JP2008257690A - Usb通信制御方法及び装置 - Google Patents

Usb通信制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008257690A
JP2008257690A JP2008017019A JP2008017019A JP2008257690A JP 2008257690 A JP2008257690 A JP 2008257690A JP 2008017019 A JP2008017019 A JP 2008017019A JP 2008017019 A JP2008017019 A JP 2008017019A JP 2008257690 A JP2008257690 A JP 2008257690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
frame signal
communication control
usb communication
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008017019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4730381B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Nonoyama
朋幸 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008017019A priority Critical patent/JP4730381B2/ja
Publication of JP2008257690A publication Critical patent/JP2008257690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730381B2 publication Critical patent/JP4730381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

【課題】USBインタフェースを介して複数の機器間で情報通信を行う場合に、前記機器がサスペンド状態に入り得るようにして省電力化を可能にすること。
【解決手段】USBハブ機器3のハブコントローラ部6は、上流ポート7に接続されたUSBホスト機器1から下流ポート8に接続されたUSBデバイス機器2へ送信するフレーム信号中に、SOFパケットのみが含まれていることを所定時間継続して検出した場合、ハブリピータ部5を制御して、USBホスト機器1からUSBデバイス機器2へのフレーム信号送信を停止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、USBインタフェースを介して複数の機器間で行う情報通信を制御するUSB通信制御方法及び装置に関する。
近年、特に携帯型電子機器においては、USB(Universal Serial Bus)インターフェースに対応しているものが多く普及している。これら携帯型電子機器を周辺デバイス装置として、PC(Personal Computer)などのホスト機器にUSBケーブルを介して接続することにより、機器間の通信が可能となっている(特許文献1〜5参照)。
このような携帯型電子機器はバッテリで動作する機器が大半であり、消費電力の低減が必須課題となっているが、USBの規格としても省電力を目的としたサスペンドという停止状態が定義されている。これは、少なくとも3ミリ秒間、信号バス上に何のアクティビティも無いとUSBデバイス機器はサスペンド状態に入らなければならないという仕様である。
しかし、サスペンド状態になるためには上述の通り、ホスト機器側が通信を停止する必要があるが、通常USBケーブルで繋がった状態ではキープアライブのため常にSOF (Start Of Frame)パケットのみを含むフレーム信号(SOF)パケット)はホスト機器側から出力され続けており、ホスト機器自体が休止モード等にならない限り、USBデバイス機器はサスペンド状態に移ることができない。
USB通信制御装置(例えば、USBハブ機器)を介した通信でも同様に、ホスト機器からのSOFパケット は下流ポートに接続されている全てのデバイス機器に送信される。その為、実質ほとんどサスペンド状態になることはなく、自己電源型(USBポートから電源を得るのではなく、機器自身の内蔵電源若しくは外部電源を使用する型)のデバイス機器は消費電力を抑えられないという問題がある。
図4に、USB通信制御装置としてUSBバブ機器3を使用して、複数のUSB機器1、2、2を接続した従来のUSB通信制御システムの例を示す。
一般に、複数の機器間で通信が行われていない場合には、各機器の電源消費を抑えるために、作業中のデータやプログラムをそのときの状態に保存した状態で電源を切るようにしている(サスペンド)。
従来のUSB接続時のサスペンドに関する処理を図3を参照して説明する。USBホスト機器1とUSBデバイス機器2、2を、USBケーブルを介して直接もしくはUSBハブ機器3を介して接続することにより、複数のUSB機器1、2間の通信を行うことが可能である。
例えばこのUSBデバイス機器2が携帯型電子機器の場合、バッテリで駆動しているケースがほとんどであるため省電力についても考慮する必要がある。USBの規格ではサスペンドという状態が定義されており、この状態に移行することによりUSBケーブルで接続された状態でも消費電力を低減することが可能となっている。
しかしながら、従来の構成ではUSBホスト機器1からはキープアライブのため常にSOF(Start Of Frame)パケットを含むフレーム信号が出力され続けており、ホスト機器1自体が休止モード等にならない限り、USBデバイス機器2、2はサスペンド状態に移ることができないという問題がある。USBデバイス機器2、2は、サスペンド状態へ移行できないため、無駄な電力を消費するという問題がある。
また、USBハブ機器3を介した場合でも全てのパケットが中継されるため、前記同様に、USBデバイス機器2、2はサスペンド状態に移ることができないという問題がある。
特開2003−134186号公報 特開2005−129008号公報 特開2006−171868号公報 WO2004/59919号公報 実用新案登録第3069308号公報
本発明は、前記問題点に鑑み成されたもので、USBインタフェースを介して複数の機器間で情報通信を行う場合に、前記機器がサスペンド状態に入り得るようにして省電力化を可能にすることを課題としている。
本発明によれば、USBインタフェースを介して第1機器と第2機器間で行う情報通信を制御手段によって制御するUSB通信制御方法において、前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とするUSB通信制御方法が提供される。
制御手段は、第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する。
ここで、前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケットのみが含まれていることことを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記第2機器は、前記第1機器から所定時間継続してフレーム信号を受信しなかった場合、サスペンド状態に入るように構成してもよい。
また、前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケット のみが含まれていることことを検出して、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止した後、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報を含むフレーム信号を受信したとき、前記第2機器に対してレジューム信号の送信を行って、前記第2機器をサスペンド状態から復帰させ、フレーム信号の送信を再開するように構成してもよい。
また、前記制御手段は、少なくとも前記第1、第2機器を接続するためのUSBインタフェースを有するUSBハブ機器であるように構成してもよい。
また、本発明によれば、USBインタフェースを介して第1機器と第2機器間で行う情報通信を制御手段によって制御するUSB通信制御方法において、前記制御手段でパケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより、前記第2機器のサスペンド状態へ移行させて前記第2機器の電力消費を抑制することを特徴とするUSB通信制御方法が提供される。
制御手段は、パケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより、第2機器のサスペンド状態へ移行させて前記第2機器の電力消費を抑制する。
ここで、前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記第2機器は、前記第1機器から所定時間継続してフレーム信号を受信しなかった場合にサスペンド状態へ入るように構成してもよい。
また、前記制御手段は、少なくとも前記第1、第2機器を接続するためのUSBインタフェースを有するUSBハブ機器であるように構成してもよい。
また、本発明によれば、複数のUSB接続ポートを有し、前記USB接続ポートに接続された複数の機器間の情報通信を制御するUSB通信制御装置において、前記USB接続ポートに接続された第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する制御手段を備えて成ることを特徴とするUSB通信制御装置が提供される。
制御手段は、USB接続ポートに接続された第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する。
ここで、前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケット のみが含まれていることことを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記制御手段は、前記第1、第2機器間の情報通信を中継する中継手段と、前記中継手段の中継動作を制御する中継制御手段とを有し、前記中継制御手段は、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する場合、前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御するように構成してもよい。
また、前記中継制御手段は、SOFパケット のみを含むフレーム信号を連続して検出した数を計数すると共に送信する情報を含むフレーム信号を検出したときに計数値がクリアされる計数手段を有し、前記計数手段の計数値が所定の規定値を超えたときに、前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御するよう構成してもよい。
また、前記中継制御手段は、前記計数手段の計数値が所定の規定値を超えたことによって前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御した後、送信する情報を含むフレーム信号を検出した場合、前記計数手段の計数値をクリアすると共に前記第2機器に対してレジューム信号を送信して、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を再開するように前記中継手段を制御するように構成してもよい。
また、本発明によれば、複数のUSB接続ポートを有し、前記USB接続ポートに接続された複数の機器間の情報通信を制御するUSB通信制御装置において、パケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより前記第2機器をサスペンド状態へ移行させることができる制御手段を備えて成ることを特徴とするUSB通信制御装置が提供される。
制御手段は、パケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより前記第2機器をサスペンド状態へ移行させることができる。
ここで、前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケットだけが含まれていることを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
また、前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止するように構成してもよい。
本発明によれば、USBインタフェースを介して複数の機器間で通信を行う際に、前記機器をサスペンド状態にすることが可能になり、消費電力を抑制することが可能になる。
また、機器の動作に依存せず、制御手段独自の判断によって、有効な通信のない期間は機器をサスペンド状態に移行することが可能となるため、特に自己電源型の機器の消費電力の低減に効果的である。
以下、本発明の実施の形態に係るUSB通信制御方法及びUSB通信制御装置について説明する。
先ず、概要を説明すると、本発明の実施の形態では、USBインタフェースを有する通信制御装置(例えば、USBハブ機器)を介して、複数の機器間(例えば、ホスト機器とデバイス機器の間)で通信を行う際、中継するUSBハブ機器にてパケットの監視を行い、デバイス機器(例えば自己電源型(USBポートから電源を得るのではなく、機器自身の内蔵電源若しくは外部電源を使用する型)のデバイス機器)に対して一定期間有効なパケットがなくフレーム内にSOF(Start Of Frame)のみ送信されている状況を検出した場合、USBハブ機器は、それ以降は前記デバイス機器に対してパケットの送信を停止する。これにより前記デバイス機器側はサスペンド状態へ移行することが可能となり、消費電力の低減を図る事ができるように構成している。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に用いるUSB(Universal Serial Bus)通信制御システムのブロック図、図2はその処理を示すフローチャートである。
図1において、USB通信制御システムは、USBインタフェースを介して通信を行う複数のUSB機器(本実施の形態ではPC(Personal Computer)等のホスト機器1とUSBメモリ等のデバイス機器2)が通信制御装置(本実施の形態ではUSBハブ機器3)を介して接続されており、ホスト機器1はUSBハブ機器3を介して様々な情報の送受信をデバイス機器2との間で行う事ができる。
USBハブ機器3は、USBトランシーバ部4、ハブリピータ部5、およびハブコントローラ部6を備えている。また、USBハブ機器3は、少なくとも2つのUSB機器を接続するための複数のUSB接続ポートを有しており、図1の例では、ホスト機器1を接続するUSB接続ポートとして上流ポート7を、デバイス機器2を接続するUSB接続ポートとして下流ポート8を備えている。
USBトランシーバ部4は、USBプロトコルの物理層を担い、USBバスとのインターフェースを可能とするために信号レベルの変換等を行う回路である。
ハブリピータ部5は、ホスト機器1とデバイス機器2との間のパケットを中継する回路である。
ハブコントローラ6は、ホスト機器1とハブ機器3との間の通信を制御する回路であり、ホスト機器1へのイベント通知やエニュメレーションなどを行う。エニュメレーションとは、接続時に通信路を確立するための情報のやり取りのことである。
このエニュメレーションにより、デバイス機器2の様々な情報をホスト機器1は把握することが可能となる。
本実施の形態では、このハブコントローラ部6にパケットの監視を行う機能を付加することで、通信内容に応じた通信制御を行う。
尚、USBホスト機器1は第1機器を構成し、USBデバイス機器2は第2機器を構成質得る。また、USBハブ機器3は制御手段を構成し、ハブリピータ部5は中継手段を構成し又、ハブコントローラ6は中継制御手段を構成している。
以下、図1及び図2を用いて、本発明の実施の形態の動作を詳細に説明する。
先ず、図1の様にホスト機器1がUSBハブ機器3の上流ポート7に接続され、USBハブ機器3の複数のポート8、8のうち、一方の下流ポート8に自己電源型のUSBデバイス機器2が接続されている状態とする。
この時点で、既にデバイス機器2のエニュメレーションは完了しており、その過程においてデバイス機器2が自己電源タイプであることをホスト機器1およびUSBハブ機器3は把握していることを前提とする。ちなみに電源タイプはコンフィギュレーションディスクリプタ情報にて取得可能である。
ハブリピータ部5がフレーム信号であるパケットを受信すると(ステップA0)、ハブコントローラ部6は、ハブリピータ部5を経由するパケットをモニタし、自己電源タイプであるデバイス機器2へのパケットかどうかを確認する(ステップA1)。
ハブコントローラ部6は、処理ステップA1において、自己電源タイプのデバイス機器へのパケットでないと判断した場合、消費電力を考慮する必要がないので、そのまま中継する(ステップA5)。
ハブコントローラ部6は、処理ステップA1において、自己電源タイプのデバイス機器宛てのパケットと判断した場合、中継するフレーム信号中に、通信する情報が含まれずSOF (Start Of Frame)パケットのみが含まれる(即ち、SOFパケット であり、有効な通信が行われない)か否かを判別する(ステップA2)。
ハブコントローラ部6は、処理ステップA2において、SOFパケットのみを含むフレーム信号(SOFパケット)と判断した場合には、ハブコントローラ部6内部のSOF受信カウンタ(図示せず)をインクリメントする(ステップA3)。尚、前記SOFカウンタは計数手段を構成している。
次に、ハブコントローラ部6は、前記SOF受信カウンタのカウンタ値(計数値)を確認し(ステップA4)、前記カウンタ値が規定値以下であれば、そのままのデータをデバイス機器2に中継する(ステップA5)。
一方、ハブコントローラ部6は、処理ステップA4において、前記SOF受信カウンタのカウンタ値が規定値を超えたと判断した場合は、デバイス機器2への中継を停止する(ステップA6)。
即ち、ハブコントローラ部6は、送信すべき有効な情報が含まれておらずSOFパケット のみが含まれているフレーム信号が所定時間継続してホスト機器1からデバイス機器2へ送信された場合、ホスト機器1からデバイス機器2へのフレーム信号送信を停止するようにハブリピータ部5を制御する。
これによりデバイス機器2はバスのアクティビティが無くなるためサスペンド状態への移行が可能となる。
ハブコントローラ部6は、処理ステップA2において、SOFパケット以外の情報を含むフレーム信号(送信する情報を含むフレーム信号)を受信したと判断した場合、先ず前記SOF受信カウンタのカウンタ値のクリアを行う(ステップA7)。
その後、ハブコントローラ部6は、デバイス機器2へのデータ送信を停止しているかどうかの確認を行い(ステップA8)、停止中でなければそのままデータを中継する(ステップA5)。ハブコントローラ部6は、処理ステップSA8において停止中と判断した場合は、レジューム信号の送信を行い(ステップA9)、デバイス機器2をサスペンド状態から復帰させ、データ送信を再開する。
以上のように、本発明の実施の形態に係るUSB通信制御方法、USB通信制御装置によれば、USBハブ機器3のハブコントローラ部6は、上流ポート7に接続されたUSBホスト機器1から下流ポート8に接続されたUSBデバイス機器2へ送信するフレーム信号中に、SOFパケット のみが含まれていることを所定時間継続して検出した場合、ハブリピータ部5を制御して、USBホスト機器1からUSBデバイス機器2へのフレーム信号送信を停止するようにしている。
即ち、USBハブ機器3を介して接続された複数の機器(本実施の形態ではホスト機器1とデバイス機器2)間の通信において、中継するUSBハブ機器3によって通信状況の監視(例えば、フレーム信号の監視)を行い、所定時間継続して、情報の通信(有効な通信)が行われない場合(本実施の形態ではSOFパケット のみが送信されている場合)には、デバイス機器2に対するフレーム信号の送信を停止するようにしている。
このように、USBハブ機器を介してホスト機器とデバイス機器の間で通信を行う際、USBホスト機器1の動作に依存せず、中継するUSBハブ機器3にてパケットの監視を行い、一定期間有効な通信がない場合(例えば、有効なパケットがなくフレーム信号内にSOF のみ送信されている状況を検出した場合)、USBハブ機器3の判断で、それ以降はそのデバイス機器に対してパケットの送信を停止する。
これによりデバイス機器2側はサスペンド状態へ移行することが可能となり、消費電力の低減を図る事ができる。特に、自己電源タイプのデバイス機器2の消費電力の低減が可能となる。
また、ホスト機器1に依存せずにUSBハブ機器3でパケットをモニタし転送制御を行うことで、接続されたデバイス機器2のサスペンド状態への移行を促進し消費電力の低減を実現できる。
次に、本発明の他の実施の形態に係るUSB通信制御方法及びUSB通信制御装置について説明する。
先ず、概要を説明すると、本他の実施の形態では、USBインタフェースを有する通信制御装置(例えば、USBハブ機器)を介して、複数の機器間(例えば、ホスト機器とデバイス機器の間)で通信を行う際、中継する通信制御装置にてパケットの監視を行い、デバイス機器(例えば自己電源型のデバイス機器)に対して一定期間有効なパケットがなくフレーム内にSOF(Start Of Frame)のみ送信されている状況を検出した場合、通信制御装置は、それ以降はデバイス機器に対してパケットの送信を停止する。これによりデバイス機器側はサスペンド状態へ移行することが可能となり、消費電力の低減を図る事ができるようになる。
また、通信制御装置内のポートステータスおよびポートステータスチェンジの状態をサスペンドに設定するようにすることで、デバイス機器がサスペンド状態へ移行したことをホスト機器にも知らせることができ、これにより、ホスト機器による通常のレジューム復帰処理が可能となる。
以下、本他の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本他の実施の形態における信号処理の流れを示すフローチャート図である。尚、本他の実施の形態に係わるシステム構成は、前記図1に示した構成と同じであり、ホスト機器1とデバイス機器2がUSBハブ機器3を介して接続され、ホスト機器1が様々な情報の送受信をデバイス機器2に対し行う事ができるようになっている。
図1において、本他の実施の形態に係わるUSB通信制御システムは、USBインタフェースを介して通信を行う複数のUSB機器(本実施例ではPC(Personal Computer)等のホスト機器1とUSBメモリ等のデバイス機器2)が通信制御装置(本実施例ではUSBハブ機器3)を介して接続されており、ホスト機器1はUSBハブ機器3を介して様々な情報の送受信をデバイス機器2との間で行う事ができるようになっている。
USBハブ機器3は、USBトランシーバ部4、ハブリピータ部5、およびハブコントローラ部6を備えている。また、USBハブ機器3は、少なくとも2つのUSB機器を接続するための複数のUSB接続ポートを有しており、図1の例では、ホスト機器1を接続するUSB接続ポートとして上流ポート7を、デバイス機器2を接続するUSB接続ポートとして下流ポート8を備えている。
USBトランシーバ部4は、USBプロトコルの物理層を担い、USBバスとのインターフェースを可能とするために信号レベルの変換等を行う回路である。
ハブリピータ部5は、ホスト機器1とデバイス機器2との間のパケットを中継する回路である。
ハブコントローラ6は、ホスト機器1とハブ機器3との間の通信を制御する回路であり、ホスト機器1へのイベント通知やエニュメレーションなどを行う。エニュメレーションとは、接続時に通信路を確立するための情報のやり取りのことである。
このエニュメレーションにより、デバイス機器2の様々な情報をホスト機器1は把握することが可能となる。
本他の実施の形態では、このハブコントローラ部6にパケットの監視を行う機能を付加することで、通信内容に応じた通信制御を行う。
尚、USBホスト機器1は第1機器を構成し、USBデバイス機器2は第2機器を構成し得る。また、USBハブ機器3は制御手段を構成し、ハブリピータ部5は中継手段を構成し、また、ハブコントローラ6は中継制御手段を構成している。
以下、図1及び図3を用いて、本他の実施の形態の動作を詳細に説明する。
先ず、図1の様にホスト機器1がUSBハブ機器3の上流ポート7に接続され、USBハブ機器3の複数のポート8、8のうち、一方の下流ポート8に自己電源型のUSBデバイス機器2が接続されている状態とする。
この時点で、既にデバイス機器2のエニュメレーションは完了しており、その過程においてデバイス機器2が自己電源タイプであることをホスト機器1およびUSBハブ機器3は把握していることを前提とする。ちなみに電源タイプはコンフィギュレーションディスクリプタ情報にて取得可能である。
ハブリピータ部5がフレーム信号であるパケットを受信すると(ステップA0)、ハブコントローラ部6は、ハブリピータ部5を経由するパケットを監視し、自己電源タイプであるデバイス機器2へのパケットかどうかを確認する(ステップA1)。自己電源タイプのデバイスへのパケットでなければ消費電力を考慮する必要がないのでそのまま中継する(ステップA9)。自己電源タイプのデバイス宛ての場合、SOFパケットであるかどうかを判別する(ステップA2)。
SOFパケット以外を受信した場合は、SOF受信カウンタをクリアし(ステップA8)、そのままデータを中継する(ステップA9)。SOFパケットであれば、まず、宛先のデバイスがサスペンド中かどうかを確認(ステップA3)し、サスペンド設定中なら何も送信せずに終了する。サスペンド中でなければ、SOF受信カウンタをインクリメントする(ステップA4)。
SOF受信カウンタを確認(ステップA5)し、規定値以下であればそのままのデータをデバイス機器2に中継する(ステップA9)。SOF受信カウンタが規定値を超えた場合は、デバイス機器2への中継を停止(ステップA6)する。これによりデバイス機器2はバスのアクティビティが無くなるためサスペンド状態への移行が可能となる。
送信を停止後、ハブコントローラ6内の情報であるポートステータスおよびポートステータスチェンジの状態をサスペンドに設定する(ステップA7)。ホスト機器1は常に接続されているハブ機器3および下流ポートの状態を監視しているため、このステータスチェンジ情報によりデバイス機器2がサスペンド状態へ移行したことを検出でき、通信を再開するときはホスト機器1による通常のレジューム復帰処理が可能となる。
以上のように、本他の実施の形態に係るUSB通信制御方法、USB通信制御装置によれば、USBハブ機器3のハブコントローラ部6は、上流ポート7に接続されたUSBホスト機器1から下流ポート8に接続されたUSBデバイス機器2へ送信するフレーム信号中に、SOFパケットのみが含まれていることを所定時間継続して検出した場合、ハブリピータ部5を制御して、USBホスト機器1からUSBデバイス機器2へのフレーム信号送信を停止するようにしている。
即ち、USBハブ機器3を介して接続された複数の機器(本実施の形態ではホスト機器1とデバイス機器2)間の通信において、中継するUSBハブ機器3によって通信状況の監視(例えば、フレーム信号の監視)を行い、所定時間継続して、情報の通信(有効な通信)が行われない場合(本実施の形態ではSOFパケットのみが送信されている場合)には、デバイス機器2に対するフレーム信号の送信を停止するようにしている。
このように、USBハブ機器を介してホスト機器とデバイス機器の間で通信を行う際、USBホスト機器1の動作に依存せず、中継するUSBハブ機器3にてパケットの監視を行い、一定期間有効な通信がない場合(例えば、有効なパケットがなくフレーム信号内にSOFのみ送信されている状況を検出した場合)、USBハブ機器3の判断で、それ以降はそのデバイス機器に対してパケットの送信を停止する。
これによりデバイス機器2側はサスペンド状態へ移行することが可能となり、消費電力の低減を図る事ができる。特に、自己電源タイプのデバイス機器2の消費電力の低減が可能となる。
また、ホスト機器1の動作に依存せずにUSBハブ機器3でパケットをモニタし転送制御を行うことで、接続されたデバイス機器2のサスペンド状態への移行を促進し消費電力の低減を実現できる。
尚、前記各実施の形態において、デバイス機器2が自己電源型の機器の場合にのみフレーム信号の送信を停止するように構成したが、自己電源型でない機器の場合にもフレーム信号を送信するようにしてもよい。
また、USBホスト機器1やUSBデバイス機器2として、USBインタフェースを介して信号の送受信を行う機器であれば、PC、メモリ、ハードディスクドライブ、DVDドライブ、CDドライブ等の各種USB機器が使用可能である。
USBインタフェースを介して情報通信を行う機器間の通信に利用可能である。
本発明の実施の形態に使用するUSB通信制御システムのブロック図である。 本発明の実施の形態のフローチャートである。 本発明他の実施の形態のフローチャートである。 従来のUSB通信制御システムのブロック図である。
符号の説明
1・・・ホスト機器
2・・・デバイス機器
3・・・USBハブ機器
4・・・USBトランシーバ部
5・・・ハブリピータ部
6・・・ハブコントローラ部
7・・・上流ポート
8・・・下流ポート

Claims (19)

  1. USBインタフェースを介して第1機器と第2機器間で行う情報通信を制御手段によって制御するUSB通信制御方法において、
    前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とするUSB通信制御方法。
  2. 前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケットのみが含まれていることことを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項1記載のUSB通信制御方法。
  3. 前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項1又は2記載のUSB通信制御方法。
  4. 前記第2機器は、前記第1機器から所定時間継続してフレーム信号を受信しなかった場合、サスペンド状態に入ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載のUSB通信制御方法。
  5. 前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケット のみが含まれていることことを検出して、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止した後、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報を含むフレーム信号を受信したとき、前記第2機器に対してレジューム信号の送信を行って、前記第2機器をサスペンド状態から復帰させ、フレーム信号の送信を再開することを特徴とする請求項4記載のUSB通信制御方法。
  6. 前記制御手段は、少なくとも前記第1、第2機器を接続するためのUSBインタフェースを有するUSBハブ機器であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載のUSB通信制御方法。
  7. USBインタフェースを介して第1機器と第2機器間で行う情報通信を制御手段によって制御するUSB通信制御方法において、
    前記制御手段でパケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより、前記第2機器のサスペンド状態へ移行させて前記第2機器の電力消費を抑制することを特徴とするUSB通信制御方法。
  8. 前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項7記載のUSB通信制御方法。
  9. 前記第2機器は、前記第1機器から所定時間継続してフレーム信号を受信しなかった場合にサスペンド状態へ入ることを特徴とする請求項7又は8記載のUSB通信制御方法。
  10. 前記制御手段は、少なくとも前記第1、第2機器を接続するためのUSBインタフェースを有するUSBハブ機器であることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一に記載のUSB通信制御方法。
  11. 複数のUSB接続ポートを有し、前記USB接続ポートに接続された複数の機器間の情報通信を制御するUSB通信制御装置において、
    前記USB接続ポートに接続された第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中に送信する情報が含まれていないことを所定時間継続して検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する制御手段を備えて成ることを特徴とするUSB通信制御装置。
  12. 前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケット のみが含まれていることことを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項11記載のUSB通信制御装置。
  13. 前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項11又は12記載のUSB通信制御装置。
  14. 前記制御手段は、前記第1、第2機器間の情報通信を中継する中継手段と、前記中継手段の中継動作を制御する中継制御手段とを有し、
    前記中継制御手段は、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止する場合、前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御することを特徴とする請求項11乃至13のいずれか一に記載のUSB通信制御装置。
  15. 前記中継制御手段は、SOFパケット のみを含むフレーム信号を連続して検出した数を計数すると共に送信する情報を含むフレーム信号を検出したときに計数値がクリアされる計数手段を有し、前記計数手段の計数値が所定の規定値を超えたときに、前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御することを特徴とする請求項15記載のUSB通信制御装置。
  16. 前記中継制御手段は、前記計数手段の計数値が所定の規定値を超えたことによって前記中継手段が前記フレーム信号の中継を停止するように制御した後、送信する情報を含むフレーム信号を検出した場合、前記計数手段の計数値をクリアすると共に前記第2機器に対してレジューム信号を送信して、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を再開するように前記中継手段を制御することを特徴とする請求項15記載のUSB通信制御装置。
  17. 複数のUSB接続ポートを有し、前記USB接続ポートに接続された複数の機器間の情報通信を制御するUSB通信制御装置において、
    パケット状態の監視を行って有効なパケット以外の送信を停止することにより前記第2機器をサスペンド状態へ移行させることができる制御手段を備えて成ることを特徴とするUSB通信制御装置。
  18. 前記制御手段は、前記第1機器から第2機器へ送信するフレーム信号中にSOFパケットだけが含まれていることを検出した場合、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項17記載のUSB通信制御装置。
  19. 前記制御手段は、前記第2機器が自己電源型の機器の場合にのみ、前記第1機器から第2機器へのフレーム信号送信を停止することを特徴とする請求項17又は18記載のUSB通信制御装置。
JP2008017019A 2007-03-09 2008-01-29 Usb通信制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP4730381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008017019A JP4730381B2 (ja) 2007-03-09 2008-01-29 Usb通信制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060219 2007-03-09
JP2007060219 2007-03-09
JP2008017019A JP4730381B2 (ja) 2007-03-09 2008-01-29 Usb通信制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257690A true JP2008257690A (ja) 2008-10-23
JP4730381B2 JP4730381B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39981157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008017019A Expired - Fee Related JP4730381B2 (ja) 2007-03-09 2008-01-29 Usb通信制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730381B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134508A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Corp ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
JP2010218189A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の電力供給システム及び電力供給制御方法
JP2010282607A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2011003162A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Usbデバイス、画像処理装置、usb転送制御方法、usb転送制御プログラム及び記録媒体
JP2011108235A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh 周辺機器、スイッチング・デバイスのための省電力回路及び動作方法
WO2012089497A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A connection box for electronic devices
CN113424164A (zh) * 2019-02-13 2021-09-21 德克萨斯仪器股份有限公司 USB 2.0转接驱动器和eUSB2中继器中的功耗降低
US20220283624A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to save power in usb repeaters/re-timers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
JP2000155628A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nec Corp 消費電流制御方法及び情報処理システムの周辺装置
JP2006195607A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Kawasaki Microelectronics Kk バルクアウト転送終了判定方法および回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
JP2000155628A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Nec Corp 消費電流制御方法及び情報処理システムの周辺装置
JP2006195607A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Kawasaki Microelectronics Kk バルクアウト転送終了判定方法および回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134508A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Corp ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
JP2010218189A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の電力供給システム及び電力供給制御方法
JP2010282607A (ja) * 2009-05-01 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 通信装置、通信装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2011003162A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Ricoh Co Ltd Usbデバイス、画像処理装置、usb転送制御方法、usb転送制御プログラム及び記録媒体
JP2011108235A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh 周辺機器、スイッチング・デバイスのための省電力回路及び動作方法
US8527798B2 (en) 2009-11-12 2013-09-03 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Energy-saving circuit for a peripheral device, peripheral device, switching device and method of operation
WO2012089497A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Arcelik Anonim Sirketi A connection box for electronic devices
CN113424164A (zh) * 2019-02-13 2021-09-21 德克萨斯仪器股份有限公司 USB 2.0转接驱动器和eUSB2中继器中的功耗降低
US20220283624A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to save power in usb repeaters/re-timers
US11513584B2 (en) * 2021-03-04 2022-11-29 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to save power in USB repeaters/re-timers
US20230081229A1 (en) * 2021-03-04 2023-03-16 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to save power in usb repeaters/re-timers
US11747885B2 (en) * 2021-03-04 2023-09-05 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus to save power in USB repeaters/re-timers

Also Published As

Publication number Publication date
JP4730381B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730381B2 (ja) Usb通信制御方法及び装置
US8683091B2 (en) Device disconnect detection
TWI582603B (zh) 偵測輸入/輸出裝置連接的方法及週邊輸入/輸出裝置與其主計算裝置
CN102959487B (zh) 提供用于将电子设备从低功率模式唤醒的唤醒逻辑
EP1340135A2 (en) System and method for monitoring and controlling a power manageable resource
US20100191992A1 (en) Wireless communication apparatus and power management method for the same
US11048315B2 (en) Remote wake-up of mobile devices
EP2903206B1 (en) Method for waking up a distant device from a local device.
EP2677393A1 (en) Wake-up method, hot swap method, and device based on high speed inter-chip HSIC interface
US10394309B2 (en) Power gated communication controller
KR101008497B1 (ko) 홈 네트워크 게이트웨이의 대기전력 절감 방법 및 장치
EP2867781A1 (en) Explicit control message signaling
JP2010244457A (ja) Usb通信制御方法、usb通信制御システム及びusbハブ機器
JP5309932B2 (ja) ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
US9552048B2 (en) Electronic system in which USB device can inform occurrence of event to host device without receiving status request from host device
CN105807886A (zh) 一种芯片唤醒系统及方法以及移动终端
WO2022204990A1 (zh) 控制芯片的方法和集成电路系统
US9063736B2 (en) Method and apparatus for reducing a link rate of communication device in a pre-standby state upon detecting no traffic for a predetermined time period
JP2009248711A (ja) 車載通信システム
EP2674833B1 (en) Method, system and device for a usb data card with u disk function to enter sleep state
JP4239025B2 (ja) 通信端末装置及びその起動方法並びに通信システム
JP2001285320A (ja) Lanインターフェース装置
JP2008084230A (ja) Usbデバイス装置のサスペンド制御方法、usbデバイス装置及びサスペンド制御プログラム
US20240089153A1 (en) Isolator with low power state
JP5407431B2 (ja) 通信システム、通信装置、電源制御回路、電源制御方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees