JP2008255953A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008255953A
JP2008255953A JP2007101235A JP2007101235A JP2008255953A JP 2008255953 A JP2008255953 A JP 2008255953A JP 2007101235 A JP2007101235 A JP 2007101235A JP 2007101235 A JP2007101235 A JP 2007101235A JP 2008255953 A JP2008255953 A JP 2008255953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite oxide
exhaust gas
sox
sox trapping
trapping material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101235A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nagayama
敏明 長山
Hidehiro Iizuka
秀宏 飯塚
Toshiaki Arato
利昭 荒戸
Toshifumi Mukai
利文 向井
Kazuhisa Higashiyama
和寿 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2007101235A priority Critical patent/JP2008255953A/ja
Publication of JP2008255953A publication Critical patent/JP2008255953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

【課題】
リーンNOx触媒に吸着する硫黄成分を除去する処理を不要とした排ガス浄化システムを提供する。また、小さい容積で効率よく排ガスの浄化を行う排ガス浄化システムを提供する。
【解決手段】
上記の課題を解決する本発明の特徴は、高SOx捕捉材料としてLiとTiを含む複合酸化物(以下LiTi複合酸化物)を使用した排ガス浄化システムにある。本発明の排ガス浄化システムは、三元触媒または酸化触媒と、SOx捕捉材と、リーンNOx触媒とを備えたことにある。
【選択図】図3

Description

本発明は、内燃機関の排ガスを浄化する排ガス浄化装置に関し、特に硫黄を含有する成分を排ガスより除去する硫黄分の捕捉材に関する。
環境改善を目的に、内燃機関の排ガス中の有害物質である一酸化炭素(CO),窒素酸化物(NOx),炭化水素(HC)の低減が求められている。さらに、地球温暖化防止のため温室ガスである二酸化炭素(CO2 )の削減が求められている。
燃費を向上させ、二酸化炭素を削減するため、エンジンを理論空燃比(約14.6 )より希薄な燃料雰囲気(以下リーン)で運転するエンジン(リーンバーンエンジン)が開発されたため、それに伴い多量の酸素雰囲気でも窒素酸化物を還元浄化するリーンNOx浄化触媒が開発された。
リーンNOx浄化触媒では、排ガス中に含まれる燃料や潤滑油由来の硫黄酸化物(SOx)等、硫黄成分によって触媒中の窒素酸化物の捕捉点が被毒される現象(以下、S被毒)が起こる。リーンNOx浄化触媒の性能を回復させるため、排ガスを昇温しSOxを触媒から脱離させる処理(以下、再生処理)によるS被毒の解消が必要になる。
または、リーンNOx浄化触媒の上流側に、硫黄成分を捕捉する捕捉材を配置することにより、リーンNOx浄化触媒のS被毒を防止する必要がある。特開2004−84502 号公報(特許文献1)では、SOxトラップ触媒を担持した排気浄化触媒が記載されている。
SOx捕捉材は、リーンNOx触媒に限らず、SOxによってNOx浄化性能が低下するNOx浄化触媒に適用できる。
特開2004−84502号公報
再生処理によるリーンNOx浄化触媒の再生では、排ガス昇温させるための加熱手段が必要になる。また、昇温のために燃料を過剰に供給するため、燃費が悪化する。さらに、再生時の熱によりーンNOx触媒の熱劣化が問題となる。
一方、SOx捕捉材を配置する場合には、目的上、排ガス中に含まれる硫黄を全量捕捉することが望まれる。しかしながら、硫黄の捕捉効率が低く、大容積の捕捉材が必要となるため、実用上配置が困難であるという問題がある。
そこで、本発明の課題は、SOx捕捉材の性能を向上させ、SOx捕捉材の容積を小さくすることにある。
上記課題を解決する本発明の特徴は、特に、SOx捕捉材として、リチウムとチタンよりなる複合酸化物(LiTi複合酸化物)を含むものとしたことにある。
また、LiTi複合酸化物は、チタンのモル数に対し、リチウムのモル数を1〜4の比率とすることができる。リチウムとチタンの複合酸化物としては、LiTiO2,Li2TiO3,Li4TiO4等が挙げられる。従って、Li/Tiの比率は1〜4の組成がよく、特に、Liを含有する割合が高いほうが単位重量あたりの硫黄の捕捉量が多くなるため、Li/Tiの比率が2以上の複合酸化物を含むことが好ましい。
LiTi複合酸化物は、基材への塗布、または容器等への充填など、いずれの使用形態でも機能する。また、アルミナ,シリカ,セリアなどの担体と混合して使用してもSOx捕捉能力を高める効果がある。本発明のSOx捕捉材として、一般の自動車用排ガス浄化触媒に使われているハニカム構造の担体を使用すると扱いが簡便で好ましい。貫通孔を有するハニカム担体では、セルに流入した排ガスは壁に塗布されたLiTi複合酸化物の層と接触しながら流出する。また、ディーゼルエンジンのすす除去に用いられるディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)とともに使用することも好ましい。DPFは、片面から流入したガスがセルの壁を通過し隣接するセルから他面に流出するように流入面,流出面のセルが交互に封じられている排ガス浄化用ハニカム担体である。多数のセルを有し、流入側/流出側に各セルが開放孔を有するので、いずれかの面にSOx捕捉材を充填する。その結果、さらにSOx捕捉材の容積を低減することが可能である。
また、本発明のSOx捕捉材は、貴金属を実質的に含まないことを特徴とする。排ガスがリーン条件で酸化雰囲気のときは、SOx捕捉材上に捕捉されている硫酸塩は分解されにくい。しかしながら、排ガスがリッチ条件で還元雰囲気となると、SOx捕捉材上の硫酸塩が還元されやすくなる。貴金属は酸化,還元の両方の機能を有するため、SOx捕捉材上に貴金属を含む場合、還元条件下で硫酸塩が還元され、ガスとなって放出される可能性がある。
リーンNOx触媒を使用する排ガス浄化システムでは、リーンNOx触媒上に吸着したNOxを還元浄化するため、一定期間毎に還元雰囲気に調節される。従って、SOx捕捉材が同じ雰囲気にさらされるシステムでは、SOx捕捉材に含まれる貴金属をなくすことで、捕捉した硫黄成分の放出と、リーンNOx触媒へのSOxの流入を防止できる。
また、硫黄分を充分に酸化させ、SO3 にすることで、SOx捕捉材に捕捉される硫黄量を増やすことが可能である。従って、SOx捕捉材の前段には、酸化触媒を設けることが好ましい。さらに、酸化触媒によれば、排ガス中に含まれる一酸化炭素,炭化水素等の成分の除去にも有効である。酸化触媒には、三元触媒を使用してもよい。酸化触媒に貴金属を含む場合には、上記の理由によりSOx捕捉材と物理的に分離して設け、捕捉した硫酸塩の還元を防止することが好ましい。
上記本発明のSOx捕捉材によれば、内燃機関より放出される排ガスがリーン条件のみの場合、リーン・リッチ制御を行う場合のいずれでも効率よくSOxを捕捉し、排ガスから硫黄成分を除去できる。また、SOx捕捉材の下流にリーンNOx触媒を配置した場合には、NOx浄化触媒の被毒を防止でき、NOx浄化性能を長期間維持可能である。
また、上記課題を解決する内燃機関の排ガス浄化システムは、内燃機関の後流側の排ガス流路に、上流側より、硫黄成分を酸化させる酸化触媒または三元触媒と、硫黄成分を捕捉するSOx捕捉材と、硫黄成分を除去された排ガス中の窒素酸化物を窒素ガスに還元浄化するリーンNOx触媒を有する。上記構成によれば、排ガス中の有害成分を効率よく除去できる。
また、上記システムを備えた内燃機関は、燃費効率よく、環境性能に優れることとなる。
本発明のSOx捕捉材は、硫黄の捕捉量が高く、排ガス中の硫黄成分を高い比率で除去可能である。また、SOx捕捉材の容積の低減が可能となる。
さらに、本発明のSOx捕捉材をNOx浄化触媒の上流側に配置した排ガス浄化システムでは、NOx浄化性能を長期間維持することが可能である。
上記本発明について、さらに詳細を説明する。
(SOx捕捉材について)
リチウムとチタンの複合酸化物の硫黄を捕捉する作用について説明する。LiTi複合酸化物は、SOxと反応し硫酸塩となることにより、SOxを触媒中に捕捉する。さらにアルカリ金属またはアルカリ土類金属を担持することによりさらにSOx捕捉量を高めることが出来る。さらに、その他のSOx捕捉成分と混合してもSOx捕捉能力を高めることが可能である。
なお、本発明の捕捉材は、貴金属を含まないものであることが好ましい。また、貴金属を含有する成分等と接触して設けることも避けるほうが好ましい。
LiTi複合酸化物が硫黄を捕捉時は、LiTi複合酸化物が1モルで硫酸塩が2モル形成されると考えている。それに対して、BaTi複合酸化物は、BaTi複合酸化物1モルで1モルの硫酸塩が形成されると考えている。それぞれの複合酸化物と硫酸塩のモル数から、単位重量あたりのSOx捕捉可能量は、LiTi複合酸化物が0.46g −S/g−捕捉材、BaTi複合酸化物が0.063g −S/g−捕捉材となる。従って、LiTi複合酸化物は、BaTi複合酸化物と比較すると、重量あたり7倍のSOx捕捉可能量を有することとなる。
また、BaTi複合酸化物にカリウム(K)を含浸した材料では、SOx捕捉可能量は、0.12g −S/g−捕捉材である。従って、本発明のLiTi複合酸化物は約4倍のSOx捕捉可能量を有する。
本発明のSOx捕捉材は、他の捕捉材と比して硫黄の捕捉性能が高い。従って、同一の仕様のエンジンの場合には、SOx捕捉材の使用量(LiTi複合酸化物の塗布量,充填量等)を低減することができる。また、ハニカム等の基材の担体容量あたりの塗布量や充填量を他のSOx捕捉材と同等にした場合には、大排気量の車種へ適用できる。
(SOx捕捉材の使用方法について)
SOx捕捉材をハニカムに塗布する場合は、ハニカムの材料はコージェライト,炭化珪素,金属のいずれでもよい。SOx捕捉材を充填する場合は、片側のセルが部分的に目封じしてあることが必要である。
一般にDPFとして使用されるハニカムは、ハニカムのセル端が交互に封じてあり、流入した排ガスが、必ずハニカムの壁を通過して流出するため好ましい。
図1はDPF流出面側、図2は流入面側にSOx捕捉材を充填した場合の断面模式図である。図1はDPFの流出側に開放孔を持つセルにLiTi複合酸化物を充填したSOx捕捉材の例である。LiTi複合酸化物は粒状に成形されているものである。排ガスは、流入側に開放孔を持つセルに流入した後、DPFの壁を通過して排ガス中のすすを除去されてから、隣接する流出側に開放孔を持つセルへ流れ、LiTi複合酸化物粒子間を抜けて硫黄分を除去されたガスが開放孔から流出する。
図2は、同様に、DPFの流入側に開放孔を持つセルに粒状に成形したLiTi複合酸化物を充填したSOx捕捉材の例である。排ガスはSOx捕捉材,DPFの壁、そして何も充填されてないDPFのセルの順に通過する。排ガスは、LiTi複合酸化物を充填したセルに流入し、LiTi複合酸化物粒子間を抜けてから、DPFの壁を通過して隣接する、流出側に開放孔を持つセルへ流れる。
なお、図1のように排ガス流出面側にSOx捕捉材を充填することが望ましい。排ガス中の未燃炭化物(ディーゼルパティキュレート、以下PM)はDPFでろ過されるため、PMでSOx捕捉材間を閉塞し圧損を増大させることがないためである。
DPFと一体化したSOx捕捉材の作製方法は下記の通りである。原料粉末を混合し焼成して、SOx捕捉材(LiTi複合酸化物)の粉末を作製する。粉末を造粒した後に、DPFの片側からSOx捕捉材の粒子をセルに充填する。充填後、バインダーを含浸し、加熱して固化させる。DPFの両面に充填する場合は、すでにSOx捕捉粒子を充填してある側と反対の面からSOx捕捉材粒子をセルに充填し、充填後、バインダーを含浸する。加熱してバインダーを固化させる。
(SOx捕捉材を備えた浄化システムについて)
図3は、排ガスの浄化システムの構成例を示す図である。図3の排ガス浄化システムは、ディーゼルエンジン3dより放出される排ガスを浄化するものである。エンジンの排ガス流路には、上流側より三元触媒または酸化触媒3a、その後段に本発明のSOx捕捉材3b、そのさらに後段にNOx浄化触媒3cが配置されている。
三元触媒は、理論空燃比で運転されるガソリンエンジン等の内燃機関の排ガスを浄化する触媒である。排ガス成分を利用してCO,HCの酸化とNOxの還元を同時に行うことが可能である。
NOx浄化触媒の一つであるリーンNOx触媒を例に挙げて説明する。リーンNOx触媒は、理論空燃比と比して酸素の多いリーン条件と、燃料の多いリッチ条件を交互に制御して運転される内燃機関の特に窒素酸化物を浄化する触媒である。リーン時に排ガス中のNOxを触媒上に捕捉し、一時的に理論空燃比より燃料が過剰な空気燃料比(以下リッチ)にするリーン・リッチ制御を行い、吸着したNOxをリッチガス中のHC,CO,H2などの還元性ガスで還元する。捕捉の方法としては、NOxを触媒中に吸蔵する場合(NOx吸蔵触媒)と、触媒表面に吸着する場合(NOx吸着触媒)がある。なお、上記吸着と吸蔵を区別せずに用いる場合には捕捉と記載する。または、リーン時に排ガス中のNOxを捕捉する機能を有する触媒をリーンNOx触媒と記載する。
SOx捕捉材は、リーンNOx触媒の上流に設置される。SOxを捕捉しリーンNOx触媒へのSOxの流入を防止している。SOxを捕捉する能力の高いSOx捕捉材を利用することにより、リーンNOx触媒の活性が硫黄で阻害されることがなく、リーンNOx触媒からの硫黄の除去(NOx触媒の再生処理)も不要となる。
SOx捕捉材は、目的上、排ガス中に含まれるSの全量を捕捉することが望まれる。自動車のエンジン等、内燃機関からの硫黄の排出量は、燃料中の硫黄成分の濃度,車両の燃費,捕捉材を使用する期間の走行距離から概算される。例えば、ディーゼル乗用車の場合、燃料(軽油)の比重を850g/L、燃料中の硫黄濃度を20ppm 、燃費を15km/L、自動車が処分されるまで(もしくは捕捉材の交換まで)の走行距離を19万kmとすると、硫黄の排出量は220gとなる。硫黄の捕捉能力の高い捕捉材を使用することで、必要性能を維持したまま、SOx捕捉材の容積を減らすことができる。また、排ガス浄化システム全体の容積を低減できる。
以下に本発明の実施例を示す。なお、本発明は本実施例に限定されるものではない。
実施例1は、LiTi複合酸化物をハニカムに塗布したSOx捕捉材の例である。図4に断面模式図を示す。ハニカム4aにSOx捕捉材層4bを塗布している。LiTi複合酸化物は次の手順で作製した。酢酸リチウム2水和物50.98g を水60mlに溶かして酢酸リチウム水溶液を作製し、これにTiO2ゾルを33.29g添加し混合分散した。スタラーで撹拌しながら25%アンモニア溶液を5ml添加した。その後、150℃で6時間乾燥、600℃で1時間焼成してLiTi複合酸化物粉末を得た。
なお、LiとTiの比が4になるように原料の量を調整してLiTi複合酸化物を作製したが、作製した粉末のX線回折から求めると、LiTiO2,Li2TiO3,Li4TiO4の混合物になっていた。また、結晶性構造物とともに、X線で検出されない非晶質の化合物を含んでいる。
LiTi複合酸化物粉末14.4g,シリカゾル(日産化学,コロイダルシリカO)7.2g、そして水7.74g をらいかい機で15分混合したスラリーをコージェライトハニカム(400セル,7.2ミル ,17×17×75mm)に流し込んだ。余分なスラリーをエアブローし、150℃で15分乾燥、600℃で1時間焼成を行い、SOx捕捉材を作製した。塗布量は300g/Lである。
実施例2はLiTi複合酸化物を0.5−1.0mm(平均粒径0.75mm )に分級し、
DPFのガス流出側から充填した例である。LiTi複合酸化物は、実施例1と同様に作製した。造粒はLiTi複合酸化物粉末1kgにポリビニールアルコール水溶液を100ml添加し、パン型造粒機で実施した。
ふるいを用いLiTi複合酸化物粒子を0.5−1.0mmに分級した。分級した粒子を、気孔率42%のDPF(1セル開口部1.17×1.17mm,300セル,SiC製,長さ75mm)のガス流出側から充填した。充填量はDPFのハニカム体積当たり140g/Lである。その後、バインダーとして固形分濃度(600℃焼成後の固体重量/水溶液重量)3%のTiO2ゾルと固形分濃度3%のSiO2ゾルの混合水溶液をDPF流出面側から流し込んだ。150℃で1時間乾燥、600℃で1時間焼成を行い、SOx捕捉材を作製した。ガス流入側に開放孔を持つセルには、LiTi複合酸化物粒子は充填されていない。
(比較例1)
比較例1は、BaTi複合酸化物の粒子を0.5−1.0mm(平均粒径0.75mm )に分級し、DPFのガス流出側から充填した例である。BaTi複合酸化物は次の手順で作製した。酢酸バリウム32.95g を水60mlに溶かして酢酸バリウム水溶液を作製し、これにTiO2ゾルを34.43g添加し混合分散した。スタラーで撹拌しながら25%アンモニア溶液を5ml添加した。その後、150℃で6時間乾燥、600℃で1時間焼成してBaTi複合酸化物粉末を得た。造粒はBaTi複合酸化物粉末1kgにポリビニールアルコール水溶液を100ml添加し、パン型造粒機で実施した。
BaTi複合酸化物粒子を0.5−1.0mmに分級した。この粒子を気孔率42%のDPF(1セル開口部1.17×1.17m,SiC製,300セル,長さ75mm)のガス流出側から充填した。充填量はDPFのハニカム体積当たり220g/Lである。その後、バインダーとして固形分濃度(600℃焼成後の固体重量/水溶液重量)3%のTiO2 ゾルと固形分濃度3%のSiO2 ゾルの混合水溶液をDPF流出面側から流し込んだ。150℃で1時間乾燥、600℃で1時間焼成を行い、SOx捕捉材を作製した。ガス流入側に開放孔を持つセルには、BaTi複合酸化物粒子は充填されていない。
(比較例2)
比較例2は、BaTi複合酸化物粒子を0.5−1.0mm(平均粒径0.75mm )に分級し、DPFのガス流出側から充填した例である。BaTi複合酸化物粒子は比較例1と同様に作製した。造粒は、BaTi複合酸化物粉末1kgにポリビニールアルコール水溶液を100ml添加し、パン型造粒機で実施した。BaTi複合酸化物粒子を0.5−1.0mmに分級した後、この粒子300gに1mol の割合でKを含浸した。含浸には水酸化K水溶液を用いた。含浸後の粒子は、150℃で1時間乾燥後、600℃で1時間焼成し、K含浸BaTi複合酸化物粒子を得た。この粒子を気孔率42%のDPF(1セル開口部1.17×1.17mm,300セル,SiC製,長さ75mm)のガス流出側から充填した。充填量はDPFのハニカム体積当たり180g/Lである。その後、バインダーとして固形分濃度(600℃焼成後の固体重量/水溶液重量)3%のTiO2 ゾルと固形分濃度3%の
SiO2 ゾルの混合水溶液をDPF流出面側から流し込んだ。150℃で1時間乾燥、
600℃で1時間焼成を行い、SOx捕捉材を作製した。ガス流入側に開放孔を持つセルにはBaTi複合酸化物粒子は充填されていない。
(硫黄成分捕捉試験例)
実施例1,2と比較例1,2について、SOx捕捉量を測定した。SOx捕捉量は、
SO2 を含むモデルガスをSOx捕捉材にSV47000h-1で8時間流通し、硫黄を吸収させた後、SOx捕捉材を粉砕し、S分析計を用いてS量を測定した。SOx捕捉試験に用いたSO2 を含むモデルガス組成を表1に示す。試料サイズは17×17×75mm
(体積21.7cm3 )である。供給S量は、1.13gである。SOx捕捉材のSOx捕捉性能をSOx捕捉率で表した(式1)。SOx捕捉率は望ましくは100%である。
SOx捕捉率=SOx捕捉量/S供給量 (式1)
Figure 2008255953
SOx捕捉率を表2に示す。実施例1のLiTi複合酸化物をハニカムに塗布した時のSOx捕捉率は54%(SOx捕捉量は0.61g,0.094g−S/g−捕捉材)、実施例2のLiTi複合酸化物粒子をDPFの流出側から充填した時のSOx捕捉率は56%(SOx捕捉量は0.63g,0.21g−S/g−捕捉材)となった。比較例1のBaTi複合酸化物粒子をDPFの流出側から充填した時のSOx捕捉率は24%(SOx捕捉量は0.27g,0.056g−S/g−BaTi複合酸化物)だった。比較例2のK含浸
BaTi複合酸化物粒子をDPFの流出側から充填した時のSOx捕捉率は42%(SOx
捕捉量は0.47g,0.12g−S/g−捕捉材) だった。実施例2と比較例1を比較すると、SOx捕捉率は、LiTi複合酸化物がBaTi複合酸化物の2倍以上になっているのがわかる。また、BaTi複合酸化物では、S吸収量を増加させるために、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含浸する手法が使われる。比較例2はBaTi複合酸化物にKを含浸した場合のSOx捕捉率である。本発明のLiTi複合酸化物は、K含浸BaTi複合酸化物と比較しても高いSOx捕捉率を示した。実施例及び比較例に記載したハニカム容積あたりのSOx捕捉材をコート(または充填)時に、車両走行時の仮定S排出量
150g を捕捉するために必要なSOx捕捉材の容積は、実施例1が5.3L、実施例2で5.1Lと見積もられる。それに対し比較例1が、12L、比較例2で6.9Lとなった。このように、同一量のSを吸収する場合、LiTi複合酸化物を使用することでSOx捕捉材の容積を減らすことが出来る。
また、SOx捕捉可能量に対する実捕捉量の比は、LiTi複合酸化物の場合(捕捉可能量0.46g −S/g−捕捉材)は、実施例1で20%、実施例2で45%、BaTi複合酸化物(捕捉可能量0.063g −S/g−捕捉材)の場合、比較例1で89%、比較例2(捕捉可能量0.12g −S/g−捕捉材)で100%となる。BaTi複合酸化物(またはK含浸BaTi複合酸化物)は、材料として捕捉可能量の89−100%使用しているのに対し、LiTi複合酸化物は、20−45%であり、更にSOx捕捉量を高められる余地がある。
Figure 2008255953
特に、ディーゼルエンジンを含む内燃機関の排ガスの浄化に利用できる。
排ガス流出側からSOx捕捉材粒子を充填したSOx捕捉材の断面模式図。 排ガス流入側からSOx捕捉材粒子を充填したSOx捕捉材の断面模式図。 ディーゼルエンジン排ガス処理のシステム図。 SOx捕捉材を塗布したハニカムの断面模式図。
符号の説明
1a SOx捕捉材粒子
1b 目封じ
1c DPFの壁
1d 排ガスの流れ
3a 三元触媒又は酸化触媒
3b SOx捕捉材
3c NOx浄化触媒
3d エンジン
4a ハニカム
4b SOx捕捉材層

Claims (10)

  1. 内燃機関の排気流路に設置され、排ガス中の成分を浄化する排ガス浄化システムであって、排ガス中の成分を酸化する酸化触媒または三元触媒と、前記酸化触媒または三元触媒の排気流路の下流側に設置され、硫黄成分を捕捉するSOx捕捉材と、前記SOx捕捉材の排気流路の下流側に設置され、窒素酸化物を浄化するNOx浄化触媒とを有し、前記
    SOx捕捉材は、LiとTiとからなる複合酸化物を含有することを特徴とする排ガス浄化システム。
  2. 請求項1に記載された排ガス浄化システムであって、前記LiとTiからなる複合酸化物として、LiTiO2,Li2TiO3,Li4TiO4 の少なくともいずれかを含有することを特徴とする排ガス浄化システム。
  3. 請求項1に記載された排ガス浄化システムであって、前記SOx捕捉材は貫通孔を有するハニカム形状の基材と、前記基材に保持されたLiとTiとからなる複合酸化物とよりなり、前記LiとTiとからなる複合酸化物は前記基材壁面に塗布されていることを特徴とする排ガス浄化システム。
  4. 請求項1に記載された排ガス浄化システムであって、前記SOx捕捉材はハニカム形状を有する基材と、前記基材内に充填され、粒子形状を有するLiとTiとからなる複合酸化物とよりなることを特徴とする排ガス浄化システム。
  5. 請求項1ないし4に記載された排ガス浄化システムであって、前記SOx捕捉材は実質的に貴金属を含有していないことを特徴とする排ガス浄化システム。
  6. 請求項1に記載された排ガス浄化システムであって、前記SOx捕捉材は、ディーゼルパティキュレートフィルタと、前記ディーゼルパティキュレートフィルタに充填された
    LiとTiとからなる複合酸化物よりなることを特徴とする排ガス浄化システム。
  7. 内燃機関の排気流路に設置され、排ガス中の硫黄酸化物を捕捉するSOx捕捉材であって、前記SOx捕捉材は、LiとTiとからなる複合酸化物を含有することを特徴とするSOx捕捉材。
  8. 請求項7に記載されたSOx捕捉材であって、前記LiとTiからなる複合酸化物として、LiTiO2,Li2TiO3,Li4TiO4 の少なくともいずれかを含有することを特徴とするSOx捕捉材。
  9. 請求項7に記載されたSOx捕捉材であって、前記SOx捕捉材は貫通孔を有するハニカム形状の基材と、前記基材に保持されたLiとTiとからなる複合酸化物とよりなり、前記LiとTiとからなる複合酸化物は前記基材壁面に塗布されていることを特徴とするSOx捕捉材。
  10. 請求項7に記載されたSOx捕捉材であって、前記SOx捕捉材は貫通孔を有するハニカム形状の基材と、前記基材に保持されたLiとTiとからなる複合酸化物とよりなり、前記ハニカム形状の基材は、流入面,流出面のセルが交互に封じられており、前記セルの少なくとも一部にLiとTiとからなる複合酸化物よりなる粒子が充填されていることを特徴とするSOx捕捉材。
JP2007101235A 2007-04-09 2007-04-09 排ガス浄化装置 Pending JP2008255953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101235A JP2008255953A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101235A JP2008255953A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 排ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008255953A true JP2008255953A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39979745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101235A Pending JP2008255953A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008255953A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687666B2 (ja) 車両ポジティブ点火内燃機関用排気システム
RU2668191C2 (ru) Двигатель с принудительным воспламенением топлива и выхлопной системой, содержащей катализируемую фильтрующую подложку с покрытыми зонами
JP5651589B2 (ja) 低温性能の優れたNOx吸着触媒
KR101651950B1 (ko) 이중 기능 촉매 필터
JP2018187629A (ja) バナジン酸塩を含む選択的触媒還元ウォールフロー型フィルター
WO2010041741A1 (ja) 排ガス浄化装置
CN110985165A (zh) 包含催化载体涂层的壁流式过滤器
US20020103078A1 (en) SOx trap for enhancing NOx trap performance and methods of making and using the same
JP2017006904A (ja) 車両ポジティブ点火内燃機関用排気システム
JP2006514198A (ja) NOxトラップ性能を増強するためのSOxトラップとその製造および使用方法
JP2006272288A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JPWO2002062468A1 (ja) 排ガス浄化触媒及び該触媒を備えた内燃機関
KR20080057336A (ko) 배기 가스 정화 장치
KR20220095236A (ko) 미립자 필터
CN115917124A (zh) 颗粒过滤器
JP4678596B2 (ja) 排気浄化装置及び排気浄化システム
JP2009255051A (ja) 排ガス浄化装置
JP2008215093A (ja) 排気浄化フィルタ及びそれを備える自動車
JP2006346605A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置
JP5490342B2 (ja) カリウム成分を伴う触媒作用トラップおよびそれの使用方法
JP2004243189A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2008272617A (ja) 排気浄化装置
JP2008255953A (ja) 排ガス浄化装置
JP2009133247A (ja) 排ガス浄化装置
JP2010094627A (ja) 排気ガス浄化用触媒