A JP 2008258156A JP 2008065395 A JP2008065395 A JP 2008065395A JP 2008065395 A JP2008065395 A JP 2008065395A JP 2008258156 A JP2008258156 A JP 2008258156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery holder
holder
engagement
battery module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008065395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamashita
康弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2008065395A priority Critical patent/JP2008258156A/ja
Publication of JP2008258156A publication Critical patent/JP2008258156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】円筒形単電池を保持する電池ホルダーの接合面に結合部を設けることにより、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなっても電池モジュールの総長さを一定に確保できる電池モジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】複数個の円筒形単電池10と、この単電池10の端部を嵌合保持する電池ホルダー1〜6と、前記各単電池10に接続されるとともに前記電池ホルダー1〜6に結合され単電池10間を導通させる電池間接続端子9を備えた電池モジュール13において、前記電池ホルダー1〜6の接合面に係合凹部、係合凸部等の結合部を設けることにより、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなっても電池ホルダー結合部の嵌合性を確保でき電池モジュールの総長さを一定に確保することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、所要の出力電圧を得るのに必要な個数の単電池を配列して電気的に接続し、且つ機械的に連結して構成される電池モジュールに関し、電池を保持固定する電池ホルダーを結合する機構に関するものである。
近年では、AV機器あるいはパソコンや携帯型通信機器などの電子機器のポータブル化やコードレス化が急速に促進されており、これらの電気機器の駆動電源として、信頼性が高く、且つメンテナンスが容易であることから、ニッケル水素蓄電池またはリチウムイオン二次電池などが重要な役割を担っている。
ニッケル水素蓄電池は、ハイブリッドタイプの電気自動車で内燃機関と組み合わせることにより走行駆動源に用いられる電池駆動モータの電力源としても用いられている。一方、地震や台風などの災害による停電発生時のバックアップ用非常電源装置などの用途には、現在において鉛蓄電池が主に採用されているが、将来的には大容量で、且つ大電流放電が可能なニッケル水素蓄電池への切り替えが進むものと考えられる。さらに、大容量を有するニッケル水素蓄電池には、無人通信基地局などの非常電源装置や、電車のパンタグラフ昇降用電源装置或いは電車の給電停止時に使用する照明点灯用バックアップ電源装置などの鉄道用電源装置の用途への採用も期待されている。
上述のような電源装置は、複数個の円筒形電池にある各々の異極の電源端子間を互いに接続して電池モジュールを構成し、その電池モジュールを所要の出力電圧を得るのに必要な個数だけ相互に接続して電池パックに組み立てられるのが一般的で、振動や衝撃に対しても強い堅牢性を有する電池モジュールが先に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記電池モジュールは、図13のように円筒形電池25の電池軸方向の長さとほぼ等しい厚みを有する直方体に、円筒形電池25の直径とほぼ等しい一辺を有する正方形の形状で厚み方向に貫通する電池収納部28が一列または複数列に形成されてなる合成樹脂製のホルダーケース27を有し、各電池収納部28に個々に収納された各円筒形電池25のうちの隣接する各2個の円筒形電池25の異極間が平板状接続板29によって相互に電気的接続し、ホルダーケース27に収納された各円筒形電池25の上下を平板状接続板29によって接続されたものを上下の弾性体シート30、31を介して上蓋32と下蓋33で覆われた構成になっている。隣接する各2個の円筒形電池25を相互に接続する電池間接続構造は、円筒形電池25にこれの外周近傍箇所において軸方向外方に突出するリング状の接続電極部34を形成し、平板状接続板29を隣接する各2個のうち一方の円筒形電池25の接続電極部34と他方の円筒形電池25の底面とに架け渡して、平板状接続板29と接続電極部34および電池ケース26の底面との各々の接触箇所をそれぞれ溶接により接合した構成になっている。
この電池モジュール24は、各円筒形電池25を個々の電池収納部28に収納することによって完全に電気絶縁した状態で保持できるから、絶縁リングや外装チューブが不要となってコストの低減と生産性の向上を図ることができ、各円筒形電池25がこれらの外周の4箇所が電池収納部28を形成する4つの隔壁に接した状態に固定されるから、振動や衝撃に対してもがたつくことなく確実に保持される顕著な効果を奏するものである。
また、従来の電池電源装置としては、図14のように複数個の単電池45を一列に電気
的、且つ機械的に直列接続して電池モジュール36を構成し、上方が開口した直方形状箱形となった合成樹脂製のホルダケース38内に、上記電池モジュール36を複数列多段の並列配置で挿入して保持させ、ホルダケース38における両端部に位置する各エンドプレート47、48に電池モジュール36の端子間を電気的に接続するバスバー42を設けたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
上記ホルダケース38は、全体の外形が細長い円柱状となった電池モジュール36を挿入するための円形の貫通孔46が両端壁40に電池モジュール36の収納数だけ形成されているとともに、電池モジュール36を安定に保持するための隔壁41が両端壁40間に平行に設けられており、この隔壁41にも円形の貫通孔46が両端壁40と同数だけ設けられている。各電池モジュール36は、両端壁40と隔壁41の各貫通孔46に挿入してホルダケース38の定位置に保持されている。電池モジュール36を固定している両端のホルダケース38の脚部39が外装ケース37にボルト・ナット44により固定され電池電源装置35を構成している。
この電池電源装置35は、電池モジュール36の支持強度および剛性を格段に向上させることができるとともに、ボルト43などの締結作業のみで電池モジュール36をバスバー42に結合できる結果、電池モジュール36をホルダケース38に組み込む作業が簡単容易となる効果が得られる。
特許第3848565号公報 特許第3774977号公報
上記で提案された電池パックは、電池モジュールの支持強度および剛性を格段に向上させることができるとともに、ネジなどの締結作業のみで電池モジュールをバスバーに結合できる結果、電池モジュールを電池パックに構成するための保持ケースに組み込む作業が簡単容易となる効果が得られると期待される。
しかしながら、上記提案の電池モジュールでは振動や衝撃に対しては強い堅牢性を有するものの、汎用性、拡張性、冷却性に課題があるため、複数個の単電池の外周面の一部分に嵌合する保持受け部を備えた複数の枠部からなる合成樹脂製の保持枠で電池軸方向の両端部を保持し、隣接し合う各2個の電池の上下面に金属性の接続端子を溶接し、接続端子を重ねて合成樹脂製の保持枠に固定して電気的、且つ機械的に接続して電池モジュールを構成する方法もあるが、単電池を保持固定する保持枠である電池ホルダーの結合部に係合する部分がない場合または電池ホルダーの電池固定部を分割して2つの電池ホルダーで1つの単電池を保持する場合には、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなると電池ホルダーの接合面の隙間が大きくなり、電池モジュールの総長さが大きくなるため、電池モジュールを保持固定する他の部材や電池パックに構成するための保持ケースへ組み込めなくなる場合が発生する。
本発明は、このような課題を解決するものであり、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなっても電池モジュールの総長さを一定に確保できる電池モジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の請求項1に記載の電池モジュールは、前記電池ホルダーの接合面に互いに嵌合して結合される結合部を設けたものである。
このような構成とすることにより、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径
が大きくなっても電池ホルダー結合部の隙間が規制されるため、電池ホルダーの結合部に大きな隙間が発生するのを防いで電池モジュールの総長さを一定に保つことができる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項2に記載の電池モジュールは、前記電池ホルダーが単電池を保持する保持部を半円状の構成としたものである。
このような構成とすることにより、単電池の電池ホルダーへの固定を容易とする電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項3に記載の電池モジュールは、前記電池ホルダーが単電池を保持する保持部を円孔状の構成としたものである。
このような構成とすることにより、単電池を保持する保持部の形状が半円状の場合に比べて単電池を電池ホルダーへ固定し難いものとなるが、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなっても電池ホルダーの結合部には影響がないため、電池ホルダーの結合部の嵌合性を確保し易い電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項4に記載の電池モジュールは、結合部として一方の電池ホルダーに係合凸部を、他方の電池ホルダーに係合凹部を設けた構成としたものである。
このような構成とすることにより、電池ホルダーに単電池を固定して一方の電池ホルダーを他方の電池ホルダーに結合する場合に、新たな部品を使用することなく一方の電池ホルダーに設けられた係合凸部を、その弾性を利用して他方の電池ホルダーに設けられた係合凹部に係合させて電池ホルダーを結合できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項5に記載の電池モジュールは、結合部として一方の電池ホルダーに係合突片を、他方の電池ホルダーに係合穴を設けた構成としたものである。
このような構成とすることにより、電池ホルダーに単電池を固定して一方の電池ホルダーを他方の電池ホルダーに結合する場合に、新たな部品を使用することなく一方の電池ホルダーに設けられた係合突片を、その弾性を利用して他方の電池ホルダーに設けられた係合穴に係合させて電池ホルダーを結合できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項6に記載の電池モジュールは、結合部としの係合凸部または係合突片を二又状としたものである。
このような構成とすることにより、係合凸部または係合突片を別々に設ける場合に比べて電池ホルダーの金型の構成は複雑となるが、係合部分を1ケ所にまとめることによって電池ホルダーの嵌合性をより向上できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項7に記載の電池モジュールは、前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合凹部としての鍵状溝を、他方の電池ホルダーに係合突片としての鍵状突片を設けた構成としたものである。
このような構成とすることにより、電池ホルダーに単電池を固定して一方の電池ホルダーを他方の電池ホルダーに結合する場合に、新たな部品を使用することなく一方の電池ホルダーに設けられた鍵状突片を他方の電池ホルダーに設けられた鍵状の溝に係合させて電池ホルダーを結合できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項8に記載の電池モジュールは、前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合凹部としての蟻溝を、他方の電池ホルダーに係合突片としての台形突片を設けた構成としたものである。
このような構成とすることにより、電池ホルダーに単電池を固定して一方の電池ホルダーを他方の電池ホルダーに結合する場合に、新たな部品を使用することなく一方の電池ホルダーに設けられた台形突片を他方の電池ホルダーに設けられた蟻状の溝に係合させて電池ホルダーを結合できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項9に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形により構成したものである。
このような構成とすることにより、新たな部品を使用することなく一方の電池ホルダーに設けられた係合凸部または係合突片を他方の電池ホルダーに設けられた係合凹部と係合させて電池ホルダーを結合できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項10に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定して構成したものである。
このような構成とすることにより、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形する場合に比べて構成部品は増えるが、前記電池ホルダーの結合部の金型構造をより簡易とした電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項11に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られるゴム系の材料からなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定して構成したものである。
このような構成とすることにより、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形する場合に比べて構成部品は増えるが、前記電池ホルダーの結合部の金型構造をより簡易とすることができると共に、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品で構成する場合に比べて前記係合凸部または係合突片により大きな弾性を持たせることができ、隣接する電池ホルダーへの嵌合性を更に向上できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項12に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られる板バネからなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定して構成したものである。
このような構成とすることにより、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形する場合に比べて構成部品は増えるが、前記電池ホルダーの結合部の金型構造をより簡易とすることができると共に、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品で構成したり、ゴム系の材料からなる別部品で構成する場合に比べて前記係合凸部または係合突片に更に大きな弾性を持たせることができ、隣接する電池ホルダーへの嵌合性を更に向上できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項13に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料で構成して板バネと熱圧着あるいはネジ固定して別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定して構成したものである。
このような構成とすることにより、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形する場合、また、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品で構成したり、前記弾性を有するゴム系の材料からなる別部品で構成する場合、更には前記板バネで構成する場合に比べて更に構成部品は増えるが、前記電池ホルダーの結合部の金型構造をより簡易とすることができると共に、前記係合凸部または係合突片により大きな弾性を持たせることができ、また、隣接する電池ホルダーへの嵌合性を更に向上できる電池モジュールを提供することができる。
本発明の請求項14に記載の電池モジュールは、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られるゴム系の材料で構成して板バネと熱圧着あるいはネジ固定して別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定して構成したものである。
このような構成とすることにより、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形する場合、また、前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品で構成したり、前記弾性を有するゴム系の材料からなる別部品で構成する場合、更には前記板バネで構成する場合に比べて更に構成部品は増えるが、前記電池ホルダーの結合部の金型構造をより簡易とすることができると共に、前記係合凸部または係合突片により大きな弾性を持たせることができ、また、隣接する電池ホルダーへの嵌合性を更に向上できる電池モジュールを提供することができる。
以上のような構成とすることにより、単電池外径に制約されることなく電池ホルダーを結合して製品の総長さ寸法精度を確保できる電池モジュールを提供することができる。
本発明によれば、電池外装ケースの寸法バラツキ等により単電池外径が大きくなっても電池ホルダーの結合部には影響を与え難い構成とすることができるため、電池ホルダーの結合部の嵌合性を確保し易く、電池モジュールの総長さを一定に保つと共に、電池モジュールを保持固定する他の部材や電池パックに構成するための保持ケースへの良好な組立性を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。尚、各図において、同一の構成要素には同一の番号を付している。
図1は、本発明の一実施の形態に係る電池モジュール13の構成を示す斜視図で、この電池モジュール13は、10個の円筒形単電池10を、電池軸方向に沿って平行な配置で5個並置してなる電池列を上下2段に配して、この計10個の単電池10の電池軸方向の両端部をそれぞれ電池ホルダー1から6固定して保持した構成になっている。単電池10は、電池間を電気的、且つ機械的に接続するために単電池10の上下面に溶接接続されたニッケル板からなる電池間接続端子9を重ね合わせ、ネジ12により電池ホルダー1から6に固定されている。また、電池間接続端子9と重ね合わせて電池ホルダー6にネジ12で固定されたバスバー8により電池モジュール13からの電源を取り出す構成となっており、電池ホルダー1から6の上下面に金属性の板でできたサポートバー7をネジ11で固定することにより電池モジュールとしての剛性を確保している。また、この電池モジュール13は、10個の単電池10が各々の両端部を除く外面が外部に露出された状態で接続されているので、従来の電池収納部に個々に単電池を収納したりする構成と比較して格段に放熱効果の高いものとなる。
図2は、本発明の別の実施の形態に係る電池モジュール13の構成を示す斜視図で、この電池モジュール13は、10個の円筒形単電池10を、電池軸方向に沿って平行な配置で5個並置してなる電池列を上下2段に配して、この計10個の単電池10の電池軸方向の両端部をそれぞれ電池ホルダー1から5で固定して保持した構成になっている。単電池10は、電池間を電気的、且つ機械的に接続するために単電池10の上下面に溶接接続されたニッケル板からなる電池間接続端子9を重ね合わせ、ネジ12により電池ホルダー1から5に固定されている。また、電池間接続端子9と重ね合わせて電池ホルダー5にネジ12で固定されたバスバー8により電池モジュール13からの電源を取り出す構成となっており、電池ホルダー1から5の上下面に金属性の板でできたサポートバー7をネジ11で固定することにより電池モジュールとしての剛性を確保している。また、この電池モジュール13は、図1の実施の形態と同様に10個の単電池10が各々の両端部を除く外面が外部に露出された状態で接続されているので、従来の電池収納部に個々に円筒形電池を収納したりする構成と比較して格段に放熱効果の高いものとなる。
図3(a)〜(c)から図13(a)〜(c)は電池モジュール13における電池ホルダー1から6あるいは電池ホルダー1から5の結合方法を示す電池ホルダーの結合部の構成を示す平面図あるいは平面断面図及び上下側面図である。
図3に示すように、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵状の係合凹部1bに係合する爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵状の係合凹部2bに係合する爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵状の係合凹部3bに係合する爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵状の係合凹部4bを、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵状の係合凹部4bに係合する爪状の係合凸部5aと電池ホルダー6との結合部に鍵状の係合凹部5b、電池モジュールの長手方向の電池ホルダー1と反対側で電池ホルダー5と結合される電池ホルダー6の上下側面において、電池ホルダー5の鍵状の係合凹部5bに係合する係合凸部6aを設け、電池ホルダー2、3、4、5、6の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5a、6aが電池ホルダー1、2、3、4、5の上下側面の鍵状の係合凹部1b、2b、3b、4b、5bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜6aが係合凹部1b〜5bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー6の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、6iの位置ずれを少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図4は、図3に対して電池ホルダーの電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、この場合も図3と同様に、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵状の係合凹部1bに係合する爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵状の係合凹部2bに係合する爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵状の係合凹部3bに係合する爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵状の係合凹部4b、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵状の係合凹部4bに係合する爪状の係合凸部5a設け、電池ホルダー2、3、4、5、6の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5aが電池ホルダー1、2、3、4の上下側面の鍵状の係合凹部1b、2
b、3b、4bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜5aが係合凹部1b〜4bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5iの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図5は電池ホルダーの結合に関する他の構成を示すもので、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵状の係合凹部1bに係合する爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵状の係合凹部2bに係合する爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵状の係合凹部3bに係合する爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵状の係合凹部4b、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵状の係合凹部4bに係合する爪状の係合凸部5aと電池ホルダー6との結合部に鍵状の係合凹部5b、電池モジュールの長手方向の電池ホルダー1と反対側で電池ホルダー5と結合される電池ホルダー6の上下側面において、電池ホルダー5の鍵状の係合凹部5bに係合する係合凸部6aを設け、電池ホルダー2、3、4、5、6の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5a、6aが電池ホルダー1、2、3、4、5の上下側面の鍵状の係合凹部1b、2b、3b、4b、5bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜6aが係合凹部1b〜5bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー6の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、6iの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図6は、図5に対して電池ホルダーの電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、この場合も図5と同様に、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵状の係合凹部1bに係合する爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵状の係合凹部2bに係合する爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵状の係合凹部3bに係合する爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵状の係合凹部4b、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵状の係合凹部4bに係合する爪状の係合凸部5aを設け、電池ホルダー2、3、4、5の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5aが電池ホルダー1、2、3、4の上下側面の鍵状の係合凹部1b、2b、3b、4bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜5aが係合凹部1b〜4bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5jの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図7は電池ホルダーの結合に関する他の構成を示すもので、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵穴状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵穴状の係合凹部1bに係合する爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵穴状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵穴状の係合凹部2bに係合する爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵穴状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵穴状の係合凹部3bに係合する爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵穴状の係合凹部4b、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵穴状の係合凹部4bに係合する爪状の係合凸部5aと電池ホルダー6との結合部に鍵穴状の係合凹部5b、電池モジュールの長手方向の電池ホルダー1と反対側で電池ホルダー5と結合される電池ホルダー6の上下側面において、電池ホルダー5の鍵穴状の係合凹部5bに係合する係合凸部6aを設け、電池ホルダー2、3、4、5、6の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5a、6aが電池ホルダー1、2、3、4、5の上下側面の鍵穴状の係合凹部1b、2b、3b、4b、5bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜6aが係合凹部1b〜5bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー6の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、6iの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図8は、図7に対して電池ホルダー電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、この場合も図7と同様に、電池ホルダー1の上下側面において電池ホルダー2との結合部に鍵穴状の係合凹部1b、電池ホルダー2の上下側面において電池ホルダー1の鍵穴状の係合凹部1bに係合する二股状の係合凸部2aと電池ホルダー3との結合部に鍵穴状の係合凹部2b、電池ホルダー3の上下側面において電池ホルダー2の鍵穴状の係合凹部2bに係合する二股状の係合凸部3aと電池ホルダー4との結合部に鍵穴状の係合凹部3b、電池ホルダー4の上下側面において電池ホルダー3の鍵穴状の係合凹部3bに係合する二股状の係合凸部4aと電池ホルダー5との結合部に鍵穴状の係合凹部4b、電池ホルダー5の上下側面において電池ホルダー4の鍵穴状の係合凹部4bに係合する二股状の係合凸部5aを設け、電池ホルダー2、3、4、5の上下側面の二股状の係合凸部2a、3a、4a、5aが電池ホルダー1、2、3、4の上下側面の鍵穴状の係合凹部1b、2b、3b、4bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜5aが係合凹部1b〜4bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5jの位置ずれが少なくなでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図9は電池ホルダーの結合に関する他の構成を示すもので、電池ホルダーの電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、電池ホルダー1の電池ホルダー2との結合側面に上下2ケ所の鍵穴状の係合穴1b、電池ホルダー2の電池ホルダー1との結合側面に上下2ケ所の二又爪状の係合凸部2aと電池ホルダー3との係合側面の上下2ケ所に鍵穴状の係合穴2b、電池ホルダー3の電池ホルダー2との結合側面に上下2ケ所の二又爪状の係合凸部3aと電池ホルダー4との係合側面の上下2ケ所に鍵穴状の係合穴3b、電池ホルダー4の電池ホルダー3との結合側面に上下2ケ所の二又爪状の係合凸部4aと電池ホルダー5との係合側面の上下2ケ所に鍵穴状の係合
穴4b、電池ホルダー5の電池ホルダー4との結合側面に上下2ケ所の二又爪状の係合凸部5aを設け、電池ホルダー2、3、4、5の上下側面の係合凸部2a、3a、4a、5aが電池ホルダー1、2、3、4の上下側面の片側端面の階段状の係合凹部1b、2b、3b、4bと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、係合凸部2a〜5aが係合凹部1b〜4bと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5jの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図10は電池ホルダーの結合に関する他の構成を示すもので、電池ホルダー1の上下側面及び中央部において電池ホルダー2との結合部に鍵状溝1d、電池ホルダー2の上下側面及び中央部において電池ホルダー1の鍵状溝1dに係合する鍵状突片2cと電池ホルダー3との結合部に鍵状溝2d、電池ホルダー3の上下側面及び中央部において電池ホルダー2の鍵状溝2dに係合する鍵状突片3cと電池ホルダー4との結合部に鍵状溝3d、電池ホルダー4の上下側面及び中央部において電池ホルダー3の鍵状溝3dに係合する鍵状突片4cと電池ホルダー5との結合部に鍵状溝4d、電池ホルダー5の上下側面及び中央部において電池ホルダー4の鍵状溝4dに係合する鍵状突片5cと電池ホルダー6との結合部に鍵状溝5d、電池モジュールの長手方向の電池ホルダー1と反対側で電池ホルダー5と結合される電池ホルダー6の上下側面及び中央部において、電池ホルダー5の鍵状溝5dに係合する鍵状突片6cを設け、電池ホルダー2、3、4、5、6の上下側面及び中央部の鍵状突片2c、3c、4c、5c、6cが電池ホルダー1、2、3、4、5の上下側面及び中央部の鍵状溝1d、2d、3d、4d、5dと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、鍵状突片2c〜6cが鍵状溝1d〜5dと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー6の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、6iの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図11は、図10に対して電池ホルダーの電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、この場合も図10と同様に、電池ホルダー1の上下側面及び中央部において電池ホルダー2との結合部に鍵状溝1d、電池ホルダー2の上下側面及び中央部において電池ホルダー1の鍵状溝1dに係合する鍵状突片2cと電池ホルダー3との結合部に鍵状溝2d、電池ホルダー3の上下側面及び中央部において電池ホルダー2の鍵状溝2dに係合する鍵状突片3cと電池ホルダー4との結合部に鍵状溝3d、電池ホルダー4の上下側面及び中央部において電池ホルダー3の鍵状溝3dに係合する鍵状突片4cと電池ホルダー5との結合部に鍵状溝4d、電池ホルダー5の上下側面及び中央部において電池ホルダー4の鍵状溝4dに係合する鍵状突片5cを設け、電池モジュールを組み立てる際に電池ホルダー2、3、4、5の上下側面及び中央部の鍵状突片2c、3c、4c、5cが電池ホルダー1、2、3、4の上下側面及び中央部の鍵状溝1d、2d、3d、4dと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、鍵状突片2c〜5cが鍵状溝1d〜4dと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5jの位置ずれが少なくでき、電池
モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
図12は電池ホルダーの結合に関する他の構成を示すもので、電池ホルダーの電池保持形状を半円状ではなく、円状にして電池モジュールを構成する場合のものであり、電池ホルダー1の上下側面及び中央部において電池ホルダー2との結合部に蟻溝1f、電池ホルダー2の上下側面及び中央部において電池ホルダー1の蟻溝1fに係合する台形突片2eと電池ホルダー3との結合部に蟻溝2f、電池ホルダー3の上下側面及び中央部において電池ホルダー2の蟻溝2fに係合する台形突片3eと電池ホルダー4との結合部に蟻溝3f、電池ホルダー4の上下側面及び中央部において電池ホルダー3の蟻溝3fに係合する台形突片4eと電池ホルダー5との結合部に蟻溝4f、電池ホルダー5の上下側面及び中央部において電池ホルダー4の蟻溝4fに係合する台形突片5eを設け、電池ホルダー2、3、4、5の上下及び中央部の台形突片2e、3e、4e、5eが電池ホルダー1、2、3、4の上下及び中央部の蟻溝1f、2f、3f、4fと係合することによって電池モジュールが構成される。このとき、電池ホルダーを結合することによって生み出される電池保持部1g〜5g及び電池保持部1h〜5hに単電池10が固定され、台形突片2e〜5eが蟻溝1f〜4fと係合して電池ホルダーの接合面に隙間が発生するのを防ぐため電池モジュールの総長さ寸法精度を向上できると共に、電池ホルダー1から電池ホルダー5の上下側面に埋め込まれているインサートナットの1i、2i、3i、4i、5i、5jの位置ずれが少なくでき、電池モジュールの上下を固定するサポートバー7あるいはモジュール保持ケースへの固定作業性を向上できる。
以上の説明の通り本発明によれば、電池モジュールの電池を保持・固定する電池ホルダーの結合部を単なる位置合わせ構造ではなく噛み合わせ構造にすることにより電池の外径ばらつきの影響を受けることなく安定した総長さ寸法を持つ電池モジュールを構成できるので、ニッケル水素蓄電池やリチウムイオン二次電池等を組み合わせて構成する電池モジュールに好適である。
本発明の実施の形態1に係る電池モジュールの構成を示す斜視図 本発明の実施の形態2に係る電池モジュールの構成を示す斜視図 (a)本発明の実施の形態1に係り、電池ホルダーの結合部の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態1に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態1に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態1に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面図、(c)同下側面図 (a)本発明の実施の形態2に係り、電池ホルダーの結合部の他の構成を示す上側面図、(b)同平面断面図、(c)同下側面図 特許文献1記載の電池モジュールの構成を示す分解斜視図 特許文献2記載の電池モジュールの構成を示す説明図
符号の説明
1 電池ホルダー
1b 電池ホルダーの係合凹部
1d 電池ホルダーの鍵状溝
1f 電池ホルダーの蟻溝
1g 電池保持部
1h 電池保持部
1i インサートナット
2 電池ホルダー
2a 電池ホルダーの係合凸部
2b 電池ホルダーの係合凹部
2c 電池ホルダーの鍵状突片
2d 電池ホルダーの鍵状溝
2e 電池ホルダーの台形突片
2f 電池ホルダーの蟻溝
2g 電池保持部
2h 電池保持部
2i インサートナット
3 電池ホルダー
3a 電池ホルダーの係合凸部
3b 電池ホルダーの係合凹部
3c 電池ホルダーの鍵状突片
3d 電池ホルダーの鍵状溝
3e 電池ホルダーの台形突片
3f 電池ホルダーの蟻溝
3g 電池保持部
3h 電池保持部
3i インサートナット
4 電池ホルダー
4a 電池ホルダーの係合凸部
4b 電池ホルダーの係合凹部
4c 電池ホルダーの鍵状突片
4d 電池ホルダーの鍵状溝
4e 電池ホルダーの台形突片
4f 電池ホルダーの蟻溝
4g 電池保持部
4h 電池保持部
4i インサートナット
5 電池ホルダー
5a 電池ホルダーの係合凸部
5b 電池ホルダーの係合凹部
5c 電池ホルダーの鍵状突片
5d 電池ホルダーの鍵状溝
5e 電池ホルダーの台形突片
5g 電池保持部
5h 電池保持部
5i インサートナット
5j インサートナット
6 電池ホルダー
6a 電池ホルダーの係合凸部
6c 電池ホルダーの鍵状突片
6i インサートナット
7 サポートバー
8 バスバー
9 電池間接続端子
10 単電池
11 ネジ
12 ネジ
13 電池モジュール
24 従来例の電池モジュール

Claims (14)

  1. 複数個の単電池と、この複数個の単電池をそれぞれ保持する電池ホルダーとで構成される電池モジュールにおいて、前記電池ホルダーの接合面に互いに嵌合して結合される結合部を設けたことを特徴とする電池モジュール。
  2. 前記電池ホルダーが単電池を保持する半円状の保持部を備えた構成とした請求項1記載の電池モジュール。
  3. 前記電池ホルダーが単電池を保持する円孔状の保持部を備えた構成とした請求項1記載の電池モジュール。
  4. 前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合凹部、他方の電池ホルダーに係合凸部を設けて構成した請求項1記載の電池モジュール。
  5. 前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合穴、他方の電池ホルダーに係合突片を設けて構成した請求項1記載の電池モジュール。
  6. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を二又状とした請求項4または5記載の電池モジュール。
  7. 前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合凹部としての鍵状溝、他方の電池ホルダーに係合突片としての鍵状突片を設けて構成した請求項1記載の電池モジュール。
  8. 前記結合部として、一方の電池ホルダーに係合凹部としての蟻溝、他方の電池ホルダーに係合突片としての台形突片を設けて構成した請求項1記載の電池モジュール。
  9. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと一体成形により構成したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  10. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料からなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  11. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られるゴム系の材料からなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  12. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られる板バネからなる別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  13. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダーと同一材料で構成して板バネと熱圧着あるいはネジ固定して別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
  14. 前記結合部としての係合凸部または係合突片を前記電池ホルダー材料に比べてより大きな弾性を得られるゴム系の材料で構成して板バネと熱圧着あるいはネジ固定して別部品とし、前記電池ホルダーに熱圧着あるいはネジ固定したことを特徴とする請求項1記載の電池モジュール。
JP2008065395A 2007-03-15 2008-03-14 電池モジュール Pending JP2008258156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065395A JP2008258156A (ja) 2007-03-15 2008-03-14 電池モジュール

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066122 2007-03-15
JP2008065395A JP2008258156A (ja) 2007-03-15 2008-03-14 電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008258156A true JP2008258156A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39981490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065395A Pending JP2008258156A (ja) 2007-03-15 2008-03-14 電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008258156A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093294B1 (ko) * 2009-10-26 2011-12-14 삼성에스디아이 주식회사 홀더 케이스 및 이를 구비하는 배터리 팩
WO2012147134A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 組電池及び車両
CN107170938A (zh) * 2017-07-14 2017-09-15 芜湖华力五星电源科技有限公司 一种易装卸新能源车辆胶体蓄电池
CN109671891A (zh) * 2019-01-16 2019-04-23 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 模块化电池
CN110323378A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 宏碁股份有限公司 载架与电池总成
JP2021064476A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 川崎重工業株式会社 電池パック

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2005123069A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2006351363A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd 保持部材および組電池
JP2007005288A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池モジュールおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106520A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電池電源装置
JP2005123069A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2007005288A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池モジュールおよびその製造方法
JP2006351363A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Honda Motor Co Ltd 保持部材および組電池

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093294B1 (ko) * 2009-10-26 2011-12-14 삼성에스디아이 주식회사 홀더 케이스 및 이를 구비하는 배터리 팩
US8734982B2 (en) 2009-10-26 2014-05-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Holder case and battery pack having the same
WO2012147134A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 組電池及び車両
CN103534834A (zh) * 2011-04-28 2014-01-22 丰田自动车株式会社 电池组及车辆
KR101520873B1 (ko) 2011-04-28 2015-05-15 도요타 지도샤(주) 전지 어셈블리 및 차량
CN107170938A (zh) * 2017-07-14 2017-09-15 芜湖华力五星电源科技有限公司 一种易装卸新能源车辆胶体蓄电池
CN107170938B (zh) * 2017-07-14 2020-11-06 泗县田原秸秆回收再利用有限责任公司 一种易装卸新能源车辆胶体蓄电池
CN110323378A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 宏碁股份有限公司 载架与电池总成
CN110323378B (zh) * 2018-03-30 2022-01-11 宏碁股份有限公司 电池总成
CN109671891A (zh) * 2019-01-16 2019-04-23 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 模块化电池
JP2021064476A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 川崎重工業株式会社 電池パック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7998611B2 (en) Battery module and production method thereof
KR101732285B1 (ko) 조전지 및 조전지의 제조 방법
KR101490203B1 (ko) 신뢰성이 향상된 전지모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
EP2418710B1 (en) Battery module
JP5485578B2 (ja) 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
US20130136969A1 (en) Battery module and battery assembly used in battery module
WO2020111042A1 (ja) 蓄電モジュール
KR20160016613A (ko) 축전 장치
JPWO2014203342A1 (ja) 電池モジュール
JP6318372B2 (ja) 電池ブロック、及び電池モジュール
JPWO2012057322A1 (ja) 組電池及びこれを用いた車両
JP2008258156A (ja) 電池モジュール
JP2010040243A (ja) 電池モジュール
WO2014156576A1 (ja) 配線モジュール
US20210111460A1 (en) Battery unit
US10461287B2 (en) Battery pack
JP5119640B2 (ja) 電池モジュール
TW201212345A (en) Floating battery contact module for a power tool
JP2014179196A (ja) 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
JP6995882B2 (ja) 電池モジュール
WO2016157919A1 (ja) 電池パック
JP2019117732A (ja) 蓄電装置
JP7120233B2 (ja) 蓄電装置
JP2014022239A (ja) 電池パック
JP2020064733A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110224

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611